いつの間にか修正されていたセリフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
例えば『ドラえもん』の中の・・・

・スネ夫がのび太達に自慢していたときのセリフ
 「きみらとは家柄が違うよ。」→「きみらとはちょっと違うよ。」
・未来からきたことを説明するのび太に対する、過去の世界のママのセリフ
 「かわいそうに。頭がおかしいのね。」→「かわいそうに。SFの読みすぎなのね。」

みたいなのって他にもある?
2マロン名無しさん:02/12/15 12:10 ID:m5f3qnHG
2
3マロン名無しさん:02/12/15 12:32 ID:7FD0G4c3
何をするだー。貴様ゆるさん。でしょ?
4マロン名無しさん:02/12/15 12:56 ID:???
ドラえもんの「のら犬『イチ』の国」の中で、
野良犬や猫を山に放すのをやめる理由が
最初は「野良犬たちを山狩りから守るため」だったのが、
「野良犬たちが鳥小屋などを襲って、人間の敵になるのを防ぐため」に変わってたね。
「山狩り」っていうのがあまり使われない言葉だからかな。
5マロン名無しさん:02/12/15 15:55 ID:???
昔の漫画を文庫版で再発行するような時に
死語とか差別につながるような言葉とかを
修正するんだろうね。
6マロン名無しさん:02/12/15 22:57 ID:???
実際に読んだ事はないけど聞いた話では(ry
7マロン名無しさん:02/12/16 16:23 ID:+7uYghLb
るろうに剣心で。瀬田宗次郎が家族に殺されそうになったときの、宗次郎の義兄の長兄に対しての台詞。
ジャンプ掲載時には「人間の生首っていうものを見てみたいから、(宗次郎の首で)作って見せてよ。」
と、いったニュアンスのものだったのだが、単行本掲載の際には全く別の台詞に差し替えられていた。
当時、ちょうど酒鬼薔薇の事件が世間を騒がせていたので、当然といえば当然の配慮なんだろうけど。
8マロン名無しさん:02/12/16 17:00 ID:OA7MkI/C
ジョジョの4巻−ツェペリ。
「わしは…結婚もしなかったし…家族ももたなかったが…自分の運命に満足しておる……」

「わしは…若い頃結婚もしていた。しかし石仮面のため家族を捨てた」

何刷から直したのだろう?


9マロン名無しさん:02/12/16 17:39 ID:???
北斗の拳

ハート様に「ブタは屠殺場に行け。」
     ↓
     「ブタはブタ小屋に行け。」
10マロン名無しさん:02/12/17 14:32 ID:???
バスタードの10巻73Pの最後のコマ。
ダーク・シュナイダーがカイ・ハーンをレイ-プ(未遂)するシーン


ジャンプ掲載時
「体だよ、体で(借りを)払うんだよ」
  ↓
単行本収録時
「すもうだ。すもう!!すもうするんだよー!!」
11マロン名無しさん:02/12/18 15:26 ID:J467JH9B
ドカベン1巻、岩鬼と大河内の口論を見て朝比奈が一言。

単行本「2人がしゃべるとドモリとリクツでふきだしが多くなるのよ」
     ↓
文庫版「2人の主張ははじめっから平行線だから話しても無駄よ」

全 然 面 白 く あ り ま せ ん が 何 か ?
12マロン名無しさん:02/12/18 21:47 ID:6fqQyv72
『銭っ子』
コジキ→物もらい
13マロン名無しさん:02/12/18 22:11 ID:???
吉田秋生「最後の夏」
トルコ→ソープ
14マロン名無しさん:02/12/19 02:15 ID:oF5sFVOu
はーしれー光速の巨とお庭番州→♪!♪!♪!♪!
唸ーれー衝撃の京都お庭番州→!♪!♪!♪!♪
15マロン名無しさん:02/12/19 05:35 ID:???
聖闘士星矢
一輝:俺はかつてサガの(アナザーディメンション→ギャラクシアンエクスプロージョン)から生還した・・・
ソレント:仮にも(南太平洋→南大西洋)を守る・・・
16マロン名無しさん:02/12/19 16:25 ID:KY2ltEi5
リングにかけろ
「N・B・フォレスト」→「ミスター・ホワイティ」
17マロン名無しさん:02/12/22 23:20 ID:???
age
18マロン名無しさん:02/12/22 23:29 ID:???
昔の漫画はいっぱいあるでしょ
成田美名子ですら差し替え食らったセリフがあったりするからね。
19マロン名無しさん:02/12/22 23:37 ID:???
セリフじゃないけど文庫版動物のお医者さんで
二階堂がネズミ見て泡吹くシーンが全部描きかえられてた。
てんかん関係の配慮か
20マロン名無しさん:02/12/23 00:03 ID:0g2oJ+CF
スケバン刑事でもそういうシーンは山ほどあったはずだが現行版では大丈夫か?
21マロン名無しさん:02/12/23 00:09 ID:G5hHl+qn
パワーリスト→ドラゴンリスト(w

「リングにかけろ」より
22マロン名無しさん:02/12/23 00:32 ID:lcd6ybZM
こち亀1話

先にいた松本のようなユニークなやつだといいがな…

ロシアンルーレットであそんでいて即死してしまったが…

じつにおもしろい野郎だった アハハハ

           ↓

先にいた松本のようなユニークなやつだといいがな…

マヨネーズのいっきのみがとくいだったな

じつにおもしろい野郎だった アハハハ


面白さ激減。 別に問題なさそうだが。

23マロン名無しさん:02/12/23 00:35 ID:???
(-_-)そんな・・・
24マロン名無しさん:02/12/23 19:54 ID:???
結構いろいろあるね
25マロン名無しさん:02/12/25 07:33 ID:???
そのとうり
26マロン名無しさん:02/12/29 21:36 ID:???
age
27マロン名無しさん:03/01/02 14:54 ID:???
>>13
そう?うちの文庫版には「ト○コ」と出てたが。
28マロン名無しさん:03/01/06 23:48 ID:78LiL04V
カムイ伝
橘一馬がカサグレに言った、「ツンボか?オシか?」というセリフが文庫版ではなくなっていた。
ビッコはOKなのにねえ。
29マロン名無しさん:03/01/07 00:02 ID:???
ブラックジャックの色素欠乏症の回。
単行本では全編通して「白子」と表現していたのに、文庫版では「アルピノ」になっていた。
ピノコが魚の白子と勘違いした台詞も修正されたんだっけ。
30マロン名無しさん:03/01/07 00:30 ID:???
>22

『百姓め、新潟で米でも作ってろ!』

なんてのも。ひどいやつだ両津。そこがよかったのに。
31マロン名無しさん:03/01/07 05:04 ID:ffrXA+f8
ブラックジャックのサボテンが寄生する話

かたわ→病気
になってていまいちピンとこない。
読んでみれ。ピンとこないから
32マロン名無しさん:03/01/07 17:43 ID:v2NAiOHo
ていうか、お前ら
左翼の検閲うけてないマンガなんてありませんよ
マンガ業界は、あと5年ぐらいで消滅だな
33マロン名無しさん:03/01/08 03:54 ID:???
>>31

「カタワだなんて知られたら」「カタワという言葉は二度と使うな!」
→「病人だなんて知られたら」「病人ではない!」
34マロン名無しさん:03/01/10 00:29 ID:???
>>33
そういえばそんなセリフになってたね。
確かに違和感を感じたな。
35マロン名無しさん:03/01/10 04:24 ID:???
るろうに剣心の宗次郎の回想シーン
36マロン名無しさん:03/01/10 05:49 ID:mhfQfRrw
「聖闘士星矢」暗黒聖闘士編は、理由は知らんが、やたらセリフ
改竄が多い。
星矢が一輝倒した後の会話「ハ、一輝!お前はこんな怪我で…」
辺りは、説明付け足しすぎてフキダシからハミ出かけてる。
結果、コミックスに先行したTVの方が連載時の会話に忠実と珍しい例?

差別系では、「サイボーグ009」移民編で、奇形の少女(6本指)が
醜いキズ口に変更なってるのが印象的だったな…場面ごと描き変えだけど。
37マロン名無しさん:03/01/10 06:00 ID:mhfQfRrw
いつのまにか…じゃないが単行本の描き足し多い島本和彦は、連載
時の漏れのお気に入り場面をカットすること多くて、不満。
もっとも、連載とコミックスが全く別物の「ガラスの仮面」のよりは
保管の面倒は少ないが…。
38マロン名無しさん:03/01/10 07:03 ID:kJR+JMYm
奇面組
通常コミック「わー!大がくるったー!」
愛蔵版など「わー!大がおかしくなったー!」

アニメでも来津輝(くるつてる)が河津輝(かわつてる)に変えられてたな。
39マロン名無しさん:03/01/10 23:03 ID:???
幽遊白書:
目を潰されて盲目になった代わりに他の感覚が鋭敏になった
という設定の妖怪が、文字の彫られた宝玉を指先で読んだ際に
主人公の発した台詞
ジャンプ連載時(アニメもこちら)
「読めたか さすが」
「オレのやろうとしていることが分かるか?」
     ↓
単行本
「読めたか さすが」
「あんた 麻雀知ってる? 盲牌麻雀やろうか」

後になって表現が進んだ(?)珍しい例。
40マロン名無しさん:03/01/11 01:15 ID:???
他のも教えてほしいage
41マロン名無しさん:03/01/11 02:16 ID:gz5Aiu4y
金田一でも、犯人の回想での「メイドのように働かされて酷い暮らしをしてた」
が変わってたな。
42マロン名無しさん:03/01/12 00:32 ID:???
>>38
変わってるほうがむかうく
43マロン名無しさん:03/01/12 01:27 ID:???
>>42
??
44マロン名無しさん:03/01/12 01:52 ID:???
ジョジョの最初のなにをするだァ――ッ!が
文庫版なにをするんだに直されてた・・・
なんでこんな名言を・・・
45マロン名無しさん:03/01/13 03:13 ID:kMIA9Dgh
>>43
>来津輝(くるつてる)が河津輝(かわつてる)に変えられてた

いかにも差別表現の回避をしましたって感じ。
むしろ河津輝(かわつてる)のほうがからかわれやすいと思う。
46マロン名無しさん:03/01/13 11:31 ID:???
>33
内容無視して言葉だけ削った見事な悪例だな
47マロン名無しさん:03/01/14 04:50 ID:???
>>8
激しく遅レスでスマンが、それは単行本では最初から変わってたよ。
手元の初版で確かめたから間違いない。
上のセリフは雑誌掲載時のみのもの。
48マロン名無しさん:03/01/14 23:31 ID:???
ドラえもんの話の中で、「わあー!ドラえもんが狂った」っていう
セリフがあったと思うんだけど、やっぱり修正されてるのかな。
49マロン名無しさん:03/01/14 23:43 ID:???
じゃりン子チエの初期に土人という単語があったが、
あれはどうなっているんだろうなぁ
50マロン名無しさん:03/01/15 01:55 ID:6c2dag3b
なんかの少女漫画で
雑誌掲載時
この俺様としたことが、おちんこでるらしいんだ・・・

単行本
この俺様としたことが、おちこんでるらしいんだ・・・
ってのがあったね

単なる誤植だが
51マロン名無しさん:03/01/15 05:58 ID:???
台詞ではないけど、遊戯王一巻の蝶野先生の話。
本田君のラブレターパズルに書かれた名前が
初版では『本田ヒトシ』でした。(w

城之内君の『友也兄ちゃん』の件では、
作者がWJ巻末やコミックスの折返しで取り上げて
謝罪コメントまで載せていたというのに。
彼の場合、何もなかったかのごとくいつの間にか変えられてて
何だか気の毒でした。
52マロン名無しさん:03/01/15 06:30 ID:???
ドラゴンボールでナッパ&ベジータとの戦いの前
ピッコロ、悟飯の所にクリリンが来た時、
悟飯の「お父さんに聞いてます。小さいけど強いんでしょ?」
みたいなセリフの後のクリリン

ジャンプ「どうせパチンコの玉みたいな頭とか言ってたんだろ?」
単行本「小さいってのは余計だったな。ちょっとデカくなったからって」
53マロン名無しさん:03/01/15 22:18 ID:???
ジョジョ第三部
ウィルソン・フィリップス上院議員のセリフが変わったらしい

セリフじゃないけどタロットのデザインも変わってるらしい
54マロン名無しさん:03/01/16 19:37 ID:EZcgaG00
「めぞん」も「トルコ」→「ソープ」になってるね。
55マロン名無しさん:03/01/16 21:35 ID:RcJAPq48
>53
雑誌掲載時に小さく
既成のタロットを参考にしてたごめんなさい、と
謝罪文が載ってたね。第三部。
56マロン名無しさん:03/01/16 22:47 ID:???
幕張でもヒロミネタだったのが、
コミックスではわざわざしまぶ〜を登場させて
はらたいらさんに千点とかいう話になってたなあ。
57マロン名無しさん:03/01/16 23:27 ID:bB7+dBmM
ゴルゴ13「海神が目覚める」
ゴルゴがギリシアの船会社にタンカーを買いに行くシーン。

旧「まったく、近頃の日本人の買い物は、気違い沙汰だが・・・」
新「まったく、近頃の日本人の買い物は、異常だが・・・」
58マロン名無しさん:03/01/17 01:37 ID:???
島本和彦「レッドカード」
メンバーの復讐用の技の名前がなぜか変わっていた
連載時のときのほうがカッコよかったのに
59マロン名無しさん:03/01/19 21:26 ID:???
セリフが修正される前の本は、
プレミアがつきそうだね。
60マロン名無しさん:03/01/20 19:27 ID:Xmh5072r
竹宮惠子『私を月まで連れてって』
旧「バカでもチョンでも」
新「バカでもなんでも」
61マロン名無しさん:03/01/20 19:46 ID:???
岡田あ〜みん
『ルナティック雑技団』第一巻
「そのウエイターどうなったの?」の問いに対し、
「廃人になってひきこもったらしい」→「世の無常を感じて山奥にこもっているらしい」

『お父さんは心配症』第五巻
「もうぶたの血でもネズミの血でも何でもいいわっ」
というのが修正されているはずだが、自分は初版しか持っていないのでわからん。
誰かフォローおながいします。
62マロン名無しさん:03/01/21 23:49 ID:???
age
63マロン名無しさん:03/01/22 13:02 ID:???
バスタードで、WJ掲載時「ビホルダー」ってゆう目と口だけの敵が出てきたが
コミックスではたしか手足がついてて土下座衛門て名前に変更になってた。
これは本当に意味がわからん。そうしたほうが面白くなるって風に思ったのかな?
64マロン名無しさん:03/01/22 13:18 ID:???
>>63
有名な話だが、ビホルダーは当時TSR社(今はW&C社に買収されたが)と日本代理店の
新和が権利を持つオリジナルのモンスターで、それを無断で登場させてしまい問題になった。

んで、鈴木という人が土下座して謝ったのでスズキドゲザエモンになったという話。

ググったらこんなページが出てきた。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~k970531t/sekai/q&a/Q&A.htm
65マロン名無しさん:03/01/22 18:17 ID:???
チョンってどういう意味?
66マロン名無しさん:03/01/24 15:34 ID:???
>>64 さんくす
67マロン名無しさん:03/01/25 02:07 ID:???
>>61
『お父さんは心配症』のほうは改竄されてませんよ。
文庫のほうでも「ぶたの血でもネズミの血でも〜」で載ってますた。
68マロン名無しさん:03/01/26 22:58 ID:???
ドラえもん「一生に一度は百点を・・・」の中のジャイアンのセリフ
「バカにつけるくすりでもあったのか」
        ↓
「なにかいいくすりでもあったのか」
69マロン名無しさん:03/01/26 23:31 ID:67dvn8t6
ブラックジャックで、BJの家を建てた職人さんの話の時、
チャンピオンコミック版:「そのものずばり原爆症!」
愛蔵版(文庫版も?)  :「そのものずばり放射能障害!」

なんか「ずばり」って感じがしない。

あと、ジャックつながりでバイオレンスジャックのズバ蛮編
ゴラク版:「娘はまだ5歳(以下略」
中公社版:「娘はまだ子供(以下略」

これはたいした変化ではないけどね。
70マロン名無しさん:03/01/26 23:32 ID:???
下げ忘れた(´・ω・`)
71マロン名無しさん:03/01/26 23:41 ID:???
>>35
「生首が見たい」って部分だよね?
72マロン名無しさん:03/01/27 02:31 ID:XQOaZoHb
BOYの2回目の神崎編の
ラストで警察署に自首してきた神崎が晴矢に
言った台詞が
連載時
『ああ,イカレちまったぜ・・・テメエのせいだ』
から
単行本時
『イカレちまったのかだと?・・・テメエに言われたくねぇな』
73マロン名無しさん:03/01/27 11:54 ID:???
>>35
でもそのシーンの後にゆがんでるけど修正前の台詞ののったコマがあるんだよな。
74マロン名無しさん:03/01/27 22:34 ID:???
禿げしく見比べたい
75マロン名無しさん:03/01/27 23:37 ID:mt05yais
「がんばれ元気」の第一回でみるからにおかしい子を
「この子はあたまがおかしいんだぞ!」から
「ちょっと普通じゃないんだぞ!」

あとビーバップでヘビ次ネコ次の話で特殊警棒のコマを
完全に書き換えてるよな
こういう処置にきうちかずひろがへそを曲げて現在のぐだぐだぶり
になったらしい
76( ゜д゜):03/01/27 23:40 ID:???
(ガラスの仮面)
椿姫のチケットを取るために冬の海に飛び込んだマヤに対して杉子タソ
「きちがいだわ、この子」→「この子どうかしてるわ」

演劇の練習で笑い声や泣き声が聞こえてくるのに対して通行人が
「ここはきちがい病院ですか?」→「ここはどういった施設ですか?」

77マロン名無しさん:03/01/27 23:43 ID:???
「ついでにとんちんかん」で抜作先生が東風の背中に
「私はエイズです」という紙を貼るというイタズラをした
ことがあったような記憶があるけど、どうなったんだろう?
78マロン名無しさん:03/01/28 00:09 ID:???
ドラエモンの5巻で宿題をやらされる話で
ドラがキレたときの のびのセリフがついにくるったが怒ったに修正されとった
あとわすれトンカチではこじきのまねってのが修正されとった
あとこれは定かではないがドラゴンボールでベジータがフリーザに殺される直前
小便をもらしていたような気がする・・・
79山崎渉:03/01/28 19:48 ID:???
(^^)
80マロン名無しさん:03/01/30 17:56 ID:???
>>75
修正後のセリフの方がおかしい。

まるで、「ちょっと普通じゃない事」を大袈裟に言ってるみたいで
より差別的になってる。
81マロン名無しさん:03/02/02 21:43 ID:???
age
82マロン名無しさん:03/02/11 00:04 ID:c9ix3pNx
「こち亀」で、オゾン層の問題が騒がれるより前に
フロンガスを使ったエアガンが紹介されてたけど、
あれはその後、修正されたのかな?
83マロン名無しさん:03/02/11 02:43 ID:yH9ICP6v
「サザエさん」
初期はカツオがカツヲだったのに、
版が重ねられるうちにいつの間にかヲじゃなくなっていた。
他にも旧漢字の修正が目立つ。
さすが半世紀前の漫画となると修正箇所が違うなあ。
84マロン名無しさん:03/02/11 03:32 ID:UqkZTuaj
「ぼくの地球を守って」
迅八と一成がホモだと勘違いした亜梨子が冷や汗たらしながら
エイズはキライという書き文字をしょってるコマがあるんだけど
文庫版では絶対変わってるんだろうな。
85マロン名無しさん:03/02/11 10:05 ID:???
>>83
乞食が「私はめくらです」という看板を立てて物乞いしているところに、警官がやってきて「昨日はつんぼだったじゃないか」というネタはどうなりましたか。
86マロン名無しさん:03/02/11 11:05 ID:v3J4TAcV
「ここはグリーンウッド」

主人公たちがプールに行ったエピソードで、瞬が「土方焼けになっちゃうよー」
 ↓
「シャツ焼けになっちゃうよー」
87マロン名無しさん:03/02/13 23:55 ID:???
>>85
「つんぼでめくら」っていう札を立てた乞食に、
サザエが「ほんとかしら」って言って
乞食が「嘘、偽りはございません」って返事をする
話もあったね。
やっぱり消されちゃってるのかな。
88マロン名無しさん :03/02/14 02:57 ID:vrwTQvCT
力王で姉山との対決前に出てきたゲイ夫婦の台詞が「ホホホ私達、エイズなのよーっ」から
「ホホホ私達ジャンキーなのよーっ」に変わって、手に持ってる注射器の中身がエイズ患者
の血液から毒薬に変わってた。
エイズって放送禁止用語になってたんかなあ・・・。
89マロン名無しさん:03/02/14 03:24 ID:???
エイズ=ゲイというイメージが初期にあったため
治療でエイズになった人までゲイ呼ばわりされた時代があったんだよ
90マロン名無しさん:03/02/14 04:27 ID:epdEdbg/
最近はすでにジャンキーも出すと編集になんか言われる

エイズは完全に出せない
91マロン名無しさん:03/02/14 11:54 ID:4IOWEOPl
俺は「みんなでエイズになればHしてもこわくない。じゃんじゃんやろう」という
主張のもとエイズをうつしまくるエイズマンの出て来るマンガを読んだことがあるのだが、
今では絶対NGだろうな。
92マロン名無しさん:03/02/14 12:19 ID:???
板違いだけど、妖怪人間ベムのセリフカットは凄まじい
93マロン名無しさん:03/02/17 01:33 ID:???
こち亀4巻
中川が「天皇陛下万歳ー」とかいいながら三十八式歩兵銃を
燃やすやつ。

話自体がコミックスでは削られてる
94マロン名無しさん:03/02/19 00:23 ID:XM3Fgr2x
エイズネタ、80年代の漫画には結構あるよな。重病というとエイズ。おそらく不治の病ネタ
っての使い古されてたのでその替わりに当時出てきたエイズが使われたのではないかと。

台詞というか、ジャンプの「心理捜査官 草薙葵」では少年の殺人の話が単行本ではまるまる
なくなって、別の書き下ろしの話が載ってた。これも酒鬼薔薇の頃。
95マロン名無しさん:03/02/19 00:27 ID:???
ここのスレは歴史の流れや影が見えておもしろい
96マロン名無しさん:03/02/21 17:53 ID:???
>>95
禿同。
漏れもなんか見つけてみたいな。
97マロン名無しさん:03/02/22 09:26 ID:j2J5kNJg
手塚治虫「きりひと讃歌」。
放射性物質が原因で発生した奇病が主題だったけど、放射性物質→病原という
描写にクレームがついて、後に別の原因に差し替えになったんじゃなかったっけ。
セリフも殆ど変えられて、テーマ性もメッセージも違うものになってしまったような…。
98マロン名無しさん:03/02/22 18:28 ID:???
>>97
変えたヤシはアフォだな。
何でもかんでも変えりゃあいいってモンじゃないだろうに。
そんなことで変える方が、むしろ意識してるよな。
99マロン名無しさん:03/02/22 19:20 ID:JX2418L8
変えたヤシ<<

手塚せんせいと思われ。修正死ぬ前だよな。
100マロン名無しさん:03/02/22 21:05 ID:???
この重たいスレには似つかわしくないが、二宮ひかるのナイーヴで
会社の廊下でせくーすするシーンが単行本ではよりいやらしく
描き直してくれてるのはありがたい

個人的には大島弓子の「終わらないケーキ」がいつか発禁に
なるんじゃないかと心配でならない
山岸涼子の漫画でもそのものズバリがテーマの短編があった
ような気がしたが
101マロン名無しさん:03/02/26 22:37 ID:???
age
102マロン名無しさん:03/02/27 00:27 ID:???
青池保子「Z」
検死局へ電話をするのに

コミック「肉屋に電話しろ」
      ↓
文庫  「解剖屋に電話しろ」
103マロン名無しさん:03/02/27 13:28 ID:???
「〜屋」は職業差別らしいな。
竹本泉のあんみつ姫にはかなーり修正がある。この辺参照(ページの下の方から読む)
ttp://member.nifty.ne.jp/ftake/ni9906.htm
104マロン名無しさん:03/02/27 21:38 ID:???
>>103
勉強になりますた。サンクス
105マロン名無しさん:03/02/27 22:54 ID:Wb9mbE/H
肉屋はそれより部落関係になるからだろう
106マロン名無しさん:03/02/27 22:58 ID:???
ライパクのパーシバルの「ボク」が「わたし」に変わってた
107マロン名無しさん:03/02/28 01:09 ID:???
そうか、部落関係もあったか。肉屋でもそうなのかな?
超獣伝説ゲシュタルトに「これは…まるで屠殺でもあったような…」という感じの
台詞があったがどうなるか見物。屠殺って一発変換できないのかよ…
108マロン名無しさん:03/02/28 01:29 ID:Kkd4Kq1p
>>107
肉屋は一番部落問題があると思う。
詳しくは書かないが、迫害されていた部落に動物を捌く仕事をさせていた為。
(そして、真偽の程は確かでは無いが、彼等の子孫には足等に
障害を持つ者が多いと言う)
109マロン名無しさん:03/02/28 01:46 ID:4X4/7ai+
サイボーグじいちゃんの作者の名が土方→小畑
なんで?
110マロン名無しさん:03/02/28 01:49 ID:???
>107
アニメだけど、シンプソンズでは普通に屠殺場って言ってた。
111マロン名無しさん:03/02/28 02:08 ID:???
>>109
単にペンネームを変えただけみたいだけど。まこりんプロ出身の彼が
ペンネーム変えたのは、その背景にはもしかしてまこりんプロと
集英社の確執でもあるんだろか?(関係ないか)
それにしても、小畑氏は土方の頃から巧かったなぁ。
あれで20歳位だって言うんだからなー。
112マロン名無しさん:03/02/28 04:36 ID:cK1dGh+v
この手のスレ見るとなんかくやしくなるんだよなぁ
113マロン名無しさん:03/02/28 04:39 ID:CBZUQljo
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
114マロン名無しさん:03/02/28 09:29 ID:???
アリオンのCMで
「ほざくなアリオン、人の子の分際で」&「ほざけ、人の子が」
ってセリフがあったけど、途中から無くなったらしい。クレーム付いたとかなんとか。
115マロン名無しさん:03/02/28 10:09 ID:5DZnbJBH
>>103
あんみつ姫のその場面(インディアン云々)は見たことがあるけど、コマの隅に
「どこから仕入れたんだこんな知識」とか「うそだってばー」という作者の
書き込みがあったぞ。つまり作中でそういう空想が否定されているともいえるわけで、
これを「差別、尊厳を傷つける」ちゅうのは言い過ぎだと思う。
とにかく「黒人差別をなくす会」には攻撃対象が欲しいからこんなのにまで目を
つけた、としか思えない。本当に黒人インディアン差別につながるのか?
116マロン名無しさん:03/02/28 12:13 ID:13qQCzIz
「黒人差別をなくす会」は反差別を利用して逆に
世の中に危害をくわえたいというテロだからなあ。
「黒人差別をなくす会」といいながら、会員は家族だけ。
実質的に会でもなんでもなく個人なのに、「~~の会」と名乗るだけで
そこまでわからない出版社はびびってしまう。
117簡単WEBアルバイト募集:03/02/28 12:14 ID:mif36O2b
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
118マロン名無しさん:03/02/28 13:18 ID:VMrBtgr5
オカマ道の何がまずかったのか、いまだに分からない。
オカマって単語、おすぎとかが普通に使ってたと思うんだよなぁ。
119マロン名無しさん:03/02/28 13:20 ID:???
オカマまでダメなのか。
「砂漠の甲子園」のオカマのマカオも今ごろ表記変えられてるんだろうか。
(それ以前に再版されてるかどうかあやしいけど
120マロン名無しさん:03/02/28 13:55 ID:???
何をするだァー
121マロン名無しさん:03/02/28 15:38 ID:???
>>118
ワンピは女性を殴ったシーンのせいでババア団体に睨まれて少しの事でも
クレームが大量に入ってくる。
122マロン名無しさん:03/02/28 21:36 ID:???
>108
あ、すまん。それは知ってたんだが、肉屋と聞いても魚屋と同列くらいのことしか
思い浮かばなかった。うちが昔やってたらしいんで。>102の使い方はそういうことでは
ないな。ありがとうね。

>115、>116
「黒人差別をなくす会」は日本人の会だしな…。ちびくろサンボ絶版にも関わってるので、
それ関係の本にも度々出てくる。そんな会の応援ページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-ybn/ganbare.html
123マロン名無しさん:03/03/01 11:28 ID:a6c+jvEE
ageておこう
124マロン名無しさん:03/03/01 12:00 ID:aENG2sU2
>>122
そのサイト、アンチなくす会でほめ殺しだよ。
掲示板にも時々勘違いして批判投稿してくる人がいるぐらい。
125マロン名無しさん:03/03/01 12:33 ID:???
>>124
ネタをネタと(以下略)
126マロン名無しさん:03/03/01 20:50 ID:???
ゴー宣にのってたやつだけど

「相手は目くらでねぇか」
  ↓
「相手は目が不自由でねぇか」

に変わってた、何の漫画かは忘れた
変えるのはいいとして、もう少し考えて変えてもらいたい
127マロン名無しさん:03/03/01 21:25 ID:???
>126
カムイ伝って書いてあった
128マロン名無しさん:03/03/02 00:45 ID:???
>>127
ありがd
129マロン名無しさん:03/03/02 00:54 ID:???
ヒカ碁
スヨン
WJ  「三人目の代表にボクはなった」
 ↓
単行本「三人目の代表はボクになった」
130マロン名無しさん:03/03/02 01:08 ID:???
>>126
人に聞いたヤツなんですが、たぶん同じ回の話ではないかと。

「ふざけるな、このめくらが」
  ↓
「ふざけるな、この目の不自由な人め」

こんな作品にそぐわない修正をするバカ編集もいるのかと思いましたわ。
131マロン名無しさん:03/03/02 01:13 ID:???
>>130
不自然すぎるw
132マロン名無しさん:03/03/02 01:43 ID:mnndO+ML
>>130
まるで外国語の直訳だなw
133マロン名無しさん:03/03/02 01:57 ID:???
>>130
なぁに、読む方が「目の不自由な人」を「めくら」と読めばいいだけの話ですよ。
ちょっと長い目の熟語だと思えば。
しかし、目が見えないのも、想像するほど不自由というわけでもないかも。
いや俺、目を痛めてるから日なただと目が開けられないんだけど、
周りがぜんぜんわからないってわけでもないんだよね。
134マロン名無しさん:03/03/02 04:38 ID:???
むかしちび黒サンボが床屋においてあってビビったよ。
絵本としてあれよりエレガントで分かりやすい絵があるのか?
一緒に日本人が書いたとおもわれる「続ちび黒サンボ」みたいなのがあって
同じような絵を書いてるんだけど絵から受ける印象が全然違う。
あれは本当に勿体無い。
すれ違いなのでsage
135マロン名無しさん:03/03/02 05:46 ID:???
ブラックジャックの
「カタワという言葉を2度と使うな!」が
「病人と言うな!」になっててわけワカメ。
136マロン名無しさん:03/03/02 13:26 ID:???
>>130
ひでぇw
「ふざけるな、よく見ろ!」とか
「ふざけるな、ちゃんと見てないだろ!」とか
素人でももっと気のきいた変更考え付きそうなものを…
137マロン名無しさん:03/03/02 14:21 ID:???
>>136
それは使い方として合わない。
138マロン名無しさん:03/03/02 23:14 ID:???
>>137
「ふざけるな、おい!」とかならどうかな?
どっちにしても、元の作品の雰囲気とかは出来るだけ
壊さないようにしてほしいよね。
139マロン名無しさん:03/03/02 23:21 ID:???
昔の小説なんてキ○ガイとかカ○ワ、おまけに黒人をニ○ロと書いていても
修正なしなのに…(作者が故人の場合)坂口安吾の作品なんて「白痴」って
表題作になってるしさ。
漫画だけ変更って絶対おかしい。
140マロン名無しさん:03/03/02 23:36 ID:???
>>139
ホントに?!
小説はあまり読まないから知らなかったよ。
やっぱり漫画って低く見られてるのかなぁ。
141マロン名無しさん:03/03/03 00:50 ID:???
>>139
ニグロは差別用語じゃないよ。
だめなのはニガー。

だったと思う。
142マロン名無しさん:03/03/03 01:34 ID:???
>>141
どっちも駄目ですよ。
143マロン名無しさん:03/03/03 02:08 ID:???
ニグロってニグロイドの略だろ。モンゴロイドとかの。それを自粛て…
俺が黒人だったらむしろ気を悪くするぞ。
差別用語を設定してる人、日本でも有数の差別主義者っぽくみえるな。
144マロン名無しさん:03/03/03 02:15 ID:YgPEsncC
アフリカ系アメリカ人だな(アメリカでは
145マロン名無しさん:03/03/03 02:26 ID:???
>>143
JAPだってJAPANESEの略なわけで・・・
146マロン名無しさん:03/03/03 04:41 ID:???
>>143
ニグロってネクローシス(壊死)から来てるんだって。
何でも、黒人の肌は死者の黒ずんだ肌を連想させる
ということで、付けられたものらしい。

だから、ニグロという表現は侮蔑的な意味があり
NGになってるんだとか。
代わりにブラックマンという表現が使われるそうだ。
147マロン名無しさん:03/03/03 05:39 ID:???
>>143
ニグロイド自体が歴史的には元々無かった言葉で
後から無理矢理蔑視表現付きで作った言葉でっせ。
148マロン名無しさん:03/03/03 15:40 ID:???
この間DVDが出た「少年ケニヤ」のタイトルが思い出せず、
「少年ニグロ」と言ったヲレ。
149マロン名無しさん:03/03/03 18:00 ID:???
黒人相手なら前歯無くなってもおかしくないぞ。
150139:03/03/03 19:21 ID:???
全然、知らんかった。差別用語を設定してる人、すまん。
151マロン名無しさん:03/03/04 17:40 ID:aEJWE8Eq
黒人なら、一般的には、
アフリカ系アメリカ人ですな。
BLACKは、黒人同士や、
よほど親しい間柄じゃないと、
日常会話では使わないよ。
ニガーは、黒人同士でしか、
使ってるところは見てない。
152マロン名無しさん:03/03/04 18:40 ID:???
>>151
BLACKはパスポートにも使うのでまだ普通。
ニガーは裁判で暴行がチャラになるレベルの言葉、黒人はなおさら使うことはありえない。
153マロン名無しさん:03/03/04 19:31 ID:???
>>黒人はなおさら使うことはありえない。

自虐的に使ったりとかな。
黒人の知り合いいるの?知識だけで語ってない?

関係ないがヒップホップでやたらニガー使いまくるな黒人。
154マロン名無しさん:03/03/04 20:40 ID:???
>>8
阿保みたいに遅レスでスマソ
手元にある4巻見たらあとがきにこんなの書いてあったので引用
-----------------------------------------------------
「ジョジョ」にシーザーというツェペリさんの孫が出てくるのですが
そのシーザーの存在について、大変重大なミスがこの第4巻に
収録されている中にあったため
-----------------------------------------------------
つまり
>「わしは…結婚もしなかったし…家族ももたなかったが…自分の運命に満足しておる……」
それなら孫なんているはずがないって事だから修正シタノネ
155マロン名無しさん:03/03/05 06:22 ID:???
>152-153
確か映画、ラッシュアワー。
黒人同士が「wass’up just a niggar?」「wass up!」
(多分「ウィス、黒人野郎」「お互い様だ」みたいな感じ?)
って言い合ってるの見て、ジャッキーチェンが親しくなろうと同じ事言ったら
「テメエ、今何て言った?」って殴り合いになるんだけど…。

これ見る限り、黒人同士は普通に使うみたいだね。

英語レベル最悪なのでスペルは適当でスマソ。
差別用語だから、ここだけ訳してくれんのだ。
吹き替え版見た人いたら、何て言ってたか教えてくれる?
156マロン名無しさん:03/03/05 06:25 ID:???
あ、漫画と関係ない話題なので一つ…
昔の変換って「めくら」→「盲」で普通に出たんだけど、
マンガ規制とかの影響で変換できないようになったんだって。
「つんぼ」→「聾」も同じく。
157マロン名無しさん:03/03/05 20:41 ID:???
ニガーは黒人どうしの場合「こんなに蔑まれてるけど見返してやろうぜ」と言う意味になる。
だから正確には
「うっす、バリバリ頑張ろうぜ」「うし、頑張るか」みたいな感じになるがスラング的に使われ
正確な意味は一定しない。
反骨心溢れる台詞なので反社会的な裏側もあり黒人同士でも
使うべきで無いとして眉をひそめる人も結構いるが別に怒るほどでは無い。
黒人以外>黒人、で使うのは絶対駄目。
黒人>黒人以外、で使うと他の黒人から誇りを無くした物乞い野郎と言って黒人がボコられる。
158155:03/03/06 04:35 ID:???
>157
なるほどー。サンクス!
スラングだから適当な訳が言えなかっただけか。
「Fuck」「Shit」とかとおんなじような事ね。
黒人>黒人以外でもダメなのは初めて知った…
考えてみりゃ当たり前か。

あ、漫画の話題。
何か少しでも下着の見える漫画だと「小学生」とか「中学生」って単語、
自粛させられる所もあるみたいだね。下手すっと「高校生」も。
堂高しげるって人の「全日本妹選手権」ってマンガあるんだけど、
「ホモ」とか「ゲイ」の単語に、なんかマジツッコミが山の様に来たらしい。
責任転嫁大好きの教育ババアどもめ…
159マロン名無しさん:03/03/06 10:45 ID:???
ゲイもだめなのか!
じゃあ同性愛者のことを何て呼べばいいんだよ。
しかしPTA(?)もそんな漫画にまでチェックを入れているとは…。
160マロン名無しさん:03/03/06 12:26 ID:???
漫画と関係無くて申し訳ないんだが・・・
スターリングラードっていう映画のTVCMで

「愛するターニャ、今日も僕は君のためにまたひとり敵を撃つ。」

ていうモノローグがCM公開当初は、
「敵を撃つ」→「ナチを撃つ」
だった気がするのは俺の気のせいなのだろうか?

flash見れる↓
  ttp://www.stalingrad-movie.com/
161マロン名無しさん:03/03/06 15:02 ID:???
レニフィルの冒険
「ホントにホントーにシルカちゃん?」
「おう!なんだったら私しか知らない秘密言っちゃうぜ」

ギャグ王連載時:「レニフィルは○の○がまだ…」
単行本:「レニフィルはあそこの毛がまだ…」

ちなみに○にはピーとフリガナがふってあった。
単行本だとこーいうセリフもオッケーなのか…。
微妙にスレ違い?でスマソ。
162マロン名無しさん:03/03/06 21:48 ID:???
>161
差別用語から誤植までなんでもござれな便利なスレタイw
レニフィルにそんな微妙な修正があったとは知らなかった…
163マロン名無しさん:03/03/07 07:12 ID:???
「きてはぁー!」って誰が言ったんだっけ?
本当は「きさまぁー!」だったってやつ。
164マロン名無しさん:03/03/07 20:15 ID:ftsTImGl
良スレage
165マロン名無しさん:03/03/07 22:38 ID:???
ガイシュツかもしれんがアイズ
伊織のアイコラサイトで乳首の星が消えてますた
166マロン名無しさん:03/03/07 23:59 ID:???
リベロの武田1巻
上杉(高校生)が、自分の家に来た仲間に
雑誌「ビールでいーかー?」

単行本「なんか飲むかー?」

未成年者の飲酒はさすがにヤバいか(;´Д`)

でもその後で上杉が飲んでるビール缶がアップで出てきます( ´∀`)
167マロン名無しさん:03/03/08 00:07 ID:???
横溝正史の「獄門島」
JET版の漫画でも「気ちがい」と堂々と書いている。

…まあ、その言葉が鍵を握る話だからな(;´Д`)
168マロン名無しさん:03/03/08 01:14 ID:???
>167
そうそう、これがある限り「きちがい」は不滅だなと思ったもんだ。
普通の雑誌で、普通の意味でこの言葉を使った最後の例では?

金田一少年の事件簿の異人館ホテルかなんかの回で、漫画中に出てくる
チケットに書いてある電話番号にかけるとマガジン編集部につながるというのが
あったそうな。番号が載ってるのは雑誌連載版だけ。俺は直接見たことはないが、
公式ガイドかなんかに書いてあった。
169マロン名無しさん:03/03/08 11:23 ID:NAXh8XtL
>>167-168
甘い。俺の知る話ではテレビドラマになった時「気が変」に替えられていたのだぞ。
170マロン名無しさん:03/03/08 13:04 ID:???
>169
甘かったーー!色々いいページ見つかったけど、ネタバレになるので興味ある人は
「獄門島 きちがい」でググってみてください。
171マロン名無しさん:03/03/08 22:09 ID:???
「まことちゃん」幼稚園児たちの歌
「おつむのほうだけただちょっと…」が、
文庫版では当たり障りのない言葉に変えられてる。
それがショックで文庫を処分したので改ざん後の言葉は忘れてしまった…
172マロン名無しさん:03/03/09 10:42 ID:d2ds4x3d
CCさくらの一巻初版の中で
「コロス!!」
になってたのに何版目か忘れたが
「お兄ちゃん!」
に変更になっていた。
173マロン名無しさん:03/03/09 11:34 ID:???
それにしても、バカでもチョンでもの、チョンがチョウセンジンであるから
差別だっていう言い草には、呆れるな。こじつけ甚だしい。

きき違いが差別用語にされてないだけマシ?
174マロン名無しさん:03/03/09 23:41 ID:3Lm6/tLt
一条ゆかりの「デザイナー」
事故で足に怪我をしてモデルとして再起不能になった主人公亜美
台詞が「びっこ」→「足が不自由」に変わってるらしいですね
初版見た事ないんで詳しくないんですが
175マロン名無しさん:03/03/10 16:16 ID:???
>>173
削除の是非はともかく
「チョン」が朝鮮人への蔑視として使われていたという経緯は事実。
176マロン名無しさん:03/03/10 17:06 ID:???
>>175
だから何?
177マロン名無しさん:03/03/10 17:28 ID:???
>>176
( ゚д゚)ポカーン
178マロン名無しさん:03/03/10 17:33 ID:???
>>177
情報処理能力の乏しい脳味噌が混乱をおこしているようだね。
179マロン名無しさん:03/03/10 17:42 ID:???
「バカでもチョンでも」のチョンは朝鮮人のことじゃない。
>>173は同じ音だからってだけで削除されたことに呆れたんだろう。
180マロン名無しさん:03/03/10 18:15 ID:???
そういえば、「ふるさと」の歌詞の中で
「うさぎおいし」っていう一節が駄目出しされたそうな。

「ウサギ美味しい」に似てるからだって。

無教養過ぎる・・・
181マロン名無しさん:03/03/10 18:31 ID:???
>>180
それは流石にネタ。
兎なんて外国じゃ普通に食うし。
182マロン名無しさん:03/03/10 19:33 ID:/k6WZ8vu
うろ覚えだが安達哲の「さくらの唄」で、主人公たちが爆弾をつくるときの設計図、単行本では塗りつぶされてるけど、雑誌掲載時は図面が載っていた気が。誰か覚えてない?
183マロン名無しさん:03/03/10 19:35 ID:???
>>182
塗りつぶしまでやるのか・・・戦前みたいだな
184マロン名無しさん:03/03/10 19:41 ID:???
>>181
「ウサギが可哀相」だかららしい。
規制しようとする市民は外国の文化なんて知らんだろう。

「捕鯨反対」「マグロの生存権を認めろ」等と同じ類の安易な動物愛護論だと思う。
外国の文化も歴史も自国の文化も歴史も何も知らないピュアな人達の。
185マロン名無しさん:03/03/10 23:56 ID:???
>>163
たぶん、藤原カムイの「雷火」だと思う。
186マロン名無しさん:03/03/11 00:55 ID:???
>>185
BASTARD!に載ってたのは、その後?
187マロン名無しさん:03/03/11 01:23 ID:???
>>184
捕鯨もマグロも愛護はタテマエで経済的政治戦略なのは皆理解してますが何か。
188マロン名無しさん:03/03/11 01:35 ID:???
「皆」ではないと思うな
189マロン名無しさん:03/03/11 03:35 ID:???
阿呆は人間に入れる気が無い故、皆でよろしい。
190マロン名無しさん:03/03/11 06:25 ID:???
それだと、セリフを修正する人物がほとんど人じゃなくなる罠。
191マロン名無しさん:03/03/11 12:29 ID:???
「クレームつける団体」の実体に興味がある。
ほんとに障害者の団体なのか。どんなバックがいるのか。
192マロン名無しさん:03/03/11 12:45 ID:uLEq34i9
電影少女の5巻で修正があったらしいんだけど、
初版しかもってないので、誰か教えてください。
193マロン名無しさん:03/03/11 14:15 ID:???
「・・・・・・」
「すごいよマサルさんが大会はじめたから」

「・・・・・・好きな女のたて笛をよくしゃぶるやつがいるが・・・」
「俺はチンポをこすりつけた事がある」


違ってたらスマソ
194マロン名無しさん:03/03/11 20:48 ID:aWxMguFX
ドクタースランプの野球をする回で、
黒人選手がロボットになったってのは有名だよね。
あんなにかわいいのに・・・・
195マロン名無しさん:03/03/11 21:11 ID:???
無理やり言い換えてみる

「きちがい」→「かちくけこ」
「きじるし」→「?」
196マロン名無しさん:03/03/11 21:13 ID:???
ユニコード失敗した・・・

&#13014;
197マロン名無しさん:03/03/11 21:56 ID:???
??
□&#13014;
198マロン名無しさん:03/03/11 22:24 ID:LklszqI1
>>48 「わあドラえもんがへんだ」に変更されています。
199マロン名無しさん:03/03/11 22:28 ID:47GGRQZy
>>197
こんな感じ?
200199:03/03/11 22:29 ID:???
漏れも出なかった
スマソ
201171:03/03/12 00:19 ID:???
>>171です。
処分したと思ってた「まことちゃん」文庫版5巻を見つけました。

他にも訂正されていたので合わせて書きます。

◆園児達の歌、両手を頭上で開いたり閉じたりのジェスチャー付き。
「パッパッパアのこはわかりまじえ〜ん!」

文庫版「ここらがパカパカするこは〜以下同」

◆同歌続き。
「おつむのほうだけただちょっと…」

文庫版「じょうしきすぎるところがただちょっと…」

当たり障りのない言葉にしようとして変な言い回し…
ウメズ先生の独特のリズム回しが目茶苦茶だ(TДT)ゴルア!
202マロン名無しさん:03/03/12 01:18 ID:cAakcPz2
   はだしのゲン。

コミックス版
    「わりゃ、めくらかっ!!!」
文庫版 
    「わりゃ、やっていい事と悪い事もわからんのか!!」  
203マロン名無しさん:03/03/12 01:26 ID:???
さきのカムイ伝の例よりはマシかな…
204163:03/03/12 05:18 ID:???
>185
サンクス!
昔、その話聞いて爆笑した記憶がある。

>186
それ、カル=スだよね? 多分↑の後。作者の意図的な物だと思う。
205186:03/03/12 19:56 ID:???
>>163=>>204
ありがと。雷火がモトネタだったのか
20648:03/03/13 00:49 ID:huUgZkMA
>>198
やっぱり修正されてたんだね。
情報サンクス
207マロン名無しさん:03/03/13 00:57 ID:EJwpcoIn
ドラゴンボール、悟飯の初登場時、ジャンプでは3才だったのに、
単行本では4才に。

でも出してる指は3本
208マロン名無しさん:03/03/13 01:03 ID:???
め○らの修正は野球狂の詩でもあったなぁ。
209マロン名無しさん:03/03/13 01:08 ID:???
「聖闘士星矢」でサガに牢屋にぶち込まれたカノンのセリフ。
単行本では「だせ!」に修正されたんだけど、連載時は・・・

           「だぜ!」

ファンロードで「さすが車田キャラ」とか言われて散々ネタにされていた。
210マロン名無しさん:03/03/13 08:25 ID:3q2v/wU5
カムイ伝はこのスレ的ネタの宝庫。

使用前:「俺はバカとキチガイには逆らわないことにしてる」
使用後(文庫版):「俺はおまえのようなやつには逆らわないことにしてる」

ちなみに別のところで出てきた「キ印」「俺はキチガイじゃ」等のセリフは変わらず。
基準がわからん…
211マロン名無しさん:03/03/13 08:25 ID:???
カムイ伝はこのスレ的ネタの宝庫。

使用前:「俺はバカとキチガイには逆らわないことにしてる」
使用後(文庫版):「俺はおまえのようなやつには逆らわないことにしてる」

ちなみに別のところで出てきた「キ印」「俺はキチガイじゃ」等のセリフは変わらず。
基準がわからん…
212bloom:03/03/13 09:04 ID:PtDyLuRl
213マロン名無しさん:03/03/13 11:38 ID:lOLD/drT
>>184
とりあえず漏れは子供の頃、耳コピで
「兎追い 鹿の山 小鮒釣り 鹿の川」
だと思ってた。
214マロン名無しさん:03/03/13 11:38 ID:TRLEd3jx
>>184
とりあえず漏れは子供の頃、耳コピで
「兎追い 鹿の山 小鮒釣り 鹿の川」
だと思ってた。
215マロン名無しさん:03/03/13 21:42 ID:???
流行ってんのか…?
216マロン名無しさん:03/03/13 22:04 ID:???
>>213-214
お前ら、巨人の星の主題歌は、
“重いコンダラ〜”とか思ってたろ
217マロン名無しさん:03/03/13 23:20 ID:???
>216
ごめん、俺も。
コンダラ=あのローラーの正式名称、だと思ってた。
218マロン名無しさん:03/03/13 23:24 ID:???
「グラップラー刃牙」の29巻かな?
克己に倒された花山を、刃牙が張り手で起こすシーンで、
代貸し(花山の幹部)が喋ってるセリフ。
確か、こうなってたと。

掲載時「刃牙さん アンタそんな……」(気が付いた後)「……ッ」
 ↓
単行本「頭(かしら)ァ……」(気が付いた後)「頭ァ……」

なんでだろうね?
219マロン名無しさん:03/03/13 23:31 ID:???
後、何巻かは忘れたけど「幕張」で、
塩田がゴリ子に電話で間違って「犯す」って言っちゃって、
『ザ・ワールド』になる場面。
マキバオー化したザ・ワールドのセリフ、ジャンプだと

「負けないのね〜〜ん!!!」ってコマ端にデカく書かれてたのが、
単行本で
「負けないのねん」って小さくなって、インパクトがなくなってる。

多分、入りきらなかったんだろうなぁ
220マロン名無しさん:03/03/13 23:39 ID:bavqluTX
「ベルばら」で衛兵隊員がアンドレをからかう台詞。
「このメッカチ!」がすべて→「この片目野郎!」に変更。
221マロン名無しさん:03/03/16 17:53 ID:???
age
222マロン名無しさん:03/03/16 18:08 ID:???
キカイダー01に「キチガイバト」って怪人がいたが
大丈夫かな?(漫画じゃないが)
223マロン名無しさん:03/03/16 18:17 ID:kS4IRVvC
224マロン名無しさん:03/03/16 18:36 ID:???
ニガーは差別用語ってあったけど「ゾンビーハンター」では普通に使ってたな。
マンガ版でも普通に。


サイコ6巻

「……はい…業総三課…です …誰…?君… ! ……………」

「はい…はあ ここは業総課なんで…そーゆーのは専務の方に…
 え……誰?……君… ! ……………君は……」

上はDVD限定先行無修正版(雑誌掲載時)、下はコミックス。
225マロン名無しさん:03/03/16 21:46 ID:kjTFjp58
がきデカ
こまわり、近所の塀の上を歩いてパトロール中、庭先に干してあるブラジャーハケーン。
カップの内側に接着剤を付け、尖らせて硬化させた後、おもむろに装着。
「うう〜、このちくちくが好きっ!」とかやってると、
直後、ブラジャーの持ち主が「下着ドロボー!!」と大声を上げる。
驚いたこまわり、塀の上から落下、両乳首に重傷を負う。
「おお〜胸が〜胸がぁ〜」
…というシーンが1ページ以上、全面的に描き変えられてたよ。
しかも描き変えられたその場面はその回の肝となる場面だったもんだから、
その後の話が全く意味不明になると言う、最悪の結果になっちまった。
226マロン名無しさん:03/03/16 21:58 ID:kjTFjp58
も一つがきデカ
ジュンちゃんが救急車を呼ぼうと電話するが、
こまわりの妨害工作で救急車が引き返してしまう。
何度呼んでも来ないので「こうなったら最後の手段」と着物の裾をめくって、
マンコに受話器を当て「早く来てーーーー!!!」と絶叫。
あっという間に救急車到着。
西条思わず「女のマタの威力はすごいなあ」とつぶやく場面。
マンコではなくオパーイに受話器を当てているように描き変え。
西条のセリフも「女の胸の威力はすごいなあ」に変更。
227マロン名無しさん:03/03/16 22:38 ID:???
男塾
J vs 蛇使い(トウフウケツ?)

「靴に蛇を噛ませ」→「蛇に靴を噛ませ」
228マロン名無しさん:03/03/17 01:14 ID:0FwJOARg
>226
女の股力イイ(・∀・)!
なんで変えちまうんだろうな…
女の股は偉大なんだからそのままでいいじゃないか!
229マロン名無しさん:03/03/18 23:54 ID:pQyu2JQI
パーマン1巻でミツ夫がスーパーマン(アニメではバードマン)に会った時のセリフ

最初の頃の版 「おじさんは精神病院からぬけだしてきたんだね。」

後の版 「おじさんはぼくをからかっているんだね。」
230マロン名無しさん:03/03/19 08:55 ID:???
>>299
スーパーマンっていう名前自体アレだよね・・・
231マロン名無しさん:03/03/19 09:58 ID:???
「覚悟のススメ」の山口貴由は、
雑誌→単行本の台詞修正がやたらと多い。
連載時に勢いで書いた台詞が恥ずかしくなっちゃって
直し入れてるんだと思うけど、
修正後の台詞はだいたい勢いが死んでる。残念。

あとピッコロの指の数……はアニメか。
232マロン名無しさん:03/03/19 16:52 ID:???
>>229
パーマンは修正山盛りだよな。
正体がバレたらクルクルパーになる→正体がばれたら動物になるとか、
ミツオのセリフ「あーっ、スーパーマン!!」→「あーっ、超人!」とかw
233マロン名無しさん:03/03/19 20:59 ID:drGO74EK
正確なタイトル忘れたけどゲーメストに載ってた
ストリートファイターの漫画で、最終回の最後の大ゴマのセリフで
「確かみてみろ。」という誤植があった。
コミックスだと「確かめてみろ」に修正されていて個人的には残念だった。
連載当時、かっこいいセリフを主人公がかんでいるように見えて
激しくワラタ記憶がある。
234マロン名無しさん:03/03/19 21:53 ID:???
>>233
中平正彦先生の描いていた
「ストリートファイター3〜RYU FINAL〜」
と、いう漫画でつね。
そうそう、あれには漏れもワラタYO。シメでアレだもんなぁw
235マロン名無しさん:03/03/19 22:19 ID:???
流石誤植王ゲーメスト
236マロン名無しさん:03/03/20 10:04 ID:???
スーパーウリアッ上
インド人を右に
237マロン名無しさん:03/03/20 19:04 ID:???
>233
たしか単行本で、アドンが「イヤたね」とか言ってた様な気がする。
修正しきれないとは流石誤植王『芸雌党』
238マロン名無しさん:03/03/21 03:21 ID:???
こち亀5巻「人間間違いとキチガイはどこにでもあるもんだ」という台詞が漏れの持っている73刷(93年発売)にはありますが、これは最新版ではどーなっているのでしょーか?
239マロン名無しさん:03/03/21 14:14 ID:to0CKPKa
聞き違い。
240鳥兜博士:03/03/21 17:33 ID:G4oSCc7e
諸星大二郎「妖怪ハンター」の「生命の樹」

オリジナル→「こいつらまるで白痴かきちがいだ」
修正版→「まるで痴呆のようだ」
241鳥兜博士:03/03/21 17:42 ID:G4oSCc7e
「魔太郎が来る」
これはセリフの差し替えのみならず話自体抹殺されているものが多いが、
その中の一例。
魔太郎が叔父さんから貰ったアフリカの切手を彼女に何枚かあげるシーン
でそれを見ていたクラスの厭味なやつが言ったセリフ。
「アフリカの切手なんて悪いバイキンとか付いてるかもしれないしね」
あわてて「やっぱりこれいらないわ」と魔太郎に返す彼女。
最近のコミックスでは上のセリフが何か思いきり不自然なセリフに
替えられていた。
242マロン名無しさん:03/03/21 21:03 ID:???
>>241
どう取り繕ったところで、「アフリカの切手を気持ち悪がる」という本質は変えようがないもんなぁ。
243マロン名無しさん:03/03/22 10:11 ID:???
藤子F先生のマイナー短編、「ノスタル爺」より

「きぶりじじい」というセリフが全作品集では、ただの「じじい」
という表現になってました。てんとうむしコミックの頃は「きぶり」
でOKだったのねぇ。
244マロン名無しさん:03/03/22 12:27 ID:???
>241
その嫌みな奴の台詞を
「魔太郎と出来てんのか〜?夫婦かおまえら」
とかに変えれば慌てて切手を拒絶する理由にならないかな…?
とか案を出してみる。
245マロン名無しさん:03/03/22 22:27 ID:???
バキのシコルスキーが梢枝の部屋に忍び込んでいたのを
なぜか窓の外にいた刃牙がシコルスキーをぶっ飛ばして言った台詞
雑誌掲載「ここで何してやがる」
単行本  「表出ろ」

やはり誰かつっこんだのか
246マロン名無しさん:03/03/23 08:41 ID:???
>>245
「お前が何してたんだよ」ッつー感じだったからな(w
247マロン名無しさん:03/03/23 14:26 ID:???
漫画じゃないけど阪神大震災のころやってたドラマの主題歌の歌詞に
「地震、雷、火事、わた〜し〜♪」ってのがあったはずなんだが
震災後は別の歌詞になってた気がする。
248マロン名無しさん:03/03/24 01:05 ID:K2RqkW8Q
ageとく
249マロン名無し:03/03/24 13:01 ID:0dhv/6Yb
空手バカ一代には多い。
「ニグロのチビめ!」→「このチビめ!」
「バタ屋」→「廃品回収」
「テンカン持ちだったのか?」→「小心者だったのか?」
「おもらいのようには」→「簡単に賞品を手にするようには」
250マロン名無し:03/03/24 13:03 ID:0dhv/6Yb
北斗の拳 コミックス16巻
「さっきの黒ブタと一緒にすると」→「さっきの野郎と一緒にすると」
やはり差別用語の問題か。
251マロン名無しさん:03/03/24 13:53 ID:RHClkJnI
ブタは屠殺場へ行け→ブタはブタ小屋へ行けのつながりでせう。
カーネルが核のボタンを押したデブ高官を「ブタ」呼ばわりしたシーンは?
252マロン名無しさん:03/03/24 17:25 ID:???
>>251
1993年に増刷されたコミックでは「ブタ」を連発してる。
ジャンプに掲載されてた時もブタだったのかな?
253マロン名無しさん:03/03/27 22:25 ID:VUUQ7P0o
結構修正されてるもんだな
254マロン名無しさん:03/03/27 22:32 ID:???
ブタじゃなくて黒が問題だったのでは?
255さいたま ◆s6KtzhZXqw :03/03/27 23:04 ID:H6k/Mv5L
>>254
それだ!!
256マロン名無しさん:03/03/28 22:31 ID:???
黒ブタは格上な気がするのに。
257マロン名無しさん:03/03/29 00:05 ID:???
そういう問題ではなさそうだが
258マロン名無しさん:03/03/29 00:32 ID:???
黒毛和牛もレベル的には上ですな。
259マロン名無しさん:03/03/29 02:59 ID:???
あしたのジョーのセリフとかも書き換えられてんのかな?
メッ○チとかカ○ワとか出てきてたけど…。
ク○ンボって言葉も出てきてた気がする。
てか小さい頃に読んだ時はカタ○ってどういう意味かわかんなかったなー。
260マロン名無しさん:03/03/29 03:04 ID:hicukuLL
>>84>>88>>89
遅レスだけどそれって、当時は薬害の事が知られてなかったにしても
ゲイの人たちに対するあまりに差別的な表現だと思うんだが…。
修正なんかでなかったことにするんじゃないと言いたい。
261マロン名無しさん:03/03/29 14:49 ID:???
遊戯王16巻の確率の話はまだ出てないのか?
まあこれは作者が悪いんだけど。
ttp://somewhen.hp.infoseek.co.jp/thinking/back039.html#7
262マロン名無しさん:03/03/30 15:54 ID:fzhsA05L
>>261
読者からものすごい
突っ込みの嵐が来たんだろうねぇw
263マロン名無しさん:03/03/30 22:34 ID:???
>260
1988年のとみいみく(現・丹沢恵)のパロディ4コマにもまだエイズ=ホモネタがあるなあ。
これはいつ頃まであったんだ?翌年にエイズ予防法なるわけわからん法律
ttp://www.lap.jp/lap2/data/yobouho.html が公布されてるのでもうちょっと後までか?

ところでダイソー100円版「まいっちんぐマチコ先生」の「シメシメ家庭訪問の巻」
に「ダイソー出版事業部バンザーイ」という台詞があるのだが、もとの台詞をご存じ
の人がいたら教えてください。普通に「学研バンザーイ」か?
264マロン名無しさん:03/04/01 23:43 ID:pvq4vs75
age
265マロン名無しさん:03/04/02 01:29 ID:???
山止たつひこ→秋本治

某警官ギャク漫画の類似品扱いで
デビューさせられたのだろうか?
266マロン名無しさん:03/04/02 01:53 ID:???
>>265
漫画賞に応募するのに「選者の目に止まるように」との下心をこめて
山止たつひこというペンネームにしたそうだ。
267凛香:03/04/02 15:19 ID:RpHh3hxG
古い漫画のものが多いね。わたしは平成生まれなので
全然わからないけど。 
268マロン名無しさん:03/04/02 20:18 ID:???
>267
古いのが多いのは当然かと。
誤植の訂正はともかく、現在むやみにキツくなってしまった自主規制によって
変えさせられてしまった台詞や設定などを主に語るスレだからな。
269マロン名無しさん:03/04/05 20:12 ID:???
山岸凉子の短編「屍鬼(グール)」では
「気違い」って言葉が直されていなくてよかった。
270マロン名無しさん:03/04/05 20:31 ID:???
修正するかしないかは出版社の判断なのかな?
271マロン名無しさん:03/04/05 21:33 ID:???
そりゃそうでしょ
272マロン名無しさん:03/04/05 22:15 ID:???
作者に了解はとるんだろうけどね。ま、イヤとは言わないだろうけど。
273マロン名無しさん:03/04/05 23:15 ID:gsyM+1Mo
建前上はな。
274眼鏡君の憂鬱:03/04/05 23:25 ID:AU1O4ZiQ
ひ・・・右手がーー→み・・・右手がーーになってました。
275マロン名無しさん:03/04/05 23:31 ID:Qbif3d4O
赤塚不二夫の作品で「大馬鹿探偵 白痴小五郎」というのが有ったが、
今もその名で出せるの?
276bloom:03/04/05 23:34 ID:iEF2Em9h
277マロン名無しさん:03/04/06 01:01 ID:8e6DdWhK
すげぇどうでもいい事だが少年チャンピオン「がんばれ酢めし疑獄!!」3巻の『なぞなぞ男爵』、本誌では「オマエ男爵じゃなくて妖怪だろ」が単行本では「オマエ男爵じゃなくて低級妖怪だろ」にネームいじられてたな
278マロン名無しさん:03/04/06 01:37 ID:???
>>277
>>「がんばれ酢めし疑獄!!」

すっげぇ名前だな(w
279マロン名無しさん:03/04/06 20:52 ID:w4dD9OfB
>277
まったくだ(笑)
スレの主旨とはちがうが画的に加筆・修正してある場合、絵柄の違いでソレとわかるヤツも多いね。
俺的に最近ではにわのまこと「ボンバーガール」。あまりに違う絵柄&内容に唖然とした。
280マロン名無しさん:03/04/06 21:24 ID:???
>279
ボンバーガールって最近出た方?昔の?
確かに改稿まで時間が空きすぎると、時々全然違う絵柄が混じっててちょと萎える。
りぼんの漫画家の清水ゆーりは、今はデカい目の絵柄で有名だがデビュー作である
投稿作ではまだそんなにでかくなかった。この投稿作を単行本に収録する際、
全面改稿して他の作品と絵柄を合わせていた。なんかすごいと思った。
281マロン名無しさん:03/04/06 22:13 ID:???
282マロン名無しさん:03/04/07 11:23 ID:HOxoJWOH
>280
旧作のほう。出版社変わって、ジャンプ連載時のヤツに加筆して完結させた単行本。
283マロン名無しさん:03/04/07 17:54 ID:???
スラムダンクの山王戦でラスト1分、1点差に追いつき
魚住がシシュー(死守)と叫んでるとこ、連載時は文字が裏返ってたと思う。
声が裏返ってるのを表現してるんだなと感心した記憶がある。
単行本は普通にシシューになってた。
誰か覚えてない?
284マロン名無しさん:03/04/08 05:52 ID:???
>改稿まで時間が空きすぎると、時々全然違う絵柄が混じっててちょと萎える
永野のりこの「みすてないでデイジーFOR EVER」がそうだった。
初出から改稿までのブランクは10年。
描き足されたコマだけキャラの等身が高くなってて、なんかのギャグなのかと思ったよ。
285マロン名無しさん:03/04/08 12:47 ID:???
こいつ等が元凶
−−−−−−−−−−コピペ用−−−−−−−−−−
黒人差別をなくすページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-ybn/

黒人差別をなくす会
会長    有田喜美子
副会長   有田利二
書記/会計 有田太
〒599−8126
大阪府堺市大美野127−18
でんわ072−236−2451
−−−−−−−−−−コピペ用−−−−−−−−−−
286マロン名無しさん:03/04/08 18:44 ID:???
>元凶
「基地外の相手は面倒だから」と
気安く修正に応じた出版社は全面的な被害者とも言い切れない。



……やっぱ日本人って感情的な民族だから「被差別者の気持ちを考えろ」とか言われると、ぐうの音も出ないか。
287マロン名無しさん:03/04/08 20:47 ID:???
「差別したくなる側のキモチも考えろ」とは、やっぱり言いにくいもんね。
288マロン名無しさん:03/04/08 23:16 ID:???
「誇張表現は差別か?」ってところが重要だと思われ。
若干スレ違いかスマソ
289マロン名無しさん:03/04/09 20:35 ID:???
聖闘士星矢って十二宮編辺りまでは青銅聖闘士とか黄金聖闘士のこ
とを青銅聖衣とか黄金聖衣と呼んでて聖闘士と聖衣を区別してなか
ったような気がする。文庫版辺りでは修正してんのかな?
290マロン名無しさん:03/04/09 22:50 ID:???
キン肉マン初期の東宝大映怪獣イズコエ?
291マロン名無しさん:03/04/10 04:14 ID:???
>>287
そりゃ違うだろう。
292マロン名無しさん:03/04/10 08:33 ID:???
火中
293マロン名無しさん:03/04/11 06:03 ID:???
>>287
>>「差別したくなる側のキモチも考えろ」

そりゃ、あんただけですわ。
294マロン名無しさん:03/04/11 18:52 ID:???
あんまり釣られるとスレの趣旨がずれてくるぞw
295マロン名無しさん:03/04/12 02:16 ID:???
魔太郎が来る!は台詞どころか単行本と文庫版じゃ殆ど違うんじゃないか?
296マロン名無しさん:03/04/12 14:15 ID:???
湘南爆走族「俺とアイツのGOOD LUCK!」(コミックス14巻)
長内(丸川の親友)のクラスメイトのセリフより…、
リアル連載時「長内さん、土下座させられたんです。」
→コミックス「長内さん、あやまったんです。」

…「土下座」って言葉が引っかかるのか?
297マロン名無しさん:03/04/12 17:53 ID:???
>>296
あれは先生が直したんじゃないんかな。
「させられた」より、自主的に「した」表現にした方がマルの怒りに上手くつながるから。
で「土下座した」よりは「あやまった」にした方が、そのあとのマルのセリフで
相乗されて、重みが出るわけさ。

推測に過ぎんけど、直した後の方がいい感じだと思うしな。
298マロン名無しさん:03/04/16 08:52 ID:???
    ∧__∧
   ( ´∀`)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
299マロン名無しさん:03/04/18 06:01 ID:???
age
300動画直リン:03/04/18 06:15 ID:jhWpoo2a
301肉体:03/04/18 06:39 ID:zLowJoFZ

黒人差別撤廃を歌ったスライの
♪ドンコールミーニガーーーーホワイティ
も、ニガーとゆう言葉を使ってるから黒人差別になるのでつか?

いっそワザとらしく伏字にしちまえばいーんだよ
井上用水の出てた車のCFが自粛とやらでセリフ落とされたときも、イヤミったらしく
みなさんお元気ですか?→みなさんお(ピー)ですか?
にしとけば、かえって言葉狩り批判になっててよかったのに。
302(´д`;)ハァハァ :03/04/18 06:43 ID:Ck4spVIT
303マロン名無しさん:03/04/18 06:49 ID:Hzc6m5FQ
関係ないけどミスチルの名もなき詩で言葉では足りんが僕はノータリンに
なってた。なぜ?
304マロン名無しさん:03/04/18 08:03 ID:???
>>301
スライって樋口とかの?
305マロン名無しさん:03/04/18 19:53 ID:???
3年奇面組
昔「そこは、ウィークポイントだ」
今「そこは、ミステリーゾーンだ」
ウィークポイントっていけないの?
306マロン名無しさん:03/04/18 21:11 ID:???
大丈夫と思うが
307マロン名無しさん:03/04/18 23:32 ID:???
>305
手元に本がないから状況がよくわかんないけど、なんでそんな変え方を?
素で間違えてたとか
308マロン名無しさん:03/04/19 01:31 ID:???
>305
プール話で、豪の剛毛ネタのギャグのやつだっけ?

「俺は剛毛なんだぜ、ほら手のひら毛に胸毛、ハラ毛」
とどんどん下がってきて、ぱんつに手がかかったところで零だか大だかが
「いかん豪くん、そこはミステリーゾーンだ!」
つったら「足のウラ毛だ!」でオチになってた話。

↑単行本で読んだ時には、もうこんなで、違和感なく読んだけど…。
雑誌連載時に「ウィークポイント」つってたんだったら、間違い説を取るなあ。
309マロン名無しさん:03/04/19 22:45 ID:???
>308
なるほど。男のウィークポイントだとか書きたかったのかな。だとしたら
限りなくわかりいづらいので変えたのかね
310山崎渉:03/04/19 23:53 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
311マロン名無しさん:03/04/19 23:53 ID:???
>>309
ウィークポイントの方がストレートでわかりやすいじゃん。読んでても、プッてなりそう
ミステリーゾーンって書かれても。ハァ?って感じ

どっちでもいいっちゃあ、いいんだけど
後者の方がイイ!と思って敢えて変えたんだったら、そいつのセンスを疑うよ
312マロン名無しさん:03/04/20 10:40 ID:???
>>311
オレはミステリーゾーンの方がいい。
毛の話でそこに触れるんだったら豪君のはさぞかし
怖い空間だろうからな。

メンバーは見たことあるから余計にそう思ってるのかも。
313マロン名無しさん:03/04/24 23:39 ID:jL3KD+d8
あげ
314マロン名無しさん:03/04/26 20:07 ID:???
ハンター ネオンの予言

向かうなら束がいい

向かうなら東がいい

単純な誤植だが、アニメは束だったな…
315マロン名無しさん:03/04/28 21:08 ID:???
age
316マロン名無しさん:03/04/28 21:22 ID:???
>>314
アニメが漫画に追いついていて、その部分の単行本がまだ出て無くて、
ジャンプを参考にしたら、束になってしまった。

今思うと、かなり占いの内容の意味が分からなくなってしまう誤植だったね。
317マロン名無しさん:03/04/28 21:43 ID:???
>308
「ウィークポイント」だったか「ミステリーゾーン」だったかは忘れたけど
(だからスレ違いになってしまって申し訳ないが)
その場面には零はいなくて、胸毛を指摘された豪が
豪「ヒゲ!」他3人「おおーっ」
豪「ワキ毛!」他3人「うおーっ」豪「さらに脚下して…」
大「えっ下ってコトは…?」潔「いかん豪、そこは○○だ!」と3人がハラハラした所で
豪「スネ毛!」こける3人
潔「あー、びっくりした。さすが奇面組ナンバー2」とホッとした所に
豪「さらに足のウラ毛まで!」ふっ飛ぶ3人
というような感じの2段落ちだったはず
ちなみに手のひら毛登場はもっと後になってから
318マロン名無しさん:03/04/29 10:38 ID:tJ0sXTLb
>>305 >>307 >>308 >>309 >>310 >>317
>>317さんの書き込みでほぼ合ってると思う。
俺の記憶だと雑誌掲載時は

「さらに南下して…」
「さっさらに下ということはまさか」
「いっいかん豪くん、そこはミラクルゾーンだ!」
「スネ毛!」
「あー、びっくりした。さすが奇面組ナンバー2!」
319マロン名無しさん:03/04/29 13:32 ID:???
>>231
散との決戦中の名セリフ
「左腕とおさらばしたら、残った右がやけに熱いぜ」が
丸ごと無くなってたのは規制もあるんだろなとは思う。

ダメなのは葉隠四郎との最終決戦で、罪子と覚悟の連携技が決まった後の台詞
罪子「愛のダブル攻撃よ!」

罪子「葉隠くん気をつけて!」
とか。
挙げたらキリないけどホント面白さが無くなるような事ばっかしてる。
320マロン名無しさん:03/05/03 10:56 ID:???
花と夢かなんかの漫画で

おちんこでる

おちこんでる
321マロン名無しさん:03/05/03 12:54 ID:???
「有閑倶楽部」 どこぞの王国の皇太子が日本に留学してくる回
授業中も警備のため教室の隅に警官が配置されてるのに対する魅録のセリフ

「これじゃまるでアウシュビッツだ」

「おちついて勉強できないぜ」
322マロン名無しさん:03/05/03 20:11 ID:???
>320
これ都市伝説かと思ってたんだけど、本当にあったのね。
加藤知子『おまけの海藤家』
ttp://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/gossip/kato.html

>321
ワラタ。いつごろの修正?
323マロン名無しさん:03/05/03 20:31 ID:???
>>322
>いつごろの修正?

文庫になったときかなぁ。
少なくとも昔の版のコミックスでは上の方のセリフだった。
324マロン名無しさん:03/05/03 22:20 ID:???
>323
ありがとう。マルコポーロ問題が絡んでるのかと思ったけど、間隔が開きすぎてて
よくわかんないや。
325マロン名無しさん:03/05/04 17:39 ID:???
JOJOのウィルソン・フィリップス上院議員のセリフはどう変わってたんですか?
326マロン名無しさん:03/05/11 06:56 ID:???
保守  
327マロン名無しさん:03/05/12 13:56 ID:???
>>325
俺は単行本しかみてないけど本誌掲載時は「SEX」じゃなかったの?
328マロン名無しさん:03/05/16 12:21 ID:???
>>182

もちろん本誌残してないのでまるごと図面が載ってたかはわからんのだが、
コミックスのようなベタ塗りではなかった気がする。

逆に先生の壇上でのオナニーシーンが本誌ではベタ塗りされてた気がする。
「何で倒れたんだろう」と疑問に思った覚えがあるんだが・・・。


話変わって「すすめ!パイレーツ」も文庫だと直しが多い。

手元にないんでちと曖昧だが、
泉ちゃんが初めてパイレーツの面々に近づき嘘八百の過去を語るシーンで
犬井さんに胸をポカポカ殴られて「アン」という台詞をもともとは言ってたはずなのだが
文庫だとこの「アン」がそのまま墨塗りされていた。
329マロン名無しさん:03/05/17 17:29 ID:???
>>179
え?そうなん、じゃあチョンて何?
330マロン名無しさん:03/05/17 18:15 ID:???
>>329
元々愚か者って意味の日本語。
単に朝鮮人にとんでもない犯罪行為をする馬鹿が多かったから
呼ばれるようになっただけで差別用語でも何でも無い。
331マロン名無しさん:03/05/17 22:28 ID:???
いや、チョンというのは「文字一つにもかぞえられない半端な記号」を由来とした
「半人前」という意味の言葉。
「ばかでもちょんでも」という言葉は日本に差別される朝鮮人などいない江戸時代から使われていた。
332マロン名無しさん:03/05/19 23:46 ID:???
掬い上げ
333マロン名無しさん:03/05/20 08:14 ID:???
そのうちバカ、アホも規制されそうで怖いな
334マロン名無しさん:03/05/20 10:57 ID:???
そのうち「知能の不自由な人!」とか「思考能力の不自由な人!」とか
「道徳観の不自由な人!」とかいうのかな。
はなはだしく失礼な呼び方になるなぁ。
335ふら〜り:03/05/20 23:45 ID:???
細かいのを二つ。
ジョジョ二部のエシディシ戦の最後の方で、
ロープマジック密着! →ロープマジック成功!
となってました。確かに結果「密着」してますけど、それは
波紋のせいであってロープマジックとは関係ないですもんね。

もう一つ、「破壊王ノリタカ!」でチェンとノリタカが
初対面の時。
@「ノリタカが構えてる」
A「それを見たチェンの、ニヤリと笑ってる口のアップ」
という連続した二コマがあったのですが、ここでのチェンの
セリフが、
雑誌掲載時
@ほー空手? いやムエタイか?
Aフッ……
単行本
@無言
Aほー空手? いやムエタイか?
何でこんな、細かすぎる修正をしたのか謎。掲載時の
@が、ノリタカのセリフに見えてしまうからとか?
336あい:03/05/21 00:38 ID:JbuyGqFP
★グチョ濡れだけど見てくれる?★
オマンコを見たい人は画像をクリックして下さい

腿   \_  |  _/
彡彡彡
         ミミミミ クリトリス
          ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
      / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇  / //\\ \ 
 ̄  ̄    ( ( 膣 ) ── 小陰唇
       \ \\// /
         `   \/  '
\       *──肛門
  \_____/\_____/
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2100/jsweb_1.html
337マロン名無しさん:03/05/21 05:49 ID:???
ドラゴンボールで人造人間の女(17だったか18だったか)がクリリンに
「キスでもして欲しいのかい?チビのおっさん」ってジャンプで言ってたのが
アニメでは変更されてた
コミックは知らないけど
338マロン名無しさん:03/05/21 09:37 ID:???
病気とかで背の低いおじさんもいるからね・・・
339マロン名無しさん:03/05/22 10:05 ID:11U8ruWs
莫逆家族 あつしが子供の信頼を得る手段で連れていった場所
ヤンマガ→仮面ライダー?ショウ
コミック→サッカーの試合
後半ほとんど差し替えられてた。
うろ覚え正確に覚えてる人あとヨロシク                     
340マロン名無しさん:03/05/22 10:41 ID:???
星矢で氷河が炎使いの白銀聖闘士倒した時、単行本では
「サンクチュアリが来ようとも戦うだけだ。心の小宇宙が燃え尽きるまで・・・」
だったけど、ジャンプだと
「・・・・(最初の方忘れた)、必要とあれば・・・アテナさえも倒す!」
だった気がするんだけど。


最終ページの煽り文(っていうのか?)が「復活した氷河・・・謎が深まる」だったっけか。
341マロン名無しさん:03/05/22 13:56 ID:3d5JN6iU
昔少年サンデー新谷かおるの「ジャップ」。
タイトルにクレームが来て5,6回めから「バランサー」に変更されてたなぁ。

あと前にも出てたけど島本和彦はホントに修正が多い。それもクレームとか問題発言とか
じゃなく「自分はこの方が良いと思った」的な手直しを良くしますね。
職人気質とも言えるけど修正前の方が良いと思えるのも多数(^^;。
良く覚えてるのは「燃えろV」の中で主人公が女の子に食事を奢ってもらう場面。
掲載時は確かカレーだったのにコミックスでは鍋焼きうどんになってた。なぜ?
342マロン名無しさん:03/05/22 14:26 ID:???
出井津 忍(だったか?)のエロ系コミックスで「ソープ十三」っていうゲストキャラがいたんだが、
これはあまりにも苦しすぎた。(w
…元は当然「トルコ十三」ね。
343マロン名無しさん:03/05/22 14:42 ID:???
シティーハンターの「もっこり」は今でも地上波再放送フリーパスの素晴らしい言葉です
344マロン名無しさん:03/05/22 22:03 ID:???
タイトル変更で言えば、ガモウの「ラッキーマン」も
いつの間にか「とっても」がつくようになったな。

とっても臨機応変マン
345マロン名無しさん:03/05/22 22:28 ID:???
コミックがアニメ化する時はそういうサブタイトルみたいなのがよく付くよね
封神演義→仙界伝封神演義
最遊記→幻想魔伝最遊記
みたいに
なんでかな
346マロン名無しさん:03/05/22 22:33 ID:???
>>345
原作付きのだからかと思ってた・・・だいぶ話変えてるし
347マロン名無しさん:03/05/22 22:35 ID:???
単純に語呂の問題かも
348マロン名無しさん:03/05/22 22:38 ID:???
夢戦士ウイングマン
349マロン名無しさん:03/05/22 22:47 ID:???

それかなりダサく変えられた例だねw
350マロン名無しさん:03/05/22 22:48 ID:???
ぼくパタリロ!
351マロン名無しさん:03/05/23 00:08 ID:???
344は、他に「ラッキーマン」って作品があったからつけただけでしょ。
「X」が「X JAPAN」になったように。
352マロン名無しさん:03/05/23 11:28 ID:???
GS美神は逆にサブタイ(極楽大作戦)が削られた。
353マロン名無しさん:03/05/24 18:44 ID:???
北斗の拳2の主題歌

(CD)イカれた時代へようこそ〜♪

(TV版)ふざけた時代へようこそ〜♪
354マロン名無しさん:03/05/25 00:29 ID:???
>>353
それってたしか放送版の「ふざけた時代」のくだりにスタッフ(芦田豊雄?)
が激怒して、CD版では変更せざるをえなかったんじゃなかったっけ。
355山崎渉:03/05/28 10:23 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
356マロン名無しさん:03/05/31 11:47 ID:???
>>340
勢いでやっちゃったけど、辻褄あわせ欄無くて止めたんだろ。
車打はノリ漫画家だからな。
聖夜はコミック一巻辺りは本誌連載時と全然違う話、っていうぐらい違う。
357マロン名無しさん:03/05/31 14:01 ID:???
ドラえもん
古どうぐきょう走のびた太のママ
着物が平安時代の振袖に交換されて混乱したシーン
「ちょうちょ、 ちょうちょ、 ヒーラヒラ」

「ど〜しましょ ど〜しましょ」
358マロン名無しさん:03/06/03 16:14 ID:CINy85bD
やっぱり情緒って言うか、味が激しく落ちるね。
もうオリジナルの方が絶対いいよ。マンガだって文化なんだから、表現をもっと尊重してほすい。
359マロン名無しさん:03/06/09 02:14 ID:???
台詞修悪って・・・・・
昔はちゃんとその台詞で「通ってた」んだから良いじゃん。
編集が改悪した台詞とか激しくダサい。素人でももっといい修正できるわボケ。

逆に修正して良くなった例ってある?無いんじゃない?
360マロン名無しさん:03/06/09 02:17 ID:???
差別用語を使わせないようにする事こそ差別だという事がわからないのか・・・
361マロン名無しさん:03/06/09 09:39 ID:???
しかし、例えば身内に目の不自由な人がいて、
漫画内でメクラと連呼されたらあまりいい気はしないと思うがどうか。
362マロン名無しさん:03/06/09 14:19 ID:???
>>361
言わんとするとこはわかるけど、それ言い出したら殆ど
全てのマンガ修正するしかないよ。
「身内に云々」とか「自分は○○だった」系のクレームは、
付けようと思えばいくらでも付けられるんだから。

ワンピースなんかだって
「ウチの子供が皮膚が普通より伸びるので
 クラスでゴム人間呼ばわりされて傷付いてるので読んでて複雑な気分です」
とか言い出すバカ親がいないとも限らないし。
363マロン名無しさん:03/06/09 14:34 ID:???
>>361
目の不自由な人のことを蔑視する事がこんなにも醜く恥ずかしいことなんだと
気づかせるマンガなら良し。
実はうちの娘は生まれつき目が
364マロン名無しさん:03/06/10 04:12 ID:???
臭いものに蓋をしただけじゃ何の解決にもならない。
現状は、洋式便器の蓋を開けたらウンコが残ってる状態だ。
流せ流せ。修正したって流したことにはならんぞ。
自主規制の考え方が根本的に間違ってる。
365マロン名無しさん:03/06/16 05:16 ID:MD0AabRU
保守age
366マロン名無しさん:03/06/16 16:43 ID:???
ドラゴンボール連載終盤の巻頭カラー、界王神界でサタンを前に苦しむブウを見て悟空が
「もしかして本当にサタンの気迫で…」
と考えるシーン、単行本では「迫」が難しい漢字になってた。
367マロン名無しさん:03/06/17 02:06 ID:???
>>366
気魄

こうか?
368マロン名無しさん:03/06/19 21:49 ID:HUrKVaBA
ジョジョのプッチ神父のセリフで
「素数は自分でしか割れない孤独な数。」が
「素数は1と自分でしか割れない孤独な数」になってたような気がする。
369マロン名無しさん:03/06/20 20:26 ID:???
>368
ワラタ。孤独じゃねえw
370マロン名無しさん:03/06/21 01:53 ID:???
ジョジョに出てきた磁石のスタンド(3部のマライヤ)で、
N極S極と書くべき所を+極−極と書かれている
(アブドゥルとジョセフがくっついているシーン)。
あと、波紋を消すにはもう一つの波紋を!という科白も間違い。

修正しろよ>集英社。
371マロン名無しさん:03/06/22 00:19 ID:???
マヤって漫画で、サイコパスの話がマガジンではあったはずなんだけど、
コミックスでは話自体なくなってたよ・・・どこがダメなんだろう。
372マロン名無しさん:03/06/22 02:10 ID:PV2c/vp4
H×Hキルママのセリフ WJ→「使用人風情が何を言ってるのかしら」 単行本→「使用人が何を言ってるのかしら」 何があったんだ?
373ちよ:03/06/22 02:10 ID:???
374マロン名無しさん:03/06/24 22:21 ID:Liriev/8
遅すぎだけど、41>>は何の話か知ってる人いる?
375マロン名無しさん:03/06/25 21:57 ID:???
ぱっと思いついたのは、露西亜館。
376マロン名無しさん:03/06/26 20:58 ID:MW4udhGK
あげ
377マロン名無しさん:03/06/28 11:09 ID:XI3QzxLE
378マロン名無しさん:03/06/28 18:36 ID:uSSaSEcO
ageとく
379マロン名無しさん:03/06/29 01:15 ID:JXnL6IIX
中島史雄の、ベアーズかなんかで連載されてた、
「アローンアゲイン」(うろ覚えだが・・)が、
途中から「ア・キス」にタイトル変更されてたのは、なぜだったんだろう
380マロン名無しさん:03/06/29 11:33 ID:???
>>374
たぶん悲恋湖殺人事件かと。
381374:03/06/30 17:13 ID:MB8yTaD8
>>375>>380
ありがd
でもどこら辺が変わったんだろ?
382マロン名無しさん:03/07/04 17:43 ID:???
石海最終話のプッチの台詞が変更されてたような
どっちも立ち読みしただけ(コミックスは今日)
なので記憶違いかもしれないけど


こういう時に、ジョジョヲタが多い板の存在は心強いなw
383マロン名無しさん:03/07/04 22:11 ID:qjTkskXQ
>>382
死ぬ時の絶叫は増ページにともなって盛大になってたけどな
384マロン名無しさん:03/07/05 10:33 ID:wMTZMlVF
60 :マロン名無しさん :03/01/20 19:27 ID:Xmh5072r
竹宮惠子『私を月まで連れてって』
旧「バカでもチョンでも」
新「バカでもなんでも」

 ↑
これを投稿した者だけど、数日前、たまたま文庫版『私を月まで連れてって』を見たら、
「バカでもチョンでも」だった。ちなみに「新」とあるのは中公愛蔵版だけど、
刊行年が新しい文庫版で元に戻っている(ただし初版なので今は知らない)のは
どういうわけだろうか。古い方の版をもとに文庫版を作ったための訂正漏れ?
385マロン名無しさん:03/07/05 20:07 ID:???
ジョジョ最新刊で、スタンド名が
「天国への階段」から「メイド・イン・ヘブン」になってる。
スタンドの名前や能力の変更は今に始まったことではないが。
386マロン名無しさん:03/07/05 22:19 ID:???
メイド・イン・ヘブンはアダルトゲームの名前だろうが・・・
387マロン名無しさん:03/07/06 08:19 ID:???
>>386
キミはエロゲー以外の世界をもっと見たほうがいいよ。
ほら、その右手をちんこから離して、部屋のノブを握るんだ!
キミならできるよ!
388マロン名無しさん:03/07/06 11:47 ID:???
ノブ握る前によく手を拭けよ…
389マロン名無しさん:03/07/06 12:11 ID:???
>>387-388
ワラタ
390マロン名無しさん:03/07/06 12:42 ID:???
むしろ
>>385-388
ワラタ
391マロン名無しさん:03/07/06 21:21 ID:???
>>385-388
久しぶりにワラタ自演を見せてもらった
good job!
392マロン名無しさん:03/07/13 00:47 ID:gEJAW/ys
上げ
393マロン名無しさん:03/07/13 01:03 ID:???
ドラえもんで、のび太とドラが島を作る回。

岩を溶かす道具が今の版では「強力岩トカシ」になってるが、
昔は「強力岩(がん)トカン」だった。

おそらく、今の版の「岩トカシ」が正しいのだろうがw
394マロン名無しさん:03/07/13 18:47 ID:DDm0wcEH
>>393
ちょっと飲み込めんのだが…
ドラえもんは総ルビだったはずだけど、今は「岩(いわ)トカシ」ということ?
395マロン名無しさん:03/07/13 20:29 ID:Bx2RlA1I
トカンがトカシに変わってたけど

昔のほうが間違いで今のトカシ(溶かし)が正しいってことだろう
396マロン名無しさん:03/07/14 20:20 ID:SEgxX6O+
394だけど…
シとンに気付かんかった…
397マロン名無しさん:03/07/14 21:50 ID:???
「メクラ」は失礼で、「目が不自由」は失礼じゃないの?
ただ状態を表しているだけじゃないの?どっちでもいいじゃない。

想像しにくければ、みんなにちょうどいい例えがある。
「童貞」と「セックスをしたことがない人」。
どっちが傷つく?同じじゃない?
398マロン名無しさん:03/07/14 22:42 ID:???
どちらかというと、
「〜が不自由な人」の方が失礼だと思うぞ。
「そんなに不自由というわけでもないんですよ」とか言われそう。
399マロン名無しさん:03/07/14 23:10 ID:???
ヒカ碁
WJ「あかり?ダメだよあんなブタみたいなヤツ」(うろ覚え)
「あかりちゃんがブタですか」

単行本「あかり?ダメだよアイツ囲碁とオセロの区別つかねーんだから」
「オセロ?何ですかそれ」
400マロン名無しさん:03/07/14 23:22 ID:???
オセロはツクダオリジナルの商標なのだが。
リバーシに言い換えるべきだ。
401山崎 渉:03/07/15 08:56 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
402マロン名無しさん:03/07/15 19:24 ID:???
>>400
NHKじゃないんだから
403マロン名無しさん:03/07/16 00:00 ID:???
ミスフルはかなり多い。
化粧→朝の身だしなみ(高校生だからか)
ドナーカード→ラジオ体操のスタンプカード
「アンナミラーズ」と表記→「アン●ミラーズ」と伏字 になってた。
多いと1巻あたり7つくらい訂正されてる
404sage:03/07/16 07:36 ID:tjKn/epg
>>398
昔、教師に女の子に向かって「ぶす」と言うなと言われたので
所謂ブスな子を見たときは
「あ、顔が不自由な人が居るね」と言っている
405マロン名無しさん:03/07/16 12:13 ID:???
>>404
じゃあ、デブは?
406マロン名無しさん:03/07/16 13:01 ID:???
>>405
体重の不自由な人
407マロン名無しさん:03/07/16 13:17 ID:???
サイコメトラーEIJIの「ユダの黙示録」という話で、被害者が12使徒の名前で呼ばれる
ところがあるんだが連載中とコミックス版で呼び方が違った。ヤコブ→ヤコボとか。
おそらく、言語が統一されてなかったのでどっかの国の言葉に合わせたのだと思う。
408マロン名無しさん:03/07/16 20:53 ID:dIsXnJ9d
>>406
代謝が不自由な人、の方がいい。
409マロン名無しさん:03/07/16 21:02 ID:???
>>405
デブはデブでいいじゃんw
ブスとか、他の障害と違って後天的なものなんだから、
本人の責任だし。
410マロン名無しさん:03/07/16 21:31 ID:???
体型の太い細いも、かなり遺伝的な部分があるけどね。
体型を維持することが誰にでもできる簡単なことのように言って欲しくない。
411マロン名無しさん:03/07/16 21:36 ID:???
>>410
簡単じゃないかも知れんが、節制してたら少なくとも肥満にはならないはず。
漏れも昔太ってたが、努力して今はやせてる。
412マロン名無しさん:03/07/16 21:41 ID:???
何の努力もしてない奴が「太ってるのは努力してないからだ」とかいうのが我慢ならん。
俺は痩せてる間じゅうイライラしてるんだよ!
413マロン名無しさん:03/07/16 22:02 ID:???
>>412
事実してないから太るんじゃんw
414マロン名無しさん:03/07/16 22:32 ID:???
>>413
お前を見てると低学年を集めて威張っている小学校の高学年生が思い浮かぶ
415マロン名無しさん:03/07/16 23:07 ID:???
>>414
はぁ?バカですか?
何だよその例え( ´,_ゝ`)プッ
漏れは事実を言っただけなのに過剰反応すんなよデブw
416マロン名無しさん:03/07/16 23:25 ID:???
>>414
かわいそうな奴に何言っても無駄だからやめておけ。
417マロン名無しさん:03/07/16 23:28 ID:???
そうそう、ほっとくのが一番
現実世界では相手されないんだから
418マロン名無しさん:03/07/16 23:31 ID:???
デブってみっともねーよな
419マロン名無しさん:03/07/16 23:33 ID:???
>>414>>416>>417

以上、デブの自作自演でした。
420マロン名無しさん:03/07/16 23:35 ID:DoLE6/gz
>>416
>>417
そもそも>>412->>415の流れを見て何故そうなるのか
わからないのだが?
421マロン名無しさん:03/07/16 23:38 ID:???
デブネタもう飽きた。
よそでやれ。
422マロン名無しさん:03/07/17 00:33 ID:???
太った人間を見るたびに過去の自分を思い出しその劣等感により必要以上に太った人間に攻撃を加える阿呆も
デブネタに過剰反応する馬鹿もこのスレにはいらん
帰れ
423マロン名無しさん:03/07/17 00:49 ID:???
>>422
( ´,_ゝ`)プッ必死ですね。
漏れはそもそも>>411じゃないんだがね。
424マロン名無しさん:03/07/17 02:57 ID:???
うるせー糞デヴ。
痴豚。
425マロン名無しさん:03/07/17 11:12 ID:???
ふくよかな人
426マロン名無しさん:03/07/17 12:10 ID:???
>>423
あちゃー、すべっちゃったか。
いるんだよな、流れに便乗して
「寒いオレも笑いをゲットするぞー!」
みたいな感じで頑張るヤツ。
でも、あえなく失敗と。
学校とかにもいるよな、空気読めない寒いヤツW
427マロン名無しさん:03/07/18 01:21 ID:???
>>426
12時間以上スレの流れをとめたおまいのほうが空気読めなかったりw
428マロン名無しさん:03/07/18 07:54 ID:???
おじゃまんが山田くんのアニメにはたしか、親父が
「ハゲとはなんだ! 髪の毛の不自由な人と言いなさい」
ってキレるネタがあったなぁ。セリフうろ覚えだが。

きっと未来はそんな感じの社会に……
429マロン名無しさん:03/07/18 10:52 ID:???
「鈍足とはなんだ!足の不自由な人といいなさい!」
「近眼とはなんだ!目の不自由な人といいなさい!」
「虫歯とはなんだ!歯の不自由な人といいなさい!」
なんかだんだん「ええかげんにせえよ」と言いたくなるというか、
もう既に「ええかげんにせえよ」と言いたい状況なわけなんだが…
430マロン名無しさん:03/07/18 23:59 ID:???
「鈍足とはなんだ!股関節の稼動が不自由な人といいなさい!」
「近眼とはなんだ!ピント調節機能が不自由な人といいなさい!」
「虫歯とはなんだ!再石灰化の不自由な人といいなさい!」
431マロン名無しさん:03/07/19 00:01 ID:???
しかしハゲがいつまでもNGワードにならないのも不思議だ。
病気で禿げてる子供だっているのに。
432マロン名無しさん:03/07/19 00:09 ID:???
ハゲは密かにチャームポイントだから。
433マロン名無しさん:03/07/19 03:21 ID:???
両さん人間ドックへ行く
「両ちゃんならAIDSになっても・・・」
「AIDSでもドンと来いよ・・・問題になったらどうすんだ!!」
が廉価版でなんかかわってた。ロボットがどうたら。
434マロン名無しさん:03/07/20 04:07 ID:???
話がループするけど、
「メクラ」→「目が不自由な人」と
「童貞」→「セックスをしたことがない人」は 

やっぱ同列ではない気がするんだが。
童貞にならべるなら「盲目」「盲人」かな。
逆に「メクラ」っていうとそのニュアンスは
「筆おろし前」って感じがするなあ....

宮崎駿は『めしい(盲)』という言葉をよく使うね。
これだと侮蔑感がない感じがするけど、普及してないからなあ。

関係ないけど、ある眼科医の先生は「目医者って言われるのがイヤ」という。
なんか、軽く見られてる気がするそうだ。
....熟語ならよい?
435マロン名無しさん:03/07/20 10:14 ID:???
ARIAの3巻の晃が出てくる回で、くるみパン一年分と言われた時の
藍華のセリフが「365個!」から「730個!」になってた。
ちなみに漫画の舞台は未来の火星で、公転周期が地球の二倍あるため、
一年が24ヶ月あるという設定。作者が間違えてたら話にならんなw
436マロン名無しさん:03/07/25 12:46 ID:???
 現在では、肥満の原因として環境因子と遺伝因子のどちらが強いか、ということについては、諸説あります。

 つい最近までは、「先進国においては環境因子のほうが強い」とされてきましたが、
1994年に肥満遺伝子が発見されてからは、「肥満は遺伝的に決定される」という考え方がとても強くなってきています。

437マロン名無しさん:03/07/26 15:10 ID:???
「アルフィー物語・ドリームジェネレーション」
ライブで「府中捕物控」を歌う場面での坂崎の掛け声

連載時「ワン・ツー・スリー・センギョ!」
→コミックス「ワン・ツー・クリビツテンギョ!」

ちなみに正解は修正したコミックスの方。
438マロン名無しさん:03/07/26 16:24 ID:LFzusHv/
>>436
アメリカにおいては、環境因子の方がはるかに強いと思ふ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490178420X/ref=sr_aps_b_/249-9004328-3178754
439マロン名無しさん:03/07/31 03:51 ID:???
デブ研スレはここですか?
440マロン名無しさん:03/07/31 22:51 ID:LrMZ6FdM
まぁ、スマートは精神的貴族に位置して、
デブは吐き気のする邪悪ってコトでFA.
441_:03/07/31 22:52 ID:???
442マロン名無しさん:03/07/31 23:11 ID:???
肥満は裕福の証明だよ。
君もがんばってお金持ちになったらもっと太れるよ。
443山崎 渉:03/08/02 00:43 ID:???
(^^)
444マロン名無しさん:03/08/04 04:43 ID:???
火中
445マロン名無しさん:03/08/04 22:16 ID:SKJ06pcC
ゴルゴ13の1回目。

リイド社版は
『(ゴルゴは)取り調べでも一切答えない。本当にオシかもしれない』
ってのが、最近コンビニとかにある文庫版は『聾唖者かもしれない』になってた。
446マロン名無しさん:03/08/05 01:07 ID:???
瑠璃子女王様の華麗なる日々で、元彼女が主人公を引き戻そうとする食事のシーンがあるんだけど、連載時は単行本より過激だった気がする
おフェラさせようとしてような…記憶だけで書いてるので間違ってたらすまんです
447マロン名無しさん:03/08/05 15:30 ID:2ZOF/Hsm
ポケットモンスタースペシャル
「馬鹿めーーーー!!」
     ↓
「ワーハハハハハ!!」
448マロン名無しさん:03/08/06 00:48 ID:???
最近出たのたり松太郎の文庫版は「オシ」使ってたよ。
449マロン名無しさん:03/08/06 13:37 ID:9E3KTnlN
ドラに出てたいつもムっとしてる「ムス子」ってそのまま?
あとガン子がのび田をロープでぐるぐる巻きにして、
斧で切りつけようとしている残酷シーンは修正させてますか?
450マロン名無しさん:03/08/06 13:38 ID:9E3KTnlN
斧でなく包丁だった。
451マロン名無しさん:03/08/06 14:46 ID:???
ドラえもんにはもっとヤバイシーンがいくらでもあるからそのくらいでは修正されない。
452マロン名無しさん:03/08/07 23:14 ID:???
コンビニで売ってた野球狂の詩で乞食金太郎の名前が無修正だった。
ま、ルンペン金太郎とかホームレス金太郎とかじゃ問題ありすぎだが。
453マロン名無しさん:03/08/07 23:18 ID:???
>>452
野球狂の“狂”はセーフなの?
454マロン名無しさん:03/08/08 17:05 ID:???
きょう きやう 【狂】
名詞の下に付く。
(1)精神状態の異常なことを表す。
「色情―」「偏執―」
(2)一つの事に熱中する意を表す。マニア。
「野球―」「収集―」         (infoseekの大辞林調べ)

別に『狂』自体は本来そんなに悪い意味じゃないハズ
455マロン名無しさん:03/08/08 17:38 ID:PJw7EuAC
ドラえもんでは「狂」や「くるう」があるセリフはことごとく修正されている。どうも腑に落ちない。
456マロン名無しさん:03/08/08 17:43 ID:???
私の救世主さま4巻

雑誌:たいした腕だね
(初版)単行本:たしいた腕だね

普通逆だろ……
457マロン名無しさん:03/08/08 18:31 ID:???
>>429-430
表現が不自由になっていくね
458マロン名無しさん:03/08/08 18:49 ID:???
>>455
ドラえもんは有名になりすぎたのと作者が死んでるのが痛い。
459マロン名無しさん:03/08/10 05:20 ID:???
>458
あと低年齢向けってのもあるのかな
460マロン名無しさん:03/08/11 17:06 ID:uDTR3CP+
ミスフル5巻の「ドナーカード」→「ラジオ体操カード」
461マロン名無しさん:03/08/14 14:36 ID:???
tesuto
462山崎 渉:03/08/15 11:51 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
463マロン名無しさん:03/08/18 00:56 ID:???
東大快進撃
「最低百万人がみとるぞ」文庫化→「日本中がみとるぞ」
464マロン名無しさん:03/08/18 11:09 ID:???
「近眼とはなんだ!メガネっ子といいなさい!」
465マロン名無しさん:03/08/18 13:42 ID:???
ブラックジャックが逮捕される話
「お医者の免許ないのにシウツするなんて」
         ↓
「車の免許あるのにお医者の免許ないなんて」
466マロン名無しさん:03/08/18 13:50 ID:???
バキのドリアンが烈に殴られるシーンなんて
467マロン名無しさん:03/08/18 14:41 ID:???
>>465
シウツが駄目だったのかしら
468マロン名無しさん:03/08/18 15:30 ID:???
>>465
そっちの方が面白いな。
469マロン名無しさん:03/08/18 16:56 ID:???
>453
それがアウトになったら変態仮面が復刊できない
470マロン名無しさん:03/08/20 13:34 ID:???
「王シュレット」がNGになる世の中だからな
471マロン名無しさん:03/08/20 19:22 ID:iPVlVv/m
『Dr.スランプ』18巻174ページ4コマ目
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~s_kaja/junk/misce09.html#d20010910

人食い土人が宇宙人に。
不自然極まりねー。
472マロン名無しさん:03/08/20 22:15 ID:efD/ZmEH
>>471
1巻のアラレちゃんが投げたボールがぶちあたった人食い人種の掛け合いは
どうなってるんだろう?
473マロン名無しさん:03/08/22 09:15 ID:Ts52O430
言葉の成り立ちは兎も角、本人達がその言葉で差別されたら
差別用語になるわけだよな。
つまり「やーいメクラ!」と言われて差別を受けた人が
『メクラ』を差別用語と感じるのと同様に
「やーい目の不自由な人!」と言われて差別を受けた人は
『目の不自由な人』を差別用語と感じるに違いない。
474マロン名無しさん:03/08/22 10:20 ID:???
うむ。だから言葉狩りに意味はないのだよ。
475マロン名無しさん:03/08/25 19:25 ID:AzC5lGBN
>>474
んなこと言うから日本が駄目になっていくんだよ
476マロン名無しさん:03/08/25 20:09 ID:???
駄目ってなんだろう。例えば他国の言葉が駄目になるってどういう感じか想像つかん

自意識過剰では。言葉が駄目んなるんじゃなく使う奴に駄目なのが居るだけだ
477マロン名無しさん:03/08/25 23:42 ID:???
>>475
「今行われてるようなパターンの」言葉狩りには意味が無い、ということだと思うけど。
差別と戦うという意識が無くて、単に無かったことにしていってるだけだもんな。
だから>>474みたいな事を言わなかったら、もっと日本はダメになると思う。
478マロン名無しさん:03/08/26 01:19 ID:???
>>472
宇宙人みたいなキャラに変えられてる。
479マロン名無しさん:03/08/27 09:29 ID:3Xs7vZuU
コミクス収録時に
現行連載時の設定やネーミングと
被ったりズレてたりすると
けっこうサクサク替えられちゃうよね
あー本誌取って置けばよかったと
思うても後の祭りよのトホホ
480マロン名無しさん:03/08/29 00:28 ID:???
>>469
主人公の名前にモザイクがかかった状態で復刊。
エロくて興奮するね。
481マロン名無しさん:03/09/04 13:48 ID:JsMTJpRS
健太やります
江藤コーチがスパイクを打てなくなった前田に
「不良品は使えねえな」→「ポンコツは使えねえな」
482マロン名無しさん:03/09/04 23:55 ID:???
NG騎士ラムネ&40で
掲載紙「カラーになって説得力倍増ですわ」
単行本「白黒になって説得力半減ですわ」
になっておりました。
483マロン名無しさん:03/09/05 20:50 ID:???
覚悟のススメぼ修正で一番惜しいのは、

・連載中
罪子「なんておおきなお地蔵ヘッド!」
・単行本
罪子「ものすごいお地蔵!」

だと思うが、どうか。
484マロン名無しさん:03/09/05 21:13 ID:???
なんかまだ挙がってないみたいだけど「どろろ」
消防時代に読んで大ショックを受けたけど
長じて読み返したハードカバーは全然違う話かと思うほど台詞が変わっていた
485マロン名無しさん:03/09/05 22:47 ID:???
神崎正臣「ストリートファイター2」
「昇竜拳は邪拳じゃ」
…拳を天に振り上げる罰当たりでかつ人も殺しかねない。だからむやみに使うなって話だったのに単行本では

「昇竜拳は最強拳」
とかなってて
なんだそれーとか思いました。ぜんぜん意味つうじねえよ。最強拳使ったらいかんのかい。爺。
486マロン名無しさん:03/09/06 00:02 ID:HuEq8tur
空手バカ一代「葦原英幸はバタ屋になった」>「廃品回収業になった」
つらく苦しい世界に身をおくためにバタ屋になったのに、ぜんぜんつらそうじゃなくなってしまう。
バタ屋ってのは朝鮮人とか底辺の人間のやるうすぎたない職業だからこそ、そこに身をおいた葦原のつらさがいきてくるのに。
マンガの内容を変えてしまうような変更はゆるせない。
487マロン名無しさん:03/09/06 00:12 ID:???
>>100
なんで大島弓子の「終わらないケーキ」が発禁になりそうなの?
なんか問題あったっけ。
「ロングロングケーキ」だよね。顔が無い宇宙人の話でしょ?
488マロン名無しさん:03/09/06 00:15 ID:???
真島君すっとばすの柔術を馬鹿にするシーンで
「主将ー。俺、クレイジー柔術って知ってますよー」
がコミックスではちゃんとグレイシーになおってた。
489マロン名無しさん:03/09/06 01:09 ID:QBQQc4jb
そうか・・・
あれマズかったのかクレイジー・・・

まこリンもチョコチョコ書き直しが入るから困ります
モモ時代のサブタイトルいくつ変更されたよ
490マロン名無しさん:03/09/06 01:10 ID:wJUk/2ER
天地を食らう で曹操がトウ卓に向かって叫ぶシーン

j掲載時「黙れ、匹夫!」
    ↓
文庫本「黙れ、トウ卓!」

に変わってた。
jcの時から変わってたのかな?


491マロン名無しさん:03/09/06 01:36 ID:???
聖闘士星矢
ハーデス編のデスマスクのセリフ
コミックス版「マンモス哀れなヤツ」

文庫版「宇宙的に哀れなヤツ」

他にも
「い〜加減にしろっピ! このくそガキゃ〜」

「い〜加減にしやがれ! このくそガキゃ〜」

ノリピー語が全てなかったことになってます
車田・・・若気の至りだなw
492マロン名無しさん:03/09/06 01:42 ID:???
>>491
そういう流行りネタは数年後読み返すと意味ワカンネ
493マロン名無しさん:03/09/06 02:12 ID:???
差別用語がイジメに繋がると言い規制する・・・
しかしそれはまた「言葉狩り」でもある・・・。
表現の自由を奪うわけだからな。
だが、狩らなければ不快に感じる人だっている・・・。

「表現の自由」と「差別撤廃」・・・・・・
それは決して相容れぬもの・・・・
両立するのは至極困難・・・まさに究極の矛と盾。
494マロン名無しさん:03/09/06 02:14 ID:???
ドラえもんで「ちきゅうはかいばくだん」が前は「原爆」だったって聞いたことあるんだが
これはわりと直した方が面白かった方に入るような…

モジャ公で「藤子不二雄は狂ってる!」が文庫版で「作者はおかしいんだ!」
になってて(´・ω・`)ショボーン
495マロン名無しさん:03/09/06 03:25 ID:???
聖闘士星矢
十二宮編のラストで星矢を追いかけるサガの台詞が単行本(13巻)では
「だまれ−!!」だったけど確か連載時では
「やかましー!!」だったはず。
496マロン名無しさん:03/09/06 11:49 ID:/UjQFTou
あれ?一番凄い修正がまだ出て無くない?

火の鳥の羽衣編・・・
497マロン名無しさん:03/09/06 12:41 ID:???
ただの誤植だけど金田一少年で
モロチン!→モチロン!
モロチンって・・・
498マロン名無しさん:03/09/06 12:43 ID:7OdKnnU7
ブラックキャットの合計数字?が間違ってたやつはコミックではどうなってるんだろう?
499マロン名無しさん:03/09/06 13:48 ID:???
>>498
掛け算から先にやらずに左から順番にやってたヤツ?
500マロン名無しさん:03/09/06 15:05 ID:???
>>496
どんなの?
501マロン名無しさん:03/09/06 15:59 ID:???
激しくスレ違いになるが、ミステリー小説なんかでは「今は女子大生と聞く
だけで風俗の匂いがする」なんていうような表現も平気でのっているんだよね。
今の漫画だとやっぱりこういう表現はできないのかな?
502マロン名無しさん:03/09/06 17:07 ID:???
小説>>>>>超えられない壁>>>>>漫画

というまったく根拠の無い価値観がまかり通っているからな。
小説では許される表現も漫画だとだめなんでしょう。
503マロン名無しさん:03/09/06 19:58 ID:???
>>501
PTAとかの人はアホな上想像力皆無だから小説なんか読んでも理解できんので抗議せんのです
小学校でも置いてある乱歩も太宰も川端も司馬も風太郎も漫画より遥かにキツイ。
504マロン名無しさん:03/09/06 20:11 ID:/M6fgbe6
>>503
小学校に風太郎…あるの?

そういや源氏物語って児ポ法に引っかかるのかしら
505マロン名無しさん:03/09/06 20:45 ID:???
基本的に少女漫画で修正されたのってあるのか?
>>503>>504 で思った。
そういう立場の(たとえば)女性たちは自分等に影響した文化は咎めていない気がするが…
506マロン名無しさん:03/09/06 20:59 ID:JVwnKgNl
覚悟のススメはかなりの数にのぼるな。
血髑髏の「キリストが原罪と呼び釈迦が無明と言ったもの、それをオレは『盟友』と呼ぶ」
とか、ページごと削除されてるのが多い。名シーンなのに。
507マロン名無しさん:03/09/06 22:03 ID:???
>>504
うち芋虫置いてあったぞ。
508sage:03/09/07 01:44 ID:HfxBiaOJ
アニメ(TV)の巨人の星で日雇い労働者みたいな表現がカットされていた
ちなみにDVD版ではさすがにカットされていなかった。

それとドラえもんで、ホームラン王=王選手だったのが、松井選手に変更。
509マロン名無しさん:03/09/07 09:46 ID:???
パタリロの4巻に吸血鬼の話が載っていたが、いつの間にか無くなって
代わりに読み切りが載ってた。やはり、ヒトラーの部分が引っかかった
のだろうか。ちょっとしたギャグなんだから、修正すればいいだけなのに。
510マロン名無しさん:03/09/07 14:08 ID:???
>>509
老人をいじめる話がNGって聞いた気がするが。どっちだろう。
511マロン名無しさん:03/09/07 17:21 ID:???
小説の言葉狩りの方が新聞とかで大きく報道されるけどね。
知らぬうちに変わるってのはマンガの地位の低さかねえ。

筒井康隆の断筆宣言とか知らない?
512マロン名無しさん:03/09/07 17:53 ID:???
まぁ、漫画家は概ね小説家よりは馬鹿だから
その辺、うまく立ち回れないんだな
513マロン名無しさん:03/09/07 19:59 ID:???
>>512
どんな風に釣られて欲しい?(・∀・)ニヤニヤ
514マロン名無しさん:03/09/07 20:29 ID:???
ちゃんとは憶えてないが、「ヒミズ」の最終話が
ヤンマガ掲載時には主人公が銃で頭撃って自殺して、女が「なにそれ」
って言う終わり方だったけど、コミックスでは自殺するシーンも女のセリフも
なくなってた。
どっか間違ってたらスマソ。
515マロン名無しさん:03/09/07 22:50 ID:???
>>514

「なにそれ」はあったんじゃなかったっけな・・・ウロ憶えだけど。


516マロン名無しさん:03/09/08 01:40 ID:???
ある所でZガンダムが再放送された時にジェリドの台詞の「目眩ましか!」
と言う部分が無音になったというのを聞いた事がある。
理由は台詞の中に『めくら』が中に入っていたから。何考えているんだ…
517マロン名無しさん:03/09/08 08:24 ID:???
「おしん」も「おし」が入ってるから放送できなくなりそうだなぁ。
518マロン名無しさん:03/09/08 09:46 ID:95JAIXhQ
江口寿司
見開き一発ギャグの「宇宙戦艦トマト」が「府中原人○○」
になってたのは超まっちらけ。○○が思い出せないほど寒いギャグだった
519マロン名無しさん:03/09/08 10:01 ID:???
北斗の拳のジャギ

本誌「そんなもん刺されたら気が狂っちまう」

コミックス「そんなもん刺されたら死んじまう」

だったかな
520マロン名無しさん:03/09/08 11:36 ID:???
気違い、気狂い以外でよろ
521マロン名無しさん:03/09/08 17:28 ID:???
狂うより死ぬ方が良いのかね。
「狂う」で精神障害者への侮辱に当たるなら「死ぬ」は死者への侮辱にならないか?
522マロン名無しさん:03/09/08 20:35 ID:???
死者が文句を言ってくる事は無いから・・・
523マロン名無しさん:03/09/08 21:12 ID:???
キチガイも本人がいってくるわけじゃないけどね
524マロン名無しさん:03/09/08 22:35 ID:???
>>509
パタリロ自体物議を醸す内容ではあるし
525マロン名無しさん:03/09/09 09:37 ID:???
マリネラには独裁者がいて、容姿端麗高身長高学歴のエリート兵士が
その世話をしている……と読めないこともないからなあ。
ナチスネタに敏感になってしまうのはそのへんか……

まあ、あのパタヒトラーはアニメにも出てくるくらい有名なキャラで今更
消しようもないんだが。
526マロン名無しさん:03/09/10 23:47 ID:???
そういえば、核も持ってたな。マリネラ。
パタリロの独断で発射できるし、
見方によってはヤヴァイかも
527マロン名無しさん:03/09/11 01:36 ID:???
あまりにも気軽に核技術を使うので、本当に核だったのか?と
アメリカに疑われる話まである。
528マロン名無しさん:03/09/11 11:16 ID:???
>>494
モジャ公、愛蔵版の初版(88か89年)でも「作者はおかしい」になってた。
その頃ってコンビ解散した頃かな?
藤子不二雄を修正するついでに、「狂う」も修正したっぽいな。
529マロン名無しさん:03/09/11 23:43 ID:???
「薫の秘話」という漫画で、

「近頃の奴らは薬やって爆弾作るくらいに気概のある奴が居やしない」
「あんた、気概がありすぎるよ。間に、ちが挟まってるよ」

というやりとりが、単行本化された際に

「近頃の奴らは薬やって爆弾作るくらいに常軌を逸した奴が居やしない」
「あんた、相当正気を逸してるよ」

に変わってた。変に媚びないあたり、なかなか好感の持てる修正の仕方だった。
530マロン名無しさん:03/09/12 19:21 ID:???
「花右京メイド隊」で、八島がコノエに「うら若き乙女が巣鴨なんかで
買い物してはいけません!」と言う場面がある。
雑誌掲載時は何も註約がなかったが、コミックスでは「巣鴨にはお年寄り
向けの店が多いですが、若者向けの店もちゃんとあります」という注意
書きが加えられた。
531マロン名無しさん:03/09/14 09:57 ID:???
>>516
「イ○○○」は、いつ「イ目の不自由な人」になるんだろう……
532マロン名無しさん:03/09/14 22:44 ID:???
>>531
1万個とか言い放題だよな(w
533マロン名無しさん:03/09/14 23:54 ID:???
漫画じゃないけど、聖飢魔IIの「ピンクの恐竜」って歌には
「真珠100万個」って歌詞があって、最後の二文字を何度も
繰り返すんだけど、そこにギターのノイズをわざと重ねて
「ピーーーー」みたいな効果をつけてた。

CDだとそうでもないけど、TVなんかで流す時は
ほとんどその部分は口パク状態だったな。

まーこれは「時折巨大化して白い火を吐く、ピンクの恐竜」に
ついての歌だから、ある意味正しい処置だったんだけどな(w
534マロン名無しさん:03/09/15 04:26 ID:???
>>533
> まーこれは「時折巨大化して白い火を吐く、ピンクの恐竜」に
> ついての歌だから、ある意味正しい処置だったんだけどな(w

コレで何か想像つく奴が一番いやらしいと。
535マロン名無しさん:03/09/15 13:51 ID:eizao1hj
ロックだ・・・・
536マロン名無しさん:03/09/16 08:53 ID:???
こち亀で「女は『かわいい』『かわいくない』の判断しかない単細胞」とか
「女はバスとライトバンの区別もつかん。タイヤがついてればみんな同じ」と
かのセリフがあるけれども、これもフェミどもが抗議して削除されてしまう
のだろうか(もう削除された?)
537マロン名無しさん:03/09/16 23:53 ID:???
事実その通りなのにな。
538マロン名無しさん:03/09/17 00:14 ID:???
例えば、部落民はキチガイと言えば差別だが
キチガイが多いというのは例え事実でも
言えないわけだが
539マロン名無しさん:03/09/17 12:16 ID:???
ハンターハンターの「気狂いピエロ」はOKなのか?
540マロン名無しさん:03/09/18 12:23 ID:???
ゴダールも知らないのかよ
541マロン名無しさん:03/09/18 22:39 ID:???
シェイプアップ乱も女性蔑視とかで変えられた(削られた?)らしいけど、
詳しいこと知ってる人いたら教えて
542マロン名無しさん:03/09/21 21:11 ID:???
あったような・・・。
543マロン名無しさん:03/09/21 21:38 ID:???
>>541
カールルイコ関連が殆どカットされてんでしょ
544マロン名無しさん:03/09/22 21:49 ID:???
>>543
なんだ、そうでしたか。 ありがとう!
545マロン名無しさん:03/09/22 21:58 ID:???
>>544
安心してるようだが、ルイ子がいないと
面白さがかなりそがれると思うのだが。
546マロン名無しさん:03/09/23 23:16 ID:???
>>536
俺男だけど車に興味がないもんで車種とかさっぱりわからない。
男は女はってのは正直関係ない気がする。

スレ違いsage
547マロン名無しさん:03/09/23 23:23 ID:???
全員がそうではないが、傾向はある。

ヤンキー女なんかは詳しいよね>車
548マロン名無しさん:03/09/23 23:24 ID:???
どうでもいいがCLAMPはクルマにはくわしいのだろうか
549マロン名無しさん:03/09/23 23:27 ID:???
男だってブランドとか化粧品には疎いから、
お互い様。
550マロン名無しさん:03/09/24 01:57 ID:???
漫画ではないが昔の時代劇は再放送されるとあちこち台詞がブチ切られてて驚く。
特に必殺シリーズの初期(仕置人とか)の最初なんかはそれが健著。何言ってるかわからんし。
551マロン名無しさん:03/09/24 12:36 ID:anzQzwWP
事情を知らない若い子とかがたまたま番組観たら放送事故かと思うだろうなあ
552マロン名無しさん:03/09/24 13:57 ID:r9OaWMJ2
「はいからさんが通る」の紅緒さんの「刀さえあれば、あんなきちがいじじい・・・」
は今どうなってるんですか?
553550:03/09/25 00:21 ID:???
仕置人では「乞食」がまずかったらしい。
中村主水が「乞食の胴巻きは臭えかよ!」って怒鳴るシーンで台詞がブッツリとw
554マロン名無しさん:03/09/25 00:27 ID:???
事実だから仕方ないのにな
555マロン名無しさん:03/09/25 18:46 ID:???
>>546
本質を言えばそうなるが、女ってのは本来性別区分に過ぎない言葉である
「女」という言葉を使うだけで差別だと思いこむアフォが多いから
たち悪いんだよね。

ちなみにあの当時のこち亀は「女は食う、着る、遊ぶだけ考えてりゃいいんだ」
などの小馬鹿にしたネタが多いので個人的には好き♪
556マロン名無しさん:03/09/25 18:51 ID:???
脳が足りん、から来ているのか、ノータリンはNGらしいな。
ミスチルの「名もなき詩」で差し替えられてたのは割と有名だと思うけど、
ドラえもんの、なんとか字ェット(台詞が実体化し推力を持つ薬)とかいう回で、
のび太がジャイアンに罵声を浴びせるシーンでノータリンを始め様々な
罵詈雑言を吐いていた。
既に写植じゃなく一種オブジェなんだけどこれも修正されてるのかな?

557マロン名無しさん:03/09/25 19:14 ID:???
うる星やつらであたるが驚いて泡吹くシーンの泡が消えてた
3巻あたり
558マロン名無しさん:03/09/26 01:18 ID:???
ドラえもんでも泡を吹くのは消えてる。
ドラえもんは異常に多いな。藤子プロの意向かな?
559マロン名無しさん:03/09/26 01:35 ID:???
「泡を吹く」っていう絵としての表現がダメなのかな?
てんかんがらみのアレで。

『動物のお医者さん』の文庫版でも、二階堂がネズミ見て、
泡吹いて気絶してるシーンが全部描きなおされてるらしい。
漆原教授が狭いところにはさまったシーンで描かれてた、
「クマのプーさん」の絵が差し換えになってたのもあるけど。
560マロン名無しさん:03/09/26 11:44 ID:???
そもそも「泡を吹いて倒れる」というのが、癲癇の症例からの表現だろうからなぁ。
普通の人は驚いたって泡は吹かないだろう。
561マロン名無しさん:03/09/27 18:47 ID:???
557のうる星やつらネタに便乗してもう1つ.

うる星やつらの劇場版映画「ラム・ザ・フォーエバー」の
ファンクラブ試写では,桜の大木が切り倒されるときに,
泡を出して倒れるというシーンがあり,登場人物の一人(メガネ)が
「おまえのところの桜は癲癇持ちか?」と叫ぶセリフが,
ビデオ収録時には「おまえのところの桜は蟹の化け物か?」に
置き換えられた.劇場での公開には修正が間に合ったのかな?
562マロン名無しさん:03/10/01 19:47 ID:???
マイナーだけどB壱っつーので
雑誌掲載時は士農工商だったのが
闇を払う力とかに変えられてる。
あの漫画他にも結構修正喰らってる台詞多いと思う

士農工商って差別用語なんか?
563マロン名無しさん:03/10/03 21:50 ID:???
>>562
そういや直接関係ない話なんだが、日本を舞台にしたアメリカ製のRPGが
発売中止になったことがあったな。日本史とかかなりしっかり資料を調べた
らしいんだけど、リアルにしすぎて身分制度までバッチリ再現してさる筋から
抗議されたとか…。
564マロン名無しさん:03/10/04 00:23 ID:???
そういうのこそ、やりたいな
565マロン名無しさん:03/10/04 00:54 ID:???
>>563
身分制度でクレームがついたと言うのは、
高校の教科書にも載ってないような事でも書いたのかね。
差別的な身分制度があった事なんて教科書にも載ってるんだから
いまさらフタをしても始まらないだろうに。
566マロン名無しさん:03/10/04 01:00 ID:???
プレイヤーのジョブにエタヒニンがあったとかかねえ?
567マロン名無しさん:03/10/04 09:30 ID:???
保守
568マロン名無しさん:03/10/04 09:49 ID:???
そうか、士農工商エタヒニンと続けていう場合もあるので
>>562の士農工商という言葉もNGになったのかもな。
569マロン名無しさん:03/10/04 12:52 ID:???
つーか、士農工商にNG出した(自主規制だと思うが)側も、
本気で当時その区分が通用していたと思っていたら痛いな。
士農工商とは建前的な「制度」で、実態は無いに等しく、
現在での「テレフォンショッピングのヨイショ」と同じ重さの響きしか持たない。
まさしく言葉狩りの悪弊だな。

多分、>>568の意見がFAでいいんだろうな。
570マロン名無しさん:03/10/04 21:12 ID:???
ちょっと聞くけど「ステゴザウルス」って今OK?
571マロン名無しさん:03/10/04 21:20 ID:???
>>570
ちょっと古い恐竜図鑑見たけどちゃんと載ってますな。
恐竜といえば「ブロントザウルス」が抹消されてたのはショック。
いま「アパトザウルス」って言うのね。
572マロン名無しさん:03/10/04 23:11 ID:wlHPqdzH
T-REXなんて言いやしねー('A`)
573マロン名無しさん:03/10/05 01:28 ID:???
fuckin'
574マロン名無しさん:03/10/05 13:10 ID:cVb1kh7n
ハンタの最新刊で徐念師が「磁力」を唱えた時の相手は
連載時は「ヒソカ」、収録時は「クロロ」になってる。
コそーリ訂正?
575マロン名無しさん:03/10/05 15:31 ID:???
毛唐
露助
イタ公
アメ公
なんてのはOKなんですかね?
576マロン名無しさん:03/10/05 18:53 ID:???
>>575
イタ公、アメ公、辺りは文庫版のエリア88で見かけた気がする。
577マロン名無しさん:03/10/06 00:24 ID:???
>>561
あんたは新井さとしとみた!
578マロン名無しさん:03/10/06 23:22 ID:ujpLero5
スラダン山王戦残り10秒で桜木が走り出すところで
ジャンプ掲載時にはト書きで「限界を超えてあいつが
走り出す」をコミックスで消したのはいまだに納得がいかん。
前々載せてもおかしくないト書きだろ。
579マロン名無しさん:03/10/07 04:53 ID:???
ガイシュツだったらスマソ
子供の頃読んだ「キャンディキャンディ」
大人になって愛蔵版を読むとキャンディのセリフが変わってた。
イライザに「心がかたわの人」って言ってるシーンだけど・・・
なんて変えられたかを忘れた。
580マロン名無しさん:03/10/07 11:49 ID:???
ゲイとエイズを関連づけるのがヤバイみたいなことが前の方で書かれてたけど
昔姉が持ってた漫画に主人公がゲイでエイズになっちゃう漫画があった。
主人公は医者で、最後はアフガニスタンに医療ボランティアみたいなのに
行ってソ連軍の攻撃で巻き添えになって死ぬんだけど・・。
タイトルは忘れたけど、少女漫画ぽい絵だったなぁ。
そういうのはもう絶版にされちゃうんだろうか?
581マロン名無しさん:03/10/07 11:57 ID:???
なんかバナナフィッシュの作者とかが描いてそうな
582マロン名無しさん:03/10/07 14:53 ID:???
>>580
それは「TOMOI」(秋里和国)ではないかな?
小学館文庫で出てますよ。少女漫画板には
作家スレもあります。

でもエイズになったのは主人公ではなくその恋人で、
アフガンでソ連軍の攻撃で巻き添えになったのも
主人公ではないので別の漫画かも。
583580:03/10/07 15:24 ID:???
>582
あー、それです。

・恋人がエイズ→パートナー(主人公)も感染
・爆撃で主人公負傷→可愛がってた女の子の死体(手だけ)見る→絶望しつつ死亡
だと勝手に思ってました。

主人公の同僚が、ゲイとエイズについてけっこう偏見をもったような台詞を言ってる
シーンがあったと思うのですが、そこらへんはそのままですか?
「偏見を持っている人」として描かれていればOKなのかなぁ?
584マロン名無しさん:03/10/07 20:18 ID:???
>>583
>「偏見を持っている人」として描かれていればOK
それだとたいていのセリフは問題なくなるような。
「言葉・単語」自体がひっかかってるのじゃないかと。
585マロン名無しさん:03/10/07 23:03 ID:???
ゲイとエイズは偏見なんだが、エイズは肛門性交で感染しやすいのも事実なんだよな・・・
586マロン名無しさん:03/10/07 23:04 ID:???
「マンハッタン・シンドローム」ですな、トモイ・シリーズの
発端になった話(その前にも単発でコメディタッチの
短編があったけど)。

あれの掲載当時は、「エイズ=ホモのビョーキ」って認識が
一般的で、エイズっていう単語がほとんどギャグのネタに
しか使われてなかったんだよね。
「わ〜男同士でヤラシイ〜、寄らないでエイズがうつる〜」
みたいな感じで。

で、「エイズ(HIV)」と「ホモ(ゲイ)」をテーマにして、なおかつ
シリアスでまっとうな話としては、かなり早い時期に描かれた
ものだと思う。
偏見がどうのというより、話として「ちゃんとしていた」ってのが
大きいんじゃないかな。
話の中でも、「ゲイ限定の病気というわけではなくて、ゲイの
人達の行動上、感染する機会が大きくなる」ってはっきり描かれて
たはずだし。
587マロン名無しさん:03/10/09 00:05 ID:???
坂田靖子の「シマウマ」という単行本に入ってる短編も、多分文庫に収録されてないな…。
短編の中の1シーンなんだけど、「エイズ同好会」という看板のついてる家が出てきて
「おい、表の看板どうにかしろよ」「押し売りよけなんだ」という…
588マロン名無しさん:03/10/10 23:56 ID:???
デジモンアドベンチャーVテイマー01

Vジャンプ掲載当時→「える」「おそい!」
コミックス→「得る」「遅い!」
589マロン名無しさん:03/10/11 00:12 ID:???
今週の焼きたて!ジャぱんでは
健康にいいとかであじさいパンを出してたけど
どうも猛毒部分があるらしい。大丈夫か〜?
590マロン名無しさん:03/10/11 04:35 ID:???
DR.リアンが診てあげる
おいち♪(優香風)
            ↑
            消えてた
            CM放映しなくなった風化ネタだから?
591マロン名無しさん:03/10/14 17:46 ID:???
板違いだけど、最近になって初めてHUNTER×HUNTERのアニメを観たんだが
絶句したよ・・・車椅子の敵がスクーターに乗ってた・・・(;´Д`)
ヒソカVSカストロ戦はごっそりカットされてるし
原作見てない人はなんのこっちゃワカランのじゃないか?
592マロン名無しさん:03/10/14 18:01 ID:???
そんなすげぇカットのされかたしてるのか・・・

コマの人とか手のない人とかはOKなの?
593マロン名無しさん:03/10/14 21:01 ID:???
>>591
スクーターかよ、面白すぎる。
むちゃくちゃ見たくなった。
594マロン名無しさん:03/10/14 23:41 ID:???
そうか、ネームをジャンプに乗せてだんじゃなくて
ギリギリひっぱって校正の時間削って
原作を忠実に誌面に載せるために・・・・


んなわきゃーないか
595591:03/10/15 11:40 ID:???
>>592
片腕の人はキルアに脅されて逃げ帰るとき普通に右手で携帯持ってたし
コマの人は最後ゴンに台座破壊された時に両足露出してねずみ男みたいになってた。
(ネンで補う必要あんのか?)

カストロ戦については一応闘った事実はあるんだけど戦闘シーンは無くて
後に回想で数カットが一瞬写されるだけ。
その時ヒソカが自分の腕食いちぎってるカットが出てくるけどボカシが入ってる。
(スタッフのせめてもの足掻きか?)
ヒソカの能力についての説明が原作に比べ、極端に少ない。

アニメ作品として結構出来が良いと思うだけに惜しい。他にも残虐シーンは多数修正されてる
その反動か原作はどんどんエグくなってる気が・・・
596マロン名無しさん:03/10/15 14:38 ID:???
スカトロすらそれじゃあボマーの集団爆破や
子供が蟹蟻に襲われるのもナシにされるかな

つか、そこまでいかないか?
597マロン名無しさん:03/10/16 23:10 ID:???
言葉狩りにどれだけの意味があるのかって思う。キチガイとかNGらしいけどさ。
いいじゃん。キチガイはキチガイで。キチガイが身近にいると、うぜーんだよ。
っていうか、親がキチガイだと子供が迷惑するんだよ。ホントに。
自己主張の強いキチガイはマジでウザイ。
598マロン名無しさん:03/10/16 23:15 ID:???
禿同
599597:03/10/16 23:15 ID:???
よく考えたらスレ違いな気もする。スマソ。
今、リアルタイムで物凄く嫌なことがあったもので。
600マロン名無しさん:03/10/16 23:35 ID:???
「乞食」という言葉がNGなのは、お偉いさんの言い分によると

「日本という国は福祉がゆきとどいているから、乞食というものは
すでに実在していない。実在していないのに、言葉だけ残して
あったって仕方ないだろう」

ということなんだそうで。

…大都市などでよく見かける、駅構内にダンボールで寝床を作って
おいでだったり、公園にテントを張って野宿していらっしゃる方々、
あれは社会福祉的な見地からは幻影、もしくは架空の存在なんだ
そうですぜ。

実在しないものが言葉として存在してはイカンのであれば、幽霊とか
空想上の怪物とか、いやそもそも絶滅した動物に関する言葉とか、
「残しておいてもしょうがないもの」は他にもたくさんあるよねえ(゚∀゚)アヒャ
601マロン名無しさん:03/10/16 23:36 ID:???
彼らにはホームレ(ry
602マロン名無しさん:03/10/16 23:51 ID:???
存在していないのなら、ころ(ry
603マロン名無しさん:03/10/17 00:31 ID:???
ファンタジーと呼ばれるものだよ(革新派)
604マロン名無しさん:03/10/17 00:47 ID:???
るろうに剣心の遊女のエピソード思い出した
605マロン名無しさん:03/10/17 01:43 ID:???
>>600
それじゃまるっきり北○鮮の言いようだよ…
606マロン名無しさん:03/10/17 01:52 ID:???
>>597
キチガイという言葉は精神病理の対象者や知的障害者に対する差別語として
使われるからということなんだろうけど、
普通は「人の道、道徳を踏み外した者」や「奇矯な言動で社会を騒がす者」など
迷惑を実際に蒙ってる場合や、
「常軌を逸するほどに趣味に沈耽している者」に対する尊称などに使われるんだと
思うけどねぇ。
言葉を間違って使う愚か者を放置して言葉の方だけを狩るという言葉狩りは、
包丁を凶器に使う殺人事件を包丁の規制で無くそうというくらい無意味。
本当の根源は、人を傷つけようという心のありようなのに。
607マロン名無しさん:03/10/17 20:18 ID:YfdXVbhY
>>400
「オセロ」だけなら問題なし。
「オセロゲーム」だとひっかかる。
ってお笑いのオセロが言ってたよ。
ツクダオリジナルに許可取りに行ったときの事。
608マロン名無しさん:03/10/17 22:03 ID:???
話によると精神病患者ってキチガイって言葉に過剰反応するだと
609マロン名無しさん:03/10/17 22:09 ID:???
>>608
自覚症状がある奴らは、まだマシかもね
610マロン名無しさん:03/10/17 22:46 ID:???
>>609
「あんたまで私のことキチガイ扱いするの!?」
って泣きそうな顔で叫ばれてもか?
611マロン名無しさん:03/10/18 06:23 ID:???
実際そうだし。只言えないだけ。
612マロン名無しさん:03/10/18 10:32 ID:???
>>610
この場合「キチガイ『扱い』」されて怒ってるんだから
「自分はキチガイ『なんか』ではない」(自覚はしていない)と。
613マロン名無しさん:03/10/18 23:48 ID:nPoZec5b
便器マンのウンコが蛇口に
614マロン名無しさん:03/10/19 00:03 ID:???
>>613
ネタとして面白いのでむしろどんどんやってほしいタイプ。
それよかウルフマン。
615マロン名無しさん:03/10/19 00:13 ID:???
おれがウルフだったら怒るわ。
強いならまだいいけど、弱いからな。
616マロン名無しさん:03/10/19 00:15 ID:???
でも、漢気はあるよな
617マロン名無しさん:03/10/19 00:16 ID:???
キン肉マンといえば、なんかトリビア関係で祭になってたらしいな
618マロン名無しさん:03/10/19 20:09 ID:???
はだしのげんで米軍兵に頭蓋骨を売る場面でゲンたちが意味のわからんこと言って
踊りだした時米軍兵が「クレイジーボーイ」とか言ってたけど修正されたかな
619マロン名無しさん:03/10/19 20:50 ID:???
クレイジーはOKじゃなかったっけ?
620マロン名無しさん:03/10/20 00:48 ID:pa4NnHeG
>613
うんこ修正してたら あられちゃん大変だな
621マロン名無しさん:03/10/20 01:02 ID:nJW95dcI
グラナダ正典の数
622マロン名無しさん:03/10/20 05:01 ID:???
これは音としての意味なんでスレ違いなんだけど、
キチガイは「キチ」の部分の発音が特に精神障害者にダメージを与える音らしいので
放送上は医学的に禁止らしい。
623マロン名無しさん:03/10/20 08:25 ID:???
>>607
シェイクスピアの著作権はもう消えてるのか
624マロン名無しさん:03/10/20 10:48 ID:???
著作権は本人の死後20年は遺族に権利があって
その後は国籍のあった国に権利が移動するんじゃなかったっけ。
国に移動する辺りで事実上フリーになる事例が大半。
625マロン名無しさん:03/10/20 14:07 ID:???
黒鼠の遊園地はどんな汚い手を使ってるんだ?
626マロン名無しさん:03/10/20 16:38 ID:???
50年じゃなかった?
627マロン名無しさん:03/10/20 17:19 ID:???
大抵は50年だけど
国によって変わったりするみたい

http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime3.html
628マロン名無しさん:03/10/20 19:11 ID:ofrrnFLp
微妙にスレ違いの上に又ドラえもんの話でスマソだが、
のび太のメガネを描き忘れたコマがあったけど、最近の版では半ば無理矢理修正されてるね。
629マロン名無しさん:03/10/21 21:45 ID:???
>>623
そういやツクダのオセロの由来は人種絡みだけど生き残ってるね。
>>625
5年位前に最初の鼠映画が権利切れるんでアメリカの法律ごと変えてた。
50年たっちゃうからじゃあ今からまた20年、ってキリねえじゃん!

藤子Fの短編「ノスタル爺」の名セリフ「狂気よ去るな!!」が
いまは「まぼろしよ去るな!!」。ガツクリ。
630マロン名無しさん:03/10/24 04:09 ID:???
釣りキチ三平って今どうなってんのかなぁ
あれって一話かどっかに「釣りキチ」の言葉の意味、説明してなかったっけ?

あと、誰かVガソダムの再放送って見た人いない?
やっぱ才ウムのせいで再放送は無理なのかなぁ
631マロン名無しさん:03/10/24 08:10 ID:???
>>630
CSでやってるよ>V
632マロン名無しさん:03/10/24 19:04 ID:???
ツルピカドンって原爆連想するから消えたんだっけ?
633マロン名無しさん:03/10/24 20:02 ID:???
>>630
Vガソダムって何かマズイ点あったの?
634マロン名無しさん:03/10/24 23:18 ID:???
Vガンダムは正直まずいとこだらけだろう
635マロン名無しさん:03/10/25 00:21 ID:???
>>629
「まぼろしよ去るな!!」ってなんかゴロが悪いな、と思っていたらそういうことですか。
夢ならばさめるな!! 狂気よ去るな!!
断然こっちの方がいい。
636630:03/10/25 00:31 ID:???
なるほどCSでやってたりするんですね サンクス
じゃあ 単に人気が無いから再放送しないだけか……

Vガンはマズイ点なんか全然無いですよ
敵がイカニモな服着てる宗教国家だったり、地球救済のために人類絶滅テロを
仕掛けてきたりしますが特に問題ありません
放映直後に地下鉄●リン事件が起きましたが特に気にしなくて良いでしょう
637マロン名無しさん:03/10/25 04:05 ID:???
ガンダムかなんかで
「目くらましか」と言う台詞が
「メクラ」を連想させるとか何とかいうクレームがついて(つくのを懸念して?)
「目・くらましか」という発音にした

という話を聞いた。
638マロン名無しさん:03/10/30 22:32 ID:???
「部落」を連想させないように「ブラ・クラ」と発音しよう

639マロン名無しさん:03/10/30 23:54 ID:???
昨日の獄門島のドラマ、よく見てなかったがあれをなくすために話の筋が変になってたんでは…。
JETの漫画版にはあったのにね。
640マロン名無しさん:03/11/02 19:47 ID:???
>>606
したら、「大吉」とかもだめなんかねー
昔やってたラッキーマンなんて毎週言ってた気がするけど
641640:03/11/02 19:49 ID:???
×606
○622だった…
642マロン名無しさん:03/11/04 12:05 ID:???
643マロン名無しさん:03/11/10 22:46 ID:???
「釣りキチ三平」(ってタイトルがもう)の中で
「釣りに関しちゃかなりのキ印」なんて台詞があったなあ
どうなんだろうかあれは
644マロン名無しさん:03/11/11 00:00 ID:???
そのうち「釣りマニア三平」に改題
645マロン名無しさん:03/11/11 00:11 ID:???
車だん吉のキチと同じような、男児の愛称みたいなものと聞いた事がある
646マロン名無しさん:03/11/11 00:31 ID:???
なんだか後づけ臭いなあ(汗
647マロン名無しさん:03/11/11 00:39 ID:???
内容が健全だからOKだったという話もあるな
648マロン名無しさん:03/11/11 01:33 ID:???
>646
まぁ、後付け以外のナニモノでもないが、苦しいけどしかたないな。

誰かスゲェ政治家になってキ印団体を駆逐してくれよう・・・
649マロン名無しさん:03/11/12 01:11 ID:???
釣り吉、音吉、カー吉、ヒコ吉、トラ吉…
これらはあるものに「アタマがおかしくなるほどに」没頭する者たちに与えられた称号である!

ということにして突破しよう。
650マロン名無しさん:03/11/12 01:26 ID:???
ヒコ吉ってなんだ?
651マロン名無しさん:03/11/12 19:37 ID:???
ヒコ−キか?
652マロン名無しさん:03/11/12 20:57 ID:???
鉄っちゃんとかなら普通にいけるのにね
653マロン名無しさん:03/11/12 22:00 ID:???
>>649
>>アタマがおかしくなる

いや、だから「おかしく」もNGワードかと
654マロン名無しさん:03/11/12 23:15 ID:???
>>653
じゃあ「精神に異常をきたすほどに」に取り替えよう(w
655マロン名無しさん:03/11/12 23:29 ID:???
まぁ、やばくなったら「釣りバカ三平」に変えりゃええわ
656マロン名無しさん:03/11/12 23:33 ID:???
「バカ」なんかダメに決まってるじゃないか。
657マロン名無しさん:03/11/12 23:44 ID:???
じゃあ「釣りタワケ三平」
658マロン名無しさん:03/11/13 00:01 ID:???
「釣りズキ三平」
659マロン名無しさん:03/11/13 00:08 ID:???
釣りガ、妄信的ニ好キ三平
660マロン名無しさん:03/11/13 00:09 ID:???
そういや、「プラモ狂四郎」はOKなのか?
661マロン名無しさん:03/11/13 00:39 ID:exRDTUAf
釣りバカ日誌は認知度の高さでなんとかなったって感じだな・・・
そういえばモモタロウアニメ化がポシャったのは牛バカ丸の名がまずかったから
らしいが本当だろうか_| ̄|○確かにあの時代のアニメはバカ発言にうるさかったが
662マロン名無しさん:03/11/13 01:14 ID:???
>>562
士農工商は放送禁止用語で 教科書とか歴史書以外での使用が
できないらしい

民分を表現する言葉は放送禁止用語になることが多い
女子高生と言うのは厳密に言うと放送禁止用語で女子高校生と表記しないといけないらしいと聞いたことがある
女子高生なんてよくきくけど・・・

○○店 というのもいけないとか
マイナーな作品になるが プリズナーNO.6と言うイギリスの作品中の
吹き替えのなかで 
パン焼けパン焼け パン屋の親父の台詞の パン屋の部分が 今の
放送とDVDでは無音状態になっている
663マロン名無しさん:03/11/13 01:21 ID:???
なんというか・・・
キチガイを規制している団体が一番本来の意味でのキチガイっていう
なんとも言えない世の中だねえ・・・
664マロン名無しさん:03/11/13 01:37 ID:???
>>662
もともとは「士農工商」が放送禁止なのではなく、「士農工商エタヒニン」
の「エタヒニン」部分に何か別の言葉を入れて「ぼくらは虐げられてま
す」みたいなことを言うのが差別的と指摘されていた(士農工商代理店
とか)。でも今ではやっかいごとの根を絶つつもりなのか士農工商その
ものを避ける方向にある。
差別語は増殖する。それがコワい。
665勉五十二:03/11/13 01:49 ID:wzF7kyQ7
刃牙の克己のセリフで、
本誌では「竹やり対核兵器」だったのが単行本では
「「竹やり対格兵器」とかいう意味のわからない言葉に変更されていた。
666マロン名無しさん:03/11/13 02:04 ID:???
誤植じゃねえのか?そりは。
667マロン名無しさん:03/11/13 03:40 ID:???
六田登のICHIGOってゆう人イパーイ殺す漫画
本屋に全然ないんだが発禁か?

関係ないけど上条敦士のSEXの3巻いつ出るんだろう。。。
無理やり関係づけると主人公が色盲(変換で出ない、、、)。
668マロン名無しさん:03/11/13 14:14 ID:???
>662
「女子高生」は身分を特定するからダメらしい。
ただし、「女子校生」だと、「学生の総称のうち、女性を表現する言葉」
だからOKなんだと。

AVのタイトルなんか見ると、みんな「女子校生」になってるんだよなー。

>664
その昔、「士農工商犬SF作家」という言葉がありましてなあ。
669マロン名無しさん:03/11/13 15:06 ID:???
>>664
士農工商電源電池という言葉を聞いたことがある。
電源・電池関連の会社は電機メーカーの系列の中でも下の方なんだそうだ。
670マロン名無しさん:03/11/13 19:18 ID:???
>>667
単に絶版なり品切れなりでは?
そのうち文庫で出たり
671マロン名無しさん:03/11/13 19:25 ID:???
ちょっと前に幽白の再放送が五時くらいにやっていたのだが暗黒武術会編までしか
やらずに終わってしまった

仙水編以降は今じゃ放送できんのかな
672671:03/11/13 19:27 ID:???
※訂正

暗黒武術会編まで放送して終わってしまった
673671:03/11/13 19:32 ID:???
ついでにアニメの幽白では幽助初登場のシーンはタバコを吸っているではなく
ガムを噛んでいる

あと静流は原作では18歳でタバコを吸っているが、アニメでは20才で喫煙している
674マロン名無しさん:03/11/13 21:12 ID:???
>>673
ゲゲゲの鬼太郎も原作では煙草をすっていたが
アニメになるから 禁煙したんだそうな

鬼太郎がここにきたろう?
675マロン名無しさん:03/11/13 22:49 ID:???
幽白は確かケーブルテレビじゃ最後までやった気がするけどね。戸川純ってどうなってたんだろう
676マロン名無しさん:03/11/14 01:33 ID:???
>671
ちょっと前にCSではやってたが。
677マロン名無しさん:03/11/14 01:34 ID:???
あ、かぶった。

戸川純は・・・どうだったっけな?
自転車の人は変わってたと思うけど。
678マロン名無しさん:03/11/14 16:05 ID:???
戸川純は無難に、「明日、楽しみにしているドラマが最終回なんだ」みたいなセリフに変えられていました。
679マロン名無しさん:03/11/14 23:20 ID:???
キンタマンの
オガンダム→バカラス
680マロン名無しさん:03/11/14 23:21 ID:???
>>479
ライバル誌のボンボンがガンダム寄りだったからなー
681マロン名無しさん:03/11/14 23:25 ID:???
SDガンダムはボンボン発祥だったから
682479:03/11/14 23:39 ID:???
呼びますたか(´Д`)?
683630:03/11/15 15:44 ID:???
>>679
オガンダムは連載途中からバカラスに変更されてたハズ
理由は、ボンボンがというよりあんまりに露骨だから、だろう
たぶん

あと、厳密にはSDガンダムはボンボン発祥とは言い難いんじゃ……
横井孝二と佐藤元に聞いたら何ていうか知らんが
684マロン名無しさん:03/11/18 23:11 ID:qnkF5HmT
SDガンダーム SDガンダーム
おまえは癌だー

がーん
685マロン名無しさん:03/11/18 23:12 ID:qnkF5HmT
ところで ガンダムの正式名称はRX−78
最初はガンダーRX−78でなかったかい?
ガンダーは何で消えた??
686マロン名無しさん:03/11/19 01:35 ID:???
RX-78という型番も、初期にはガンダーRX-78という名称だったというのも、
実は全て後付け、というかサンライズ以外のところが勝手に後付けしたもの。
687マロン名無しさん:03/11/19 01:56 ID:???
シナリオに書かれていた(アフレコ時に削除された)ガンダムの型番は
ガンダーX78(RXではない)。
これを「RX-78にしましょう」と提案したのはアニメ雑誌「アニメック」。
なんで「RX」にしたかというと、当時大河原邦男の愛車がRX-7だった
からと言われている。
688マロン名無しさん:03/11/19 02:01 ID:???
で、それからひねって「連邦側ではジオンのモビルスーツという呼称を嫌ってロボット兵器と呼んだ」
なんて後付け設定が生まれたらしいね。
RXのRはロボットの意味ということになったらしい。
689マロン名無しさん:03/11/19 10:47 ID:???
最近ではアムロが乗ったのはRX−78−2って事になってるね。
で、さらにいつの間にかザクはザクIIと呼ばれている。
690マロン名無しさん:03/11/19 10:55 ID:???
さらにRX-78-2というのはRX-78の3機作った試作機の2番目という意味だったはずが(富野の小説)
今はRX-78ガンダムという試作機シリーズのバージョン2という意味にすりかわってるらしい。
691マロン名無しさん:03/11/19 11:40 ID:IHypZXgc
週マガ版のレインボーマンは復刻時、きち○い→錯乱・変人・狂気
アル中→のんべ等となっておりました。
692マロン名無しさん:03/11/19 12:21 ID:jwqeDDZH
「全くもって俺の勘違い(記憶違い)」の気もしてきたんだが・・・
すごいよ!マサルさんでセクシーコマンドー部と野球部が試合する話で
野球部にバカにされてる時マサル側が
「うっせーハゲ!!」ってセリフを背負ってるのがジャンプ掲載時は
「うっせーマルガリータ!!」って言ってた気がするんだが・・・
いくらなんでもおかしいから気のせいなのかな・・・

マルガリータで言えばボーボボのアニメでマルハーゲ帝国→マルガリータ帝国
ってなってるね。これは意味解るんだがコーラ→ソーダになってるのは何でだろう。
コカとかペプシとか言ってるなら商品名に引っかかるだろうけど、コーラ自体は違うよな?

あとNHKは商品名NGのハズだけど何気にバンバン出してたりするよな。どうでも良いけど。
693マロン名無しさん:03/11/19 20:44 ID:R9CxoTFE
RX−78奥深し
694マロン名無しさん:03/11/19 21:10 ID:???
>>690
>2番目
今は違うのか!

>ザクII
これは旧ザクがザクIなのでは?
695マロン名無しさん:03/11/19 22:10 ID:???
エルフェンリートより

雑誌「ハダカなんてやだぁっ!!」

単行本「見ちゃやだぁっ!!」

まあ状況が状況だが
696マロン名無しさん:03/11/19 22:14 ID:???
どういう状況なんですか?

いや、その漫画知らないんで・・・
697マロン名無しさん:03/11/19 23:47 ID:???
>>696
登場キャラの一人が敵を発見して死ぬかもしれない戦いに赴いて
敵との出会い頭に四肢をもがれて(もともと付いてた義手義足が外れただけだけど)
上半身素っ裸にひん剥かれたときのセリフ

死ぬかもしれないときに「ハダカなんてやだぁっ!!」なんて言われてもねぇ
698マロン名無しさん:03/11/20 00:43 ID:???
「見ちゃやだぁっ!」でも一緒では?
699マロン名無しさん:03/11/20 00:49 ID:???
謎のこだわり岡本倫
700オナルト・カルピス(;´Д`) :03/11/20 03:50 ID:bN+9yW9H
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´Д`)  <  700
   _, i -イ、    \________________
 (⌒`    ⌒ヽ
  ヽ  ~~⌒γ⌒)
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {   つ  }
  |      |
  {  ,イ  ノ
701マロン名無しさん:03/11/22 14:11 ID:gTeY+UMy
燃えるおにいさんでの
学校用務員の表現・・・
702マロン名無しさん:03/11/22 15:48 ID:qDSxR85B
>>677
たしか「トライアスロンの選手か!?」になってたはず。萎え萎え
ゴーマニズム宣言で「ハゲ」を修正しろと言われたときに「原爆症の人も含まれているから」といわれたとか
でもそんなんいったら「デブ」だって先天的な糖尿病患者はインシュリンを摂取しないといけないので絶対に太る。とかいわれたら差別語になるのか?
703サンダルと腰巻:03/11/22 17:10 ID:NmZqXGR1
ハイスクール鬼面組の文庫版で、零くんと鈍ちゃんのしりとり対決のシーンで
「やぶ医者」が「やく者」に絵ごと変わっていた。

 ジョジョは修正というか、作者の字が読みにくいので誤植になりやすい気がする。
アバッキオ対イルーゾォで自分の手を切断するシーンで単行本では「鏡の破片で」だが
ジャンプ掲載時は「銃の破片で」になっていたと記憶している。
あとドッピオ対リゾットのシーンで「自転車の音なんかではない」とあるけどこれは自動車の
マチガイでは?自分の持っている初版の単行本は自転車だけど、新しいやつは自動車に直されているのかな?

>>325 ウィルソン・フィリップス上院議員のセリフは良く憶えてないけど最初から攻撃的だった。
「これこれ・・・若いお方というものは」なんかじゃなく「何だ貴様は」みたいな感じ。
最後のコマは「おげぇぇぁぁぁ〜っ」ではなく、「ギニャア―ッ!」っていう書き文字のみだった。
個人的にはこっちが好きだった。
704マロン名無しさん:03/11/23 16:19 ID:???
>>作者の字が読みにくいので誤植になりやすい

何とも言えんなあ…。
705マロン名無しさん:03/11/26 11:35 ID:???
ジョジョなら
グレイフルデッド→グレイトフルデッド
チョコラータ→チョコラート
ステアウェイトゥヘブン→メイドインヘブン

あとサブタイトルが本誌では全部付いてるのに単行本化すると
「吊られた男その@」とかになってる
706マロン名無しさん:03/11/26 13:50 ID:???
ステアウェイトゥヘブンは何か問題があったのかね。
707マロン名無しさん:03/11/26 17:12 ID:???
>>706
「天国への階段」より「天国製」の方がカコイイと作者が後で考えたんじゃないの?
708マロン名無しさん:03/11/26 19:20 ID:???
そういや第三部でポルナレフがエンヤ婆に襲われたとき
「ジョ、ジョスターさんっ」とか叫んでた記憶が。
709マロン名無しさん:03/11/26 21:49 ID:???
単行本ではどうなってるの?
710マロン名無しさん:03/11/26 22:24 ID:???
ボボボーボボーボボのアニメは、過激な表現が直されてるね
711マロン名無しさん:03/11/27 05:11 ID:???
ガンスリンガーもナー
712  :03/11/30 02:48 ID:Xgaean94
空手バカ一代だったかな?
「かかってこいっ! カタワにしてやる!」
   ↓
「かかってこいっ! 体を不自由にしてやる!」

そりゃあねえだろ。
713マロン名無しさん:03/11/30 05:51 ID:???
ぶっころしてやるでいいじゃんね
714マロン名無しさん:03/11/30 11:01 ID:d+m67XmP
それだと、カタワ=死んだも同じ なのかー!!
とか深読みして文句言う奴が出そう
715マロン名無しさん:03/11/30 13:12 ID:???
ガイシュツかも知れませんが、一峰大二のウルトラマンで建物から「屠殺場」
が消されています。あとアポラス→アボラス、きちがい科学者→気が変な
科学者に変更。
716マロン名無しさん:03/11/30 13:53 ID:???
ジョジョのスタンド名なら、
アースウィンド&ファイヤー → プラネット・ウェイブス
ってのもあったな。
アース〜の方は四部で既にミキタカのスタンド名として使ってたというお話。

まー漫画内的ではスタンド名はスタンド主がなんとなくつけてるんだろうから、
そりゃ被る事もなくはないんだろうけども、その辺はやっぱ創作だし荒木だし。
717マロン名無しさん:03/11/30 23:19 ID:???
あの人、結構緻密なようでボケてるよな
718マロン名無しさん:03/11/30 23:51 ID:???
ジャンプ掲載時では、ツェペリ男爵が独身だったよね
719マロン名無しさん:03/12/01 07:11 ID:???
>>716
キミタカのあれは結局スタンドだったのか!
720マロン名無しさん:03/12/09 21:51 ID:JSx7yRiL
保守
721マロン名無しさん:03/12/09 23:15 ID:???
花京院のスタンドの名前が
『ハイエロファント・エメラルド』から
『ハイエロファント・グリーン』に
変わったのは何故?

722マロン名無しさん:03/12/09 23:20 ID:???
語呂の悪さではなかろうか・・・
723マロン名無しさん:03/12/11 20:47 ID:???
ダークブルームーンのおっさんが「スターシルバー」とか言ってた気が
724マロン名無しさん:03/12/14 01:32 ID:???
何をするだぁー!
725マロン名無しさん:03/12/25 23:53 ID:???
誤字脱字age
726マロン名無しさん:03/12/30 22:48 ID:???
ジャンプでのツェペリの台詞「結婚もしなかった」

かなーりうろ覚え
727マロン名無しさん:03/12/30 23:11 ID:???
家族を持たなかった



家族を捨てた

になったんじゃなかったっけ?
728マロン名無しさん:04/01/01 13:32 ID:???
鳥山明の『騎竜少年』
ウルトラマン→ウルト〇マン
729マロン名無しさん:04/01/02 20:04 ID:???
にわのまこと「真島クンすっとばす」の碇 章吾
光臨館トーナメント開幕前インタビューで「六連覇を阻む選手が現れますか?」と聞かれて

「その期待はしない方がいいですね」
       ↓
「アンタ何年記者やってんだ?」
730マロン名無しさん:04/01/02 20:45 ID:V8WlWv+v
まこリンは細かいトコたまーに直すよね
サブタイトルとか
731マロン名無しさん:04/01/03 00:33 ID:???
そういやまこリン今なにやってんの?
732マロン名無しさん:04/01/03 00:44 ID:???
ヤングキングでボンバーガール連載開始したよ
あと時々モモタロウ2をビジネスジャンプ増刊で描いてる
733マロン名無しさん:04/01/03 00:47 ID:???
おお、じゃあビジネスジャンプは読まなきゃ
734でも:04/01/03 00:58 ID:???
増刊(BJ魂)はレア物で今まで一度も目にした事がないんだ_| ̄|○ 載るの時々だしね
コミックス待ちだよ・・・・ リアルファイト編なので割とシリアスらしいよ
735マロン名無しさん:04/01/03 01:34 ID:???
少女漫画では「僕等がいた」かな〜。
パタリロで、タマネギが幽霊を見てみんなで泡吹いてたおれるシーンがあったよ。
パタリロが「カニか、おまえらは」という台詞を言うんだけど、それは修正された
のかなあ・・・。
あと、マライヒにむかって、「おまえらのような奴がいるから、エイズが広がる
んだ!」みたいな台詞もあったはず。
736マロン名無しさん:04/01/03 01:38 ID:???
るろうに剣心。京都の警察署でさのすけと張が言い争うのを傍観している
斎藤の台詞がなくなって、あきれ顔だけになっている。ジャンプ紙上では
「とり頭とホウキか。五十歩百歩だな」と考えている。
737マロン名無しさん:04/01/03 17:27 ID:???
楳図かずお「漂流教室」
高松君と大友君の最終決戦のシーン

高松「きちがいめ、人の肉を喰ったな」
        ↓
高松「おまえたち、人の肉を喰ったな」
738マロン名無しさん:04/01/03 21:35 ID:???
「ひかりごけ」じゃないが
人肉食いくらいでは基地外認定されなくなったのかな。
739マロン名無しさん:04/01/04 00:54 ID:???
>>738

キチガイが禁止用語になった
740マロン名無しさん:04/01/04 16:17 ID:???
age
741マロン名無しさん:04/01/04 16:28 ID:???
封神演義
なたくVS王貴人
「では行くぞ」
「いいわ」
   ↓
「いいな?」
「いいわ」

過去レス見てないから既出だったらごめん
742マロン名無しさん:04/01/04 18:39 ID:QHglqYk3
ジャガーで「ワラ蔵」から「ルーシー」に
修正されてたのはなんで?
743マロン名無しさん:04/01/04 20:33 ID:???
「私立T女子学園」
最初のころにあったエンコーネタが
コミックスでは削除されてた。

記憶があいまいで詳しくかけない。すまん。
744マロン名無しさん:04/01/04 21:35 ID:ijbB5Dd0
>>742
ジャガーの何巻?
745マロン名無しさん:04/01/04 21:51 ID:???
釣りオタ三平
746マロン名無しさん:04/01/04 22:43 ID:QHglqYk3
>>744
6巻でビューティー田村さんの台詞
747マロン名無しさん:04/01/04 23:20 ID:???
遊戯王の海馬社長のセリフ「爆進!!」がコミックスでは「驀進!!」と正しく直されていた
語的にはおかしいかもしれないがキャラには「爆」のほうがあっていると作者も思ったらしく
さらに本誌で同じ「爆進」→コミックスで「驀進」というプロセスをもう一度踏んでいた
748マロン名無しさん:04/01/04 23:50 ID:???
爆進って間違ってたのか!?
あ、ホントだ驀進って変換される・・・
749マロン名無しさん:04/01/05 00:00 ID:???
>>742
藁人形でワラ蔵じゃ普通だと思ったんじゃない?
750マロン名無しさん:04/01/05 00:58 ID:???
>>741
微妙な違いだね
前後の流れを考えると後の方が礼儀正しい
なたくのことだからどっちでもいい気がする
751マロン名無しさん:04/01/05 14:31 ID:d97zZ9GI
752マロン名無しさん:04/01/05 15:01 ID:???
>>521
こいつあたまわるそう
753マロン名無しさん:04/01/05 18:21 ID:???
藤子不二雄の「ヒョンヒョロ」←誘拐を実行するのやつ
「ぼくの家系には精神病の血統はないんだけどな。」

「ばくにはへんな病気の血統はないんだけどな。」
754マロン名無しさん:04/01/05 18:22 ID:???
「へんな病気」の方が差別を助長してる気がする。
755マロン名無しさん:04/01/05 23:43 ID:???
実際、精神病は血統で出る確率が上がるしねえ
756マロン名無しさん:04/01/07 11:56 ID:???
>>754
同意
757マロン名無しさん:04/01/09 22:41 ID:???
藤子Fの短編で
「君は精神分裂症だ」
「じゃあ僕狂ってるの?」
というようなやりとりがあったな。
今もあるのだろうか。
758マロン名無しさん:04/01/12 21:18 ID:???
>>755
俺はキチガイのサラブレッドだったのか。
759マロン名無しさん:04/01/12 21:34 ID:???
普段は差別反対ってな顔してる人間でも
例えば娘や息子の結婚相手の身内に精神障害者がいると
怒涛の勢いで反対したりするからねえ・・・
760マロン名無しさん:04/01/13 01:19 ID:???
しかもそう言うときは>>755の理論を持ち出して正当化しようとするんだよねえ
761マロン名無しさん:04/01/13 20:05 ID:???
つーか他人ならともかく自分の子が池沼になる可能性が
少しでもあるってのは嫌だろ。正直言って。

奇形児を生む可能性があるのでタバコを吸う女も嫌いだ。
762マロン名無しさん:04/01/13 20:17 ID:???
結婚するのはいいがガキは作るなと。
763マロン名無しさん:04/01/19 15:54 ID:???
西原はよく優生保護法をネタにしてるけどな。

読者の設定が子供か大人かでネタの合格ラインも変わるんだろうな。
764マロン名無しさん:04/01/21 04:15 ID:???
文庫とかで台詞変えんなボケナス
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10010/1001039396.html
765マロン名無しさん:04/01/21 23:43 ID:???
>>764
97 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 01/09/26 21:29
最近知ったが、
こち亀の第四巻の一話目(軍国主義の派出所の話)はまるまる削除されてるらしい。
100巻に載ってる全話リストにものってない。
作品自体を無にしてしまっていいのか?初期のこち亀の中でもかなり面白い話だったのに。

↑これってどっかで読めない?
766マロン名無しさん:04/01/22 00:05 ID:???
>765
どっかのサイトで見たんだよな…。
どこだっけな。
767マロン名無しさん:04/01/22 07:02 ID:K3+Xpoer
>>765ブックオフで立ち読みすればいいんじゃない
初版にちかいあたりのにはのってる
768マロン名無しさん:04/01/22 07:11 ID:???
>>765
ブクオフで探せば結構あると思うよ。
俺も前それ読みたいからブクオフに探しにいったんだよ。そしたら1分でみつかった。
あとこち亀スレだかで結構後の刷りまで載ってるとかいう話を聞いたよ。

確証は持てないけどね。
769マロン名無しさん:04/01/22 14:28 ID:???
>>767
あー、俺、発売日買いした奴持ってる…もちろん山止名義の。
でもちょっと部屋の向こうは通行止めになってるんで確認できないや。
770マロン名無しさん:04/01/23 01:26 ID:???
漫画じゃないけど、クロノトリガー
エンディングでのタバンのセリフが変更。

SFC版「クロノよ。お前もいっぱいやりなよ。今日はヒーローなんだからよ!
        ↓
PS版「クロノよ。お前も早く大人になれよ。
771マロン名無しさん:04/01/23 02:13 ID:???
酒ぐらい飲ませて・・・・

って高橋しんも気遣ってガキにしょう油飲ませてたな・・・・
そっちもヤバイ気がするが
772マロン名無しさん:04/01/23 13:43 ID:???
酒がんがん飲むイベントがあるけど。。
773マロン名無しさん:04/01/23 14:34 ID:???
あったねクロノ・・・
酒と明記してないってか・・・?
774マロン名無しさん:04/01/26 00:16 ID:???
まんゆうき2話 娘々のセリフ

「うわー!!気が狂ってるー!! 」
単行本では
「うわー!!CRAZYー!! 」
775マロン名無しさん:04/01/26 13:42 ID:???
釣り・著しく好き・三平
                   BY伊集院光
776マロン名無しさん:04/01/27 18:30 ID:P7OJ70lQ
以上、渋谷アトミックボムクルーと宇多丸がお送りしました
尚、只今の曲中に不適切に聞こえる発言があったとしても
それはもちろん全てあなたのキキチガイ
777マロン名無しさん:04/01/27 21:58 ID:???
亀どころじゃない遅レスですまんが、764からとんだスレでやってた
パタリロの4巻「マリネラの吸血鬼」は盗作だから、カットされたのでは
元ネタはアガサ・クリスティーの短編集「死の猟犬」にはいっている
ラジオという作品
探偵役とギャグ付け加えただけでまんまパクリ
いまでも角川文庫で読めるはず。
他にも落語や古典SFからパクリやる人だから
いや、ファンなんだけどね
ガイシュツだったらスマソ
古いネタなのでsage
778マロン名無しさん:04/01/28 00:10 ID:???
パロティじゃなくて?
779マロン名無しさん:04/01/28 00:29 ID:???
やっぱり吸血鬼は載ってないのか・・・
読みたいんだけど載ってないから記憶違いなのかと悩んでたよ
780マロン名無しさん:04/01/28 00:55 ID:???
パロディじゃない、クリスティの読めばわかる。けど角川じゃなくてハヤカワだった、スマン
探偵ものじゃない短編集だから(恐怖モノとかね)クリスティの中じゃマイナーだけど
結構面白いよ、奇妙な味で。
ちなみに、落語は「蛇含草」で、古典SFは「たんぽぽ娘」。
漫画の方のタイトル忘れたけどどっちもコミックスにはいってる。
たんぽぽはオマージュといえなくもないが、コミックスの後書きで「超能力とかでてこない
こういうのもSFなんです」とか書いてた。
名作SFパクれば、SFなのあたりまえじゃあ と思ったもんだ。
781マロン名無しさん:04/01/28 01:01 ID:???
>>774
なんか逆手にとった感じでオモロイ。
782マロン名無しさん:04/01/28 01:52 ID:???
>780
落語の「蛇含草」もしくは「そばの羽織」だね。
魔夜バージョンではスパゲティの食べ比べになってたやつ。

たんぽぽ娘の他に、ブラッドベリの「もののかたち(生まれる
ときの機械的なトラブルで、異次元に存在する異形のものに
なってしまった赤ちゃん。科学者たちはその赤ちゃんをもとの
次元に戻そうとするが…)」とか、ダンセイニの「二壜のソース
(魔夜バージョンではソースの行商人の話)」とか…実は
短発ものの短編にはアレなのが多かったり。
783マロン名無しさん:04/01/28 14:27 ID:???
あーゆーのはパクリとは言わんのじゃないかなあ・・・
784マロン名無しさん:04/01/28 21:06 ID:???
牡丹灯籠なんてそのまんまやってたよね
785マロン名無しさん:04/01/28 21:09 ID:???
牡丹灯篭くらい有名な話なら、「あれのパタリロ版だな」と思うところなんだけど…
…あー、作者的には「世間の一般常識としてみんな知ってる話でしょ?」というつもりなのかもしれず。
786マロン名無しさん:04/01/28 21:18 ID:???
作者的にはそのつもりでしょうなあ。
787マロン名無しさん:04/01/29 03:01 ID:???
スレ違いでもうしわけないが、海外版に直されたマンガの修正はある意味面白い。
乳首とか削られてるんだが消し忘れ(わざと?)もあったりして・・・
セリフの内容も直されてるんだろうか?特に韓国とか規制の厳しい国では。
788マロン名無しさん:04/01/29 03:19 ID:???
>787
昔、某誌で中国だか韓国だかで売られてた海賊版のマンガの
特集やってたの見たことがある。

女の子の裸不可、男の長髪不可、多分セリフも相当変えられていた
…らしい(コレはさすがにどこまで正確だかわからんが)。

少年漫画系で、沢山の裸の女の子に囲まれてウハウハ、なんて
シーンは、全部スクール水着状の黒塗りになってたし、エリア88の
サキもスケバン刑事の神恭一郎も、サラリーマンみたいな短髪に
書き替えられていた。

あと、描き文字が全部消されて、活字になって入れなおされてたな。
…また消し方が丁寧なんだよ。文字を消して、その部分のスクリーン
トーンを手書きで書き足したりしてあったっけ。
あのへんは、仕事が細かいなーと思った。
かれこれ20年くらい前の話だから、今でもそうなのかは知らないけど。
789マロン名無しさん:04/01/29 11:04 ID:???
トーンを手書きってw
790マロン名無しさん:04/01/29 14:47 ID:???
質の悪そうな(?)トーンを新たにつけくわえてるのもあるよ。
あきらかに浮いてるやつね。

でもそういう仕事してる人たちは結構楽しいかもね。
「むむ、なんだこの裸は、けしからん!!」などとは思ってないよなw
「すげ、この漫画家の絵色っぺーじゃん」とか逝ってそう
791790:04/01/29 14:48 ID:???
あげちゃった。スマヌ
792マロン名無しさん:04/01/29 15:02 ID:???
ageるな危険
793マロン名無しさん:04/01/29 21:20 ID:???
服とかのトーンがはがれて
ページの上のほうの他のコマにくっついちゃったまんま出版されてるマンガがあった
文庫になってもやっぱりはがれてくっついたまんま。

誤字脱字よりも分かりやすいと思うんだけど誰も気づかなかったのか?
794マロン名無しさん:04/01/30 02:43 ID:???
俺も謎、、、、フツーは『単行本直し』という作家本人によるチェックが
入るのだが、どうもズボラな人も多いようだ。
「HEN」でも一番でかいコマで誰にでもわかるくらいにトーンがはがれてたなあ。
795マロン名無しさん:04/01/30 12:20 ID:???
サイゾー今月号のたっつぁんの連載漫画。

表紙で服のスクリーントーン、おもいっくそ切り忘れてるよ。
本になるまで誰も気が付かなかったのかなあ。
796マロン名無しさん:04/01/30 21:08 ID:???
ジョジョの有名な台詞「なにをするだー!」も十数年直されなかったようだ
797マロン名無しさん:04/01/30 22:50 ID:???
誰が言ったの?
798マロン名無しさん:04/01/31 12:28 ID:???
>>796
ジョジョ厨うざい
799マロン名無しさん:04/01/31 13:59 ID:???
  _, ,_
( ´_ゝ`) ???
800マロン名無しさん:04/02/06 22:45 ID:???
>>793
なんの漫画?
美味しんぼでは山岡さんの
どたまのベタ塗り忘れがあったりしたが
801マロン名無しさん:04/02/06 22:47 ID:???
そういえば山岡がWINDOWSを口汚く罵るシーンは普通に載ってるの?
802マロン名無しさん:04/02/06 23:00 ID:???
そんなシーンがあるのか?
あの腐れ料理漫画・・・
803マロン名無しさん:04/02/06 23:11 ID:???
山岡はMac派なんだとよ。たぶん作者も。
正直クラシックMacOSなんてWin3.1と同レベルだと思うが…
804マロン名無しさん:04/02/06 23:53 ID:???
美味しんぼ自身が初期の調子で今の美味しんぼを叩いて欲しいものだが・・・

現在は非常に鬱陶しい漫画になってるな、アレ。
唯一の興味は、病床の雄山を山岡が許すという
ベタな展開になるかどうかだけだが・・・
805マロン名無しさん:04/02/07 08:33 ID:???
>>801,802
59巻に収録されてる模様
ttp://sawadaspecial.com/mirror/shakkiripon.htm
806マロン名無しさん:04/02/07 10:48 ID:???
ボブロスage
807マロン名無しさん:04/02/07 11:22 ID:???
ふと思い出したんだが、ちゃたろーのごく初期の漫画「コマスドー」(ペンギンクラブ)で、
教育TVで活躍していた工作好きな無口なおじさんにそっくりな強姦魔の「ノッホさん」が
強姦してるところを主人公のアーナルト・ブストデモネルガーに見つかって懲らしめられそうになって
すばやく牛乳パックでバスのおもちゃを作ってアーナルトさんにプレゼントして見逃してもらおうとするが
アーナルトさんは「いらねーよ!そんなつまんねーもん」と言ってパンチ一閃、というシーンが
単行本では「いらん!」一言に修正されていた。
やっぱり、心で思ってても「つまんねーもん」と言ってはいけなかったんだろうか。

ペンギンクラブ(山賊版だったか?)で他にも、フィストファックのフィニッシュで
中指を立てて「子宮に突っ込む!」が単行本で「突っ込む!」だけになってる漫画があったけど、
よいこがまねをしてはいけないからだろうか?
そもそも目的語がなくなって、どこに突っ込むんだよと思わずツッコんだが。
808マロン名無しさん:04/02/07 11:40 ID:???
ダークすぎw
809マロン名無しさん:04/02/07 13:12 ID:4ljRxlJq
何巻だが忘れたが、稲中で女のアソコを見て興奮した前野たちを見てブスが一言 ヤンマガ 「全員、阿部義晴?」 コミック 「全員、エロルパン!」 当時、ユニコーンの大ファンだった俺は少し鬱になった…。
810マロン名無しさん:04/02/07 20:54 ID:Y/7gkYlW
この人がドラム
811マロン名無しさん:04/02/07 21:02 ID:???
まぁ結局差別語を差別語たらしめてるのは
差別語を無くそうとか言ってるやつらに他ならないということだな
812マロン名無しさん:04/02/07 22:10 ID:???
文庫版ゴルゴ13
エスキモー → イヌイットになってるな。
でも後書きではエスキモーって・・・
813マロン名無しさん:04/02/09 13:33 ID:???
>785-786
そうみるとパクリが良くないってのが分かるな。パクリが多くなるとそういった
名作を絵に起こしてみました
名作を私風に書きました
ってのも悪く見えるからなぁ。
でも駄作はいかん、駄作は(駄作が悪いってことでだれそれが悪いといいたいわけじゃないよ)

>600
税金払わない奴は社会にいりません、消えてください宣言ですな
814マロン名無しさん:04/02/09 14:47 ID:???
>>810
川西のことかぁーーーー!!!
815マロン名無しさん:04/02/10 00:39 ID:???
>>801>>802
MS-DOSをSMーDOSと山岡が言った
816マロン名無しさん:04/02/10 11:37 ID:???
>>815
せめてMS-DOMと!

てかいい加減タレてきたおいしんぼは終わらせて
新しいのかいてもらいたいなぁ
あの作者なら次も楽勝だろうに・・・内容よりも知識についてくる漫画だから
さすがに最近の知識のみだとつらいぽ
物語おわっちゃってるぢゃん!!
817マロン名無しさん:04/02/11 23:26 ID:???
漫F画太郎の「くそまん」

初版ではあったうんこと蝿の絵が2版以降は蝿だけになっている。
818マロン名無しさん:04/02/13 01:50 ID:???
hunter×hunterの19巻で、ポンズとボックルの仲間の首が飛んだシーンで、
生首にマジックで線が入っているけど(40ページ)、連載時もあったっけ?
819マロン名無しさん:04/02/13 02:30 ID:???
あったと思ったが
820マロン名無しさん:04/02/15 23:00 ID:???
ありました。
編集のチェックが入ったものの前向きに直す気ゼロな冨樫に
ちょっと笑った記憶がある。
821マロン名無しさん:04/02/15 23:48 ID:???
アレは編集チェックじゃないんじゃないか?
822マロン名無しさん:04/02/16 23:14 ID:???
原稿あがり→担当「やっぱり首飛ぶのはまずいかも」
→冨樫「じゃあスミで消しゃいいや」適当に修正

もしくはネームの段階で言われたものの他構図を考えるのが
面倒でああなったか
823マロン名無しさん:04/02/17 00:10 ID:???
モザイクかけるのと同じで
「ヤバイ絵」って記号でしょう、あれは。
824マロン名無しさん:04/02/17 15:20 ID:???
H×Hの19巻といえばカイトの能力「気狂いピエロ」はそのままだったな。

H×Hの修正といえば
蛭の台詞:雑誌「狂い死ぬ」→単行本「あばれ死ぬ」
825マロン名無しさん:04/02/18 01:42 ID:???
冨樫で思い出したけど、
奥さんの描いたセーラームーン、こないだ古本屋で単行本立ち読みしたら
みんな狂ってる、とかが普通に使われてた気がするんだけど
読み間違いかな・・・
826マロン名無しさん:04/02/18 01:45 ID:???
なかよしはチェックが甘いんでせうか?
アフタヌーンなら当り前に使ってるけどなぁ。
モーニング系で感覚がぶっ壊れた編集がなかよしに転属されて…とか妄想。
827マロン名無しさん:04/02/18 01:50 ID:???
狂うは別にいいんじゃないか?
キチガイがダメなだけで
828マロン名無しさん:04/02/18 02:04 ID:???
ギャグ漫画だと「狂ってる」はNGと聞いたことがある。
829マロン名無しさん:04/02/18 11:20 ID:???
なかよしの編集部って柴田亜美の漫画に出てきた
時代遅れのゲーマー兄貴どものスクツだっけかw
確かにチェックは甘そうだなぁ
830マロン名無しさん:04/02/21 18:43 ID:JXb+jsRB
809>>主にエルビスの格好で鍵盤をたたいていたとおもわれ…。
831マロン名無しさん:04/02/22 04:03 ID:???
代表人だか泣くようぐいすだかで、原稿をよく落とす奴の話題になったところで、
連載時は鬼塚とゴンの気球が、単行本では鬼塚だけになっていたのは何故ですか?
832マロン名無しさん:04/02/22 10:39 ID:???
「巻頭カラーであたしが出なくてどうすんだい」
「そういうネタは単行本になったとき虚しいぞ」

「同上」
「単行本になった今では虚しいセリフだな」
833マロン名無しさん:04/02/22 14:15 ID:???
>>832
ワラタ
狙っただろ作者

で、何て漫画ですか?激しく見たい
834マロン名無しさん:04/02/22 14:41 ID:???
>>831
正しく言うと「代表人」
なぜGTOが連載終了直前よく休載したのか、の流れで
その答えは「大人の事情」。さらに「病気だったんだよ!」と、父親が息子をいさめる。
それを聞いた息子がラストの大ゴマで「大人ってずるいや」と青空をバックに言うシーン。
青空には鬼塚・冬月・教頭の顔と共に冨樫犬が「僕も病気だよ」とカメラ目線。
来週は秋本(こち亀)が登場という予告が入る。
これは元ジャンプ作家の木多が近年の糞亀をコケにしてくれるのではなかろうか、と
2chでは大いに話題になる。
…ところが翌週、代表人は休載。その翌週の話も秋本とはまったく関係ない話になっていた。

コミックスでは冨樫のみが消されていた。今となっては冨樫の抗議なのか、秋本の抗議なのか、
それともジャンプ自体からの抗議なのかわからない。
835マロン名無しさん:04/02/22 19:18 ID:???
なくよウグイスかなんかで
「桂和正、死亡」とか1/2ぺージぐらいに
でっかく書いてあったのは単行本に
残ってるの?
836マロン名無しさん:04/02/22 19:25 ID:Qj9+6nu5
「ワイルド7」は逆に、キャラの名前が途中で変わってたり、
ストーリーが矛盾だらけでも全然修正しない。
837マロン名無しさん:04/02/22 19:57 ID:???
>>835
残ってた

泣くようぐいすは修正あったっけか?
代表人は>>834で幕張はヒロミをネタにしたのが単行本で丸々違うネタになっていたのは知っているんだが
838マロン名無しさん:04/02/22 20:14 ID:???
田代まさし的ポジションはどうなったんだっけ?
当時とは田代ポジションは別もんになっちまったが
839マロン名無しさん:04/03/06 10:23 ID:???
誤字がそのままだったり
本誌で載ってた写植が剥がれてたりするとがっくり
840マロン名無しさん:04/03/12 22:54 ID:???
良スレage
841マロン名無しさん
超人キンタマンのオガンダムは単行本ではすべてバカラスに変更。
キャラ名はもちろん絵もすべて差し替え。レギュラーキャラなので
かなり大変だったと思う。