漫画家へのファンレター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
について雑談するスレです、自分が体験した漫画家へのファンレター体験談
や気をつけたほうが良い事や腹が立った漫画家などファンレターにまつわる
話題を取り扱います。
2マロン名無しさん:03/02/05 15:02 ID:q+P1jxwv
取り合えず自分は好きな漫画家さんに音楽CD送ったんですがね
3マロン名無しさん:03/02/05 16:24 ID:???
         ____
         /.,,, . ~ヽ
        (,´._ヾ、゛ 丶    ふっ…このスカリー様が3ゲットね…
         L_ , ゞ,丿      モルダー、削除依頼はやめなさい・・・
          __`フ ~l."      
       / / / ̄ヽ       >>2 あなたが3?笑わせないで…
       /〈" ''´〈~~/ /    >>4 あら、居たの?
       (_________(((/ミ)━・~~~ >>5 それは3じゃなくて5よ…
         丿 ..(       >>6 あなた6好きね…
         /   ヽ:::     >>7 早く寝なさい
         /      ):::   >>8 いつもあたしの後ね…
        /__∧/:::      >>9 ・・・
       /  /::::       >>10 あなたが最後の書き込みになるわ…
     /  /:::::
    (  く::::::::
     |\  ヽ:::::
     |  .|\ \ :::::
     .|  .i::: \ ⌒iコ::
..\   | /::::   ヽ 〈::
  \ | i::::::   ゚|__ノ:
  .. | i::::::
  。_ノ  )\
 ι__/∪
4マロン名無しさん:03/02/05 21:14 ID:???
上げ。
5マロン名無しさん:03/02/06 23:36 ID:1Ph29jOR
高橋和希氏に貰った連載一周年記念ハガキなくしてしまいますた。・゜(ノД`)゜・。
遊戯と城之内のツーショットの絵。もっと大切にしまって置けば良かった…。
6マロン名無しさん:03/02/06 23:43 ID:???
あーんスト様が死んだ〜
7マロン名無しさん:03/02/06 23:47 ID:???
8マロン名無しさん:03/02/07 00:03 ID:???
蛭子さんに出した事ある。
9マロン名無しさん:03/02/07 02:55 ID:???
>5
どうせ宣伝目的の印刷物なんだろうから、そんなに悔やむ程
大切なもんじゃないだろ。

差出人は高橋和希じゃねェ。集英社のバイトだ。
10マロン名無しさん:03/02/09 21:25 ID:???
>>9
ひどすぎるよ・・・。

自分は音楽CDとか送りつけたんだけど聴いてもらえる確率って
どれくらいかな?作者本人がお勧めのCD教えてって言ってたから
実物送ったんだけど・・・・。
11マロン名無しさん:03/02/11 04:46 ID:???
>10
そんな社交辞令を真に受けてCDを送った君がアフォだ。
他人のお勧めを知ったって何の役に立つじゃなし、金はあるのに
元々興味が無いから買わなかったものを今更聞くはずがあるまい。

受け取って中古屋に流すのは高橋和希じゃねェ。集英社のバイトだ。
12マロン名無しさん:03/02/11 21:24 ID:???
バレンタインチョコなんかは流石に送らないけど(w
イラスト付きレターなんかはよく送ってる。
編集部で処分されてたりしないだろうな…。
13マロン名無しさん:03/02/13 03:30 ID:???
>12
デビューしたてで舞い上がってる内は批判の手紙にも喜んじゃう
もんだけどな、常に絵と厳しく向かい合ってるプロ作家が
素人の下手糞なイラストを送りつけられて嬉しいと思うか?
イラスト同封するファンって電波率が高いから編集部の
開封チェックでブラックリスト入りだ。

持ち帰って抜きに使ってるのは高橋和希じゃねェ。集英社のバイトだ。
14マロン名無しさん:03/02/13 10:22 ID:vS+Ogk/y
全部に返事を出すのは無理だから出さない方針を明示してる漫画家:
木原敏江 北条司 
ほかには?
15マロン名無しさん:03/02/13 13:38 ID:B4ZIFK1I
でも最終的には漫画家の人間性によるんでしょ?
貰ったCD・イラスト・手紙に全部目を通して読者
から頂いた物は大切に保管するかどうかなんてさ

でも流石にCDとか貰うと売ろうにも顔を見た事も
ない自分のファンの他人から送りつけられた物を
おいそれと中古にもさばけないだろ?、いくらなんでも
一度は自分で目を通してから処理は編集に任せる
のでは?

・・・・編集者光臨を希望
16マロン名無しさん:03/02/13 15:11 ID:???
よく漫画家が「バレンタインのチョコくれた人ありがとー」みたいな事
書いてるけど、漫画家って読者がくれた食べ物とかわざわざ食べてるの?
顔も見た事ない人から貰った物食べるのって怖くない?
17マロン名無しさん:03/02/13 17:11 ID:???
今のご時世食うわけ無いだろ、速攻でゴミ箱行きだ。
子供の夢を壊さんためのリップサービスだよ、常識あれば
食えない事くらいわかるはず。
18マロン名無しさん:03/02/14 01:51 ID:???
>16
ジャニーズ事務所の連中やホストの兄さんたちが言うのと同じ
営業トークだよ。増してや漫画キャラに恋してチョコ
送ってくる腐女子なんて初手から頭おかしい。お約束の唾やら
髪の毛やら以上に何が混入されてるかわからんので、マジに
多くの編集部では漫画家に間違っても食うなと釘を刺してるよ。

それでも食って腹下してるのは高橋和希じゃねェ。集英社のバイトだ。
19マロン名無しさん:03/02/14 14:26 ID:???
なんだ。送るもん、そういうもんだと思って
昔チョコを送りましたよ。
頭がおかしい婦女子だったのか。。。痛いことはぜったいやらねーーて決めてたのに。
わーーー傷ついたーーーーーー逝ってきます。
でも当時電波はいってたのは確かだよーーーー
20マロン名無しさん:03/02/14 14:29 ID:???
十分今も電波入ってますね。
2119:03/02/14 14:37 ID:???
水島しんじさんとこには里中くんに
ゴミ袋2つくらいチョコがきたって昔きいたことがあるけど
ようするにジャニーズでもそうですが食べれるものではないのですね。
もったいない。自分で食べよう。もう送るとかしてないけど。
電波はいってるときは精神弱いときだよ。そんなときに手紙なんかだしたら
普通の状態じゃないからやめようと昔きめました。もともと作家にファンレターなんか出す
人間じゃなかったんだよ。作家さんは単行本だけ買ってくれればそれでいいと
思っていたので。いまも電波はいってるかもね。今日は風邪ひいてるんで。
しかしそんな相手をする出版社や作家もたいへんだなあ。命がけですね。
22マロン名無しさん:03/02/14 14:40 ID:???
文章が脳に細菌入ってるレベルでヤバイので早く寝る事をお勧めします。
2319:03/02/14 15:02 ID:???
>>22
もう接続きって寝ますよーーーきょうはろくなことレスしなくてごめん。忘れて頂戴。
24マロン名無しさん:03/02/14 17:00 ID:nGYgze2E
なぜかたっていた重複スレッドからまるまるコピー。

漫画家へのファンレター

1 :マロン名無しさん :03/02/11 19:17 ID:???
どうやってかけばいいんですか?
はがきでもいいのですか?
返事とかは期待してないです。
読んでもらえればいい。出して半年後に作者の手元につくものなの?
危険物がはいってないかチェックされて作者さんのところにいくの?
ファンレターのスレです。
2 :マロン名無しさん :03/02/11 19:19 ID:PDxcj/s0
届く。というかその気持ちがすばらしい。
3 :マロン名無しさん :03/02/11 19:24 ID:???
読んでもらえればいいのなら早く出すに越したことは無い。
返事を貰えたら幸せ物だよ。
4 :マロン名無しさん :03/02/12 20:28 ID:lWETqgCo
大手だと、編集者が先にチェックするところが多い、
作家によってはキツイこと書かれたのは読みたくないと言うので。
編集部がザツだと本人に届くのが遅れたり、ついに届かなかったりする
ことがある、
ーーと、返事にマメな中堅どころ作家のAさんが
お返事で書いてらっしゃいました。
5 :マロン名無しさん :03/02/13 15:56 ID:???
重複スレ立てるな
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1044424041/
このスレ終了
2519:03/02/14 19:33 ID:???
病院いってきたら熱があってインフルエンザ手前だって。みんなも風邪にはきをつけてね。
26マロン名無しさん:03/02/15 05:06 ID:???
>25
風邪とインフルエンザは別物だし、ウィルスに感染した後に
発症するものをして「手前」というのがよく解りませんって
高橋和希が悩んでいました。
2719:03/02/15 10:58 ID:???
えとね。37.7度熱がでてこれ以上熱があがるとインフルエンザでしょうね。ってお医者さんに言われたんだよ。
1月の最初のころにインフルエンザかどうかのどの奥をぐりぐりされて苦しかったよ。そのときはそうでなかったよ。
風邪が胃にはいっておなかが痛かったみたい。最近ご飯たべても食欲なくて残したし。苦い薬飲んでおきたら爽快だよ。今日はなにか食べれそう。ありがとね22(26さん?)さん。
でも今日も寝ています。レスとかするのはへんな文章になるのでやめとこう。
でも少しスレの話しもしよっか。>>14の先生みたいな方針が無難なのかもね。>>15の考え方は読者側としてはいい考え方だと思ふ。
28マロン名無しさん:03/02/15 22:44 ID:???
>>19
人間間違いを起こして学んでいくものなんです、お悔やみ申し上げます。
かくゆう自分は漫画家にファンレターなど出した事のない人間だったの
ですが、今月初のファンレターと音楽CDを送りました。

作者自身がお勧めのCDあったら教えろとおっしゃっていらしたので、どうせ
手紙だけにアーティスト名とアルバムタイトルを書いても膨大なファンレター
に書いてあるお勧めCDを見たって全部をレコード店に行って調べられるわけも
ないと思い、どうせなら実物を送って聴いてもらおうと思ったのですが・・・。

上読むと集英社のバイトが中古屋に流すとかいって・・・・激傷ついた。
でも多分もう集英社には着いている頃でしょう、いくらなんでもファンレター
を送ろう!だなんてやっているのは出版社の方なんですから捨てるとかは
しないでしょう、取りあえず中身チェックはするでしょうが

小学館の少年サンデーで「烈火の炎」を描いていらした安西信行先生はよく
単行本にファンから贈られた物を転載していましたが、あと婦女子から贈呈
された801本とかも読んでいるそうです、ていうか本人様直々に即売会へ
赴かれるそうです。

結局は最終的には漫画家さんの人間性次第、でも送られてきたものを捨てるとか
売るとかするなんて人間的におかしいと思うのでだったら初めからファンレター
なんて募集するなといいたい、人間喜ぶのは最初だけというのはしょうがないけど
2928:03/02/15 22:45 ID:???
でも食べ物は流石に捨てられるのは仕方がないと思う、どうしても食べたい
なら自分で作らずお店で買ったチョコレートを封を切らずに買ったままの状態
の物を送ればいいよ
30マロン名無しさん:03/02/16 01:48 ID:???
>28
膨大な数のファンレターっても、アンケート葉書とは別になるから
週刊人気作家でも恐らくは想像している程凄い量はこないよ。
せいぜい月に数百通。編集部の方で開封・検閲されてるから
読むだけならそんなに手間じゃない。
漫画家が返事を惜しむってのは、金銭や手間の問題はともかく
あまり熱心なのに返事を出すと文通状態になってしまって
キリが無くなるってのもあるんだよ。そんな時、手紙を出した側の
心境はストーカーじみてるから返事を突然断てば逆恨みされるし
悪い評判を辺り構わず流されかねない。
でも漫画家のプライドにかけて手紙の量は確保しておきたいので、
読者のプレゼントネタを単行本のオマケページに入れたり
表紙に名前を羅列するって「読者と距離を保ちつつ笑顔でアピール」
の手段が重宝されるんだよね。

あと食品は開封だろうと未開封だろうと、編集部に着いてから
漫画家の下に届くまで相当なタイムラグがあるので(半年とか
一年かかる場合もあるし)送らないのが無難だよ。同様に
日付限定のチケットとかも。
中でもサイン要求の色紙は迷惑だって高橋和希がぼやいてました。
31マロン名無しさん:03/02/16 02:00 ID:???
>>29
いくらでも偽装が効くので無理。熱心なファンがその方法で商品内に
手紙仕込む事もありロクなもんでは無い。
32マロン名無しさん:03/02/16 10:47 ID:???
>>30

>あと食品は開封だろうと未開封だろうと、編集部に着いてから
>漫画家の下に届くまで相当なタイムラグがあるので(半年とか
>一年かかる場合もあるし)送らないのが無難だよ。

それは食品に限らず普通のファンレターも同様なのでしょうか?
私は手紙を出してからもう一週間以上は経っているので(都内在住)
集英社にはとっくに到着している筈です、もしかしてこれから半年
以上経ってから漫画家さんに届くのでしょうか・・・。
33マロン名無しさん:03/02/16 12:51 ID:???
非破壊検査のメールチェッカーにはかけてるのかな。
手紙だと思って開けたら爆発、なんてこともあり得るわけだし。
34マロン名無しさん:03/02/16 16:54 ID:???
>>33
そういえば過去に芸能人の安達祐美さん宛てに届いたファンからの小包を
スタッフが中身調査とかしようとしたら爆発して小指が吹っ飛んだとかが
あったね、他の芸能人宛てにも同様なのがあった。

非破壊検査は集英社では行ってはいないだろうけど最近の郵便局の設備は
高性能化していっているから郵便局の方で検査・検知してくれているのだ
とは思うよ。
35マロン名無しさん:03/02/16 16:56 ID:???
やっぱりファンレターのブラックリストとか作られているのかな?
編集者降臨を強く望む、業界ネタでディープに語って。
36マロン名無しさん:03/02/16 20:34 ID:???
まあ、あんまり思いつめなくてもいいんじゃない?

さすがに爆弾仕込みはアレだけど、ファンレターは半年遅れぐらいでも
作者に届くからさ。 普通は。
担当さんの引き出しの奥深くってのもあるけど、普通は作者に届くよ。

チョコレートも、食べないけど届いたって事実は作者にとってうれしいから
効果ゼロでは決して無い。 むしろ、どれだけチョコレートが届いたかって
割と気にしてる先生多いよ。

そんなおれはファンレターが少なくて、担当さんが気にしてアンケート葉書で
俺に関することを書いてくれてるのをコピーしてくれたよ。
実際、善しに付け悪しきに付け、なんらかの反響があるのは嬉しいもんだ。
37マロン名無しさん:03/02/17 01:33 ID:???
吉田戦車が読者の頃アンケートハガキに書いた感想に
江口寿史がお礼の手紙を書いてきたことも昔はあったそうだから、
感想の内容は気にしているとは思う。
38マロン名無しさん:03/02/17 03:10 ID:???
青年誌なんてかなり人気のある作家でもファンレターが
月に一通もこないなんてザラ。まあ時代が変わったとはいえ
文通世代のアイテムなんでしょう。

作者が女性だと別の目的で濃い手紙が集中する事はあるけど、
そんなもんは編集部で捨てる(w。あとブラックリストっていうか
編集が作家に注意を促す送り主は確かに存在するよ。
そういう香具師は封筒からして妙なオーラが漂ってるけど、
文体に特徴があるから名前を偽装してもすぐバレる。
内容はたいがい脅迫状めいたものやセクハラ関係で、一見
マトモでもあまりしつこい人は毒電波に化ける率が高いので
一応チェックされてる場合がある。

また、漫画家の中には「マンセーだけじゃなく批判も
受け止めたいから内容に関わらず全部転送しろ」って人もいるけど、
名指しで批判されるダメージは絶対作品に響くので
作家に渡る事は無い。
39マロン名無しさん:03/02/17 19:50 ID:qfk4Iaht
>>36-38
業界の方っぽいですね、貴重なご意見どうも有り難うございます。
届かないとさみしいけど、ぎゃくに届きすぎると困るんですねw

中には電波な方もいらっしゃる・・・海外には有名俳優や歌手が
熱狂的なファンに殺されたりされるケースもありますからね、前
は炭素菌なんて流行りましたから何があるか分からないですね。

いっその事ファンレターはもうEメールのみとかにしてみたら
危ない物とか送れないようにできますが、他の善良な方に申し
わけないですしね、逆に電子メールだとフィルタとかかけられ
て便利な一見アドレスを偽造されてしまいますしウィルスとか
送られそうですしキリがありませんね。
40マロン名無しさん:03/02/18 20:32 ID:???
>一見
マトモでもあまりしつこい人は毒電波に化ける率が高いので
一応チェックされてる場合がある。

ペースとしてどれくらいの手紙だといいのでしょうか。
なんか学校つらいな。。。と思ったときにお手紙だしてます。
先生の漫画読んでがんばってます。とか2.3ヶ月に1回出していたことがありました。

>内容はたいがい脅迫状めいたものやセクハラ関係

にかわってしまうのでしょうか。そんなふうに自分がかわっちゃったら
死ぬしかないでしょう。。。。先生みたいな素敵な考えのような人を
みつけて結婚したいです→先生と結婚します!とか。。。。w
いや笑えない。。。何か漫画以外に楽しいことみつけよう。。。

  _      _ 
  / _)======_)
  | |  ||  | | 
  | | ∧||∧ | | 
  | |( / ⌒ヽ| | 
  | | | |   |.| | 
  | |. ∪ ノ〜| | 
  | | | | |. | | 
  | | ∪∪ | |
  \ ̄ ̄ ̄ ̄\






4140:03/02/18 20:48 ID:???
どうしてそんな漫画だけで惚れる状態ができあがるのでしょうか。
だってキャラだけでドキッとしちゃうんですよ。
現実の男の子にはちゃんと興味がある。それなのに漫画の男の子には
どーーーんとくる。なにか脳内麻薬分泌がでるとかそれなりに心得て
漫画をかいてらっしゃるのでしょうか。おきにいりのキャラができるといったい
体にどんな異変がおこるのでしょうか。
42マロン名無しさん:03/02/18 20:52 ID:???
ブラックリストって送り主がわかったら送り主にも通告いくの?
しないでしょうね。気持ち悪いから。
43マロン名無しさん:03/02/18 21:57 ID:???
単にゴミ箱直行なだけ、刺激すると危険。
44マロン名無しさん:03/02/19 05:44 ID:???
>40
>なんか学校つらいな。。。と思ったときにお手紙だしてます。

それだけでもう電波スパイラルに陥りつつあるよ。ファンからの
手紙は内容を編集部チェックされてるってご承知でしょ?
枚数以上にそういう文面を繰り返し送る手合いは危険度高し。
漫画家はあなたの肉親でも無いし、例えば偶然立ち寄った店の
パンが美味しかったからといって店主にいきなり自分の身の上相談を
始めるのと同じ支離滅裂。
一方的にあなたは漫画家を心の拠り所にしたがってる。
作品内であなたの意に反する展開が描かれた時、その熱意は
そっくり裏返って強い憎しみに変わるでしょう。
45マロン名無しさん:03/02/19 11:08 ID:???
>>44
ファンから漫画家宛ての手紙内容まで編集者にチェックされるんですか?
嫌だな、結構恥ずかしい事書いたのに、「先生の書くキャラクターが魅力的
で見てると元気が出ます」とか綴ったんですが・・・・うぉぉぉ。
46マロン名無しさん:03/02/19 13:49 ID:???
そのぐらいの内容なら別に大丈夫では。
一話毎にキャラの心情を考察して点数つけて
次の話のキャラの動かし方までキッチリ描いて送ってきて
んで少しでもそれと被ると何故か「私の作品」となるよな人も居るのですよ。
47マロン名無しさん:03/02/20 00:01 ID:???
>>46
キモイな〜。
真面目に死んで欲しいよ、そういう電波は。
48マロン名無しさん:03/02/21 17:22 ID:???
>>46
色んな人が居るんですね、そうゆう面では人間の心理を考察できて
面白いですね(w
49マロン名無しさん:03/02/21 17:35 ID:???
ファンレターを出す頻度について相談したいのですが
大体一通だしてどれくらい時間を置いてから次の手紙
を出した方が良いですか?
50マロン名無しさん:03/02/21 18:19 ID:iaeLW2jm
こんな所でなんですが・・
集英社のバイト・・・最 強 ( w
 
51マロン名無しさん:03/02/21 18:48 ID:???
>>50
体験談キボンヌ
52マロン名無しさん:03/02/21 19:40 ID:???
文通状態にならない程度でやるのが良いんでないか。
53マロン名無しさん:03/02/22 00:16 ID:???
集英社でバイトだなんて応募してるの?聞いた事が無い、仕事内容は?
>>52
手紙を出して何日で相手に届くのか(届けてくれるのかも)分からない
のに、文通状態にならない程度の「程度」ってどの程度?w
54マロン名無しさん:03/02/22 01:06 ID:???
>漫画家はあなたの肉親でも無いし、例えば偶然立ち寄った店の
パンが美味しかったからといって店主にいきなり自分の身の上相談を始めるのと同じ支離滅裂。

他人にする身の上相談ならまだラジオの身の上相談コーナーのほうがまし。
いのちの電話とか相談してくれるところなら探せばある。
というか漫画家に身の上相談するな。上のたとえは禿同。

関連スレ
作家にファンレター出した事がある人
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1032511692/l50


55マロン名無しさん:03/02/22 07:08 ID:???
>>53
>>9>>11>>13辺りの事を言ってるのだと思いますよ。
56マロン名無しさん:03/02/22 14:18 ID:MZozHI7w
自分は素直に漫画のキャラに恋愛感情を抱いているとか変態電波を
書きたいんですが、それを作者に読んで欲しいんですが、即ゴミ箱
でしょうか?
57マロン名無しさん:03/02/22 20:44 ID:???
知り合いのちょっとえちいのを描いてる女性漫画家にはそれなりに
気まずいファンレターが届くよ もちろん編集部ノーチェック

「こんなの来たんだけど、ヤヴァすぎるよね」
って相談受けたが、やっぱヤヴァすぎの内容‥‥‥‥
当人、本気で怯えてた

ノーチェックはノーチェックで漫画家にダメージ行くから、まともな
脳みそしてるやつはそれなりに気を使った内容にしといたほうが
吉だと思うよ

なんか、郵便の法律で、宛名の人に直に届けないと違法だって
のがあるんだって もちろん、少年誌や少女誌なんかは届くファンレター
の量もけっこうだし、電波も多いから違法覚悟で編集がある程度
フィルターかけてるらしいけど、青年誌は数も少ないらしくて貴重だから
そのまま漫画家に届くのが多いんじゃないかな

俺は青年誌だけど、封書は開けずにきちんと担当さんが持ってきて
くれるよ ちょっと厳しく批評される内容もあるけど、それでもうれすぃ
58マロン名無しさん:03/02/23 02:42 ID:???
青年誌はやっぱり読者層も落ち着いてますからねー。
まあおかしな手紙があったらあったで、差出人の年齢的に
事件にできてしまう部分は救いかもしれんですが。

少年誌は批判とか以前に真性電波が必ず混じってくるので、
やっぱ編集チェックは必要でしょう。年末時に担当が忙しくて
半分くらい未開封が混じって読者の手紙が転送された事が
あったけど、その中にも相当キッツイ物はあったし、具体的な
例は伏せるけどシャレにならない脅迫の手紙が特定作家に
何通も送りつけられて、編集部から「こいつはほぼ全作家に
手紙を出してるが、あなたには好意的な内容であっても絶対に返事を
出したり関わり合うな!」と緊急の連絡が来た事もある。

HP開いてる作家さんはそんなのが直で飛び込んでくるだろうから、
閉鎖騒ぎが頻繁なのも分かる気がしますわ。
59マロン名無しさん:03/02/23 03:39 ID:???
>具体的な
例は伏せるけどシャレにならない脅迫の手紙が特定作家に
何通も送りつけられて、編集部から「こいつはほぼ全作家に
手紙を出してるが、あなたには好意的な内容であっても絶対に返事を
出したり関わり合うな!」と緊急の連絡が来た事もある。

誰?



60マロン名無しさん:03/02/23 03:40 ID:???
というか2ちゃんでいうとそれってマルチポストみだいですね。
61マロン名無しさん:03/02/23 03:47 ID:???
なんだろう。粘着な人ってむしろただの漫画読みよりも
漫画家志望の漫画かきはじめでうまくかけないから電波になってる厨房とか
同期くらいで嫉妬している作家さんもいたりして。よしりんのゴー宣とか
みるとそう思う。高橋留美子さんスレで確かファンがうちにきて
「僕へのメッセージが今週の漫画には入ってない」と押しかけてきて
「ちゃんと漫画には描いた。それを読み取れないあなた悪い」とかゆって
おいかえしたみたいだけど、ファンレターだけですむならまだしもうちにこられては・・・・
62マロン名無しさん:03/02/23 09:22 ID:???
昔は漫画家の住所を雑誌に直に書いていたみたいだけど時代が時代だね、
こんな事が起こるようでは漫画家でなくとも自宅の住所を晒したくない。
63マロン名無しさん:03/02/23 13:19 ID:vFsuDx8u
ジャンプの岸本さんってどんな方かご存じないですか?
どんな音楽好むとかお聞きしたいんですが。
64マロン名無しさん:03/02/23 13:58 ID:???
>作者本人がお勧めのCD教えてって
CDとか送ってあげるんならいろいろチョイスしたものを
CD−Rに焼き付けて送ってあげたいですね。
愛がこもっている。うんうん。
65マロン名無しさん:03/02/23 15:46 ID:???
>>64
それ、思いっきり著作権法に違反してるよ

漫画家自身、著作権で食ってるから、ストイックでナーバスな人は
怒るかもしれないよ(ほとんどは喜ぶだろうけど)
66マロン名無しさん:03/02/23 17:22 ID:???
>>64-65
俺が漫画家で読者から自作音楽CDを送って貰ったら嫌だな、理由は
新品未開封が欲しいから、CDに焼くって商業用CDより音質は必ず劣るし
ジャケットとか付かないジャン?やっぱり何でもオニューでしょ?
67マロン名無しさん:03/02/23 20:10 ID:???
CDに焼くって商業用CDより音質は必ず劣るし


マジ?!
知らなかった。 デジタルデバイスってコピーしても音質劣化
しないもんだと思ってたよ。

それじゃDVDもコピると画質が落ちてんのかな。 気が付かなかった。
68マロン名無しさん:03/02/23 21:14 ID:???
>>67
各個人によって使っているパソコンのスペックもドライブも使うCD-ROMも
違うしCDに焼き付ける場合に使用するソフトによっても音質はかわって
しまうんだよ、MP3にしてしまったら圧縮されるから間違いなく音質は損ない
使用したソフトの変換方法によって変わる、前はデジタルデータは劣化は
しないと言われていたけど、今はデジタルでも音質が劣化する事が分かった
そうです。

DVDは本来コピーガードされているからコピれない筈ですが、DVDの場合も
質が落ちるのかは知りません
69マロン名無しさん:03/02/23 22:00 ID:YYJiru5w
>「僕へのメッセージが今週の漫画には入ってない」と押しかけてきて
「ちゃんと漫画には描いた。それを読み取れないあなた悪い」とかゆって

対応が上手いな
さすがベテラン作家w
70マロン名無しさん:03/02/23 22:37 ID:VdYc/SFn
自分の好んでいる物・趣味を押し付けるのは嫌がられますか?
例えば自分が好きな漫画や小説・映画などの話や実物を送ったり
映画・アニメなどのDVDや音楽CDなど、どうでしょうか?
71マロン名無しさん:03/02/23 23:26 ID:???
なんでファンレターで自分の内面をアピールしてんだよ、キモ。
72マロン名無しさん:03/02/24 00:48 ID:???
漫画家へのファンレターで自分の好きな漫画を送るって
物凄い嫌味だな(w
そういう部分が見えなくなってるのが既にあぶねーよ。
ただの読者にオレサマオナーニ情報発信されてどう対応しろと?
年賀状で他人のガキの写真を見せられても嬉しくはないだろ。
73マロン名無しさん:03/02/24 17:22 ID:???
>>72
「自分は今これにハマっているんですけど(もしくは好きなんですが)
 是非先生にも聴いて貰いたいです、宜しかったらどうぞ」

みたいな感じで
74マロン名無しさん:03/02/25 00:36 ID:???
漫画家サイトの掲示板とかでもそうだけど、その作家以外の
自分の好きな漫画の話をする奴は無神経だと思う。
そういうことをするのは無邪気な若い子が多いみたいだけど。
本人に悪気はなくても嫌味にしかならない。

漫画家は音楽の好みがはっきりしている人や、人の押し付けを
嫌う人が多いのでCDやテープを送りつけるのはあまりおすすめ
できない。
漫画家自身が「あなたの好きな音楽送って」と言っているのなら
構わないと思うけど。

ファンレターか…
作品や作者に全く関係しない日記みたいな自分報告、作品に対する
偉そうな決め付け語りや蘊蓄、訳わからない電波、「切手入れたので
サイン送って下さい」とか「俺を作中に出して下さい」
「先の展開こうして下さい」なんていうムチャな要望の手紙なんかは
嫌われたり呆れられたりするよ。
75マロン名無しさん:03/02/25 00:59 ID:gNcL1Ah2
>>74
作者が雑誌のコメントで「お勧めのCDがあったら教えて」とか
書いていたから自分のお勧めの音楽CDを新品で買って手紙と
同封して送ったんですがこれはいけない事ですか?

それと自分は大好きな作家さんにコピーしたCDやテープなんて
送りませんよ、新品で送ります、でないとそのCDの良さも分からない
だろうし
76マロン名無しさん:03/02/25 02:02 ID:???
>>75
それなら大丈夫じゃないでしょうか。
ただ現品を送られると読者に金使わせたということで恐縮したり
気にする人もいるかもしれない。
文面でさらっと好きなCDタイトルとどんなジャンルかどう良いのかを
書く、位の方が漫画家には負担にならずにいいかも。

75さんがCDを送った漫画家さんの「お勧めのCD教えて」という
発言、私には不用意に思えるなぁ。こう書いたら実物送ってくる
読者がいるだろうな、という予測はつくし。
CDはプレゼントとしてはあまり高額なものではないけれど、自分の
発言によってもしそういうものが届いたら、私なら送ってくれた人に
対してちょっと申し訳ない気持ちになると思う。

読者に平気で金がかかるプレゼントをフリートークなどで
要求したり、高額なものを送られても平気な漫画家も結構いる
みたいだけどね。
77マロン名無しさん:03/02/25 14:20 ID:6pPnwGJ9
>>76
結局、最終的には漫画家によるという事ですね
78マロン名無しさん:03/02/25 17:38 ID:???
送られても気にしない人=無神経、なのでゴミ箱確率も高いと思われます。
79マロン名無しさん:03/02/26 03:22 ID:???
高価なプレゼントを貰う事を作家の格だと勘違いしてる
あさましい漫画家もいるからな。品物を送る事については
何も言わんが、受け取る相手によっては糞溜に捨てるも同じと
思っておくのが吉。
フリートークで殊更に自分の誕生日を強調する漫画家とか
美形キャラにいちいち生年月日を設定して(多数キャラでも
ちゃんと毎月被らないように配置してるのがミソ。わざと
バレンタインやクリスマス等モノを贈る行事に日付を絡めてる
事が多い)作品内容に関係無いところで発表してる漫画家とか。
80マロン名無しさん:03/02/26 14:43 ID:???
紙面だけで見ているだけだから漫画家の人間性だなんて計ることが
難しいと思うのですが、どうゆう特徴のある漫画家を気をつけた方
が良いなどの点はありますか?>>79さんの意見の他に。
81マロン名無しさん:03/02/27 12:09 ID:HaMqeVes
少年ジャンプ宛てに送られたファンレターは大体どれ位の期間で
作者に届けられるの?
82マロン名無しさん:03/02/27 12:24 ID:oJWu96HP
しまぶーは毎年年賀状送ってくる律儀な奴だった。
捕まったけどね
83マロン名無しさん:03/02/27 14:58 ID:I0EvqFFO
>>82
凄いねそれ、何通送られてきているのか知らないけど
一度送った相手の住所を覚えておいて年賀状を毎年送る
なんてさ、そんな人が売春で捕まるなんて・・・。
84マロン名無しさん:03/02/27 15:23 ID:V75QDMUk
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
85マロン名無しさん:03/02/27 16:26 ID:???
>>83
ファンレターの大半は女性、しまぶーは女性受けしないからリア小ばっかりで
恐ろしくジャンプ作家としてはファンレターの少ない部類に入る。
86マロン名無しさん:03/02/27 17:30 ID:???
しまぶーが『プレステ欲しい』と巻末コメントに書いたら
プレステが送られてきたって話し本当なの?


馬鹿っているんだね
87マロン名無しさん:03/02/27 18:08 ID:???
>>85
成る程、届く手紙の数が少ないからか・・・。
>>86
それだけその作家を愛している証拠でしょう、何も人様の愛情表現に
口を挟むものではありませぬよ・・・。
88マロン名無しさん:03/02/27 19:58 ID:w2IqP2IP
しまぶーはともかく、今人気の尾田や岸本の両先生には手紙はどの位の
期間で届きます?

ところでしまぶーは今どうしているんだろう?漫画家からの転職って
アニメーターと同じで難しいと思うんだけど
89マロン名無しさん:03/02/27 20:59 ID:???
>>88
編集者がこのダンボールウザイなぁ、と思ったとき。
90マロン名無しさん:03/02/27 21:10 ID:???
しまぶーは執行猶予期間中なので迂闊な事ができるわけありません。
91マロン名無しさん:03/02/28 05:15 ID:???
今週のジャンプの尾田とバンプの対談読んでみると結構CD送る人って多いみたいだね。
やっぱり何人もの人が送ってくるってことは同じCDが何十枚も家にあったりするんだろうな、大変そうだ。
92マロン名無しさん:03/02/28 05:39 ID:???
東京は週1で不燃ゴミの日があるから大丈夫だよ。
93マロン名無しさん:03/02/28 21:47 ID:???
ファンレターの宛名って「様」でいいの?
それとも「先生」のほうがいいのかな。
94マロン名無しさん:03/02/28 21:52 ID:???
>>93
どうせ中見るから無くても良いしそんな事気にもせん。どうせゴミだ。
95マロン名無しさん:03/02/28 22:18 ID:???
読者からの贈呈品を捨てるだなんて事ができるなんておかしいよ
どんなに迷惑でも送ってくれたんだから、一頻り愛でてほしい。
96マロン名無しさん:03/02/28 22:56 ID:???
小中学生の知性の低い文章やド下手なイラスト、コスプレ写真に
何がしてあるかわからない物品、、、どれも嫌がらせとしか思えんが。
97マロン名無しさん:03/03/01 00:17 ID:???
わりと適当に漫画を描いてるんだが、深読みしすぎな読者や、過大な評価と
期待をこれでもかと書いて来るファンレターは思わず頬擦りしたくなるほど
いとおしいが、何枚もの便箋につづられた熱い文章をしばらくながめた後、

「俺はそれほどの者でもない」

と自己嫌悪に陥ることしばし有り。 すまん、そんなに深いメッセージだとか
重苦しいテーマだとか、俺の作品には込めちゃいないのだ。 基本は読者
サービス重視のエロ漫画なのだよ。
98マロン名無しさん:03/03/02 02:48 ID:???
匿名あるいはペンネームだけだったり住所書いてなかったりするファンレターもあるみたいだけど
やっぱり住所・氏名ちゃんと書いてないとゴミ箱行き?
99マロン名無しさん:03/03/02 07:24 ID:???
>>98
ていうか郵便で送るものには全て自分の住所かかないといけないから
それは常識だから、どこの誰から送られて来たのか分からない手紙なんて
ただでさえ何の面識も無い一読者のファンからの手紙なのに住所が無い
だなんて不気味過ぎるでしょ?、自分の住所をかかないともし郵便事故や
届け先住所が変わっていた場合貴方の元へ手紙は帰ってこないよ
100マロン名無しさん:03/03/02 07:31 ID:???
100?
101マロン名無しさん:03/03/02 09:14 ID:Lf+j1oPy
「赤ずきんチャチャ」書いてた人に2回「水色時代」書いて人に4回くらいファンレータ
送ったことあったな。しかもその作品の付録の便箋と封筒で送ったから今考えてみれば失礼なことしたなと思った
>74
工房の頃、ハガキで私をヒロインの友達としてだしてて送ったことあったな



あの時は何にも考えなかったな
102マロン名無しさん:03/03/02 10:43 ID:???
ファンレターは直接作者に届く訳じゃないよ。
編集部に作者ごとに集めてあって、何十通か溜まったら担当か誰かが直接届けに行くみたい。
中身は確認しないから、どんな中傷でも届きますが、その後の責任は誰もとってくれませんのでほどほどに……(苦笑
103マロン名無しさん:03/03/02 14:25 ID:???
>>102
確認はするっての。
104マロン名無しさん:03/03/02 16:49 ID:???
エニックスの少年ガンガン編集部にファンレタについて電話で
聞いてみたんだけど、食べ物系は送られると困るって、あと一応
中身のチェックは編集サイドで行われるらしいよ
105マロン名無しさん:03/03/02 23:37 ID:???
>>99
ていうことはそういう郵便物は編集部に届く前に処分されてる可能性高いってこと?
106マロン名無しさん:03/03/03 00:47 ID:???
>105
自分の住所や名前が書いてなくても、とりあえず宛先の住所に
間違いが無ければ届くけどさー、「一般人が何を目的に
住所や名を隠して作家に郵便を送ったのか」考えてみれば
危険な答えしか導き出されないでしょ。ゴミ箱直行。

あと差出人の住所が書いてないと、郵便物の重さに対して切手が
不足していた場合など(結構よくある)返却できないので
受け取り側が不足分を出さねばならなくなるが、そんな怪しげな
手紙は受け取り拒否されて郵便局のゴミ箱行き。
107マロン名無しさん:03/03/03 17:39 ID:???
またまた漫画家に送る為の音楽CDを買ってきた、なんだか自己満足なんだよね
コレって、さみしいのね自分、だから漫画家に心のつながりを求めているのね
何だか自分がかわいそうに見えてくるけど、でも今日も送るんだ!
108マロン名無しさん:03/03/03 18:02 ID:???
えんげつりん>2刀流>みだれうち
によってCDは処分されるためガンガン送ればいいさ。
109マロン名無しさん:03/03/03 20:44 ID:???
>>108
本当に処分されるわけ?
だったら俺もう送りたくないんだけど、どうなの?
音楽CD送ったらどうなるの?最終的には漫画家によるから
分からないんでしょ?どうなの?
110マロン名無しさん:03/03/03 23:17 ID:???
>>109
送ったところで好きな物は買ってるだろうし嫌いなものは聞くわけがないわけで。
111マロン名無しさん:03/03/04 00:43 ID:???
>>110
自分が知らないものだったら興味が引かれたら取り合えず聴くんじゃないの?
ていうか自分のファンが送ってくれたものなんだよ?取り合えず封は切るだろ
112マロン名無しさん:03/03/04 02:45 ID:???
封切らんどころかファンレター自体いらんって言う人もいるし。
113:03/03/04 11:06 ID:wWoAo4mb
>101
その作品の便箋を使うのって、
自分の絵なんかわざわざ見たくないよって苦笑されることはあるかも
しれないけど(同人作家が、読者のお手紙をあけて自分の絵が出てくると
心臓に悪い、と書いてたことがある)、「失礼」とは違うような気がする。
少なくとも怒りはしないでしょう。
まぁその、もし私がその絵を描いた人なら、
どうせなら別の人相手に使って宣伝して〜!と思うかな。

私自身、小学生のとき、学年誌の作家に、やはり付録についた
その作品の便箋で書いたことがある。いまから思うとマヌケだ。
114マロン名無しさん:03/03/04 18:21 ID:???
自分の作品の便箋ならともかく、
他の作家の作品の便箋で送られたら余計気分悪いだろうな。
そんな無神経でバカなことをする香具師はごく稀だろうが。
115マロン名無しさん:03/03/04 22:49 ID:8PdV7rv2
>114
ためしたら?
116マロン名無しさん:03/03/04 23:13 ID:???
>>115
は?オマエが殺れよ
117マロン名無しさん:03/03/05 01:35 ID:???
付録の便箋で送るというのがそもそも失礼。
118マロン名無しさん:03/03/05 01:41 ID:???
>111
君の行動を整理してみる。
 
「面白い漫画を見つけたので、応援の手紙を出してあげよう」
           ↓
「私のオススメCDです。聞いてください」

なあ、僅か一つの↓を挟んだだけでこんなに脈絡が破綻するのは
おかしいと思わん?「私の好きなCDを聞いて」ってのは
主役たる漫画家側から下々の読者に発信される情報だ。
信者が教祖様を洗脳しようとしてはいかん。

私のことを他人に知って欲しいというなら、回りくどい事をせずに
全裸にコート羽織って街へ飛び出そうぜ!!
119マロン名無しさん:03/03/05 07:33 ID:vG0fLRpf
付録の便箋だって使うためについてるんでしょう、
どうして失礼?
友達ならいいけど目上の人にはもっと普通の品でなきゃ、ということ?
120マロン名無しさん:03/03/05 08:03 ID:???
>102
作家によりけり。
凹みやすい作家とかは編集者ではないけど
本人以外が中身までチェックする事もあるとか。

物品系はほぼ100%チェックされるよ。
髪の毛とか○液とか送り付けるバカもいるからね。
121マロン名無しさん:03/03/05 12:14 ID:eNpsEMm1
そういや昔のジャンプの単行本の巻末に
ファンレターが載ってたけどあれって本物なの?
写真とかどうしてるの?
122111:03/03/05 13:26 ID:???
>>118
作者自身がお勧めCDあったら教えてと言ってたんだよ
別に唐突に自分のお勧めCDを送った訳ではないよ。
123マロン名無しさん:03/03/05 13:51 ID:???
「教えて」と「送って」は違うからなー。
手紙に「私のおすすめは○○の△△です!」で教えるのが普通。

まぁ、危険物とか処分に困るものでもないから好きにすれば?
売られたり作者の友達の手に渡ってるかもしれないし、
作者が気に入って聞いてるかもしれない。
124マロン名無しさん:03/03/05 18:33 ID:???
だーかーらー、結局最終判断は漫画家にあるんだから漫画家によるんだよ
125マロン名無しさん:03/03/05 22:07 ID:68Z6vlVU
便箋は使わないと意味がないんじゃない?
126マロン名無しさん:03/03/06 20:46 ID:G1p6xHBb
なんだこりゃ。疲れ気味ですか?被害者妄想気味なの?

作家側だけど、読者からの反応は何でも嬉しいけどなあ。
例え痛い内容の手紙でも気持ちが嬉しいから構わないよ。
たいてい漫画家のほうが年上だから「若いなあ」で済んじゃうしね。
押しかけもどきの妄想電波は怖いから嫌だけど。
CD一枚の3000円の価値が小学生と社会人じゃ大違いだから、それが迷惑かどうか
なんて一概に言えないと思うけど。
返事を期待されるのは辛いけど、返事が出せない代わりに原稿で頑張ってるよ。
読者からの手紙とか贈り物とかって徹夜連続の後のボロボロになったときには
本気でウレシ涙出てしまいますよ。次もガンバロウって思うよ。
127マロン名無しさん:03/03/06 21:38 ID:???
ハイ偽作家、入稿する期間ぐらい調べてから書きこんでね。
128作家側って、、、:03/03/06 23:01 ID:neu1sVyC
>>126 何処かで連載してるならこんな所に来てたらあかんと思う、でも言ってることは嘘であれ何であれ共感持てる。。
129マロン名無しさん:03/03/06 23:21 ID:Vowrw9so
漫画家の中には凄い高価な物を送られた人もいるのかな?
車まではいかなくてもテレビとかミニコンポとかそれくらいのレベル。
130マロン名無しさん:03/03/07 01:43 ID:???
>126
>返事が出せない代わりに原稿で頑張ってるよ。

適当な言い訳の筆頭だな。漫画家なら返事が出せようが出せまいが
原稿を頑張るのは当然。優しい人を自称してるんだろうが、
返事をしない事実には一切変わりが無いので。
131マロン名無しさん:03/03/07 12:06 ID:???
そもそもファンレターってファンが漫画家へ募る思いを送る物で
作者に返事を期待するような物でもなかったと思うけど
132マロン名無しさん:03/03/07 13:05 ID:???
>>130
おめぇ、気持ちわりぃなぁ〜
133マロン名無しさん:03/03/07 18:01 ID:R0k937fL
>>126のほうがキモイ
偽善者オーラ出まくり
134マロン名無しさん:03/03/07 21:28 ID:???
作品に多大なる影響を与えそうなものって無い?
送ってみたい。
135マロン名無しさん:03/03/08 00:44 ID:???
>134
犬の生首とか
136マロン名無しさん:03/03/08 02:54 ID:???
>>134
膨大な量の金塊。作者のやる気がなくなる。
137マロン名無しさん:03/03/08 14:20 ID:6o/myHsD
>>135-136
そうでなくて、何か作品内容的に影響を与えるようなネタみたいなのだよ、
インスピレーションを与える何か。
138マロン名無しさん:03/03/08 14:31 ID:???
作者が日頃から「好き」と言っている画家の代表作(本物)
139マロン名無しさん:03/03/08 18:40 ID:???
インスピレーション与えるって、要は読者である自分が作者もしくは
作品に干渉したい、ということでしょ。

漫画家は自意識過剰でプライドだけは高い人間ばかりなので、
「自分がこの人に影響を与えられたら」なんて思惑が垣間見える
読者の手紙や贈り物の通りには動こうと思わない人が多いと思う。

好みの傾向のものを勧められたり当てられて喜ぶ人もいれば
イヤな気分になる人もいる。

描いている作品が何に影響を受けているか、どんなものが
好きなのかの指摘を受けるのは自分なんかにとっては苦痛。
(自ら書くなり話すのは構わない)
大きく外れていることが多いし、当たっていれば当たっていたで
脳みそのぞかれるような気持ちになる。

描いている作品と似たテイストだからってそれ系の音楽や小説が
好きとは限らないし、似たテイストだからこそイヤだったりもするの
だがなぁ。
140マロン名無しさん:03/03/08 19:09 ID:DHmDibWG
>>139
編集者の方ですか?大変そうですね、作家と読者の仲介屋みたいな
仕事するのって(w
141マロン名無しさん:03/03/08 19:47 ID:???
>140
残念。
間にいる編集ではなく描いてる側です。
142140:03/03/08 21:54 ID:???
>>141
御自分の事を書かれてたんですか、失礼しました。
ちょっと質問なんですが、ファンから送られてくる
困るものとかありますか?ジャンプのワンピース描かれている
尾田さんはよくファンから音楽CDとか送られてダブるそうですが
ファンからの贈呈品について意見をお聞かせ願えないですか?
143マロン名無しさん:03/03/08 22:31 ID:???
>>142
本物が来ると思ってるんだね、、、純粋すぎますぞ。
144マロン名無しさん:03/03/08 22:44 ID:???
>>141
さっさと確定申告しろ。
145141:03/03/08 23:00 ID:???
>142
プレゼントはいただくとうれしいものですが、高価なものであったり
頻度が高いとこちらが恐縮します。

CDは私の場合、仕事の時にかけることが多く仕事の出来とも
関係したりするので、大きく好みと離れるものはちょっと…
(CDも若い読者には結構大きな買い物ではないかと思う)
私としては応援の手紙だけで十分です。

仕事をしているのがファンレターやプレゼントの多い
少年誌少女誌ではないので贈られて困った経験というのはあまり
ありませんが、ナマもの、何が入っているのかわからない気持ちが
こもり過ぎているもの、ウケ狙いの用途不明なもの、は
正直勘弁願いたいです。

スレの邪魔になるのでこれにてドロン。

>144
確定申告は身内に頼んでいるのでとっくに終わったよ。
去年より戻りは少なかった…
146マロン名無しさん:03/03/09 00:01 ID:???
>>145
お茶菓子作戦を使え。アシの食うものどころか通常の食事からおやつまで
全て領収書を切って差し上げるとなんと経費に変換だウワハハハ。
家族をアシにしてしまい給料を払って手渡しで返して貰ったりするともっと爽快だ、
ウワハハハハハハハッハハッハハハッハッハハッハ、、、、、するなよ。
147マロン名無しさん:03/03/09 01:00 ID:???
>>146
実際こういうことしてる漫画家っているの?
148マロン名無しさん:03/03/09 06:14 ID:???
漫画家どころか一般でもやりまくってるよ。
149マロン名無しさん:03/03/09 15:00 ID:???
女性作家とかで男性からオナティッシュとか使用済みコンドームとか
送られた人っているのかな?(w
150マロン名無しさん:03/03/09 15:08 ID:???
同人作家さんでは手紙にカミソリが仕込まれていたり
髪の毛の束が送られたりされたそうだが
151マロン名無しさん:03/03/10 03:04 ID:???
プロ漫画家でも髪の毛カミソリの類は珍しくない。
何故か多いのが投函者自身やペットの写真大量送付。
まあこっちは害も無いので気にならないんだけどね。
>149ほどではないが、手紙や封筒に明らかに「何か」を擦り付けて
ガビガビになったものはたまにある。まあその情熱に最初に
触れるのは高橋和希ではなく、郵便配達のオッサンや
集英社のバイトな訳だが。

ここ1年ほどでヤヴァ気だったのを思い出すだけ挙げてみると、
やたら長ったらしいポエム集(漫画に全然関係なく、寂しい自分の
内面を延々綴ってあるもの)、自分でピアノ弾きながら
オリジナルのイメージソングを歌い上げてくれてるカセットテープ、
2cm角の細かいプラ板にマジックで絵を書いた謎の品が50個位、
馬のぬいぐるみ多数、怪しい宗教系の金ピカテレカ等々。

案外おとなしめの品が多いのも当然、これでも既に編集チェックを
通過した品物なのですから。編集部にはこれ以外にどんな
デンジャラスな物が届けられているかと想像するのも恐ろしい。
152マロン名無しさん:03/03/10 03:16 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
153マロン名無しさん:03/03/10 04:10 ID:???
>>151
高橋和希先生ご本人ですか?
154マロン名無しさん:03/03/10 10:29 ID:???
人間の心理って面白いね(w
編集者もある意味面白興味深い仕事しているとも言える
でもかつての芸能人(安達祐美など)の小包爆破事件などに
合われぬ様に・・・まあ直接被害が及ぶのは作者ではなくて
編集者な訳だが
155マロン名無しさん:03/03/10 18:21 ID:HgJwpnc5
生き物とか送られないの?
156マロン名無しさん:03/03/10 19:05 ID:???
誰か荒木飛呂彦先生に手紙送った人がいたら教えて欲しいんだけど?
157マロン名無しさん:03/03/10 21:05 ID:???
>>156
何が知りたいんですか?
158マロン名無しさん:03/03/11 04:51 ID:???
今週のジャンプの巻末コメント、味噌漬けってマジかよ!!
159マロン名無しさん:03/03/11 17:27 ID:XYCAiEmq
ジャンプ巻末コメントでチョコレート有難う、アシと食べてますとか
書いているが、このスレみると何だかいたたまれない
160マロン名無しさん:03/03/11 19:23 ID:???
しょうがないだろう、純粋な気持ちで送る(阿呆な)子供も居るんだし。
161マロン名無しさん:03/03/11 19:25 ID:XYCAiEmq
>>160
アホはないだろアホは、その純粋な子供のお陰でオマンマ食えるんだろ
162マロン名無しさん:03/03/11 19:26 ID:pwGmxnPn
食べてないけど「食べてます」って言ってるんだよな?
163マロン名無しさん:03/03/11 19:36 ID:XYCAiEmq
>>162
そうだよ
164マロン名無しさん:03/03/11 23:41 ID:???
>>161
凄い少数派だと思うけどな。
165マロン名無しさん:03/03/12 03:02 ID:???
>161
漫画家っていち職業を特別視しすぎ。
君が仮に製麺業の仕事に就いていたとして、ある日突然
顔も知らぬ人から会社を通して「あなたの造ったソフト麺が
美味しかった」と感謝の手紙を貰うまではいい。

しかし訳のわからぬCDや食い物まで同封されていたとしたら、
それを純粋な思いと素直に受け取る事ができるだろうか。
166161:03/03/12 11:58 ID:???
>>165
受け取れないね、でも漫画家自身が雑誌の巻末コメントやコミックスなどで
読者に向けて発信されたコメントに「〜教えて」だとか聞かれる文章を書か
れたら読者から突然、音楽CDなど送られても仕方が無いかと、それと食べ物
だけどバレンタインデーなどで読者から送られるのはこれはしょうがないの
ではないの?
167マロン名無しさん:03/03/12 13:05 ID:???
>>166
CD直接送れ、とは書いてないんでしょ?
仕方ないとは思えない。おすすめのタイトルや、どこが
おすすめのポイントか、とかその程度で十分でしょう。
バレンタインデーは、芸能人じゃあるまいし・・・。
普通、知らん人からの食べ物はコワくて食べられないと思うぞー。
168マロン名無しさん:03/03/12 13:06 ID:???
物事を深く考えられない人が食い物を送ります。
169166:03/03/12 13:41 ID:???
>>167
「自分の大好きな作家さんが巻末コメントでお勧めの音楽を教えてと
書いている、ここはいっその事自分のお気に入りのお勧めCDを新品
で買って送ってあげようではないか」と自分は思います。

数多の読者から寄せられるお勧め音楽やアーティスト名を教えて貰っても
名前だけ教えてもらっても良く分らないだろうし店頭いって読者から教えて
もらったアーティスト全員を見て回るわけにもいかないだろう、つまりは
実物を送るのはせめてもの優しさ、気遣いです、送ったCDのその後は任せる
ので文句は言いません。
170マロン名無しさん:03/03/12 14:04 ID:???
漫画家が「お勧めのCD教えて」なんて巻末コメントに書いたのなら、まあしょうがないだろう。
問題は何も欲しいなんて書いてないのに、勝手に物品を送り付ける連中の存在だ。
171マロン名無しさん:03/03/12 18:10 ID:???
>>169
名前だけじゃなくて、アーティスト名や発売元、ジャンルなど
見つけやすいように書けば済むこと。
その情報もらった人が買うか買わないか選択すればよろしい。
そういう手順を省いていきなり実物送られても・・・。
また、その後は任せるというのも無責任じゃないですか?

もし趣味じゃなくても、もらったものは処分(捨てたりあげたり売ったり)
しづらいものだと思います。そのへんは気遣いしないんですか?
オモイイレの送りっぱなしはマズー
172169:03/03/12 20:50 ID:???
>>171
まあ、漫画家がいけないという事で。
173マロン名無しさん:03/03/12 21:48 ID:???
ようするに結婚式のお土産を考えてみれ。いらんもんでも捨て辛いから
良識ある人は食べ物とか残らないものにするじん。
馬鹿はマグカップとか嬉々として配るけどな。
174マロン名無しさん:03/03/13 08:17 ID:???
「お勧めのCD教えて」というのはお見合いで
「趣味は音楽鑑賞でつ」ってのと同じ、自分を趣味良く見せ
かつ読者に迎合してる小芝居。本気でそんな情報集めてねーよ。
要は「ネタ振りするから(編集部や他の作家に誇示する為)
たくさんお手紙頂戴」という意味と思いなされ。それすらも
考えてなくて、単にコメントに書く事が無かった穴埋め言葉の
可能性はもっと高いが。

読者が勝手に送るのは良し、でも漫画家は別に感謝してないでFA。
175マロン名無しさん:03/03/13 12:36 ID:???
>>174
そんなの知るかよ、こちとら本を買って50円の印税をくれてやっている身
だぞ?つまりお客様だよお客様、ファンに向かってそんなネタを振って本気
にしたファンが出てきてもしょうがないだろ、いわば漫画家の責任、それは
致し方の無い事。
176マロン名無しさん:03/03/13 14:53 ID:???
大丈夫だよ、漫画家は「ありがとう」って言ってくれるよ、誌面では。
裏で「頭悪いファンだな…」と思いながら捨てるのは別の話であって
177マロン名無しさん:03/03/14 00:04 ID:???
>>175
漫画家にお金払ってるのは出版社ジャネーノ?
つーか数十円でうざい押し付けされるのは
たまったもんじゃねーなマンガ家も・・・。
178マロン名無しさん:03/03/14 02:29 ID:I1IoV1tF
>>177
   ∧_∧ パシャッ パシャッ
   (   )】 
   /  /┘
  ノ ̄ゝ
179マロン名無しさん:03/03/14 05:42 ID:???
そもそも作者コメントは作者本人が書いてないという
事実がままあるのをご承知ですか?

ま、CDなり何なりを贈れば作者を喜ばせることはできるよ。
自分や美形キャラの誕生日、好みの食べ物などを公表して
誘っておきながら、いざカサのある品物が届くと
「ファンはしょーがねえなあ、欲しくも無いのにこんなもん
送ってきやがって」って半笑いを浮かべてくれる。
それは下僕に貢物をされた事が嬉しいんで、貰い物を大切に
使い続ける事などまず無いわけだが。
180マロン名無しさん:03/03/14 07:20 ID:???
う〜ん、何と言うか・・・一応さ、漫画家はファンを動かす力が
あるわけだからさ、ファンから送られた自作の物やその他贈呈品
はファンの気持ちな訳でして、中にはおかしいものもあるかもしれないが
人から送られた物がいくらウザくても多少はそのキモチをだね。
181マロン名無しさん:03/03/14 07:29 ID:???
>180
それはストーカーの思考回路と一緒だね。
で、少しでも意にそぐわぬ展開を描かれたり、読者の
ふとした心変わりで作者への愛情は憎しみへ変わったり。
ミザリーですな。

熱意を伝えようとプレゼントや長文のファンレターを
送り続ける人が、何故ブラックリストに載るのか
考えてみましょう。
182マロン名無しさん:03/03/14 08:15 ID:???
>>181
いや、ストーカーとはまた違うでしょ、だったらファンレターだなんて
要求しなければいいんですよ中には変な事してくる読者がいるのは明白
なんだから、それにバレンタインや作者の誕生日などの贈呈品や読者の

描かれた絵だの似顔絵だのそれ等は特にストーカー心理ではなくて気持
ちでしょ?それを『素人の描く絵をみて作者が喜ぶ訳ない』だのだとか
言って、そこまで深く捕らえる漫画家がおかしいんだよ。
183マロン名無しさん:03/03/14 08:18 ID:???
おかしな物を送られたくなければ初めから読者に向けて何も話さず
何も情報を与えなければいい、漫画家自身が気をつければ最小限は
抑えられるだろう、これからは本誌の巻末コメントやコミックスの
おまけページなどで余計な事は描かない事をお勧めするよ、ファン
からの手紙や贈呈品などにまつわるイザコザは有名人にはついては
まわるものなんだから避けては通れない道だよ。
184マロン名無しさん:03/03/14 14:48 ID:???
ファンレターで一番聞かれる事に巻末は答えてあげてるわけで。
185マロン名無しさん:03/03/14 19:05 ID:???
>>182
>>183
やっぱりストーカーですな・・・
考え方がひたすら自己中心的だよ
漫画家も誤解される発言は控えるに越したことはないが
ファンだって度を越した(おすすめのCDは?と聞かれて、
’善意で’実物送ってしまう奴みたいなの)行動は避けた方が
いいんでねーの。
186マロン名無しさん:03/03/14 19:19 ID:???
あ〜げ〜 あげ あげ あげ〜 あげ あげ〜 あげ あげ〜♪
187182 183:03/03/14 20:17 ID:???
>>185
そ〜かなぁ〜?・・・作者が無責任な発言したのがいけないと思うんだが。
巻末やコミックに「〜あったら教えて」とか書いたら間違いなく送って来る
事は明白なのにそれをいざするんだからしょうがない、その上ファンから
送られた似顔絵・イラストを迷惑がるのも気に入らないな・・・。
188マロン名無しさん:03/03/14 21:18 ID:???
消えろ変態。
189マロン名無しさん:03/03/14 21:44 ID:???
>>187
「間違いなく」ってそんな強固に思い込まなくても。
教えてクレ と 送ってクレ ってぜんぜん違うだろう。
似顔絵やイラストは喜ぶ人もいるんじゃないか。
コドモの読者からだったら。
いい大人がプロ作家に素人絵送ってるんだったら個人的には
ちっとイタイと思うけど。
190187:03/03/14 22:31 ID:???
お宅等の言い分も理解できるけどさ、何か違うんだよね、絶対にお宅等も
間違っていると思う。
191マロン名無しさん:03/03/15 00:08 ID:c+yzSzhY
つーか極まともな読者ならプレゼントどころかファンレターすら出そうとは思わない
どんなに好きな作品だろうと。
192マロン名無しさん:03/03/15 00:21 ID:???
なんだこのスレ、まだストーカー張り付いてるのか。ガクガクブルブル
193  :03/03/15 00:21 ID:???
>>191
「極まともな読者なら」つーか「極普通の読者なら」だな。
ファンレター書くのって、あれで結構エネルギーいるし。
194マロン名無しさん:03/03/15 01:08 ID:???
ジョジョファンで荒木飛呂彦から40通位お返事を貰った人がいたよ
でも荒木先生ではなくアシスタントの人が返事を書いているのだと
その人のHPに書いてあった
アシスタントがその人の名前と住所を覚えていると
プレゼントが送られて封筒の裏に住所が書いてなくとも
荒木先生からの返事が届くのだそうだ
195マロン名無しさん:03/03/15 01:42 ID:???
>187さんの思想を別の立場に置き換えてみますた。

187 :182 183 :03/03/14 20:17 ID:???
>>185
そ〜かなぁ〜?・・・女学生が挑発的な格好したのが
いけないと思うんだが。
満員電車や人ゴミでヒザ上15cmのミニスカート穿いたら間違いなく
痴漢される事は明白なのにそれをいざするんだからしょうがない、
その上ファンの僕から送られた避妊具・隠し撮り写真を迷惑がるのも
気に入らないな・・・。
196マロン名無しさん:03/03/15 01:50 ID:???
>194
デビュー時の固定ファンを引きずるのに血眼な
演歌歌手事務所がよく使う手だな。
197マロン名無しさん:03/03/15 02:51 ID:???
>>165
そうめん作ってる会社で働いているが
「あなたの会社のそうめんはうまいからお中元にする」という感謝の電話の言葉や
手紙はくるよ。けどそれにわけのわからないものがつくということはない。
まあわけのわからないものってのはコアなファンが送るのではないだろうか。
深い思い入れというか。
198マロン名無しさん:03/03/15 03:38 ID:???
思いいれじゃなくて思い込みだけだったりとか
求めていない自分の表現はじめたりされるとこわい。
199マロン名無しさん:03/03/15 17:29 ID:???
>>196
荒木も落ち目の演歌歌手並かw
200マロン名無しさん:03/03/16 11:33 ID:???
手塚先生にファンレターを出したらかわいいイラスト付きの葉書を頂いたので宝物にしてました。
201マロン名無しさん:03/03/16 11:44 ID:7lZOcyze
>>200
お宝鑑定団にだしてみたらどうですか。
202マロン名無しさん:03/03/16 13:58 ID:???
手塚プロダクションのやっつけ仕事だと判明したら泣けるから止めておけ。
しかも確率高いし。
203マロン名無しさん:03/03/18 09:57 ID:YuXtsXGT
まんがかに届けられるファンレターって全て封が開けられているんですよね?
どんな形で編集者は漫画家に届けるの?中身だけ持っていくのかな?
204マロン名無しさん:03/03/18 11:12 ID:???
>>203
開封はされないと思われ・・・
よっぽどアヤシイ外観でなければ。

何度か送られてきていて、内容に漫画家側から
なんらかの苦言があげられている送り主のは
編集者がチェックしたり、ゴミ箱直行したりするんじゃないでしょうか。
205マロン名無しさん:03/03/18 11:57 ID:???
>>204
自分はある出版社に問い合わせた事があるのだが封は切るらしいよ、まず
編集部が封筒を開けて中身確認をして、上のレスを読む限り手紙の内容も
読むと思う、その上で漫画家に届けて大丈夫か審査をして、それに通ったら
漫画家に届くらしいけど。
206マロン名無しさん:03/03/18 12:06 ID:???
>205
少女漫画の出版社だと結構あるみたいね


友人の漫画家にしらばっくれてファンレター描いて見た
「●●先生の漫画にはまっちゃいました☆キャ(>▽<)」みたいなのりで。
まんまと通過して届いたようだ、新手の嫌がらせかゴルァ(°∀°)というFAX返事

207マロン名無しさん:03/03/18 12:48 ID:???
>>205
青年誌だと封はきらないで届くよ。
読者の年齢層が低い方が、手紙の数も多いし
内容もコドモゆえの非常識なものがあるようだけど。
208マロン名無しさん:03/03/18 13:01 ID:???
>>206
でもちゃんと読むんだね、偉いね漫画家。
>>207
青年氏の読者層はある程度は年齢が行き届いている常識・良識のある
人間だろうから編集者も安心しているのでしょうか、でも大人だから
といって侮れる問題でも無いと思うけど。
209マロン名無しさん:03/03/18 13:31 ID:???
>>208
そうだな。大人の場合、性質悪い奴はガキより数倍性質悪いからな。
210マロン名無しさん:03/03/18 15:04 ID:???
青年誌も切りますよ。
211マロン名無しさん:03/03/18 16:17 ID:???
>>208
おかしい内容の人って見るからにおかしいので
(思いっきり他人のマンガの封筒で送ってくるとか、
 葉書にびっしり友達口調で書いてくるとか)
それは編集の判断で届けないこともあるでしょうね。

>>210
常識的に見える手紙は切らないで届きます。
なんか封筒に入ってる場合などは開けられることも
あります。やたらでかい封筒に、イラスト数点が
同封されていた時は開けられた状態できた。
212マロン名無しさん:03/03/18 16:50 ID:???
>>211
うぉ〜作家様降臨っ!

常識的に見える手紙と言われても・・・中には誹謗中傷書きまくり
作家に影響を及ぼすような(精神的害)手紙は即刻、編集部サイド
で捨てられると上のレスで読みましたが、手紙は送り主と受け取り
先のやりとりですから、第三者が無断で他人宛の手紙を開けるのは
違法だとは思うんですがね、作家などの特別職の場合は別なので
しょうね。
213マロン名無しさん:03/03/18 17:13 ID:???
>>211
どんなジャンルの雑誌でお仕事されてるんですか?
あと、小包などのプレゼント類は編集のチェックいりで手元に届くんでしょうか。
送ったことないけど食品はやめたほうがいいですよね・・・。
214マロン名無しさん:03/03/18 18:39 ID:???
>>212
ファンレターは編集部宛に届けるようになってるため無問題です。
215211:03/03/18 19:09 ID:???
>>212
たとえば繊細な作家さんだったり、同じ人から高頻度(毎週とか)に
手紙が来る場合などは、何らかの対策をする場合もあるかも、という
推測なのでした。その「対策」は雑誌の媒体や編集部の方針で
違うんじゃないでしょうか。捨てたり、開けてから渡したり、開けないで渡したり。

常識的というのは、うまくなくてもいいからそこそこ丁寧な字、
正確なあて先、差出人の住所・氏名が書いてある、
切手料金が足りている、など、ごくごく普通のことですよー。

ゆえに、やむをえず捨てられる、という手紙があったとしたら
それはよほどのことに思えるんですが、人気作家さんのところには、
いろんな人から来るのだろうからな。
216211:03/03/18 19:15 ID:???
>>213
小包、もらったことありません。すいません。
チェックの基準もブツによると思います。
本とかなら開けられないんじゃないっすか?

食品は前の方で出てたような気がしますが、送られてから
転送されるまでのタイムラグもあり、見知らぬ人からの
食べ物は抵抗がある人もおり、避けた方がいいかと思います。
手紙に○○の何何がおいしいですよ〜とか書き添えてあるとかでも
うれしいものではないかと。
217マロン名無しさん:03/03/18 22:19 ID:???
今世話になってる少年誌では、年末やお盆など編集が余程忙しくない
限りは全作家に開封したものが届けられてるよ。
少年誌系は手紙の数も多くて大変だと思うけれど、無邪気な
子供が書いた故のストレートにクる批判内容等が多いため、
まあ必要な措置かと思われ。
218マロン名無しさん:03/03/19 00:00 ID:???
>>211
何を描いてる人か激しく知りたいです。
もし差し支えなければ教えて頂きたいですが・・・。
219マロン名無しさん:03/03/19 00:19 ID:???
>218さんや、匿名掲示板でそんな野暮なこと聞くもんでないよ。
220218:03/03/19 00:30 ID:???
確かにそうかも知れませんが・・・気になったので・・・。
221マロン名無しさん:03/03/19 01:20 ID:???
ウチはとりあえず未開封でくれる。

で、これはヤバそうだってのは逆にこちらが編集に報告して
「メゲるから、こいつのは届けず、編集部で処理してくれ」
っていう対処法をしてもらってる。

いい人のは、定期的にくれてもノーチェックでそのままおいらが
開封するよ。

ファンレターは自虐的な性格の人には、前向きに仕事をする
励みになります。
222マロン名無しさん:03/03/19 01:41 ID:???
開封済みで一応危害は無いものと確認されても、将来
グレイトストーカーに進化する可能性のある奴は
担当者からFAXで注意を促されたり、手紙に「こいつには
関わるな」って付箋が添えられてたりする事もあるぞな。
後者のは作家に届けられていないというのが何かの拍子で
ばれると編集部を逆恨みされかねないし、他社経由で名前を偽った
手紙が届いても判る様に見本として転送してくれたんだと
思うけど。

ちなみに内容は、〇〇(漫画とは全く関係が無いもの)について
自分が研究考察したことを便箋十数枚に手書きでびっしり
書き込んであり、同内容のものをほぼ連載作家全員に毎月送りつける
大変マメな電波さんですた。
223218:03/03/19 03:31 ID:???
何を描いてる人か、凄く気になるっ。
224マロン名無しさん:03/03/19 03:52 ID:???
>>218はストーカー気質
225マロン名無しさん:03/03/19 04:59 ID:???
>>224違いまつ
226マロン名無しさん:03/03/19 14:43 ID:???
漫画家で名の知れている人はお金たくさんもらってるんで
ものとかもらってもそんなに困ってないから(?)
自分でほしいものはかってると思う>>211さん、どうでしょうか。
今の時代ものなくて困っている人いないし知らない人からもらっても困ると思う。
すきそうなCDとか送っても自分で買ってると思う。>>2さんを煽っているのではないです。
でも子供からならともかく大人になればそんなことはわかるから。
とくに働いて金を稼ぐようになると金銭感覚とか少し
わかるようになるから。ものとかおくってんのはひきこもりと無職のひとなのかな。
手紙の数か山のように積み上げられたりものが混じっていたりすると
視覚的に見てすげーなーおいと思う。
昔の青島都知事みたいに爆弾が送られてきたらやっぱりいやだ。
法律には反するが中身はみないと。。。というのはレスをみてわかりました。

手塚さんの陽だまりの樹は読者さんから
あなたのご先祖がのってますよという文献をおくったようだけど。




227マロン名無しさん:03/03/19 14:51 ID:???
どうしよう。。。。
ファンレターってなにかいていいかわかんなかったから
この漫画よかった!てことかいた。

これみるとうまい内容かけないとださないほうがいいみたいだね。
うまい文章かけないから
ブラックリストにのってるかも。。。悪意はぜんぜんないのに。
だったら最低。
漫画家も有名人とか同じだから、それに気づけば。。。。

手紙って自分の住所覚えられるからだすのやめた。

ほかにも電波の文章教えてください。
電波になってないかチェックします。
228マロン名無しさん:03/03/19 14:55 ID:???
もう手紙おくってないけど
ストーカー法ができたのはそのあと。

そろそろストーカー法で訴えられる人がでてくるのでは。
漫画にはなぜかまだいないんだよなあ。。。。。

手紙が本人に行く割合からしてみて
芸能人や演歌歌手やアイドルにあてる手紙よりも漫画家の
ほうが手紙は読んでくれてるかもな。
229211:03/03/20 01:16 ID:???
>>223
無理です。ごめんよ。

>>226
わざわざ送ってくれる行為と好意はありがたいけど
必ずしもうれしいとは限らない・時には迷惑ってことではないでしょうか。
それは、漫画家〜読者間に限らずそうかもしれませんが。
基本的には、「単行本買ってくれてる時点で最高にうれしい」のです。

>>227
漫画やキャラの事なら感想・苦情どっちでも読まれると思いますよ。
もちろん「そういう意味で描いたんじゃないんだぁぁ」とヘコむことも
あると思われますが、そこまで読者が気を使うこともないと思います。
「私の一日」みたいな内容のやつは一瞬誤爆かと思う。
230218:03/03/20 03:09 ID:???
>>229(211)さん
了解ですっ。
何を描いてる方かは分かりませんが
もし、それが私も読んでる作品であれば楽しみにしてます。

私は漫画家にファンレターとか書いたこと無いんですけどね(苦笑)
何書いて良いか解らないと言うのが一つにはありますが、その作品が
好きだから読んでるのであって、感想を書いて送るのって、何だか悪い気も
しますし・・・。
ただ、どうしても、これは許せないと言うような作品を描いてる人に
批判文みたいなのを出したことはありますが・・・。
231218:03/03/20 03:16 ID:???
ageてしまったスマソ
232マロン名無しさん:03/03/20 04:26 ID:???
他にも作家側からのレスがいくつかあるのに、なぜ>218が
>211にだけ激しく反応してるのかが気になります。
233マロン名無しさん:03/03/20 09:53 ID:???
>>232
実はわかってるからに決まってるだろ。ストォカー。
234マロン名無しさん:03/03/20 13:32 ID:gpdpGBBd
「ファン」というわけではないマンガに対してだって感想はわいてくる。
(感じたことを言葉で表現しやすいかどうかは好き嫌いとは別だし。)
この点が好感が持てるとか、ここはわかりづらいとか。
作家個人に対して書くには抵抗があるけど、編集部に対する要望なんかと
いっしょに書いておいたら、作家にも伝わるんだろうか。
235218:03/03/20 19:30 ID:???
>>233
外れ。
正解は、最近このスレに来た者で、過去ログにまだ目を通してなかった。
見始めたのが丁度211辺りからだった。
236218:03/03/20 19:35 ID:???
>>353
まぁ、堂々と言えることではないけど・・・
ストーカーと勘違いされても仕方ないやもな。
237マロン名無しさん:03/03/20 21:12 ID:???
>>234
アンケート葉書に書けばいいと思う。
238マロン名無しさん:03/03/20 23:42 ID:???
週間連載作家さん宛てに手紙を送る際、一通送ったら大体どれ位の時間を
置いてから二通目を送れば良いでしょうか?
239マロン名無しさん:03/03/22 16:19 ID:???
>>238
単行本が出るペースくらい
240マロン名無しさん:03/03/22 16:34 ID:???
>>239
週間連載作品なら三四ヶ月でコミックスは出るけど、隔月間とか月間とかは
長すぎると思うんですが
241マロン名無しさん:03/03/22 23:41 ID:???
何故そんなに友達でも無いのに送る必要が
242マロン名無しさん:03/03/23 01:09 ID:???
>>240
そんなに感想を伝えたかったらサイトでもつくって
いちいち書いたらどうでしょう。
手紙もらうより確実に伝わるかもよ。
243マロン名無しさん:03/03/23 10:47 ID:0IteeGsC
月刊の連載なら、その号の感想を毎度送ってもへんじゃないと思う。

中学生のとき、週刊誌の連載に、毎号葉書で感想を出していたことがある。

真っ当に作品の感想を書いているだけなら、一作(連載一回ぶんも一作と
数える)に一通書いてもノーマルだと思う。
244マロン名無しさん :03/03/23 12:21 ID:???
ファンレターなんかより「アンケート書いてくれ」ってのが
漫画家の本音だと思うけど。
てかファンレター送るような人はアンケも出してるか。
245マロン名無しさん:03/03/24 20:00 ID:5fe735Iv
アンケートが重要なのは確からしい。
でも、ファンレターのほうを優先する編集部もあるときいた。
246マロン名無しさん:03/03/24 20:58 ID:???
ていうかファンレターよりアンケートよこせだなんて図々しい上にあつかましい。
247マロン名無しさん:03/03/24 21:49 ID:???
なんで?ハガキついてる場合は
ファンレターより出しやすいのに。
248マロン名無しさん:03/03/24 23:29 ID:???
ところでなんでここは〜と高橋和希がいってたというのがおおいんだ?
249マロン名無しさん:03/03/25 00:18 ID:???
>248
>>5のカキコに>>9がレスしたのが発端かと。
250マロン名無しさん:03/03/25 07:15 ID:???
ここまで編集部がチェックしてるとか
漫画家が処分に困ってるとか書かれてんのに
それでもハガキや手紙だけでなく何か贈ろうとか思ってる香具師は
一体何なんだ?
自己満足の極みだな
251マロン名無しさん:03/03/25 07:19 ID:???
なんつーか>218が激しくきもいんだが
252マロン名無しさん:03/03/25 07:49 ID:???
>>251
禿同。
253マロン名無しさん:03/03/25 12:04 ID:???
>>247
ジャンプなどの連載雑誌はアンケート数で生命維持をしているから
ようするにアンケートをよこせというのは、「俺様にポイントよこせ」
っつー事なんで、なんかそうゆう言われ方するとイヤラシイな〜と。
254マロン名無しさん:03/03/25 13:47 ID:???
>>253
ファンレターよこせ!って言うよりはまともじゃん。
連載続けたくてやってんでしょ漫画家は。
255マロン名無しさん:03/03/28 00:16 ID:???
>>254
いや、どうせなら「ファンレターよこせ」的な遠まわしな言い方去れた方が
いい気がするが。
256マロン名無しさん:03/03/28 00:24 ID:???
ところで、オレはまだ編集者に尋ねたことが無いのだが、
ファンレターの量ってアンケートにプラスして換算したり
してんのかな?

こいつはアンケートは悪いけど、ファンレターは多いから
もうちょっと連載を続けさせようか、とか
257マロン名無しさん:03/03/28 00:41 ID:???
>>256
矢吹宛てに届く手紙なんか純粋なファンレターは少ないだろうに(w
258マロン名無しさん:03/03/28 00:59 ID:???
>>256
つーかアンケートぶっちぎり一位の作家にもそんなに来ないよ。
少年少女誌は別として。

ゆえに、アンケート悪い人にはもっと来ない。
来るとしたら、同じ人が何通もとか。年賀状とか暑中見舞いの類。

あとアンケートは悪くても、続けられるケースというのは
固定客の数=単行本の最低限見込める部数。
だから、アンケ悪くても、単行本見込めればカンタンには切られない。
切られやすいのは、「おもしろかった作品」にも
「つまらなかった作品」にもタイトルがあがらない作品で
かつ単行本出しても売れねーヤツ。
259マロン名無しさん:03/03/30 19:41 ID:???
印税ってどれくらいかわかんないけど
普通のリーマンの給料よりはこえてるとわかったから、
買ったものとかは送らない。自分で作ったフィギュアとか送ろう。
それも集英社のバイトが(以下略)
260マロン名無しさん:03/03/31 11:35 ID:11loRjA/
>>259
それは売れている漫画家でしょう。
261マロン名無しさん:03/04/01 17:30 ID:???
>259
フィギュアなんて送った日には、振るとガタガタ音がする
あからさまに怪しい箱になるので高橋和希や集英社のバイト
どころか守衛さんに長い鉄のモノサシで箱ごと小突き回されて
一巻の終わりでつ。
安全を確認された後には、何かよくわからないパテの残骸が
速やかに不燃物処理されるのでつ。
262マロン名無しさん:03/04/02 12:28 ID:8GvvbyCR
ファンレターを送る人はこれからは、無透明の封筒を使うといいよ。
263マロン名無しさん:03/04/02 12:36 ID:???
透明の封筒では、せっかく描いたエロイラストが郵便配達の
おじさんにばれてしまう上に講談社のバイトにこっそり
ガメられて一発抜かれてしまうのです。
264マロン名無しさん:03/04/02 12:38 ID:mBE/b5Wi
透明だと剃刀が見つかってしまう
265マロン名無しさん:03/04/02 18:02 ID:n0V90VI5
>>263
取り合えず中身がどんなのか簡単に確認できるようにしておけば
捨てられる可能性も低くなると思うのですが、見られたくないイラスト等は
裏返しにして見られないようにするとか、封筒に入れるとか。
>>264
・・・・。
266マロン名無しさん:03/04/02 19:34 ID:???
>265
透明封筒の中に封筒を入れて送るってアナタ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 03:09 ID:???
高橋和希ネタがいちいちおもろいな
268マロン名無しさん:03/04/03 12:01 ID:???
>>266
エロイラストは複数送るなら裏面を表にして送ればいいじゃん
工夫して各々送ってくらはい
269マロン名無しさん:03/04/03 16:17 ID:???
>268
裏からうっすらと透けて見えるエロイラストがどれほど
いやらしいものか、君はまだその価値を知らないっ!!
270マロン名無しさん:03/04/03 17:56 ID:???
>>269
んじゃ、イラストだけ紙袋か何かに入れて送ればいいじゃん。
271マロン名無しさん:03/04/03 23:37 ID:???
>270
そんなことをすれば透明封筒の中で殊更に不審物が
目立ってしまうじゃないか。
エロイラストは何をどう隠蔽しようが高橋和希の元へは
届かない運命なんだよ。
272マロン名無しさん:03/04/03 23:40 ID:???
高橋和希ネタいい加減ウゼー
273〒バイト:03/04/04 14:17 ID:???
郵便局サイド(収集業務)からいえば実際ファンレターって週一くらいしか見ないな〜。
見かける見かけないはどうでもいいのだが、厨房くらいのファンレターって郵便料金不足率高いよ。封筒に50円とか。
こないだはおもちゃみたいなちっちゃな封筒(その上のり全然使ってない)になんかガンガン作家あてのファンレターがポストに入ってた。
80円貼ってあるし、宛名も(ちいさく鉛筆で)書いてあるからしょうがなく郵便局の封筒に入れて「ガンガン気付(なんか作家名)」で送ってやったけど…










…それよりも…自分が厨房の頃、なんだかうっかり
好きな作家さんの住所を知ってしまい、毎月漫画の感想のハガキをそこに送っていたことを思い出し…超鬱だ…
……ごめんよう…あの時は……粘着厨房で……
274マロン名無しさん:03/04/04 16:27 ID:27Bj2EK1
>>273
よしよし。
275マロン名無しさん:03/04/04 20:36 ID:???
>273
そんなメールストーカーだったあなたが、現在郵便局勤務とは
人生面白いものですな。
レイプ魔が性転換手術して乱交パーティーに参加してるようなものだ。
276マロン名無しさん:03/04/04 20:36 ID:???
sage失敗スマソ
277マロン名無しさん:03/04/05 13:08 ID:???
漫画家ってファンレターで手紙以外に何を送られれば大体嬉しい?
お米券とか?
278マロン名無しさん:03/04/05 15:20 ID:wCOsY2eS
>>277
やはり心のこもった節度ある手紙が一番嬉しいと追う。
279マロン名無しさん:03/04/05 21:14 ID:???
>277
おめこ券だと思います。
280マロン名無しさん:03/04/05 21:36 ID:???
>>278-279
どっち?本当はどっちが欲しいの?漫画家は正直に答えて(w
281マロン名無しさん:03/04/05 23:24 ID:???
俺ゆういつファンレター出したの後悔したの みずしな孝介へ出したときだよ。
奴自分のサイトで普通の内容の無いメールは読まずに捨てると言ってたそうじゃないか。
まあ普通はメールとかもそんなもんなんだろうが、自分のサイトで平気で豪語する馬鹿がいるか?
ウソだったとしても奴は相当のDQNらしいし、出すの後悔したけどさ。
282273もとい〒バイト:03/04/06 00:06 ID:???
>>275
不思議なたとえですな(笑)
まぁ、あえていうならせこい犯罪してたヤツが前科隠しながら刑務所看守やってるよーなモンでしょう。

ちなみに実際、郵便局員は中身を見たり(透かして見たりとか)しませんよ〜。上のほうに色々書いてありましたけど。
そもそも時間制限のある仕事なのでそんなことをしている暇がないのと、漫画とかよくわかってないおばちゃんとかが多いので。
中身を見るのは宛名不完全とか受取拒否(〒料金不足等で)とかの上にリターンアドレスが書いてないやつをしかたなく開けるくらいです。
283マロン名無しさん:03/04/06 01:05 ID:???
>>281
ずいぶん粘着ですね。
284マロン名無しさん:03/04/06 07:59 ID:CfZB6CcP
>281
あのー、意味がわかりません、
「普通の、内容のない」と「普通の内容の ない」では違うし、
読まずに内容はわからんはずだし。ではどんなものなら読むというのでしょう。
285281:03/04/06 12:46 ID:???
>>284 聞いた話だと漫画への批判とか批評とかそういうのを好むらしいが。
286マロン名無しさん:03/04/06 15:22 ID:???
一生懸命お手紙だしていたときに漫画のネタにされたきがして驚いた。
そのころ神経やんでいたんだろう。こんなふうに思うと異常だから注意しないと。そんなことあるわけがない。
1通だせばわかるんだから。
287マロン名無しさん:03/04/07 12:10 ID:???
漫画家って送られてきた人の名前って覚えてたりするの?
少年漫画連載作家ともなると手紙の量も馬鹿にならないん
だろうし、常連さんには何かお返しとかするのかな?。
288マロン名無しさん:03/04/07 19:30 ID:???
お返しすると友達になったと勘違いしてエスカレートする馬鹿が多いからしません。
初期はガンガン返してた作家が慣れてきたはずの3年目位から「忙しいのでごめんね」とかって
返事を返さなくなる理由を考えてみればいいさ。
289マロン名無しさん:03/04/08 01:40 ID:???
最近じゃネット普及のお陰でHPを立ち上げる作家も多く、
ファンは手間のかかる郵便よりメールや掲示板で気軽に
参加できるし直接作者と触れ合えるで一見良い事づくめだけど、
その分>288の指摘する害の進行度が早くなってるね。

それまで掲示板で頻繁にレスつけてた作家が突然出てこなくなる
事が多いだろ? そしてしばらく後に、これまた突然
HP閉鎖されたりする事があるだろ?
純粋な人はそれを悪意の者に荒らされた為と思いたがるが実際は…。
場合によっては、ページが消える直前の荒らし行為自体が
作者の自作自演(私が嫌になって閉鎖するんじゃないよって
独り芝居)による事も。
290マロン名無しさん:03/04/08 22:08 ID:???
これから漫画家は、長期連載を持ったら出版社サイドでサイトを作ってもらう
のが一番だね、漫画家の意見が直接いくのではなくて、まず管理人の編集者に
通り、それから初めて読者に与えられるのが一番かと思う。
291マロン名無しさん:03/04/09 23:35 ID:???
サイトによっては管理者がアシさんだったりするよ。
292マロン名無しさん:03/04/10 01:07 ID:???
便箋の枚数って何枚分くらいが限度?
友人と文通してた時のクセで十数枚位送っちゃう事よくあるんですが(w
293マロン名無しさん:03/04/10 12:19 ID:JdsvgHtF
>>292
多すぎ!(w
適度に要約して5枚以内には収めた方が良いと思います。
先生も多くのファンレターを貰っている方でしたら一日
で読む了も限られてくると思いますし、逆に多くの手紙
を送ったら嫌われてしまうかも?
294292:03/04/10 16:39 ID:???
いや、途中に作品のさし絵を入れたり、字を適度に大きくしたりして
読みやすく…という配慮からです。無論、普通のB5便箋で。
あと「私の日常」話でも、その先生の作品にまつわる自分やら周りやらの日常話なんかはよく書いてしまう事が。
夜中に書くと変にテンションが上がるのでそういう時は書かない方がいいんですかねー。
295マロン名無しさん:03/04/10 19:18 ID:???
>>294
それ以前に知り合いでも無いのに日常書かれてどう反応しろと。
296マロン名無しさん:03/04/10 21:40 ID:???
>>294
挿絵って何?(w
小説じゃないんだから。
297292:03/04/10 22:42 ID:???
>>295
日常とは言っても、漫画を友人に広めてみたらこんな感じでしたよ、とか。
「先生の漫画って凄い人気あるんですね」とか、変に媚びた事は書きませんが。

>>296
挿絵ではなくて、手抜きカットの誤り(w
訂正しておきまつ。空いたスペースに色々絵とか描いてまつ。
ゴチャゴチャしない程度に。
298マロン名無しさん:03/04/10 22:46 ID:???
>>292
ああ、挿絵、なんかわかる。
色地の無地の便箋に好きな先生の漫画のイラストをところどころにいれたことあるよ。

夜中に書いた手紙は朝みなおしたり、2.3日読み返してみるといいよ。
それで気がついてなおせばいい。
299マロン名無しさん:03/04/11 01:32 ID:???
それ程に心の篭ったお便り、漫画家の先生は見てくれたとしても
読みはしません。

こう、ね。片手でちんぽいじりながら「ふんふんふん、ほいっ」って。
2秒だよ。
300マロン名無しさん:03/04/11 21:46 ID:???
読者からの愛の手紙をそんな扱いでしか読まないなら漫画家にファンレターは
必要無いね、よく漫画家が「ファンレターは心の栄養ドリンク」とか巻末コメ
で書いているけどさ、必要ないね。
301マロン名無しさん:03/04/11 23:48 ID:???
確かに漫画家になりたての頃は長文のおたより程、熱心に
読んでてくれるんだと錯覚してありがたいものだけどね。
手紙をもらえることに慣れてしまうと上記のようなタイプは
単に投書マニア、厨房オタが目的も無く同人誌を作りたがるような
自己情報を発信する事への興味なんだってのがだんだん見えてきて
読むのも疲れるアホらしくなる。
こういうネット掲示板でもそういう感覚はあるでしょ?

ただ手紙を貰って嬉しいのは嘘ではなく、手紙が来てるっていう
事実だけでも落ち込んでる時には大きな活力になるけどね。
302292:03/04/12 01:58 ID:???
ガーーーーーー(゚Д゚;)ーーーーーーン
別にそんなつもりは全くなかったんですが…。
確かに回を増すごと(出すのは頻繁じゃない)に書き方が形式化してきて、
書くことが一種の義務みたいな感覚になってきてる部分があったかも。
その漫画自体が大好きだから、それについて話したり絵を描くのも大好きで、
そのせいもあってか一通一通をこれでもかという程濃い内容にするクセがありますた(´Д`;)
直接手に取って読んでもらえるってことで緊張する部分もあるのですね。むしろそれが嬉しいから出してましたし。
今度出す機会があれば悔い改める事にしまつ。>>301が先生本人だったらどうしようかとガタガタブルブル。まづないと思いますけど。
粘着質や毒電波や熱狂的信者って程でもなく、他の嗜好と平行してマッタリと愛読者してるつもりですYO
深夜の長文カキコで失礼しますた。
303マロン名無しさん:03/04/12 12:48 ID:???
個人的な話ですけど、僕は302さんのような長文を受け取るととても嬉しいです。
僕の漫画を読んで「こんなにもたくさん書いてきてくださったんだ」
と、とても幸せな気分になれます。
長さがどうのこうのよりも、時間をかけて書いてくださった思い入れが嬉しいのです。
ファンレターを送ってくださった全ての皆様にお返事差し上げたいのですが
時間の制約がなにぶんにも多い仕事柄申し訳ないという気持ちでいっぱいです。
忙しくて読めないときでも、斜め読みでざっと内容確認だけは必ずします。
302さんからファンレターを頂いている漫画家さんがとても羨ましいです。
304マロン名無しさん:03/04/12 12:58 ID:???
>単に投書マニア、厨房オタが目的も無く同人誌を作りたがるような
自己情報を発信する事への興味なんだってのがだんだん見えてきて
読むのも疲れるアホらしくなる。

292さんはこうじゃないけど、
電波になる過程はこういったことをへてくるのかな。
ネットや同人誌会場でやってるならまだしも作者に送ることじゃないからね。
そうなりそうだったらやべって自分も手紙を出すのをやめよう!
305マロン名無しさん:03/04/12 19:06 ID:???
そうだな、中には内容が人生相談っていうファンレターもあるしな
306マロン名無しさん:03/04/13 18:34 ID:???
以前漫画家が質問に答えるスレで取り上げられたことがあった
届いたファンレターを邪魔でみんな処分しちゃってた編集部ってどこ?
メジャーなところなのかマイナーなところなのか…
307マロン名無しさん:03/04/14 12:13 ID:???
自分のだったらすごくいやです。複数の人のにまじってならいいけど。
どこどこ?きになります。
308307:03/04/14 12:17 ID:???
>>306
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1048459175/
のパート何番目か教えてください。キーワードがあれば、検索でさがします。

粘着ではないです。
309マロン名無しさん:03/04/14 15:46 ID:???
スマン。たしかPART4に出てた話だったけど残念ながらまだhtml化してない。
大して話題にならないまま流されてしまったが。
ファンレターが長い間全然届かなくて心配した作家が編集部に不安でたずねたら
そういうことになってたって話。
310マロン名無しさん:03/04/14 15:56 ID:???
間違ってた!!!PART3の>838だ。今すぐ見てミレ。
当然のごとくどこかは分からず終い。
盲腸で入院中でも描くように言われた漫画家が誰かってのも気になるな。
この話が4スレ目だっけか。
311マロン名無しさん:03/04/14 20:58 ID:???
そのファンレター処分話に該当する作家が誰かは
わからないけど、そういう事があったと以前聞いたのは
エ〇ッ〇〇。
312マロン名無しさん:03/04/15 00:20 ID:???
エニックスってそんな事するの??
まあ会社イメージからしてそんな感じだけど。
しかし今はスクウェア・エニックス、スクウェアも
参入したゲーム会社の出版事業・・・・どうなる事やら。
313307:03/04/16 07:39 ID:???
>>310
みました。ありがとうございました。
しかしこれだけでは憶測できないですね。
エ〇ッ〇〇。。。。!?
314マロン名無しさん:03/04/16 17:55 ID:???
エ○ック○の編集に良い噂なんぞ無いわけで。
315マロン名無しさん:03/04/16 23:14 ID:???
どこでそうゆう話を耳に挟むの?
そういえば自分が好きな漫画家兼、同人作家さんに
ファンメールを送った時に

「メジャーな雑誌で活躍されるご予定は無いのですか?
 例えばガンガンとか」

ていう内容で送ったら返信でエニックスの原稿料とか新人作家の
扱いが酷いとかそんな類の内容が帰ってきたのを思い出すな。
316マロン名無しさん:03/04/18 20:26 ID:???
317マロン名無しさん:03/04/18 21:09 ID:O2PZS8oP
昔ジャンプに読み切り書いていた加藤和恵って漫画家に二回手紙だして二回とも返事来た…けど誰も加藤和恵を知らない…
318マロン名無しさん:03/04/18 23:43 ID:???
>>288
2年ほど何ヶ月ごとにやりとりがあったマイナー作家さんが
突然冷たくなりますた。
それはわかる。自分だってなぜどの世界の作家さんと普通の庶民の自分が
やりとりができるのかと。そのへんをはきちがえないでほしいという意味だと思う。
だからこちらからこっそりさよならしました。
こんなこともある。
319マロン名無しさん:03/04/19 11:21 ID:???
>>317
何が言いたいの?
何何?教えて。
>>318
なんか恋愛しているみたいだね(w
顔も知らない遠距離恋愛。
320マロン名無しさん:03/04/19 13:19 ID:???
ファンレターだしたら返事が来て、会って1ヶ月後に付き合うようになりました。
結構名の知られてる人だったから、遊ばれてるんだろうかなーと思ってたけど
4年くらい付き合いが続きました。
漫画家だからって訳じゃないかもしれないけど、話す事とか普通の人と
すこしずつズレてて楽しかった。
先日別れちゃったけど。。。
こういう事って割とあるケースなのでしょうか?
321マロン名無しさん:03/04/19 14:13 ID:???
>>320
ネタじゃないですよね。
322320:03/04/19 16:12 ID:???
>>321
ネタじゃないです。
あんなことってもうないんだろうなぁーって少し残念ですが
滅多に無い経験?させてもらって、その人には今は感謝してます。
最後はギャバ嬢に持ってかれてしまったのが悲しいけど。
以上です。
323マロン名無しさん:03/04/19 18:45 ID:UfNHrAF+
好きだったある作家さんにファンレターを出したところ
お返事が帰ってきて、中を開けたら
私が書いたファンンレターが赤ペンでびっしり添削されていて
最後に「こんな物は読むに値しない。もう二度とよこすな。ぼけ。」
って書いてありました。
その後とぼしいお小遣いを貯めて買った
イラスト集やコミックスを泣きながら庭で燃やしました。
もう二度とファンレターなんか書きません。(泣
(その方は今も現役です。)
324マロン名無しさん:03/04/19 19:38 ID:???
>>323
最っ低だね、その作家って。
出した手紙がどんな内容の物だったのかよくわからないけど、
そんなこと返事に書くなんて性根が腐ってるよ。
読者の気持ちを踏みにじるようなことする奴の書いた物なんて燃やしてしまって正解だよ。
そんな奴に二度とファンレターなんて出す必要はない。
それか、カミソリ入りの封筒送って仕返ししてやれ。
325マロン名無しさん:03/04/19 21:26 ID:???
>>323
で、それは誰よ?
雑誌名だけでもきぼん
326323:03/04/19 22:15 ID:UfNHrAF+
レスありがとうございます。

>325
「○と○○」いう少女週刊誌です。
そのファンレターはその当時ファンレターの書き方なんて
ろくに知らなかった私が「手紙の書き方」という本を図書館で借りてきて
一生懸命書いた物です。
内容は「先生の描かれる××シリーズが大好きです云々」みたいな
あたりさわりのない内容でした。
327マロン名無しさん:03/04/19 22:37 ID:???
>320
漫画家は正直、あまり女の子との出会いが無いんだよ。
基本的に篭る職種だから、出会いは自分で何とかするしかない訳で
職業上身の回りにいる女性っていったら、せいぜい編集かアシスタント程度だし。

同人活動もやっててちやほやされる事に慣れてる人はともかく、
例えばアシスタントから生え抜きデビューした人まなんかは
ふつーにモテナイ君な人生を送ってきてたりする場合が多いから、
その気でファンレターを出すと一本釣りできちゃったりする可能性は意外にあったりする。
328327:03/04/19 23:02 ID:???
私の知り合いの同人やってる女の子の話で、
同人イベントでたまたま隣になった男作家が
イベント後に手紙でアプローチされたんだけど、
その男というのがメッチャ漫画上手い人だけど、同人活動はほとんどやってなかったんだって。
同人がどんなものか知りたくてちょっとやってみただけ、とか言ってて、
同人作家の友達もほとんどいないし、自分のサイトも持ってないわ
同人界のお約束も全然知らないわ、、、緊張してばかりで全然女馴れしてないし
デートのお誘いもオタク系じゃない、雑誌に載ってるようなコースばかり。
それで彼女は「この男は作家になりすまし詐欺野郎or誰かのイタズラだ」と考えて
男をさんざんからかった挙句思いっきり振って晒し者にしてやったんだと。

数年後に某メジャー少年誌でその男のPNで連載が始まって、
サイン会に行ったら紛れもなくあの時の男が座ってたそうな。
329327:03/04/19 23:04 ID:???
>イベント後に手紙でアプローチされたんだけど、

イベント後に女の子に手紙でアプローチしてきたんだけど、
の間違いですた。

330マロン名無しさん:03/04/19 23:12 ID:???
なんか>318以降、妙に話が具体的&あまりに常軌を逸脱している
レスが集中してて思いっきり作り話くさいんですけど。
331山崎渉:03/04/19 23:33 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
332マロン名無しさん:03/04/20 02:16 ID:???
>>330
ファンレター送るような倒錯気味の人達ですから、優しくネ。
333マロン名無しさん:03/04/20 03:23 ID:???
やっぱり話半分に聞いといたほうがいいよな
ちょっと信じそうになったよ。あぶないあぶない
334マロン名無しさん:03/04/20 05:37 ID:???
とある漫画家に手紙&イラスト(イタタタタ)のファンレター送ったら
「ご存知ないかも知れませんけどイベント会場でお会いしたこと
あるんですよ? イラストでピンときて、字とお名前とリターン
アドレスですぐ解りました」
という返事が…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ど、どこで? 私まだその当時本すら出してなくてちゃちなグッズ
しか売ってないのに。しかもド田舎のイベントしか出たことなかったのに。
字と名前と住所知ってる人なんて限られてるのに…。
335マロン名無しさん:03/04/20 17:43 ID:???
>>334
貴方様自身が、その漫画家さんのイベントへ行った事は無いのですか?
その時に自作のブツを贈呈したとか何とか。
336マロン名無しさん:03/04/20 19:33 ID:???
手紙本文書き始める時って最初に自分の名前、名乗りますか…?(W
ファンレターだからいちいち本人の名前なんて名乗っても意味ないって分かってるんですけど、
そうしないと礼儀に反する事と思いますし……。
もちろんリターンアドレスはキチンと封筒の裏に書いてます。

あと、宛先は、○○様?○○先生?○○先生係御中?
どれが該当なのかなーって…。手紙本文書き始める時って最初に自分の名前、名乗りますか…?(W
ファンレターだからいちいち本人の名前なんて名乗っても意味ないって分かってるんですけど、
そうしないと礼儀に反する事と思いますし……。
もちろんリターンアドレスはキチンと封筒の裏に書いてます。

あと、宛先は、○○様?○○先生?○○先生係御中?
どれが該当なのかなーって…。
337336:03/04/20 19:35 ID:???
↑ああっ!コピペが二重に!!
(引用ではないんです(泣))
338マロン名無しさん:03/04/20 20:57 ID:???
>334
夢を壊すようだが、あなたが手紙でイベントの事に少しでも
触れてたとしたら

単なる適当なお世辞と思われ。

イベント参加者同士なら、とりあえず嘘でも「知ってますよ」って
言うのは礼儀だしね。
339マロン名無しさん:03/04/20 21:45 ID:???
334です。
イベント(同人誌即売会)のことは一言も書いてませんし
当時地方のド田舎より外に出たことがなかったので
びびったワケです。(当時工房)
340マロン名無しさん:03/04/21 00:29 ID:???
>336

初めまして、○○と申します。 で良いと思われ。
向こうも名前聞いても仕方ないけど脳内あぽーんするから問題なし。
あて先はプロなら編集部に送るようになるので
□▽編集部御中 ○○先生係 で良いと思われ
(細かい事だが御中より気付のほうがいいのかなあ?)
341マロン名無しさん:03/04/21 00:37 ID:???
>328
同人都市伝説というやつだね。

まー327は、実際そういう人は結構居る。
この業界、アシや編集とケコーンする人多いしね。
同人やってなくて異性にちやほやされる事に慣れてない人は大抵そうかも。
342マロン名無しさん:03/04/25 13:01 ID:GMzi16za
エニックスって本当にファンレターを燃やすの?
ファンレターを送ろうと思っていたんだけど、
これじゃ怖くて送れないな。
343マロン名無しさん:03/04/25 19:43 ID:???
>342
燃やしゃしないよ、まとめて捨てるだけ。

それがエニだからっていうんじゃなく、どこの編集部でも起こりうる
事件だとは思う。要は手紙をチェックする担当編集者の人間性だ。
344マロン名無しさん:03/04/25 22:51 ID:???
>>343
つまりエニックスには人間性の良い編集者なんて
いないという事ですね、あそこの作家の扱い方の
評判も宜しく聞かないし。
345マロン名無しさん:03/04/27 20:30 ID:???
>>344
エニっつーか現ブレイドな。
346マロン名無しさん:03/04/29 00:14 ID:YMBxSWEd
>>345
ブレイドを発行するマックガーデンって、エニックスの元編集者が、
現ガンガンの人気連載作家を持っていった事から、エニックス側
に裁判起こされて敗訴した所ですよね、これだけの事柄を見ても
まともな編集者じゃないんでしょうね。
347マロン名無しさん:03/04/30 14:10 ID:27bvx2rE
大手出版社はそんな事しないよね?
348マロン名無しさん:03/04/30 14:49 ID:???
マメに返事を書くような人にとっては
ファンレターは創作活動の妨げにもなりかねないものでもあると聞く
349マロン名無しさん:03/05/03 00:05 ID:zJMGIyHb
>>348
それは漫画家さんの事を言ってるんですか??
仕事の合間を縫って、手紙をくれた読者にマメに返事を
送っていると?
350マロン名無しさん:03/05/03 00:11 ID:???
そう。漫画家じゃなくて作家の例なんだけど
351マロン名無しさん:03/05/03 03:08 ID:???
ファンレターじゃないけど、みなもと太郎先生の同人誌を
通販で買ったら、おまけの漫画がついてきた上に
作品リストにいろいろ手書きコメントがかかれていたり、
「私の本は書店ではあまりみつかりませんよ」とか
謙虚なことがかいてあったりして、サービス精神旺盛というか
本当に漫画が好きなんだなーと思いました。
352マロン名無しさん:03/05/03 10:06 ID:???
一般書籍のほうで
>362 :無名草子さん :03/01/13 13:34
もしもファンの子がまかり間違って、作家になって
しかも自分と同じ出版社で同じ担当者だったら、
「ひとつよろしく」っていえる人は素晴らしい人だと思う。

なんか連載終わったのでファンレターかいたら返事をくれて、
そのあと病気になってふさぎこんでいて何回もその漫画よんでて思い切ってまたファンレターだしたら(病気とかはかかなかった。
あとふさぎこんでいて読んでるなんてかいたらでむぱと思われるからそれも)
返事くれて、またやめた漫画家を目指すようになって、マイナーな小さい漫画賞のはじっこをもらった。
ってかいたら、返事もらえなくなった。嫌われたんだろうなあ。ブラックリストにはいったか!?
いまでは当時のことを思い出してあんなことしなきゃよかったと撃つはいってます。
まだ漫画の感想かくんならええ!それプラス、先生と同じ漫画家になりたいっす!ってのは
また違う次元なんだから!!!
読者でなく作家としておあいしましょうなら嬉しいんだけれど。(このへんが電波が入っている。。。(´д`;)
電波と妄想入ってるから聞き流してください。
353マロン名無しさん:03/05/03 10:32 ID:???
発行部数が日本一の少年○○○○に連載していた作家がサイト開設してたので
メール送ったらすぐに返事くれたよ。いいひとって感じでした。
354マロン名無しさん:03/05/06 11:58 ID:FtORbmyv
これからは手紙も電子の時代ですよね。
355マロン名無しさん:03/05/08 02:38 ID:???
ファンメールだしたら、お怒りの日記がかいてあった。(名指しではないが心理的ないいまわしで
。)わけわからん。。。。。
漫画のとり方が違うと、すごくおこられる。。。。。。多いのだろう、そういう人が。
正しく理解しないで、へたをすると、誇張・拡大解釈のおそれがある場合と
みなされてしまったのかもしれません。
もうださないし、漫画を読むだけにします。
感想を描くときは、なにか覚悟してきめて、かかねばなりません。
356マロン名無しさん:03/05/09 17:44 ID:???
自分も漫画家志望なのにファンレター書くのって激ヤヴァですか?
357マロン名無しさん:03/05/10 00:13 ID:???
>>356
どうしてそう思うんですか?関係ないと思いますよ。
おおいに送って下さい。
358マロン名無しさん:03/05/12 14:42 ID:yeq5SuiS
例えば、読者からの手紙の字が汚すぎて解読できないとか
多いんでしょうか。
359マロン名無しさん:03/05/16 01:41 ID:???
ほっしゅ
360マロン名無しさん:03/05/16 11:00 ID:???
あげ
361マロン名無しさん:03/05/16 16:52 ID:???
そういや出したことねえなぁ
362マロン名無しさん:03/05/18 17:08 ID:???
>>301
>単に投書マニア、厨房オタが目的も無く同人誌を作りたがるような
自己情報を発信する事への興味なんだってのがだんだん見えてきて
読むのも疲れるアホらしくなる。

ファンレターの話じゃないけど、同人やってた頃に自己情報「だけ」を延々と書き連ねた
長文レターばっか送りつけてくる(的確な表現)ヤシがいてもの凄く嫌だったな。
単に一方的に話を聞かせて満足する為の(それも向こうより位が下として)対象として自分が選ばれてた感じ。
その辺の子供ふんづかまえて強制的に自分の過去話を延々と聞かせるばあさんよりもタチが悪いよ…。

逆にちゃんとこちらにおおいに興味を持った上で接してくれてるのが分かる手紙ならどんな長文でも読んでて全然つかれないね。
こういう手紙ならむしろもっともっと読みたい!って思うし、織り交ぜてある向こうの情報も面白く読める(だいたい上記の人とは情報の種類も違う)。
このレス自体が一方的な長文自己情報になってしまいました…ごめんなさい。
363マロン名無しさん:03/05/24 13:00 ID:???
頼むからファンレター出すだけで満足してくれ。読んでないけどよ
仕事場の周りに来たり電車の駅で待ち伏せするのは迷惑。
ここに来てるんだろう?オマエだよオマエ!
364山崎渉:03/05/28 10:34 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
365マロン名無しさん:03/05/29 23:20 ID:???
ハガキと封書じゃどっちの割合が多いのだろうか
366マロン名無しさん:03/05/31 14:59 ID:???
漫画家さんへ感想の手紙って大人になってから初めて出した。
子供の頃はなんだか恐れ多いと思っていだが、
大人になったら「普通に感想とか聞きたいかな」と思って。
ハガキで自筆イラスト入りのお返事まで下さって、丁寧な方でした。
367マロン名無しさん:03/06/16 01:37 ID:???
わたしも大人になってだしたくちです。
返事くれて、3年したらくださらなくなったが、
その漫画家のスレのレスをみると気紛れらしいです。難しいです。
子供のころはただ面白いしかかけないと思ってださなかったけど
大人になったらちゃんとした意見が書けるようになった。
なんか大人になってからのほうが言葉に責任があるような気がする。
368マロン名無しさん:03/06/17 17:51 ID:???
私エニックスの漫画家さんにファンレター送った事あるんですけど、ちゃんと届きましたよ!
返事をいただきました。
一年ほど前の話です。
369マロン名無しさん:03/06/17 19:39 ID:???
>>368
その方って今も連載してますか?
370368:03/06/17 19:45 ID:???
はい、連載続けてます。
誰とは言い辛いけど・・・けっこう人気もある人です。
371369:03/06/17 19:58 ID:???
どうもありがとうございます。
もう1回よろしいでしょうか?
その方のPNの苗字の頭文字ってMかAかKですか?
いえ、無理だったらいいんですけど…。
372368:03/06/17 20:07 ID:???
ごめんなさい、私の事はかまわないけど、僅かでも本人を特定するような事はちょっと・・・。
とりあえず、エニックスにファンレター送って返事が来た事だけは確かです。
みなさん安心していいですよ。
373369:03/06/17 20:24 ID:???
>>372
すいませんでした。
本当、ありがとうございます。
374マロン名無しさん:03/06/18 11:44 ID:???
基本的に、作家に届く前に編集が手紙はチェックするから、
変な内容のもの(とか、作者がすごい繊細な人で、その手紙の内容が
作品に悪影響及ぼすと思われる場合)は作者に渡さず、編集内で始末しますよ。

あ、当方、別に編集部の人じゃないですけど。
漫画描いてる側です。
375マロン名無しさん:03/06/18 22:20 ID:???
荒木比呂彦から返事キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
376マロン名無しさん:03/06/18 22:43 ID:???
>>374
内容の例とやらを挙げる
377マロン名無しさん:03/06/21 00:53 ID:???
荒木のイラストをうpキボン
378マロン名無しさん:03/06/21 14:55 ID:???
>>374
これを知っていたらあんなはずかしい手紙を書かなかったのに。
漫画への自作漫画や同人誌をいれました。処分されたと思うけど
作家以外の第三者(編集者とかバイトとか)にみられたらいやだ。
なぜならば作家あてにかいた手紙だし。
やたらと「手紙」で感想だけはだしまくるもんじゃないですな。
昔は手紙で感想を送ろうってかいてなければわからなかったし。



379マロン名無しさん:03/06/21 14:57 ID:???
手紙を出す目的が感想じゃなくて返事をもらうためにいかに名文をかいて返事をもらうか
ということに気づいたらやめたほうがいい。
380マロン名無しさん:03/06/21 14:58 ID:???
HPのファンサイトで
4年ほど半年とか3ヶ月後とかレスをしていますが、
みんなと一緒に作家の格調を保つのに疲れるんでやめにしました。
みているだけでいいです。。。
381マロン名無しさん:03/06/21 15:00 ID:???
>>336
「気付」ってなんですか?
最近使われないかな
382マロン名無しさん:03/06/21 15:01 ID:???
変な手紙かいて処分されている人って誰もノータッチだから気付かせてくれなくて
そのうち自分で気付いてかくのやめるんでしょうねと思ったら
このスレみていたらあるんだなあ。。。どうしようもない電波って。
383マロン名無しさん:03/06/22 00:32 ID:???
どこからどこまでが電波なのかと。
一度電波レター書きゃそれ以降編集内でブラックリスト入り?
384マロン名無しさん:03/06/23 15:52 ID:AqwZCjxZ
あげちゃう
385マロン名無しさん:03/06/23 16:05 ID:???
高校のころ、友達が藤子F不二雄にファンレターというか、
未完結の漫画の続きを懇願する手紙を出そうとしていたことがあった。
文面も読まされた。
一応、出すのは止めとけって言った。
386マロン名無しさん:03/06/24 21:21 ID:???
ほんま漫画家や出版社にだす手紙ってプレッシャー。
アニメの人にだすにはどうしたらいいかわかんなかったので
アニメ雑誌とかにはがきだしてた。
ほんと声優とかアニメってどうやってだしたらいいのかわからん。
387マロン名無しさん:03/06/24 22:47 ID:???
2ちゃんねる嫌っている漫画家さん多かったのに
スレでネトヲチしているひとが逆にスレにもともとの従来の作家のファンのWeb
ひとがきてマンセースレにしてみんな仲間になろうぜ!ってかんじ。
逆に粘着でてけ、って一方的な意見がなくなっていくの。
2ちゃんねるもよくなってきたよなあ。
388マロン名無しさん:03/06/25 01:46 ID:???
昔好きだった事実を抹消したい漫画2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1037340133/l50
読むと
作家に直接系というのは電波になりやすいらしい。
でもこのスレ読むとわかるけど愛がある神がいる。ここで
単純にファンレター出すような。

>>385
F先生じゃないけどまた続きかいてというファンレターかいたことある。
でも未完の漫画って言い出しにくい。もう一般人が
理解できない出版社の打ち切りとか。とくにベテランの先生だからその
雑誌の貢献者なのに打ち切りなんてありえないわれわれに
わかるはずのない理由なのになんて場合は。
ただ作者の事情で未完になったわけならいいけど、諸々の事情とかいわれると
近くに住んでるわけじゃないしなんだかまったくわからない隣の他人の
家のようなもので
立ち入らないほうがいいとか思って。

親にみつかって
やめとけ!っていわれたこともある。他人にみてもらうことはいいことかも。
389マロン名無しさん:03/06/26 01:13 ID:???
>386-387の文章を読んで、ファンレターを受け取る側の
漫画家の苦労が何となく想像できました。
こういう書き方の手紙がいっぱい来て無視すりゃ悪評流されるわ、
返事を出せばまた同じような手紙が送られてくるわ…
390マロン名無しさん:03/06/26 01:16 ID:???
小学生からくる手紙はけっこうイタイけどファンからのありがたい手紙だからうれしいよ
391マロン名無しさん:03/06/26 18:36 ID:???
>>386
もう自分でどうやって手紙書いていいか収拾つかないんなら
やめたほうがいいと思う。

>>389
禿同です。
>>390
小学生のときに文章なにかいていいかわからなかったので
イラストぼんってはがきに描いてだした。
わかってくれたようで、印刷で返事をくれました。
392マロン名無しさん:03/06/27 22:09 ID:???
でも若いころ、○先生好きです。結婚してください。
という手紙を送った。なんだろう。疲れていたと思う。
みんな編集にチェックされてたんだな。
あきれて馬鹿にしてせいぜい電波にならないように見張ってたと思うと、
ちょっと注意たらず!
連載終わったら○先生が応援ありがとうございました!とはがきがきた。
なんかすごくうれしかった。うちの母親がそれをみて
このひと絵が上手だねといった。友達とかでもイラストつきのはがきもらうけど
プロの人って誰が見ても違うんだなあと思った。丁度今頃。
>>388
のなかで受験でいきづまっていてついつい電波になったとかレスがあったけど
わかるぜ!その気持ち。許してね。電波になったら。先生、編集さん、門衛のひと、
バイトのひとたち。
393マロン名無しさん:03/06/27 23:13 ID:???
>392
ご自身で「若いころ」とか「結婚」「(他レスの)受験生の気持ちがわかる」
なんて言葉が出てくる以上、まず20歳は超えている方からの
書き込みと想像しますが...



>389同様、どうにも漫画家のご苦労を察せずにいられません。
394392:03/06/27 23:15 ID:???
>>393
すいません。もうきません。
395392それでも私は:03/06/27 23:24 ID:???
でもなんであんなみじめなことを書いたんだろう。
いままであんな弱気なこと書いたことないのに。しかも作家に。
なんか程度がしれますね。
なんか漫画読んでたらいっしょに思い出したような
鬱積した思いが吹き出したみたいに書いたんですよ。
でもなんで「結婚」なんて大事な言葉がでたんだろう。一般人に対しても
そう簡単にはでないし、
あんな大事な言葉は簡単に出してはいけないと思う。し、めいわくかと。
なんか。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
なぜ?なぜわたしは責められるの?手紙を出す以外になにもしてない。
396392:03/06/27 23:28 ID:???
あのときすごく馬鹿なことをかいてみたかった。
作家を馬鹿にしているのではなく。自虐的に。
よく考えてみたらまったくどこに住んでいるのかわからない
とおい世界のひとなのに、作品の感想以外は、ふつうの人のようにかいていた。
いまでも思い出すけどあれはしなくていい手紙だった。
すごい後悔に陥る。
397392:03/06/27 23:34 ID:???
そうじゃない。たかだか漫画雑誌じゃない。売り切れなかったら
返品される。
本屋にただ並べられている。いったいどこからきたか、どこへいくのか
わからない、とても地方ではどんなふうにくるのか想像がつかない。
398自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/27 23:44 ID:???
>>394を呼んだ時点で「そこまでしなくても」と思ったけど・・・
・・・やっぱ止めないよ
399マロン名無しさん:03/06/28 00:11 ID:???
>>392
あなたの言うとおりもうここに来ないほうがいいよ。おとなしくヲチだけしたほうがいい。
先ほどのレスも十分電波入ってるし。手紙出した後でどうしよう、どうなるんだろうと
過ぎてしまったことに対してあれこれ神経質になっても何もならないでしょ?
その上言い訳めいたレスを連投してくるからよけいに痛く感じるよ。
言い訳ダラダラ書き込むよりも>>394のように潔く謝るだけで済めば良かったのに・・・

400マロン名無しさん:03/06/28 02:06 ID:???
イタ過ぎる けど自分はイタイと思わない そんなもんだ ファンなんて
401マロン名無しさん:03/06/28 04:10 ID:???
このスレまだ落ちてなかったのか!
402マロン名無しさん:03/06/28 09:21 ID:???
カードゲーム漫画描いてる先生とジョジョの先生にファンレターしたら
二人とも印刷の葉書を返事してくれた。
葉書くらい直筆で描いて欲しかった。嬉しかったけどね。
小学生だったから。
403マロン名無しさん:03/06/28 10:22 ID:???
数十枚、数百枚単位で書くのがどれだけ大変だと思ってる?
普段の仕事しながらだよ?
404マロン名無しさん:03/06/28 11:40 ID:???
そーいやここ高橋和希ネタずっと出なくなったな。
405マロン名無しさん:03/06/28 17:13 ID:???
↑訂正)ここずっと高橋和希ネタ
406マロン名無しさん:03/06/29 06:40 ID:???
>403
漫画家はそんなに返事出さないだろ。手紙はぎょーさん来るだろが。
407マロン名無しさん:03/06/29 18:55 ID:???
>406
年賀状などは年に一度のご挨拶だし、自身のイメージ戦略上
重要アイテムでもあるので拘る人は多いよ。
印刷物でも個々の住所は記入しなきゃならないし、アシやマネージャを
そんな作業の為に雇える人はともかく、並の作家は年末から
作業にかかりっきりだ。
ちょっと売れてる少年誌だと、年賀状だけで数百通が来る。
返事のハガキ代だけでも数万円の出費。

高橋和希も正月休みはいつもそれで潰れると嘆いてました。
返事を書いてるのはアシと臨時パートのおばちゃんだけど。
408マロン名無しさん:03/06/29 23:20 ID:???
>>407
>印刷物でも個々の住所は記入しなきゃならないし
たぶん本人の住所じゃなくて、
出版社の漫画雑誌の名前や住所がかいてあるとおもう。
かいてなくて、作家の名前だけってとこもある
407さんは集英社の方でしょうか?ご苦労様です。がんがってください。
409マロン名無しさん:03/06/30 02:39 ID:???
週刊少年ジャンプのA先生の返事は印刷葉書でアシが宛て名書きを
書いてあったが、差出人漫画家の住所氏名は書いてなかった。
名前が絵のほうにサインとして書いてある。
どんなに高価なプレゼントを贈っても印刷葉書1枚来るだけ。
ファンレターは漫画家よりも担当やアシが読むだけで終わることが多いし
漫画家は葉書にサインしてアシが出すだけだから、
どのファンの子に返事を出したか作家自身は分かってないらしい。
410マロン名無しさん:03/06/30 22:37 ID:???
>どのファンの子に返事を出したか作家自身は分かってないらしい。
まあ、そんなもんでしょう。
411マロン名無しさん:03/06/30 22:37 ID:???
手紙を書く暇なひとがいるもんだなあと思われたらry
412マロン名無しさん:03/07/02 19:38 ID:???
>>409
マンガ家になる前は、ファンレターを貰ったら「なるべく丁寧に返事を返すぞ!」
とか思っていたんだろうけど、売れたらそれどころじゃないんだろうな。
413マロン名無しさん:03/07/02 20:14 ID:???
>412
売れたらそれどころじゃない、というより売れなくたってファンレターを
もらえる状況に慣れてしまったら終わり。
一般人でも気合一杯にホムペを立ち上げ、メールやBBSで
嬉々としてレスをつけまくる幸せな時間は半年がせいぜいだろう。
それと同じに飽きるって事ね。

むしろそれなりの売れっ子になってからもマメに返事をくれる
(返事を書くのは当然アシやマネージャの仕事)作家って、
親切じゃなく営業の欲に満ち溢れたあさましい性質って事もある。
結果として返事を受け取った側が喜べるならそれでいいんだけど。

例えば生まれたばかりの赤ちゃんの肛門も、当初は「なるべく
丁寧にいっぱい雲固を出すぞ!」ってファイト一杯に生成された
筈なんだよ。でも大きくなるに従って溜めて出すことを覚えたり
便秘になるのは(以下長いので略
414マロン名無しさん:03/07/03 00:00 ID:???
>親切じゃなく営業の欲に満ち溢れたあさましい性質って事もある。
むう。
415マロン名無しさん:03/07/03 16:18 ID:???
ぼ、僕の好きな先生はそんな事ないやい!
416マロン名無しさん:03/07/03 16:27 ID:???
>413
雲個のたとえ、どうも有り難うございました。( ´,_ゝ`) プッ

>親切じゃなく営業の欲に満ち溢れたあさましい性質って事もある。
これは荒木飛呂彦プロダクションがすごくあてはまると聞いた。
417マロン名無しさん:03/07/04 16:47 ID:???
返事出さなきゃ
「冷たい漫画家だ!売れてるからって
調子乗ってるんだなあいつ!」と言われ
返事出したら出したで413のように
「あさましい性格」だと言われてしまうという巧妙な罠
418マロン名無しさん:03/07/05 03:11 ID:???
>417
そんな外部圧力の中で、ひとまず当り障りの無い対応として
「暇のできる年末に印刷の年賀状を返送する」が
多く取られてるんだと思うけど、年末だって正月明け即の
仕事が入ってる場合もあるし、溜めた分全員に返すのは
難しいんだけどな。
ダイレクトメール宛名書きの業者を頼む作家もチラホラ…
419マロン名無しさん:03/07/05 20:59 ID:???
でもイラスト入った年賀状もらうのってうれしい。
仮にも編集部の目の通った合格した応援レターが作家の目に届くわけだから。
へんなたとえ。逝って来ます
420マロン名無しさん:03/07/05 23:08 ID:apTRUco7
ここのサイト、美少女のつるつるワレメが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
421マロン名無しさん:03/07/06 04:05 ID:???
昔…原作の展開が気にくわないと言って
「今からストーリー変更汁!」という署名(!)を作家宛に送りつけた知人がいた。
言うこと聞かないなら自慢の長髪を切ってそれも送りつけるとか、冗談なのかマジなのか
判断しがたい事も言ってた。
ちなみにそやつは当時33歳のババア。
422マロン名無しさん:03/07/06 05:11 ID:???
>421
軽い気持ちで読者と手紙やネットで接触したが最後、まともな人は
出会いの衝撃さえ味わったら飽きてそそくさと去っていき、
残るのは煮凝りのキッツイ連中だけになるんだよ。

そういうのが信者化して新規ファンを拒むファイアウォールを勝手に
築いてくれたり、飽きた事を認めたくない所為に(自分はそんな
軽薄な人間ではないと主張する為)作品の質が落ちた、
作者がやる気を無くしている、私たちや作品を捨てたと
あらぬ言いがかりをつけ>421の例のようにミザリー化する事も
しばしば。剣呑剣呑ですよ。
423マロン名無しさん:03/07/06 08:19 ID:???
>421
こわー。ジョジョファンのよーやんでしょ?前に聞いたことがある。
424マロン名無しさん:03/07/12 00:33 ID:Sof+2SDJ
打ち切りが決まった漫画に、連載延長や再開を嘆願する署名を集めて送るファンがいるらしいね。
ジャンプの仏ゾーンとか、ライジングインパクトとか、
コロコロのスーパービックリマンとか。
425山崎 渉:03/07/12 08:19 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
426山崎 渉:03/07/15 09:16 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
427マロン名無しさん:03/07/18 23:08 ID:???
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < ファンレターって捨てられてるらしいで。
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'

芸能界ファンレター犯罪疑惑

第二ミラーサイト アメリカ
http://www.geocities.com/fanletter2ch/
第三ミラーサイト イギリス
http://members.lycos.co.uk/fanletter/
428マロン名無しさん:03/07/18 23:08 ID:???
続き


> 芸能界ファンレター犯罪疑惑
>
> ジャニーズと、脱税で東京地検特捜部に逮捕された旧ライジングも関わっている可
> 能性があり、国会での参考人招致を呼びかけるなどすごいスレになっています。
> また、このスレは2ちゃんねるとヤフーのファンレター関連スレ計10ヶ所ほどと
> 相互リンクされています。
>
> > ファンレターは本人に届かず捨てられるとの事で、
> > Yahoo掲示板で芸能界に関する告発が行われています。
> > 刑法に触れる犯罪行為とかなり怒っています。
> > そのうち一部マスコミも騒ぎ出すかもしれません。
>
>
> 芸能界ファンレター犯罪疑惑  (桁違いの膨大な情報量)
> http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1015924799/
> 芸能界ファンレター犯罪疑惑 part2  (荒らし投稿多数)
> http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1022397599/
> 芸能界ファンレター犯罪疑惑 part3  (荒らし対策で放棄)
> http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1023770752/
> 芸能界ファンレター犯罪疑惑 part4 / 2ちゃんねる特捜部  (現在進行中)
> http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1024903775/
429マロン名無しさん:03/07/19 14:18 ID:???
ってか普通だろ。ファンレターが本人に届かずに捨てられるのは。
漫画家宛もそうだろ。コロコロとかVジャンプとか何ヶ月も置いた上に
ダンボール箱ごと廃棄。
人気のバロメーターにしてるだけで中身はどうでもいいっぽい。
430マロン名無しさん:03/07/20 02:22 ID:???
自分、ジャンプ作家に手紙出して返事きたよ。
まあマイナー系だったからだろうけど。
431マロン名無しさん:03/07/20 03:06 ID:???
>430
だからそれを書いたのは高橋和希じゃなく
宛名書き業者だと何度言えば(ry
432430:03/07/20 06:06 ID:???
高橋和希はメジャー系だから違う。
ちゃんと封書で手書きの返事でした。
実際会った事のある作家さんだったからというのもあるが、
自分の他にももらっているファンもいたので本当です。
もう十年以上前の事ですし、平和な時代だったのでしょう。

まあ、実名出してまで信じてもらおうとは思わんが、
こういう例もあったということで。

433マロン名無しさん:03/07/20 18:46 ID:???
荒木飛呂彦も昔は葉書じゃなく封書でお返事くれた
434マロン名無しさん:03/07/21 10:58 ID:???
ゴージャスアイリンのテレカを貰ったファンもいるそうだね
荒木って筆まめでファンを大切にする漫画家なのか
それとも単に人気取りなのか?
435マロン名無しさん:03/07/25 13:33 ID:???
もー荒木はいい。他の漫画家から返事を貰った香具師いないのか。
436マロン名無しさん:03/07/25 23:32 ID:???
十年以上もまえなら封書で返事ももらえたかも。
いま怖いからねーーーー時代が

芸能人だったら即すれられるな
漫画家はまだ、漫画家が子供よりだから、捨てたとしても
芸能界のようにさくっとは捨てないだろう。
漫画はテレビよりは世間的にまだまだ発言に責任とか
そんなに問われないからな
437マロン名無しさん:03/07/30 22:11 ID:lAV7qSBq
漫画の持込に行って
先生と同じ担当編集者がみてくれたよーーて
ファンレターのついでにかいたら返事がこなくなった。
438マロン名無しさん:03/07/30 22:13 ID:???
名前は出さんが、非週刊誌系の新人さんはわりとマメに返事をくれる。
デビュー1年以内の人なら10人中4人ぐらい。
439山崎 渉:03/08/02 00:49 ID:???
(^^)
440マロン名無しさん:03/08/02 19:28 ID:???
一番嫌なのは同人丸出しのファンレターと言う名の脅迫文だろ。

『●●と△△をくっつけてー♥♥』だの
『●●様の彼女にしてください』だの
『△△の妹です。出してあげてください(イラスト、設定つき)』だの…


くっつけてくださーい♥は男キャラ同士でも構わず来るからなー(;´Д`)

中には同人女サービスしてる作家も居るが、
それでもやっぱり“キモイ”と思っているのに変わりはないよ。
色んな嗜好の(つまりはまぁホモカップリングの)同人女共の要求の板挟みになって頭痛めてるアフォも居る。


とりあえず同人女はファンレター送るのやめてください。
441マロン名無しさん:03/08/02 21:10 ID:???
ファンレターとは関係ないけど、去年のJF2003で
遊びに来た来場者抽選で作者に質問できるコーナーがあったんだけど、
同人女がソレに当たって、作者に
「●●くんの彼女にしてくださーい♥」
と言って、作者、他の来場者、ゲスト、司会者を一斉に引かせてたよ。

本当にあーいうバカってどーしようもねーなと思いますた。
442マロン名無しさん:03/08/02 21:41 ID:???
>>440
同人女の電波っぷりはハンパじゃないからな・・・
自分の好きな漫画が期待してた内容と違った方向に進んでしまって気に入らなかったり
萌えキャラのカップリングが自分の思い通りにならなかったりすると
(例えば自分的にはホモカップリング希望だったのに
その男キャラの一人が新しく作った女キャラとくっついてしまったなど)
平気でカミソリレター送りつけたりするような香具師ばかりだからな。
443マロン名無しさん:03/08/02 21:55 ID:???
漫画は特殊だよなーーーーー
映画とか小説ならひと間隔あくけど
もろだもん
444マロン名無しさん:03/08/02 22:05 ID:???
>440
「私を出してください」って言って、設定や自画像を送られた事あるよ。
困ったよ・・・
俺は良い作品を作る為に必要とあらば何でもするけど、
逆に言うと、良い作品を作る為に邪魔なものは絶対排除するよ。
プロの仕事を素人のお遊びと一緒にすんな!
・・・でも、相手はリアルで小学生だったから、まあカワイイもんだ。
これが高校生以上だったら救い難いが・・・
445マロン名無しさん:03/08/02 22:40 ID:???
ペニプリでは作者自ら読者を「キャラのクラスメイトに」する企画をやってた気が…寒かった
446マロン名無しさん:03/08/02 22:42 ID:???
>「●●くんの彼女にしてくださーい?」
作者がどう答えたのか気になるw

てかこういう事言う人って本当にいるんだなぁ…
こわ…
447マロン名無しさん:03/08/02 22:43 ID:???
>>445
それに当たったといって同人女の友人が自慢してた。
っでそのキャラと自分の妄想話を語ってくれてたなー・・・。

まったくファンレターと関係ないのでsage
448マロン名無しさん:03/08/02 22:46 ID:???
>>446
そりゃ決まってますよ。 スルーですよ。(苦笑いしながら)

(まぁ正しくは司会者が何言ってるんだよ的なツッコミを質問者にして別の質問者を当ててた)
449マロン名無しさん:03/08/02 23:35 ID:???
あーそういや許斐は自分から
「ファンレターが大好きで」とか何とか言ったり
ファンブックでもらったプリクラ貼りまくったボード晒したりしてたっけ…
(そのプリクラも許斐がねだってた)

ああいうのが“同人女からのファンレター”にも心から喜んで
むしろ喜々として対応しちゃうタイプの作家なのかね。
あとミスフルの作者とかもそれっぽい。
450マロン名無しさん:03/08/03 00:20 ID:???
漫画家なんて普段女の子と知り合う機会がないだろうし、
純粋にうれしいのかも。

相手がたとえ電波で妄想ばっかりしてるような
いっちゃった女の子だとしても…
451マロン名無しさん:03/08/03 00:37 ID:???
純粋なのか…ただのアホなのか…
452マロン名無しさん:03/08/03 03:50 ID:???
自分のキャラを読者自身の絵柄で描いてもらえる事はこの上ない嬉しさらしい
あの久保帯人でさえも喜んでた
453マロン名無しさん:03/08/03 04:12 ID:???
>452
でもそれは人によるよな。
すごい嫌だ、腹立たしいって作家も居るし。
454マロン名無しさん:03/08/03 04:54 ID:???
純粋に下手な絵を見るのは嫌って人は結構いるからな。
455マロン名無しさん:03/08/03 13:54 ID:???
下手な絵も同人絵も普通に考えれば不快だよな
456マロン名無しさん:03/08/03 18:00 ID:pxF1wAVa
少なからず好意を持ってくれているからこそイラスト描いたり手紙書いたりしてくれるわけで
やっぱり嬉しいもんは嬉しいよ。

ただ、嬉しくない手紙が含まれているのも事実…
457マロン名無しさん:03/08/03 21:47 ID:JZOpnF+R
ファンレターってやっぱ雑誌に載ってる編集部行きに送るもの?
直に作家さんの住所や事務所に送ったりするものだろうか?
458_:03/08/03 21:47 ID:???
459マロン名無しさん:03/08/03 22:59 ID:???
>>457
漫画家の住所を知ってたとしても、自宅に直接送られたら気持ち悪がられるかもな
編集部に遅れ
460マロン名無しさん:03/08/03 23:06 ID:???
うそーーーー
自宅に送ってたけど返事くれたよ。
あるひぷっつりこなくなったけど。
461マロン名無しさん:03/08/03 23:21 ID:???
自宅に送るって…
プロ作家でなんで自宅なんかわかるのさ
ありえないよ
462マロン名無しさん:03/08/03 23:26 ID:???
元同人作家ならありうる
同人時代のファンが、プロデビュー後もファンレターを送ると
463マロン名無しさん:03/08/03 23:28 ID:???
同人とか書店ウリのアンソロジーでも自分の住所氏名晒してるよな
大丈夫かとひやひやするよ・・・・俺も向かし直接来られてビビったことが有る
464マロン名無しさん:03/08/03 23:36 ID:???
手紙じゃなくて直接来られたの!?
コワー(;´Д`)
まあ、俺も近所の人と話してて、自分が漫画家ってのは近所の人達が知ってるけどさ・・・
その辺で住所を知ったとしても、せめて事前に手紙でも送って、どういう経緯で住所を知ったか伝えてから、
アポ取って尋ねろよ・・・
・・・と書いてて、俺だったらそうするけどリアル小学生とか中学生にはこんな事無理だと気付いた・・・
465マロン名無しさん:03/08/03 23:40 ID:???
20〜30年前のコミックスじゃ、カバー折り返しの著者近影の下に
思いっきり自宅の住所が載せられてたけどな。
今にして思えば凄い時代もあったもんだ。
466マロン名無しさん:03/08/04 00:11 ID:???
ついこないだDV夫の漫画家殺人事件とかあったじゃん(((( ;゚Д゚)))ガクブル
今のご時世漫画家のお宅訪問は迷惑どころの騒ぎじゃないような
467マロン名無しさん:03/08/04 17:17 ID:???
ドアベルが鳴ったからあの小さい覗くヤツで見たんだよ。
色紙や折れの本を胸に抱いて女子高生?女子中学生?が
2人キャピキャピ待っていた。居留守を使ってじっとと隠れていた。
夜になっても仕事場の電気がつけられず買い物にも行けなかった。
今考えると勿体無いかな?とも思ったが当時は対人恐怖症だったし・・・・。
対応したら次からは我が物顔で友人を何人も連れて来そうで怖かった。
生活も仕事もかき乱されると思ってすごくビビった。
今でも個人情報が漏れないようにすごく過敏になっている。
468マロン名無しさん:03/08/04 17:31 ID:???
俺、小学生の子供いるし、どうしても自分の仕事の事が周りにバレるわな。
469マロン名無しさん:03/08/04 18:20 ID:???
>467
そういう時は下の郵便受けからチンコだけ出して様子を見るんだよ。
そんな事でギャーギャー騒ぐやつは本物のファンじゃねえ。

チンコにペン持たせてサイン書かせようとしたら本物だな。
470マロン名無しさん:03/08/04 19:30 ID:???
純粋にファンレターやっても
まとわりついてくる漫画家志望の乞食みたいに
思われたらいやだ。僕をアシにしてくださいとか
僕の漫画を見てくださいとか、近くでお勉強させてくださいとか
471マロン名無しさん:03/08/04 19:59 ID:???
下手に返事を出すと勘違いするファンがいるよな
472マロン名無しさん:03/08/06 10:54 ID:???
>>435
亀レス失礼。
この間(というかごく最近)、某大手マンガ雑誌作家に
何回か手紙書いてたら、直筆の封書が届いた。
イラストまで書いてあったので嬉しくなる以前にびびった。
このスレ読んでたりしてたし 筆跡とか本物かよ?!とか思った。
正直、住所まで書いてあったので(編集とかじゃなく)
ヒヤヒヤしたのは事実。(まあ書くのが常識なのか?)


返事もらえると思ってなかったし、凄く嬉しかったなあ
473マロン名無しさん:03/08/07 00:41 ID:???
ファンサイトにコミケが近くなるとがんがってくださいと書き込みを
していたけど、もうやめた。心のそこで応援しています。
うざいかなと思ったので。
>>471
みたいに考えられたらかわいそうなので。
474マロン名無しさん:03/08/07 02:54 ID:???
良かったなぁ >472よ。
さぁこれで君もストーカーの仲間入りだ。
次は直接愛に行くのだw
475472:03/08/07 14:52 ID:???
>> 474
レスサンクス。
うわあ。もうストーカーの仲間入りですくぁw
愛に行きたくは…ないなw 遠いし…
っていうかファンレター出した時点でうざがられたと思われ。
476マロン名無しさん:03/08/07 17:28 ID:???
うざがられてない・・・・君は選ばれしファンなのだ。
きっと作者から好かれている。愛されてると言ってもイイ。
来て下の世話をしてホスィとすら思っているぞ。
この機会を逃すなかれ。レッツ ストーカー なんつてw 
477マロン名無しさん:03/08/07 17:29 ID:???
(´-`).。oO( 本当はオレ、封書で返事貰った君がうらやますぃ〜 )
478472:03/08/08 08:39 ID:???
>>477
うわあっ。ともかくスマン!(´Д⊂)
でも…やっぱストーカーはヤヴァイのでご勘弁ですな…
479マロン名無しさん:03/08/09 01:01 ID:???
ここを読んでから2chで書き込むことを(感想とか)手紙にしようと思った。
480マロン名無しさん:03/08/09 02:52 ID:???
昔よく手紙だしてたら
間接的にキャラの名前になっていて
ぼろくそに叩かれていた。
すごく悩んで友人にいったら
熱心なファンの名前が登場人物(端でも)に
ついたりするのはよくある話だそうですが本当ですか?
考えすぎか、妄想ですめばいいのですが、本当だったらいやです。
481マロン名無しさん:03/08/09 09:42 ID:???
ブラックキャットの漫画家はファンレターの名前を貰うって言ってた
俺も他の漫画だけどよく手がみだしてたら準メインキャラに
名前を使って貰えすごく嬉しかったことが有る
480さん、たとえボロクソに叩かれていようがキャラの名前に
使ってもらえたとしたら君はその漫画家に気に入って貰ってると
思って間違え無しです  良い方に考えよう
482マロン名無しさん:03/08/09 15:45 ID:???
最近ファンレターっつってもメールが多くね?
漫画雑誌によく漫画家へのメールフォームがあるけどさ
あれってちゃんと漫画家に届けてくれるのかな
483マロン名無しさん:03/08/09 15:45 ID:???
X漫画雑誌に
○漫画雑誌のサイトに
484マロン名無しさん:03/08/09 17:46 ID:???
>>482
いってると思われ。たぶんパソコン使える人には転送(大杉?)、
使えない人にはコピーして渡してると・・・思いたい。
485マロン名無しさん:03/08/09 18:52 ID:???
届けてくれると信じたい  でも抜粋されてて全部は行かない?
編集担当さんとか バイトくん 何か知ってる人 いませんかー?
メール 全部 編集部で見てるだけで 握り潰してないよな?
486マロン名無しさん:03/08/09 20:16 ID:???
グロ画像とか添付されてたらやだよね。
たぶんフォームだと
添付できないからテキストだけだと思う
487マロン名無しさん:03/08/09 23:39 ID:???
でもメールってイタズラとか嫌な事書かれたり多そう 大変だろうな
488マロン名無しさん:03/08/10 00:37 ID:???
>>487
逆に担当が開封しなくていい分楽なんじゃないか?
489マロン名無しさん:03/08/10 11:04 ID:???
手紙より断然量が多そうだ
メールの着信量見ただけで読む気がなくなる
→一気にゴミ箱  有りそうじゃない??
490マロン名無しさん:03/08/13 13:22 ID:???
俺も最近手紙を出すよりはメールフォームだな
もし読まれもせず削除だったら鬱
491マロン名無しさん:03/08/14 03:11 ID:???
メールより手紙のほうが心が伝わる気がします
492山崎 渉:03/08/15 12:38 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
493マロン名無しさん:03/08/21 01:47 ID:???
漫画家がファンに対して勘違いすんなってのは
漫画家にとってリップサービスなものなのに
勝手にいいようにとられることだと思う。

だから、変な手紙とか、くるのかもしれない。
小説家より多そう。がんがってください。
494マロン名無しさん:03/08/21 19:16 ID:???
手紙、たまったら捨てるのか?
495マロン名無しさん:03/08/21 21:26 ID:???
聞いた話だが読まないでほとんど捨ててしまう漫画家もいるそうだ
プレゼントが入ってる物を手に取る程度で住所氏名も見ない事が多いとか
496マロン名無しさん:03/08/22 15:44 ID:???
漫画家よ エラソーにしてないで 返事くれや
せっかくファンレター出してるのによ ムカツク
497マロン名無しさん:03/08/23 01:34 ID:???
手紙読まないのか。プレゼントはどこでも買おうと思えば
取り寄せられるのに心のこもった手紙は世界中のどこを探してもないぞ。
自分でなく第三者が書いているからいいのに。。。。。
498マロン名無しさん:03/08/23 05:44 ID:???
バレンタインチョコ。自作同人誌、やりますた。やりますた。
499マロン名無しさん:03/08/23 14:39 ID:???
同人誌とかキャラにチョコをあげました。
いっかいやっとかないと後悔すると思って

ええチョコは後悔しました。同人誌のほうはたまにあたまを
抱え込みますが、一応即売会で売ってたりキャラかりてるわけだし、
断っとかないとまずいかなと思って。そういう考えしているから
あんまり同人即売会とか同人誌もあまり作らない。作者に
送らないといけないのかなと思って。もともと漫画家志望で
投稿ばっかりしているし。メインはそっちだし。
同人誌自分で作って外で公開しなければいいんですけど。
500マロン名無しさん:03/08/23 19:55 ID:???
同人誌を送られて来てすごく嫌な思いをした漫画家の友人がいる。
そんなのは脳内だけにして作者まで送りつけないでくれ頼むから。
特にやおいなんてのはもってのほか。
501マロン名無しさん:03/08/24 00:15 ID:???
>>500
禿同
いくらなんでもやおいはヤバいだろ・・・
描いてる漫画家は全然そのつもりはないのに
勝手にホモにされてしまってそれを描いた同人誌送りつけられると
その漫画家かなり気分悪いと思うぞ。
自分のオナニーもどきのやおい送って漫画家が喜ぶと思ってる奴の気が知れんな。
502マロン名無しさん:03/08/24 00:44 ID:???
>>501
ところがどっこい、わざわざ自分から買いに行く漫画家も
いたりするんだよなぁ〜!
503マロン名無しさん:03/08/24 00:46 ID:???
ごく一握りだと思われ
ほとんどの漫画家は同人誌など送られるのは嫌だと思う
504マロン名無しさん:03/08/24 04:38 ID:???
以前2ちゃんねらーと呼び声の高い漫画家に電波ゆんゆんの
手紙を送った・・・切腹したい。。。
505499:03/08/24 09:00 ID:???
>>500-503
そうなんだ。
常識的に考えるとそうだよね。
そういうものを書くことがいいことだと思っていたけど
思い直しました。もうやめます。
506マロン名無しさん:03/08/24 10:40 ID:???
つかファンレターってのはそれこそが既に返事の段階なんじゃ
ないか。それに対して返事を出すのは返事の返事だ。
ツーカーで例えるなら原稿がツー。ファンレターがカーだよ。
ゆえにファンレターへの返事などいらん。 
507マロン名無しさん:03/08/24 15:11 ID:???
手紙が来たら返事を出しそれの返事を出しさらに返事を出し・・・
文通の形になるなw
508マロン名無しさん:03/08/25 02:25 ID:v2bVLbxj
月刊ジャンプの作家さんへのファンレターのあて先って知ってますか?
509マロン名無しさん:03/08/25 02:31 ID:???
室山まゆみ&まりこはファンレターをくれる人たちに宛名シールを同封してもらって、
情報ペーパーを送っていたらしい。自分達の手作業で。
今はもうやってないと思うが。
510マロン名無しさん:03/08/25 05:44 ID:2MJQEJjA
私は漫画家です。漫画家に手紙を送る時は必ずプリクラとメールアドレスを入れておいてください。私はこれで三年間で7人のファンとセックスしました。
511マロン名無しさん:03/08/25 11:04 ID:???
「○家の紋章」を描いてるベテラン漫画家のFさんって、
バレンタインの後に、雑誌連載中の漫画の下半分近いスペースに
直筆の小さな文字で、もらったチョコレートのメーカー名、商品名、
贈ってくれた人からのメッセージ、名前を、全部掲載していた…
あの人、かなりの年輩だと思うんだけど、何を考えているのか、
よくわからん。
512マロン名無しさん:03/08/25 17:05 ID:???
まめでいい人じゃないか
513マロン名無しさん:03/08/25 19:27 ID:???
出すときは出版社の住所に○○先生気付でいいんでしょうか。
それとも○○先生だけでいいんでしょうか。
514マロン名無しさん:03/08/25 22:53 ID:???
自宅の住所宛に出す
515マロン名無しさん:03/08/26 12:40 ID:???
>>513
私は出版社の住所に○○先生宛で出してます。
1回だけ自宅の方に出したこともありますが。
516マロン名無しさん:03/08/26 17:44 ID:???
ストーカーだ ストーカーだ
517マロン名無しさん:03/08/26 21:09 ID:???
わたしも自宅の住所本人から教えてもらってから
自宅にずっとだしていた。ある時期からこなくなって
あわててたくさんかいたけどそんなに気にすることなかったみたい。
いま思うと。マイペースで送ればいいと思う。

確かに漫画に対する返事がファンレターなのでそれに対しての返事はいらないね。
518マロン名無しさん:03/08/26 23:03 ID:???
>517
それ、立場が逆だと凄く焦るんだよ。いままでしつこいくらいに
手紙をくれてた読者から突然便りが無くなる。
”大体想像がつく”結論を前提にしつつも、病気でもしてるんじゃないかとか
何か作品中でへんな事描いて機嫌を損ねたのかと心の片隅に
引っ掛かってるものが日々大きくなって、年賀状などでそれとなく
様子を伺ってみたりする。でも返事は来ない。

何ヶ月かした後、気紛れにネット検索でその読者の名前を
辿ってみれば全然別の漫画のファンページ立ち上げてたりして
最初に思いついた結論、「飽きた」を確認する事になるのです。
筆マメな人は単純にそういう性質で、自分だけにその情熱を
注いでいてくれた訳では無かったと。
一気に攻める人は引くのも一気だと。
519マロン名無しさん:03/08/27 15:48 ID:???
>518
脳内漫画家さんご苦労様でつ
漫画家が一々ファンの動向を心配するかっての
もしお前が本当に漫画家やってるとしたら
ファンが数人しかいない底辺漫画家か
せいぜい「同人作家のくせに自分は漫画家だと勘違いしてる人」
ですかねぇ ( ´,_ゝ`) プッ
520マロン名無しさん:03/08/28 03:35 ID:???
>>519
口は悪いが合ってるね。>>517の場合なんか完全に漫画家が文通状態に嫌気がさして
手紙出さなくなったんだから、それに対して今迄以上の手紙で返すなんて
嫌がらせ以外の何物でもない。
元々、漫画にはまってファンレター出すような連中(特に同人女!!)は、暴走して電波さんになる
傾向が強いので、手綱をしっかり握って周りを見れるバランス有る人間になろう。
もう少し謙虚さというか、人の気持ちを察する繊細さを持とう。
はっきり言ってずうずうしいんだよ。
521マロン名無しさん:03/08/28 05:08 ID:???
>519
一概にそうは言えない。今まで嫌でも目に付いてウザくさえ
思ってた説く亭読者のレターも、余程の電波さんからなら途絶えて
清々するものだが一見マトモそうな人のものだと気にはなるんだ。
>517は少々お花畑入ってるけど、相手の漫画家も一応覚えてて
くれたようだし。

ファンの健康や心理を心配する以外にもう一つ、それ程情熱的な
読者は下手にあしらうと愛情の裏返しにネットや同人で
とんでもねー粘着アンチに化ける傾向があるのが恐いのよ。
522マロン名無しさん:03/08/28 05:39 ID:???
>>499
くわばらくわばら、作者本人に同人誌を送るような頭の壊れた人間の思考回路が
少し理解出来たような気がするよ。
 大体、作者本人に向かって同人誌を堂々と贈る、その神経が理解不能。
このスレ見ると、ヤオイ本まで贈ったキチガイまで存在しているようで、戦慄を覚えるね。
贈る本人は>>499のように、特に害意もなしで気軽に贈るようだが、貰った本人からみたら
喧嘩売ってるようにしか思えんぞ。
特にヤオイ本の場合なんかは、「私達はあなたの創りだしたキャラをこんなに好き放題弄んで
オナキャラにしてます。あまつさえ、それを売って金儲けもしてます。
どうですか?自分のキャラを穢されてくやしい?ケケケケケ、ザマアミロ」って言っているようなモンだ。
誘拐犯が面白半分に誘拐した子供の指を親元に送りつけて、両親の反応を見て喜んでるのと同じ。
 贈った奴からすれば心外だろうが、受け取った漫画家には少なからずそのような思いを
抱く人も居るという事を知っとけ。自分のキャラに愛着の有る人の場合はなおさらだ。
デリカシーが無いのにも程がある。
523マロン名無しさん:03/08/28 10:32 ID:???
>誘拐犯が面白半分に誘拐した子供の指を親元に送りつけて、両親の反応を見て喜んでるのと同じ。

口は悪いがすんごく言い得て妙だとオモタ!核心を突いてるw
524499:03/08/29 02:54 ID:???
>>522
でもね、同人誌作った後これでいいかな?
っていう不安あるのねそれが
>、「私達はあなたの創りだしたキャラをこんなに好き放題弄んで
オナキャラにしてます。あまつさえ、それを売って金儲けもしてます。
どうですか?自分のキャラを穢されてくやしい?ケケケケケ、ザマアミロ」って言っているようなモンだ。
誘拐犯が面白半分に誘拐した子供の指を親元に送りつけて、両親の反応を見て喜んでるのと同じ。

それがひっかかった所だと思う。
同人誌作るときはほんとに好きなときだし、自分のものに全部したい(お金じゃなくて
)気がするから、それが誘拐という意味にもあたると思う。

好きな漫画の好きなところをいかしてオリジナルな別なものを、汲んだものが作れればいいのですが。

うーん、もっとそういう、
>>500
>同人誌を送られて来てすごく嫌な思いをした漫画家の友人がいる。
そんなのは脳内だけにして作者まで送りつけないでくれ頼むから。
特にやおいなんてのはもってのほか。

作家さん側の心理状態がもっとしりたいです。誘拐でも身が凍ることだから
もっと不愉快に思うことがたくさんあるはず。教えて欲しい。

同人誌ってのは商業誌にのせない、オリジナルの漫画だと思うけど、
コミケではジャンルがあるし。

こういうちぐはぐをなくしたいし、返答によってはもう
同人誌は作らないし、ましては送らないと思う。

525マロン名無しさん:03/08/29 03:53 ID:???
やおいとかホモネタじゃないオリジナルならいいんじゃね?
526マロン名無しさん:03/08/29 21:03 ID:???
>>499
夏厨は宿題ヤレ!!
527マロン名無しさん:03/08/29 22:48 ID:???
まあ、明らかに「そういう読者」をターゲットにしてる作家なら怒りはしないだろな。
赤松とか。
528522:03/08/30 07:08 ID:???
>>524
そもそも二次創作物を使った同人誌なんてのは、
例えれば個人のオナニーなの。
オナニーをする事自体は少しも否定しないよ。どんどんやりなさい。
でも、オナニーは自分と少数の内輪だけで楽しむものであって、
余り他人に見せて誇るようなものじゃないの。

まして、そういう世界の中でも極北に位置する「ヤオイ」なんてのは
一般の人間には、とても理解できないものであって、
漫画家の多くも、そういう世界に関しては無菌状態というか免疫がない。
そういう人に、オナニーの中でも最もドギツイ、ホモエロヤオイなんてのを
自分が創りだしたキャラクターを使って繰り広げられてるのを見たら、どういう気持ちになると思う?
まさか喜ぶなんて思わないだろ?
仲間内やコミケなんかの社会では普通の事でも、一般社会から見たら異常だという事も有るの。
それをしっかり理解してたら、漫画家に同人誌を送りつけるなんて行動は、とてもとれないよ。
529522:03/08/30 07:24 ID:???
>>524
俺は別にアンタに同人誌活動を止めろなんて言ってないよ。
個人で楽しむぶんにはいくらでもやってくれ。

だけど、他人のキャラクターを使って物語を好き勝手作るという行為に
少しは「恥ずかしさ」とか「後ろめたさ」というのも感じて欲しい。
そういう感覚が完全に麻痺してしまうというのは恐ろしい。
ヤオイではないとしても、キャラクターを自分勝手に動かすのに、
そのキャラの作者に対して、少しは「申し訳ない」という気持ちを持って欲しいのよ。

そういう考えがあれば、自分の妄想夢想で埋まった本を、
そのキャラの作者自身に読ませることなど、とても恥ずかしくてできないよ。

俺はアンタが同人誌を描くという、即物的な行為を批判してるんじゃないの。
もうちょっと、自分のやってる行為をしっかりと考えて欲しい。
アイドルのおっかけが、周りが見えなくなって突っ走ってしまうような状態からは抜け出すように。
530524:03/08/31 00:03 ID:???
>>525-527
わかりました。
>>522
>少しは「恥ずかしさ」とか「後ろめたさ」というのも感じて欲しい。
>アイドルのおっかけが、周りが見えなくなって突っ走ってしまうような状態からは抜け出すように。
わかりました。
ありがとうございます。
レスのことを考えながら今後行動したいです。
531マロン名無しさん:03/08/31 03:08 ID:???
私が漫画家だったら絶対欲しくなんかないけどw人によるんじゃない?
知り合いの漫画家は同人人気で食いつないでるから超気にかけてるし、
単行本に興味があるから送って、とか書かれてることもあるしね。

まあ良識?ある漫画家からしたら迷惑電波以外の何者でもないけど。
同人やってる人って結構モラルに欠けてるのかなーって思う事がある。
2chとかこういう話聞くと。
532マロン名無しさん:03/09/07 01:12 ID:???
月曜に出します
533マロン名無しさん:03/09/09 11:22 ID:xeyvH06x
まあ、自分自身や仲間内で楽しんでる分には、結構な趣味だとは思うけどね。
そこに金や不特定多数の購読者というのが入り込んでくると、少しキナ臭くなる。
>>524さんには常識を踏まえた、モラル有る趣味人になって欲しいな。
>>522さんも、同人誌活動自体は否定してないしね。
534マロン名無しさん:03/09/11 02:01 ID:???
いつぞやの長文レターのヤシですw
久しぶりに書けたーーーヽ(T∀T)ノ
今度は10枚まで行かなくて済みました。
要約しようと思えば結構まとまるものなんですね。
どうしてもありったけの濃い内容にしようと張り切ってしまって…。
亀レスですが、あの時励まして下さった漫画家さん、どうもありがとうございます。
535マロン名無しさん:03/09/13 00:59 ID:???
長くても2枚でしょ。10枚は電波の域に達しているとヲレは思うのだが。
536マロン名無しさん:03/09/13 23:01 ID:???
>534
できれば前のレス番書いて欲しい…
頻繁に書き込みがあるわけじゃないから内容忘れちまったよ。
普通の友人からでも十枚はきついよ・・・
それを知らない人から受け取るのは正直ガクガク((((((;; ゚Д゚;)))))ブルブル
せめてもう少し密度薄めような。
537マロン名無しさん:03/09/14 20:37 ID:???
えーと、>>292です。
便箋一枚の密度はそんなに高くないです。改行多いし、字もデカイので。
10枚近いってだけで、10枚丁度ぢゃないです(´Д`;)
538マロン名無しさん:03/09/14 21:43 ID:???
字を普通の大きさにして、密度も読みやすいくらいにして
2−3枚の方が良いんじゃ・・・
539536:03/09/14 23:05 ID:???
>537
レス番ありがd
密度は便箋の外見じゃなくて内容の方です。
一度にたくさんの物を送るよりは
さらりと短くて読みやすいものを期間を置いて定期的に送った方がよくないかな?と思ったので。
540マロン名無しさん:03/09/15 18:30 ID:???
>>539さん
アドバイス有難うございます。
作業ノロイし、他にやる事がいつもあったりするので
(それでも感想、意見を送りたい!と思うのはファンの性)
ついつい一度に沢山…の形式になってしまって。
自分自身が、興味ある内容ならどんな長文でも時間を忘れて
読みふけれるタイプだから(逆につまらないのは短くても嫌)
そういう配慮に鈍感になってました。
今は大分短くまとめられるようになりました。
541マロン名無しさん:03/09/19 22:26 ID:???
 
542マロン名無しさん:03/09/21 14:34 ID:???
漫画家は頭がいいから
頭の悪いファンレターをいやがるんだよ。
543マロン名無しさん:03/09/23 01:24 ID:???
荒木飛呂彦先生へ

大好きです。今度家まで遊びに行ってよいですか?
スケブもって行くのでサインくださいね。
      
                      弘子より
544マロン名無しさん:03/09/24 19:07 ID:???
545マロン名無しさん:03/09/25 14:47 ID:???
・同人もやっている少女漫画家が、同人誌のあとがきで
「出版社あてのファンレターは編集がチェックする」と書いていた。

・2ちゃんでも人気の某ジャンプ作家はファンレターに返事をくれるが
実はアシスタントが書いている(返事をもらった人から聞いた)。
546マロン名無しさん:03/09/26 14:19 ID:???
馬鹿な子だね、弘子はw
547マロン名無しさん:03/09/27 01:25 ID:iwpCf/QE
>>弘子
あふぉでつな
548マロン名無しさん:03/09/27 17:28 ID:???
ストーカー弘子はストーカーカスミの二番煎じ
549マロン名無しさん:03/09/28 15:21 ID:???
ストーカー智子やストーカー真美やストーカー彩子も忘れるな
550マロン名無しさん:03/09/28 18:20 ID:???
誰でつかそれらは…?
551マロン名無しさん:03/09/28 20:54 ID:???
漫画家にストーカー?仕事場の前でじぃっと立っているとか?
552マロン名無しさん:03/09/29 17:48 ID:???
誰をターゲットにしていたのかが気になる。。。。
553マロン名無しさん:03/09/29 19:58 ID:???
教えてくれ。特に弘子って何者!?
554マロン名無しさん:03/09/30 03:30 ID:???
ストーカー弘子でぐぐったが見つからなかった_| ̄|○
555マロン名無しさん:03/09/30 11:13 ID:???
あれだろ、矢吹のストーカー。多分、そう。
556マロン名無しさん:03/09/30 11:51 ID:???
>551
前にジョジョスレでアラキの仕事場近くの電車内や駅で待ち伏せする女の子がいた
たしか他のスレで漫画化にはなりたくないがアラキのアシスタントになりたいとよ
アラキがよく行く美術館の案内係でも映画館の受付でもいいから
そういうバイトやってでもアラキに会いたい女の子がいたから
同一人物だろう そいつがストーカー弘子ではないか?
557マロン名無しさん:03/09/30 17:28 ID:???
カスミと智子と真美と彩子ってのは?
558マロン名無しさん:03/09/30 22:23 ID:???
弘子…いくらファンでもそれは逆効果だろうに。
559マロン名無しさん:03/10/01 10:59 ID:???
船越「印象に残っているファンレターはありますか?」
荒木「ああ………なんかね、コンサートのチケットとかが同封してあって、一緒に行きませんか、みたいな(笑)」
船越「(笑)」
荒木「ちょっと行ったら隣に座っていらっしゃると思うんで、ちょっと遠慮させていただいたんですけども。
   すごいいい席で行きたかったんですけど、ロックアーティストのボズ・スキャッグスっていう………」
船越「ボズ・スキャッグスですか………我々の世代にはストライクでございますね」
荒木「そうですね。行きたくてしょうがなかったんですけど、ちょっとそれは………(笑)」

〜CSフジテレビ 週刊少年「荒木飛呂彦」 より
560マロン名無しさん:03/10/01 19:37 ID:???
それは彩子だ!
561マロン名無しさん:03/10/01 19:56 ID:???
なるほど、弘子と彩子はアラキ狙いか。ほっ…。
562マロン名無しさん:03/10/01 21:16 ID:???
>561
あんた、何気に怖いぞ・・・
ガクガク((((((;; ゚Д゚;)))))ブルブル
563マロン名無しさん:03/10/01 22:35 ID:???
イヤだ、私とは趣味が違うなって思っただけですよぅ。
私は恥ずかしくて何もできません(^^;)
564562:03/10/02 02:51 ID:???
>563

ガクガク((((((;; ゚Д゚;)))))ブルブル
ガクガク((((((;; ゚Д゚;)))))ブルブル
ガクガク((((((;; ゚Д゚;)))))ブルブル
565マロン名無しさん:03/10/02 04:03 ID:???
ストーカーになる時点ですむ世界が違うのに
かわいそうだとおもった。
それに本人達が気付くとむなしくなるんだろうなあ。
566マロン名無しさん:03/10/02 19:00 ID:???
やってる本人って気づかないと思うよ
自分は熱いファンで先生のためにやってると
思い込んでるからな
世にも奇妙な物語でストーカーがストーカーされ
そのストーカーもストーカーされ最初の人も
実は最後の人のストーカーだったという話を見たが
ストーカーされるほうとするほうは感じ方が全く違うと思った。
567マロン名無しさん:03/10/02 19:12 ID:???
ストーカーするときの精神っておかしいんだよ。ほんとに。
おかしいこといってんじゃないの。
家族の人が気付かないといけないよ。
568マロン名無しさん:03/10/02 19:39 ID:???
>564 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
569562−564:03/10/03 01:56 ID:???
>568
「狙いが自分と違う」とホッとする心理がガクガク((((((;; ゚Д゚;)))))ブルブル なんだよ…
「何もしないから」って問題じゃなく。
570マロン名無しさん:03/10/03 03:19 ID:???
黒猫作者狙いはかなりの人数いるだろう 狙いはソレかい?
571マロン名無しさん:03/10/03 05:49 ID:???
メル欄をとっくりとご覧あれ・・・
572マロン名無しさん:03/10/03 20:30 ID:???
えーだってー、ライバルは少ない方がいいじゃない?
あと、そんなストーカーの被害にあっているのが私のお気に入りの人じゃなくて
良かったぁとゆー安心。
もし、ストーカーに狙われているとしても私には何もできませんが…
573マロン名無しさん:03/10/04 10:49 ID:???
574マロン名無しさん:03/10/04 13:34 ID:???
漫画家志望や小説家志望は作品送ったりしてます?
だいたい読まないで捨てちゃうんだって。

むやみに知らない人に送らないほうがいいよ。
悪用されたり、しっぺがえしみたいにぼろくそにやられたらつらいから。
そんなくそ原稿にもとるところがあるからそうされるんだろうが。

それこそ同人誌は送るなもよくわかる。
575マロン名無しさん:03/10/04 19:22 ID:???
モーホー本から取るべきネタがあるのかい。驚きだわいw。
576マロン名無しさん:03/10/07 01:14 ID:???
とにかくスレを読んでわかったけど
同人誌はもーほーだろうが、普通だろうが送るな!!!!!!!!!!!!!
(・∀・)
プロには同人誌は嫌われている!!!

いっぺんスレのことまとめて
どれとどれとどれがNGかまとめたいですね。

577マロン名無しさん:03/10/07 01:18 ID:???
578マロン名無しさん:03/10/07 01:38 ID:???
>>577
ありがとうございます。

>原稿にもとるところがあるからそうされるんだろうが
あなたを見守っているのは宇宙人です!

だいたい、人には感じるところが同じだから漫画のなかにも共感するところが
あるんだろう。そう考えたほうがいいよ。

知らないと恥かくよねー

もーまよったら手紙は出さない。本を買っただけでよしとする。

めちゃくちゃな文章のときはそのときはまだ出したくないんだよ。

ぜったい作家におねだりしたらだめだよ。ふーーーーーむ



579マロン名無しさん:03/10/07 22:28 ID:???
>>576
テニスの作者は大好きらしいぞ
一概にそうとも言えないのでは?
自分が作者だったらやだけどw
580マロン名無しさん:03/10/08 01:15 ID:???
>>579
あいつは例外だろ。
581マロン名無しさん:03/10/08 01:33 ID:???
カスミと智子と真美の詳細を教える。
582マロン名無しさん:03/10/08 04:22 ID:NTQroTN/
教えれage
583マロン名無しさん:03/10/08 13:05 ID:???
>>579
あとミスフルもね。
好きと言うよりも必要?
584マロン名無しさん:03/10/08 17:27 ID:???
同人誌の話題だけど、ライトノベル作家の秋田禎信はあとがきで
送料と代金を払うから同人誌を送ってほしいとまで書いている。
人それぞれなんだと思われ。
585マロン名無しさん:03/10/09 23:11 ID:???
某少女漫画の作者なんて自分の本の同人誌を是非送れとまで書いていた
しかし同人者の間では原作、元ネタに同人誌を送るのってタブー中のタブーじゃなかったっけ?
人それぞれよりも嫌がる作者の方が多いと思うし第一原作に送る香具師の本でまともなのが
いないのも結構事実だったりする
586マロン名無しさん:03/10/10 04:52 ID:???
同人女ってホント漫画家に嫌われてるんだね
587マロン名無しさん:03/10/10 08:22 ID:???
ファンとヤった漫画家って山崎以外にいるの?
588マロン名無しさん:03/10/11 01:05 ID:Xikk+8wi
ジャンプだと「励ましのお便りを!」っていってアドレスと宛て名が横に書いてあった
マガジンを読んだらそれが無かったんだけど、他の雑誌ってそうなの?
その場合は出版社+作家名で送るのかな
589マロン名無しさん:03/10/11 11:50 ID:???
励ましのお便りを!なジャンプは同人女に寄りかかりすぎ。

ファンとやった漫画家は数知れずだろう。俺も漫画家になりたい。

>581
カスミと智子と真美なんていませんよ。
ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから。
590マロン名無しさん:03/10/11 13:33 ID:???
粘着同人女の話を散々しただろ。
ファンとやるなんてかなり危ないぞ。後で何されるかガクガクブルブル
ジャンプの島袋でさえ漫画家というのを隠してたじゃないか(w
591マロン名無しさん:03/10/11 14:15 ID:Fa3EqHUz
漫画家達への意見などはこちらへ

漫画家たちへのお便り
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1061618010/l50
592マロン名無しさん:03/10/11 23:41 ID:???
おい。またもやジョジョスレでヤバイ女がdのご登場だぞ。

832 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:03/10/11 13:19 ID:ecnxLdGD
 「荒木先生」……は…

 絶望せずにこのあたしに「ジョジョ第七部をやる!」…と……言いたいがために

 「荒木先生自身」の意思を(ジャンプ編集者を利用して)ジャンプコメント欄に印刷して残した……

 あたしの頭の中にこの言葉を響かせれば…意思が伝わるというのか?

 でも今編集者は打ち合わせに向かってしまった…
 ジョジョ第七部まであと何ヶ月か分からない…

 あたしの手には…すでにもう…あたしの手には負えない事態になってしまったのかもしれない…あたしはどうすれば……?

 第七部がいつ始まるのか、苛立つ毎日ですが、必ず始まるという事実だけを希望にして、あたしは待ちたいと思います。(なんだかなぁ)
593マロン名無しさん:03/10/12 14:13 ID:???
うわぁ・・・こんな女にはなりたくないなぁ。
この人は上で名前が出てた人? それともまた新たに・・・
594マロン名無しさん:03/10/12 18:08 ID:???
漫画板はお花畑の住人が多いね
595マロン名無しさん:03/10/12 22:29 ID:???
<このあたしに…と……言いたいがために>
<あたしの頭の中…意思が伝わるというのか? >
この2行すごいな。
漫画家が直接<あたし>に話しかけてくれてるらしい。
さすがジョジョヲタは一味違う。感心、感心、
596マロン名無しさん:03/10/13 12:53 ID:???
それはジョジョの台詞のモジリじゃない?
キモいことに変わりはないが。
597マロン名無しさん:03/10/16 02:20 ID:J0nA+012
やたら高橋和希がネタっぽくあつかわれてるレスがあるけど
何かあったの?
598マロン名無しさん:03/10/16 02:37 ID:???

スレを読み続けてわかったのでもういいっす。スマソ
599マロン名無しさん:03/10/16 21:12 ID:???
想いあまって超キモイ手紙を荒木飛呂彦に出してしまった事がある
きっとたくさん届くなかの一通に過ぎないからと自分に言い聞かせていたが
メジャー誌でもそうは届かないとこのスレで知り蒼白。
600マロン名無しさん:03/10/16 21:38 ID:???
超キモイ内容なら、荒木本人に届く前に編集者が速やかに
ポイしてくれるので安心してください。
601マロン名無しさん:03/10/16 22:08 ID:0n8GhWys
>>600
いや、内容的には筋が通ってたので届いてるかもしれない
作品への思い入れ(いかにジョジョの事を考えて生きているか)や
評論家気取りの考察が自分的に痛すぎ。
周りの友達はみんなジョジョ読んでますと嘘までかいてしもうた・・
602マロン名無しさん:03/10/17 22:19 ID:???
>169 :名無しさんの次レスにご期待下さい :03/10/15 10:03 ID:miGtj8pZ
柴田亜美は自分の漫画のキャラクターを
801にした腐女子を殴った事があるらしい

なんか18歳以下の子が18禁の801本だしてそれで殴ったみたい。
やっぱりいやですよ。自分のキャラが意味もなく裸になったり
性行為をしているのは。

送るのは絶対やめましょう。
マンガではまだまだ性描写はきついです。
603マロン名無しさん:03/10/17 22:33 ID:???
>>602
マジかよ
大人げねえなあ
あれだけやおい臭い漫画書いといて何やっとるんだ
604マロン名無しさん:03/10/17 22:37 ID:???
>602
殴られた方にしてみれば、手前の漫画で思わせぶりな
描写しといてそりゃねーだろ!ってとこだろうな。
605マロン名無しさん:03/10/17 23:36 ID:???
いやいや多分自分のキャラで801描かれた云々よりも

>18歳以下の子が18禁の801本だして

↑このことへの鉄拳制裁なのでは
606マロン名無しさん:03/10/17 23:37 ID:???
樋口大輔もしかり。読んだことないけど
ホモッスルとか呼ばれてるくせに
自サイトでやおい批判かよ。
607マロン名無しさん:03/10/17 23:39 ID:???
>>605
おお今そのレスを書こうと思ったところだ
よく読むと自分のキャラを男同士でアンアン言わせた事より
未成年が性描写を書いた事に大人として怒ったのでは?
608B・C・Mahora ◆jqB.C.MTuw :03/10/17 23:40 ID:???
>>607
 しかし殴るのはあんまりといえばあんまり…
 まぁ、尾ひれがついただけかも知れないけどな。
609マロン名無しさん:03/10/17 23:42 ID:???
それはどこでいってたのよ
本人が言ったならともかく
ファンがネット上で言ってるだけならあてにならんぞ
610602:03/10/18 00:27 ID:???
>>605
>>607
の意味あいと思った。だから、法を破ったことに対して怒っていると思った。大人として。
>やっぱりいやですよ。自分のキャラが意味もなく裸になったり
性行為をしているのは。

これは、自分のあとづけです。このスレよんでいて、同人誌送るな!
自分のキャラがさらわれたみたいでいやだってあったので。
あれこれ考えてみた。

>>609
週刊少年漫画板のジャンプ作家の女性の少年漫画家のスレです。
でも、確かにネットでいったことだからあてにはなりません。
611マロン名無しさん:03/10/18 12:12 ID:???
ファンレター、全て編集部でチェックしてもらい、
純粋な叱咤激励の物だけを選んで受け取っている。
それらは純粋に読み、自らの慰みにしているが、
少しでも感想や批評めいたことや希望が書いてある文は全て破棄してもらっている。

どこの誰ともわからん、能力も嗜好もわからん相手の、
思いつくままの心情羅列になんでこっちが振り回されなければならん。
読んだ人間多数から得た感想やアンケートならまだしも。
(先方にそういう意思は無かろうが、実質そういうことになる。俺は小心だから)

能力のある編集や率直なアドバイスや悪言もずけずけという心許した友人と
一回の酒でも飲めば済む。
612マロン名無しさん:03/10/18 13:37 ID:???
>少しでも感想や批評めいたことや希望が書いてある文は全て破棄してもらっている。

これは、ある意味作者のことをまったくわかってない
人がかく感想ですね。
613マロン名無しさん:03/10/18 13:40 ID:???
昔昔K談社の作家さんにファンレターかいたら
年賀状で3年くらいきた。
え・・・・なんか恐縮で申し訳なく思った。
1年ならまだしも3回も年が回るのに3回もきたから。

丁度、学校の先生も卒業しても3年はそれくらい年賀状くれたんで
恩師みたいだなと思った。

なんかちょっと、ひょうしが抜けたりする。
614マロン名無しさん:03/10/18 14:15 ID:???
単に郵送担当のアシが返信住所録去年の使いまわしてただけでは
615マロン名無しさん:03/10/18 19:14 ID:???
こち亀の漫画内ネタ

「女の子からのファンレターの文章は〜半分くらい自分の事が
書いてあるキック! さらに〜手紙の折り方が複雑でなかなか
読み辛いパンチ! あと文面にマルC(ちゃん)やマルK(くん)
→(のばす)や汗マークなどが多くてまるでスパイの暗号みたいキック!」

「(少年読者からの手紙は)まず字がきたないパンチ! 粗探しする奴が
多いキック! 漫画の間違いなどの指摘が多いキック! ハガキに
鉛筆書きが90%キック! 封筒も業務用の茶封筒が多いパンチ!
プリクラなど貼ってくる奴は全くいないパンチ!いらないけど」
616マロン名無しさん:03/10/20 19:44 ID:???
>「(少年読者からの手紙は)まず字がきたないパンチ! 
ぎゃはははっははっは
617マロン名無しさん:03/10/22 15:28 ID:deLONcwd
age
618マロン名無しさん:03/10/22 18:01 ID:???
>少しでも感想や批評めいたことや希望が書いてある文は全て破棄してもらっている。

感想と希望って何や

>批評めいたこと

冗談口調であそこがああだったら良かったナー、、、でも結局は面白かったです略
みたいのでも駄目?
619マロン名無しさん:03/10/22 21:33 ID:???
>618
>冗談口調であそこがああだったら良かったナー

そういうのは「意にそぐわなかった」のをオブラートに包んである
だけだから、後でじわじわ効いてくる。表面的にはアンチ厨では
無いので真面目に受け止めてしまう分寝覚めが悪い。

作家が神経質と判断した場合、賢明な担当編集者なら
廃棄を選ぶでしょう。そういうファンからの要望に全て応えようとして
内容がボロボロになったり、編集側からコントロールし辛くなる
危険性もあるので。
620マロン名無しさん:03/10/22 22:58 ID:???
なんにしても意にそぐわない
ファンレターはやたらめったらだすべきではないと
621マロン名無しさん:03/10/23 11:51 ID:???
真面目なファンレターはほとんど廃棄。
マンセーなファンレターだけ作家に渡る。
書くだけ無駄じゃーん。
622マロン名無しさん:03/10/23 16:14 ID:???
>>621
漫画家にもよるんじゃない。吉住渉(先生)に抗議゚&デムハの手紙出した時は返事の手紙とサイン色紙が来た。
623マロン名無しさん:03/10/23 16:53 ID:???
結局のところ、何をやっても『そんなもん全て作家と編集の方針による』が正解。
所詮漫画家は電波を踊らせてナンボの職業だから、
手紙を出そうが、食いもん寄越そうが、
裏の事情なんて知らずにただ踊っているのが正解。
624マロン名無しさん:03/10/23 17:09 ID:???
>>623
あ〜?裏の事情って何だよ。具体的にどういう仕組みなんだよ。
その口ぶりで知らねー訳ねーよな?
その裏の事情がただのおまえの妄想だったら(ry
625マロン名無しさん:03/10/23 17:37 ID:???
>>624
間抜けなダンスは楽しいですか(プププ
626マロン名無しさん:03/10/23 17:54 ID:sT5QNA/p
>>625
オマエの頭の中も楽しそうダナ
627マロン名無しさん:03/10/23 18:05 ID:???
腐女子キモイよ
628マロン名無しさん:03/10/23 18:07 ID:???
みんなしたいことをしたいただけやればそれでいいよ。
629マロン名無しさん:03/10/23 18:18 ID:???
結論
ファンレターなんていらない
630マロン名無しさん:03/10/23 18:31 ID:???
吉住渉(先生)って、ふところが大きい人なんだなぁ(素直に感心してる)。
631マロン名無しさん:03/10/23 19:01 ID:???
商売上手だな。
宣伝ということをちゃんとわかっている。
632マロン名無しさん:03/10/23 20:39 ID:???
>>628
ほっ
633マロン名無しさん:03/10/23 21:39 ID:toXF281Q
吉住渉、こいつはハンサムの柱でチョコボールのエンジェルマークを読者から募集してちゃっかりおもちゃの缶詰
頂いちゃう香具師、素直に送るやつもやつだが読者の心理を私的に利用する態度が嫌い
634マロン名無しさん:03/10/23 22:22 ID:???
昔のジャンプ(マンガ業界全体)は熱血編集者多かったらしい。
ワシが作家さんと面白いマンガが作るんじゃああ〜〜〜!!みたいな。
担当が作家の目の前でファンレターを大声で読んで
作家と編集、泣きながら抱き合ったりするのが日常茶飯事だったんだって。
635マロン名無しさん:03/10/23 22:59 ID:???
訂正>×ハンサムの柱
    ○ママレ2巻おまけPSの欄
636マロン名無しさん:03/10/23 23:12 ID:???
>>634
ええ話や・・・(ノД`)・゚�。
まさに二人とも漫画に情熱傾けてたって感じがして・・・
637マロン名無しさん:03/10/24 00:08 ID:???
>633
それもファンの愛情の深さであって作者がずるいわけじゃあないだろう
638マロン名無しさん:03/10/24 00:35 ID:???
作者がそんなこと言い出したら読者は好きな漫画家のためにと躍起になるのはすぐに想像できるはず。
それもりぼんの読者はリア消なんだからそいつらの小遣いもぎ取る結果になるだろ。
ファンだからといって盲目的に漫画家を甘やかすのはどうかと思うぞ。
639マロン名無しさん:03/10/24 01:06 ID:???
>>634
それ、いい話というか昔のジャンプ漫画体質を
揶揄する意味の(喫茶店の打ち合わせでも、きっとアイツ等
そういうノリなんだぜっていう)半伝説なんだけどな。
640マロン名無しさん:03/10/27 17:20 ID:???
>>639
その頃に活躍した編集から
夜10時頃呼び出されたとき”近所に喫茶店とかないの?”
といわれたなぁ〜

夜10時じゃね営業してねーよ。
うちは都内だからバーとかレストランとかしかないから
ご丁寧に”近所のファミレス(駐車場付)”を指定しました。
やっぱやつらは昭和に匂いだった。
ファミレスもかんがえられねーのか
641マロン名無しさん:03/10/28 13:30 ID:???
許斐様と結婚する為にジャンプの漫画家になろうと思うんですが
志望理由に何と書けばいいですか?
正直に許斐様に近づく為と書いてしまうと、
それを見た編集者が許斐様にその事を伝えてしまい
許斐様が「僕を追って漫画家に…どんな子だろう?」と妄想にふけって
漫画も手につかなくなるのは目に見えてます!
どうしたらいいでしょう?
642マロン名無しさん:03/10/29 00:02 ID:???
>>641
なればいいけど、
あなたが漫画家になろうという準備期間中に
満を持して結婚されるかもしれないです。
あなたは漫画家志望ですが、
漫画家になるまで許斐さんもさすがにこればっかりは
才能と実力ですから、漫画家になる期間までは待ってもらえないとおもわれ。
643マロン名無しさん:03/10/29 01:04 ID:???
つーか許斐って結婚してるだろ。
644マロン名無しさん:03/10/29 20:54 ID:???
>>643
あらあら。

わたしも憧れの先生にあえる(ほのかな憧れ)といいな
という目的もかねて、641さんみたいに
淡い感情をいだいたことがありますが、
みなさん、学生結婚とか早婚されてる方や助っ人の恋人がいたり、
それなりの漫画家さんにはちゃんと立派な結婚相手を
仲間内が一生懸命みつけてあげてますよ。

わたしは・・・やっぱり創作にひたって、同期だろうが
売れっ子作家さんだろうが、へんないい方ですが男の人でもライバルなので
恋愛感情はなくなりました。

一生独身でもいい漫画をかきたい。
645マロン名無しさん:03/10/30 06:22 ID:???
私も、素人ですが漫画が好き過ぎて恋愛に全然興味が沸かないです…漫画で好きな男性キャラはいるんだけどw
20代前半とか何歳とかで未だに童貞?!処女?!(←早まり過ぎだと…)だの言ってるヤシを見ると
感覚の差に(゚Д゚;)ハァ?となる。いや、別にどっちでもいいんではないの?と。
一人の恋人よりも漫画の話し合いが出来る気の合うお友達が沢山欲しい。
でも、結婚しないで一人で生計立てるのは辛いのかな……こんな感覚でしか結婚を見れない自分が何だか悲しいです。
両親が仲良しで、そういうの見てて一応分かることは分かるんですけどね。女独特の自分語りになってしまったwスマソ
646マロン名無しさん:03/11/01 14:44 ID:???
建設的な意見のファンレターが
作者まで届かないなら
バイトの誰かが目をとおしておとしているわけだから
バイトにかいているつもりでかけばいいのだろうか。
647マロン名無しさん:03/11/01 17:21 ID:???
かなすぃね、ソレ。ってゆーか、ファンレターを出す意味すらねぇし。
648マロン名無しさん:03/11/01 17:29 ID:???
昔、憧れてた漫画家がいる雑誌に投稿を続けてました。
なかなか面白いと担当さんが付いてくださり、あれこれアドバイスを
いただきましたが、デビューまでの道は長かったです。 ところが!
担当してくださった編集さんが憧れてた先生の担当もされてて、

「やらないか?」

って言ってくださいました。



ええ、もちろん、その先生のアシをです。
こちらは冷静を装って、自分でよければ、と謙虚に引き受けましたが、
心の中は万歳喝采です。 マンセーの連呼です。

こんなこともあるものですね。
あ、別に妄想じゃないです。 結局、その雑誌でデビューは出来ま
せんでしたが、今となっては思い出です。
649マロン名無しさん:03/11/01 18:32 ID:???
荒木飛呂彦のとこで、同じような状況でアシした友人がいた
しかし、現実と理想のギャップに、今ではファンでもないらしい
650マロン名無しさん:03/11/01 19:07 ID:???
先生には彼女いるのかなぁ、結婚してるのかなぁ、
まあどっちでもいいや、とっちゃえば良いし★
私修羅場には慣れてるしぃー

こんな読者の日記を見つけて鬱 鬱 鬱
お前は修羅場でも平気なんだろうがこっちは修羅場なんて望んでない
651マロン名無しさん:03/11/01 19:49 ID:???
>650
そーゆーのは大抵口だけだ、安心しろ
しかし嫌な日記だなおい
652マロン名無しさん:03/11/01 21:07 ID:???
うん。口だけですよね・・・。
さらに駄目押しで、近づくためにはどんな手段もコネも使う〜、
とか書いてあってほんとに嫌です。

他にも、別人ですがファンレターの末尾2行に
「先日はサインありがとうございました。(注・サイン会に来てくれた方)
 今度は、先生と○○に行きたいな★夢ですけど。」云々とあって
それまでの内容が吹っ飛んでしまったり。
それだって、あくまでも「夢」なんだし、現実的に心配するこたーないんですが。
どっちも20歳越えた大人読者の方なので、余計に鬱になります。
653マロン名無しさん:03/11/01 22:19 ID:???
>とっちゃえば良いし★
なんかやだ。

結婚前ならいろいろあっても、まだしも結婚後はいやだ。
やってくれんな。
654マロン名無しさん:03/11/01 22:24 ID:???
ほんと、憧れの先生の結婚後はふたりのプラネットですよ。
邪魔なんかはいらないあつあつの中で
ごちそうさまですよ。

憧れの作家はこうでないと。おしどり夫婦みたいな。
655マロン名無しさん:03/11/01 22:32 ID:???
ファンなんかは妄想の塊の生き物で人間と見なけりゃいいんですよ。
っつーか、ほっとけ。そんなヲタ女の妄想のせいで
自分の精神力のボルテージが下がるなんて馬鹿みたいじゃないか。
そんな下らない奴のために時間も精神も取られる必要はない。
馬鹿だ・キチがイだとさげすんで、これからの作画作業に
支障をきたさないことを望む。

関係ないけど、人を殺そうかと思うとき、そいつの為に自分の人生まで
棒に振って刑務所入りするなら
最初からそいつを無視していない人間と思えばいいこと。
殺さなければ自分の人生も自分の楽しいことに使える。
嫌なファンも無視していない人間に思えばいい。
考えもしなければ自分の仕事も自分の描きたいように出来る。
656651:03/11/01 23:09 ID:???
すまん、650は漫画家さん本人だったのか・・・
そりゃ口だけでも嫌だわなガクガク((((((;; ゚Д゚;)))))ブルブル
657650:03/11/01 23:14 ID:???
まがりなりにも読んでくれた人なのでありがたいと思うし
妄想でも抱いてもらえるうちが華だなーとも思うし。
鬱だ、嫌だと思うことへの罪悪感もありました。
愚痴こぼさせてもらってスマソ。がんがります。
658マロン名無しさん:03/11/02 02:40 ID:???
>>656-657
大変ですね。
ご苦労様です。お察しします。

作家さんのファンレターだからなにをかいてもいいと思いがち
なのかもしれませんが、けこーんだの恋だのおもいことは驚きますよね。

659マロン名無しさん:03/11/02 02:58 ID:???
ケコーンだのスキだの公開したり手紙だしたり
かいたあと絶対後悔するからやめたほうがいいとおもわれ。

とりあえずファンレターとはいえ
普通の感想かくより意外と消耗していると思うよ。
人を好きになったり愛したりってパワーがいるからね。
660マロン名無しさん:03/11/02 03:43 ID:???
勿論最初にマンガあってのことなのだろうけど、
それ以上に作家本人を好きになってしまうとは。
本気度が上がれば上がるほど、ロックオンされた側は怖いだろうな。
661マロン名無しさん:03/11/02 10:52 ID:???
偶像崇拝だよね。
「あ、この歌好き、どんな人が歌ってるの?→あ、この人好き」
という流れと同じか。
漫画家は顔が露出しない分(好んで露出する人も中にはいるが)想像の余地がある。
作中の好きなキャラクタを作者本人に投影するなんて事はザラだろう。
腐女子にとっては漫画家もアイドルみたいなものかもしれん。
好きだった作家が結婚した途端に読むのやめたとかね。
男だと思ってた作家が実は女性で読む気しなくなったとかね。
662マロン名無しさん:03/11/02 16:10 ID:???
偶像であるが故に勝手に裏切られたと思い込んで、
単純に飽きただけのくせに作家が適当に描いて私の夢を
壊してると逆恨みして、いよいよ私の思いを直に伝えなければ
あの先生はダメになると一方的に奮起してミザリーですよ。

根本は純粋な想いだから、己が狂っていく過程は
全く自覚がないんだろうけどね。
663マロン名無しさん:03/11/02 19:15 ID:???
ストーカーカスミだな、こりゃ。
664マロン名無しさん:03/11/02 23:56 ID:???
>>653
知人の仲良し夫婦の間にできた子供の声を聞いた。
家中響き渡るように泣いたり言葉にならないことを呟いたり。
いままで二人でいて家族ができればその家は子供の声につつまれて幸せでいっぱいになるだろう。

それで不倫か!簡単にいうな!
665マロン名無しさん:03/11/03 15:38 ID:???
サイトや日記の場合、作家本人じゃなくて
恋人(または奥さん)が見つけることもありうるよね。
書いている本人は先生だけに宛てているメッセージなんだろうけど。
666マロン名無しさん:03/11/07 23:40 ID:vWNbDTyS
あげ
667マロン名無しさん:03/11/10 00:33 ID:???
厨な手紙出したら担当に捨てられるし、何十枚も書いても捨てられるし
批判書いても捨てられるし、まともな感想を書いても捨てられるし
結局、小学生の「先生がんばってください」みたいなイラスト付きの
葉書程度の無難なファンレターしか届けられないんだろうな。
高価なプレゼントも担当が届かなかった振りしてぱくったり。
俺、友人の漫画家に出版社とおして差し入れ送ったけど
届かなかったから、マジでそう思った。
668マロン名無しさん:03/11/10 01:43 ID:???
>667
食い物なんかは、まず9割方届けられないよ。
バレンタインのチョコ位は渡されるけど、それだって
「髪の毛とかツバとか何が入ってるか分からないから
間違っても食うな」と注意付きだし。
669マロン名無しさん:03/11/10 01:46 ID:???
お友達には直接差し入れした方が早いかもしれないですね。
670マロン名無しさん:03/11/10 02:12 ID:???
・・・・それからは直接送るようにしているよ。
他の漫画家に(こっちは友人じゃなく普通にファンとして)
防水時計を誕生日プレゼントで贈ったのだが
こっちも届いたのか届いていないのか全く返事がなし。
シカトされてるならいいが、また担当にパクられたかと
つい疑ってしまう。
671マロン名無しさん:03/11/10 13:39 ID:???
少女漫画家は、よく柱でどんなプレゼントを貰ったか書いてるよな
672マロン名無しさん:03/11/10 15:40 ID:???
>>670
本当に忙しいってこともありうる事ですもんね。
ファンレターの返事は書かない主義の人も居るし。
それは作家のスタンスによってちがうからなぁ。
届いていると良いけど、あんまり気をもんで
送る側が不快になるくらいなら、送らないのも手かと。
673マロン名無しさん:03/11/10 16:09 ID:???
>>667
オタ系雑誌でもそうなのか?
俺の苦労は一体・・・(;´Д`)
674マロン名無しさん:03/11/10 19:12 ID:???
ヲタ系でもメジャーでも渡していいものとそうでないものの判断はするのでは。
その判断基準は編集者によって違うと思うが。
プレゼントぱくる云々は確かめようもないし心配するなら贈らないほうがよいのでは。
どうしてもモノを贈りたい人は出来るだけサイン会等、
イベントで渡す方がいいのかもしれませんね。
そういうことに参加しない・できない作家もいっぱいいるけど。
675マロン名無しさん:03/11/11 23:20 ID:???
このスレ読んでるとファンレターを書く気が失せるな・・・・・
676マロン名無しさん:03/11/11 23:26 ID:???
そういう趣旨のスレじゃなかったの?
677マロン名無しさん:03/11/13 22:23 ID:???
そうだったのか・・・
678マロン名無しさん:03/11/14 00:50 ID:???
あんまり本音は書かずに「応援してます、これからも頑張って下さい」みたいな
無難な文章を一言書いて送るのが一番いいって事か
679マロン名無しさん:03/11/14 00:54 ID:???
身近な人間でないと本音を吐きあったりはしないものでしょ。
作品を介してしか面識のない作家には、無難な文章とは言わないまでも
それなりに内容に気を使うのはしょうがないよ。
680マロン名無しさん:03/11/14 01:38 ID:???
送らないのが一番いいんだよ迷惑なんだよいい加減気付けヲタ共
681マロン名無しさん:03/11/14 04:04 ID:???
ファンレターの数で編集部でのその作品のランクが
決まると聞いたことがある
適当に頑張れと書いた手紙を沢山送れば
編集部が勘違いして掲載順を上げてくれるだよ
682マロン名無しさん:03/11/14 04:29 ID:???
>681
アンケート葉書と話を混同すんなよ。
683マロン名無しさん:03/11/14 16:45 ID:???
両方とも編集部では人気の度合いを測る道具にしてる
684マロン名無しさん:03/11/14 17:39 ID:???
死亡予定キャラが、ファンレターで死なずにすんだとか、
死んだキャラが抗議のファンレターで生き返ったとか、
そういう前例ってあるの?
685マロン名無しさん:03/11/14 19:43 ID:ig/Pt6+v
自分は単行本が出たら、感想書いて、送っているんですが、
それもやばいのかな。作家さんのとこには、
毎回何百通って手紙がくる(?)だろうし、
誰が誰だかわかんないだろうからいいかなって思ってたんですが。。
686マロン名無しさん:03/11/15 11:07 ID:???
ファンレター書く奴ってキモイ奴ばっかなんだな
687マロン名無しさん:03/11/15 15:46 ID:???
>>684
死亡(打ち切り)した漫画家が、ファンレターで生き返った(連載再開)例ならあるが
688マロン名無しさん:03/11/15 17:44 ID:???
>>685
何百通も来るのは看板作家だけでは・・・?
少年マンガ少女マンガ以外ではそんなにファンレターって来ないらしい。
ゆえに、意外と覚えられているかと。
励みになっているかもしれないし、単行本の頻度で送るのなら
それほど多くもないし、やばいとまでは思わない。
689マロン名無しさん:03/11/19 01:33 ID:???
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/1000/10006/1000636817.html
↑ここにもいろいろ体験談が。
「漫画家の先生に手紙を書いたことのある人いますか?」スレ。
690マロン名無しさん:03/11/19 04:52 ID:???
すごいな。皆へんじ貰ってるよ。羨ましい。やはり出して損は無いかな。
691マロン名無しさん:03/11/21 23:37 ID:???
>>684
ダイの大冒険のヒュンケルが確かそんな感じで復活していたような気が・・・
692マロン名無しさん:03/11/22 22:15 ID:???
ポンズたんをファンレターの力で生き返らせようぜ!
693マロン名無しさん:03/11/22 22:49 ID:???
むりぽ
694マロン名無しさん:03/11/24 21:47 ID:5pwtDsCC
馬鹿みたいな質問で恐縮ですが、漫画家のファンレターを書くときって宛名はどうすればいいので?
誰かレスお願いします
695マロン名無しさん:03/11/24 23:31 ID:Do7nQ4pG
>>694 載ってる雑誌に「だれそれ先生へのファンレターはこちらから!」とか書いてあるのでは
696マロン名無しさん:03/11/26 04:04 ID:hORICYAD
>>440
>『●●と△△をくっつけてー♥♥』だの
>『●●様の彼女にしてください』だの
>『△△の妹です。出してあげてください(イラスト、設定つき)』だの…

『○○先生は、××先生を目標にして欲しいのです。
なぜなら、○○先生と××先生は、同じ漫画が好きだから、きっと仲がよろしいでしょう』
○○・・・某漫画の同人女だった
××・・・某漫画のパクリ漫画を書いている

某少年誌のファンレターで書いてしまいました。
697694:03/11/26 21:03 ID:AdrrowiX
>>695
ありがとうございます。見てみます
698マロン名無しさん:03/11/26 21:51 ID:???
書いてみたいとは思うがいざ
ペンを持つと書く事がないんだよなあ。
漫画の感想っていってもうまく書こうとすると
なかなか絵心ならぬ文心が必要だし。。
自分の事ばっか買いても仕方ないし
699マロン名無しさん:03/11/27 00:03 ID:???
>>698
>自分の事ばっか買いても仕方ないし
荒木はそれが面白いとか言ってたけどな。
ネタにされるかもしれんが。
700マロン名無しさん:03/11/29 03:08 ID:???
正直ファンレターよりアンケートの方が嬉しい
701マロン名無しさん:03/12/01 21:57 ID:???
>>700
それをいっちゃあ…
702マロン名無しさん:03/12/02 05:46 ID:???
みなぎ得一って作家は、ファンレターくれた読者に悩み相談してるらしいが(単行本裏に記述)
作家は、そういうことってよくするの?
703名皆無:03/12/07 17:56 ID:5XFozIk1
ファンレターを出すとき、雑誌ではなく、単行本を購読している場合、単行本の奥付に書いてある住所で宛名はいいのでしょうか?
某少女漫画家へ、上のレスを見ると相当イッタイ内容な手紙をだしたいんですが・・・どの住所に出せばいいのかわからず、もう一月経ちます;
宛名が判明したら、もう一度イタさを抑えた手紙に書き直そうと思ってます。

ファンレターって、書いたとしても出す気が書き終えた途端失せます。
きっと、自分以外にもそういう方いらっしゃるとは思います・・・・が
皆様、ずーっと書き込み続けてますが
ファンレターを出すことは、作家や内容にもよるかもしれませんが、プラスになるのでしょうかマイナスになるのでしょうか?
704マロン名無しさん:03/12/07 18:32 ID:lWqGBn3C
編集部に一回出せば?
痛すぎる内容(描く気失せる様な)だったら編集がカットしてくれるかも
内容はともあれ、ファンレターもらえればプラスでは無いかな
705名皆無:03/12/07 21:30 ID:???
その・・・編集部の住所って、奥付でいいんですかねぇ?
706マロン名無しさん:03/12/07 22:48 ID:???
とりあえずどの雑誌へ?
雑誌名かいてくれたほうがわかりやすいや
707名皆無:03/12/07 22:55 ID:???
白泉社の、花とゆめ・・・にあたると思いますね。
某作家さんとは、高屋奈月先生のことですので
708マロン名無しさん:03/12/07 23:29 ID:???
白泉社の単行本引っ張り出して確認しちゃったじゃないか(w

うん、そこの住所であってる。
株式会社白泉社 高屋奈月先生でいいと思う。
でもネット繋げるんなら公式サイトで連絡先確認すりゃいいだけじゃん?
709名皆無:03/12/08 00:50 ID:???
>白泉社の単行本引っ張り出して確認しちゃったじゃないか(w
あぁ!すいません・・・。いや、自分も単行本ひっぱり出しておいてそれでわからなかったんですから只の阿呆ですが

あ、あってますか?それは良かった・・・

>ネット繋げるんなら公式サイトで連絡先確認すりゃいいだけ
ごもっともです。いや・・・・それを今日ずっとやってたんですけど、それでいいんかなーってずっと思ってたんですよ。
でも、よかった。

有り難う御座いました。ようやく手紙出せますよ
710マロン名無しさん:03/12/08 21:56 ID:???
蛇足ながら

白泉社 ”花とゆめ編集部” 高屋奈月先生 の方が良いかと。
編集部ごとに仕分けされるはずですので。

ファンレターは応援の文句が多ければパワーになり
批判・批評が増えれば増えるほど凶器になるかと思います。
711マロン名無しさん:03/12/09 00:12 ID:???
応援の言葉ばかり並べるのも空々しいし、真摯なファンなのを
アピールするために最後にちょっとだけ「残念だった部分」を
書き添えておこうかな。

…と悪気も無く考えたが最後、そんな最後の一刺しで
弱い漫画家は氏んでしまいます。そして手紙を出した奴は
永遠にブラックリスト入り、以後の手紙は編集に捨てられます。
712マロン名無しさん:03/12/09 01:45 ID:???
そんな事言ったらジャンプの作家達はどうなる。。。
713マロン名無しさん:03/12/09 08:41 ID:???
メジャーな人でも嫌なもんは嫌だろう。
(子供の無邪気さはやり過ごせるとして)

まあ、その「嫌」の尺度は作家によるのだから
あまり気にしすぎたら何も書けないでしょうけど。
714マロン名無しさん:03/12/09 11:44 ID:???
じゃあ何年もイタイファンレター書き続けている利名子とかは
全部、担当にゴミ箱直行便扱いされてるんだ。いい気味。
715名皆無:03/12/09 22:50 ID:???
あー・・・何も考えずにずらずらと書き連ねていた自分が恥ずかしくなりますねぇ。
なるほど、勉強になります。

ってか、ブラックリストって本当にあるんですねぇ。やるなぁ、編集部。
716マロン名無しさん:03/12/10 12:36 ID:???
じゃあ何年もイタイファンレター書き続けている洋子とかは
全部、担当にゴミ箱直行便扱いされてるんだ。いい気味。
717マロン名無しさん:03/12/13 02:15 ID:???
利名子と洋子って誰じゃ
718マロン名無しさん:03/12/13 02:31 ID:???
今まではまった漫画家に感謝の気持ちで年賀状書こうと思ってます。
葉書だと書ききれそうにないからw封書でイイのかな
719マロン名無しさん:03/12/13 02:41 ID:???
あんまり気持ちが溢れすぎないようにガンガレ
720マロン名無しさん:03/12/13 06:39 ID:???
ブラックリスト入りするのって例えば?
悪意がなくても
「○○タン超萌え萌え〜〜*´∀`」
「○○先生超超敬愛してます〜〜≧▽≦」
「今週号で○○が―――゚Д゚lll ○○を殺さないで〜(泣」
みたいな度の超えたやつ出せばその時点でアボーン?
そういう落ち着きのない手紙ほど逆に嬉しいとかほざいてた作家がいた気がするが。
721マロン名無しさん:03/12/13 08:59 ID:???
そんくらいなら大丈夫じゃないの?
>>440くらい痛いと救いようがないが
722マロン名無しさん:03/12/13 09:32 ID:???
じゃあ何年もイタイファンレター書き続けている麻由美とかは
全部、担当にゴミ箱直行便扱いされてるんだ。いい気味。
723マロン名無しさん:03/12/13 14:09 ID:???
某掲示板で、
「○○先生のファンで、連載がない間も毎月ファンレターを出していました!」
なんて書いてる子がいたけど、これって編集部はちゃんと届けてくれてたのかな?
中学生ぐらいだから、アヤシイ手紙ではないと思うけど。
724マロン名無しさん:03/12/13 19:33 ID:???
後でまとめて届けようと思って、引き出しに入れておいて
気づいたら2年後ってのが犬マユゲにあったな
あれ読んでファンレターはすぐに届かないんだとオモタ
725マロン名無しさん:03/12/14 00:57 ID:???
>>723
作家の担当編集者の忙しさの具合とマメさによりけりでは。
普通は、すぐにとはいかないが転送されるなり
何かの機会に会った時、渡されるなりするはず。

「私が出るライブのチケットです。来てくださいね!」という
ファンレターが届いたが、とっくに公演日は過ぎていたという
話を聞いたことがあります。
726マロン名無しさん:03/12/14 03:01 ID:???
漫画家の元にすぐ届いても、漫画家がすぐ見るとは
限らんからな。
727マロン名無しさん:03/12/14 05:15 ID:???
HPもってる作家はそこに書き込みしたほうが早そうだな
728マロン名無しさん:03/12/14 06:53 ID:???
722 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:03/12/13 09:32 ID:???
じゃあ何年もイタイファンレター書き続けている周子とかは
全部、担当にゴミ箱直行便扱いされてるんだ。いい気味。
729723:03/12/14 15:16 ID:???
>725
おぉー、一応は届けてくれるんだねぇ。
さんくすです。
730マロン名無しさん:03/12/15 01:11 ID:???
いや、そうとも限らない。
連載作家ならともかく読みきりだけの香具師とかは
後で届けるより処分されるほうが多いだろうな。
731マロン名無しさん:03/12/15 19:38 ID:???
担当氏と作家の付き合いの程度にもよりますね。
作家に連絡を取ろうと思ったら引っ越していたとか、
作家が担当に連絡を取ろうと思ったら退社してたとかいう
ケースもあったり。
732マロン名無しさん:03/12/16 00:21 ID:???
アラキのところなんか担当とほとんど口もきかないそうだよ
手紙も全然持ってこないらしい
733マロン名無しさん:03/12/16 13:21 ID:???
じゃあ何年もイタイファンレター書き続けている朋子とかは
全部、担当にゴミ箱直行便扱いされてるんだ。いい気味。
734マロン名無しさん:03/12/16 19:59 ID:???
このコピペって名前を入れ替えるだけで応用できるんだなw
735マロン名無しさん:03/12/17 01:10 ID:???
じゃあ何年もイタイファンレター書き続けているわたすとかは
全部、担当にゴミ箱直行便扱いされてるんだ。ウツダシノウ
736マロン名無しさん:03/12/17 21:43 ID:???
じゃあ何年もイタイファンレター書き続けている>>703とかは
全部、担当にゴミ箱直行便扱いされてるんだ。いい気味。
737マロン名無しさん:03/12/20 03:57 ID:???
もうすぐクリスマスだよね
毎年ある漫画家にプレゼントを贈っていたんだけど
ここ読んでると担当に取られたりして届かないっぽいし
何より自分が相当イタイ手紙とかプレゼントとか
してきたんじゃないかと過去を振り返ると
絶対ブラックリスト入りされてると思うと出せない
情熱が多すぎるのは世間的にはイタイのだと知ったこのスレ。
738マロン名無しさん:03/12/20 04:34 ID:???
妄想から現実に帰してくれる良スレだね
739マロン名無しさん:03/12/20 05:22 ID:???
現実に帰りすぎてそのマンガへの熱意がすっかり冷めてしまった
740マロン名無しさん:03/12/20 16:18 ID:???
作者のことなんか考えすぎないほうが漫画をたのしめるよ
741マロン名無しさん:03/12/20 23:43 ID:???
友人の父が音楽関係会社勤務だが、ファンから届いた食品(バレンタインチョコとか)は社員に配られるそうだ。
変なものが入っている可能性があるからな。
友人の父はバレンタインのときに、ダンボール一箱貰ったらしい。
漫画家はどんな感じなのやら。

漫画家って結局は、自分からすれば"雲の上の人"なんで、
ファンレターは送ったことが無い。返事なんか期待できないし。
書くようなことも無いしな。
思いつく言葉は、『いつも読んでいます。頑張ってください、応援しています』くらい。
本当にそういうシンプルな言葉だけしか思いつかない。
無理矢理書こうとすると、痛い言葉しか浮かばない。
742マロン名無しさん:03/12/21 13:46 ID:???
>思いつく言葉は、『いつも読んでいます。頑張ってください、応援しています』くらい。

皆思いつくことは一緒なんだろ
そして作家のもとには同じような文章のどーでもいい手紙が届く
つまらないし、読んでも読まなくても同じなので封も開けない
743マロン名無しさん:03/12/21 19:38 ID:???
>>742
皆がそれを考えていたら、重複を恐れて誰も送らなくなるんだろうな、きっと。
744マロン名無しさん:03/12/24 17:44 ID:???
漫画家にクリスマスプレゼントを贈った人っている?
745マロン名無しさん:03/12/27 08:13 ID:???
ン十万もするもの贈ったけど
いつものとおり返事はもらえないんだ きっと。
746マロン名無しさん:03/12/27 23:57 ID:???
そんな香具師のファンなんかやめちまえ
747マロン名無しさん:03/12/28 13:53 ID:???
>>745
もったいねぇ俺にクレ
748マロン名無しさん:03/12/28 19:27 ID:???
高価なプレゼントを貰ったからって返事をよこす漫画家も漫画家だと思うが。
「こんな高価な品物は受け取れません。」ってな返事を添えて送り返してくるんだったら判るけど。
749マロン名無しさん:03/12/30 13:05 ID:???
プレゼントを送り返された香具師はショックだろうなー
恋人に贈った婚約指輪をつき返されるみたいに。
750マロン名無しさん:03/12/30 16:32 ID:???
いや、だって恋人でもなんでもないただのファンから高価なもの贈られたら怖いべ
751マロン名無しさん:04/01/02 15:14 ID:qCTlJ5gl
この俺に高価なプレゼントを贈りなさい
752マロン名無しさん:04/01/02 17:58 ID:???
前にアシやってた先は小学生向けのギャグを描いてたのだが、
ファンレターもいかにも子供らしい凄いのが多かったそうだ。
文章の終わりは必ず「サイン下さい」とか
(例:先生ファンです、サイン下さい。いつも楽しく読んでます、サイン下さい。)
753マロン名無しさん:04/01/03 00:35 ID:???
>752
葉書でくるんだよな、そういうお願い。
子供の文章に意地悪な突っ込みもなんだが、なんで漫画家が
わざわざ自腹で色紙買ってサイン描いて送料負担して
送ってやらにゃならんのかと。
中高生以上の読者が多い漫画は返信用封筒を同封して色紙を
送ってくるのもいるけど、編集からはキリが無くなるから
無視しとけって勧められてた。
754マロン名無しさん:04/01/03 17:17 ID:???
ふーん。
755マロン名無しさん:04/01/03 18:47 ID:???
金色のガッシュ!の作者が、
コミックスで小さい子供が一生懸命書いてくれた手紙が一番嬉しいみたいなこと書いてたが
多分遠まわしに意地汚い読み方をする大人は嫌いだってのも言いたいんじゃないかと。
毒のない作品なだけに、大人げないオタがつまんねー論議だの叩きだのやってるの見かけると悲しくなるな。
少年漫画のほとんどに言えるが、「小さい子供達にも人気あるんだー」って、
まるで子供が二の次で自分ら大きい読者が中心層みたいな勘違い態度もどうにかならんものか。
756マロン名無しさん:04/01/04 21:20 ID:54mRt273
人気のある漫画ってアニメ化・ドラマ化されることが多いけど、
(特に最近はアニメよりも実写のドラマ・映画の方が多い感じがするが)
自分がハマってる漫画の映像化を熱望してるファンって
「○○先生のこの作品をアニメ化して〜」とか「私の大好きなこの漫画を実写で見たいです!」
みたいな内容の手紙をやっぱり送ったりするものなのかな?
757マロン名無しさん:04/01/04 21:29 ID:???
>>755
禿同
絵描いてる人間なら、時間かけて一生懸命描いてくれた絵は
どんなにヘタでもちゃんとわかってくれる
758マロン名無しさん:04/01/06 10:26 ID:???
「ピアスあけられないのですがしてみたい」とかいたら
マグネットピアスを送ってきてくれた人がいてちょっと嬉しかった。
でもピアッッサーは送らないでください(´-`;)
ついでにデザインかぶりすぎ。
759マロン名無しさん:04/01/15 00:14 ID:???
「御主人様とメイドさんが……」雑談スレ Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1067947521/
760マロン名無しさん:04/01/19 13:20 ID:???
漫画家に花束を贈った人っていますか
761マロン名無しさん:04/01/20 13:55 ID:???
花束は作家さんまで届くか微妙。
もし年末や長期休暇前に届いたら干からびそうだw
762マロン名無しさん:04/01/20 21:02 ID:???
サイン会で渡す人ならいる
763マロン名無しさん:04/01/21 02:34 ID:???
直接渡したほうがいいね
でも貰って嬉しいか?花束ってさ、邪魔ジャン?
764マロン名無しさん:04/01/23 15:08 ID:???
新連載したらファンレター沢山届くんだろうな(最初だけ
765マロン名無しさん:04/01/27 14:10 ID:???
ファンレターは出した事がない。どう書いてよいか分からない。
はがきでイラストを描かなきゃならないのかな?
766マロン名無しさん:04/01/28 01:25 ID:???
ぽしゅ
767マロン名無しさん:04/01/28 12:02 ID:???
>>765
シンプルなレターセットで2−3枚くらいでマンガの感想をかけばいいんでない。
葉書がダメってことではないけど。イラストは別にいらんだろ。
768マロン名無しさん:04/02/01 15:11 ID:???
単行本の最後に載ってるのは葉書にイラストのが多い
769マロン名無しさん:04/02/01 15:48 ID:???
年賀状とかなら細かい事考えなくても出せるのではないか?
770マロン名無しさん:04/02/01 20:57 ID:???
>>768
子供向けマンガでしかそういうの見たことないけど。
771マロン名無しさん:04/02/01 21:37 ID:???
アニメやってる時ってどのくらい届くんだろう?
772マロン名無しさん:04/02/02 16:01 ID:???
今から年賀状など出せるかあーー(; ̄□ ̄)!!
773マロン名無しさん:04/02/02 16:22 ID:???
昔に送ったデムパレター後悔してまつ
ウワァァァン
774マロン名無しさん:04/02/03 00:17 ID:???
今出してももしかしたら間に合うかもよ
担当さんがまとめて渡すの遅れてればの話だが>年賀状

てゆうか今度の年末に出しゃあいいだろー!
775マロン名無しさん:04/02/03 15:22 ID:???
皆いっせいにデムパレター出そうやw
776マロン名無しさん:04/02/04 01:06 ID:???
で、まとめて捨てられると
777マロン名無しさん:04/02/09 06:23 ID:???
めっきりと出さなくなったな、ファンレターなぞ。
電波で迷惑だと皆も自覚しろや。
778マロン名無しさん:04/02/09 17:44 ID:???
ジャンプの某作家さんにプレゼント贈ったら普通の
単行本じゃないファンブック(?)増刊本(?)みたいなやつで
「ファンから貰ったもの」のような紹介コーナーの中で
自分のが掲載されててびびった。

当時ちゃんと本人に届いたんだなと感動したけど今思えば凄い
電波なもの送ったのに届いてしまった事に後悔。消し去りたい
恥かしい過去だ。あれ以来その作家さんには申し訳なくて感想も送ってない。
779マロン名無しさん:04/02/09 22:16 ID:???
子々孫々まで恥の上塗りw
780マロン名無しさん:04/02/09 23:33 ID:???
使い方違うしw
781マロン名無しさん:04/02/09 23:41 ID:???
ジャンプじゃ昔武井が返事かえしてた。
週刊連載でよく返事出してたなと素直に感心するよ。

新人や打ち切り作家は暇だからやっぱ後で
返事するのかな。打ち切りの人の返事って
作品に対してなんてコメントしてるんだろう…。
782マロン名無しさん:04/02/10 00:21 ID:???
>>778
ネタになったんだから良しとしとけば
783マロン名無しさん:04/02/10 09:48 ID:???
>781
だからその返事を書いてるのは武井本人じゃなく(ry
784マロン名無しさん:04/02/10 19:29 ID:???
>>781
前に日本橋ヨヲコにファンレターを送って、
帰ってきた返事には、
恐怖の打切り宣告を受けて泣くだけ泣いた、悔しい。
今度は読者に最後まで読んで貰えるよう頑張る。的な事が書いてあった。
785マロン名無しさん:04/02/10 21:03 ID:???
その返事もイタイ気がするが
786マロン名無しさん:04/02/11 02:52 ID:???
>783
直筆返事じゃないんだし本人はペーパー以外
描いてないのはあたりまえ。
787マロン名無しさん:04/02/17 20:54 ID:???
ファンレターも出してないのにサイン葉書が届いた。
そりゃーかなり前に出した覚えはあるけど、本当にかなり前だよ?
チョコの催促だったのかも知れぬ。消印が2月12日だった。
788マロン名無しさん:04/02/17 22:20 ID:???
仕事の合間を縫って返事を書いたら書いたで
チョコの催促呼ばわりされる商売か・・・
789マロン名無しさん:04/02/18 01:46 ID:???
時期が時期だし、仕方ないのかもなーw
人気商売のつらいとこだ  ガンガレ
790マロン名無しさん:04/02/18 10:28 ID:???
そういえや、今の時期
漫画家さんにはファン子から
たくさんチョコ届いたりしてるのかな。
…でも貰ってもどうせ食えないんだよね。モッタイネー
791マロン名無しさん:04/02/18 15:13 ID:???
一部のファンはなんでも正当化するんだよなあ。
漫画家側は客商売だから何もいえないけどさ。。。
792マロン名無しさん:04/02/25 22:49 ID:???
客商売だから漫画家はもっとサービスしろやヴォケ!
793マロン名無しさん:04/02/26 13:18 ID:???
まあまあ 茶でも飲んでもちつけって

∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O  ζ 
と_)_)  旦 

794マロン名無しさん:04/03/02 20:12 ID:???
手紙っつーかEメール出そうぜ
795マロン名無しさん:04/03/04 22:20 ID:???
スラダンの作者が、ファンからやおい本を送られたことにキレて、
そのやおい本を破って捨てたという話を聞いたことがあるんだが、
本当の話なのか?
796マロン名無しさん
荒木で聞いたぞ、その話は。