関西弁をしゃべるキャラがいる漫画は売れる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
皆さん関西弁を使うキャラのいる漫画は好きですか?嫌いですか?
2名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/04 20:05 ID:204SgiI4
別ン9位
3名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/04 20:08 ID:VPtu3VkC
藍より青しは、関西弁ではなかったような気がする。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/04 20:34 ID:bEUY/RdU
漫画で関西弁使うキャラがいると
ヲタクっぽく感じるのは俺だけか?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/04 23:56 ID:rBhfm7OP
作者があとがきで書いてたんだけど、
全キャラが関西弁だったために売れなかった、ってマンガはあったね。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/05 01:36 ID:t9H6xrwr
ササメケとかみんな関西弁。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/06 18:45 ID:XKcqZWP9
滋賀って関西でええのん?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/06 18:47 ID:oGw03jtl
「押忍!空手ぶ」はどうだ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/06 19:10 ID:U7f2ZV7F
>7
めっちゃ関西
10名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/06 21:43 ID:21NrLdkO
滋賀は近畿。
関西には含まれない。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/07 02:09 ID:hCLxQH4G
↓以下滋賀の猛反
12名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/07 17:31 ID:EgkTLvWP
>>10
関西と近畿ってどう違うの?
北の方に住んでるとわからないんだけど。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/07 17:51 ID:8S4+b7si
滋賀は関西、近畿共に含まれるだろ。
京都は近畿に含まれてない事実
14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/07 18:30 ID:a+pC9J9e
まあそんなこたどうでもいいっちゃろ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/12 10:25 ID:syPhyrqP
プロゴルファー猿age
16名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/12 12:25 ID:DIchJFUX
近畿には三重も入るよ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/12 12:33 ID:bgRwekUy
関西弁っていったら、近江言葉も、関西弁に入るんじゃないの?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/12 13:00 ID:caHz1qMX
あずまんが大王
19名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/12 13:03 ID:ko8lEHLE
>>18
魚、おれもそれを言おうと思ってたのに。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/12 13:09 ID:O9UeM82J
あずまんがの場合はキャラ自体にヲタ共
が萌えたということがあるからね。
21山崎蒸:03/01/12 18:24 ID:ChmugjO/
売れてるんやないか。
ラブひなのきつね。
ピースメーカーの山崎姉弟。
るろうに剣心の張。
キョウの紅虎。
東京アンダーグラウンドのシャルマ。
などなど・・・。
22名無し:03/01/12 18:30 ID:Tw5ze6Fz
ドミニオンがシリーズ2作目で、登場人物が急に関西弁になったのは驚いた
23名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/13 14:40 ID:Ha3guyCW
関西って全部で何県?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/13 14:55 ID:dSaEDLrw
>>23 大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、三重県の一部 2府4県+α
25名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/13 14:57 ID:PJeUuo4j
福井の一部も自称近畿
26名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/13 15:52 ID:Ve9VmcMi
関西便しゃべる吉本顔の奴がウザイ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/13 15:59 ID:Ag3HIJ40
「元気やで!」は?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/13 20:00 ID:jQRDGc0v
別に関西弁喋ってるキャラが居ても売れない漫画はあるし
逆にいなくても売れている漫画はあります

ただ、関西弁を使っているキャラは立てやすいので、使う漫画家は多いですけど
29名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/13 23:09 ID:Ha3guyCW
>>24
ありがとう、勉強になった。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/13 23:12 ID:7AQYC+rG
キャラを立てやすいという安直な理由で使うのはいいが、
似非関西弁は何とかしろ。
せめて知り合いの関西人に翻訳して貰ってから作品にしろ。と思う
31名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/13 23:14 ID:jkxeKgjm
しかし、大阪弁で暗いキャラいないよな
32名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/13 23:55 ID:K6FGQ+Ct
>>30
それは関西弁に限らんけどね。
関西弁が頻度としては一番高いダロウけど。
おれもドラマとかで故郷の言葉を使われると、サブイボが立つ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/14 00:55 ID:QDipl+2w
タフって関西弁ばっかじゃん
34_:03/01/14 00:56 ID:W9lNn8mJ
高知(土佐)弁とかは、いけるような気がするけどな。

〜しゆうが!
みたいな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/14 17:31 ID:VU9sTDej
岩手って内陸はほとんどなまってないのに
マンガとかだとこれでもかというほどなまってんだよね・・・
36名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/15 15:59 ID:z6SPOPxu
つぎきそうな方言てなんだ?
博多弁あたりか?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/15 16:37 ID:TBj9K8Gq
>>34
漫画出てるかはしらんが数年前プリンセスナインて女子野球アニメで土佐弁のキャラ居たのを思い出した
特技が鰹の一本釣り(藁

>>36
最近大悪評の藍より青しですか?
38あああ:03/01/15 16:55 ID:tjFarJUI
関西弁を使うキャラって胡散臭い、または商売上手な奴ばっかだね。
はっきり言って正統派ヒーローとして登場することはない。例えば
漫画のタイトル     キャラ名        性格 
パーマン        パーやん        商売上手で金に細かい
ジパング        自称日本人、実はスパイ うそつき
ヤヌスの鏡外伝1    ばあさんの姪一家    金目当てで近寄ってくる
                        金を取るため手段選ばず

39名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/15 18:38 ID:z6SPOPxu
>>37
いや、見たこと無いけどそれ
ただ方言で有名なのは博多かなと思っただけ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/16 00:22 ID:9qbMFplt
>>37
プリンセスナインは、たかみね駆作画でコミカライズされてます。

>>38
それらしくないキャラ

漫画のタイトル     キャラ名        性格
機動警察パトレイバー  バド          ワンパク小僧
あずまんが大王     大阪          のんびりしてて天然ボケ
はじめの一歩      千堂武士        ごんたくれ(ケンカ好きのやんちゃ坊主)
ホイッスル       佐藤茂樹        屈折した自分を隠す陽気さ

ただ、キャラに変化をつけたい時にお笑いや商売上手のイメージだと関西弁を使わせる傾向はありますね。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/16 00:45 ID:6Iu+Nu0p
神戸在住の関西弁はどう?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/16 08:03 ID:JKepnsIq
>>41
そりゃ標準語じゃ逆に違和感だべ
読んだことないから知らんけど
43名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/16 20:30 ID:+nfBNFS9
作者が関西出身でも言語感覚の鈍い奴だと、
普段の会話通りに文字に出来なくて
変に固い関西弁になったりする。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/17 01:58 ID:6Mbe7ahy
>>43
あ、確かに。
俺自身関西弁ネイティブだけど、話してる音を文字に写すこと自体が
すんなり行かない場合も。それに、音をそのまま文字にしても
読みにくかったり関西圏以外の人に通じにくかったりするし。
その点で、あずまんが大王はうまいなと思った覚えがある…。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/17 08:34 ID:pugd0lFI
このスレタイ見て、最初に連想したのは「じゃりン子チエ」。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/18 17:06 ID:UD9QOCzu
わいはプロゴルファ−猿や
47名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/18 17:11 ID:4w7bnDnp
関西弁しゃべる女のコには萌えますが、何か?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/18 18:06 ID:Y5nWY0OZ
ナニハトモアレ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/18 22:25 ID:Ewz8ymc9
じゃりんこチエの声優ってば関西弁の発音上手すぎ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/18 22:52 ID:ZyVaFzah
関西弁のキャラはあんまりいいイメージじゃ描かれない。
東京の漫画家は偏見をもって描いてるとしか思えない。

ひどいと思ったのは「課長島耕作」にでてくるやつ。
名前忘れた。
良くも悪くも大阪人(作中でそう紹介された)なのだそうだが、
弘兼憲治は関西人に恨みでもあるとしか思えない。
ちなみにどんなキャラかというと、
ショウルームの女子職員へのセクハラを繰り返し上司には媚びを売るが
部下には威張りちらしみんなからすこぶる嫌われている。
んで、その上司にに女房を寝取られていることに気づいてない。

こいつに限らず弘兼の描く関西人にはろくなやつがいないんだよな。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/18 23:07 ID:WmqhGY7D
>>49 そりゃ きよし師匠やもん 
52名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/18 23:07 ID:U8vwYA5R
じゃりん子チエの声優は全員ネイティブやからな。
高畑のこだわりやろか。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/18 23:13 ID:81bSTu40
>47
関西弁に限らず広島弁も女の子がゆっくりしゃべるとかなりかわいく聞こえる
早口になるとかわいくない
54名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/18 23:14 ID:WmqhGY7D
こみっくパーティーの由宇はどやろ?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/18 23:17 ID:Oh3EguUB
GS美神のキャラはたまに関西弁になる。
これは関西人なのか?
作者が関西人だから仕方ないけど。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/18 23:45 ID:Ewz8ymc9
安易な関西弁(ってかニセ関西弁)って凄いムカツク
あずまんがの大阪人でもよろしゅーたのみまんがなー何て言わないよ
ってのは心の中でナイス!と思った。
後、関西弁下手糞な声優に関西弁のキャラやらせるなよ、
エヴァのトウジは上手い気がした。
他の関西人はトウジどう思う?
声優バリバリの江戸っこだとか聞いたが
57名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 00:00 ID:pfm/HiTA
>>56
正直、最初は少し違和感あったかも。でも慣れた 
というか良かったかな。関さん好きなので 
偏ってる意見かもやけど
58名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 00:16 ID:CllS4kUa
>>56
じぶんほんまに関西か?
トウジはシャレならんやろ。
「よろしゅーたのみまんがなー」とか
そういうコテコテのクラシックな関西弁は、
たまにネタ・小ボケ的にわざと使う罠。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 00:21 ID:lOeJ/2YA
とりあえず関東の人間がしゃべる関西弁は恥ずかしくて聞いてらんない
60名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 00:22 ID:Oc1y/4cH
>58
そっか?結構聞ける方じゃないか?
じゃあじゃりんこチエ系以外でまぁ聞ける関西弁キャラや声優あげてくれ。
ちなみに生まれてから23年関西です。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 00:31 ID:zMxoTHq/
永井一郎(じゃりン子チエの小鉄)は小鉄の役の為に大阪弁を特訓したと聞いたことがある。
それが本当ならめっちゃスゴイと思うのだが。
大阪弁のアクセントが完璧だし、ナレーションやJr.と話す時の標準語も、大阪人が喋る
標準語のアクセント。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 00:39 ID:sTgc3uT/
じゃりん子チエはナレーションでのしゃべりかたが絶妙だね。
噺家さんかと思うたよ

>>24
大阪府、京都府、兵庫県、琵琶湖県、奈良県、和歌山県、三重県
63名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 00:46 ID:CllS4kUa
>>60
あんまりアニメ見ーひんからなー
声優とかよう知らんねん。
非・関西人の関西弁で一番上手いと思たんは
「ふたりっ子」の岩崎ひろみやな。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 01:18 ID:HQOgCHwT
阿部野橋魔法商店街はどーよ?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 01:48 ID:upD+inew
>>64
あざとすぎて、キッショい。
”ゲー”出そうになる。
「関西(大阪)出身やったら〜」
とか、
「関東の人にはわからへんやろうけど〜」
みたいな内輪ウケのノリを、ヲタク味でさらに煮詰めてドロドロにした感じ。

66名無し:03/01/19 01:53 ID:z3wole3l
>>56
猟師とかはそんな感じの一般関西弁でない言葉を使うと聞いた事有るけど、
よろしゅーたのみまんがなーって全くの造語なのかな?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 01:56 ID:t0+ChJic
アニメの方言ってむちゃくちゃヘンに聞こえるよな。
じゃりん子チエは忘れてしまったが。
68大阪人:03/01/19 01:57 ID:SgDA88dJ
よい関西弁
「じゃんりん子チエ」
大阪弁の生きた教科書。
声優の大阪弁のうまさはアニメでもドラマでも未だに越えられない。

「バーナーハーバー」
一般的にガサツと思われがちな大阪弁ですが
この作品のはマターリしてます。

この2作品は同じ大阪でもキタとミナミを代表してて
関西弁といってもそれぞれ個性があるのさ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 02:15 ID:T8x/m+pJ
>>1
なんやて!?
70某スレの1:03/01/19 03:12 ID:jZZCYOTx
漫画板に立てた方が良かったか・・・
71山崎渉:03/01/19 08:55 ID:92q0rl/T
(^^)
72名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 10:04 ID:oJ1zXLFa
>>38
> 関西弁を使うキャラって胡散臭い、または商売上手な奴ばっかだね。

名古屋弁のほうが酷いぞ、名古屋弁を話すキャラは大抵守銭奴で成り上がりの田舎者だ。
織田信長も豊臣秀吉も徳川家康も名古屋弁を話してたはずなのに名古屋弁をしゃべることなんてほとんど無い……
73名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 12:41 ID:5uuZMIOW
家康は三河弁
74名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 22:46 ID:QOFfabfJ
関西弁のキャラクター
1.大阪神戸系・・・・こてこてでつっこみ担当→→きつね、由宇、他
2.京都(奈良)系・・おっとりして上品→→素子、春日、他
の2種類に大別される?
で、人気があるのはたいてい後者?。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 23:02 ID:NIU4BBt4
オレは九州の人間だけど
「じゃりんこチエ」みてて、「ひらめちゃん」の声のひと
(パーマン1号)は、ネイティブ・関西人とわかった。
めちゃナチュラルやもん。チエ役の中山千夏もネイティブでしょ?

それはそうと、ゆでたまごの「キックボクサー・マモル」にでてきた
ヒガンテは、ガイジンのくせに関西弁。
なんでやねん。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 23:03 ID:2TZSxWXr
>>74
分類するのはいいとしても、〜系の命名部分に違和感が。
神戸はコテコテ違うし。

あと、例にあがってるキャラクターがわからんのは…
無知なオレが悪いか、そうか、うん。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 23:15 ID:2TZSxWXr
>>75
中山千夏は関西出身ではないと
聞いたことがあるです。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 00:09 ID:tJc4hagK
中山千夏はかなりうまいが
ネイティヴではないという噂を聞いた。
テツは間違いなくネイティヴ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 00:53 ID:HvIcmxsA
あまり大阪弁ていいイメージないみたいですね。
大阪弁と一口に言っても、船場の大阪弁は上品ですよ。
河内の方はコテコテ(というかガラが悪い)な感じがするが。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 01:17 ID:seRraHwv

ヤクザ漫画は関西弁(次点:広島弁)じゃないと迫力がでないyo
81名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 01:46 ID:iEps7/VG
ナニハトモアレの関西弁は完璧。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 02:29 ID:aPvF/9DW
エヴァンゲリオンの関は下手。公式の関連書籍でも「彼は江戸っ子なので勘弁してやって」とか書かれていた。
堀川りょうなんかはコナンで関西弁しゃべってるけど、まあまあだと思う。京都出身らしい。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 07:01 ID:cIl9QYq3
>>75
アメリカ人でもテキサスの田舎の農夫だと東北弁しゃべってるな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 07:46 ID:bITUtPuk
パーヤンにはまける
85名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 07:53 ID:mT4QwfPp
CLAMPの関西弁キャラは妙に違和感があった。
関西出身のはずやのに・・・。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 07:57 ID:BWT+Xanh
>>84
パーやんってネーミングが無敵に近い。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 08:02 ID:UtrI2Wtu
あずまんがの大阪の関西弁は違和感無かったと思う
つか、けっこうマニアックな表現方法とかあって面白かった
誤魔化す時とかとっさに使う「ちゃうねん」ってのも
関西弁ならでわの意味不明な表現だし
88名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 10:13 ID:DaLlBocw
スーパージャンプのナッちゃんが今が旬だろ?
一見硬派な漫画と思いきや萌え漫画だったりする。
舞台が大阪じゃなく東京だったらあまり成功しなかったんじゃないかなと推測してみる。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 10:28 ID:9zEsD5/k
あずまきよひこの彼女って関西人なんだろ
お前ら踊らされてるんだよ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 10:39 ID:9zEsD5/k
久保が織姫をヒロインに据えてるのと同じ
91マロン名無しさん:03/01/20 12:32 ID:v1WHYvq5
漫画板から移転されてたから焦ったage
92マロン名無しさん:03/01/20 12:52 ID:Aa22LYEc
ほんとだ…なんで移転なんだ?
別に板違いとも思えないんだがね
ちょい削除依頼板見てくる
93マロン名無しさん:03/01/20 12:59 ID:Aa22LYEc
基準がよくわからんが雑談系は移動させられるらしいな
別に削除人が大阪オタでぶち切れたというわけでもないみたい
94マロン名無しさん:03/01/20 22:38 ID:f6Q0nLpo
>>81
異議あり。
95マロン名無しさん:03/01/21 02:59 ID:gg+x6DpG
じゃりんこチエ並みにコテコテの関西弁アニメ作って欲しい。

例として、
「こみっくパーティー 〜神戸編〜」とか。
むろん由宇が主人公。
EDの映像はアルジュナの流用でも可。
96マロン名無しさん:03/01/21 03:43 ID:???
アニメ版の大阪はどこでも絶賛されてたな。

松岡由貴と言うキャスティングの勝利か。
97マロン名無しさん:03/01/21 05:49 ID:???
トライガンのウルフウッドはどうだろね。
アニイメ版はかなり胡散臭かったけど。
でも、声優は関西の人をを使ってたらしいから、
演出上わざと偽関西弁っぽくしてたのかもしれない。
98マロン名無しさん:03/01/21 12:44 ID:HqhWCfb0
ゴリラーマンのベカちゃんが出てないぞ!
99マロン名無しさん:03/01/21 12:48 ID:???



 関 西 弁 と 言 っ た ら な ん と 孫 六 だ ろ 



100カオラ・スウ:03/01/21 23:49 ID:Ue3Y48W3
100やー!
100やでー♪
10195:03/01/22 01:48 ID:3Ish727M
っていうか、思ったんだが、
アルジュナのEDの映像は
『アルジュナのED』ではなく
『こみパ 〜神戸編〜 のED』のための映像、
と解釈したほうがシックリ来るような気がする。

ちなみにOPはEDと逆の三宮からの出発。
102マロン名無しさん:03/01/22 02:00 ID:???
じゃりン子チエ
萌え絵にアレンジして
リメイクしてほしい
103マロン名無しさん:03/01/22 02:12 ID:SoxN3iYx
関西弁のキャラはみんな明るいというベタな設定はやめてほしい。
実際、関西人ってあんなに明るいやついないし。
暗い関西人もいっぱいいるよ。
104マロン名無しさん:03/01/22 02:18 ID:???
暗い関西人を出す意味が無い。
105マロン名無しさん:03/01/22 22:00 ID:???
>>102
チエちゃんがセクシーになったら
どんなかな
106マロン名無しさん:03/01/22 23:38 ID:6UU868LS
>>99
さだやす圭がたしか岡山の人なので、
大阪の設定だけど言葉が兵庫っぽいよね
107マロン名無しさん:03/01/22 23:41 ID:6UU868LS
>>102
じゃりん子チエスレで高校生チエの同人か何か画描いてる人を見たことあるよ。
原作のイメージを残しながら若干小綺麗な絵になってて、いい感じだった。
108マロン名無しさん:03/01/23 12:04 ID:???
109山崎渉:03/01/28 19:56 ID:???
(^^)
110マロン名無しさん:03/02/04 10:32 ID:???
宮ムー
111マロン名無しさん:03/02/17 02:56 ID:???
>>108
それ、俺が大阪弁(≒関西弁)キャラ総合スレとして立てたのに誰も来てくれへんねん。

112マロン名無しさん:03/02/22 21:05 ID:9IxrFD7D
 服部平次は声優があっていないと思われ
113マロン名無しさん:03/03/01 13:17 ID:???
>>51
亀レスだがきよしではなく、のりおだったと思うが・・・
114世直し一揆:03/03/04 20:25 ID:IJZYPaJZ
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
115マロン名無しさん:03/03/04 21:53 ID:???
>>51
>>113のとおり西川のりおだよ。

>>96
その人の関西弁はめちゃくちゃ違和感感じる。大阪の人なのに

サウスパークの関西弁は良かったと思う
116マロン名無しさん:03/03/04 22:38 ID:???
>103
関西弁かは分からないけど、(東京より)西の方の方言使ってる漫画で
女の子が妊娠しちゃうなんか暗くてローテンションなヤンキー系少女漫画も昔あったよ
マイナー作品だが(w
117sage:03/03/10 02:31 ID:ic7NRXBV
じゃりんこチエのテツは西川のりおや!
118マロン名無しさん:03/03/10 04:41 ID:n7leS6xV
関西弁の男キャラ=なんとなくつり目で八重歯があるイメージ
矢尾一樹が声あてそうな
119マロン名無しさん:03/03/10 04:46 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/wara/
120マロン名無しさん:03/03/13 15:20 ID:???
関西弁キャラ=デブかイヤミ
121マロン名無しさん:03/03/13 15:22 ID:ZFS7IBAm
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
122マロン名無しさん:03/03/14 16:22 ID:???
関西弁キャラ=女だとイイ奴
123マロン名無しさん:03/03/24 03:50 ID:/minJV2B
金髪、つり目が多いような気がする
関西人は気が強いってイメージからきてるのか?
124マロン名無しさん:03/03/24 15:51 ID:???
関西人はライバルというイメージからじゃないか
125マロン名無しさん:03/03/27 17:16 ID:???
浦安鉄筋ののり子
126マロン名無しさん:03/04/07 18:43 ID:???
当方九州人なんですが
前に関西学生たちが修学旅行でこっちにきてたんです

初めて聞いた関西弁は、聞いてるこっちがはずかしいいってくらい
違和感があった

アニメとかではあんま違和感ないのに
127マロン名無しさん:03/04/14 15:37 ID:???
おかしな事言うね。君が聞いたのが本家本元。
君もテレビで聞く九州弁は違和感あるだろ?
アニメとかを基準にしちゃいかんよ。
128静岡県民:03/04/14 15:44 ID:???
駿河弁は微妙
129マロン名無しさん:03/04/15 23:44 ID:???
大阪の喋り方は大阪弁というよりなんか京都弁
時々神戸弁、後のほうに行くほど多かったような……
130山崎渉:03/04/20 00:12 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
131マロン名無しさん:03/05/16 14:41 ID:rvp2iqkc
関西弁でくーるなキャラでないかな?
その方が斬新でいいと思うし
明るい奴はもうおもんないから正直いらない
132マロン名無しさん:03/05/16 17:03 ID:???
明るいというか実際関西はやっぱ土地柄関東人よりテンション高いでしょ

133凛香:03/05/16 18:19 ID:7DFzT+Z7
やっぱりシゲさん。
134マロン名無しさん:03/05/16 22:33 ID:???
>>132
関西人と一口に言っても何百人といるからね。
そんなの人それぞれでしょ。
135マロン名無しさん:03/05/17 01:38 ID:Nzzd5X/U
>>132、134
俺、大阪人だけど、周りにはホントに色んな性格の奴がいる。

関係ないかもしれないけど、、ネットで地方の人と関わって気づいたのは
、地方の人は真面目というか大阪人はキツめの笑いに耐性が高い傾向に感じる。
当然、出してくるネタもキツめ。
136マロン名無しさん:03/05/21 20:20 ID:???
そのへんがクールになりきれんのかもな
137山崎渉:03/05/28 10:32 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
138マロン名無しさん:03/06/07 01:42 ID:CLOzj510
関西弁でテンションが比較的高くないキャラ

ブリーチのギン隊長
139マロン名無しさん:03/06/07 22:59 ID:v0AQf1cP
関西弁を喋る女の子(小学生以下)に萌えます。
気の強い子だと最高です。
なんかそういう漫画ねーかな?
140マロン名無しさん:03/06/07 23:03 ID:???
関西弁喋るキャラなんぞほとんどの漫画に出てくると思うが。
141マロン名無しさん:03/06/08 00:23 ID:6d/xY1nc
ニアアンダー7のチエちゃんの関西弁ver.みたいな感じか・・・
142マロン名無しさん:03/06/08 00:39 ID:???
>139
モーニングの「ちゃぶだいケンタ」のサワとか。
143マロン名無しさん:03/06/08 22:08 ID:8Lmtt22w
>139
えっと…タイトル思い出せないけど樹なつみの漫画とか
関西弁で超能力者で気が強くて喧嘩っ早いボス猿タイプの小学1年生の女の子が出てくる。
144マロン名無しさん:03/06/09 02:38 ID:???
「ラブコン」

チラッと読んだだけだが。
145(V)o\o(V):03/06/15 20:41 ID:3qSe37t2
らんまの右京っとテニプリの忍足だっけか?
146マロン名無しさん:03/06/15 21:01 ID:0vDRnSFF
ふとホタルの墓を思い出してしまった
妹の関西弁は味があったな
147マロン名無しさん:03/06/15 21:09 ID:???
うむ
節子の関西弁は、NHKの朝ドラより遥かに聴きやすい。
148(V)o\o(V):03/06/16 18:05 ID:5+S0q2Qk
あ、つけたし、京都がおとなしい〜なんて勘違い。
島田紳助(シンスケ)は京都生まれだ。
アイツのどこがおとなしいんだか。
149マロン名無しさん:03/06/16 19:30 ID:???
蒼天航路の江南訛りは関西弁に入りますか?
150山崎 渉:03/07/15 09:56 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
151マロン名無しさん:03/07/15 14:13 ID:???
「えとせとら」にも居たな。
アメリカ人が英語で話しているであろう漫画なのに、なんで関西弁やねん。
あとトライガンの世界も英語のはず。
152マロン名無しさん:03/07/15 14:47 ID:8AOMSFII
まずちゃんとした関西弁を喋る奴が少ないからな〜
153マロン名無しさん:03/07/15 14:58 ID:???
鉄鍋のジャンのセレーヌ楊には不快感感じなかったよ
154マロン名無しさん:03/07/19 15:54 ID:???
>>89
きよひこは既婚ですがなにか?
155マロン名無しさん:03/07/24 19:05 ID:???
遅レスだが、アニメ版あずまんがの大阪のしゃべり方は、
原作の「和歌山生まれ・神戸育ち・その後大阪在住」
という設定にぴったりあってたと思う。
大阪弁にもいろいろあって、大阪でも上品な界隈は、
ああいうおっとりしたしゃべり方だよ。
舞台となる高校は、私立の進学校だったから、
けっこうええとこの子なんでしょ、春日歩は。
彼女の話す関西弁は「じゃりん子チエ」よりも
「大阪豆ゴハン」に近いと思うな。どれも好きだが。
156マロン名無しさん:03/07/24 19:07 ID:YsVuETn7
age
157山崎 渉:03/08/02 01:08 ID:???
(^^)
158マロン名無しさん:03/08/12 23:46 ID:wPAwE5JJ
>>89
あずまって兵庫出身だろ?
159マロン名無しさん:03/08/13 00:13 ID:9Vlf4m6Z
まぁ、最近は減っとるけど・・あれ、あれな作品が昔は多かったのう、 似非関西弁、なんかそれがそれもんでよ どこが関西弁や?と突っ込みたくなる感じなんよ。 もぉう聞いてたら終いに苛ついてきてな「アホか!死に去らせ!!ボケが!」 とトチ狂ってまう始末よ。
160マロン名無しさん:03/08/13 00:29 ID:???
リアル関西人ってあんまり好きじゃないな
161マロン名無しさん:03/08/13 09:21 ID:???
『うる星』のジャリテンと『らんま』の右京。
作者は阪神ファンだが、非関西人。
162マロン名無しさん:03/08/13 17:01 ID:BXpusGaN
高橋留美子の漫画に出てくるキャラは微妙な関西弁喋るキャラが多いような。
それともあれは東北弁?
163マロン名無しさん:03/08/13 17:10 ID:???
留美子弁だね。
冗談でも何でもなく、彼女がうみだした方言だろうな。
164マロン名無しさん:03/08/13 18:22 ID:???
>>159 河内弁?
165山崎 渉:03/08/15 11:20 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
166マロン名無しさん:03/08/18 14:32 ID:3Hu0ejra
>>40
パーヤンは[パーマン]中一番頭脳に優れたキャラだぞ。
167マロン名無しさん:03/08/18 16:31 ID:???
>>163
ランは漢弁だね
168マロン名無しさん:03/08/21 19:13 ID:???
マチャ彦ハァハァ
169マロン名無しさん:03/08/28 11:34 ID:???
マチャ彦はそうなのか?  
170マロン名無しさん:03/09/04 15:19 ID:???
マチャ彦はうそっぽい   
171マロン名無しさん:03/09/09 18:12 ID:???
ワイは猿や…
プロゴルファー猿やーーー!!!
172マロン名無しさん:03/09/15 14:42 ID:???
 
173マロン名無しさん:03/09/18 19:02 ID:???
どがいしゅつだろうが元気やで売れてないです。
174マロン名無しさん:03/09/19 18:09 ID:???
 
175マロン名無しさん:03/09/21 21:12 ID:???
パーやん 
176マロン名無しさん:03/09/22 08:21 ID:???
 
177マロン名無しさん:03/09/24 04:25 ID:???
178マロン名無しさん:03/09/25 02:35 ID:0pK15RaV
179マロン名無しさん:03/09/25 11:00 ID:???
鳥山明の漫画にはいないな。
180マロン名無しさん:03/09/28 20:08 ID:???
名古屋弁はいるだがや
181マロン名無しさん:03/09/30 18:00 ID:KbCXmBWl
水島新司の漫画のほとんどは関西弁を話すキャラが必ずいる
182マロン名無しさん:03/10/03 18:01 ID:???
関西人だし 
183マロン名無しさん:03/10/06 15:20 ID:???
馬鹿キャラが多いな 
184マロン名無しさん:03/10/11 15:20 ID:???
関西人=馬鹿単純でがめつい

って発想だな(w
185マロン名無しさん:03/10/15 15:31 ID:???
つーか、鬱展開の漫画には激しく違和感あるな(w
186マロン名無しさん:03/10/16 13:52 ID:DTPcFjxn
逆に、関西弁の15歳ぐらいのヒキコモリ少年を出せば
インパクトあって売れるよ
187マロン名無しさん:03/10/16 15:07 ID:???
それだけで売れるのかよ
188マロン名無しさん:03/10/17 02:38 ID:br1LEWwV
>>185
元気やでっ!は?
189マロン名無しさん
あずまんがの大阪は良い。
他は知らん。
あ、久保たんのぶりーちに出てくる関西べんや労は失敗だね。