1 :
マロン名無しさん :03/02/06 10:55 ID:Qlg9XKaz
わが国最高の教養書籍である民明書房から、古今東西の漫画に登場する固有名詞・専門用語等の起源を調べて、皆に解説していこう! 用語と漫画タイトル名を示したのち、解説文書と出典を書いてくれるとありがたい。 「ドラゴンボール」(ドラゴンボールより) 漢文では「銅鑼願母居(ハハイテドラニテイノル)」と書く。長江下流に位置する賺頌村では、母親が座りながらドラを何度も叩き続ける戦場にかりだされる息子たちの無事を祈ったという。 この際ドラを叩く回数は多ければ多い程よいとされたが、絶対数である7の倍数の数を叩くとその願いが必ず聞き取られるという伝承も残っている。 しかし、南北朝時代に宰相羅真宜がまじない等の宗教的儀式を皇族貴族以外に禁止したことにより、この儀式も当然禁止されたことは言うまでもない。 ちなみにゴルフのドラコンホールも、マルコポーロにより欧州に広がったこの言葉を起源としていることは有名な話である。 民明書房刊『知ってびっくり!?驚異の古代中国民俗学』より
>>1 のレベルが高すぎて追随できません。
俺には2ゲットとしか言えないYO
うんこ
4 :
マロン名無しさん :03/02/06 13:33 ID:jHF4J7Za
良スレの予感
民明書房キタ━━━━━━( ゚∀゚∩)━━━━━━━!!!!!
なんか今日は良くスレが立つような・・
リクエストだけしてもいいのでつか?
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER
>>10 」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ブラーボー!
ヽ(゚∀゚)ノ (´⌒(´
へ( ) ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
> (´⌒(´⌒;;
ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ!
Live Like Rocket! Live Like Rocket! Live Like Rocket!
>>2 ゲットでつきぬけろ!!
>>3 ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が
>>4 日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない
>>5 は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の
>>6 も嫌い
大人であり子供である
>>7 は優しい漫画が好き
>>8 また、いきたいなワールドカップ
>>9 バイバイ
オラオラ、たまちゃん様が11getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/ `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
>>12 二足歩行でアザラシより遅ぇのかよ(プ
>>13 気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>14 デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>15 鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>16 俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>17 海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>18 以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
大将 冨樫義博 副将 種村有菜 中堅 矢吹健太朗 次鋒 キユ 先鋒 島袋光年 キユ 「と、冨樫先輩、殆どネームのまま雑誌に掲載させちまった・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」 矢吹 「フッ、いかにもあの人らしい豪快な描きっぷりだぜ・・・!!」 島袋 「(・・・ゴクッ・・・!)ああ、まったく恐ろしい先輩を持ったもんだぜ・・・!」 担当 「で、では・・・冨樫先生・・・恒例の巻末コメントをどうぞ・・・」 冨樫 「わしが、集英塾塾長 冨樫義博であるっ!!!!!!!!!!」 種村 「(( ´,_ゝ`)プッほんとのアホがっこかここは・・・・・・?)」
13 :
マロン名無しさん :03/02/07 14:18 ID:l/lIb7w9
「言うまでも無い」「余談ではあるが」 民明書房を語る上でこの二つを欠かすことが出来ないことは言うまでも無い。
14 :
マロン名無しさん :03/02/07 14:33 ID:vnDhIN0z
誰かコピペのテンプレとして使えるような感じの文書いてくれんかなあ
そしたらレス伸びそうなんだが。
>>1 のではちょっと厳しいかも
16 :
1 :03/02/07 21:17 ID:WTBURKbH
テンプレはちと難しいかも。
>>13 の言うような形式が整っていれば問題ない。
そんなわけでもう一つ考えてみた。長文で見づらい上にレベルが下がってるかもしれんが、勘弁してくれ。
「マッスルドッキング」(キン肉マンより)
老子の一節「馬擦説禁駆(うまをこすりかけるをきんずるをとく)」がその原点。
周の文王の愛馬は駿馬であることで有名であったが、ある日その脚を痛めてしまう。
馬はそれでも文王を乗せて走ろうとするが、文王は馬の脚をさすりながら「早く走れなくともお前が余の大切な友であることは変わらぬ」と説いて馬の身を案じた、という故事から転じて、深い友情で結ばれていることを示す。
ちなみに、現代では竹馬の友という言葉が残っているが、これもこの故事から派生したものであることは言うまでもない。
民明書房刊『歴史の智恵 生きるためのヒント』より
17 :
マロン名無しさん :03/02/07 23:50 ID:50Zydezl
民明書房とは書いてないけど それっぽいものってけっこうあるよね
>1さんキタ━━━━━━( ゚∀゚∩)━━━━━━━!!!!!! ファミコンジャンプ世代の方でつか?(藁 できたら最近のもキボンヌ
19 :
マロン名無しさん :03/02/08 23:51 ID:y5Nj7z1j
たった今テレビで サッカーの起源は中国のツーチューで・・・ なんて話をしてた すッごく民明書房っぽかったよ
20 :
マロン名無しさん :03/02/09 16:23 ID:qQ7L1zFq
「スカウター」 この名前は中国・漢王朝の時代の「巣帰歌」に由来している! その頃、全土には怪鳥がはびこり、民衆はその脅威に脅えていた。 幾多の強者が退治に向かったが、怪鳥は本当の強者の気配を察すると巣に逃げ帰ってしまう。 そこで、強者たちは交代で、大声で歌を歌い続けることにした。 それが「巣帰歌」である!! 怪鳥たちは歌い手が強ければ強いほど遠くからでもその位置と強さを察して巣にこもるので、 やがて、どれだけの範囲の怪鳥を歌で押さえられるかが強さの指標となっていった。 なお、最強の者が「わしが男塾塾長江田島平八であ〜る!」と歌っていたのは言うまでもない。 民明書房刊『中国古代の鳥伝説百選』より。
21 :
マロン名無しさん :
03/02/10 18:36 ID:VqyuEOQC 良スレになりえるか? 期待age