最近、80年代ぽい絵が新鮮に感じる

このエントリーをはてなブックマークに追加
430マロン名無しさん:03/05/27 23:03 ID:???
アベル伝説の絵
www.dqshrine.com/dqmaap/dq/toriyamaposterlarge.jpg
431山崎渉:03/05/28 10:02 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
432マロン名無しさん:03/06/11 18:09 ID:???
保全
433マロン名無しさん:03/06/13 08:53 ID:???
434マロン名無しさん:03/06/14 16:39 ID:???
それってただの自作自演スレじゃん
435マロン名無しさん:03/06/16 01:02 ID:???
ほしゅ
436マロン名無しさん:03/06/18 22:50 ID:???
とりあえず
カエル顔  爬虫類顔  出目金顔



も   う   イ   イ
437マロン名無しさん:03/06/27 23:21 ID:???
438マロン名無しさん:03/07/13 21:55 ID:???
保守。
439山崎 渉:03/07/15 09:56 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
440マロン名無しさん:03/07/17 19:41 ID:???
ほっしゅ  
441マロン名無しさん:03/07/25 00:47 ID:???
はぁ・・・
442マロン名無しさん:03/08/01 03:15 ID:???
ほっしゅ
443山崎 渉:03/08/02 01:15 ID:???
(^^)
444マロン名無しさん:03/08/06 06:30 ID:???
80年代漫画家って、今が瀬戸際だったりして
445マロン名無しさん:03/08/09 15:06 ID:3qtkyFcr
椎名高志 線が雑
伊藤岳彦 単純に下手
ゆうきまさみ 線が硬い

同じヲタ受け漫画家でも
あだちみつるや高橋留美子の絵柄か
らは上記の三人に感じる強烈なヲタ臭さ
は感じないのはなぜだろう
446マロン名無しさん:03/08/09 15:07 ID:3qtkyFcr
>409

エロゲ経由というかCLAMPだろ
447マロン名無しさん:03/08/09 16:17 ID:uTT++yHz
>>445
上の三人は、多かれ少なかれ「漫画・アニメを見聞きして漫画家になった」タイプの
走りだからじゃないかな。

マンガオタクによるマンガオタクの為のお約束マンガ。
448マロン名無しさん:03/08/09 16:53 ID:???
あだち充は本気で上手いから名。
449マロン名無しさん:03/08/15 10:20 ID:???
サンデー系ヲタ漫画の先駆は細野不二彦とか岡崎つぐおあたりだろ。
高橋留美子やあだち充はそれ以前のデビューだし。
450山崎 渉:03/08/15 12:14 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
451マロン名無しさん:03/08/15 13:36 ID:???
「人工現実」ってサイトだったっけ?
ムサビ系とか、関西系とか絵の特徴によって系統わけしていたの。
上のサイトを見ても、見つけられなかったんだけど、誰か知ってる人いますか?
452マロン名無しさん:03/08/20 20:19 ID:???
保守  
453マロン名無しさん:03/08/20 23:23 ID:Mv1ar5ek

ハイエンド厨
454451:03/08/21 01:12 ID:???
ハイエンドってまた懐かしい単語だな。
455マロン名無しさん:03/08/23 14:00 ID:mi2y0jQL
セカイ系万歳
456マロン名無しさん:03/08/23 15:17 ID:???
村枝賢一がサンデー最後のアニメ絵作家かな?
457マロン名無しさん:03/08/23 20:58 ID:a9jiCfVG
↑そうだな。最近のサンデーはちょっとジャンプっぽくなってきている気がする…
458マロン名無しさん:03/08/23 20:59 ID:???
>>457
今のジャンプ?
昔のジャンプ?
459マロン名無しさん:03/08/24 21:53 ID:ZQ3/OYM6
多分今のジャンプ
460マロン名無しさん:03/08/25 09:59 ID:???
真鍋譲治忘れてた
461マロン名無しさん:03/08/26 13:52 ID:???
>451
これか?

人工事実
ttp://artifact-jp.com/
462451:03/08/26 18:52 ID:???
>>461
うん、それのはずなんだけど、当のコラムが見当たらなかったんですよね。
463 :03/08/31 11:56 ID:???
464マロン名無しさん:03/08/31 14:16 ID:???
>>460
昔の真鍋絵は良かったな
465マロン名無しさん:03/09/04 14:55 ID:???
保全しとこう
466マロン名無しさん:03/09/11 16:33 ID:???
高田裕三は昔のほうが良かった
467マロン名無しさん:03/09/15 03:57 ID:D6qzJyaj
漫画もアニメも80年代の絵柄が一番好き。
70年代も絵が雑な感じがするが最近の絵柄よりは、はるかにいいと思う。

70年代の絵がさらに進化したのが80年代という感じがするが、最近の絵は80年代のもの
が進化したというよりは全く違うものに感じる。
468マロン名無しさん:03/09/21 20:55 ID:???
人間っぽさがないかもな
469マロン名無しさん:03/09/25 09:43 ID:???
表情が豊かなところがいいな

最近のΣ(゚Д゚)|||(´△`)|||←こういうのより
470マロン名無しさん:03/09/26 11:52 ID:???
新山たかしとか
471マロン名無しさん:03/09/28 19:57 ID:???
>>469
ネットの顔文字の影響をモロ受けてる漫画は多く散見されるな
472マロン名無しさん:03/10/03 17:49 ID:???
>471
あるいみネットの影響で漫画の表現方法が機械っぽくなってる一例だな(w
473マロン名無しさん:03/10/04 05:53 ID:???
そういうもんだ
474マロン名無しさん:03/10/06 15:03 ID:???
どういうもんだよ(w 
475マロン名無しさん:03/10/07 13:22 ID:???
初代魔界塔士サガの昔の絵とWS版の絵を見比べてミレ
476マロン名無しさん:03/10/11 15:10 ID:???
ゲーム・アニメメディアとの融合を図ろうとしたのも80年代だな。
アスキーコミックとかその辺。
477マロン名無しさん:03/10/15 15:16 ID:???
徳間書店とかもな。
その辺がメディアミックス全盛前に撤退したのは興味深いけど。
478マロン名無しさん:03/10/22 18:04 ID:???
分かりにくいけど、柴田亜美の絵柄七変化はどうよ?
479マロン名無しさん