「和服」をまともに描けないマンガ家

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
和服通の俺から言わせてもらえば、最近のマンガ家は、着物姿の人を描くのがすごく下手なのが多い。
細かいところ突っ込むとキリがないけど、
全部筒袖(袖がない、剣道着みたいな着物)だったりして、とにかく見栄えがカッコ悪い。
和服の構造などの基本を知らないんだろう。
極端な例だと、ゲットバッカーズの作者。
コミックで弁解してたけど、金持ちの男が女物の和服を着てるというイタイ勘違い。
福本作品に出てくる金持ち老人も、袖の形がかなりイイカゲン。
登場人物が和服キャラのみで占めてる作品描いてるやつでも、下手なやつは多い。
井上のバガボンドもあんまりかっこいいとは言えない。
マガジンの「KYO」なんてほとんどコスプレにしか見えない。

本当に上手い作者は、姿だけじゃなくて立ち居ぶるまいまでもが見栄えがいい。
高橋留美子とか、さいとうたかおとか。
和服のしきたりのようなものをよく知っていると思う。
青年詩で時代劇描いてる人は大体うまい。
バンチで眠狂四郎描いてる人なんかかなりハイレベルだな。

とにかく、和服/巫女萌えの漏れにとっては、着物がかっこ悪いのはもう見てらんないわけだ。
藍より青しもダメダメ。形がなってない。
最近の若い漫画家はもっと勉強しなさいってこった。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 22:22 ID:???
少女漫画家は結構みんな上手いと思う。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 22:24 ID:???
砂かけバハァの着物はどう?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 22:25 ID:AsgMJWuE
さよなら
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 22:34 ID:iq8nr/p6
ケン月影はかなりうまいです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 22:38 ID:6NImRDfB
福本の絵の批評をしようとする>1はある意味マジメ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 02:41 ID:OUrWVgI0
>藍青がダメダメ
はげどう
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 02:45 ID:???
無限の住人はどうよ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 02:52 ID:???
>>8
あれはワザと有り得ない着物描いてるからねぇ。
でも、美しい和服女性を描くのは上手いと思う。
ただ、その和服が構造的に正確かどうかは知らない。
10_:02/09/21 06:45 ID:ZJ3TV1kL
袴だね。袴には基本的に騎馬袴と行燈袴の二種類に別れる。
騎馬袴はその名の通り騎馬の為の袴でズボンのように片足
宛別々になっている。行燈袴はスカートのように一本に作られてる。
騎馬袴は主に男性が用いて行燈袴は女学生などが(卒業式に)良く着る
やつね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 08:21 ID:ZrLs8bAM
>>2
いや、最近は必ずしもそうじゃない。そうじゃないぞう!

山岸りょう子(の描く和服)なんか好きだけど。
少女漫画家だと、和服が身近にあるのが感じられる人もいるね。
最近の家庭科は浴衣を仕立てたりしないのだろうか?
母親はやったらしいけど、自分はやらなかったな〜。エプロン縫ってた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 08:23 ID:???
バカボンは?
13(゚д゚) ポカーン:02/09/21 09:40 ID:F8EefDdm
うすたもいつか和服かいてなかってっけ・・・
あれはどーよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:11 ID:???
>>1
じゃああんたは描けるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:13 ID:tNIUARSR
〉14       そーゆー問題じゃない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:43 ID:???
砂かけバハァ
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 11:12 ID:OEy++7SF
藍青はどこがダメなの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 11:51 ID:JPM2vrLB
心底どうでもいい
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 13:26 ID:???
>>18
どうでもいいならageるなアフォ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 20:33 ID:???
39
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 14:55 ID:???
>>1に同意。
しかし、結局作者がわかっててもわかってなくても
読者自体が着物の事をろくにわからんから人気が出て、>>17
様に思う奴が出てくる。
正直>>17はどこが駄目なのかわからんならここで口出しすべきではないな。
藍青が好きならそのままファンでいた方が幸せだろう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:03 ID:YXyQo2Gf
14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 10:11 ID:???
>>1
じゃああんたは描けるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:17 ID:???
つーか江戸時代が舞台なのに
現代風の髪型なのはどうよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:42 ID:???
るろうにも駄目?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 15:10 ID:???
>>24
和服が分かるわけじゃないけど、感覚的に
すごくダメなんじゃないかとなんとなく思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 15:27 ID:q+VHBwQI
>11
私も山岸りょうこの描く和装好きだ。かなり忠実です
自分が着付けを習うようになって改めて見てみると、帯の内部の様子とか
着物の季節感とか良く描けてるな〜と感心します。髪型なんかも実際に結
えるのか試してから描くそうです。ご本人も着物好きの様だし、やっぱり
着物をいっぱい描くんなら着物をちょっとは研究して欲しいなぁ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 15:29 ID:???
ちょっと前まで神社に勤めてたんだけど、
アニメやゲームに出てくる巫女装束のありえなさが
よくわかるようになったよ…。
28マンヴァさん:02/09/23 16:00 ID:ORdq+4SZ

 『明楽と孫造』 ってどうー?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:09 ID:jjNAeAlq
>>27
その物語はフィクションです(楠
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:13 ID:???
>>1
時間短縮のため、やむなく簡略化しているということもありますけど。
特に週刊漫画誌では多いですよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:14 ID:???
別に着物わかんないし気になりません
まあそれでも糞な作品あるけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 20:50 ID:???
>27
とりあえず緋袴の裏がすぐ足になってるのは勘弁。
白衣と二枚重ねになってないといけないのになあ。
33 :02/09/23 21:56 ID:???
>>30
最近絵が雑と言われてる高橋留美子だが、和服の形は崩れてない。
現代にある和服、いわゆる小袖を描くのも上手いし、
犬夜叉や殺生丸のような、高橋の創作と思われるコスチュームも、形状に違和感を感じさせない。
34ぶっころ ◆cD/wwktg :02/09/23 22:10 ID:sUdtBytJ
藍より青しは上手い
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:13 ID:???
神式の巫女さんの衣装は良い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:34 ID:cB2I76x7
>>34
着物の袖はあんなガの羽みたいな形に広がったりしない
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:09 ID:???
>>36
おもしになるものを入れてた(たしなみとして)ってことだが、入れないと広がるんだろうか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:13 ID:3R4VgGaF
やっぱりムゲニンだろ!!!
和裁習ってた私としてはサイコーです
39螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/09/23 23:14 ID:???
俺も残暑見舞いに浴衣描いて友人に送ったんだが、その内の一人に説教されますた。

「浴衣を正しく着てたらこんなに足は上がらん。
 大体・・・・・・・云々・・・・・・・・ あと、肌蹴かたが足りない!!」
って。切々と語られました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:29 ID:Lra73NXJ
確かに高橋留美子は上手いね。ベテランの成せる技か。
いや、でも昔から上手かったような気もするな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:40 ID:???
素人目だが乱馬の着てた和服は上手いとオモタ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:47 ID:T0VsOVSn
和服は洋服と裁断からして違うから、
着慣れてる人ならともかく想像だけでは描けないよ。
時代物だと、着付けや髪型で身分から年頃まで本当は違ってくるんだけどね。
そういうのちゃんと描こうってひとは少数派だろうが。

少女漫画家だと、いわゆる24年組といわれる人たちは着物結構描けてるのでは。
竹宮恵子とか木原敏江とか。
この辺りはいわゆるアニオタ的センスが生まれる前で、
ファッションも今見るとすごく可愛い物を着せていると思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:56 ID:fBUTCdHD
>>42
24年組とやらは知らないが禿げ同!
着付け、髪型重要。
44マンヴァさん:02/09/24 00:57 ID:5L4xhhdB

 板垣恵介なんか、洋服だってまともに描けねー。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 01:07 ID:T0VsOVSn
24年組はもう使われない用語なのか…そうかも。
ttp://www3.plala.or.jp/comic/frame3/24nengumi.htm
よかったらこれ見てみて。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 01:12 ID:???
>>14
絵を全く描かん(つーか描けん)奴に限って、他人の絵には異常に厳しい罠。
描けないが理想だけは高い。俺は他の奴らとは違う、俺には見る目がある!と思っている。
ヲタの7割はほとんどがこういう人間なので、気にしてはいけません。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 01:36 ID:???
>44
彼が描く服は、スーツだろうがシャツだろうが全てジャージと同じ素材だから(藁
しかも足首はシボリ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 02:58 ID:???
>>46
別に、絵を描かなくたって漫画を批判してもいいと思うけど。
漫画を読むのが好きで、少しでもそれが良くなることを望んで批判しているわけだから。
他人のものを批判するのがダメっていうんだったら、カネだして漫画なんか買わずに自分で自分の満足の行くものを描いてオナニーしてればよろし
49螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/09/24 03:01 ID:???
>漫画を読むのが好きで、少しでもそれが良くなることを望んで批判しているわけだから
本当にそう思って批判している奴がこの板に何人いることやら。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:06 ID:???
別に絵が描けなくたって自分が見たいのはこんな絵だ!って思ってる奴は
沢山いるし、それに文句つけられるいわれはないだろ。
2ちゃんでいってる限り。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:13 ID:???
例が時代劇の話でアレなんですが。
「将軍家光あばれ旅」で、「お庭番」って言葉に
「?」ってなった人はかなりいたと思います。
そんな感じかな。
52マンヴァさん:02/09/24 03:16 ID:5L4xhhdB

 家光の時代に御庭番はおらんだろー、という突っ込みやね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:19 ID:???
時代劇はセットから何から結構かなりいい加減だからなー
でもあれはあれで様式美だと思ふ

逆に考証にこだわって、これは!と思ったような時代劇ってあります?
映画だとあるのかな?
54マンヴァさん:02/09/24 03:25 ID:5L4xhhdB

 まぁそもそも、時代物をみっちり時代考証に合わせて描いたら、女の人なんか眉毛はないし歯は黒いしでえらい事になりますわ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:30 ID:???
>>46
絵の問題じゃないんだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:31 ID:???
ああ、お歯黒はどう演出しても現代人には不気味か滑稽ですよねえ。
時代によっちゃ倹約令で着物の色がみんな地味ぃ〜とか(w
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:37 ID:???
>>54
確かに。
んだけど、そこを冒険して、そういうのを作ったり。
そーいう奴がいなかったんだわ。
江戸時代の研究ってのは最近の話なんだから。
やってしまえば意外とそんな業界標準ができた可能性がある。
可能性は低いけど(w

で、退化しまくってるな、時代劇は。

>>56
お庭番と同時代に町娘は地味な服装なわけで。
う〜む。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:43 ID:???
漫画的誇張ーーーーーーーーー!!!!
59マンヴァさん:02/09/24 03:45 ID:5L4xhhdB

 でも大きな時代の流れとかは、出して貰えると見ていて面白いというか、深みを感じられるというか。
 そういうのシナリオにも絡めて欲しい気はするねー。
 鬼平って田沼失脚後で、時代的には松平定信のガチガチ倹約令、寛政の改革の時期なのよね。
 でもあんまし絵面からはそういうの見えない。
 
 時代物とか、着物のキャラがメインで登場する漫画で、そういう部分が技術的に下手とかでなく、資料的なことで良くないと言うのは、作品として実にもったいないというか、損をしていると思うのよね。
 それってバイク漫画や族漫画でバイクがいい加減ってのと同じよーなもんだと思う。
 
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:46 ID:???
>で、退化しまくってるな、時代劇は。

私は御家人斬九郎で大喜びしたクチ。時代劇は殺陣がしっかりしてればいけます。
61螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/09/24 03:49 ID:???
まぁ、でも。
和服をまともに「着れない」人が圧倒的大多数だから、仕方ないっちゃ仕方ないわな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:49 ID:???
>>59
ただ、週刊連載ものだと綿密な時代考証は無理だし
しなくてもいいんじゃとも思う。他の事に気を使ってくれれば。
それこそ着物の絵をしっかり描ければいいとか。

スパジャンでやってる「仁」は考証に時間をかけるために連載が不規則とか。
時代物では今期待の連載。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:52 ID:???
>>61
それを言ったら、日本じゃ銃は規制されてるけど
きちんと描いてる人は描いてる。打つ時の手の握りまでこだわっている人も。
もちろんヘボい銃を平気で描いてる人も沢山いる。
64マンヴァさん:02/09/24 03:54 ID:5L4xhhdB
    ||             ||
  ∩||            (__||__)
  三ii__         (   )
  | ●  つ         U U
  Å_Åノ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と(@д@lil)つ   < ま、銃とかバイクとかは、マニアの部類だけどね。
   ̄ ̄ii       \_________
 -=三三三=-      -=三三=-
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:55 ID:???
>>64
和服にかんしてはどう思う?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:57 ID:???
>>63
銃に関して言えば、モデルガンがいっぱいあるわけで。
でもワラタのが、検察官キソガワの一巻の最初のカラーページ。
厨房が手にしているリボルバーがアップで出てるコマがあるんだけど、銃に「ASGK」の刻印が!!
ASGKとは、エアソフトガン協会 の略。
日本のエアガン/ガスガン全部に刻印されてる。
作者はきっと、モデルガンを見て描いたんだろうな・・・と。
和服とは関係ないからsageで
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:59 ID:???
>>59
あれは「絵」の良さがあるからオッケーですね。
逆に必然性があるんで。
>>60
あれ、私も好きです。
殺陣ってのも嘘もんですが。
>>61
そうですね……と思ったけど、
見たことのないひとはいないかと。

結局、殺陣やあの時代の風俗は、実物を誰も見たことがない。
反して、着物ってのは今もある。
ここら辺の違いですよね。
と思ったら
>>66
みたいな事もあるのか……。
68マンヴァさん:02/09/24 04:00 ID:5L4xhhdB
    ||             ||
  ∩||            (__||__)
  三ii__         (   )
  | ●  つ         U U
  Å_Åノ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と(@д@lil)つ   < とりあえず和服の気付けとかに拘って読む人は
   ̄ ̄ii       | 多数派では無いンじゃないのかにゃー。
     ii      \_______ アルイミデ マニアック 。
 -=三三三=-      -=三三=-
691:02/09/24 04:02 ID:keQZPl+n
>>61
漏れの場合は、変わり者と言われながらも、普段から和服着てるし和服で外出したりしてる。
ちなみに二十歳。
もっとみんな和服着ようよ・・・・と。
日本人なんだからね。
女の子は茶道や華道で着てる人もいるけど、男は皆無に等しいのが悲しい・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:04 ID:???
着物、安く買えるのもあるし頑張れば特殊な装束だって買えますよ。
そこまでするのは単にマニアの世界(w
>最も基本的な線は、狩衣上下一式で約10万円、衣冠一式で約30万円、
>袿袴一式で25万円が目安でしょう。
711:02/09/24 04:05 ID:keQZPl+n
>>68
少しはこだわろうよ
彩色がハデなのは気にしないけど(アニメ系色彩だと、地味なのは逆に難しい)、
形が狂ってるのは非常に萎える
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:06 ID:???
>>69
そんな和服好きな1は是非こちらのページをどうぞ
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9109/
ここなんか装束をもっと着てみないか!と大胆な呼び掛けを。
私も着てみたいものですが。着付けは浴衣で精一杯(w
73マンヴァさん:02/09/24 04:06 ID:5L4xhhdB
    ||             ||
  ∩||            (__||__)
  三ii__         (   )
  | ●  つ         U U
  Å_Åノ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と(@д@lil)つ   <  やだ。好きでもないものに拘る気はない。
   ̄ ̄ii       \_________
 -=三三三=-      -=三三=-
741:02/09/24 04:07 ID:keQZPl+n
>>70
普通の着物なら、ヤフヲクで安く手に入る。
装束も、直垂なら楽天で5万チョイ
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:08 ID:???
どーでもいいけど、アサピーが吊るされてるAAが何故ここに?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:08 ID:???
>>1のゲットバッカーズなんかは和服だけじゃなく洋服の形も変ですけどね。
KYOはあれははじめからコスプレだし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:11 ID:???
ゲームショー逝ってきたけど、KYOが格ゲーで出るみたいだ。
ついでに言うと、犬夜叉も格ゲーで出る模様。
原作の画力は天と地の差だな(藁
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:11 ID:???
>>68
不自然だ、とは思うけどね。
「お庭番」レベルで感情移入を阻んでしまうんでは、と。

不自然さ>時代考証

和服を見た経験>実銃、族車を見た経験
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:14 ID:???
銃といえば44マグナムしか知らなくて、女子供が撃つのも
暗殺者が持つのも全部マグナムにしちゃう漫画家。

博識を誇示したくて、パーツや弾丸さえ
入手が難しそうなどマイナー銃を登場させるのを
喜んでるだけの漫画家。

両極端ながら、どちらも和服を描ききれないのと同じで
マニアから見れば萎え苗でしょう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:17 ID:???
とりあえず巫女萌えを狙った漫画で
巫女装束がなっていないのはいかがなものか
81マンヴァさん:02/09/24 04:20 ID:5L4xhhdB

 こういうのってある面では、資料をちゃんと調べる係りというか、秘書みたいな人が突くと良いと思う。
 気の利いた編集ならそういう事ちゃんとやるんだけどね。
 (とは家一人で何人も担当している編集の人だと、それも難しいしなー)
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:21 ID:???
>>79
100dのハンマーを振り回せる女ならマグナムぐらい撃ててもおかしくないw
83マンヴァさん:02/09/24 04:21 ID:5L4xhhdB
>>80
 巫女萌えの人は実はそんなに巫女の衣装そのものの事は気にしていないからじゃないかしら。
841:02/09/24 04:22 ID:keQZPl+n
>>81
絵と原作者がそれぞれいる作品の場合はどう?
原作者はそういった考証もやるのかな?
絵のおかしいところを指摘したりとか
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:25 ID:???
>>83
ある意味、核心を衝いてるかも。
86マンヴァさん:02/09/24 04:26 ID:5L4xhhdB
>>84
 小池一夫なんかは、かなり資料あたるよね。
 武器に関しても何にしても。
 原作付きだと比較的作家自身も原作者の方も、ちゃんと資料集める余裕はあるんじゃないかな。
 ただ原作者が悪い意味でマニアだったりすると、作家にたいした資料も渡さずマニアックな銃器の指定とかしたりするという事もあるらしー。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:26 ID:???
>>83
エエッΣ(゚Д゚;)

自分はお正月恒例の晴れ着シーンとかで
素っ頓狂な振袖描かれるとがっくしくるんだけど〜。そんなもんか〜。
88螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/09/24 04:27 ID:???
うん、まぁ、
俺が>>61で言いたかったのは「文化的衰退」って言うか、
要するに関心が薄れてきているって事。
既出だけど銃に関しては規制されてるけどモデルガンがあるし。
バイクだとかだって乗らない人でも資料はある。
でも、あんまり和服の資料って無いよね。
あったとしても「他の漫画家さんが描いた絵」とか。
本気でそれ専門の雑誌とか探そうって人も少ないだろうし。
だからだんだんと「イメージだけ」の物に成ってきてるんだと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:30 ID:???
>>88
いや、あるって。
和服の資料なんてそれこそたくさん。
現代の和服なんて着付け教室がちゃんとビジネスになるくらい
需要があるんだから。
歴史考証が難しいってのはわかるけど。
90素人です:02/09/24 04:33 ID:J31pGNmS
故・手塚治虫先生とかはどうされていたのでしょう?
ご自身で調べたりされてたのでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:34 ID:J31pGNmS
このスレおもしろーい!!!
92螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/09/24 04:37 ID:???
>>89
唯の季節モノのイラスト程度にしか考えてない(であろう)漫画家が
態々講習とか受けるかなぁ?
ビジネスとして成立しても漫画家(描き手)がそれを体験しないならないのと同義。

結構和服で突っ込まれるのって、見た目もあるけど、構造上の盲点の方が多い気がする。
「浴衣だとこんなに○○しない」とか、「着物じゃあこんな動きは出来ない」とか。
93螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/09/24 04:41 ID:???
用は漫画家の基礎知識と探究心の低さが原因でしょ。
その要因として文化的衰退(社会的認識低下)があると俺は思ったんだけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:41 ID:???
>>92
講習受けなくても資料に出来るような本あるよってこと。
一番お手軽なところで和服のポーズカタログ集もでてるし。入手簡単だし。
95螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/09/24 04:48 ID:???
>>94
なるほど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:49 ID:???
文化的衰退かー。
私はゲームやアニメに出てくるようなコスプレ的着物が身近になったのもあるかと思う。
とうとう現実の浴衣でミニスカート丈の浴衣が売り出されたりしてるし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:51 ID:???
>>93
はげどう。
というか、実物が存在している、
さらにたびたび登場するものの資料すら見ないというのは。
脳内すぎるので、やっぱり気持ち悪い。
>>96
お雪ちゃん……
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 05:02 ID:???
そういえば、前に別スレで袴姿の女の子が編み上げブーツを履いているのは
おかしくないか?といってる香具師がいたな。
現実にそういう格好があると知らなかった様子。
現代でも女子大学生は卒業式でそれやっているというに。
浴衣にサンダル履くのと同じように、歴史的なものではないと思ってたのだろうか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 13:07 ID:???
和服は銃やバイクと違って描けちゃうんだよ。
1001:02/09/24 15:22 ID:keQZPl+n
>>99
和服は想像だけで描くと、このスレで言ってるとおりみっともなくなる罠。
今のマンガ家でオリジナルの和服/装束を創作できるのは高橋留美子ぐらいなもん。
1011:02/09/24 15:25 ID:keQZPl+n
銃とかも同じ。
細かいところこだわるガンマニア/軍事マニアにはとっては許せない部分があるんだろう。
例えば、銃で撃たれた人の挙動みたいな。
着弾して人間が後ろに吹っ飛ぶのか、弾が貫通してその場に倒れて死ぬのか。
銃器/弾丸の種類によっていろいろ変わってくるわけだけど、一般人にはどうでもいいこと。

俺がこだわってるところも、和服に興味のないヤシにはどうでもいいんだろうな・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 16:02 ID:???
車(フツーの)・族車・銃・和服 が等価値な場合。

3つの価値が同じとして、日常で目に触れる確率が高いのは

車(フツーの)>和服>族車>銃

しかし、頻繁に出てくるのが、族車であれば、族車を描けるにこしたことはないと思うなあ。
和服、銃も同様ということで。
細かいところに矛盾がないってのは、頭の中でイメージしやすいでしょ。親近感もわくだろうし。だからこそ、それができてない作品は

“惜しいなあ”

って思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:06 ID:Ev1tyGcu
つきつめればマンガ家にも
印象派と写実派がいるってこった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:31 ID:C2Hgt2Wg
資料を見ない、持たない、探求心が無い、探求するつもりもない
ってのを印象派と言っていいものだろうか?・・・

せめて構造理論くらいは押さえて欲しい。
人間描くときだって考えるだろうに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:37 ID:tEyHHiTS
やっぱり自分が着物に慣れてないと駄目でしょう。
子供の頃のお絵かき、着物は難しかったなあ。
今着付け習ったりして、すると理解できるというか。
高橋留美子はお嬢さん育ちというから、きっと着物が身近だったんでは?
殺生丸の小袖可愛いし。
山岸涼子(さんずいごめん)も着物好きだし。
死語らしい24年組の作家も、年齢的に着物がまだ普段着レベルで流通してたんでしょう。
となると今浴衣が人気だから、もうちょっとたつと着物がましな漫画家男女出てくるかもよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:44 ID:???
殺生丸の着物って女物なの?
どっかで聞いた
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:47 ID:???
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:44 ID:???
名スレの予感
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:12 ID:???
>106
昔は女の子だけじゃなく元服前の少年も
振り袖着てたそうなので、女物とは限らないかと。
殺生丸の外見が16、7才なのかといったら微妙だが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:12 ID:???
>>106
うん。 振袖。
111110:02/09/24 23:13 ID:???
かぶった
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:15 ID:???
>>105
いまのマンガ家って、どうやってマンガ家になるんだ?
○○アニメーション学院(専門学校)みたいなところで勉強してプロになるのか?
それとも、その他の方法で?

前者の場合は、こういったことも勉強するのだろうか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:21 ID:???
>>106
腐女子を狙ってるからね
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 00:46 ID:???
たまに着流し着てるが
袖通して帯巻きつけてるだけだな〜
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 01:35 ID:???
>>113
前髪下ろす前の若衆姿でしょう。
妖怪だし、人外の者をあらわすデザインに綺麗な若者というのはポピュラーだと思う。
これは蛇の化身の若衆姿だって。
ttp://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/reikenki/saigoku/isho10.htmltp://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/reikenki/saigoku/isho10.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 03:12 ID:???
現代の着物姿だと一番目に付くのが帯締めかな。なんかヒモ巻いて真ん中に
結び目みたいになってりゃいいとか。へたすると蝶結びみたいになってる。
やってもいいけどやってるひと見たことないな〜(W
あと伊達襟と半襟がごちゃまぜになってるのか半襟が描いてないこと結構ある。
半襟は襦袢につけて覗かすから、それじゃ下着ナシってことで浴衣みたいに
なってしまうよ〜と。
117116:02/09/25 03:14 ID:???
厳密に言うと襦袢の下にまた肌着付けるので襦袢=下着ではないかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 11:57 ID:HZE8k0AH
女の作家の方が着物描いてるうちに「和服素敵〜和服萌え〜」になるのではないか。
銃やら描いていても「銃かっこいい〜ミリタリ萌え〜」になるのはきっと少数派の少女漫画家。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 12:04 ID:45wXOd3G
Xonairはモザイク無しの高画質アダルトDVDを販売している店です。とても親切なカスタマーサービスが印象的です。ポップアップなど一切ありませんので気軽に初心者でも行けます。http://www.xonair.com
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 12:17 ID:???
きくち正太は和服うまいけれど極端な日本趣味が
どうも受け付けられん・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 15:45 ID:???
「和服」じゃないけど、剣道や合気道の袴が行燈袴になってるのは、
ちょっと調べるか、考えてみればおかしいことはすぐ分かると思うのだが。

ところで日常的に和服をきているエッセイストの人がいるんだけど、
その人は作務衣の上に袴を履いたようになっていて、
(要は袴の下にズボン状のものを履いているんだけど)
これって普通なのですか?
122螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/09/25 19:02 ID:???
>>104
たしか宮崎駿監督だったと思うけど。
絵コンテ描く時には資料を見るなって言ってるらしいよ。
テレビの話。

まぁ、ぶっちゃけちゃうと。
袴やら何やらにそんな厳密に拘られても、失礼かも知れんが一般読者から見れば、
そんなもの「全部同じ」って感じじゃない?
別にその道の人に媚びる必要もないし。
探求不足は事実だけど、探求する価値がないって認識なんだろうな。
それはそれで特に弾劾するほどの事じゃないと思うけどな。
まぁ、間違った知識・イメージを植え付けてしまうってのは問題だけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 19:38 ID:???
最初はまあ、多少間違った所があってもよいと思う。
ただ、ちょちょいと気付いたところを直していく……てことは、
あってもいいと思う。
なんかの漫画が、資料に基づいて連載が進むごとに細かいミスが直っていったという……何だったっけなあ。

ただ、「不自然な挙動」ってのは、和服に詳しくなくても
なんかおかしいってのは気付くね。
124螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/09/25 20:10 ID:???
>>123
同意。
進歩無いのは嫌だわな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:30 ID:ekfHfX/p
こだわりが叩かれる理由になりかねないという罠。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:35 ID:???
千と千尋。
和服キャラもいたけど(湯屋のヒトたち)、
主人公格のチヒロとハクの服がなんだかよくわからないモノ(東洋風だけど、和服ではない装束??)
を着ていたのは半島からの圧力だとかいうウワサをどっかd聞いたけど真相は??
むこうは韓日合作だとか言い張ってるけど、実際は後半部分の色塗り手伝ってもらっただけ。
作品に影響を及ぼすほどの決定権を韓国スタッフが持っていたとは思えないから、あんまり信憑性のあるウワサでもないんだけどね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:50 ID:???
>>126
あれは公家風のファッションだろ?
愛国心があるのは結構なのだが、日本の文化をもっと知ろうね。
http://www.jcci.or.jp/machi/jirei/syousai/sikoku/image/B0004001.JPG
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:16 ID:TVYXY/b1
>>122
それを言ってしまうとこのスレの意味がない。
このスレはこだわっている人から見て嫌だ、もしくは
この人は和服が描けていて素晴らしいって意見を述べるのだと思った
のだけれども。
>探求する価値がないって認識
を持っている漫画家は嫌いだ、もしくはもっと探求して欲しいって
意見が出るべきでは?
ま、多少間違ってるのはなんとか許せるが、もはやコスプレでしかなく、
構造上不可能な動きなどを平然と描くのは俺は許せない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:38 ID:???
>>126
まぁ、ハン板あたりの嫌韓厨のタワゴトだと思われ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:40 ID:???
着物が下手→浴衣となる
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:50 ID:???
「まともに描けない」ってのとはちょっと違うが
サクラ大戦のOVAで
「カットごとにさくらの袴の形状が違う」というツッコミを
昔どこかのファンサイトで見たような気がする。
普段はどうみてもスカート状に見えるのに
アクションシーンなんかで「見えてしまう」カットだと
必ず股割れの袴になってるんだとか(w
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:54 ID:???
>>126
あの衣装は水干か狩衣、それに小袴を簡略化したもの
だと思われ。
間違いなく日本の装束。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:47 ID:???
天皇のことだけが日本の伝統だと思ってる馬鹿ウヨはさっさと滅亡してくれ
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:06 ID:???
>>133
誰に言っての?
君の発言に対応するレスが見あたらないのだが・・・馬鹿?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:08 ID:???
誤爆の予感
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:21 ID:U37qcHIZ
前のほうで殺生丸の話題が出てたけど。
それじゃ、犬夜叉の着物は何ていうんだ?
完全に高橋の創作?
それとも、あれに類する形のものが存在した?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:25 ID:vKsZUT4B
多少まともに書けなくても作品の質には関係無いと思うので別にいい。
しかしゲットの2巻か1巻に出てきたじじいは許す限界を超えてる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:19 ID:r5AY2p+A
>>136
これ見てみれ。下のほうの水干や退紅とか。
犬夜叉は公家のスポーツウェアをアレンジしたもの、くらいだと思えば。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9109/1-5.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:22 ID:r5AY2p+A
そもそも犬夜叉はさほど創作性の高い衣装はでてないような…。
珊瑚の戦闘服とかあの辺はともかく。珊瑚でも私服はちゃんとしてる。
140139:02/09/26 02:24 ID:???
創造性の高いっていうか、滅茶苦茶なアレンジはしてないって意味ね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:46 ID:???
今度、高橋留美子がキャラデザインのゲームが出るらしいけど、
和服キャラがいっぱいだね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:24 ID:???
天皇のことだけが日本の伝統だと思ってる馬鹿ウヨはさっさと滅亡してくれ


143名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:58 ID:???
着物なんて寸胴、撫で肩、寸詰まり、デカイ尻に似合うように
なっているんじゃないの
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 09:16 ID:???
上のほうで殺生丸が振袖(女性の着物)着てて云々…って話が出てたけど、
着付けの本のコラムに「男性も振袖を着る事があった」って書いてあった。
一般男性じゃなくて稚児の少年たちだったらしいけど。
でも女装とはちょっと違うみたい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 10:48 ID:???
>>51
お庭番て言うのはいつごろでてきたの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 11:18 ID:1jWvx57r
高橋留美子は漫画の展開はマンネリ化して中級漫画家になってしまった
と思ったけど、和服漫画化としては未だ上級漫画家というわけか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 12:04 ID:???
>>79
火曜サスペンス劇場に出てくる銃は全部コルトガバメント
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 12:07 ID:eqgfzzdZ
バガボンドがかっこ悪いってのは同意だな。
着物の素材の質感とかは非常に上手い。
でも造形がおかしいってのは俺も前から思ってたよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 12:49 ID:???
>>146
前半は同意しないが後半は同意
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 13:46 ID:???
>>149
前半は同意しないが後半は同意
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 14:01 ID:???
>>150
前半は同意しないが後半は同意


152マンヴァさん:02/09/26 16:03 ID:oc4VwNJ5
>>145
 暴れン棒が、紀伊からつれてきたのが最初らしい。
 つまり八代から。
 八代吉宗は徳川家で初めて御三家からの出自で、しかも妾腹。
 政的が江戸城内にも他御三家にも多かったため、紀州から多くの半紙をつれてきて側近にしていて、御庭番のその中から選ばれた隠密。
 つまり三代家光の頃に御庭番は存在していないという事。
 (余談の余談ながら、そのとき紀州から連れてきた幕臣の一人に、田沼意次が居る。)
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:44 ID:???


バカな読者にはいい加減な考証でもだませるからなぁ。

げひひ
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:51 ID:???
戦国時代に自動販売機が出てくる忍たま乱太郎はどうっすか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:51 ID:bUNL6Wze
もっともらしい「うそ」をつき、
それで違和感がないマンガなら
たいてい許すけどね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:12 ID:???
>>154
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1012204778/129

129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 07:31
だいぶ前にいいともに出てたねこの作者。
結構キレイだった。

なんか、『正しい忍者を描くよう心がけてる』って言ってた。
だから『巻き物咥えてドロン、ババーンとカエルが登場!!』とかは絶対やんない
んだってさ。
読者が勘違いするから。

でも、『自動販売機とかは出す。』って言ってた。
そう言う読者がすぐ嘘だと分かる嘘はつくんだって。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:32 ID:???
朝日小学生新聞の連載マンガだったんだよな。
落第忍者乱太郎ってタイトルで。
消防のころ読んでた
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:37 ID:???
和服かけなくても裸がかければいいれす
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:20 ID:???
>>158
そういうのは裸がインフレになったら基本でしかない罠。
色っぽい描写も、和服のデザインがしっかりしてるかどうかも、
意外とポイントになるかも。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:34 ID:???
バカな読者にはいい加減な考証でもだませるからなぁ。

げひひ
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:33 ID:???
>>153>>160
> バカな読者にはいい加減な考証でもだませるからなぁ。
>
> げひひ
>
\これまで書いてきたことが全部嘘だったら面白いな/
 \                     /
 ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:00 ID:???
>>160
特別本当だと思って見る奴はいないだろう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:13 ID:???
まぁ、和服に限らず
レディースは上手いのに、メンズ(Yシャツの衿の柄の出方がおかしいetc)とか
ジーンズはスニーカーは凝って描いてるのに
トップスのダーツの位置や皺が適当すぎとか
興味が反れると見よう見まねで適当な人って結構いるよね。

ちょびっつのドレスなんて凄いよね。
どんなパターンで作ってんだよ!?とツッコミ入れたくなるが
まぁ、遠目で雰囲気が出せてればいいってヤツなのか。
164螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/09/27 02:32 ID:???
>>163同意。
経験論なんだけど、
漫画絵(や、イラスト)を描く場合、
どれだけ論理的現実に忠実に、リアルに描くか。ではなくて、
どれだけ感覚的現実に忠実に、リアルっぽく思わせる様に描くか。に重点を置くと思う。
そして、後者実現の為に前者実現を、といった事には(必ずしも)ならないのも性質の1つ。
美術絵画と漫画絵画の大きな差異の1つとして、この写実性の違いがあると思っている。(まぁ、これはどうでもいいか)
どんなに現実的に正確且つ精密な写生でも、
それが必ずしも読者に対する漫画的説得力に結びつくかどうかはその限りではない。
言い換えれば>遠目で雰囲気が出せてればいいってヤツなのか。 って事にもなると思う。

ていうか、レースの服とか描いてると正直服の作りにまで気回らないし、
服の作りなんて知らないからなぁ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 02:51 ID:9vefyrR+
フリルでレースな服も、実際、縫製的にどうかは別として
描写力の良し悪しが露呈しやすいと思ふ。

クランプなんてフリフリの服描かせても見せ方上手いと思うよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 03:12 ID:???
冬目景はどうなんでしょう?和服を着る登場人物多いし、本人も着たりするそうなんですけど。
1671:02/09/27 03:38 ID:Rf3IPeUb
>>164
そう。感覚的な問題。
昔のマンガは今ほど緻密じゃなかったけど、輪郭だけでも和服の特徴をよく捕らえていた。
サザエさんとか、鬼太郎とかね。(萌えられないけどね)

今のマンガ家は、ちゃんと絵やイラストの勉強しないで同人とかでその道に入って、運良くプロになれるヤシばっか。
出版社に持ち込んだり新人賞かなんかに応募したのがたまたま受けたけど、いざ連載が始まってみると大して面白くもない。
いわゆる、「一発屋」。10週打ち切りコース直行で使い捨てにされる。
コミックバンチ毎週買ってるけど、それが顕著だね。
賞金をエサに新人を大々的に募集して、新連載をいくつかスタートさせたけど、面白くない。
読みきりの時点でアンケート1位だった「エンカウンター」ってやつ。
連載始まったら2話目で飽きた。
作者のペンネームがそのままヒロインの名前だという、作者の自慰作品にすぎなかった。
先週号で1段落ついて、「取材のため10週おやすみします。新年号からスタートになります」みたいなこと書いてあったけど、果たして本当に復帰してくるのか?
編集部は復帰させる気はそもそも無いのかも。あんな作品、3ヶ月もすりゃみんな忘れてるぽ。
韓国漫画の「熱血紅湖」を、なんの断り書きもなしにいつのまにか打ち切ってた編集部だからね(藁
連載→隔週→月1→あぼーん・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 04:01 ID:???
結局今は一般企業と同じように編集者が作者を教育、というか育てるような真似をしていないんじゃないか、
と憶測したりもする。
下手な鉄砲数打ちゃ当たる、のような論理で新人をがしがし取ってから短期間で取捨選択する方が
楽なのかな....
169螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/09/27 04:01 ID:???
世に言う、即戦力が欲しいんだろうな。
ジャンプ編集部に「育てる」なんてスキル無いから。(爆笑)
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 08:00 ID:???
>>169
確かにそうだな。
矢吹、久保、高橋和希、武井…。
どいつもこいつも糞ばっか、成長の欠片もない。
描き慣れやアシ入れ替わりで表面的に絵が上手くなったりはするけど
描いてるマンガその物は酷過ぎる。
ジャンプ購読者の低年齢化を目指したらしいが、作品のレベルまで下げるとは。
今のジャンプ編集部は本当にカスだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:27 ID:???
おいおい、ズレてきてるって。

着物だが、俺はとりあえずドラマガでやっている伊藤勢が一押しだな。
研究熱高そうだし。
師匠が山田章博なのも信用できる。

そ言や同じドラマガの八房龍之介てどうよ?
着物はパッと見いい感じなんだが、ポン刀が無茶苦茶で信用できん。
着物に詳しい人採点頼む。
172 :02/09/27 23:34 ID:???
あげとこう
173袴の裾を踏んで転んだ:02/09/27 23:42 ID:???
平田弘史さんとかとみ新蔵さんとかの「乱」
連載陣はどうなん?
あと、刀を刃を下にしてはいているのは
さすがにツッコミたくなる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:16 ID:???
>刀を刃を下にして
初期のヤジロベーもだなw
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:23 ID:???
>>173-174
あ。でも、刀を「佩く」と「差す」は違うよ
173の言ってる作品は知らないけど、「はく」という表現されてるなら、刃が下になるのが正しいはず
176173:02/09/28 01:25 ID:???
>175
指摘ダンケ。そこまで知らなかった・・・
んじゃ刀は差料で、太刀は佩刀てコト?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 01:30 ID:2gWEXzzX
178青木雄二も:02/09/28 01:32 ID:yVKKDr8g
ナニワ金融道でのスーツの模様の描き方で、高いスーツか安いスーツか
描き分けていたと言っていたね。
一見、ヘタな絵なんだが、こだわっている人は違うなぁと思った。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 01:44 ID:UlsqDRo3
刀は握りの手が逆なのも勘弁だな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 01:45 ID:???
>>173
おお、平田弘文先生は

「最近のGペンは質が悪い」
とパソコンで原稿描いてるのが尊敬してます。
しかもCGくさくないという。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 02:00 ID:???
>>178
主人公の灰原は、最初は若むきのブルーの背広だった。
せんだすりおに勝って、上司に一人前と認められてから「縦じまの背広」になった。
182マンヴァさん:02/09/28 11:30 ID:/KE0Qdoh

 青木雄二は、そういうところ口では立派っぽい事言うけど、結局全然絵でそれを表現できていないからねぇ。
 背広の模様にオマンコマークみたいなの入れたりするし。
1832チャンネルで超有名:02/09/28 11:31 ID:w+weVL8F
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 12:11 ID:???
>>182
絵心がないんだが、観察している所は観察していると。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 17:12 ID:???
>>182
この人元々弁護士かなんかじゃなかったっけ?
だから絵の勉強をしてきたわけじゃなく。
んで、絵の実力はないけどせめてこだわりは見せたいって感じじゃないかな?
それ以上に内容はタメになるんだけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:36 ID:???
青木のマンガねぇ・・・・
たしかにためになるけど、読んでると自殺したくなってくる。
世の中の汚い部分が見えて。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:15 ID:???
そうか・・・このスレ見てると、ジャンプでこないだ打ち切られた「ソワカ」も結構痛いな
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:29 ID:???
高橋の新キャラ。
http://www.gameeb.com/moeken/index.html
1891:02/09/29 02:04 ID:+jxf1+0Q
>>188
いいね。好みだ・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:19 ID:???
萌えよ
1911:02/09/29 02:27 ID:+jxf1+0Q
>>188
高橋Rは、和モノでもなんで中国風が必ず入るかな。
珊瑚といい、そのリンク先の右の人といい。
コンビニでファミ通で見てきたけど、チャイナドレスもいたぞ
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:53 ID:???
青木雄二や福本伸行は絵心なんかなくていいのだ。
読ませる漫画だから。

カイジの横顔にフォーリンhearts;ラヴ
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:59 ID:???
&入れんの忘れちったよ−=三三??)・ω・`) ベシッ
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:53 ID:???
保守
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 07:52 ID:???
藍より青しは、和装してるのに乳首立ってるしなあ。
きっとあの女モノスゲエ高高とした乳首してんだろうな。
しかもそれが常に立ってンだろうな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:05 ID:xUbqkj35
そう。無意味に巨乳な和キャラは萎える。
お前は芸者かと。

SNKの某格ゲーキャラ(興味ないので名前知らない)
DOAの青い人
・・・まぁどっちにしろ、和服と呼べないような恥ずかしいコスチュームだからどうでもいいか
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:21 ID:8E9wmyOl
>>166
冬目景が一番です。マジ。
198 :02/10/01 22:15 ID:???
ちゃんとかけ
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:21 ID:hYUczc/2
釣竿通の漏れに言わせれば…(以下略

ほんと、想像だけで絵を描くなっつうの。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:29 ID:???
今の極東板のロゴに激しく萌え
みんな見てみろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:30 ID:???
202七資産:02/10/02 02:53 ID:JCTXtFeP
渡辺多恵子は上手いよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 03:15 ID:???
明楽と孫蔵、これからって時に突然終わりやがったからなあ。
和服も剣劇も背景もカット割りも最高だったのに。
どっかで続きやらねーかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 03:15 ID:???
ところで海原雄山の服はどうですか
「しゃぶすきとなづけよう」
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 04:54 ID:???
剣道漫画で握りがおかしいと萎える
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 05:30 ID:iQUOYwKS
>>185
青木は元印刷会社かデザイン会社の社長だったんじゃなかったっけ?
で倒産して借金抱えて起死回生で漫画家になったと
10年前から原稿は送ってたそうだけど


違ってたらスマソ
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 22:10 ID:???
青木雄二

1964年山陽電鉄土木部に就職。1969年岡山の町役場に転職するが、3ケ月で辞め、
大阪に出る。1970年キャバレーに勤めながら、処女作「屋台」を描き上げ
ビッグコミック新人賞の佳作に入賞。これを機に広告デザイン・版下製作会社に
就職。1975年版下の腕を生かして会社を設立したが、1983年倒産。
1989年「50億円の契約手形」がアフタヌーン四季賞の佳作となり、これを
きっかけに1990年『週刊モーニング』連載の「ナニワ金融道」でデビュー。
1991年30代の広告マンが選んだ同誌人気連載ベスト10の1位になり、また、
SMAPの中居正広主演でドラマ化され好評を博す。1997年3月「ナニワ金融道」
を終了し、漫画家を引退。著書に「青木雄二のゼニと世直し」
「ナニワ金融道なんでもゼニ儲けや!」、共著に「土壇場の経済学」などがある。

だって
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 02:15 ID:sUgMsGg3
souka
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 14:16 ID:???
>剣道漫画で握りがおかしいと萎える

無限の住人凄いよね。
それじゃ魚も切れねえっつの、とか思う。
ちゃんと鍔元と柄の尻を持って、
梃子で押し切り、もしくは引き切りして欲しいモンだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:19 ID:PfbyWRzc
ムゲニンはトドメ刺した時の決めが好きだったのに
面倒になったのかしらんが、最初の数回だけだったな。
アフタヌーンは毎月買っているので、ほとんど惰性で読んでは
いるが・・・
ムチャクチャという点では、山田芳裕先生の「考える侍」
はスゴイ。
ツッコミを許さない程の破天荒ぶりに、感心してしまう。
結局、好きなんだけどね。
211 :02/10/04 21:27 ID:???
ちゃんとかけ
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:20 ID:???
沙村は昔どっかで、
「こんなもん描いてちゃいかんなと思った」みたいな事言ってた。
そんで馬鹿方面からシリアスに転換したとか。
んで士郎正宗が、「最近面白かった漫画・無限人の最初の方」
とかヤンマガでゆってて、思わず苦笑した。
俺も読んで面白いのは一巻だけだと思った口。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 02:14 ID:T1RrlgVv
>>212
同意
俺は三巻まで読んで読むのやめた
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 03:36 ID:???
着物嫌い。廃れて当然。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 06:10 ID:???
天皇のことだけが日本の伝統だと思ってる馬鹿ウヨはさっさと滅亡してくれ





216名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 13:23 ID:0S6DF/yN
逆転裁判のマヨイたんの衣装はどうですか?
217 :02/10/08 02:22 ID:???
 
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 02:00 ID:c9KIl0Pa
あ。ロゴ変わってる・・・残念
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 13:01 ID:TD1YuZIh
正月になれば描ける漫画家と描けない漫画家がかなり露呈するな。
ジャンル外の漫画でも無理やり正月の格好させてくるから。
表紙とかで。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:01 ID:???
「筋肉」をまともに描けないマンガ家
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:02 ID:???
和服と言ったらつの丸
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 15:52 ID:ER1RJIZg
和服にはあまり詳しくない人間の目から見ても、高橋留美子なんかは
まず人間のからだがあって、そこに着物を着せてるって感じがする。
最近は見た目はきれいでも、服に頭と手足くっつけました、
ついでに乳とからだは別仕様です、みたいな絵を描く人が多いからなあ。
そういう人が資料を揃えてある程度つじつまを合わせても、
動きのある絵を描かせたら、やっぱりだめだめな予感。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 15:55 ID:???
>>222
1も言ってるけど、ゲットの作者は尋常じゃないくらい
ユーの発言そのものな絵を書いています
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:59 ID:3umyF1T2
昔、和田慎二が和服を描くことになったがどうしても描けなくて
竹宮恵子だか誰だか、とにかくその辺のベテラン少女漫画家に描き方を尋ねたら
『自分で和服を一丁縫ってみれば描けるようになる』と言われたそうな。
結局『それはさすがに無理だ』と資料を集めて描いたそうだが。

高橋留美子なんかは女子大出身だし、
自分でも縫ったことあるんじゃないかな。浴衣とか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 22:03 ID:???
「漫画」をまともに描けないマンガ家
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:23 ID:pa2oiAov
KYOってゲーム化までするほど人気あるのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 01:34 ID:???
和服といったら白土三平
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 03:51 ID:GbD5kwxs
>>224
一世代前の女性なら大抵家庭科の時間に和裁をやる。
浴衣縫ったり。

和服を縫うのは洋服を縫うのと感覚が違うから、その発言があったんだと思われ。
着物って洗い張りつって洗濯の為にほどいて一反に戻して
洗い終わったらまた縫い直したりするんだよ。ほどき洗い前提で仕立ててあるわけ。
http://www7.ocn.ne.jp/~somebito/araihari1.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 20:07 ID:pa2oiAov
>>222-223
バトロワ(漫画版)の絵もそんな感じだね。
最近のマンガは立体感だけあって、骨格がなってないのばっかりだ。
バトロワの登場人物なんて、デッサンが狂いすぎてて異形の生物にしか見えない・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 03:24 ID:enRCXaIL
>>229
はげどう。あの絵、寄生獣を連想するよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 04:58 ID:5aExfABI
和服の描き方を知らないんじゃなくて、ただ単に画力ないだけかも。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 09:12 ID:+ngjUN0r
>>231
それが結論だね
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 12:46 ID:xD/ZGC1X
 ふと思い出したんだけど以前「こち亀」で着物の着付けを書いた回があったわな、
和物を知らない人が着るとああなるよなぁ。としみじみ思ったね。

 滑稽だった。こち亀の作者って良く描けてると思うけどどうよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 12:55 ID:orV+a8mR
下手な奴が多い
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 13:40 ID:???
>>233
こち亀の和服は滑稽?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 15:36 ID:6u/XKz+q
>>233
漏れが憶えてるのは、中川の帯の付け方がバカボンみたいだったっての。
>>235
そのボケが滑稽であって秋本はウマく描けてるってコトだろ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 16:06 ID:Qj7U2hDs
和服は難しい以前に、資料がないんだよ。
資料があればちゃんと描く。
ちなみに漫画家が携わって作られた資料集じゃないと役に立たないから。
既存の背景資料集なんて、素人が適当に撮ってるから使えない。
だから、漏れは適当にそれっぽく描いてます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 01:53 ID:???
>>1
うーん。
同じところ気にしてる人がいたとは・・・・
マンガ家さんには、それっぽく見せたいなら袖の形だけでも勉強して欲しいね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 04:33 ID:MUG7TCeS
>>237
マール社から出てるポーズカタログ【7・和服編】は?
帯の結びなんかは着付けの本読んで結び方の構造を理解しないと難しいかもね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 23:14 ID:rdcuEoC8
>>237
何甘えた事言ってんの?
っつーか、あんた漫画家?
同人描いててそゆこと言ってんのならまずプロになってから言え。

資料はないんじゃなくて自分で探す、作るんだよ。
本、写真だけが資料じゃねぇだろ。デパートなんかで展示会とか
あったりするだろ。そういうのに行けよ。和服屋に行けよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 00:10 ID:buSA/bYy
>>237
俺はマンガ家じゃないが、仕事で絵を描くから言いたい事は判らんでもない。
水着姿の写真集はあるが和服となると正直、無い。
たまに出ていても、「鑑賞用」は「参考用」にならん。
被写体は「服」ではなく「女」だし、ポーズも似たものばかり。
立体的な皺の位置や、帯の結び方も(正しいかどうかも)把握しづらい。
オマケに、そこいらの本屋で買える着物写真集は、せいぜいSMくらいだもんな。

で、あんたは和服持っているか?
婦人向けの和裁雑誌は買ったか?
本屋や古本屋で写真集漁りしたか?
デパートで写真撮らせてもらったか?
神社の巫女さんに写真撮らせてもらったか?
呉服屋で知り合い出来たか?
着付け教室に通ったか?

「資料無いから出来ません。テキトーAll Right?」
そんな弱腰でよく書き込む気になったな。
242237:02/10/16 00:45 ID:???
おいおい、ムチャ言うなよお前ら(つД`)

マール社から出てるのはモノクロでわかりづらい。
使えないと判断。

同人なんて描いてねーよ。

漏れは男だから和服なんて持ってねー。
現実問題として無理なことばかりゆうなよ。

あと資料が無くてもそれっぽく描けるのが漫画描きだ。
素人読者に変だと思われなければ問題ないんだよ。
だまし絵でもOKだ。
わかったか、ゴルァ(,゚Д゚)
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 00:47 ID:QJ5WJGBr
ここは素人読者に変だと思われてる漫画家がいかに多いか語るスレ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 00:51 ID:???
モデルガンとかだと高いのでも買い揃えてたりするのにねー

少女漫画家に描けてる人が多いってのは着道楽と趣味が合うからかもねー
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 01:07 ID:eX4VYa27
>>242
時代劇は見てるか?
そのぐらいはしてるだろうな
246241:02/10/16 02:24 ID:buSA/bYy
ここは漫画家の絵が気に入らない、だまされない読者が語るスレ。
なにもこんな所で踊る事は無いと思うが…。

着付け教室は、まぁ、金と時間がかかるけどな、
古着で良いから、浴衣ぐらい買いなよ。
写真だってキチンと頼めば撮らせてくれるし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 03:27 ID:D4Qa+hbI
つーか、

>婦人向けの和裁雑誌は買ったか?
>本屋や古本屋で写真集漁りしたか?

この程度の事すら現実的に無理なのか?
237の世界では。
どこの引き篭もりやねん。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 10:03 ID:???
>時代劇、古本屋〜
さすがにそれぐらいはやってるぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 12:41 ID:XGdf7jWp
>>237
現実問題無理って、いかに>>237が資料集めに努力してないか路程してるな。
展示会とか和服屋くらいあるだろ。立体で見ると想像で動きを作るのが
かなり(写真や雑誌で見るより)簡単になる。
古着も買え。それと構造理論も押さえろ。

つーか、そういう努力してない「プロ」に文句言うのがこのスレの主旨。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 14:31 ID:K5MqVw7r
アツイスレだなぁ…なんつーか、漫画家もこんくらいアツク頑張れよって気がする。
ここのスレ見てると。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:23 ID:???
何事でも、詳しい人には気になるもの。
スレの100あたりで>>1も気づいているようだけど、
和服にはこだわる>>1でも、何も感じず読み飛ばしてしまう、
明らかにおかしい表現は絶対にあるはず。

まんが家は、取材そのものを仕事にしている訳ではないし、
考証担当の専門家がついている訳でもない。
売れてる人なら時間的制約も厳しいだろうし、
売れてない人は金銭的制約がきついだろう。
何を取材するにしても限界があるのは仕方ない。

というわけで個人的には、ストーリーに影響を及ぼさない範囲なら
とりあえず大目に見ることにしている。でないと漫画なんて読めん。
252 :02/10/16 20:31 ID:???
ちゃんとかけ
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:58 ID:3Ctk6oBj
>>1
GOD
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:36 ID:???
zdhgsレtyさdfhが瀬rゑレrtレytりゅ
gh樹fkぉぴお79jxc座絵sヴghjdチュdygf婦
ghjg値yhgjhjbんmhgkkほfstルg日jgdy

254げととん
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:40 ID:???
和月はサラシをちゃんと書けていないと思う。
薫の胸の膨らみがBAD.
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:15 ID:eX4VYa27
>>251
その程度の意欲で描かれた漫画は読まないでいいんでないか?
257 :02/10/16 22:22 ID:???
ちゃんとかけ
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:35 ID:c4y/AlNE
>>251
が書いてるみたなことってゲーム板でもたまに見るな。
「開発者だってがんばってるんだから多少のアラ、バグは大目に見ろよ」みたいな。
俺的にはハァ?って感じだ。ま、そういうのを信者って言うのだろうが。
描き手が読み手に、開発者がユーザーに気をつかわれる必要がどこにあるんだ?
こっちは金払って、漫画買って、ゲーム買ってんだ。面白くないとかバグとか
あったら文句を言って当然なんだ。漫画なら細部にまでこだわって読んでる人、
ゲームならコアユーザーならなおさら文句が出る。

んで、ここはこだわって読んでる人のスレなんだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 00:11 ID:???
絵柄にもよるよ。
劇画ならちゃんと描かないとだめだろうが、デフォルメ度が高い漫画絵なら
簡略化しても問題ない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 01:14 ID:mq7RSevw
簡略化してても着物だ〜って絵と、着物氏らねえだろテメェって絵があるんですよ、奥さん
女性のウエストがやたら絞ってあったりね。
洋服とは違うんだよ!
261犬夜叉:02/10/17 01:42 ID:6rhCXzAU
原作は良くてもアニメで崩れる作品もあるからな〜
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 01:53 ID:h5u4K5OJ
胸のでかいのと鎖骨の見えるのが気に入らん。

エロ漫画なら話は別だが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:03 ID:???
>>258
ならこんなところで他人の意見を偉そうに批判してないで
作者に手紙でも書け。
指摘すれば単行本で直されるかもしれんしな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:57 ID:???
胸がでかいとバストの下にわんさかつめ物をする羽目になりますな。
身体の段差を無くすために。
振袖着たときせっせと帯と腹の間にタオルを詰められた思い出が。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:57 ID:ZrMkpzH8
それにしてもゲット馬鹿ーズは酷いな…。
マジで描き方氏らねー。
266264:02/10/17 03:00 ID:???
浴衣だとそこまでしないけど。でも胸があると見栄えが悪い。
267 :02/10/17 07:13 ID:???
ちゃんとかけ
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:04 ID:???
胸があるのはいいけど明らかに胸でつよ〜という風に
脱いでるのと変わらないデカチチがボイ〜ンと出ていると突っ込みたくなる
伸縮自在な生地でつかと。

突っ込み入れ出したらきりない
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:34 ID:6rhCXzAU
DOAの青い人
KOFの赤い人




     ・・・和服ボイン
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:55 ID:xoQIbIA9
和服で胸を強調しているのは、キャラ自体が色狂いか、
作者がおかしいか、だな。

和服で鎖骨出して、胸を強調する着方は遊郭の女性の着方だし。
普通は>>264が言うように、逆だし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:59 ID:iBkPljH1
俺的には白土三平の「カムイ伝」中期の頃が萌える和服漫画としてベスト。
実際にあんな風にして着ていたかどうかは知らんが、
今見ても色気がある。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:24 ID:???
↓ここで勉強してきますた、これからはちゃんと描くよ(つД`)

http://homepage2.nifty.com/gatsu/page007.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 03:13 ID:OMxkm7bM
>>272
なるほど〜俺もちゃんと描くッス!
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 06:14 ID:XAU5WGKd
不知火舞みたいに和服風コス衣装なのは別にかまわないや。
ああいうのはそういうコスチュームなんだし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 06:40 ID:L/2I3cCo
てか。太もも出した着物着てるのがうざい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 06:42 ID:???
ヘブンは乳首の位置がおかしい
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 08:06 ID:???
 >>272
いいっスね〜 こういう感じの絵が好きなんだけどあんまり居ないんだよな…
 久々のhit 勉強させてもらいました!
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 11:16 ID:4w0eV8Wx
しかし超ミニ浴衣は実在する罠。しかも大手呉服店が出してる。

名古屋で大ブレーク「超ミニ浴衣」
http://home.att.ne.jp/green/ma22/chouminiyukata.htm
でもこれ今年も着てる人いたのかね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:58 ID:???
>>278
ブームは過ぎた。
ってか、あの化け物どもキモすぎる(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:35 ID:xxsaCYfm
>あの化け物どもキモすぎる(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
禿同
 あれって生理的に駄目 同じ男としてあれに欲情する奴の頭の中身を見てみたい。
と、言うかガングロって絶滅・根絶・殲滅したと思ってたけどまだ生息していたのか…
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:05 ID:???
>>280
ガングロは、別に男のためのファッションではないようだから。
積極的にあれを好きな男はいないデショ
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:41 ID:6JcjOY2t
WhiteBerryがライブでミニ浴衣着てたのが流行ったんだっけ?
アレ見た時はかなりバカっぽく見えたなぁ。
曲は好きだったけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:17 ID:???
>>272
おおっすごい!
しかし良スレっぽい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:53 ID:GPq/nE/4
>272
イイ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 10:31 ID:???
>272
でもこの絵描き、基本的なデッサン力が・・・。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:59 ID:???
>>285
気にするな
気にしたらお前の負けだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:24 ID:???
負けた・・・・こんな奴に・・・切腹、いっとく?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 21:56 ID:???
こっちは実写です。
マネキンのディスプレー用の写真だけど、着物の縫い目とか見るのには
いいかも。帯締めを変わり結びで処理してるのもあっていい。

http://www.kururi.net/ktk3.html
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 02:49 ID:qG8+IqVP
http://www.iz2.or.jp/
ここで十二単の着付けが動画で見れます。でもイマイチな出来の動画で残念。
ただし平安貴族風俗と、日本服飾史の資料は相当いいです。
各時代のかなりマイナーな衣装が図解つきで見ることが出来ます。
衣装の各部名称もバッチリです。一例↓
http://www.iz2.or.jp/fukusyoku/youfuu/index.htm
http://www.iz2.or.jp/fukusyoku/kosode/index.htm
290 :02/10/20 06:50 ID:???
ちゃんとかけ
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 16:48 ID:Kda0t0pS
趣旨変わってきてるぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:59 ID:???
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:57 ID:???
描いてみると解るが、袖周辺の構造がどうなっているのか分かりにくいんだよな。
特に振り袖描くときに、長さと袖の全面後面がどう折り重なってるのかが難しい。
290は「ちゃんとかけ」と言うが、実は殆どの漫画家は
Tシャツすらちゃんとは描けないんだよ。襟とか生地の合わせとか。
一番酷いのは、ジーンズだな。
ちゃんと書ける人間なんて、全体の一割にも満たない。
まあ俺はジーパンマニアだし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:04 ID:???
着物人形のサイトさん。
人形用だけど着物の縫い方や必要な和装小物とか一通り説明されているので、
本物より分かりやすいかもしれない。

http://www.zephyr.dti.ne.jp/~runo/japan/top.html
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:28 ID:???
質問〜。
帯の下数pで段差のある和服は上の服と下半身の服は洋服のように
別モノなのか?模様の角度が違うから別っぽいがわからん。
あと下半身の服の線(つなぎ目?)も正面から見て左寄りにあったり
正面にあったりとわけわからん。
296 :02/10/20 23:00 ID:???
ちゃんとかけ
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:11 ID:???
>>295
それは「おはしょり」といって、長すぎる着物を引きずらないために折ってあるのですよ。
でも江戸時代、室内では端折らずに引きずって生活してたようです。

つまりツーピースではなくワンピース。一枚の着物です。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:50 ID:???
いいスレだな。
200以降、プロの漫画家さんが来てるっぽい?
同人描きかも知れないけど。
299 :02/10/21 08:12 ID:???
ちゃんとかけ
300キム:02/10/21 08:47 ID:xKTaPZng
300
301和服着たこと無いし…:02/10/21 09:02 ID:FFV/KiDN
西洋化し過ぎた日本は普段和服なんて見ないからねぇ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 10:09 ID:R/5cpaOr
>>289
これ見てみると平安漫画とか間違ってるって思うよな…
 5枚だっけ? あんなに重ねてるんだからもっと動きにくいはずだし、
確か全部で20kg強だから本当は動くのも一苦労なんだよね。
それにもっと着膨れているはずだし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 12:31 ID:ZKhzxRm4
>>295
着付けの図解を見れば、どう折り込んでるのかわかるよ。
着物の着付けhttp://www.g-iseya.jp/kituke/kimono.htm
浴衣の着付けhttp://www.g-iseya.jp/kituke/yukata.htm
(http://www.g-iseya.jp/kituke/kituke.htmより

>>302
平安のお姫様は普段立ち歩かないから、自力じゃ歩けなくて
侍女に支えられながら歩いているのが男心をそそって(・∀・)イイ! なんて話もありますしね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 12:31 ID:???
>>289
よっぽどリアル狙った漫画以外は、そのへん大目に見ていいんじゃない?
平安漫画って少女向けに多いから、あんまり見栄え悪くはできないだろう。
江戸モノだって忠実にすると色彩地味で、お歯黒だの眉なしだので
女性キャラが現代人には受けにくくなるし。。。

もちろん、本来の姿を知った上であえてアレンジしてるってのが前提になるけど。
305304:02/10/21 12:36 ID:???
スマソ。
304は302へのレスです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 16:30 ID:???
>>297
おはしょり…、なるほど。
謎は解けますた(´Д`;)

>>303
アップが欲しいですな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 17:01 ID:???
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:33 ID:N4VQMXkP
>>301
浴衣くらいなら今時はスーパーで安く売っているし、
帯も完成品をマジックテープで止めるだけだったりして着付け簡単ですよ。
来年チャレンジしてみるのもいいかも。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 08:22 ID:???
きくち正太の「おせん」のおせんさんのきもの、
締めてる帯は半幅じゃないかと思うんだけれど、
その上に何か巻いてますよね。帯揚げの位置に。
あれってなんなんでしょう?
最初は手拭?とか思ったんですが…
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 13:00 ID:???
江戸時代初期の帯は手ぬぐいみたいなモンだったそうだよ。
だから今テレビでやってる時代劇もへんてこなところはたっぷりある。
まあそこまで考証することもないとは思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 19:59 ID:RNFb5MDW
犬夜叉の着物の絵は結構評価されているようですが、
犬夜叉の着物はあれは変ですよ。ありえない。一応水干もどきのようですが、
衿を内側に織り込んでいるのに水干と同じ赤い色の着物の衿が覗いています。同じ
色の単を着ているのかと思ったけど肩から白い単が見えているので、そう考えると
一番下に白い単を着て、その上に水干と同じ赤い袖なしの着物を着て、一番上に
水干を着ているという事になります。変ですよ。それは。
桔梗の千早もおかしい。なんで肩が開いているの・・・
私は実際に装束を着た事がありますが、専門家の方もおかしいと突っ込んでいました。
好きな作品なので悪くは書きたくないけど。

どうでもいいですが「巫女服」って表現は止めて欲しいです。
ちゃんと巫女装束といって欲しいです。元巫女より。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 20:08 ID:???
>>311
非処女はだまれ
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:30 ID:???
>>311
ここの「水干」の絵を見ると、犬とそっくりの着付けをしているのだが…。
http://www.yusoku.com/heian.html
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:08 ID:RNFb5MDW
>>313
>水干と同じ赤い色の着物の衿が覗いています。
>一番下に白い単を着て、その上に水干と同じ赤い袖なしの着物を着て、一番上に
水干を着ているという事になります。

似ているけど、水干と同色の衿が見えているのに、肩からは白い着物が見えているので、
水干の下に袖無しの着物を着ているという事になるんです。水干や狩衣の構成を理解してます?
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:13 ID:???
>311
ttp://websunday.net/rensai/image/inuya01b.gif
原作のイラストをぐぐって探してみた。
この絵だと、内側の小袖も赤いね。

でも、アニメの設定は、ご指摘のように妙なところがある。
これは、キャラの動きを際立たせる、もしくは
デザインを分かりやすくするために、
アニメのキャラデザをした人が、改変したんじゃないだろうか?

なんでも、アニメやゲームのように激しい動きの中では、
一色だけの衣装というのは「なんか色のかたまりが動いている」
ようにしか見えなくなってしまいがちらしい。
だから、それなりにアレンジした可能性は高いと思うな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:29 ID:???
http://www.websunday.net/
での原作のイラスト内側の小袖が赤い
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:30 ID:z1R7JIbW
間違った(;´Д`)
http://www.websunday.net/
での原作のイラスト内側の小袖が白い
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:33 ID:qhVnrvBh
そういえば昔SNKの格闘ゲーム『サムライスピリッツ』で
キャラデザを担当していた白井影二こと米良仁さんは
和服上手いと思わない?今連載している丹下左膳なんか
中々だと思うが
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:12 ID:O9PJAit3
>>315
だから〜、違うんです。もう説明が面倒なので説明する気が・・・
着た事がないと理解出来ないかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:25 ID:mQi9PgfS
>>319
つーかここで問題になってるのは、細部にこだわる事じゃなくて
明らかに勉強不足の為に着物の描写がおざなりになって、着物のシルエットや雰囲気を
描き出そうという気概が見られない漫画があまりにもひどいって話でしょう。
このスレでるーみっくが評価されてたのは、
着物の良さを壊さずにファンタジー衣装を作れてるからですよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:26 ID:ahtskqIJ
そう。>>1もどっかで言ってるけど、犬夜叉とかは「創作」の部分も多い。
でも、まったく不自然さを感じない。
オリジナルのものを創作するにしても、高橋は着物や装束の基本を押さえた上で書いてるから非常に見栄えがいい。
そこらの若造のマンガとは出来が違う

いま逆転裁判2やってるけど、マヨイちゃんの装束もメチャクチャなデザインだな・・・w
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:34 ID:???
>>320
俺は細部にこだわるスレだと思っていたが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:56 ID:mQi9PgfS
>>322
こだわる部分は襟の締り具合や袖やすそのふくらみ、布の流れやしわ
帯を締めた時の胴回りなど着物のスタイル(形態)を絵にする時上手に処理する事だと思う。
細部に関しては、線を書き込む人もいるしその逆の人もいる。
史実と変わっても漫画的デザインを作るのはありというか必要な事だし。
岡野玲子の陰陽師みたいなマンガだったらいくらでも細部にこだわって欲しいしね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 02:26 ID:???
時々チマチョゴリのような和服?キャラを見る。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 03:02 ID:???
この手のものはレディスよりメンズの資料を探す方が難しいもの。
ということで↓ふんどしの締め方から(w男帯・袴の結び方まで写真付だ!
男のきもの大全
http://www.kimono-taizen.com/
326325:02/10/23 03:09 ID:???
正直ふんどし一丁で足袋はいてる写真とか真面目とわかっていてもワロタ。
足袋の履き方丁寧に教えてくれてるだけなんだけどね;
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 05:02 ID:/kRn7CDB
道着は和服に入るのか?勉強不足の非常識かもしれないが、ふと気になった。
剣道着柔道着弓道着 入る・・・と思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 05:07 ID:???
細かいこと言うなよというレスがつくと、細かいことも大事といい、
より細かいことにこだわるレス(311)がついたら
細部にこだわるより雰囲気が大事(320)とか言い出すのは
一貫しとらんと思うねえ。

ま、それぞれのレスをつけるのが違う人だから、一貫しなくとも仕方ないのだが。
329315:02/10/23 08:02 ID:???
>319
あの白い衿って襦袢だと思ってたよ。
襦袢+赤い小袖?+上っ張りって着るものだと…

当時って長襦袢とか着なかったの??
そこらへんで根本的な勘違いをしているのかもしれない。
スマソ
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 11:33 ID:???
>>319
ちゃんと説明しよう。頑張って。
俺はちゃんと聞くからさ。
>>320は「細部にこだわる事じゃなくて」
と言うが、ここはどこまで細部にこだわれるかの場所では?
まあ俺は犬夜叉みたいなのは、とんでもだと思っているので、
「そりゃいい加減に決まってるんじゃないの?」ぐらいにしか思ってなかった。
だって高橋留美子だし。
「ラムちゃん」とか描いてた人だし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 13:48 ID:???
320みたいなのは「構造を理解してから嘘をつけ」派じゃないの。
1で言うところの
>全部筒袖(袖がない、剣道着みたいな着物)だったりして、とにかく見栄えがカッコ悪い。
なのは勘弁と。
332 :02/10/23 21:02 ID:???
俺も描けん
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:07 ID:TjPg5FEk
カッコ良さの追求とかでの改造は良いと思う。
書けないのは出なおす必要がございますわな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 13:38 ID:???
今日本屋で見たらグラフィック社から出てる資料本、
「メイド・巫女編」には詳しく描いてあったよ。解説付き。
値段も1400円と手頃。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 13:56 ID:wSV/KAZx
>>334
欲望剥き出しって感じのタイトルだな(w
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 16:28 ID:???
犬夜叉は水干を昔風の着付けで着てます。
現在に伝わってる着付けとは違うけど、おかしな着方ではない。

337名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 14:25 ID:???
変な擁護の仕方すんなッて。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 07:59 ID:???
結局、犬夜叉水干のどこがおかしくて、どこが間違ってないのか良くわからん。
わかりやすく説明できる神降臨待ち。
339336:02/10/27 18:45 ID:???
>>338
神ではないが、がんばって説明してみる。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9109/1-5.html
ここで水干を実際に着た写真が載っているが、着方がおかしいというのは
「垂り頸」風の着付けをもとに言っていると思われる。紐を胸の前で
斜めに結ぶのはこれだけらしいから。
これだと水干の襟全体を内側に折り込んでいるので、実際に見える
襟はその下に着ている着物の襟。
肩の開きから見えるのも下に着ている着物の袖の筈なんだが、
犬夜叉の場合襟と肩の色が違うので、袖無しの着物を内側に
着ている、それはおかしい、という事なのではないかと。
ただ、原作では水干を脱いだ下はすぐに白の単で赤い衣二枚重ね着していないし、
胸元を見ても襟とその下の布地は繋がっている。

で、その下にある絵(これは14世紀頃の絵画の一部)を見ると、
水干の襟が普通の着物風に見えている。このカラー絵と同じ絵が
白黒で紹介されているのが下のサイトさん。「直垂風に着用した水干」の図を参照。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/8740/equipment/clothes/bukesdress02.html#suikan

少し見辛いけれども、じっくり見れば水干の襟の線と、左胸部分の布が内側に折り込まれて
襟と重なってる線があるのが判る。
襟全体を折り込むのではなく、左襟の紐のついている一部分を内側におり込んで
紐を脇下から出し、右側の紐と結んでいるらしい。
犬夜叉の水干とほぼ同じ形になってるので、こういった古い資料を元に
デザインしたと考えていいんじゃないかと思う。
判りづらかったらごめん。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:02 ID:4SsZsCZh
がんがってるなあ
サパーリついていけない自分がいるが
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:58 ID:???
>>339
おつかれ〜。
詳しい考察ありがとう
それにしても有意義スレだ
342はう:02/10/28 02:26 ID:???
どうでもいい。大事なのはおもしろいかどうかだ
どうでもいい。大事なのはおもしろいかどうかだ
どうでもいい。大事なのはおもしろいかどうかだ
どうでもいい。大事なのはおもしろいかどうかだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 10:14 ID:???
>>342
お前つまらないから氏んでいいってことだね
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 18:35 ID:???
>>342
KYOが面白いか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:19 ID:3CTAFOWv
>>342
( ´_ゝ`)フーン 帰っていいよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 03:53 ID:SIEU9FbV
巫女さんとかもいいけど、
時代劇とかによく出てくる、着物に鉢巻と襷がけでナギナタを持ってる、
凛々しいおねぇさんがすごく格好いいと思う。俺の好み。
そういうキャラが多く出てくる作品ってないかなぁ
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 04:23 ID:lYfZKrBJ
>>346
一瞬「動物のお医者さん」のおばあさんが浮かんだんだけど、
君の希望とは少しもかすってないよね(;´Д`)
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 09:42 ID:RXy54bFL
>>346
漫画ではないけれど、あすか120%とかどうでつか?
絵は七瀬葵さんや石田敦子さんやら描いてます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 17:46 ID:???
私は仕事で殆んど毎日着物を着ています。無論自分で着付けます。
和服と言うのは、半襦袢、晒し、腰巻等下着を洗濯したら必ずアイロンをかけるのは当然で、
半襟なども、自分で毎回付け替えをしなければならず、管理の仕方も
たたみ方も知らない人が多い今、現代人には面倒くさい代物で
廃れて当然なので、自分で着はしない漫画家が描けなくても仕方ないのかな、と思います。
TPOも厳しいですし、季節別に対応できる程の種類をそろえている人は殆んど居ませんね。
一般には。毎日見慣れているものから言わせてもらえれば、高橋留美子はかなり
和服を上手く描いてる人だと思いますよ。殆んど彼女だけではないかと思います。少年、青年誌系では。
少女漫画も最近の人はまったくだめですしね。勿論マンガなのでデフォルメが必要で
正確に描けば良いってもんではないので、和服を知りすぎている波津顕子などは
忠実に描きすぎて色気が無いんです。その点やっぱり上手いのが、木原敏江、山岸凉子
あたりですね。
350 :02/10/29 22:12 ID:???
俺も描けん
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 22:13 ID:EFKJk7u4
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:22 ID:QlWsb9UA
今の漫画家ってマンガやアニメの絵を模写して練習してるから
デッサンが狂ってるんではないかと思うんだがどうだろう
実際の人間を見てデッサンとかしてるんかな?
353 :02/10/30 06:48 ID:???
俺も描けん
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 07:45 ID:???
色気と言えば、すっげー画力のある作家ではないけど(下手だとも思わんけどね)
杉浦日向子の和服世界の情緒っぷりは(・∀・)イイ!
浮世絵風だとお歯黒女でも色気が見えるね。

>木原敏江、山岸凉子
やっぱその辺りだよねえ。>>42-45らへんで言われてる24年組の少女漫画家。
個人的にはこの中でも山岸凉子に軍配を上げたい(w
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 18:42 ID:???
杉浦日向子は呉服屋の娘だったっけ?
お江戸でござるでの着物姿、いつも楽しみにしてます。

これだけではスレちがいなので。
少女漫画家では、本田恵子も和服上手く書けてると思う。
少女ものの細い線とマッチングしてかなり綺麗に見える。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 19:13 ID:???
「こどちゃ」の小花美穂は最悪だった。描く気が無いなら描くなって感じ。
資料集めたりするのがめんどくさいなら、宮尾登美子原作の映画とか(五社英雄監督)、
市川崑、鈴木清順監督作品なんか見て所作や身のこなしや、和服の構造だけでも、
頭に入れて欲しい。適当にケレン味もあるし、丁度いい。
特に五社の「鬼龍院花子の生涯」「陽暉楼」「櫂」は、やくざと色街がふんだんに
出るので男の人も退屈せずに見ることが出来ると思う。
357nanasi:02/10/30 20:07 ID:???
conan-mo-kimonoheta
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 03:29 ID:cA88iCLZ
>>354
そう思います!!今まで出てたダメ着物で胸を強調するってのがありましたが(モチロン同感です)
杉浦日向子さんの描く着物は割と胸出てますが全然許せちゃうのはナンデだろう?
枕絵を基本に描いているからでしょうか??
お歯黒で色っぽいのはスゴイですよね!
すそから覗く生足とか、上手いわけじゃ無いのにスゴイ色気がある
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 04:22 ID:???
何の漫画か知らんが、妙齢の人妻が総模様の振袖を着て出てきた。
ここまで来ると、上手い下手の問題というより常識知らずだと思った。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 04:50 ID:QT90E6KE
>359
ああ〜(;´Д`)
細かいようでいて全然細かくないってところだね。それは。

宇野千代のようにポリシーもって一年中桜模様を着たり、
米寿になっても振袖着るわってんならともかく、ねえ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 06:06 ID:???
川原正敏はどうですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 06:29 ID:X/I/pxli
逆転裁判2は
ハミちゃんがでっかく変身したときのボインがぼいんぼいんです
363 :02/10/31 07:37 ID:???
俺も描けん
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 15:43 ID:???
こいつキモ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 21:17 ID:JS+Pef7Q
後2ヶ月で正月か。
描ける描けない関係なく、キャラの「着物コスプレ」が氾濫するのだろうな(;´Д`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:04 ID:???
今市子は?
百鬼夜行抄、主人公の母親の普段着とか従姉の晴れ着とか
上手だと思うけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 08:23 ID:???
今市子は、波津彬子と同じ。正確に描けているけど「けれん」に欠ける。
やはり少々のハッタリが欲しい。ただ、それにはまず、形と構造を知らなけれは駄目
だけど。その意味では波津の実姉、故花郁悠紀子は和服の演出能力に長けていた。
上の方で色々言われてたけど和月伸宏は実は和服をちゃんと描いている。
画力が高いので当然といえば当然かもしれないが、しかし、センスが悪く
アレンジ能力が低い人なので、3流コスプレみたいになってしまったデザインしか
読者の記憶に無い。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 08:58 ID:???
青年誌に描ける奴が殆ど居ないのが痛いよな。
そんな俺は、ケレン味とかはいらんと思うタイプ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:01 ID:???
ケレン味が無いと、全部美智子皇后みたいになるじゃん。
ああ言うキャラならあれで良いけど、着こなしには正統派時代劇でも多少の嘘はついてる。
というか、詳しい人(現実に着物が身近にあった世代の監督)ほど
和風のケレン味を出す為に上手く嘘をついていると思う。
特に濡れ場シーンは、それが必要。
絵の世界でも高畠華宵などは当然詳しい(というか日常)
にも拘らず嘘をわざと描いている。
ケレンとしてのデフォルメってことですが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 16:25 ID:???
ケン月影もか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 09:55 ID:???
ケン月影はマニアですよ。和服の上から縛られたり猿轡を噛ませたりした女
が好きだと思うし、赤い(勿論正絹の)長襦袢フェチだしね。
当然、大多数の映画監督と同じ嘘をついてますね。それは女の着物の、襟芯と
伊達巻についてです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 03:18 ID:5kf8enAs
「あずみ」はどう?
上手いんだかどうだかよくわからない画風。
人体の描きかたが下手なのかも
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 08:27 ID:???
うん、だから、小山ゆうとかはまともに描いてるけどそれだけなのよ。
イノタケは小山より遥かに絵が上手いけど、和服に対して特に思い入れがない
みたいで、女の立ち姿とか見てウッと言う感じじゃないしね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:31 ID:jLuAjU/f
 ブレイドで松葉博が書いている
「もっと心に星の輝きを」ってのがあるけど
あれの十二単って何で出来てるんだろ…

 質感的に油紙みたいな紙かなそれとも極薄の絹とか
あれって数えてみると8枚から10枚重ねてるんだよね。
切っただけとも思えないから折り目とかで重なって15枚位じゃきかない厚さになってるはず
それでもあの薄さあの軽さ

 少女漫画的画風としてならあの程度のアレンジは許されるのかな。
でもブレイドって少年誌だよな…(汗 読者付いて来てるのか疑問だ
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 10:00 ID:nLZfk2WL
着物が出てくる駄目な漫画の大概は質感の表現がおかしいよな。
着物の素材の質感ではなくて動きの表現が。

重力無視、柔軟性無視、構造理論無視。
十二単は着ると20キロあり、サイコガンダムのような風貌になる。
着物を描こうとするくせに、そんな不恰好が嫌でアレンジを加えようと
して不可解な着物ができあがるみたいだな。

武士などの男の着物も意外と(素材上)重く、硬いので
普通、某漫画のようになびかない。しっかりと柔軟材などで洗濯して
れば別だとは思うが。柔軟材があの時代にあるかは別として。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:20 ID:eXph7Qx2
沈んでるな>スレ

和服を描くのが得意な素人とか貼ってみる?
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:49 ID:fmitbp8p
>>376
ああ。お願いします。
いろんなの見てみたい気もする
上手い例も、下手な例も。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 02:02 ID:Z8QuANJb
既出課かもしれんが、漫画に関して言えば、正確に描ける=上手く描けるではないから難しいよね。
多少嘘付いてても、上手く表現出来てた方がそれっぽく見えるってのは良くある事。
〜っぽいってのは、一種の記号的表現な訳だから、多くの人にそれっぽく見えるように描くには、個人の技術レベルじゃなくて、漫画の技法としての着物の上手い描き方が確立されないと無理な気がするよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 03:54 ID:???
とりあえず、その作品内で和服だけ変に見えたりしなければOKでは?
どんなに正確に描けても他の要素(人体・洋服・背景etc.)とちぐはぐじゃ困るからね
380376:02/11/06 20:51 ID:???
ttp://www19.big.or.jp/~mao999/
個人的にその辺の漫画家よりは上手いと思う。
sage進行でおながいします。
荒らされたら困るし。

着物にハッタリ効かせるには、基本として着物が描けなければならないと
思うけどね。
>>378
>漫画の技法としての着物の上手い描き方が確立されないと無理な気がするよ。
これができない漫画家も相当いるわけで。>>1はそれも含んでると思うよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 03:09 ID:TVyipa+W
>>380
ほう。そりゃいい
トップページ見たとき「え゛??」って思ったけど、ギャラリー見ると結構いいね。
厨房漫画家にはない大人の感覚で描いてると思った

他にも何か貼って〜
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 03:17 ID:???
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 04:24 ID:???
言い尽くされてるとも思うけど
漫画なんやから実物に対する、線の省略・デフォルメはされるし
ただ、省略・デフォルメするときに実物の形状、着た時の所作を
認識しているのといないのでは、やっぱり絵の出来上がりが大きく違う訳で

多少見る目を甘くして、ギャグ物や単発キャラなんかは片目半分瞑るとしても
時代物とか着物デフォルトのキャラ描くんなら、キチンと勉強してから描いて欲しいよなぁ…
プロなんだし、それを自分で選択して描いてるんだろうから
(極論言えば同じプロでも漫☆画太郎あたりにこーゆーコトを求めてはいけないし求める必要も無い)

俺的にも【藍青】なんか、もちっとなんとかしろよと思うし
逆にきくち正太なんかは、思い切っていい感じにデフォルメしてるなぁとも思う
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 05:00 ID:z6+OQwy6
KYOは着物以前に内容がおわっとる。がいしゅつ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 07:26 ID:???
>>364
たいへん禿げしくガイシュツ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 07:30 ID:???
>>381
sage進行といったそばからageてクレクレ。
荒らしてくれといわんばかり。
ケチつけるスレで絵描きのページなんか貼ってやるなよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 10:34 ID:???
>382
ワロタ

上条明峰(KYOの作者な)あたりは、382のページを見ながら
このスレを正座しながら100回くらい読みなさいっちゅーことでヨロシイか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 11:56 ID:???
>>386
自治厨降臨か?
べつに荒れてるスレじゃないんだし、問題ないと思うが
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 12:06 ID:xm+zydIM
>>382
エキゾチックさしか共通点ねえ(ハゲワラ
サムライはなんつーか国が違うな。大陸のどっかの衣装だ(w
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 14:31 ID:???
>>382
ワラタ
確かにKYOもこういう感じだねぇ。
つまりは

  コ  ス  プ  レ  で  す  ね

ってか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 14:38 ID:???
板垣恵介は空手着とか道着は上手いんだけどネ…
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 11:27 ID:???
>>380
上手いですが、やっぱりこういう絵なのね…

萌え絵・アニメ絵と和服の共存は無理なのでしょうか?
高橋留美子は、和服だけでなく、和風ゴシック(横溝、岩井志麻子等のような
日本式の怨念)の雰囲気を出せて、なおかつアニメ絵でもあるので、
全く共存が無理ではないのだろうが、後続は誰もいませんね…。
残念です…。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 16:27 ID:TJohdaTo
るろ剣の薫。
胸のラインはあんなふうに出ない。
それにあの帯結び(ふくら雀)は自分ひとりじゃ結べないのでは?
あと、さとうふみやの描く和服もダメ。
プロなんだから資料ぐらい見て描け。仕事だろ。メシのタネだろ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:22 ID:???
>393
あ、わかるわかる!
その帯、誰に締めてもらってるんだ?って絵を時々見掛けるよ。
着替えの度に女中さんが手伝ってくれるような
良いお暮らしのキャラなら納得するんだけど…

自分の一番好きな漫画(着物率高し)も、
所々でそういう間違いを見掛ける。
萎えて嫌いになるほどではないが、やっぱり首は傾げるなあ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 20:05 ID:???
>>392
思想の違いみたいな気がするな。
萌え絵、アニメ絵ってのは大概「キャラ重視」で描かれていると思う。
目がでかかったり、顔立ちが中性的だったり、人外の耳が生えていたり、
女性ならば巨乳だったり、貧乳だったり、男性だったらやせ形(だけでもないけど)
だったり。
服装はその次。んで、服装は服装で現実にありえない物が多い。ゆえに
それが癖になると構造理論は考えなくなる。
着物は体型を押さえ込んでるので、この系統を描く人にはとって
強調できないのは嫌なんだと思う。

リアルめの絵を描く人ってのはまずデッサンを気にする。ラフで全体の
バランスを考えて、顔は普通に描き、体型に合わせて服などを無理なく描く。
こだわる人はさらに深く構造理論を考えて描く。服によって体型が変わるのは
自然なことなので、多少強調できない部分が出てきても気にしない。というか
仕方がないと思う、と思う。

結論を言うと、
萌え絵系は「自分の描きたい部分が描けないのは嫌だ!」
リア絵系は「こうなるのは自然なのだから仕方ない」
と描く時に考える、と。
んで、「着物」は「構造上、体型は変わるし、動きに制限がかかる」
ので、リア絵系向きになり共存は難しいのだと思う。

萌え絵のコメントに「んなこたぁねぇよ」と言う人もいるかとは思うけど
確かにデッサンは基本だし考えてるとは思うけどリア絵の人と比べたら
断然深さが違うと思う。ってか今の漫画を読む限りそう思えるね。
「キャラが可愛く描けたから、少しデッサンおかしくてもいいや」みたいな。

ただ、共存できると思うし、できてる漫画家もいると思う。少ないだろうけど。
ちなみに個人的にきくち正太は「萌え絵着物絵師」と推したい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 21:41 ID:???
犬夜叉にでてくる神楽の挙動のかっこよさに、高橋留美子の才能を感じた
397愛蔵版名無しさん:02/11/10 21:56 ID:???
>>393
>>163を参照しる。
帯結び関しては
ひとりで結べる云々じゃなくて漫画の持つ雰囲気によるだろ。
御太鼓じゃ旅館の仲居だよ。

要は、そのふくら雀を
どれだけ雰囲気を持って描きこなせるかという話なら分かるが
誰が結ぶかならスレの趣旨からそれてるよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:59 ID:???
>>397
同意です。私は着付けが出来ますので言いますが、確かにふくら雀は一人では
出来ません。が、漫画の場合そこまで言うのはおかしいと思う。
未婚の女の子にふさわしいカワイイ形だし。
問題はそこではないですね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:10 ID:N9C8aNBw
う〜ん、でも私は、シチュに会わないナリを描かれると萎えるタイプだから、
ノリや雰囲気や萌え狙い?みたいなの描かれると、ひくなあ。
その点、大和和紀なんか、かなり細かいのでは?
あさきゆめみし、はいからさんが通る、ヨコハマ物語、
みんな、その時代の設定は勿論、役(立場や、時代物だから身分とか)に
合った絵を描いてるのではないでしょうか。
そのこだわりぶりに、ちゃんと『描けてる』って思いますけど・・・。
400PLUS ◆XUgk6y4QXQ :02/11/11 20:11 ID:???
400GET
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:13 ID:xtXNKbCE
こち亀の作者はゴキブリを描くために拡大鏡でゴキブリを
観察したとか・・・やっぱプロならこんくらいやらんとな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:24 ID:???
新明解国語辞典より
「『ごきぶり』・・・台所を初め、
住宅のあらゆる部分にすむ、油色の平たい害虫。
さわると臭い。」



さわったのか・・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:22 ID:???
>>399
大和和紀の着物には実はかなり嘘がありますよ。
嘘の程度としては「薫のふくら雀」と同じレベルの嘘が
特にヨコハマ物語の頃までは多かったです。
比翼仕立てではありえない種類の着物が比翼仕立てだったり、
でも、そう言う嘘はかまわないわけです。
大和和紀は演出が優れていましたから。
和月の問題点はふくら雀がどうの、と言う事ではないのですね。
徹底的に日本的な情緒が無い事が問題です。雰囲気が全く無いので
幕末〜明治初期に設定する意味が無いんですよ。いっそのこと
パラレルにしたら、文句が出なかったと思います。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 09:08 ID:teVdR46U
着物漫画で、
「完璧な描写の漫画家」「多少を嘘をついているが基本がなっている漫画家」
「嘘だが雰囲気は保っている漫画家」と色々いるが、
どう考えても、最低ランクは「KYO」の作者である。
どれもあてはまらん。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 14:28 ID:???
俺見ちゃったよアニメ版「KYO」。
最初麻宮騎亜の絵に見えた。
しかしアニメ系の着物女って何であんなに着崩してばっかなんだろう。
「それじゃ太夫だろう」とかいっつも思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 16:48 ID:???
アニメ版のKYOは ちったぁ マシだが
原作時点でのデザインが破綻してるんで(以下略
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 19:20 ID:NVPOGnqO
KYOは「崩し方の悪い見本」って感じだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 13:33 ID:Ef5WB3Vg
KYOは着物がどうとかいうレベルの問題じゃねーべさ
あらゆる意味でおわっとる
409 :02/11/15 13:36 ID:rPavEJXp
やっぱ着物は激しく動いたら乱れないと・・・。
特に女の子。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 14:00 ID:ld6W2w4G
荒木はクモ舐めてんだろ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:12 ID:???
和月は?
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 18:04 ID:???
403を見たら?
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 18:38 ID:???
竹宮惠子は、親が芸者置屋の娘で身内に芸者いるだけあって
着物姿を色っぽく描くのが上手い
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:33 ID:???
あの世代までの少女漫画家は殆んど全員描けていたと言っていいと思う。
415411:02/11/16 00:45 ID:???
412>>ありがとう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 01:42 ID:???
打ち合わせ逆に描くのはガイシュツですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 04:08 ID:???
>>416
さすがにそれくらいは編集がチェックいれてやれと思うのだが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 07:53 ID:???
その編集も知らないと言う罠
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 17:53 ID:3t9QWw3M
「お前!それじゃ喪服だろ!」ってな
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 18:44 ID:???
死装束ちゃうの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:37 ID:???
ここの住人の目もあてにはならんな
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:29 ID:???
2D格ゲーの道着、和服系キャラは2Pだと打ち合わせ逆になる罠
画像を反転してるだけだからな〜
スーファミ時代までならメモリの制限とかわかるけど、最近のゲームでもたまに見るのには萎える
そのぐらい別画像用意してやれよ・・・と。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 22:43 ID:???
あれはどうせ和服じゃないからいいじゃない?
外人が勝手に考えた和服みたいな物だもん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:34 ID:???
>>423
柔道着や空手着みたいなのが外人のニセか?
そんなこたぁないだろ
422の例で時代着物系だと、サムスピだな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:37 ID:???
今ほとんど和服漫画やってねえだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:12 ID:DeSTkPu1
アニメ版、朝霧の巫女…、
悪い見本だな。
427419:02/11/18 00:59 ID:Pf+ulTF8
間違えた・・・・鬱死
勘弁してくれ。

死装束だった。

>最近のゲームでもたまに見るのには萎える
>そのぐらい別画像用意してやれよ・・・と。
倍違うからな〜。逆向き画像を用意するよりもパターン増やした方が
客は喜ぶから今でも反転でやってるんだと思うんだが。
今のパターン数で逆向きまで用意したら今のハードでも足りないと思うな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 02:30 ID:4c430kM6
>>427
んなこたーない
少なくとも、インターレース式のテレビに映せる解像度なら、ドリームキャストの辺りで2Dはもう技術的に飽和状態。
2Pキャラに違う画像を用意したところで、30fpsのフレームレートを維持してリアルタイムに制御できる。
今のゲームでそれができないのは、開発者の技術力不足か、手抜きかどっちか。
ちなみに「2Pカラー」ってのは同じ画像だよ。
画像データを構成するパレットの部分だけを差し替えて表示してるにすぎない。

和服キャラというと、12月に犬夜叉の格ゲーがPSで発売するみたいだけど、どうなるのかな・・・・
2Pが死に装束状態だったら萎える
429Dune Castle:02/11/18 02:32 ID:3JlCN2Kq
和服をかけないってんなら、最近の人はご老人も満足にかけていないと思う。
ご老人のうまい人はなかなかいない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 02:43 ID:???
>>429
漫☆画太郎
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 02:50 ID:ZzIi4uSA
>>430
画太郎はご老人というよりもババアだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 02:51 ID:???
画太郎のババァを超えるババァいるか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 03:13 ID:???
かわぐちかいじの「アクター」は
このスレの住人的にはどうなのか
ちょっと気になってきた
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 04:27 ID:???
>>428
そんなもんいちいち作ってたら納期間に合わないし
コスト増大するわでやるメリットが企業側に無いぞ
ゲームメーカーなんて低賃金重労働で精神やられて首吊る奴も少なくないだろうから勘弁してやれ
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 08:06 ID:???
かわぐちかいじの世代は、母親は日常に和服を着ていなかっただろうが
和服を日常着にしていた世代も時代劇も今と比較にならんくらい存在した。
よって、相当見慣れていたと思う。女の着物など細かいところはいい加減でも
ただ資料を見て描くだけでなく和服のカッコイイフォルムはどんなのか、どうやると
カッコ悪くなるのか、町人と武士、小町娘と御新造さんのかき分け程度は
当然出来ている。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 00:43 ID:R7Da0W+C
>>434
・・・という企業は淘汰されるってことでFA
凝る企業は、2Pキャラでも色違いだけじゃなくて別コスチュームをデザインするから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 00:43 ID:JwskKoX4
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 10:28 ID:???
>>434
最近の2D格闘はキャラのパターン多すぎて、グラフィッカー死ぬよな。
値段は昔とあまり変わっていないし、どんどん過酷になっていく。
スト3なんかも反転しただけなんで、胴着が左前になったりするが
でも誰もそんなこと気にしないし。
それよりユーザーはサガットの眼帯の方が気になるはずだ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:25 ID:???
面白いスレッドだがひとつだけ言わせて欲しい

漫画家は常に時間と戦っています
私(のことは置いておいて)の知っている数人の漫画家さんは
家からまったく出る暇が無い。パソコンに慣れる暇も無い。
かけばかくだけ原稿を要求されるのが漫画家です

力の抜きどころはどこかに必要でしょう
たとえばそれが衣装だっただけの話では?
漫画家は常に2,3割の画力で漫画を構成します
一枚絵にいくらでも時間をかけられるなら誰だってそうするでしょう
私見ですが和服はシャツよりかくのが難しいですからね

かくものに対して好きなだけ検証できるわけじゃないんですよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:05 ID:MRyEKyiG
>>439
ゲーム板なんかでも同様の意見が出てたな。
「作ってる側は大変なんだから」

って、なんで読む側、遊ぶ側が作る側の心配をしなくちゃならんのだ?
作る側は常に相手を満足させられる物を作っていくのが当然。
心配されちゃ、作る側のプライドが傷つくだろ。
作る側が怠慢になってるのは問題外だし。

和服に対して妥協して読んでるんだったらここに書き込む必要はないと思うが?
和服が出てくる漫画に対して不満があるからこのスレは成り立ってるわけだしな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:27 ID:???
>>439
左前になってるとか、そういう大きな間違いがなきゃなんでもいいです。
ぶっちゃけ読者は和服なんかどうでもいいし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:44 ID:???
>>439
だから、和服がどうでもいいと思う漫画家は、日本史物、時代物を描くのをやめたらいいと思う。
時代を特定せずに、和風(あくまで風)ファンタジーの世界設定でやりゃいいじゃん。
「江戸」とかやめて「EDO」とか(ダサ・・・)
それなら誰も文句言わなくない?ビスチェ付のミニスカ振袖着ていようが、
西洋式の両手剣を持っていようが。
和服もちゃんと書く気がないのになんで和風を描こうと思うのかが知りたいよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 18:53 ID:???
るろうに剣心の、和服の薫の乳の妙な膨らみが嫌なのですが。あんつーか、
もっこり描かれているあたり。
444Dune Castle:02/11/19 20:06 ID:???
なかなかおもしろいスレだな。ageたいと思う。
>>1に言いたいのだが。やはり通じゃない素人のアニメーターは、
どうしても「こんな感じ」でと、そこら辺を疎かにしてしまうと思う。
みんなが通じゃないから通の視点から見ればダメダメだが、雰囲気的におかしくなければそれはそれでいいと思う。
藍青の作者はあれでも資料集めてよくやったほうだと思うよ。はじめて知ったことも多かったし。
それは俺が白痴の場合も考えられるのだが。和服という日本色はあくまで
背景、作品、キャラクターのイメージにつながると思うが作者がもっと日本の文化に触れていれば
物語によってはいい作品も出来ると思う。
445K.K:02/11/19 20:25 ID:4rZIZhhS
今迄見て来た漫画の中じゃ、和月が一番綺麗に和服を描いていると思う。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:33 ID:ZYWtRCm6
さくら大戦は良いと思うが・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:40 ID:???
思ったんだが、さくらと薫は似とる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:43 ID:???
>>444
それは、読者をあまりにもあなどってない?
30歳以上の読者で特に地方出身者は、子供の頃親と一緒に、仕方なくでも
時代劇を見ていた世代ですよ。
ちょっとおかしなことを描いたら、通のように理屈はわかんなくても
なんか変だな、このひと絵が下手なのかな?と言う感じを持つと思う。
今の若い子は感覚が外人と同じだから、よほど好きな人以外は和服なんてどうでも
いいだろうけど、購買者の年齢は30代も多いですから。
449Dune Castle:02/11/19 20:54 ID:w2fNqv/v
>>448
それは何百万部も売れるって事は
年齢層はが高いと人も買ってると考えてもいいのか?
そしたら>>448に納得したる。藍青限定で。
ほかに和服が出る奴で高年齢層の人が買ってる漫画あるのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:10 ID:???
藍青以外30代以上が読んでる和服が出るマンガがないとでも?
現代物でも普通に女の子の見せ場として浴衣姿や、振袖姿を出す時もあるでしょう。
今の30代40代ってマンガをものすごく読む世代なんですけど。
出版社側が便宜上している年齢別の細分化は全く無視されていますよ。
るろけんの時も30代以上の女性が買ってたでしょ?犬夜叉もそうだし。
451Dune Castle:02/11/19 21:13 ID:???
>>450
>藍青以外30代以上が読んでる和服が出るマンガがないとでも?

別にそんなこといってねえよ。漫画なんて星の数に匹敵するほど出てるんだし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:24 ID:???
しかし最低限和服出すのに>全部筒袖(袖がない、剣道着みたいな着物)はねえよな。
別にいい年してなくてもここまでヘンテコだとわかる奴多いだろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 08:04 ID:u8qTsWIg
しかし、胸がボーンって出てる(更には先がとんがってる)和服とか胴衣の絵を
不思議と思わない今の若い人は、ホント「知らない」んだろうな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 08:55 ID:D1UmmfMU
マンガなのにそんな細かいところ気にしなくても良いじゃん・・・
おまいら変だぞ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 08:56 ID:D1UmmfMU
面白ければそれでいいじゃんと強く思う
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 11:12 ID:???
>>454,455
しかし、「きっちり描いて、なお面白い作家」が増えたら、
和服描けないチャンは淘汰されるだけね。
「忙しいから手を抜く」作家は、
「忙しいけど手を抜かない」作家に雑誌を追われちゃうヨン( ゚Д゚)つ)´Д`)
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 12:12 ID:???
手を抜いても上手いのが高橋留美子
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 12:16 ID:???
>>442
ネオ・エドシティが舞台の
大江戸戦士トノサマンはどうよ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 12:42 ID:???
>>454-455
ちゃんと描けないことで面白さを損なうことだってあるよ。
和服に詳しくない人間だけど、旅館の浴衣みたいな着物着てる子が
漫画の中で「とてもきれい」とかほめられてたらやっぱ萎え萎え。
そろそろ雑誌の中では新年だから、そういう漫画が増えるんだろうな……。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 12:52 ID:???
和服のリアリティ云々を含めて、絵の細かいディティールにまでこだわる読み手が
確実に存在するってーのが「マンガ」の市場における強さじゃなかろーかと思うのだが

これがマンガじゃなくて「COMIC」や「ポンチ絵」だったら読み手もココまで苦言を呈する
コトは無いと思うんよ「所詮お話だし」位のスタンスで

「COMIC」や「ポンチ絵」と違って「マンガ」の中にはリアルさやシリアスさを
売りの中心に置くものがけっこー多数存在する訳で
そーゆー作品内でえぇ加減な描写をされると、読み手としてはやっぱり不快な訳で
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 13:52 ID:???
男塾塾長の和服はだめか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 14:41 ID:???
>>454
オフサイドの存在しないサッカー漫画についてご意見をお願いします
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:01 ID:???
というか、>>454は漫画如きで討論するなんて恥ずい、と言ってるのでは?
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:41 ID:???
>>463
それいったら
この板、というか2ch自体がいらなくなる罠
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:19 ID:LgdJG5Zw
っつーか、そう思うなら書き込むな、と
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:58 ID:KGDbX+77
確かに、>>459が言うようなちゃんとした和服が描けてないと面白さを損なうような
コンテクストの中でちゃんと描く努力をしない漫画家は淘汰されてくのかもしれないな。

まあ逆に、和服がちょっとした小ネタの為の小道具程度ならそこまで求めるのも変な話なのだが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:16 ID:???
小道具だからどうでもいいという姿勢が駄目なのかも。
あのNHK大河ドラマが今あんな有様なのは、脚本、演出の人が
トレンディドラマの人で、時代劇をバカにしてるからじゃないかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:36 ID:???
ドラマは何よりもまずタレントありきになっちゃったのが駄目だよな。
大河ドラマに限らず。
時代劇を馬鹿にとかじゃなくて全体的にタレント以外のところがどうでもよくなっちゃってるんだ。
【怒】漫画のドラマ化、この作品がムカついた【憤】 ってスレ立つのも当然。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1030082452/l50
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 04:51 ID:ZPI4SMJg
ぶっちゃけ今の読者は話の内容とキャラの顔程度しか注目してないわけだから
小道具にこだわれっていう少数派の意見は却下されるのはしかたないわな
なにせ今のご時世KYOがマガジンの看板なわけだし・・・・・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 05:49 ID:q49IIXDo
同じファンタジー着物でも「遥かなる時空の中で」の方がよっぽどいいよ>KYO
つかKYOって看板か?
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 05:58 ID:Ubnt57+9
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 13:05 ID:???
>>1 たしかに描くからにはそういうディテールにもこだわってほしいね。
和服だけじゃなくメカや小道具なんかにも。
おいらは居合道やってて袴なんかはくけど、よく考えたらそこまで注意してみかったな。

ところで、>>1よ。おいらファイブスターストーリーのファンなんだが、
あの作品にでてくる着物はどうよ?作者(永野)は衣装にかなりこだわりがあると思うんだが
感想聞かせてくれ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 13:09 ID:???
締め切りに間に合いません。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 14:14 ID:IWcNYFTV
永野護は着物風であって、着物じゃないように描いている。
(外人デザイナーの作る着物風コートとかああいう感じ)
裾とかスカート風だし。本人もそうコメントしてた。
ちゃんと着物が描けるかはしらんが。

ただ、永野は洋服にしろ和服にしろ服というより立体造形のデザインという画風なので
服として上手なわけではないと思うよ。ガレキやコスプレに起こす時に映えるデザインだけどね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 17:21 ID:???
永野にしても高橋にしても、人体がちゃんと描けてないんだよなあ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 20:04 ID:???
あれはああいうデフォルメでしょ。着物も着物風だし。デザイン。
デザイナーとしては、やっぱり結構すごいと思うが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 20:38 ID:JTUs+X67
>締め切りに間に合いません。

言い訳でしかない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:07 ID:lslFLfP8
 スマソ具体的に何の漫画について語っているのか傍目には全然判らんのですが・・・
もしかして一般論と思い込み・想像で語ってないかい?お前さんや
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:51 ID:058YwzXX
>>478
どの辺の話題に対するレスだ?
>472以降は永野護についてだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 12:20 ID:???
>締め切りに間に合いません。

なんで間に合わなくなるの?
和服を上手に描写する=描き込み量が増える とでも勘違いしてるん?
ポイントを抑えて的確に描けば、上手に描いても仕事量は増えへんと思うんやけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 12:38 ID:57weTwZ/
>>478
釣り?もしくは文盲ですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 15:11 ID:???
>締め切りに間に合いません。

調べる手間が惜しいから、調べず描いてちょっとくらい違っても
大目に見てくれ、どうせ読者もわからんから。って事と思われ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 15:55 ID:???
>>締め切りに間に合いません。
>
>調べる手間が惜しいから、調べず描いてちょっとくらい違っても
>大目に見てくれ、どうせ読者もわからんから。って事と思われ。

これって単発か連載かで許容範囲が変わってくると思う。
単発だったらまぁそれもわからんでは無いけど、連載だったら資料集めとか主要キャラの服飾設定って連載前に十分準備すべきモノでしょ?
だからココでKYOは叩かれまくってるんだと思うけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:32 ID:???
漫画家や編集が、どうせ読者はわからない、と長年あなどってきた結果、
本当にわからない読者ばかりになったと思う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 01:21 ID:???
若い読者が和服を知らないのは別に漫画のせいではなく、時代の変遷でしょう
日常生活で見慣れ着慣れてたら少しの違いも目につくはずだし
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 15:04 ID:???
あえてああいうふうにデザインできるのはスゴイと思う。「永野ワールド」というべきか。
デザインとしての服とみれば、デザイナーとしてレベルは高いんじゃないか?
永野はマトモに描けばちゃんとした和服がかけるとおもうがどうよ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 15:57 ID:cwrSWpPe
描けるかもしれないけど、
デザインセンスとしての向き不向きがあるかもしれない>永野センセ

天野画伯みたいなセンスを持ってると思う。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 16:00 ID:???
というか自分でも不向きがわかっていて
ああいう和服風デザインばかりで正統派和服は描いてないんじゃないかと思う。
だって永野が好む永野体型のキャラには和服着せらんないでしょ。
似合うわけがない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 17:07 ID:SwJfYnnE
和服風デザインってのも、
きちんと和服ってものを理解してこそ じゃないかな?
深夜に偶然TVで見たんやけど、藍青の着物最悪!
るろ剣は好きだけど、きものは個人的にはダメ!
以前にも指摘されているけど、胸がでたらあかんし。
ていうか なんで みんなおしゃれなきもの描かないのかな〜
今のおばちゃんが着てる呉服なんか ダサダ!!
明治末期〜昭和のきものなんか メチャおしゃれやで!
あ、別スレ立てようかな・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 19:03 ID:???
その手のスレいっぱいあるで。ファ板とか極東板とか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 17:48 ID:OPymLBp+
ケン・月影の描く着物はうまい。
芸妓の衣紋から見えるうなじとか翻った裾から覗く襦袢とかがめちゃ色っぽい。
着物を着ていても、それほど胸が強調されているわけでもないのに着物の下の
体のラインを感じさせるところはすごい。
やっぱり古い人で、和服をわかってるからなんだろうな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:09 ID:OPymLBp+
よくある和服の間違い

 ・袖口が十二単のように袂の下まで全開(「小袖」という大前提を忘れている)
 ・浴衣ではないのに襦袢を着ていないかのように襟元が一重
 ・衣紋を抜いていない
 ・女物の着物なのに身八つ口がない。あるいは男物なのにある。
 ・裾は褄先(足のほう)に向かって少しすぼまるように重ねてあるはずなのに、
  スカートのように裾広がりになっている
 ・女袴の紐の上に謎の布(帯?)を巻いている(サクラ大戦)。これはいつ
  見ても首を傾げざるを得ない

等々。見つけ出したらきりがない。やれやれ・・
493名無しさん@お腹いっぱい:02/11/27 00:50 ID:???
ミニ浴衣。
納得はできんがまぁいいだろう。外出できるパジャマみたいなもんだ。

しかしミニ振袖。
これが解せねぇ。
何でフトモモタピタピのくせに人を殴れるほど長い袂を維持できるのか?
で、これに白足袋でも履かせようものなら何となく終了気味。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:41 ID:???
>>493
実際コスプレ衣装として仕立て上げてる人はいるだろうが、
あれは縫製とか変えちゃってるのかね、やっぱり。
帯に隠れた下でセパレートにしてスカート風にしたてるとか。
495愛国戦隊大日本:02/11/27 13:14 ID:???
アイ・ゲイシャ
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 16:25 ID:mISypS0e
ミニ浴衣も嫌いだなぁ、俺は。
ホワイトベリーが着ていたのが流行の始まりらしいが、
初めて見た時唖然とした。ホワイトベリーの歌は好きだが人は嫌いに
なってしまった。

ミニ振り袖?そんなの見たら引き裂きたくなるな。実際にはやらんけど。
情緒も風情も趣もぶち壊してる。個性はあるかも知れんが。

>何でフトモモタピタピのくせに人を殴れるほど長い袂を維持できるのか?
何かに描かれてた?
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 16:30 ID:f0fpIAYY
ちょっと関係ないかもしんないけどミスフル。
和服に限んないけどなんだよあれ・・・。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 13:53 ID:???
ケン月影って・・・・・・レイプマンの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 17:46 ID:64oYeiKQ
>>494
いくら何でも本物の和服を改造する程金はないだろ>コスプレイヤー
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 17:56 ID:Zf4PCQqn
>>498
レイプマンは、みやわき心太郎だろがっ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 19:49 ID:???
細かい事気にしちゃいけませんって・・。

葛飾暑のガソリンスタンドで
「バカ!これは重油だろ!!」
「違います重油は向こう!!」
というやりとりだってあったんですから・・・。

502名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 19:52 ID:???
>>501あほ
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 00:39 ID:Jf3iwct+
萌えよ剣、なんかおかしいぞ
高橋留美子の描く和服にしては、妙にデザインが変
ピンクの髪の娘、袴が長すぎないか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 07:43 ID:xhmPMPq2
わざとっぽい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 12:08 ID:???
>>494
基本的に、洋服は立体裁断、和服は平面裁断なのね。
だから和服と言うのは、紐とか帯とか、つけていく順番がわかっているだけでは
着る事は出来ません。無知な人が自力で着るとすぐに着崩れして、着ていられなくなります。
そのかわり、着物になれている人は自分なりの着こなしをする。

半襟を広く出し、襟元を詰めて衣紋を多めに抜き、帯は広めに結ぶ(芸者風)、とか
半襟を出す面積を極端に少なくしてあだっぽく着る(極妻の岩下風)、とか
襟のブイゾーンが長めに見えるように着て、帯は下目に半幅に折って結ぶ(2年位前
CMで本条まなみがやってた)とかね。
去年の藤原紀香なんかの着こなしをみると、今は本条風が流行ってるんでしょうね。
一般的に素人はお太鼓を小さく、玄人は大きく結ぶ傾向があります。
玄人とは、水商売、花町の女性や、ベテランの演歌歌手、映画女優など。
素人は、若い娘、普通の奥様、アイドル系。

時々、真素人の女の子キャラにド玄人っぽい着方をさせている漫画もあります。
着物の格式やTPOはまったく無視だしね。まあ、それは今時はドラマもそんな
有様だけど。でも、着方や柄行を見ると初見で大体どう言うキャラか、
わかると言うのが、「衣装」と言うものの役割だと思うのです。洋服も同じでしょ?

コスプレーヤーのは洋服方式で仕立ててあると思います。
着付けの技術が無くても着れるように作ってあると思う。
あるいは、浴衣のように、一枚だけ着ているか。
襟芯を入れてないから浴衣みたいに襟がきまってないもんね。
まあ、私は浴衣にも襟芯を入れますが。(プチ裏技)
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 13:44 ID:lD+2Vv98
和服か何故にあんな和服があるのかと思うが、漫画だから許せる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 13:55 ID:lD+2Vv98
ヽ( ゜ゝ゜)ノ ワ――イ
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:00 ID:lD+2Vv98
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:56 ID:LfdXp/oP
亀レスですんまそんなのですが、サムスピ画伯の
白井影二氏の話が出ていたので思い出しました。
確か白井氏って、わざわざ太秦に行って衣装ひととおり
試着させてもらってきたとかいうエピソードがあった。

本棚の奧から画集引っぱり出して読み返してみたら、
白井氏がスタッフに書いた指示書?みたいなのが載ってて
それがすごい細かい細かい。わらじの紐の通し方まで描いてあった(笑)。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:11 ID:???
>>500
すまんすまん。
ケン月影は「レイプ魔ン」だっけ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 16:40 ID:MrCUAZM8
>>509
知らなかった。
でも、あれはとても格好良い。
毛筆画は震えが来た。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 14:47 ID:bAf2ovLW
で。。。さ
る ろ う に 検 診 は ど う な の よ ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:54 ID:???
なんども下手だって出てるじゃん。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 07:21 ID:Ov97S9c3
過去ログ嫁
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 08:49 ID:???
千年女優はなかなか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:41 ID:yX9dkCdT
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 07:04 ID:???
コピペだとわかっちゃいるんだが
>思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる
にワロタ。そりゃそうだ(藁
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 14:44 ID:4VF99QOv
萌えよ剣、公式サイト見てきたよ。
他のキャラも和服にブーツ履いたり、どこかしらおかしくしてるから
わざとやってる説が濃厚だな。
『サクラ大戦』もそんな感じだから、広井王子の趣味だろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 19:48 ID:ynCi3+HL
知欠は和月と同じ所でアシだったそうな。
にしてもアレは一体・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:22 ID:DGAb/9LU
しょうがないだろ漫画なんだから。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:27 ID:???
え?小畑健のとこ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 05:44 ID:x3PxYPmT
今週の黒猫は真面目に凄かったね!!
ココで言われてる「胸が出すぎ」「ウエスト締まってる」だけじゃなく
「襟が裾まで続いてる」!
最後のこれはちょっと本気で頭悪いんじゃないかと思われても仕方ないよ。

あんなに身体のラインが出る着方って温泉旅館のペラペラの浴衣みたい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 07:04 ID:???
面白いサイトを作りました。

http://www.milkynet.com/usr/sakura/index.html
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 09:33 ID:???
>>522
まあ、あれは「ちゃんとした着物」を描こうと思ってるわけじゃないと思うけどね。
外人(白人が)良く着ている「キモノガウン」みたいなもののつもりで、
キャラの特徴を出すために「ちょこっと和風キャラ」をやってるんでしょ。
スターウォーズみたいな「着物インスパイア」じゃないの?

どっちにしても、読者も作家も、「正しく着付けた着物」に
萌える人がすくないわけね…。
昔は、脱がさないで、身八つ口から手を入れて乳を揉む、とか
一糸乱れぬ風な、着物姿の女が着崩れていく様、などチラリズム(死語)
に萌えたんだけど、今はもっとあからさまな露出が必要だからね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 11:41 ID:HBhJFzOG
ま、俺達が読む漫画じゃないって事でOK?
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 01:33 ID:???
バガボンド。
和服の形はあんまり上手くないと思う。
でも、作者スポーツ漫画書いてただけあって、「剣士のストイックな汚さ」みたいな。
ボロボロの着物の質感とか、そういった表現はかなり上手いと思う。
もっと練習しる
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 01:44 ID:???
じゃあさ、あずみは?
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 04:11 ID:4KK+iRGN
>>524
ヤブーキは本気でアフォなだけだと思う
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 04:34 ID:???
んー、ご自分で着物着付けされてる方とかは
マンガの着物の形が変だとか季節感がとかTPOがとかいうけど、
季節感はともかく形やTPOにこだわるのは「現代着物」なんだよね
だから現代物の中に登場する着物に対して言うのは判るけど
江戸あたりな場合、基本的な形はあっても、実は袖の形も裾の取り方も千差万別。
どちらかといえば時代劇での町娘がちゃんと着付けてるほうがおかしい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 08:27 ID:o4mwgnUj
だが、今の漫画家がそれを考えて描いていると考えるのは難しい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 13:12 ID:???
>>530
同意。
矢吹や和月が529のような理由で、あの描き方をしているとは
どうしても思えませんけど。
だって、あいつ等が描いてる着物って明らかに縫製違うじゃん。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 16:30 ID:???
つーか、矢吹はジパングという架空の国の民族服描いてて、
和月は「バーチャル時代劇」を描いてるんで、それに突っ込むのは野暮。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:12 ID:6fK5graD
じゃあ、和服でないってことだね?
ってか、矢吹については民族衣装なら、まぁ、妥協範囲内か。
とりあえずどんな材質の服か知りたいけど。

でも、和月のはいくら「バーチャル」とか言った所で和服でしょ?
あの舞台設定で突っ込むなというのは無理がある。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:14 ID:???
>>533
アメコミキャラがちゃんばらやってるマンガだし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:25 ID:5qVe63Cx
おじゃる丸は?どうなの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:29 ID:???
ブラックキャットの着物  胸がボイ〜ン
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 22:02 ID:6fK5graD
>>534
だったら明らかに勘違いしてる和服にして欲しかった。

>>536
あれは特別樹脂製の民族衣装で、着物(和服)ではないんだよ!
作者が和服のつもりで描いてるんなら逝って良しだが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 09:16 ID:???
それにしても矢吹は素で絵が下手だなあと…
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 19:36 ID:yzDOXpEx
原哲夫の徳川家康とか左近とかどうよ?
540 :02/12/06 20:21 ID:tr2bN+hd
で?
 藍 よ り 青 し は ど う な の よ ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 21:08 ID:???
胸がぼい〜ん
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 18:13 ID:8eBqVAIj
藍青はがいしゅつ
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 18:27 ID:JiPq06Md
ブラックキャットにも和服美女登場だな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 17:09 ID:HQJhMAQ5
メール欄に釣りって書かないと認めてもらえないよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 00:34 ID:???
かなり良スレ
わたしは漫画描いてるヒトだけど、このあたりはどう勉強したらいいだろうか・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 01:56 ID:???
知欠は和服以外でもとにかくおっぱいボイ〜ンだもんなぁ…
胸のところが袋状になってるとしか思えない服描いてるし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 02:53 ID:sAqxlHFm
>545
きものの着付けの本を読んでみる。
自分で浴衣以外のきものをきてみる。
おしゃれなきものの最盛期は明治末期〜昭和初期であると思われます。
その時代の絵を見る。メジャーで竹久夢二とか・・・
浮世絵なんかで普段着のきものを研究してみる。

といったところではないでしょうか??
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 07:38 ID:MBbkTqu3
和服のバリエーションなら和服カタログ
和服の構造なら着付け入門本

がいいと思いますよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 07:23 ID:lBuW4kHM
このスレにも良リンクが色々上がっていたのでまとめてみました。web上の資料集ですね。

装束の着方と知識(その名の通り装束に関する実用知識)
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9109/

男のきもの大全(男性用和服解説)
ttp://www.kimono-taizen.com/

着物雑談広場(漫画における浴衣の書き方)
ttp://homepage2.nifty.com/gatsu/index.html

風俗博物館〜よみがえる源氏物語の世界〜(平安貴族風俗と、日本服飾史の資料)
ttp://www.iz2.or.jp/

創作日本人形(ドールサイズ和服の作り方)
ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~runo/japan/top.html

いせや呉服店(着物着付けのハウツー)
ttp://www.g-iseya.jp/kituke/kituke.htm

くるり(安価で着物を楽しもうというSHOP、カタログ在り)
ttp://www.kururi.net/
ttp://www.kururi.net/ktk3.html

おまけ
ONLINE FASHION DIRECTORY(ワールドワイドな服飾リンク集)
ttp://www.erasofelegance.com/fashion3.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 07:48 ID:tGWz8ybQ
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 09:11 ID:1wSRgFRK
ビデオテープの整理をしていたら
「魔界転生」と「吉原炎上」を立て続けに録画した
テープが出てきました。
時代物の映画を見る、というのもいいね。
今なら「たそがれ清兵衛」かな。

しかしこの二作が連続で録画してあるあたり
変な趣味だな私(w
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 10:09 ID:???
杉浦日向子スレでこんなページハケーン

183 :愛蔵版名無しさん :02/12/01 10:17 ID:R3D6L+Gr
あとここの大江戸繁盛記ってコーナーで
杉浦日向子先生のおもしろ講座をレポートにまとめてますよ。
番組のよい復習になります。おすすめ。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/6757/main.html
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 14:17 ID:KMdQZknC
レイプマン裸じゃねーの
554正しく着付けた着物萌え:02/12/10 16:45 ID:4Izz9Hgl
良スレ
今の巨乳時代に正しい着物はなかなかない。
帯より高い位置に乳があるなんぞもってのほか。

わちは御茶を飲む時の襟足とか、
袖を押さえる動作とか、
たすきかけてて二の腕とか萌え。
順分顎みたいだ。
しかしアシはでないなあ。(寂)

そして脱がす時帯がぐるぐる。忘れちゃいけねぇ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:52 ID:pUZ2eGRv
やっぱ、着てみるのが一番だね
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 19:43 ID:FBEM3787
マガジンの「ゲットバッカーズ」の作者。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 01:22 ID:???
平安時代モノとかだと、
狩衣や水干の袖の肩の所が、前だけじゃなくて
後ろも縫い合わされてないのがあったりするね>実際は後ろは縫い合わせてある
あれだと袖が肩からずり落ちるぞう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 08:32 ID:VgIyyGsk
ネタ切れ気味。

困った。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 10:54 ID:83bLP2Fd
うちは老舗の呉服屋なんだが
アニメまんがに限らずNHKの大河ドラマでさえ間違った着物が出てくるからね
俺は気付かんが親は
「こんな時代にこんな着物ある分けない!」
つってすぐ抗議電話して説教と解説してるよ・・・・
まあそんな電話一本で簡単に直るものでもないがなぁ
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:50 ID:???
大河ドラマには衣装考証とかついてるのに?
タイトルキボン
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:26 ID:???
あのさ、大河ドラマの衣装考証のいい加減さは
昔、黒澤明も指摘していたよ。
相当いいかげんだってさ。

今はもっとすごいよね。
全然素人の私でもわかるくらい。
衣装だけじゃないけどね。

>>559さんの親御さんみたいな人、もっと増えてもいいと思うよ。
怒ることが出来ない年寄りが多いから、変に若者に媚売った駄作が増えるんだよ。
大河ドラマはこの10年全部ダメだけど
北条と、前田が特に最悪だよ。もう歴史大河浪漫じゃないよ。
和風ファンタジーだね。
562559:02/12/12 14:27 ID:83bLP2Fd
>大河ドラマには衣装考証とかついてるのに?
だからその衣装考証が相当DQNなんだよ
デザインだけ昔のままで材質がまったく違うとか
そんな柄江戸中期の発明なのに何で室町時代で存在してるんだとか

結局某大手呉服屋とつるんでいろいろやってるわけだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 14:27 ID:qzVkWTwY
ラルク最高!
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:34 ID:???
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:41 ID:qzVkWTwY
おい!お前等好きな芸能人、歌手嫌いな芸能人、歌手ベスト3を書け!
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:16 ID:QpBDSk7X
なんで?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 18:00 ID:QpBDSk7X
って、>>565のやつってスクリプト(もしくはコピペ)荒らしかよ。
他のスレでも書かれてた。

反応しちまったよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 18:38 ID:???
>>564
可愛い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 10:27 ID:???
今年久々に大河みたけど、やっぱヒドイね。
衣装の業者固定されてるのか、どれも似た柄だよな

あと、漏れ漢だけど、和装好き 休日は和服
動きやすさ重視で筒袖にしちゃってる。やっぱ袖がでかいとパソコンとか使うとき邪魔になりやすいし・・・

570名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 03:47 ID:HVhj6kVa
>>569
襷がけをお薦めする
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:59 ID:???
男でも割烹着着たら?上に。
今は絣生地のとかあるよ。あったかいし、冬はおすすめ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 16:59 ID:Cvb+ECaj
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::/|:::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙:,
        /::::::::::::::/u l:::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       ,'::::::::::::::/ ヽ ヽ!  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
        !:i::::::::::::l. r \   \:、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::l
      |:ハ::::::::::ト l   Nハ_,/.'⌒ヽ'、:::::::::::::::::::::::,'
       |l i:::::::::|  `ー'′   ヽ_,ノ !:::::::::::::::::::::i
       |! |:::::::::| u   /  '" ´    |::::::::::::::::::::i
       |::::::::::i    'ー        u !:::::::::::::::::::l
       l:::::::::::゙:、 |ニコ'' ┬-r‐┐   !:::::::::::::::::::|
       /,イ::::::::::i゙、 |_  ̄ ''┴-|  ,.ォ::::::::::::::∧|     キーー!
      / |::::::::::||, L‐-ニコココ/r '゙ /::::::::::::::/
          /:::::ハ::||ヽ `ー---一''′//::ハ::::::i
      /:/ i:| ! `     / /./:/  ヽ:::|


573名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 17:41 ID:RVBbPaHD
ジャンプを立ち読みしたら、ブラックキャットに和服の女がいるのが
目に入ってきた。

胸が出てるので既に萎え萎えだったが、銃を撃つ時の服の動きは何?
何でできてんの?あれ。フワフワしてますた。
574あーちゃん:02/12/16 22:43 ID:j/EjF3yO
ピースメーカーはどうよ?
鐵ではもう着物じゃないだろっっ
ていうかこんな服当時ないっすよ的な服が多いけど。鉄とか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:47 ID:???
>>573
おそらく、服じゃなくて身にまとうタイプのスタンドだろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:02 ID:???
>>573
「〜っすよ」「〜じゃないっすかね」
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 09:08 ID:MAvN208s
そろそろエセ和服が氾濫する時期だな
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 21:58 ID:???
正月は当然和服着るよな?な?
着ない奴は非国民
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 22:00 ID:byvugXhD
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 22:01 ID:???
>>578
着ないし正月料理も一切食べない

意味なくね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 22:16 ID:???
おせちはうまいよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:14 ID:???
正月は神社へ賽銭盗みに行きます
動きにくいので和服は着ません
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:15 ID:???
>>580
一人暮らし?
親戚が集まったりするようなお家だと重要なイベントだよ。

独り身だと季節行事が遠くなるよねぇ(タメイキ
お年玉やらんで済むのはありがたいんだが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 08:04 ID:???
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 14:23 ID:???
年中行事とか風物(花見など)とかやってないと年々時間が早くすぎるよ。
ま、若いウチはウザイモンだが、そこそこの歳になると
アレもまたいいモンだと思うようになってくる。
特に親戚のガキ共があっという間に大きくなってくのはなかなかのスペクタクル。
七五三とか、面白いから見に行ってみそ。
和服とかな(笑)。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 02:26 ID:xxsU9+fg
七五三シーズンは明治神宮なんかいくとそれ目当ての外国人観光客が来てる。
晴れ着姿の子ども写真に取ってるよ。
ちなみに同時期に弓道の大会があったんで、こっちは袴姿ですた(w

>>580
意味はね、結婚式にドレスや白無垢着ておめでたい料理食べるのと同じようなものだよ。
晴れの日なわけさ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 02:36 ID:???
>>586
>七五三シーズンは明治神宮なんかいくとそれ目当ての外国人観光客が来てる。
>晴れ着姿の子ども写真に取ってるよ。

初耳。そうか、着物は日本の文化だもんね。世界遺産とかに目がいっちゃってたよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 03:26 ID:???
×「和服」をまともに描けないマンガ家
○「和服」をまともに描かないマンガ家
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 03:30 ID:???
描かないと見せかけて、かけない漫画家がいるのがミソ。
590588:02/12/22 03:40 ID:???
>>589
確かにそれも否定できない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 14:10 ID:???
めんどいからまともに「描こうとしない」からいつまでもまともに描けないんだろうね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 19:10 ID:???
描いても誰も気にしないからな。
銃とか戦車だったらそれ系のオタが反応してくれるけど、
和服は間違ってても誰も反応しないし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 13:48 ID:???
帯とお端折がな、難しいんだよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 10:09 ID:???
和服で神社行くと巫女さんの対応が良い気がする。
あ、正月の話ではないよ ふつーのどえりゃ暇な休日とか

ところで、うちの近所の神社の巫女さんて、髮を束ねて、のし袋みたいなのに入れてるんだけど、ありゃなんて言うんだろ。水引なのかな。 尻尾(?)の部分すっぽりぜんぶ被っちゃってるんだけれど...
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 20:56 ID:???
アレ、付け毛が多いらしいね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 09:35 ID:???
がびーん、付け毛だったのかぁ
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 15:34 ID:/rNbEHLA
じっとみて、毛先まで艶がみょーにみなぎってたら怪しい。
前髪見て毛の細そうな子のしっぽがブッとかったら怪しい。
茶髪の子なのにしっぽだけ(略)。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:58 ID:???
巫女さんのためだけにあないに髪伸ばしてられませんって。
正月の巫女さんなんてバイトだし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 11:20 ID:???
今時黒髪ロングなんぞ絶滅危惧種だと思うが…
そういや、バイトの巫女さんはやっぱり顔で選んでるのかね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 12:11 ID:???
>>599
顔で選んだらうちの姉は選ばれません
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 21:01 ID:???
男ですが、巫女さんのバイトできますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 21:10 ID:???
神社ではないのですが巫女さんをバイトで雇えますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 21:20 ID:???
>>509,511
遅レススンマソだが白井影ニ画伯の名を出した張本人です。
レスサンクス。白井…じゃなくて米良さんが今描いている
丹下左善は相当上手に和服描いていますよ。しかもあの毛筆画の様な
タッチで描いている。ヒョットしたらブレイクするかもね。

後みなもと太郎も何気に和服描くの上手いし、女性は色気があると思うのは
私だけ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 00:29 ID:???
和服といえば時代劇の大家である白土や小島、横山はどう思う?
白土の和服でありながら、あれ程「動」としてのアクションを
感じさせる作画は素晴らしいと思うんだが?
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 19:39 ID:???
全然話についていけん・・
ドラゴンボール世代の俺には。
けっこう年配の人もいるんだな・・2chって
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 20:38 ID:???
当然ながら
ttp://www.gate-keepers.com/gallery/21/2dvd.jpg
こういう帯も駄目だよね
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 08:56 ID:???
>606
その帯、最初に見たとき爆笑しちゃったよ。
これはきっと、ゲートキーパーズとやらのものすごい能力で拵えてるんだ、と思った。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:45 ID:???
>>606
ん?どの辺がダメ?
詳細きぼん
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:47 ID:ZlJvveux
>>605
ついていけないならジジイの繰り言と読み流せばいい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 00:33 ID:???
>>608
後ろに背負ってる羽根みたいなの、アレ帯なんだよ多分…。
まあそれ以外にも色々ナニだけどさ…。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 01:29 ID:???
>>606
こういうのはハナからリアリティを放棄してるから逆にOKだと思ったが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 09:59 ID:???
当方コスプレイヤーなので、実際に作れるか、着られるかという視点で見てます。
>606の帯は、ワイヤーでも入ってるのかなー?とか。
でもそれじゃコミケの衣装規制には引っかかるな、ワンフェスでしか出来ないかな、とか。

ていうかそれ以前に、首がなくて気持ち悪いよ、この絵。目が昆虫みたいだし。
昔のエロゲの恋姫とかいうやつ、こんな絵だったなって思い出した…
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 21:18 ID:???
和裁を経験したことがあるので、KYOの着物のオカシサは承知の上ですが
アレはアレで創作コスチュームとして見たら凄く魅力的だと思います。
裾の皺の入り方とか凄く好き。魅せ方が着物フェチ(通では無い…)にはたまらんです。
これでもっと着物好きが増えてくれないかなぁ。
中途半端に着られるのは見苦しいけど、興味だけでも持って欲しい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 03:22 ID:???
あげ
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 18:18 ID:???
高橋<留>はあんまり上手くないと思う。
はしりではあったけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 13:25 ID:???
友人に和服が好きだと言ったら 朝霧の巫女というアニメを紹介された。
うち、放送エリア外。そのアニメの巫女装束っていいの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 14:46 ID:cdTFykAW
>>616
巫女委員会という巫女がうじゃうじゃでてくる組織と、裏巫女委員会みたいな
悪の巫女組織が対立する話に脳が溶けそうにならなければ。
618良スレですね:03/01/07 18:14 ID:ysXuaU0u
自分も漫画とかイラストとか描くのですが
やはり和服に限らず資料見て研究するのは
楽しいです。
ヘタに懲りすぎて「自分を正当化してる」
みたいな感じになったりもするんですけど。

以前、パリコレで深田恭子が肩モロだしの
まるで売女の着るような和服を着ていましたが
あれはあれで良いのではと。メイクも素敵でした。
いつまでも古い因習に囚われていてはいけませんよ。
それと和服がチャンと描けないのは別ですが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 21:47 ID:???
618の言ってる事と同じ事をむかし、
外国人の友達に言われた。
人の国の文化は古い因習というんですな、彼等は。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 23:07 ID:???
そう言えば高瀬理恵とか出てこないけど?
彼女は無茶苦茶上手いと思うよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 09:42 ID:???
>>619
アメリカ人の友達ですか?いやイメージで(w

>>618
和服アレンジのドレスは日本人デザイナーのお家芸なのでいいんじゃないですか。
そもそも洋服として仕立てるから婦人服は襟のあわせが逆になるし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 11:07 ID:???
>>620
高瀬理恵、うまいよね。
ただ劇画系の人はまともに描けて当然、って感じがするからなあ
ここで云々されてるのはほとんど少年、青年、オタ向け作品についてだし。

少女漫画だと塩川桐子も上手い人にあげとく。
絵が浮世絵そのままなので、洋装の絵自体想像できないw
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 10:26 ID:???
>>621
>アメリカ人の友達ですか?

いえ、中国人です。上海からきた留学生でした。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:39 ID:GM695KQi
>>618
ここの人達はアレンジメントや創作が悪いとは言っていなくて、
昔からある「和服の良さ」「古い物の趣深さ」が良いっているのだと思う。
ここで挙げられている「悪い例の漫画家」は「基本的な事がおかしい」や
「創作を悪いとは言わないが、和服を描くなら和服のことをもっと勉強してくれ」
と言われてると思う。

>いつまでも古い因習に囚われていてはいけませんよ。
そうではなく、「それがいい」なのだよ。
625618:03/01/10 17:54 ID:63qakV6V
「いつまでも古い〜」のフレーズにカチンと
きてしまったようですね。>>619>>624さん。申し訳ない。
私が言葉足らずなために・・・。
私は「おそらくアレンジであろう」と思われる漫画の作者
にまで矛先が向けられているように感じたので
そう書いただけです。同じ漫画を描く身として。
アレンジ大好きっ子なんですよ。
「男物のカッチョイイ和服があったら・・・」
なんて思う今日この頃です。
私も和服は好きですよ。古民具類も。漆塗りとか特に。

一応、言っておきますが私は純粋な日本男児です。


626名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 18:01 ID:???
>>1
なぜ和服なのか
627 :03/01/10 22:17 ID:???
なぜ花の慶次を語らない!?あと、月下の棋士はどう?
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:02 ID:???
和服に入るのかわからんが、アイヌ人が出てくる漫画のいくつかで
アイヌ服の打ち合わせが作品によって違うのを見たんだが
アイヌ服って打ち合わせは右左特に決まってないのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:36 ID:???
週間少年ジャンプの6.7合併号の表紙をみてみなさい。
荒木先生が和服の新しい可能性を示しておられます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 04:11 ID:???
あんま新しくない
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:48 ID:???
すなかけばばぁは??
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:28 ID:dL7n6d09
新しい可能性というか、アレンジメントなら腐るほど
芸能人やファッションショーでされるがな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:21 ID:???
「御法度」のワダエミデザインの新撰組の隊服どう思う?
私は「これでは新撰組じゃない」とまで思った。

古い因習を止めて、海外向けにした結果があれですよ。
あのアレンジデザインがカッコいいという感覚の人がもし日本人にいたら、
その人は変わってると思う。あの和装もどき、白人にはコスプレとして似合うかもしれないが、
首の短い日本人にはどうかね。

どうでもいいけど、貴人の衣装なのに正絹を使わない今の時代劇(赤影とか)を
見習うのはやめてもらいたいけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:11 ID:???
>> 633

あれは酷すぎるでしょう。それ以前に映画として駄目
キャスティングもメタメタだし、あれを新選組と思われるぐらいなら るろうに剣心のほうがなんぼかマシ(あ、剣心は面白いことは面白いと思う)


635名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:15 ID:???
>>628
昔、襟の打ち合わせを右前にするという勅令が発せられ
以来日本の着物は右前になったのですが、
かつてのアイヌは日本ではないのでこの法律は適用されなかったわけです。

アイヌ民族について書(描)かれた古文書を見ると
襟の合わせ方向はバラバラ。アイヌ装束は和服じゃないからね。
636628:03/01/12 15:34 ID:???
>>635
なるほど。そういう法律があったんですね。
勉強になりました、ありがとうございます。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 15:43 ID:???
剣心を面白いと言ってる人は何故このスレにいるのだろう?
ああいうのが諸悪の権現じゃない?
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 18:05 ID:???
いや、そのね、面白いと言っておかないと、荒れるかなぁ と思ったりして(ぉ
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 19:26 ID:FOzcPlZJ
>>637
剣心はまだ、和風っぽく見せようと努力の跡が見られたから。
KYOは何だよあれ(藁
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 02:14 ID:???

SF(サムライ・ファンタジー)ですから。>KYO
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 11:01 ID:???
SFだからこそ「もちっとしっかりしてくれ」と思うわけで
理屈付けや設定が薄っぺらいSF(サイエンス・フィクション)がクソつまんねぇのと道理はいっしょです
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 15:57 ID:???
剣心もKYOも、物を知らないレベルは似たような物。
剣心の方がまともっぽく見えるとしたら、和月のほうが画力が勝っているためだけだと
思うよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 20:14 ID:???
文月を神と崇める漏れは逝ったほうがいいのでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 05:57 ID:???
>>641
「アレはこんな良スレで真面目に議論するモンでもないんじゃないか?」と言う意味で出したんだが。>サムライ・ファンタジー
KYOのキャラが着てるのはもう和服じゃないし。
幸村や家康や信長が出て来ようとあの世界は既に日本じゃないし。史実なんてあって無いような物。
女史は「和服」に見せようとする努力すら放棄して、創作衣装に夢中になってる様に見える。
自分の好みにどんどん改造してるというか。まぁデジャブは多々感じるがな。
そう言う意味で言うと、KYOは中途半端に日本文化に足突っ込んだ外人の作品感覚かな。
女史は間違いなく日本人だし、それについて嘆かわしい云々の論は別にして
現実と切り離したエンターテイメント漫画の、異世界の服装と考えたらそれなりにイイと思うぞ。アレはアレで。
滅茶苦茶過ぎる世界観にあってるし。

画力だけに関して言えば、女史>>>和月 だと思う。好みの問題かもしれんが。
ただ和服レベルは間違いなく 和月>>>>>>>>>>女史 だな。
ちなみにKYOスレではこの一言で、俺が今まででウダウダ言ったことの全てが片付く。
「(仕方ないよ、) だ っ て K Y O だ か ら 」 
645ぽよなぞ:03/01/15 11:09 ID:twbZekT3
太刀と刀(日本刀)の違いも描けん方達もいる・・・・南無阿弥陀仏
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 11:51 ID:???
>>645
どう違うんだい?
647 :03/01/15 13:16 ID:???
>>646
太刀・・・刃を下にして腰に下げる。馬上用の武器で基本的に片手で使う。そりが深く重心が手元より。

刀(打刀)・・・刃を上にして腰に差す。歩兵の斬り合い用。そりが浅く重心が刃先より。

だったと思う。詳しい人プリーズ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 02:01 ID:7UZiW4SZ
ちと細かいの
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 04:27 ID:???
>>647
刀も太刀も首を切り取る時用で斬りあいには使いませんよ
斬りあいに使われたのは幕末のごく一時期だけ
戦いの基本は弓
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 04:48 ID:awkvuAfy
天上天下はどうなのかな
ガイシュツだったらスマソ
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 04:55 ID:???
小比類巻かほる
652山崎渉:03/01/16 06:49 ID:???
(^^)
653647 :03/01/16 14:34 ID:???
>>649
実際にどう使われたじゃなくて、どういう目的のものか書いたんだけど
俺の解釈はまるで違う?俺は詳しくないから刀と太刀の違いを教えて
下さい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 15:12 ID:???
>>653
実際の使われ方=作られた目的
じゃないのか?
655647:03/01/16 16:23 ID:???
>>654
あぁ、そうか。ボケボケだな俺。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:08 ID:1enJmSny
あげ
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:43 ID:16VroxlD
>>649
>戦いの基本は弓
いつの時代?
混戦になったらやっぱり槍とか刀じゃないの?
漏れは社会の時間、戦国時代、合戦では刀(か太刀か知らんが)はぶん殴る
ような感じで使ってたと習いますた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 09:57 ID:???
実際は混線なんかにならんだろ
弓と鉄砲で8割方けりはついてるんじゃねーかな
1000人単位の軍でも10人も死ねばあとは勝手に四散
戦なんてそんなもん
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 10:01 ID:???
>>649

みなもと太郎が漫画エッセイでそんな事を書いてたね。

>>657

戦国時代の合戦で混戦状態がどれぐらい発生したかわかるといいんだけど、
槍のほうが有利かと...
刀はぶんなぐるように使うと折れやすいんでないかと思うっす
(全然詳しくないけど)
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:36 ID:???
>>657
戦場で刀は余り使われなかった。刀、太刀よか槍や長巻とかの方が有利だと
言うのは武芸書にも書いてあるらしい。また乱戦と言ってもその距離まで
近づく事は実際には非常に難しい。槍ぶすまの陣形を取られて、後ろから
投石や弓を浴びせられたら、刀、槍なんて役立たずも良い所だからね。

>>649の言う通り幕末の街中での戦いとなれば、刀以外先ず使えない。
そもそも槍を持ち歩く事は武家諸法度で禁止されているので、持ち歩けない
だから自ずとこの時期は剣と剣の戦いになった。但しその場合でも殆どは突き
だったらしい。斉藤一曰く
「実際の剣での戦いでは、相手の剣撃を払って、斬り込む等と言う器用な事は
出来ない。夢中で突きを出していた」
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:53 ID:???
関係なさげだが、昔拾った興味深い文をコピペってみる。

249 :成瀬関次氏の「戦ふ日本刀」からの引用。 :01/11/09 21:35 ID:T8PqhZYx
刀剣研究家である氏は日中戦争時、刀剣修理の技術者として大陸に渡り、多数の損傷刀の修理を行った。

――支那兵を斬り損じた曹長は、其の隊でも名うての剣道家であり、その時も可なりな自信を以て
駆けつけたのであつたといふ。ところが見事に失敗したのである。何故か。
それは刀の先つちよの方で首筋を平に叩いたからであつて、斬つたのではないからである。
いくら力を入れたからとて、叩いただけで斬れるものではない。ところが竹刀剣道の修練のみで
固めたところの腕前で、斬る事の修練が無いと、誰でも一度は叩いて見てから考へ込ませられるのだ。
点取り剣道の間合ならばそれで宜しく、この程度に叩けたら申分ないが、実戦剣道の間合になると、
刀の中央の辺が斬撃目標の部位に触れる位まで進出して、深く引つ切らなければ目的は達しられない。
幕末の剣豪平手造酒が、竹刀剣道では見込みなしといふ折紙をつけられて、其の師から破門されたが、
物斬りでは彼の右に出づる者が無かつた。
だが併し、現在の剣道といふ観念は、大衆的にも竹刀剣道独尊であり、それで一家をなし、職業と
している人達の頭は、竹刀で叩き上げた筋骨以上に固いから話しても無駄である――

これは剣道の部類に属する点であるが、抜打ちといふ事は白兵戦上余程関心すべき事であって、
昔の侍は、現在の如き剣道は基本として之を行ひ、然る後必ず抜刀居合術を修練したものである。
俗に「抜打三年にして漸く形定まる」と云つて、抜打の稽古などは、十日や一ヶ月習つた位では、
役に立つものではない。撃合ひといふものは、抜いてから後に始めるので、自分の抜かぬ先に
機先を制されて、修練の功の積んだものに先を仕掛けられたらどうにもなるまい。例えば、
敵は拳銃をサックに入れてもつてゐる。こちらは一刀を帯してゐる。双方いざ闘ふといふ時分に、
敵の手がサックにかかつた刹那、こちらが抜打に出れば勝利はこちらのものだ。然るに、
敵がサックから拳銃を出し、こちらは刀を鞘から抜いて青眼に構へたのでは、こちらの負けだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:59 ID:???
戦国時代の合戦もまともに描けないマンガ家!!
663657:03/01/18 01:10 ID:aOa9qC+s
へー、昔の戦なんてそんなもんなんだね。要は心理戦だな。
その点、「戦争と平和」なんかを見ると、ナポレオンの頃の戦争ってのもおもろい。
チェスでもやるみたいにちょっとずつ兵隊を出していくんだけど、例えば鼓笛隊なんかが
横隊で敵陣に行進してゆくとバババババッて撃たれちゃってすぐ全滅してしまう。
鼓笛隊なんか出す司令官も司令官だけど整然と合奏しながら歩いてゆく兵隊も兵隊だと
思いますた。まあ、19世紀の真ん中ぐらいからは大量殺人系の血みどろの戦争に
なっちゃうんだよね。

しかし>>645ぐらいからのスレ、結構勉強になる。スレタイとは全く関係ないがね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:13 ID:???
このスレはどう転んでも良スレだな。
665:03/01/18 01:18 ID:???
良スレage
666fake:03/01/18 01:20 ID:???
フェイクにょ〜〜〜〜!フェイクにょ〜〜〜〜!フェイクにょ〜〜〜〜!フェイクにょ〜〜〜〜!フェイクにょ〜〜〜〜!

フェイクにょ〜〜〜〜!フェイクにょ〜〜〜〜!フェイクにょ〜〜〜〜!フェイクにょ〜〜〜〜!フェイクにょ〜〜〜〜!

667名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 02:23 ID:???
>>663
主に重火器と言うものが発生したから、戦争の死者は一気に増えたらしい。
点同士の戦いから、面で攻撃する形式になって損害は著しく増した。

ちなみに鼓笛隊は当時の密集戦術の上では全体のリズムを取る
と言う意味で重要だった筈だけど?
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 19:06 ID:???
波津彬子のマンガの中で、女性は着物からあまり手を出さないのが
普通みたいに書いてあったんですが、なんでなんでしょう?
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:29 ID:???
育ちのいい女性は肘まで剥き出しにしたりせず、腕を上に上げたりする時は
袂を抑えるように、と習いましたが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:09 ID:???
>>669
けど江戸時代って、高貴そうな女性とか芸者とかって裾を長く引いて、裾回しとか
襦袢を覗かせてるじゃん?あれってセクシーだと思うな。

あと、チョソのチマ・チョゴリは昔は乳房を出して着ていたと聞きますた。
しかし、日帝に併合されるに及び、西洋文明が流入し、胸を隠すようになったそうです。
本当だか嘘だか…
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:23 ID:???
>チョソのチマ・チョゴリは昔は乳房を出して着ていた

朝鮮半島の気候じゃ寒くないんかなあ
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 03:18 ID:???
>>670
高貴な女性と芸者のファッションを同一に語るのはいかがなものかと。
確かにあの時代のファッションリーダーは花街の住人だったらしいですが。
673670:03/01/20 01:49 ID:???
>>672
お引き摺りってわかる?あれのことを言ってます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:03 ID:f55OeYI0
和服の中の人も大変だな
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:54 ID:???
>>1 井上のバガボンドもあんまりかっこいいとは言えない。

19世紀末(明治)と20世紀(昭和)の服装の違いわかるよな。
17世紀(安土桃山)と19世紀初(江戸)の違いもわかるよな。
武蔵はあれでいいんだ。
平成の人間がカッコイイと思うデザインにしたらバカボンドつまんねだろ?
676675:03/01/23 13:35 ID:???
間違い。
バガボンドだな。
暇つぶしに書くもんじゃねーな。
ま、あんまり進んでねーからいいか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:53 ID:pctBVWqP
まいった・・・。良スレだ。
>>650に同じく。
天上天下の刀、コンの扱いについてplease!
678意味ないこと:03/01/23 16:42 ID:6ZaGKbqR
刀は人を4人以上切れないとか昔テレビでやってたなぁ
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 18:18 ID:???
>>678
別に刃に脂が乗ったぐらいで斬れなくはならないし
敵の剣と刃をあわせたりせずうまく使っていけば
たいした刃こぼれもしないので
十数人は逝けるという話もあるそうで
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 18:28 ID:???
結局道具は使い様ってこと?
大怪我狙わなくても、刀を握る指を傷つければそれだけで戦力を削げるなんて
話も聞いたことあるよ。
これは確か鍔迫り合いの時の話だったと思うんだが。

話を聞くだけで実戦を見れるわけじゃないからねー。
>>661みたいにその場にいた人間ならともかくさ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:14 ID:???
天上天下読んでる和服通はいないのか
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 02:24 ID:l75r1oFW
ところで話は変わるけど、千と千尋のキャラが和服とも言えるかどうかわからない微妙な衣装を着てるのは、
韓国方面からの圧力があったからだという噂は本当ですか?
実際、韓日合作だとむこうは言い張ってるみたいだし・・・
実際のところどうなんでしょう
宮崎はサヨクですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 04:17 ID:hhBL5Yxs
高橋さんの和服がどうとか言う前に、
風光る読んでみたほうがいいよ。
少女マンガだけど。 うますぎ!!
新撰組の話なんだけど、小物とか、
細部までめっちゃこっててすっごいよ!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 06:52 ID:???
>>682
あれは日本の貴族の服をアレンジしたものだ。
日本人なら日本の歴史の勉強をしてくれよ。
チョソやサヨクに返り討ちにされるぞ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:50 ID:???
>> 683

風光るはかなり勉強してるよね。
少女漫画特有の雰囲気とか女性の想像する"男性のメンタリティ描写"が苦手じゃなければお薦めではないかと思うです
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:55 ID:???
宮本武蔵(実写)見てて、あたまが割れそーにイタくなってきた・・・
実写でさえいつの時代かわからんよーな恰好なんだから漫画で時代考証の正しい和服が出てくるなんて、もー望んじゃいけないのかな

687名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 02:45 ID:???
でも実写より漫画の方が表現は自由自在だぞ。
衣装を再現するのに本人の勉強と努力に必要な分以外、金がかからないからな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 12:04 ID:???
んでも、漫画は個人プレイだからどーしても勉強がおざなりになる人が多いっつーか 勉強してねぇ人ばっかっつーか

てことで1の主張に戻ると
689山崎渉:03/01/28 17:20 ID:???
(^^)
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:38 ID:???
お前らは漫画の中のどの部分を見て時代考証と合っているかどうか判断してる?
結構人それぞれなんじゃないの?
詳しい人はお椀の中身とかまで見るかもしれないし、そうでない人はちょん髷の
結い方程度しか見ていないかもしれない。
当時の風俗や町並みをそのまま再現したら価値観の異なる現代人には滅茶苦茶異様に
写るだろうし見てて気分も悪くなるかもしれない(眉毛無しとかお歯黒とか)。
要は、より忠実な再現と現代人の美意識の間で程よいバランスを取らなければ、
読者を満足させられない。
このスレに来ている人が過去の風俗に対してどこまで詳しいかはわからないが、
平均よりも気にかけていることは事実。
ただ、一般の人の目はそうしたことに対してどんどん甘くなって来ている、気に
かけなくなってきているのが現実でしょう。
だから、漫画家がサボって時代考証を適当にしている、っていうよりもむしろ
需要サイドの意識が変わってきて、前述のバランスが後者のほうにシフトしたために
漫画家も自然と余計な箇所に労を費やさなくなったのではないだろうか。
俺としては、例えば江戸時代で言ったら最低限、初期と前期以降程度は髷の形、
帯の幅、のようなわかりやすい「記号」で区別して欲しい。また、カタカナ
言葉も極力避けて欲しい。これもある種、時代を示す「記号」であって、
カタカナ言葉を使われると、我々は即座に違和感を覚えてしまう。ゆめゆめ
お銀が「ヤッホー!」などと叫ぶのは避けて欲しい。
まあ、そうした老若男女比較的共通の記号だけは押さえておいて欲しいわけだ。
691↑続き:03/01/29 01:38 ID:???
俺が気になるのは時代考証というよりむしろ基本的なきものの構造の誤り。
衿合わせが逆だったり、女性のきものに身八つ口がなかったり、あるいは
体の動きが和服を着てるっぽくなかったり。そういうのがたくさんある。
まあ、多くの読者がそれさえ気にしなくなった、といえばそれまでなんだろうな。
で、どうしても折り目正しい着物が見たい、と思うヤシは対応ジェネレーションの
違う劇画でも見れ、とこういう寸法だ。

いずれにせよ我々和服通の中には、漫画の中にある細かい時代考証の誤りを粗探しして
「これ間違ってるYO」とか言ってほくそえんでいるヤシも多いはずだ。



「な〜んで奇兵隊がゲベール銃使ってんだよ。ミニエー銃だろ?わかってね〜な〜」
てな感じ
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:46 ID:VsjVnQtf
現在の漫画家になればなるほど、キャラばっかり練習して
その他の要素(服装やら背景やら)がおざなりになってる気がする。
線が綺麗なのはいいけど、中身がペラペラなのはいかがなものか。
資料もまともな物使ってないように見えるし。
資料を元にアレンジよりは妄想100%に見える事が多いな。
新人の漫画家の作品見ると。

それは置いといて。
どの漫画にも「日本」という要素が入っているきくち正太はどう?
ここまで和風にこだわってる人もいないと思うんだが。

和服と関係なくてスマン。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:48 ID:???
知欠のことかーーーー!!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:48 ID:btJdfX+W
http://www.media-0.com/user/gotosex/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 11:37 ID:???
手塚はまともに和服描けんの。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 11:50 ID:???
>>692
きくちは和服にはこだわるが洋服のセンスが…w
あれだけ薀蓄たれといて片手落ちな気がする
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:59 ID:???
>>695
勿論。手塚流の「愉快漫画的デフォルメ」はもちろんあるが、
キャラによって着こなしの違いなどバリエーションもきっちり出来ている。
ヤクザの姐さんと若奥様とお嬢様と平民の娘の違いはもちろん、もっと細かい事も
やってのけている。着た時のラインを眼が覚えこんでいる。
おそらく親が和服の世代だっただろうから眼の問題が大きいと思うけど。
要はどれだけ見ているか、だもんね。

まあ、少女漫画家でも古い人ほど和服が上手いのは仕方ないと思います。
今の30代以下ってロクに実物の着物を見た事もないのが普通でしょう。
読者がそれなら作家も同じで誰からも文句がこなかったら大間違いにも気づかないよね。

>>685
「風光る」の太夫の半襟返し(赤い裏襟が三角に除いてる奴ね)の説明は間違ってましたね。
やってみたらわかるんだけどね…。残念。それでもやっぱり全部しっかりしている事は
間違いないですね、渡辺多恵子さん。さすが。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:59 ID:???
きくちは薀蓄をたれればたれるほど逆に野暮にみえて恥ずかしい。
あとギャグセンス寒すぎ
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 06:27 ID:???
私はマンガに間違いも何も無いと思う。男が女物の和服を着ていても、ユニセックス
な現代においてはなんの問題も無い。そもそもバンパイアだのロボットだのが登場して
いる点ですでに間違いだと思う、そう言う事言うのならば。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 08:23 ID:???
ファンタジーでもない時代劇で江戸のことを東京っていってたら気持ち悪いだろ?
そいういうこった。
漫画独自の嘘はオッケー。明らかに作者頭悪いのはみっともないってこと。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 09:04 ID:???
699は頭が悪すぎる。ネタでしょ?
702699:03/01/30 09:13 ID:???
>>701
具体的に指摘してください。
703山崎S:03/01/30 09:28 ID:pu5jKhUb
≫1
るろうに剣心はどう?
多少コスプレ風だが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:35 ID:YA70pisA
>>702
男が女物の和服を着ていても構わないよ。そういう演出なら。
でも襟のあわせが左右逆だと「つまんねぇ間違いしてやがんな」になる。
これが西洋人女性がガウン代わりに浴衣を羽織っているなら、
左前に浴衣を着てても「お、細かい演出だな」になる。
(向こうの人は洋服と同じように襟を合わせるから)
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 22:48 ID:???
>>699
和服のことじゃなく、

>私はマンガに間違いも何も無いと思う

この発言が問題なのでは?
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 22:50 ID:???
まあ若いうちはある程度の失敗なら取り返しがつくので気になさらぬよう。
707699:03/01/31 00:40 ID:N6rDZpHF
私は失敗をしたなんて思ってません。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:53 ID:???
まあ>699のそれはそれとして。

勉強しすぎて岡野玲子のごとくなるのもどうだろう?
私は今の陰陽師の路線も大歓迎なのだが、逝っちゃった〜って思ってる人のが多いみたいね。
陰陽師みてるとすごい勉強してる&このレベルになると資料も集め易いんだろうなーと
思われてならない。原作者の人脈かな?>資料集め
709意地悪ねーさん:03/01/31 01:31 ID:CnsiDGPI
おるか?タルタル?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 01:35 ID:???
>>699
あなたが言っているのは漫画家が意図的に事実や慣習と異なるものや事柄を
描く場合でしょ。

我々が今話題にしているのは、漫画家が無知や勘違いによって、本人が事実と
異なるのに気がつかぬまま誤った着物や性風俗を描く場合。
要は本で言う誤字脱字に近いものだと思う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 11:07 ID:oJC7x1+J
>本で言う誤字脱字に近いものだと思う。

そこまではいってない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 15:40 ID:???
動物のお医者さんのあとがき漫画で作者は着物姿のポーズ集が
なかなかなくって、自分できたり、人に着せたりしてへんなかっこで
資料写真を撮ったといってた。そういえば。
確かにそういう意味では着物の写真というとみんなおすましポーズ
だけだから、派手に動いてる資料は市販ではなかなか手に入らないですね。
私も着付けを習って初めていろいろ納得したし、まんがのウソが
気になり始めました。

好きな漫画家のまんがに無知ゆえのウソがあるとしょっとショックです。
私の場合、土方茂のサイボーグじーちゃんにでてきた若かりしころの
ばあちゃんの着物の柄。袖の柄が洋服のシャツのように、横向きでした。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:54 ID:???
その土方茂がいまやヒカルの碁で和服描きまくり。
714712:03/01/31 18:09 ID:???
そうなんですよね〜〜〜まったくもって。(なんのこっちゃ)
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:24 ID:???
サイボーグG描いてた人ってあやつり左近の人?
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:52 ID:???
>715
そうだよ。ランプ・ランプも描いてたな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 13:00 ID:+s/NJYsL
じゃあ、左近の時から和服描いてたんじゃん
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 13:21 ID:???
で、今はどうなの?上手くなってるの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:45 ID:???
上手いと思う。というか、普通に工夫も無く、その通りに書いていると思う。
私としては、もう少し「この人ならでは」のようなものがあったらいいと思うけど。
あっ、和月みたいなコスプレっぽくしろって言うのじゃなくて、少女漫画家の上手い人たちが
それぞれこだわりを見せてるようなのあるでしょ。ああ言うところ。
ああいうのは無いねえ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 03:36 ID:???
線に色気が欲しい、とかそういう次元の話ですな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 09:36 ID:???
子供の中学の運動会ってクラス対抗じゃなく(人数少ないので)
色分けなんですね、紅白を基本とする。
これが数年前から赤と青という組分けになった。
スペースシャトルの作業チームじゃあるまいし…。
何故「紅白」なのか、何のパロディなのか(見立てでもいいが)を
忘れてしまった世代が、すでに先生になっている事にびっくりした。
今、活躍中の若手漫画家も同じくらいの年齢でしょうから、和服になんか
思い入れがなくても仕様がない。
それに付随した小道具や言葉も消えつつあるしね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:04 ID:lMJuEoXV
しょうがないって言っちゃうとなんか寂しいね
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:07 ID:???
でも葵しゃまの和服姿好きだけどなー・・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 21:06 ID:???
全部よんだぁー!為になる話満載。
日向子先生やきくち先生が素人目に「和」らしいと感じても
勉強しないと、どう「らしい」のかってわからなかったです。反省。
そういったこだわりが作家の個性になるのでしょうね。凄いな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:06 ID:???
>>721
それを言うならちょっと違うかもしれないが、正月のかくし芸大会の東軍西軍(出身地別)がなくなった時は唖然としたな。
今年は戻ってたけどね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:19 ID:L8jln8FN
>>723
それはキャラが好きなのでは?
和服としてありえないんだけど・・・
まぁ、好みを否定はしない。
葵が好きで幸せならそれでいい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:20 ID:L8jln8FN
ってか、どの葵?
728723:03/02/04 00:29 ID:???
>>726
どうもありがとう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 22:55 ID:3BFr9z+L
>723
藍よりも青し?
バーチャファイター?

藍より〜は度々話題に上がってるんでHP見てきたが、突っ込み所を
特に見つけられなかった漏れはまだ修行が足りんのだろうか。
原作のコミック表紙絵は駄目っぽそうだったが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:27 ID:???
>721
紅白って意味があったっけ?歌合戦だろ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 00:21 ID:P/N3nRJg
>>729
いつも同じ服を着てる時点で激しく不潔>>葵
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:18 ID:???
>>731
多分着替えてると思われ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:40 ID:???
>>730
源平のどうのこうのっていうんじゃないの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 02:40 ID:P/N3nRJg
>>732
同じ柄の服を多数揃えてるとかかww
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 02:55 ID:???
多分そう。
でも、ずっと同じ服だとしたら・・・すごく抱きたい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 11:54 ID:???
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 16:55 ID:???
だめだろうと、かわいいからOKです、葵しゃま〜・・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:36 ID:???
菊地秀行氏の退魔針漫画版を描かれている斎藤岬さんはどうでしょうか。
参考になるかわからないけど一応↓
ttp://www.linkclub.or.jp/~misaki-2/tantei.jpeg

作者は着物を見てもらいたいわけではないだろうし、手を抜いてもわからないと思ってるだろうから。
思うに、呉服屋を題材にした着物メインの漫画とかなら作者も勉強するんだろうなーと。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 10:36 ID:???
弱冠の例外はあるけど、アニメ系の絵、アニメの影響を受けている漫画家は
和服を変な風なデザインに改竄するね。
アニメ業界は和服だけじゃなく、歴史上のものとか、実際に存在するものを
そのまま描くのが大嫌いなんだと思う…。(ナディアとかね。)
だといって、「あれはあれ」だとも思う。時代考証とか考証が出来てないのではなく
アニメ業界は「しない」事がステータスのようになってるのでは?
現代の漫画家はほとんどがアニメオタク系からプロになってるから
描けない(あえて描かない?)のがカッコいいと言う事なのかも。
萌えにも関係あるし…。
最近の少女漫画家もゲーム関係の人も全く同じ。

高橋留美子自体はちゃんと描いてても、彼女の漫画をアニメ化したときには
いわゆるこのスレでいう「間違った着物」に摩り替わってる。
うる星のお雪ちゃんの着物(防寒服)などがそうだよね。

だからああ言うのはこのスレの「かけない漫画家」からはずしてはどうか。
和月とか。描ける描けない敢えて描かない、という以前に、
問題外だろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 21:59 ID:???
普通は描かないのも描けないに含めます
本当に描かないだけか調べようがないから
俺はやればできるんだ!=アホ
というのと同じようなことです
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 23:13 ID:???
アニメが和服を変なデザインにするのは作画作業の限界もあるのかも。
富野監督がこの前飯島愛との対談で
>僕が真面目に女の子向けを考えてるのは、
>CG技術の進歩でようやくアニメで着物に柄が入れられるようになったから
とか言ってた。
高橋留美子で言えば、シャンプーのチャイナドレスの柄は
作画しきれないから削ったとか昔アニメスタッフが言ってたなあ。
(柄が複雑だと動かせないから)
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 12:51 ID:???
>>739
禿胴
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:18 ID:7FEhmg0a
柄は納得できるが、それ以前の問題だと思うぞ。
描けないのは柄ではなく、着物そのもの。

>>740
同意。そういう奴はなんらかの証拠を示してから、だね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:38 ID:???
>>741
バカボンのEDはいつも惨めだったしな
アニメは動かしにくいのは端折るからステータスというよりは
やっぱ技術上の問題だな
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:35 ID:???
>>692,698
自分はきくち正太の漫画は決して嫌いではない(食べ物に関する描写は好き)
のですが、着物の描写には萎えまする。帯の描写は特に滅茶苦茶です。おせんや
ぶら雲先生の謎(?)の帯結びはともかく、お太鼓まともに描けていません。
浮世絵にあるような柔らかい布の質感出したいんだろうけど、根本的に着物の
構造がわかってらっしゃらないよう(w)
他の漫画家さんだったらまあしょうがない、と思えますが、
あれだけ「和の心」を連呼されている方なのでやはりちょっとカコワルイかも。
服のセンスが最悪であると言うことに関しては禿同です。

確かに着物の描ける作家さんは少ないですよね。資料の鬼である山本貴嗣
でさえ、おかしな着物かいてるし。
アレだけ絵の上手い能条純一でさえ帯〆ちゃんとかけてないです。
その点、山岸涼子、佐々木倫子は文句のつけようないです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:57 ID:nPNm/yit
>>743
形の方だって、和服に限らず洋服だって人物だって悲惨な作画は悲惨だもの。
アニメの独特の造形はやはり作業量の限界からきてると思うな。
洋服でも優秀なスタッフが確保できた時は
スカートの布の流れをちゃんと再現できるけど、毎回そうはいかないのが現状。
裁断の違いを考えても、洋服を動かすのより和服を動かすのを表現する方が
難しいのではないかなあ?アニメは洋服にしたって大抵不思議ファッションだけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 09:07 ID:???
動いてる絵が、ではなく、止まってるポスター用とかカレンダー用、イラスト集
などに用意された絵の時も、アニメは描けていない。動かす都合で難しいわけでは
無いと思う。ちゃんと考証された物が嫌いなんじゃないかな?
ウケもしないし。
そして、アニメ絵の漫画家も全く同じ。

着物だけじゃなく、時代物の場合でも、それをちゃんと描いてそれ風の雰囲気を
出そうとしているのは宮崎だけ。ヴィクトリアでもベルエポックでもいいけど、
和月の「るろ剣」なんて明治初期の東京を本気で描こうとした、なんて
誰も思えないわけでしょ?パラレルワールドみたいなもので。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:28 ID:???
あ〜そういえばセル画だとアニメアニメしてる絵を提供するアニメーターでも
イラストはしっかり描くなんてざらにいるねえ。
アニメーターだと上手い人は相当画力ある人はあるでしょう。
(でも漫画描かせると面白くない人多いよな。アニメーター)
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 17:35 ID:b5WoxbYO
イラストレーターが漫画描けないのと一緒でしょ。

アニメーターの上手い人って、最初からアニメーターでないような気がする。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:21 ID:???
>>747
ポスターはキャラの設定資料みて書くからだろ
設定資料は当然動かす時の物だし
751長くなった:03/02/12 13:39 ID:5FNeePWe
既出だけど、やっぱり少女漫画(のベテランに入る人達)は着物上手いと思う。
そしてこの人達って、着物意外でも服描くの細かくて上手いと思う。
例えばドレスとか。お姫様とかのドレスじゃなくて、19世紀くらいのフランスや
イギリスの一般市民の女の人のドレスね。男の人のスーツもバリエーション多いし。
少年漫画・青年漫画だと、上手い人でもこの手のドレスはおざなりになことが多い。
ちょうちん袖・只のギャザースカートにウエストでリボン捲いて終わり、みたいな。
それで萎えたりってのはないけど。その分武器とシシチュエーションとか他の描写で
凝っていたりして、面白さを伝える要素に服装が与える影響が少ないせいなんだと思う。

余談。酒井美羽ってあまり好きじゃないんだけど、江戸時代の着物を自然に
(がんばりました!って感じじゃなく)上手に描いてたのは感心した。
そういえばルーズソックスも上手に描いてたな。この人。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 13:58 ID:???
>>751
はげど
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:53 ID:???
ベテランってどのくらいの人のこと?
このスレにもよく名前の挙がっている大和和紀さんや山岸さんくらいのベテラン?
24年組くらいの。(酒井さんは24年組よりは若いけど上手いですね)
あの年代は特別上手いですからね…。基礎画力はいろいろな人に負けているでしょうが、
情緒や雰囲気に命をかけてるというか。

もはや絶対、若手・中堅とは言い難い少女漫画家だけど田村由美さんの和服は酷いですよ。
(関係ないが、作中自作の短歌の類も本当に恥ずかしいくらいのレベルだが。)
時代物を好んで描く河村恵利も凄いですよ。貴人の絹織物が絹に見えず、まるで生成り。
比較的に女流が描く事が得意な、羅も紗も帷子や領布などの薄物も全く出て来ない。
形や構造もなんとも言えない感じで間違っている。

彼女らよりは若いとは言え、もうそこそこのキャリアを持つ、神尾葉子、小花美穂も
そりゃ凄い。着物の実物どころか、何でもいいから着物を着た人が写ってる写真でも
映画でも生まれてから見たことがあるのだろうか?と言うレベル。

以上、アニメ系でもなく、わざとデザインを改竄したのでもない(と思われるのに)
描けていない少女漫画家でした。
もしわざとやっているのなら、何のメリットがあって下手に描くのか知りたい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:18 ID:7WIq7TvR
メリットねぇ・・・。
原稿が早くあがるとかじゃない?
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:43 ID:???
>>754
そのメリットがあるなら読者が気にもせんような所にこだわったりはすまいて。
>753があげてるのなんて、ファンにしてみれば「あの絵でカワイーからいいの!」て感じじゃない?
着物もかわいけりゃいいんだよ。
可愛いかどうかだけが基準であって、このスレ住人的なこだわりは念頭にないと思われ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 09:07 ID:???
ん?カワイイ狙いじゃないだろ。田村由美、河村エリ、神尾、小花は。
神尾が描いた和服は覚えが無いが、小花のはこどちゃの母親(常時和服)のことでしょう。
見ていない人は一回見るべし。

今の読者は女の子でも着物に興味ないんだろう。去年Hitomiが衣装にしていたような
着物風とか、ミニモニひなまつりの十二単もどきは好きだろうけど。ホワイトベリーの
浴衣とかさ。矢絣・袴にブーツの衣装だった時、ゾーンの子達が歌番組で
「社長の趣味で着ているけどダサいから着たくない!」とはっきり言ってた。
漏れはかわいいと思ったが;
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:11 ID:???
そういう、若い子に影響が結構ある人間が安易にダサいとか口走らないで欲しいよな。
業界はその一言であったまったり冷え込んだりするんだからさー。
それとも人が可愛いというものや強制されたものには無意味に反発したいだけなのか?
社長も好みで着せるんならそこらへん教育しておけよ。

漫画に関係なくてスマソ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 15:17 ID:CjPP0OjI
和服を描く以上は和服にもうちょっとでもこだわりを見せて欲しい。
オリジナルの世界でオリジナルの服、現実世界でも自由度の高い私服を
描くのはまぁいいとしても、和服は1つの文化が生んだ形の決まった物
だし、それを表現するのにアレンジを入れるのははっきり言ってお門違い、
和服が出てくる世界でアレンジされた和服を描かれてもハァ?って感じしかしない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 17:47 ID:???
>>758
俺はそこまで保守的な事は思わないけど、
(つーかそこまでガチガチな事言ってたら呉服業界の人が泣きそうだ)
正統をしっかり描けてるからこそ、アレンジが生きるのだと思う。
浅草で売ってるポリエステル浴衣みたいな質感でアレンジ和服描かれても
安っぽいだけだもんな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 19:57 ID:???
まぁ漫画にでてくるようなアレンジを昔の奴らが
だれ一人としてやっていなかったとは言い切れないわけだし
それを否定するのは少しアレかなぁと思いますが>>758
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 08:10 ID:???
江戸時代なんかの粋なおしゃれの話を読んでると、
いかに「格好よく着崩すか」がオシャレさんだったみたいだしね。
そういうセンスのいる着方がおしゃれの最上位で、次がきっちりした着方。
センスのない奴が無理するのは野暮だから、きっちり着た方がいいって考えみたい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:23 ID:???
>756
若い人みんながみんな着物に興味が無いとは思わないで〜。
むしろギャルやDQNはともかく普通の女の子の大部分は着物好きだよ。
実際、大学の卒業式や成人式など、別に何の服着たって自由なイベントでも
ほとんどの子が着物を選ぶ。そこで初めて着物にハマる人も多い。
意外と若い女の子に人気が無いのが袴+ブーツで、
「袴は可愛いけどブーツを合わせるのはダサイ」と言う意見を私の周りでもよく聞く。
これは和服が嫌いなんじゃなくて、和服の中の流行とか好みの問題なんだろう。

漫画で少しくらいデフォルメされるのや、知識を持ってアレンジされるのはいいけど
あまりに馬鹿馬鹿しい形にされると、漫画オタじゃない友達が「ありえない」とか
「漫画ってこんなんばっかだよね」とか言って笑うので、恥ずかしい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 11:30 ID:???
若い人で着物を好きだと言う人は、長襦袢はともかく、足袋や肌襦袢、半襟くらいは
自力で洗濯してアイロンかけて着る度に付け替えてくださいね。
どこで聞きかじったのか「日本人は手先が器用」という従来の定説を、
裁縫道具ももたず、襟付けさえも自分でやらない人が言ってるのを聞くと
笑ってしまいます。
最近は、呉服屋でそう言うサービス(金は取るが)をしている店もあるそうですが。

私は女子高校で茶道を教えているものですが、畳が一枚も無い(全室フローリング)
自宅に住んでおられる生徒さんもいます。最近は。
日本人なのに和風はエキゾチックと思うのかもしれませんね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:07 ID:???
時代劇(漫画)などでよく帯結びのことを言う人が多いけど、
昔の帯って江戸時代中期ぐらいまではホントタダの布ッ切れだっんだよな。
フンドシみてーな生地の。
765マロン名無しさん:03/02/16 19:23 ID:VUC82Kgn
移転祈念。
766マロン名無しさん:03/02/16 20:30 ID:+JMhl9El
須藤真澄の"振り袖いちま"はどうよ?
767マロン名無しさん:03/02/16 23:50 ID:???
なんか久々に熱い思いを持つ>>1を見た
768マロン名無しさん:03/02/18 09:15 ID:???
いちまは上手いでしょう。和服だけじゃなく、いろいろ。
769マロン名無しさん:03/02/18 11:37 ID:???
>>764
だから時代考証の話ではなく、平面裁断と立体裁断の違いすらわかってないのが問題なのさ。

35歳ぐらい以上の漫画家はまだマシ。結果描けていないとしても、画力の個人差による
もので、描くつもりはあり、資料を集めたりもしていると思う。見たらわかる。
問題は、「従来の和服はダサいので描くつもりは無く、しかしチャンバラはやりたい」とか、
「時代物は好きだけど、着物には興味が無いから調べたくない」、と言う漫画家。
若い漫画家には結構いると思う。
某スレでも言ってるヤシがいたけど、「現実にあるもの」を見て描くのは、個性が
ない人のやること、なんだって。
770マロン名無しさん:03/02/18 14:01 ID:GtVti1+6
>>769

>某スレでも言ってるヤシがいたけど、「現実にあるもの」を見て描くのは、個性が
ない人のやること、なんだって。

俺から言わせるとそいつの方がバカのやることをやっているな。
「現実にあるから見て描ける」んだろうが。
写生画の画家はみんな個性が無いと言ってるようなもんだろ。

それとも「俺は妄想力が凄い」と誇示したいんだろうか?
771マロン名無しさん:03/02/18 15:12 ID:???
ていうか、全部創らなきゃいけないって事じゃない?
つまりファンタジーマンセーなだけなんじゃないかなあ。
まあ、ゲームでも漫画でも90年代以降の日本のファンタジーもので、
世界観がちゃんと構築されているのなんか無いけど。
772マロン名無しさん:03/02/18 18:55 ID:???
トンデモ和服でも世界観を含めて構築されてるならアリだしねえ。
歌舞伎とかある意味そうだと思うんだけど。
映画だと専門のスタッフがそこまでやったりするよね。
この星はこういう文化があって服飾はこのようなスタイルになり…みたいな
デザインワークをするの。
773マロン名無しさん:03/02/19 00:04 ID:???
個人的に>>763の書き込みは何か嫌だな。
着物を好きだと思う事が許されるのは私のような一部の高尚な人だけよ、みたいな
言い方をすると、ますます若い奴の和服離れが進んでくんじゃないか?
よっぽどドキュソな女子高生を教えてるから過剰反応したのかもしれないが
着物を好きだと思う→そこから着物について学ぶ、という人がいてもいいと思う。

だから自分は、初めて時代モノに手を出した漫画家が
最初の頃まともな和服が描けないのはある程度は目をつぶる。
その代わり、漫画家もスキルアップしようという気概を見せて欲しい。
演出上の問題じゃなく、単に楽がしたいために
これが俺の世界観なの!と開き直られるのは寒い。
774マロン名無しさん:03/02/19 08:46 ID:???
>773
>個人的に>>763の書き込みは何か嫌だな。
>着物を好きだと思う事が許されるのは私のような一部の高尚な人だけよ、みたいな
>言い方をすると、ますます若い奴の和服離れが進んでくんじゃないか?

え?私、そんな意味には読まなかったよ…。
それより、763の書き込みは、うちのお母さんみたいでイヤだなあ、
と思ったけど。
靴下と下着くらい自分で洗濯しろ!ってことかと。
私もたまにしか、自分でやらないから;
男の人は親から言われないのかな?
775マロン名無しさん:03/02/19 10:53 ID:???
今で言うと「スーツは自分で洗濯しろ!」と同じかもしれない。
776マロン名無しさん:03/02/19 15:19 ID:???
>773・774
漏れ763じゃ無いけどさ
なんかイヤって思う気持ちも非常に良くわかるんだけど
763が言外に言いたかったのはそゆコトじゃ無いんじゃなかろーか

洋服って基本的に仕立てあがれば、後は着ようが洗濯しようが針仕事ナシだよな?
(装飾的なモールとか小物とか補修は別な)
対して和服って、ヘタすれば洗うたびにバラしたりすることもあるわけで
(もちろん全部がそうじゃないけど)

まぁ漏れ的には洗濯や衿付けの始末なんぞ金払って人にやらせても
全然OKやと思うけど
ただし、和服っちゅーのはそいった手間を前提に着る服だっちゅーのを
理解して着れっ!(つか、理解してから描けっ!か)つーコトだな
777マロン名無しさん:03/02/19 19:07 ID:???
>>774
靴下はともかく、女は生理が来るようになってからは下着って
自分で洗わない?
778マロン名無しさん:03/02/20 00:25 ID:???
>>777
来そうになってから洗うようになりました。
強制だったけど。
779マロン名無しさん:03/02/26 20:28 ID:FIM8j4KJ
なんでキャラで売れてる漫画が急増してしまったんだろう・・・
780マロン名無しさん:03/02/26 20:54 ID:???
儲かってる人たちがいるんでしょう。作者以外でも。
作家性が薄いものは、漫画の場合絵さえ何とかしとけば
大量生産が可能だし。
781マロン名無しさん:03/02/28 00:15 ID:???
キャラ単体で商売ができるからですな!

やはり萌えやウケ要素の記号化?
物語性<記号なのは明らかだし。
まあ話よりまずキャラ、タレントなのは漫画だろうがドラマだろうが。
782マロン名無しさん:03/03/04 00:03 ID:???
こっちに移転した事を知らないんじゃないだろうな。
783マロン名無しさん:03/03/04 20:51 ID:Si0rxi3o
着物・・・沢田ひろふみは?
784マロン名無しさん:03/03/04 22:43 ID:???
全部読んだ…長かったが有意義な時間でした。
今、安野モヨコが描いてる「さくらん」てどうなんでしょうか?
785マロン名無しさん:03/03/05 08:14 ID:???
着る人物も含めて和を醸し出しているのは冬目景かな。
上の方で高橋留美子の見たけどやっぱり黒髪じゃないと和服は似合わないと思った。
まぁ例外もあるしアレはゲームだから全員黒髪になんてできないんだろうけど。
786マロン名無しさん:03/03/07 21:53 ID:???
つーか、高橋については、あの人出力調整するから。
うる星のや人魚の和服はすごい上手いよ。
情緒もあった。
今は、季節感や情緒が全く流行らないので
気にする漫画家なんかめったにいないけどね。特に少年、少女誌。
787マロン名無しさん:03/03/07 23:30 ID:???
アニメで着物。
これはいかに?
ttp://mizuho-style.hp.infoseek.co.jp/images/furei/00042.jpg
788マロン名無しさん:03/03/09 09:22 ID:HG3TcETA
漫画でも正月シーズンはこんなだな。
789マロン名無しさん:03/03/09 12:42 ID:???
まあ、わかってるやつは
西原理恵子の和服描けなさ具合に勝るものはないってことを知ってるよ
790マロン名無しさん:03/03/09 16:52 ID:???
漫画の世界なんてパラレルワールドだから仕方ない部分もある
それに絵や内容がどうであれ売れた者勝ちなのも問題
791マロン名無しさん:03/03/09 21:55 ID:???
http://flowers.shogakukan.co.jp/news/news_030128a.html

渡辺多恵子はいかがかね?
私的には結構上手だと思うんだが。
着物だけじゃなく建物や小物も凝っててうまいし。
792マロン名無しさん:03/03/10 21:45 ID:/MetitNe
メロディで山口美由紀さんが江戸長屋モノ描いてるんだけど、
目の肥えたここの方々にはどうなんでしょう?
現代のやファンタジー系なんか丁寧で定評のある人なんだけど
793マロン名無しさん:03/03/10 21:47 ID:4eZvFpN2
知欠は〜?
794マロン名無しさん:03/03/11 02:54 ID:???
月マガの遮那王は〜?
795マロン名無しさん:03/03/11 21:54 ID:???
>>792
和服については詳しい事いえないけど、あの人の絵柄、時代劇に似合わねえw
どうしてもファンタジー系のふわふわしたイメージ強すぎちゃってさ〜
796792:03/03/15 09:55 ID:/bvGa9xe
795さん
レスありがとうございます。
あ・あ〜、やっぱり?私も山口さんは好きなんですが、和物と絵柄が合うかはビミョーだな〜と思ってたんですよねー。
お話自体は大好きなんでコミックスも持ってるんですが。
797マロン名無しさん:03/03/15 13:29 ID:YtG0mwuu
イメージが定着した作家が別ジャンルに手を出すのは勇気がいる事であり、
また読者に馴染ませるには相当な期間と実力が必要だよね?
つまみ食い程度の路線変更ならしない方がマシ。
本人がその路線に切り替えて頑張るつもりなら応援した方がいいと思うよ。

不良漫画作家が不良漫画(もしくは暴力漫画)しか描かない(描けない)のが
いい例だ。
798マロン名無しさん:03/03/15 21:18 ID:3RaCSAEc
山口美由紀は雰囲気はともかく、和服は描けてるんじゃない?
時代考証とかは良くわからないけど、構造とかは間違ってないと思う。
799792+796:03/03/18 19:23 ID:diyIHxOu
798さま
そうですか、山口さんのは、目の厳しいこのスレで合格点貰えそーですか。
今迄の作品見ても「真面目に取り組んでるんだろーなー」と思える作風なんで、和物始める前に色々研究なさったのかも知れないですね。
797さま、もうこれで和物連載2本目なんで 割と本気出してやってはると思われます。
掲載誌も若向けの花ゆめから出て対象も年上になったし、心機一転て感じなのかな?
800797:03/03/23 11:24 ID:y5vxAS3B
じゃあ、応援してあげた方がいいね。
単にキャラに個性(?)を持たせたいだけとか、着物娘が描きたかっただけとか
「世界観にあってないけど、まぁいいや」
ってろくに勉強もしないでそれも世界観にあってなくても無理矢理出す漫画が存在
するからそういう作家は俺も応援したい。
801マロン名無しさん:03/03/27 19:30 ID:V36fvX9u
今週(だっけ?)クレヨンしんちゃんの映画がテレビでありますね。
ここのサイトの方は「しんちゃん〜?ケッ」なんて思うかもしれませんが、これが凄いんですよ〜。
そこらのチャチい時代劇ドラマや映画なんかより余程時代考証しっかりしてる。
(戦国時代の合戦の武器とかお城なども凄く詳しい)
話もテレビ版と違って映画は泣かせるンすよ〜。前の大人博も良かったけど今回のも好き。
もし良ければ見てみて下さいな。時代物に詳しいここの方々の感想も知りたいです。
802マロン名無しさん:03/03/27 22:58 ID:???
和服って金とヒマがある人の嗜好品になっちゃったからなぁ
滅びゆく日本文化を守ってくれている人たちだけど
心情的には肩入れしたくないなぁ
803マロン名無しさん:03/03/27 23:16 ID:???
一條裕子の描く和の雰囲気が好きなんだが……。
ここのスレ的にどう?
804マロン名無しさん:03/03/29 19:01 ID:kjI/prFs
>>801
はじまった。
805804:03/03/29 20:51 ID:ua3YEZxp
>>801
凄かった。泣いた(´Д⊂

姫様が腕を上げて手を振るシーンで、お付きのものがはしたないって
袖をもって腕を隠したりとか芸が細かいね。
806マロン名無しさん:03/03/30 14:10 ID:???
>>801
日本史板とか専門系の板でも、考証の正しさを絶賛されてたよ。
807マロン名無しさん:03/03/31 11:07 ID:ICoUvHbl
クレしん感動した!
808801:03/04/06 02:07 ID:hMq7BRcD
うわ〜ん、皆様ありがとうございます〜。
張り切って書き込んだはいいが自分は専門知識全然なんで
「あんなの駄目駄目」って言われるかと心配だったんです〜!嬉しいです。
映画館、レンタル、今回ともぅ何度も見てるのに毎回ラストでボロ泣きしてる奴。
806さま、良ければその絶賛されていたというスレを教えて頂けませんか?
809マロン名無しさん:03/04/06 22:11 ID:Xi11hzjk
日本史板はみつかんねえ…
三戦のスレは見つけたから、ここに映画板とかの関連リンクあるよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1048910515/201-300
810809:03/04/06 22:12 ID:???
ヴァー(;´Д`)
変なレス番はいっちゃったよ
無視して>1から読んでってみて下さい
811マロン名無しさん:03/04/09 22:35 ID:???
クレしん見た。
メチャクチャ唖然&感動。
あのデフォルメされた絵であそこまで表現されてるのはすんばらしい。

デフォルメといえば、忍たまの原作もすごいな。
二頭身or三頭身キャラばかりで着物も簡略化なんだが、着物は『小袖』として描かれてる。
時代考証にはこだわってると前レスであったが、着物もしかりだな。身分によって違うし。

だから忍者物(戦国時代)なのに成人式みたいな着物の町娘でてると激しく萎える。
そういや、振袖、留袖って戦国時代にあったのか?
812マロン名無しさん:03/04/12 18:41 ID:55ueEY1e
クレしん戦国〜は冒頭2分観ただけで本気具合が判るよね。
袖を濡らさないあの仕草はまさに目からウロコもの。
813マロン名無しさん:03/04/12 19:06 ID:NpyMdj4j
美少女絵だけで、着物萌えー巫女萌えーとか叫んでるキモヲタ
にクレしん戦国の着物情緒はわからんのだろうな
814マロン名無しさん:03/04/12 19:15 ID:???
>>813
そもそもツラしか観てないので気にしてないのでは?
815マロン名無しさん:03/04/12 23:52 ID:???
昔の女性って生理の時はどうしてたの?
816マロン名無しさん:03/04/13 16:04 ID:???
マンガではないが、ガンダムSEEDの新OPラスクの着物は史上最高の
変な着物だと思う。
817マロン名無しさん:03/04/13 16:08 ID:???
>>816
居酒屋のウェイトレスの制服のようだと言ってるサイトがあってワロタ。
まあFFのユウナと同じコスプレ着物だからな(デザインセンスは悪いと思うが)

>>815
和紙や藁で自作ナプキンを作ってたそうですよ。
818マロン名無しさん:03/04/13 23:41 ID:???
ふんどしって何で女はつけないのかな。
819マロン名無しさん:03/04/14 14:12 ID:???
変な形の着物がアニメやマンガで表現されて、
それがあたりまえとして受け止められてしまうのは
困ったもんだね。
820マロン名無しさん:03/04/14 17:58 ID:???
でも若い人向けの着物雑誌でカジュアルに着物を着るって感じのあるよ。(名前失念)
着物の下にセーターを合わせる、なんてコーディネイトが紹介されてたり面白い。
一時期はやってた、着物地をスカートやズボンにリメイクってのの延長線な感じ。
若者受けするのは歓迎なんじゃないかな?ビジネスとして。
821マロン名無しさん:03/04/15 00:53 ID:???
とりあえず、変な格好の巫女さんをなんとかしてくれ。
822マロン名無しさん:03/04/15 03:02 ID:???
>>815
ふんどし上の月経帯に、麻や植物の穂、布をあてていた。
平安時代のお姫様は絹の袋に真綿をつめたあてものをしていたそうだ。
紙が使われるようになったのは室町以降かな?
遊女などは古布を丸めたタンポンも使ったらしい。
823マロン名無しさん:03/04/15 20:08 ID:???
名香智子の描く和服は非常に美しいと思う。
824マロン名無しさん:03/04/16 17:31 ID:???
千年女優はどうでした?
825マロン名無しさん:03/04/16 23:01 ID:???
815です。817さん822さん有難うございます。
専門知識の豊かな人が多そうですねー。
前に世○不思議発見で、昔トイレは猫に使うような砂を入れた箱を使用していたとか
男性は用を足すのに着物の間から竹筒を挿していたとか、そういう話なら聞いた覚えがあります。
オナニー玩具なんかも太古の昔から存在していたのでしょうか・・・
826マロン名無しさん:03/04/17 00:23 ID:???
オナニー玩具なら太古から中国の後宮が大変発達してますよ。

ずいきで検索かけたらみつかったページ
>一説によれば、今で言うアダルトグッズがはじめて日本に姿を現したのは、7世紀初頭の飛鳥時代。
>唐から大和朝廷に贈られた品々の中に、青銅製の張形が含まれていたといいます。
ttp://www.adult-happy.com/rekishi.htm
827マロン名無しさん:03/04/17 00:38 ID:???
和服が「上手い」なら冬目景で決まりなのだが
けどあの人、メカ全然駄目なのな
828マロン名無しさん:03/04/17 00:43 ID:EV9SGl9K
着物はわからんが山岸涼子が上手そうに見える。
829マロン名無しさん:03/04/17 21:18 ID:???
>>724
映画なんか滅多にみないアニオタのみをターゲットにした映画。
ドリームワークスによる世界配給がご自慢らしいが、だったら上映館数を提示してみろっての(どうせ単館上映で、上映期間も数週間だろ)。
これを大人の観賞に耐えうると思ってるヤツは、大人の映画を観てないことがバレるから止めておいたほーがいいぞ。

「千年女優」と高らかに叫んでも、主人公はどうみても見てくれ重視のアイドル女優にしか見えない。
往年の大女優はババアになっても名演技を披露してくれたが、この映画の主人公は20代前半までしかその姿を銀幕に見せないからだ。
ここには酸いも甘いも知り尽くした人間としての深みなぞ微塵もない。

過ぎ行く時の中で、人生における終着点がたまたまスタート地点だったという心の変遷を、
まだ見ぬ恋人を追いつづける「動機」とするのではなく、ただ純粋さを維持した男の都合の良い女性像(偶像)をして、
心の恋人を追い求める「動機」とするのがなんとも少女趣味炸裂で失笑してしまう。
830マロン名無しさん:03/04/17 21:19 ID:???
>>824だった
831マロン名無しさん:03/04/17 22:14 ID:???
>>829
で、ストーリーでなく和服の表現についてはどうでしたか?
空気嫁
832マロン名無しさん:03/04/17 22:14 ID:???
>>829
作品の中身より着物について尋ねてると思うんだが……。
最近は829みたいに無理に上級者を装って良質な作品を貶す香具師が増えたな。

833831:03/04/17 22:20 ID:???
初めてのケコーン(・∀・)
834マロン名無しさん:03/04/18 00:56 ID:???
自信満々にレス番・スレ違い(´、>`)プッ
835マロン名無しさん:03/04/18 11:11 ID:9UZaCFr0
佐々木倫子、上手だよ。
「動物のお医者さん」のおばあさんなんて、
すごくよく描けている。
836マロン名無しさん:03/04/18 19:38 ID:???
そもそも佐々木倫子は絵がリアル系だから
和服に限らず洋服も資料集めてリアルに描かなかったら
キャラとちぐはぐで読めたもんじゃなくなると思う…
いや、逆?資料集める人だからああいう絵になるの?まあここじゃスレ違いだけど
837山崎渉:03/04/19 23:53 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
838マロン名無しさん:03/04/20 15:36 ID:6rVeWVh6
>836
いわゆるリアル感=和服の構造や皺だけでなく、
着物や帯の意匠にちゃんと季節感があるし、
コーディネイトも粋でおしゃれなんだよ。

あそこまで「普段着」が描けるのは、自分でも
着る人なんじゃないかと思う。
839マロン名無しさん:03/04/20 16:24 ID:???
『高橋留美子』は正直、『犬夜叉』よりも『うる星やつら』の頃の方が上手かった様な気がするのだが……。
840マロン名無しさん:03/04/20 17:37 ID:???
和服はどうか知らないど、佐々木倫子作品の洋服のコーディネイトは
ファッション誌などからそのまんま持ってきてるのが多いって話を
以前、少女漫画板で聞いたことがある。

841マロン名無しさん:03/04/20 22:22 ID:???
巻末のおまけ漫画を見る限りでは普段から着物着る人って訳ではなさげ>佐々木倫子
おばあさんの着物については、和服姿は済ました写真ばかりで資料に困るって話を
描いてたね。
和服着て腕ぶん回してるカタログとかはないものかとw

多分アシさんとかに和服着てもらって、ポーズとらせて写真取ってんじゃないかなあ?
(毎回じゃなくて、一度はそういう資料作りをした事がありそう)
842マロン名無しさん:03/04/21 00:19 ID:???
素朴な疑問。和服で昼寝って出来るんだろーか…。
帯枕が痛くないのかな…?
843マロン名無しさん:03/04/22 13:47 ID:???
>840
あのミョーな菱沼さんの服も?
844マロン名無しさん:03/04/22 18:09 ID:???
あれこそてんぱったデザイナーズ系の服だなと思う。
ファッションショーに来る名物プレスとかが選ぶような(そっちはもっとキてるけど)
845マロン名無しさん:03/04/22 20:46 ID:???
>842
帯締めて昼寝なんてできません。
半幅ならいけるかもしれないが。
846マロン名無しさん:03/04/23 08:51 ID:???
単行本だけでも10億近く稼いでるんだから
着物なんて何枚でも。
847マロン名無しさん:03/04/25 22:25 ID:???
>846
確かに金銭面は難なくクリアだろーけど、
買う行為自体がめんどくさくない?
呉服屋行って選んで作ってもらって、それを取りにいって…。
あと保存も。たまに干したり防虫剤入れなおしたりしないといけないし。

漫画家にそんなことやってるヒマがあるとは思えない。
848マロン名無しさん:03/05/06 20:33 ID:vQtD038G
女性漫画家なら、一条ゆかりの和服が上手いと思う。
有閑倶楽部でおかっぱの子(のりこ?)が着ている清純さと
悠理の母の極妻風色っぽさもちゃんと書き分けできているし。
まあ、彼女はファッション全般何を書かせてもうまいですが。
30代女ですが、小学校時代読んでも今読んでも
洋服、和服のかきわけができ、ちゃんと流行を追っかけている作家は
一条ゆかり、槙村さとる、くらいかなあ。
849マロン名無しさん:03/05/13 11:40 ID:???
ヨーロッパである日本アニメのコンベンションのサイト
トップページに縁日のイメージのCG絵が貼ってある。
間違いだらけだが、すごく頑張ってると思う。
この絵の間違いを指摘できる若い日本人がはたしてどれだけいるだろうか?
ttp://www.japan-expo.com/
もしかして在仏日本人だったりしたら頭痛いが・・・
850マロン名無しさん:03/05/15 13:15 ID:X5JEw5Uc
がんばっているっていうか、間違った浴衣を描いた日本人のイラストを
この絵を描いた人が見真似で描いたって感じがするなぁ。

構図とかいいと思うし。

ってか、ホントに向こうの人が描いたんだろうか?
>在仏日本人だったりしたら頭痛いが・・・
確かに。
851マロン名無しさん:03/05/15 14:37 ID:???
…和服の細かい部分に拘る、読者の熱意は伝わったのだが
瑣末、にしか過ぎないよなあ

さいとうプロはどうなの?このスレ的には
時代劇ものはあんまり読まないから、自分にはよく分からんのだが
ゴルゴではガンアクションの細部に突っ込みが来るのは日常茶飯事だったらしいが
結局勢いや雰囲気を重視して、リアリティのほうを切ったらしい
まあ確かに雰囲気出てれば、着物の着付けなんかどうでもいい話なんだが
852マロン名無しさん:03/05/15 21:05 ID:???
>>851
他にすること・特技が(r
853マロン名無しさん:03/05/19 11:40 ID:4gg0L49x
こないだの赤マルジャンプの「あかねの纏」は、描き方がこなれてた。
もちろん女頭がパンストはいてたりとアレンジはあったが。
…ただ、娘キャラの着物におはしょりが無かったんだが、江戸時代って
おはしょりあったよね?揚げ足取るつもりは無いが、そういやおはしょりって
いつの時代からできたものなのかと。
854マロン名無しさん:03/05/20 11:15 ID:w2KRQVbS
わたせせいぞうはどうですか?
「花時ロード」の八重タン編は読んでなかったけど、
眺めるのは好きでした。
855マロン名無しさん:03/05/20 13:22 ID:4FhBMOYh
あんまりそういうこと気にならないタイプなのですが(無知だし)、
ブラックキャットには度肝を抜かれた。
パラ読みしてるから名前とかは分からないんだけど、黒髪の女の人。
ギャっていう位でたらめ。記憶スケッチなんだろうか。
この手の事で生まれて初めて許せないと思った。

856動画直リン:03/05/20 13:26 ID:LaH5r8f6
857マロン名無しさん:03/05/20 20:49 ID:7dzVLO/c
こんなマイナーなスレにもクソ直リン貼り付ける奴が来るのか
858マロン名無しさん:03/05/21 17:36 ID:???
藍より青しは見てるとムカついてくる。
KYOもだめ。
ゲットバッカーズもだめ。

動物のお医者さんはOK。
るろうに剣心はぎりぎりOK。

あとなんかあったかな・・・
859マロン名無しさん:03/05/25 16:08 ID:/qzMttWM
保守age
860マロン名無しさん:03/05/26 14:38 ID:rMu0CEBf
名香智子うまいよねぇ。
なんていうか、お金持ちの道楽って感じの着物を描くのがうまい。
ちゃんと家柄とか性格とかが、きるものでわかるというか。
山岸さんは言わずもがなですが。あの人は自分でも着物着るの大好き
みたいだし。
一条ゆかりは、あれこそ、「美しいキモノ」とかをそのまま写した感じ。
佐々木倫子もきっと着物雑誌とかから写してるんだろうけど、その写し
方が絶妙なんですわ。おばあさんはおばあさんらしく、菱沼さんは菱沼
さんらしく。季節感もあるし。
861マロン名無しさん:03/05/26 15:18 ID:???
和月

靡かせて誤魔化してただけ
862山崎渉:03/05/28 10:09 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
863マロン名無しさん:03/05/29 00:10 ID:???
名香智子は着物に限らず服着せるの上手い。
ファンション・ファデ(デザイナー物)で、ある地方の民族衣装をまんま
新進気鋭のファッションデザイナーの作品として使ってたんだけど
(しかも元の本どれから引き写してんのかまでわかったよ)
げぇーこういう使い方でありか〜って感じで。ヤラレタと思ったよ。
漫画家はデザイナーやスタイリストである必要はないけど、
漫画として上手に演出できる人は、流石だなって思う。
864マロン名無しさん:03/05/29 09:00 ID:l8NGOa1i
俺的なジョブランク

漫画家・画家>デザイナー>イラストレーター

イラストレーター
主にキャラクターを描く事が多く、輪郭のはっきりした静止画が多い。

デザイナー
イラストレーターのスキルにデザイン的な構図とキャラだけに捕らわれない
アーティスティックな描き方が加わる。

漫画家・画家
デザイナーのスキルに動きのある構図、しっかりした背景、
時には抽象的な絵も取り入れたりする能力が加わる。
出来ない部分をアシスタント等に任せる漫画家は除外。
865マロン名無しさん:03/05/30 00:40 ID:???
マイナーなところで「神さまのつくりかた」は?
866マロン名無しさん:03/05/30 16:17 ID:???
久々にサンデー読んだが、高橋留美子はやっぱり上手いと思った。
城内の下女、女官、奥方や神楽の遊女風の姿が自然に描き分けられてるんだよな。
線の持つ質感だけで布地の表現まで描けるのはさすが。
867マロン名無しさん:03/05/31 10:39 ID:Jy0qkuq3
そこらへんが「描ける人」と「なんちゃってな人」の違いだな
868マロン名無しさん:03/05/31 12:19 ID:???
陰陽師の服はどっすか?
869マロン名無しさん:03/05/31 22:30 ID:???
岡崎玲子の?
陰陽師ってなんだかんだいって沢山…
870マロン名無しさん:03/05/31 23:14 ID:sWGKCgSs
陰陽師は知らないけど、そっち系オタの友人が
「東京バビロンのはかなりアレンジしてあってー、実際は一回使うと
特殊な業者にクリーニング頼まないといけなくて、それが除霊料金より
高かったりして赤字なんだって!」と一気に語ってくれた事がある。
871マロン名無しさん:03/06/01 04:37 ID:???
>>870
神主や巫女さんも洗濯に苦労しているんだろうか
872マロン名無しさん:03/06/01 21:52 ID:???
弓道やってたとき、袴はクリーニング任せだった。
形崩さず自分で洗うのはめんどい。
つかイマドキ和服自分で手入れできる人少数派じゃないか?職業の人は別か。
巫女さんなんて要はバイトの制服なんだから、自分で洗ってないだろうが。
873マロン名無しさん:03/06/07 11:58 ID:qZFsogDL
外出だったらゴメンナサイ。
秋田で描いてる河村恵利さんは、ここ的にはどーなのでしょうか?
飛鳥時代(額田王とか)〜戦国時代の歴史物描いてらっしゃるんですが。
話は好きですが自分には着物知識が無いので、スットンキョーなの描いてるのかどーか判らないのです。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 13:32 ID:???
巫女さんのハカマ姿をもっとちゃんとかいてくれ!
あんなんでは萌えられん!
875マロン名無しさん:03/06/07 19:13 ID:???
>873
>753嫁
876マロン名無しさん:03/06/07 19:22 ID:???
877マロン名無しさん:03/06/07 20:29 ID:sxJpqnGS
>873
とりあえず大和和紀や木原敏江のように「この着物模写したい!」と
思ったことはありませんでした。
スットンキョー以前に、服飾単体では魅力が無かった。
読んでたのは古代物だったから布の高級感とかは、
もともとそういう布が無い時代なのかなと無意識に思ってましたが、
そういや彼女の描く服は質素というか貧b(略
878873:03/06/07 22:51 ID:qZFsogDL
ありがとうございます。
あ〜やっぱそうですか。何てゆーか華やかさに欠ける気はしてたんですけどね〜。
...基本からダメダメだったのですか..。
現代物のうちの一人が着物、ならまだしも歴史物描くならもぅ少し研究してから連載始めるべきですよね。
879マロン名無しさん:03/06/07 23:28 ID:WtSjlXYR
基本からダメダメとは言ってないと思うが?
880マロン名無しさん:03/06/08 00:33 ID:???
着物を描くのであれば、まず浴衣くらいは着られるようでなきゃね。
881877:03/06/08 09:04 ID:O4zX2ImO
>878
基本からダメダメとは言ってないですよ〜。
私は古代の服飾の着付けはさすがに知らないですし。
ただ、あの作家は服描く時に喜びは感じて無いんだろうなと。
上手い作家は執念感じますから。
882マロン名無しさん:03/06/08 14:52 ID:???
寺沢武一
この人が描くと、和服着ててもSFになる
振り袖の下にハイレグだからなw
883マロン名無しさん:03/06/15 10:37 ID:???
最近の文月晃(藍より青し)は着物の襟元広げすぎ。
意識して色気を出したいのかもしれないが、かえって下品になるし
なによりも葵ちゃんのキャラに合わない。早く直して欲しいもんだ。
884マロン名無しさん:03/06/15 10:56 ID:???
ていうか始めっからバリバリに下品な漫画だと思いますが。>藍青
885マロン名無しさん:03/06/15 14:04 ID:???
それでも初めの頃はちゃんと着物描こうと努力はしてたよ。
886マロン名無しさん:03/06/17 23:35 ID:cb1NMvOc
887マロン名無しさん:03/06/18 08:51 ID:8NuysvZX
>>885
俺もハナっから評価してないが、藍青が最初に努力してたのなら
着物が着物萌えを狙う物から、エロさアップを狙う物に転換された
ってことだな。元々着物萌え要素など皆無だったが。むしろムカツク。
888マロン名無しさん:03/06/18 10:10 ID:???
藍青は生地が薄すぎる様な気がする、まるで浴衣みたい。
889マロン名無しさん:03/06/20 19:11 ID:???
>>886
あっちこっちに貼ってあるな。本人か?
890マロン名無しさん:03/06/24 07:36 ID:zSl7n3QU
こないだのめざましTVで浴衣特集してて、それがなんつーか・・。
業界としては若い子に着てもらう為必死なんだろーけど全部マジックテープ付って・・(汗
あとゴム草履の変形みたいな下駄とかね〜。実物見て描けっつっても、回りがこんなんばっかじゃそれが普通と思ってるのかもなぁ。
891マロン名無しさん:03/06/24 15:31 ID:???
夏に桜柄の方が驚いた。普段がTシャツジーンズなんだから時代の流れかと>マジックテープ浴衣
昔の宮中人も簡略化されてく着物見て怒ってたのかね。w

禿既だけど、そもそもリアルな和服描く必要を感じてない作者の方がもう多いよ。
こだわったって慣れてないからめんどくさいし読者も気づかないし。
古き良き日本、エキゾチックの記号の意味しか残らないかも。
892マロン名無しさん:03/06/24 16:57 ID:0S25/BCY
最近るろうに剣心読み返してるんだけど、初期と後期だと絵柄の
違いだけじゃなく、着物の書き方も変わってるね。後期は
あの変な乳のふくらみが無い。帯揚げとかやっぱり変だけど。

でも基礎知識の無い人が自由にデザインしたからこそ、るろ剣は
アメコミ風バーチャル明治漫画を作り上げられたんだよな、と思う。
893マロン名無しさん:03/06/24 17:03 ID:???
バガボンドの武蔵とか小次郎が着てる着物欲しいな。
その格好でイタリアで歩ったら目立つぞ。さらに商売しても売れる。
894マロン名無しさん:03/06/25 17:29 ID:xogAhhf7
>>891
それを嘆くスレでもある。
895マロン名無しさん:03/06/28 07:35 ID:JBzStM9R
そろそろ浴衣が氾濫する時期だな
896マロン名無しさん:03/06/29 09:11 ID:zymbDVW8
今年もいるのかな?超ミニ浴衣。
おまいは「えん魔くん」のゆきちゃんか!?っつーような奴。
←着てる子らは知らんわな(藁 えん魔くんなんて。生まれても無いんじゃ?
897マロン名無しさん:03/06/29 12:40 ID:qNpZrvsJ
でも去年の夏コミの帰り(オタでスマソ)お台場から日の出桟橋までの
道程で花火大会の客何千人とすれ違ったけど、ミニ浴衣の女性は一人も
いなかったよ。あれは渋谷や原宿のごく一地域の流行じゃないかな。
テレビがこぞってあおってるだけで、絶対数はかなり少ないのでは?
898マロン名無しさん:03/06/29 17:50 ID:???
>896
雪子姫だろ。ぬーべーのとごっちゃになってんのか?
899マロン名無しさん:03/06/30 08:02 ID:5W3nDw1f
いくらミニ浴衣が可愛いと言われるからと言っても
俺には頭悪そうにしにか見えない。

ってか、下半身を隠す布を少なくすると言うのはセックスアピールであり
見る人間の性欲をかき立てようとしているようにしか見えない。
着物、浴衣でソレをやるのは腹が立つ。肩を露出するのは許す。
900マロン名無しさん:03/06/30 09:18 ID:???
900
901マロン名無しさん:03/06/30 16:22 ID:???
>897
よっぽど彼氏に理解がないかぎり、デートにミニ浴衣は着てけないと思われ。
ママなら言うまでもなし。
902マロン名無しさん:03/06/30 23:31 ID:???
あずみみたいな衣装はどうなの?
903マロン名無しさん:03/07/01 00:55 ID:???
アレはまあ・・・ぶっちゃけかげろうお銀@黄門だし。
あの手の女忍者ルックは正しいとかどうこう言う以前の問題かと。

でも好きだけどね、あずみ。あのフトモモがたまらんw
904マロン名無しさん:03/07/02 21:38 ID:0a5WUtbu
しかし、肌むき出しで山で毒草に引っかけたりしないんだろうか?
905マロン名無しさん:03/07/02 22:30 ID:???
くノ一は元々相手を色仕掛けで騙す事もあるので、肌むき出しでなんら問題はない、はず・・・
906マロン名無しさん:03/07/02 22:56 ID:???
>>905
そもそも忍者だと気が付かれたら(r
907マロン名無しさん:03/07/02 23:33 ID:???
ミニ浴衣は嫌いだけど、あずみルックは好きだよ(w
といっても、現実にあんな格好する人は限られてるわけだが。
908マロン名無しさん:03/07/03 08:36 ID:???
あずみの場合は足捌きとか楽なように短くしとるんじゃないのか?
デザイン(つーか和服のアレンジの仕方として)はキライだが
909マロン名無しさん:03/07/03 23:06 ID:OrW+XJLx
色仕掛けは忍者服ではしないと思うのだが。
910マロン名無しさん:03/07/04 01:42 ID:???
いやいや、当時からすでに女忍者服萌えは確立していたのだとか言ってみるテストw
911マロン名無しさん:03/07/04 03:09 ID:???
「忍ぶ」のに目立ってどうする?
912マロン名無しさん:03/07/04 13:43 ID:???
蛍火(忍者武芸帳)の白い忍者服は露出度少なくとも萌えだった。
913マロン名無しさん:03/07/04 17:30 ID:???
くのいちルック(死語)は忍者ブームの頃の創作だろう。
本物の仕事はあくまで情報収集や、
男忍者の手引き(下女として敵の屋敷に潜入しておく)だったらしい。水かけスマソ
914マロン名無しさん:03/07/04 19:32 ID:???
山田風太郎センセも罪なコトしてくれる。
あの作品連の影響でくのいちにありえない幻想が・・・。
915マロン名無しさん:03/07/04 20:30 ID:???
でも、味な罪だよね(笑
916マロン名無しさん:03/07/06 20:28 ID:BGeAhpO0
やっぱくの一って捕まったら犯されるんだろうか?
917マロン名無しさん:03/07/06 23:52 ID:ZAk/lzqT
和服に詳しいやつがこんなに多いとは。
918マロン名無しさん:03/07/06 23:56 ID:ZAk/lzqT
まぁ今の人は和服知らんのがあたりまえの訳で。

同人時代とかデビュー当初は駄目でもその後進歩してる人はいいんじゃない?
コゲどんぼとか同人のは酷かったけど今はわりとまともだと思う。
本人も和服の構造を理解するのに苦労したっていうようなことを言ってたし。
919マロン名無しさん:03/07/07 11:25 ID:AZLaLVRG
その「あたりまえ」が当然の様に”なんちゃって”着物を描くのが
問題なわけで。
920マロン名無しさん:03/07/07 12:50 ID:io3uYeqn
コミックスが全部平積みされてて、はじめて藍より青しの表紙を見たんだが
……ななななんだこりゃ!?トンデモ着物にも程があるぞ!?
着物姿がデフォルトなのに、着物の資料を集めなかったのだろうか?
ここまでオリジナルで描こうとする意志はある意味すごいな。
写真丸パクリ疑惑だけは絶対言われなさそう。
921マロン名無しさん:03/07/07 14:53 ID:DmIB3FEC
 まぁ、普通うの漫画でも、滅茶苦茶な洋服を着ているのだから、それはそれでよいと思うのだけど。

 …巫女衣装の肩に変な切れ込みを入れるなとか、
  前と後ろを間違えるんじゃないとか、
  ズボンタイプじゃない、スカートタイプにしろと、
 巫女フェチの私は言いたい。

 ちなみに、巫女の朱袴でも、ズボンタイプのはあります。
922マロン名無しさん:03/07/09 09:16 ID:vb/SSjb2
着物とかじゃなくて、巫女衣装とかの正装は
勝手にアレンジされると少しムカッとくるな。

着物や浴衣はお洒落和服だから自分をアピールするために
いくらでもアレンジしてくれって感じだな。
923マロン名無しさん:03/07/09 10:41 ID:Bfapv/p+
正直、藍より青しですらどこがトンデモなのかわからない。
生地がやけに薄そうだなあ、とか思ったことはあるが。
924マロン名無しさん:03/07/09 15:32 ID:djrcb488
和服をとことん好きになればおのずとわかってくるよ
925マロン名無しさん:03/07/09 17:45 ID:???
すんごい遅レスで恐縮なんですが、ツーピースの和服見たことありますよ。
旅館の仲居さんか何かのユニフォームで、おはしょりから下は
巻きスカートみたいになってるやつ。
着付けが楽そうだし、ぱっと見は普通に着たものと同じに見えたから
こういうのもありかなーと思った。仕事着だし。

着付けの簡略化といえば、『るろ剣』の薫みたいな
一人でどうやって結んだのアンタ的な帯も、
名古屋帯みたく雀ちゃんを別に結んで後付けしたのでは……
と今なら思える。
そんなもんが当時あったかどうかはともかく。
926マロン名無しさん:03/07/11 14:09 ID:???
二部式と呼んでます。ふつうに売ってます。
仲居さんとか料理屋の店員ぽいので、着物の高級感が無くなってしまうため、そんなに高くなく、利鞘もあんましありません
かなーり昔からニューキモノという触れ込みで売ろうとしてダメだったとかそういう事をくり返しています。
最近も創作着物とか言って二部式の広告を見ましたが、誰が考えても同じ構造におちつくのかもしれません
古い着物を二部式にしてしまう事も有ります。もう元の着物には戻りませんが、
箪笥のこやし化するよりはマシです。もちろん着付はめちゃ楽です。

ところで、USAGI YOUJINBOってガイシュツ?
927マロン名無しさん:03/07/12 18:11 ID:???
>926
レス感謝します。二部式っていう名前があったんですね。
やはり着付けが楽なんですか。それならもう少し普及しそうなもんだと
思ったんですが、確かにその形で高級イメージを保つのは難しそうですね。
でもなー、そういう気軽に着れるカジュアルな和服が浸透して欲しい気持ちもあります。ううむ。

「少年アシベ」に出てきた、毎日振り袖で通勤するOLを思い出しました。満員電車もそれで乗る。
「和服は日本人の民族衣装よ、毎日着て何が悪いの!」(うろ覚え)、ごもっとも。
私もそれに倣って、作務衣でコンビニ行ったり下着だけでもフンドシにしたり(笑)孤独な普及活動に
努めてます。

>USAGI YOJIMBO
気になったのでググりました。ミヤモト ウサギて(笑)!
こーいうの大好き。
928マロン名無しさん:03/07/15 08:05 ID:grpXD44L
デパートで浴衣が売り出されたなぁ
929マロン名無しさん:03/07/15 08:31 ID:???
浴衣といえばヤンジャンのエルフェンリートがすごかったな。
病院の寝巻きみたいだったよ。
930山崎 渉:03/07/15 08:37 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
931マロン名無しさん:03/07/15 10:48 ID:???
最近はユニクロなんかでも浴衣買えるし、これで和服普及には・・・ なんないだろうなぁ
浴衣の次に着れるもんが無い状況だし

ところで、あたし京都在住なんだが、祇園祭の関係で今週は祇園へ行くと浴衣の男女が大量におる
やっぱ、みんな着崩れたときの直し方知らないのな それとも洋服と同じでダラシないケツ出しがカコイイと思ってるのか
あと、馴れない下駄で足の裏の筋肉がつってる人とか、男なのに腹の位置に帯巻いてる人とか見れて 面白いじょ
それこそ病院の浴衣みたいなんで出歩いている人(男)とかいるから、若い漫画家が書けなくてもそら、しゃーないでしょ
932マロン名無しさん:03/07/15 17:21 ID:L3QxqUZi
>>931
それは凄いな。
是非タシーロして晒して欲しい。

今の若者にガッカリすると同時に笑いも込み上げて
とても複雑な気持ちになれそうだ。
933マロン名無しさん:03/07/15 20:29 ID:o5eZQs8z
>931
ケ、ケツ出し?どうやればそんな風になんの?
934マロン名無しさん:03/07/17 08:19 ID:LHmOCrbA
ケツの位置まで帯がずり落ちて来てるってこと…か??
935マロン名無しさん:03/07/17 12:14 ID:???
>>931
あちゃー、すべっちゃったか。
いるんだよな、流れに便乗して
「寒いオレも笑いをゲットするぞー!」
みたいな感じで頑張るヤツ。
でも、あえなく失敗と。
学校とかにもいるよな、空気読めない寒いヤツW
936マロン名無しさん:03/07/17 21:19 ID:???
>>931
喪前わかってないな。祇園祭宵山を浴衣でチャリで爆走した漏れから言わせてもらえば、
アレは腹に巻いてるんじゃなくて、腰に巻いてるの。胴短足長だから腹巻に見えるだけなの。
イメージ的には↓こう
         ∩
         //
        //
        | |
        | | ∧ ∧
        | |(# ゚∀゚)
        \   \
          |   l |
          |  /.| |
         / .|| | | |
         | || / | |
         | || |  U
         | || |              
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U
937マロン名無しさん:03/07/18 13:00 ID:???
長谷川町子はさすがに和服描くのうまいよ。
まあ萌えとかの話には持って行けないけど(w
でも、あれだけ線を簡略化しつつ、
和服の形・素材のハリ・立ち居振る舞いまで描ける技術は凄いなと思った。
938マロン名無しさん:03/07/18 13:24 ID:uldLgey7
>>937 禿胴!!
時代物とはまた違う「戦後の、日常的な着物」が味わい深く描けてるよね。

簡略化といえば、みなもと太郎も着物描くのが上手い。
三頭身のギャグ絵なのに、ピシッと完璧に着付けたような質感なので驚いた。
作者本人も若い頃、京都の呉服屋で働いたり、太秦で時代劇のエキストラをやったりして
「和装」を知り尽くしてるから描ける絵なんだと思う。
939マロン名無しさん:03/07/19 08:53 ID:YNbduudu
今の帯ってアタッチメント式なんだな・・・
まぁ、その方が着付けが簡単でプロでも難しいような結びが
一手間でできるからいいっちゃぁいい。
まぁ、ボタン式のネクタイと同じで端から見て分からなければ
問題ないんだがな。
問題は見て違和感満載の着付けの方か。

さて、このスレが一周年迎えるのが先か、1000消費するのが
先か面白くなってきた。
940マロン名無しさん:03/07/19 13:10 ID:???
>>936
よく浴衣姿で自転車に乗れたな。
スクーターなら前に両足を揃えられるから楽なんだけどね。
爆走中は裾まくれまくりでは?
941マロン名無しさん:03/07/20 21:58 ID:???
>>940
漏れの引き締まった生足は、隠すよりもむしろ見せるためにあるんだYO!
もちろん下は赤褌さ。
942マロン名無しさん:03/07/20 21:58 ID:???
すまん、>>941>>936
943マロン名無しさん:03/07/21 07:27 ID:tK9fvxg1
>>941
なら飛脚の様にすればいいのに。
せっかくの生足が台無しだよ。
944マロン名無しさん:03/07/21 09:44 ID:???
>>943
またたく間に薔薇族がウホッってくる予感。
945マロン名無しさん:03/07/21 18:24 ID:???
おれ
946マロン名無しさん:03/07/21 20:14 ID:???
だれ?
947マロン名無しさん:03/07/23 07:27 ID:zsYNYLCc
リアルにヲッチする時期が来たな。
ttp://www.rurubu.com/entame/02summer/matsuri/

女は浴衣の着方を良く読んで来いよ!
948マロン名無しさん:03/07/25 07:52 ID:GFeZ3WEl
ここ、こないだのウルルン滞在記見た方いません?
デンマークのレゴ職人のとこに若い女の子がスティしてて
その子のお土産か、家族が浴衣着てたんだけど・・・
みんな右前だったの・・・!
録画してないから確認できんけど私の目の錯覚であってほしい〜。マヂならスタッフ沢山いるだろに誰も気付かんかったのかー!?
949マロン名無しさん:03/07/25 08:55 ID:???
>>948
番組の内容的に考えてスタッフが細かく指示出したらいかんのと違う?
950マロン名無しさん:03/07/25 09:24 ID:???
スタッフ オトコバカリ ダタラ キズカナイ カモシレナイシ
ニポンジンデモ ミギマエニ キテル オナノコ イルヨ
951 :03/07/25 09:45 ID:???
そもそもマンガ、アニメによく出てくる
あんな髪型が存在できませんが…
952マロン名無しさん:03/07/25 10:02 ID:???
どんなに和服が描けようが
漫画がつまらなければ意味がない
953マロン名無しさん:03/07/25 18:01 ID:???
>>948
そういう演出だったのかもよ。やらせ
954マロン名無しさん:03/07/26 04:00 ID:???
>>948
右前じゃあ紐結べないじゃん。
955続きは、こちらに:03/07/26 15:47 ID:Nu2YDhgd
【巫女】着物、和服を描けないマンガ家2人目【女袴】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059201970/l50
956マロン名無しさん:03/07/27 09:50 ID:???
980くらいまで次スレは要らないと思うんだがな。
957マロン名無しさん:03/07/28 12:51 ID:LBnqNEyh
まだこっちが現行スレでいいだろ
958山崎 渉:03/08/02 00:59 ID:???
(^^)
959マロン名無しさん:03/08/13 12:10 ID:???
レスね〜な
960山崎 渉:03/08/15 12:46 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
9611 ◆4zzLKeGEh.
姉妹スレヨロ
【チャイナ】中国民族衣装を勘違いする漫画作家
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1060878861/l50