プロ作家が同人の為に連載を落とすのは是か非か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
みなさんの意見をお願いします。
2マロン名無しさん:02/08/24 19:55 ID:???
プロ失格。最低でもその回は原稿料タダにすべき。
3マロン名無しさん:02/08/24 20:06 ID:???
バスタードなんで載ってないんだ?
4 :02/08/24 20:07 ID:???
荒れそうだが・・・
俺も>>2に賛成
島本を見習え
5マロン名無しさん:02/08/24 20:16 ID:???
是なワケないじゃん。馬鹿じゃないの!
6マロン名無しさん:02/08/24 20:34 ID:???
同人活動の広告のため、コミケ前にしか商業誌で作品を発表しない
作家もいるんだから、別に構わないんじゃないの?
7マロン名無しさん:02/08/24 21:33 ID:???
同人誌の上がりは税金なしで全部人のポケットに入るから商業誌よりも
ずっとおいしいからだよ。ただし売れればだけどね。
コミケは同人作家がプロにスカウトされる場だが、同時にプロがアマチュアの
名を借りて脱税できるチャンスでもある。
8マロン名無しさん:02/08/25 00:04 ID:???
なんでお前らがそんなこと言う権利ないだろ?
落としたっていいじゃんじゃん
9名無しさん:02/08/25 00:14 ID:fvoanTYH
ちゃんと働けよ、カス!
10マロン名無しさん:02/08/25 00:30 ID:BSaMjlgV
もと擦れhttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1024565219/361-n

361 :UJ作家じゃない,あるマンガ家戯言 :02/08/23 15:54 ID:L4mjv/tO
同人はねぇ・・やっぱ読者とナマで触れ合えて、ああ、これだけ読んでもらえ
てるんだなぁってのを実感できるのがいいんだよ・・。稼ぎなんか二の次三の次。
ネットなんか見たって、どうせ顔が見えてるワケじゃないと思って
好き勝手なこと言って耳年増的で、すれっからしの読者ばっかりでしょ。励みにも
なんにもならないし・・。
それはそうと、素直なファンが読者が少ないってのは日本特有らしい。売れてる割に
ファンレターや作者へのフィードバックが日本では極端に少ないそうな。
日本の漫画で、海外に出版されてる量のほうがすくないのに、ファンメールは、
言葉の壁が有ってさえ韓国やアメリカからのものが多かったりする。
連載なんか真面目にやってたって、編集部は読者からのお便りなんか
渡してくれないし誰が読んでるのか判りゃしない。
必死に頭をひねって考えたストーリーや何日もかけた見せ絵を
誰か見てくれてるのか、だんだん虚しくなってくる。
そりゃ、原稿料は上がるし、単行本が増刷かかりましたとか聞けば
売れてるんだなとは思うし、お金には困らないけどそれだけで何十年も
がんばれるほど人間強くないさ・・。
マンガ家だって超人じゃないんだから、人に認められる実感もなしに
ひたすら昨日のオノレを越え続けようと精進し続けるなんて不可能なわけで。
割り切って仕事だからとルーチンワークで描いていけば作品の質は
どんどん低下する、こだわってよりよいものを考えれば壁に当たって
エネルギーが必要になる。
そんなとき、読んでもらえてるって実感はほんとに励みになるのさ・・。
11マロン名無しさん:02/08/25 00:45 ID:???
>>10
何コイツ電波漫画家?
12マロン名無しさん:02/08/25 01:12 ID:???
別にデンパなこと言ってないじゃん。どうでもいいけど、
わざわざコピペする時に改行全部削除すんなよ、読みづらいったらありゃしない。

つーか、あっちで話題が盛り上がったから、
こっちでも祭り開けーってんでこのスレ立てたんだろ?
13マロン名無しさん:02/08/25 01:14 ID:???
今気づいたが >2が変なこと言ってるなぁ。

落とした回の原稿料なんて出ないだろう。ライターでもマンガ家でも。
14マロン名無しさん:02/08/25 01:28 ID:Tp45wj0a
モチベーションを維持するのが大変なのはわかるが、
そのために、同人をやって、本業を落としたら、本末転倒だろ。
モチベーション維持はてめえの責任でやってくれ。
読者に割りを食わすなよ。
15マロン名無しさん:02/08/25 01:33 ID:Lfap2xgx
キチンと本業の原稿あげてそれから同人の原稿あげる
作家もいるからねぇ。
やっぱりやるべきことはやってから趣味に走らないとねぇ。
一応仕事だし。社会人だし。
16マロン名無しさん:02/08/25 01:36 ID:???
割を食うのは編集とか会社だろ。
お前、なんかリスクしょってんのか?

上の漫画家のレスは別に同人やってて
原稿落としてもいいんです、落としてますとは一言も
言ってねーじゃん。落とすのはワリーと思うけど、
前もって断って編集がオーケー出してるなら問題無いだろ。
女性作家で旅行で連載休むヤツのほうが腹立つぞ。
17マロン名無しさん:02/08/25 01:44 ID:bZ4vQnRT
上の漫画家は、ウルジャンスレに再臨して
原稿を落とすことについてもはなしている。

連載というからには、毎号載ってるのが、
読者に対する責務だと思うよ。
金銭的なリスクとかはないけどね。
18マロン名無しさん:02/08/25 01:46 ID:???
正直,自分は義務をはたしてるから人を叩いてるやつがどれだけいるだろーか

ぶっちゃけ「自分じゃ義務なんて
果たしてないんだけどぉ、
バイトとか無断欠勤することもあるし
やなら辞めちゃう」ってバカガキとか、
「毎日、会社イヤなのに俺はいってるんだ!
義務果たしてるだろ!」程度で大口叩いてるヤツは
氏んでいいかも。
19マロン名無しさん:02/08/25 01:50 ID:???
>>17 よんできたけど別に落としてる、とは書いてないよ。
長くやっていると、時には不調の時もあるって言ってるだけだ。
同人で落とすとも言ってないし。

ウルジャンの他の作家と勝手にあのスレの人がいっしょくたに
してるだけでしょ。
20マロン名無しさん:02/08/25 01:54 ID:???
お客は、金払ってるんだから、文句言っていいんだよ。
ただ、人を責めてるんじゃ無いんだ。
「お客」なんだよ。
私は、自分の作品が、印刷に載ったあとは、どんな批評も受け入れますが?
載らなかったら、「載ってないじゃねーかよ!」っていわれてもしょうがない、
と思っています。
21マロン名無しさん:02/08/25 01:56 ID:???
【結論】
原稿を落とす→良くない

以上。

【追記】
なんで落としたかは、この際関係ない。
落としたら悪いに決まってる。
わざわざ「同人の為に」とか書いてる>>1の気が知れない。
正直キモイ。
22マロン名無しさん:02/08/25 02:01 ID:???
>20 すくなくとも雑誌に載ってる連中は
印刷にのるくらいガンバッてるんで、
アンタより努力してるんじゃないの。
23マロン名無しさん:02/08/25 02:04 ID:???
>>22
なに言ってんだ?
>>20は落とさないようにがんばって原稿描いてて、
もしも落とした時は責められても仕方ないって言ってんじゃないの?
24マロン名無しさん:02/08/25 02:09 ID:???
ウルジャンスレでは、同人のために落とす、という流れでした。
あの作家さんもその中で発言されてたわけで。
自分はそういう落とし方してないんなら、関係ないわけですから、
わざわざ降臨すること無いですよね。
同人はされてるみたいだし、
同人のために落とした、悪いか、ゴルァ!なんて自分から言うはずもなし。
誤解されてもしかたがないと思うよ。
25マロン名無しさん:02/08/25 02:12 ID:???
20は漫画家さんですね。
26マロン名無しさん:02/08/25 02:15 ID:???
>>24
いや、単に同人で落としちゃう作家がいて、同人なんかやってんじゃねーよバーカって
流れの中で、同人をやるのは励みになるんだって発言しただけのように見えたが?
2722:02/08/25 02:17 ID:???
>>20も文章ちょっとわかりにくいぞ。
>お客は、金払ってるんだから、文句言っていいんだよ。
>ただ、人を責めてるんじゃ無いんだ。
>「お客」なんだよ。
【リライト】
読者はお金を払ってるんだから、文句言っていいんだよ。
彼らはただ単に人を責めてるわけじゃないんだ。
お金を払った「お客」だから文句を言ってるんだよ。
2827:02/08/25 02:19 ID:???
>>27は名前欄23の間違いでした。(´・ω・‘)ショボーン
29マロン名無しさん:02/08/25 02:20 ID:???
>>20 ただの厨房意見にしか見えないが・・
べつに「その漫画が載ることを約束して契約金を渡した」わけ
でもなんでもないだろ・・。ホントにその漫画だけが
目当てなら載ってない時買わなきゃ言いじゃん。
単に毎回買ってる雑誌に載ってる1漫画ってだけなんだからよー。

この場合、作家にとっての客ってのは出版社なんだよな。
出版社にモノを納めて、金渡してるのも出版社なんだから。
それを加工して製品にして売ってるだけだろ。会社が。

だから編集はモンク言っていいと思うけどな。
30マロン名無しさん:02/08/25 02:21 ID:MQSjcjJ8
>>1
是か非かってのはちょっと変な言葉です。
是は「ANSWER」で非は「NO」ですよ。
ちょと気になったので訂正。
31マロン名無しさん:02/08/25 02:21 ID:???
>26
ウン、でも、そのあと、「落とす」話もしてるんだな。
しんどいのはわかるけど…。
この作家さん、大丈夫か?と思ってしまう。ギリギリなんだろな、この人も。
32マロン名無しさん:02/08/25 02:23 ID:???
>31 それも落とすときにはこういった事情の
人もいるって話をしてるだけにも見えたけど。
33マロン名無しさん:02/08/25 02:24 ID:???
結論は>>21に出てると思うけど?
仮に同人の為に落とすのとゲームばっかしてて落とすのと
どっちがましかって話をしても、結論は「どっちも悪い」
それだけだと思うが?
34マロン名無しさん:02/08/25 02:27 ID:???
客が文句言ったらダメというのがわからん。
誰が言ってもいいだろ。
35マロン名無しさん:02/08/25 02:28 ID:???
>>29
どの部分が厨房なの?
あなたの意見は
「読者は、漫画家が原稿落としても文句言っちゃダメ」ってこと?
36マロン名無しさん:02/08/25 02:30 ID:???
>>34
誰に対してのレスだ?
>客が文句言ったらダメ
どこに書いてあるんだ?
37マロン名無しさん:02/08/25 02:32 ID:???
じゃあ今まで通り、落とした漫画家に文句言おう。
38マロン名無しさん:02/08/25 02:33 ID:???
このスレには腐れ漫画家か同人作家がいるのか。
39マロン名無しさん:02/08/25 02:33 ID:???
>>37
それでいいんじゃない?
ファンレター出せば?
40マロン名無しさん:02/08/25 02:33 ID:???
>>38
どこに?
41マロン名無しさん:02/08/25 02:34 ID:???
>35
いや、なんで“モンク”なのかな〜。
だって、その漫画を読みたいんでしょ?それくらい面白くなるように
その作者さんは努力してるんでしょ?
それが手に入らないからって、作者を攻撃って心理が俺には判らない。

その辺の厨房が宿題忘れたのと同義に感じてんじゃないの?

なんか厨房が単に自分の欲しいモノが手に入らないからって
すぐダダこねて当たり散らしてるようにしか見えない。
42編集:02/08/25 02:36 ID:???
落とすな馬鹿
43マロン名無しさん:02/08/25 02:37 ID:???
>>41
ああ、なるほど。そーいうことか。
それならわかる。同意だ。

ただ、>>20は漫画家の立場で書いてると俺は思ったわけで、
漫画家の姿勢としては>>20は正しいと思う。
44マロン名無しさん:02/08/25 02:38 ID:???
>>42
偽編集者だね。
落とさないようにするのが編集の仕事のうちだから
本物ならそんなこと言わないし、思わない。
45マロン名無しさん:02/08/25 02:39 ID:MQSjcjJ8
事前確認は難しい場合もあります。雑誌を紐で括ってる本屋もありますし。
まあ、読者は身勝手です。せっかちで手のひらを返すのが早いです。
しっかりと引き付けておかないとすぐに別の漫画へ行ってしまいます。
そこが私が特にペナルティも必要ないし責める必要もないと思う所以です。
46マロン名無しさん:02/08/25 02:39 ID:???


>>41今の餓鬼は物が手にはいるのが当たり前だと
思ってるからだよ。

昔はご飯を食べる時に、お百姓さんに感謝とか、
作ってくれてる人への
感謝や尊敬があったんだが、
そういった気持ちが全くないから、
手に入らない→すぐ腹を立てる
って言う厨房意見ばっか出てくるんだよ。
47マロン名無しさん:02/08/25 02:39 ID:???
責めてもいいよ。
48マロン名無しさん:02/08/25 02:41 ID:???
同人の為に連載落とすヴァカは氏ね!
49マロン名無しさん:02/08/25 02:43 ID:???
>>48
なんで「同人の為に」にこだわるんだ?
女とセックスしまくってて落とすんならいいのか?
50マロン名無しさん:02/08/25 02:44 ID:???
まぁ漫画家側としても、必死に描いてるのに
出来なかったとこに死体にむち打つような
事言う読者はどーでもいいんだろー。

信じて待ってます、とか涙目で言われたほうが
ズキーンて辛くなるんでねか。
だからみんなでそういうレター送ると
スゲープレッシャーになるかも(w

かえってかけねえか?
51マロン名無しさん:02/08/25 02:46 ID:???
>信じて待ってます、とか涙目で言われたほうが

こういう奴が後々ウザくなる。
52マロン名無しさん:02/08/25 02:47 ID:???
>51 それが美少女なら全然ウザくねえという罠。
53マロン名無しさん:02/08/25 02:58 ID:MQSjcjJ8
濃いFANを後日イベントの打ち上げにお招きしたところ、
全員がすごいデブでした。
54マロン名無しさん:02/08/25 03:00 ID:???
書類審査してファン会開け(w
55マロン名無しさん:02/08/25 03:05 ID:???
落とす人って、やっぱりある程度きまった人だし、
落としたけど、次の回、すげ−イイ内容のお話が載って、
ってのもあんまり無いし。
やっぱり、コミで、その作家の実力だと思うよ。
描けなくなっていくんだ…
56マロン名無しさん:02/08/25 03:08 ID:???
だが、落とす作家に上手いヤツが多いってのもちょっとあるな…。
57マロン名無しさん:02/08/25 03:10 ID:???
でも雑誌の看板として売ってるような漫画だったら
落とした号でファンがガッカリする気持ちはわかるし
買ってもお金少し損した気分になるのは当然じゃないか。
58マロン名無しさん:02/08/25 03:15 ID:???
>56
自分なりのちょっと違う価値にはまっちゃうんだと思う。
作品全体の質から言うと、そこはそこまで描かなくていいとことか。
ずれていくんじゃないか?
59マロン名無しさん:02/08/25 03:21 ID:???
しかしその「質」に圧倒的な固定ファンが付いてしまった場合
おいそれと質を落とせない罠。
60マロン名無しさん:02/08/25 03:24 ID:???
誰の事?まさかハギー?
6159:02/08/25 03:47 ID:???
イヤ別に誰のことでもないけど。漠然と。
62マロン名無しさん:02/08/25 04:06 ID:???
糞漫画家の群れ
63マロン名無しさん:02/08/25 04:09 ID:MQSjcjJ8
冨樫とハギーってなんか正反対すぎるね。
64マロン名無しさん:02/08/25 09:51 ID:wftiastT
>1

冨樫の事ですか・・・富樫の事ですね・・・
65マロン名無しさん:02/08/25 17:01 ID:???
読者は、自分を満足させてくれる面白い作品を愛していて、それ産み出す
作者だから愛してる。
つまり、作品や作者に対する愛は、自分の「欲」を満たしてれるからこそ
のもの。あくまで見返りがある上での愛であって、無償の愛ではない。
そういう読者の「欲」は、否定的に捉えるんじゃなくて、むしろ本質的な
ものとして受け入れるべき。そうすれば、ここで吠えているヤシのことが
理解できる。

作品の質が落ちたり、あまりにも遅筆だったりしたら、作者を好きでいる
理由は無くなる。少しぐらいは、それまでの実績からくる「期待(愛じゃ
ない)」で我慢していても、それが長く続けば、期待は「失望」に変わって、
見限って離れていく。なかには「怒り」に転化して叩き始めるヤシもいる。

夢中になって単行本まで揃えて続きを楽しみにしていた漫画が、作者に
放置されて恐らくは完結しないであろうという状態になったとき、それ
までの作品への愛が作者への怒りに変わっても不思議じゃない。
むしろ、自然なこと。漫画家みたいな人気商売はそういうもんだ。

まあ、なかにはそれでも作者を応援し続ける奇特な人もいるけど、それ
を他人に強要するとなると、自分の青臭い正義感を撒き散らして歪んだ
陶酔感に浸ってるとしか思えない。
66マロン名無しさん:02/08/25 18:28 ID:m5e4En3R
ウルジャンのは、ウルジャン以外の作家とか名乗ってるけど、
当該の落としまくり作家じゃないかと疑ってみるテスト
67マロン名無しさん:02/08/25 19:50 ID:???
>>65
落とす=悪
みたいな人もいるけど?
68マロン名無しさん:02/08/25 20:58 ID:???
原稿を落とすのは悪では無い。
だが原稿を落とせば読者の毎月・あるいわ毎週掲載雑誌を買った場合には
必ず読みたいという部分に限って、需要に答えられない漫画家
という事になる。漫画家が原稿を落とすのが自由か自由でないか
と聞かれればこれは絶対に自由。
だがこれは会社で言えば遅刻みたいなものなので原稿料レートは
下げるようにした方がいいと思う。
69マロン名無しさん:02/08/25 22:23 ID:???
まあ、落とす落とさないが漫画家の勝手なら、それをどう思うかは
読者の勝手だよな。
70マロン名無しさん:02/08/25 22:45 ID:???
>>68って、甘ちゃんだな。
遅刻常習者に対しては、査定とか給料のペナルティ以外に悪評が立つ。
どちらも自分の行為の結果だ。
俺は罰を受けてるから悪評は無しにしてくれなんて、虫がいいつーか、
人間関係というものを根本的に理解してない。
71マロン名無しさん:02/08/25 23:57 ID:c81rE78f
>70
引き篭もりだからその辺の機微がわからないんじゃないかと言ってみるテスト
72マロン名無しさん:02/08/26 01:38 ID:???
>>70
>>68は悪評立てるなとは言ってないだろ。
その辺がわからないのは(略
73マロン名無しさん:02/08/26 17:59 ID:???
 
74マロン名無しさん:02/08/26 18:34 ID:???
「ファン」や「読者」のために作家が自分の都合(同人)を捨てるのは当然。
プロなんだから「ファン」や「読者」のために損得勘定なんかもつな。・・すげー。
75マロン名無しさん:02/08/27 01:10 ID:???
>>72=>>68
ああ、わりい。
>今回はこれで消えるが、不用意に作家を叩けばまた出てくるかもね〜
なんてほざいてる別スレのキティと誤認してたよ。
↓こいつのこと。ほんと馬鹿だよな。

579 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/26 17:24 ID:e9Qlab0n
第二次全日空紛争終結 いいかげんだが俺的評価
優431
良 361,366,368,376,378,408,480,513&514,519,526,533
可 362,387,395,419,421,452,472,484,490,493,509,522,542
不可 365,391,399,425,445,448,464
論外 380,397,398,402,409,418,436,494,499,502,506,548,557
正直、自分よりのレスには少々甘くなってるからそこは差っ引いて見てほしい。
まぁ、書きたかったのは不可と論外。
不可にはもうちょいで可の人もいるけど論外は救い用無し。

今回はこれで消えるが、不用意に作家を叩けばまた出てくるかもね〜
76マロン名無しさん:02/08/28 21:56 ID:???
>75 オイオイ、
つーか、他スレのカキコをいちいち、こんなとこにコピペしてこき下ろしてる
あんたもやってるこたぁ思いっきり粘着質。
そんで、他人をキチ呼ばわりしてるんで思いっきりひいたよ。
77マロン名無しさん:02/08/28 22:05 ID:???
べつに普通じゃん。
カキコする時にもコピペされるかもしれんよーって出るのに、何言ってるのかなあ・・・
キミは2ちゃんに向いてないんじゃないの?
78マロン名無しさん:02/08/29 01:21 ID:???
あれ?
>>72は同意してくれると思ったんだけど、消えたのか?
79マロン名無しさん
>>77
2chの慣習の全てをよしとして受け入れるのもどうかと思われ。
>>76の意見は普遍的な意味で常識的だぞ。