■コミックス購入相談所■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん:02/11/13 08:32 ID:???
気になるコミックスがあったらとりあえずここで聞いてみて。
2マロン名無しさん:02/11/13 08:38 ID:LxfBFiSq
漂流教室ってどうなん?
ストーリーは自分好みっぽいけど、いかんせんグロ描写が苦手なんだよね。
持ってる人教えて。

3マロン名無しさん:02/11/13 08:38 ID:???
マンキン。
4マロン名無しさん:02/11/13 09:01 ID:HBQokU6Q
無限の住人どんなだ?教えろ。いや、教えて下さい。
5マロン名無しさん:02/11/13 09:26 ID:AcVViTst
>>4
まだ2巻までしか持ってないけど、結構面白いと思う
6マロン名無しさん:02/11/13 11:39 ID:dMkylZrS
                    
7マロン名無しさん:02/11/14 20:23 ID:???
パプワ君の新しいのはいまいちでした。
8マロン名無しさん:02/11/15 06:44 ID:enM2TZBa
>>7
そうなん?つーか折れは読んでないから知らないわけなんだが。
9花と名無しさん:02/11/15 09:03 ID:YA1zYpzi
>>2 面白かったよ!鳥になるんだ!!とか言ってて。
先生がこわれちゃったりして面白い漫画です。
10マロン名無しさん:02/11/15 09:18 ID:RxKv81L5
>>4
マジレスで買って損はないと思います。
特に1〜4巻は鳥肌もんで面白いです。
今本誌であってんのは、たるいしつまんねーけど初期は
さいこーです。
114:02/11/15 10:10 ID:slPsdv/y
124:02/11/15 10:12 ID:???
>>5>>10
悪ぃ、ミスった。おもろいらしーね。とりあえず3巻あたりまで買ってみるわ。
レスサンキュー。
13マロン名無しさん:02/11/15 10:30 ID:???
女ですが北斗の拳は楽しめますか?ちょっと気になるんで。
絵は大丈夫…だと思います。
14マロン名無しさん:02/11/15 14:28 ID:???
BOOKOFFとかで立ち読みして見た方がよいのでは?
15マロン名無しさん:02/11/15 14:42 ID:Ed0gpkZV
>>14
外に出ねぇヒッキーはここで聞くしかねーだろ?わかってやれよ。
16マロン名無しさん:02/11/15 14:43 ID:Ed0gpkZV
↑あ、煽りじゃないんでな。一応。
17マロン名無しさん:02/11/22 20:12 ID:8+2Xs/NJ
ゆうきまさみ作品でおすすめ教えて下さい
18マロン名無しさん:02/11/22 20:15 ID:8+2Xs/NJ
ほっ
19マロン名無しさん:02/11/22 22:32 ID:DGaN6VUt
女ですが、山本直樹の「ありがとう」ってどうですか?
鬱になる漫画と聞きましたがそういうの好みなんで読んでみたいです。
あと「宮本から君へ」ってのも気になりますので教えて下さい。
20マロン名無しさん:02/11/22 22:42 ID:???
>>13
ギャグ漫画として笑い飛ばす覚悟があるか、
キャラ萌えができれば(変な意味ではなく)大丈夫かと。

>>17
全部。とりあえずは「あ〜る」から読め。

>>19
「ありがとう」の鬱は半端じゃないから覚悟しておけ。
その点以外はお勧め。
「宮本〜」は未読につき知らん。
21マロン名無しさん:02/11/22 23:07 ID:???
「ベルセルク」
ってどう?
なんか魔法みたいの駄目なんだけど
ファイナルファンタジーのノリにイマイチ
ノレない私でも大丈夫?
22マロン名無しさん:02/11/22 23:15 ID:AF0kT7QZ
>>21
現在進行中の連載で、最近やっと魔法っぽいものが出てきたところ。
それまでのファンの中には、それが許せなくて拒否反応を示している人もいる。
つまり「そこ」まで(24巻あたりまで)は魔法は無いという事。
むしろ、1〜3巻までのグロ気持ち悪さで門前払いをくらう可能性の方が大きい。
それを避けて物語の時系列通り、3巻途中から読むのも良い。
はまれば、そこから13巻まで一気に読まずには居られなくなるよ。
漫画好きで、今この世に生きているなら読んでおくべき漫画のひとつだと俺は思う。
2319:02/11/22 23:21 ID:DGaN6VUt
>20さん
半端ない鬱との事でますます読みたくなったから買ってみます。
でもグロとかではないですよね?
それ系の鬱になる漫画他にないですか?ヒミズみたいな感じの。
スレ違いならごめんなさい。
24マロン名無しさん:02/11/22 23:22 ID:???
2519:02/11/22 23:40 ID:DGaN6VUt
>24
ありがとうございます。そちらで聞いてみますね
26マロン名無しさん:02/11/23 02:19 ID:???
>>22
レスサンクス
いったいどんな話しなんだろう??
ますます興味がわいてきた…
でも剣がどーのこーの
って事は中世のヨーロッパみたいな所で
囚われの姫を助ける、みたいな話ししか私には思いつかない!
よければどんな話しか教えていただければ…
27マロン名無しさん:02/11/23 22:08 ID:???
ファンタジーって言葉に囚われすぎてるね。
剣と魔法っていっても、所謂ファンタジーゲームのような世界じゃないよ。
例えるなら、中世ヨーロッパに似た世界を舞台にした戦国物ってところかな?
んで、そこにチョット異世界がからんでくると。
実際に中世ヨーロッパでは、こんな感じで戦争が行われていたのかな?と思わせるリアリティがある。
(だからこそ最近の魔法の登場に違和感を覚える人も居るんだと思う)
ストーリーは基本的に、ひとりの男の生まれた時からの人生を描いている。
様々な人との出会い、別れ、夢、その中で成長していく主人公やその仲間。変化していく人間関係。
その全てが魅力的。そして何より読者を惹きつけるのが、抗うことの出来ない運命。
その運命に翻弄され、乱れ、拗れていく登場人物。まさに人生が描かれている漫画だよ。
騙されたと思って4巻まで読んでみそ。

板違いとはいえ、重複スレのようだからsageで書くよ。
でも、あなたも敢えてこのスレにレスしたんだから、このレスも読んでくれるよね。
28マロン名無しさん
ちなみに>>27に書いたのは、3〜12巻あたりまでの話。
そこから前と先はチョット筋が変わってくる。
ま、変わるっていっても、その変わった姿こそがこの漫画の本質なんだけどね。
んじゃ、何で本質が3〜12巻に出てこないのかって?
な、な、なんと!!実は3〜12巻あたりは、全て回想シーンなのだ!!(w
だけどそれがどうして、物凄く面白い。アニメ化されたのもこの回想部分までだしね。

ちなみに本質部分には、人間の汚い部分が出てくる。
あなたがまだ若かったら、読まないでおくのが正解とも言える。
中学生以下だったら、読むのは高校生になるまで止めとけ。