いしかわじゅんを叩くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
いしかわ叩きはここでやってください。
2マロン名無しさん:02/08/06 21:48 ID:???
バシバシ
3いしかわじゅん:02/08/06 21:52 ID:???
糞スレ立てやがって
4マロン名無しさん:02/08/06 21:55 ID:???
ついに立ってしまったか、この手のスレが…。
5 :02/08/06 22:00 ID:y8Pv2kaM
この人はデビューした頃から「偉そう」だったなあ。
6マロン名無しさん:02/08/06 22:01 ID:???
椎名先生の降臨を待つ
7マロン名無しさん:02/08/06 22:03 ID:???
長文(って程でもないけど)連続投稿の人が来ないと盛り上がらないよ
8マロン名無しさん:02/08/06 22:13 ID:???
読みが甘い
9マロン名無しさん:02/08/06 22:15 ID:???
ルックスだけだ
10 :02/08/06 22:15 ID:y8Pv2kaM
からくりサーカスの作者が怒ってましたね。
11マロン名無しさん:02/08/06 22:21 ID:???
そもそも藤田はこの番組自体が嫌いだった。
だからいしかわに怒りを爆発させた椎名に喝采した。
(もっとも椎名は他のレギュラーは認め、特に岡田を大絶賛していたのだが)
もともとそういう子供っぽいところが魅力の作家だったが
それを知らず漫画家に幻想を抱いていた一部の読者が
あんなにマンセー連発されたのに…って戯言をほざいていた。
12マロン名無しさん:02/08/06 22:25 ID:???
こいつの代わりに大沼をレギュラーに
13マロン名無しさん:02/08/06 22:47 ID:???
本当に立ってるな
14マロン名無しさん:02/08/06 23:26 ID:???
椎名ってどんな人?
いしかわ嫌いなんだったら感性が合いそうだ。
15マロン名無しさん:02/08/06 23:28 ID:???
GS美神の作者。
岡田のとら人食ってる描写凄い発言を大リスペクト
16マロン名無しさん:02/08/06 23:29 ID:???
>>15
って事は結構ヒット飛ばしてる作家じゃん。
いしかわ嫌われてんなー
17マロン名無しさん:02/08/06 23:32 ID:???
薔薇の木に薔薇の花咲くで
元カミサンにあとがき書かせる精神は異様だ
あと留学させた娘自慢UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
18マロン名無しさん:02/08/06 23:35 ID:???
19マロン名無しさん:02/08/06 23:45 ID:???
ttp://member.nifty.ne.jp/buru/0107.htm#4
椎名さんの発言はサイトリニューアルの際に削除されちゃったのが少し残念
20マロン名無しさん:02/08/06 23:48 ID:???
>18
「うしおととら」の藤田和日郎もいしかわ被害者の一人なんだ?
21マロン名無しさん:02/08/06 23:50 ID:???
>>20
いしかわ含めたBSマンガ夜話の、ね。
本人嫌だったなら許可出さなきゃいいのにとは少しだけ思ったが
22マロン名無しさん:02/08/07 00:16 ID:Ee9oqXmM
少女漫画ヲタの中にもいしかわ嫌ってる人多いね。
23マロン名無しさん:02/08/07 12:56 ID:???
test
24マロン名無しさん:02/08/07 13:02 ID:???
しかし、いしかわ相変わらず役立たずだな>今回のシリーズ
25マロン名無しさん:02/08/07 13:08 ID:???
だれだそりゃ。
26マロン名無しさん:02/08/07 18:08 ID:???
いしかわは、絵に関して評価を下すときにしどろもどろになってるね。
昔なら、「いしかわ番付」でばっさり切ってたけど。
27マロン名無しさん:02/08/08 01:23 ID:ouWdDezc
>>26
ビビってるんだろ
28マロン名無しさん:02/08/08 01:27 ID:???
いしかわの「絵が上手くなる気はない」はない発言に
関しては、藤田が怒って当然。
29マロン名無しさん:02/08/08 02:29 ID:N5mEpVNE
>>28
俺もそう思う。
しかし、いしかわって藤田・椎名など若い作家も含めて
幅広く嫌われてるよなー。
30マロン名無しさん:02/08/08 02:33 ID:???
いしかわの発言は作品の欠点ばかり
31マロン名無しさん:02/08/08 02:40 ID:jC4W8gWQ
うしとらは、けっこう誉めてたと思うが。
32マロン名無しさん:02/08/08 02:48 ID:a6.1Tf5I
漫画夜話で
「ドラえもんは本人がほとんど書いてない」発言した
大馬鹿野郎。
33マロン名無しさん:02/08/08 02:50 ID:???
結局、漫画家・評論家としていしかわを認めていないから
いしかわの毒に関しては皆さん厳しいんだと思う。
花咲ける・・・の回とか見てて思ったんだけど結構
夏目も毒吐いてんだよね。
でも彼には批判そんなに出ないのは、みんな彼の著作とか読んで
実力認めてるからだと思う。
34マロン名無しさん:02/08/08 02:56 ID:???
>>33
夏目がいしかわを認めてるという矛盾があるけどな。
35マロン名無しさん:02/08/08 03:02 ID:???
>>34
友人として見てるんじゃないの?
36マロン名無しさん:02/08/08 03:20 ID:???
>>35
そういう曖昧なスタンスでは批評はできない、普通は。
夏目の知合いの漫画家がいしかわだけとは限らない。
君の言う通りなら他の文章にも説得力がなくなる。
漫画評論がそれ程盛んでもなく、評者自体少ない今
そんなリスキーな事をする意味がない。
37マロン名無しさん:02/08/08 03:38 ID:???
いしかわ=漫画界の大竹まこと。

偉そうなキャラ演じて自我を守ってるけど、実は小心者でつ。
38マロン名無しさん:02/08/08 08:04 ID:???
>>29
藤田はマンガ夜話自体が大嫌い
39マロン名無しさん:02/08/08 08:10 ID:???
呉智英はいしかわのマンガを誉めるから糞
40マロン名無しさん:02/08/08 10:10 ID:???
よくしらんけど、いしかわってどういう人なわけ?
41マロン名無しさん:02/08/08 10:14 ID:???
42マロン名無しさん :02/08/08 10:16 ID:Y1nOr.Ss
私もお会いしたことが、無いので詳細のほどはわかりません。
43マロン名無しさん:02/08/08 13:15 ID:???
いしかわなんて漫画界に居ても居なくてもどうでもいい存在だろ?
いしかわの漫画読んだことあるヤツ、居る?
オレは読んだこと無い。
その程度の存在。
質は別としてね。

ただ、うしおととらの回に関しては、いしかわは別に変なことは言ってない
ように思う。
どっちかというとべた褒めだったろ。
あれに関しては、いしかわが言うように藤田(と椎名)は批評と悪口の区別
がついてないだけだな。

ただ、いしかわも偉そうな口利くから悪口として捉えられるんだよ。
一般のファンや、夏目みたいに完全に批評家としての発言ならともかく、
いしかわはあくまでも漫画家としての発言だろ?
だったら、少なくともメガヒットの一つや二つ飛ばしてから偉そうな口利けよ。
44マロン名無しさん:02/08/08 13:58 ID:i1KrxjY2
>43
そうそう、いい加減に漫画家の肩書きを捨てて評論家と名乗れ>いしかわ
と言っても夏目さんですら漫画コラムニストとしか名乗っていない現状では
いしかわの漫画評論家っていう肩書きは分不相応過ぎるけど。
いしかわの問題点は文章力が無くて漫画評論もつまらないって所なんだよな。
タレント気質だからテレビで喋らせる分にはそこそこできるけど、ちゃんとした
コラムとか本は全然書けない。
アスキーのいしかわのコラムなんて胸糞が悪くなる。
実力無い癖に人の悪口書くの止めろ!>いしかわ
45マロン名無しさん:02/08/08 14:04 ID:???
いしかわ=デーブ・スペクター という事でファイナルアンサー?
46マロン名無しさん:02/08/08 14:27 ID:???
いしかわじゅんは漫画評論家だからなぁ。
「漫画家」じゃないんだから他人の漫画を貶してもいいんだよ。


アドリブ白書?ギャンブラーミコちゃん?何それ、同人誌?
47マロン名無しさん:02/08/08 14:35 ID:2H/H2NJQ
>>46
ちゃんといしかわの肩書きチェックしてる?
いしかわは漫画評論家と名乗ってないよ、漫画家を名乗ってる。
いしかわって「俺は漫画家だ!」ってよく言うじゃん。
48マロン名無しさん:02/08/08 14:38 ID:???
でも石川って都合よく評論家と漫画家を使い分けてない?
ずるい・・・
4946:02/08/08 14:40 ID:???
>>47
遠回しに「あんなヤシ漫画家じゃねぇよ」って言ったつもりだったんだが(ニガワラ
50マロン名無しさん:02/08/08 15:14 ID:???
>>49
スマソ・・・
51マロン名無しさん:02/08/08 15:15 ID:???
コレモ イカカワガ コウモリヤロウ ダカラワルインダ
52マロン名無しさん:02/08/08 21:50 ID:???
>>48
何時使い分けてるの?
53 :02/08/09 00:20 ID:6JRn4DFs
かつては「それなり」の漫画家だった。
全盛期のLaLaに連載を持ったりして、評価されていた。
そのころ、新聞連載の4コマを厳しく非難していたなあ。

で、今のアスキーの連載は何だ?!
あれがまともなマンガか?エッセーか?
編集にわがまま言ってパソコンのセットアップさせて、
そのトラブルに文句をつけているだけ。
面白くかけているならともかく、これがまたつまらない。
かつて他人に向けた批判を自分に向けてみろ!

『駿馬』も老いては駄馬にも劣る
54マロン名無しさん:02/08/09 00:37 ID:???
>『駿馬』も老いては駄馬にも劣る
当時駿馬であったか?はやや疑問だけど、アスキーのあれはヒドイよね。マジで
他人の漫画言いたい放題てのもいい加減どーにかしてくれと思う。
最初は笑って見ていたけど、もう うんざりします。
マンガ夜話もそろそろ いしかわ氏意外の人を起用して欲しいと思う。
55マロン名無しさん :02/08/09 00:47 ID:gPC9B1Hw
>>38
自分の作品について、無責任にとやかく言われるのが嫌いなよう。
56マロン名無しさん:02/08/09 01:35 ID:FS7n0w4g
>>55
なんかそう言い切ってしまうのもちょと違う気がする。

そういや〜、一条ゆかりもいしかわに怒ってたねえ。
57マロン名無しさん:02/08/09 01:37 ID:???
>>55
それは藤田じゃなくて、椎名高志じゃないの。
藤田もそうだったっけ
58マロン名無しさん:02/08/09 04:25 ID:???
人にかしたままどっかいってしまったが
「憂国」とかおもしろいと思ったけどなあ

あと、むかついてる人が多いのは
自分の好きな作品を否定的に言われたと思ってるからなんだろうな
あのレギュラー4人はそんなに悪くないと重う
岡田としおのいかにもオタクな話し方・話の割り込みはちょっとひっかかるが
批評とは関係ないからいいや
59マロン名無しさん:02/08/09 07:05 ID:???
いしかわが「漫画評論家」なら、自分の好きな漫画を否定的に言われても、
大して気にならないと思う。
評論することが評論家の仕事なわけだから。

問題は、奴がエッセイ漫画位しか描いていない(←しかも面白いわけでもない)
いち「漫画家」だということだ。

漫画賞の審査員のように、アマチュアの作品の評価をするのなら一応プロ漫画家の
いしかわがコメントするのは構わないと思う。

しかし、「BSマンガ夜話」で取り上げられる漫画は大抵ヒットを飛ばした、
プロの漫画家の作品だ。

仮にその作品がいしかわよりも画力の劣る作品だったとしても、あの番組で
取り上げられるほどのヒット作を出していないいしかわには、漫画家として
公の場で作品を評論する資格は無い。

筆を折って漫画評論家になるのなら別だが。
60ちんぽ:02/08/09 08:14 ID:YTCYxgHM
>>59
流行作家でなく評論家でもないから
他の流行作家を批評してはいかんというのは
いかにもおかしいと思うが。

マンガ夜話スレの書き込みは、中身のない荒らし以外は
マンセー派も否定派も感情論に立脚している意見を
理論的に着地させようとしているからどうも歪んでいる。
まあ、自分の好き、或いは嫌いなものを、
「だからいいんだ」とか「だからダメなんだ」とか
ことさら強調するために理論的にしようという気持ちは判らんでもないが。
61ちんぽ:02/08/09 08:19 ID:YTCYxgHM
しかしマンガ夜話スレは荒れて
このスレはわりとまともなのはなんでだろうな。
62マロン名無しさん:02/08/09 09:45 ID:30eMCjLw
>>61
アンチが向こうで必死だから。
63マロン名無しさん:02/08/09 11:06 ID:???
つのだじろうの脇キャラは、すべてアシが描いているという発言は、
つのだ本人も認めてるのだろうか。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 12:19 ID:x3HEYEos
>>56
>そういや〜、一条ゆかりもいしかわに怒ってたねえ。

一条ゆかりは夜話で「あなたは漫画家じゃなくて評論家だ」と
堂々いしかわに言ってたね。
気風のいい女だ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 12:25 ID:???
>>53
>『駿馬』も老いては駄馬にも劣る

大昔にいしかわが一時だけ評価されてた時期って今にして思うと
いしかわの人脈とかのお陰で持ち上げられていただけなのかも。
だって読者がいしかわを支持していたわけじゃなくて、マスコミ側が勝手に
いしかわを持ち上げただけでしょ?アレって。
66マロン名無しさん:02/08/09 13:26 ID:BqjATKjk
やっぱり漫画家という肩書きを引きずっている人が、自分の力量以上の
漫画を否定したりするのには矛盾が生じ、抵抗感を感じる。
逆に漫画を全くかけない人(つまり評論家なりコラムニストに徹する人)
がどうこういうのはそれほどおかしいとは思わない。
描く能力と分析する能力は別だから、別に漫画を批評する漫画家がいても
おかしくない気はするがそれでもなんとなくあの人は嫌い。
さっきの4コマの話もそうだけど技法はともかく、モラルとして
自分が注意したことは自分自身遵守しなければ嘘になる。
67マロン名無しさん:02/08/09 14:05 ID:???
>>66
描く能力と書く能力は密接なのよ、漫画の場合。
描けなければ見えない、言及できない部分があるから。
絵が描けない、或いは理解できなくても批評はできるけど、
それだと作者の仕事の半分しか評価できない事になるんよ。
68マロン名無しさん:02/08/09 14:12 ID:LotkeRmk
>>32
確か単行本の描線が一定でない(特に前半の巻)のを根拠の一つに
していたが、「ドラえもん」の単行本一部収録作は雑誌収録時のカラー原稿等
をトレスした為、多少描線が変わってしまっていた事を恐らく知らないで
あのような発言をしたと思われる。

「あれだけのアイデアを一人で出せる訳がない」的な発言も確かしていたな。
自分はそうなのだろうが、明らかに作家を冒涜する発言だしその場で考えてるとしか思えない。
自らの作品に密かにプライドを持っていたF先生が聞いたら、さぞかし
悲しく思う事だろう。
69マロン名無しさん:02/08/09 14:14 ID:KfrERpwE
>>64
一条ゆかりカッコイイな。
詳細知りてぇ〜
70マロン名無しさん:02/08/09 14:19 ID:???
ショック!
このスレ、今の今まで
みうらじゅんの事だと思って読んでた‥
誰だよ、いしかわじゅんて!?
71マロン名無しさん:02/08/09 14:35 ID:???
>>68
実践者、経験者ってのは自分の経験に基づいて非経験者が
持ち得ない視点から批評を加えることが出来るわけだけど、
なまじ「経験」という確固たる裏付けがあるもんだから、
それに引っ張られてしまって、自分とは違うアプローチをしたり
能力をもってたりする実践者を否定することがある。
石川氏の評論ってのには、こういう難点が付きまとってる。
こないだの、総合の再放送では、手塚のモチベーションの維持について
懐疑的というか理解不能である、みたいな話をしてた。
まあ、夏目氏以外の他の連中も良く分かってなかったようだが。
どうしても、自分の尺度で語ってしまうんだろうね。
「そこは人それぞれだろ。」とか思うところでも断言しちゃう。
純粋に凄いと思う発言も多いんだけどね。

その点、夏目氏は自分の経験も相対化して発言できてるのは凄い。
この差は、思うに、若い頃天才として持ち上げられた人間と、
自分の身近にどうしても完全に理解できないような才能が存在していた
人間との差か。
72マロン名無しさん:02/08/09 14:35 ID:???
>>70
スコシワラタ
73マロン名無しさん:02/08/09 15:20 ID:WDTY9Ywc
いしかわ=広岡達三(いしいひさいちのキャラ)

って気がしてきた。愛嬌はあるし、著作はすぐ絶版になる(w
「約束の地」「憂国」は好きです。
74マロン名無しさん:02/08/09 15:40 ID:BqjATKjk
>>67

描くのと書くのが別と書いたのは確かにいいすぎだったかな。
でもそのまんまリンクするんじゃないんだよね。
手塚先生が優れた漫画評が出来たかどうかはわからないということ。
とりあえずいしかわは何回か名前出てきた憂国ってのを読んどけば
いいんだろうか。夏目の漫画とか普通に買えんの?
75マロン名無しさん:02/08/09 15:40 ID:uqnd4jTQ
藤田、椎名の2人はどういう感じでマンガ夜話を嫌ってたの?
「人が魂を込めて描いた物を批評するとは何事か!」という感じ?
それとも、「なに貶してんだよ。褒めるだけにしろよ」という感じ?
76マロン名無しさん:02/08/09 15:54 ID:???
椎名が、漫画夜話でうしおととらを取り上げた回をみた。
で、自分のHPの日記で「何様だ?いしかわじゅん」と書いた。
そんだけ。
77マロン名無しさん:02/08/09 15:55 ID:???
>>60くらいからはまともになってるな。
個人的には>>58と大体同意見。

しかし、いしかわじゅんを許容できない人間が
結構多いことには驚かされるな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 17:06 ID:Mp42h55k
>77
と言うか、いしかわが自分から敵を作ってるだけでしょ。
テレビ(マンガ夜話)では、だいぶマシになったけどコラムとかでは
読んでてムカツクくらいチクチク人の悪口書くから。
79マロン名無しさん:02/08/09 17:12 ID:uqnd4jTQ
いしかわじゅんの作品に対するネガティブな発言で怒る作者は、
2ちゃんねるとかに書かれている悪口を見たら卒倒するだろうな。
いしかわは、部分的に指摘しているだけで作品が嫌いとは言ってないけど、
ここなどに書かれている悪口は作品そのものを否定し、
しまいには作者の人間性まで否定していたりするからね。
80マロン名無しさん:02/08/09 17:14 ID:???
>>75
マンガ夜話を嫌っているというよりも、批評される事自体に耐えられないようだ。<藤田、椎名の2人
いしかわもいしかわだが、藤田と椎名も表現者として情けないよ。
81マロン名無しさん:02/08/09 17:16 ID:???
いしかわってマンガ夜話のゲストとか自分のHPの日記で
ボロクソに書く事あるけど、そのゲストがもう一度呼ばれた時
どう対処するんだろ?
やっぱ「詫びる」のかなぁ?
82マロン名無しさん:02/08/09 17:20 ID:???
>80
いしかわのは批評なんて大したもんじゃない。
ただの悪口。
その程度の事しか言えないから、あいつは評論家じゃなくて漫画家と名乗ってるんだろ。
83マロン名無しさん:02/08/09 17:27 ID:???
>>74
>とりあえずいしかわは何回か名前出てきた憂国ってのを読んどけば
>いいんだろうか。夏目の漫画とか普通に買えんの?

憂国つまらないよ。
煽りにひっかかって単行本買おうものなら憤死する事請け合い。
夏目さんの漫画は夏目さんの著作の幾つかに挿絵のように描かれてるけど
かなり笑える。
文庫化されてるから読んでみたら?
84マロン名無しさん:02/08/09 18:12 ID:???
マンガ夜話でのいしかわは特にひどいこと言ってないと思うんだが。
少し屈折した言い方してるけど、よくほめてるし。
85マロン名無しさん:02/08/09 18:15 ID:???
>憂国つまらないよ。
>煽りにひっかかって単行本買おうものなら憤死する事請け合い。

そこまで駄作じゃない。
ラサール石井の話だと当時<コント赤信号>でまんまパクってコントに
したらしいから、お笑いのプロがよんでも十分面白かったわけだ。
マンガがキツイのは流行に左右される部分大きいからなのよ。
リアルタイムで読んでないとなかなか面白さは実感出来ない。
特にギャグマンガはね。
86ちんぽ ◆/gSCHIn2:02/08/09 18:27 ID:YTCYxgHM
おれは別に、全員が全員に真面目さを求めないから特に嫌いじゃない。
初期にあらかじめ、漫研ノリって断ってたのが
刷り込まれているからというのもあるかも。
比較的デタラメで大した発見のない回も結構楽しんでるし。

その視点から謂えば初期にくらべ、マンガを分析するというベクトルに
より強く向いたのが嫌われる原因のひとつだろうな。
それ以前から嫌いだった人もより強固になっただろうし、
内容が今の形に固まった頃(って具体的に覚えてないけど)から観はじめた人で
いいイメージ持ってる人は少ないだろう。
87ちんぽ ◆/gSCHIn2:02/08/09 18:32 ID:YTCYxgHM
>>84
話してみると実は優しかったクラスの不良みたいな褒め方だな。
88マロン名無しさん:02/08/09 18:40 ID:???
>久しぶりに罵倒メールがきた。
>>えらそうにおまえは何様だ。TVを見ていて不愉快になった。
>まあそういわれても、そういう芸風だからなあ。
>それに、今回はあんまり大きな顔しなかったのにね。
>いつのもシリーズをこいつが見たら、なんていうかなあ。
>そっちの感想も聞きたいもんだ。

おまえら舐められてますよ。もうちょい気合いいれなさい。
89マロン名無しさん:02/08/09 18:42 ID:???
>「あれだけのアイデアを一人で出せる訳がない」的な発言も確かしていたな

それはしてないだろ。
90マロン名無しさん:02/08/09 18:56 ID:???
F先生はペンは主要キャラの顔だけ描いて
後はアシまかせだったと藤子プロの話。
むしろアイデアはF先生以外の誰にも出せないよ。
91マロン名無しさん:02/08/09 20:18 ID:???
手塚治虫なんて一話丸々ストーリー、コンテから作画まで全部他人に代筆
させたのは有名な話。
もちろんチェックいれたりアイデア出したりはしたんだろうが。
主要キャラの顔だけでも描いてるのはむしろ誠実な部類といえよう(w
92マロン名無しさん:02/08/09 21:03 ID:???
つーか、つのだ、石森、赤塚、藤子といった面子は、
みな手塚の弟子なわけだから、そういう手法も受け継いだわけだな。
93マロン名無しさん:02/08/09 23:05 ID:???
>>91
 手塚先生の場合、アシが描いた絵が混ざると、読者からつつかれたと聞く。
 「漫画は一人で描くもの」という思い込みは根強い。

 で、なんでいしかわが叩かれてるのかというと、
 「つまらんエッセイもどきしか書けない」から。そんだけ。
94マロン名無しさん:02/08/09 23:28 ID:???
結局このおっさんは漫画がつまらんから
叩かれるんだね。

夏目も漫画はつまらんけど、あの人の場合は
エッセーはおもしろいから認められてると。

漫画夜話ってのは飲み屋でのオタクの馬鹿話程度の内容なんだから
別に目くじらを立てる事もないんじゃないかな。
95マロン名無しさん:02/08/10 01:08 ID:???

 本人の作品内容と批評とは関係ないでしょ。
 そんなこと言ったら、批評自体成り立たない。
96マロン名無しさん:02/08/10 02:21 ID:HfDB1dw2
>>95

関係ある部分と無い部分があるでしょ。
97マロン名無しさん:02/08/10 03:42 ID:???
どこが関係する?
批評についてですよ。
例えば、絵が描けない若しくは下手な人が、
その人よりは上手い絵について、批評することも有るでしょ?
あなたが絵が描けるかどうか解りませんが、あなたが見て
自分より全体的には上手く描けてる絵でも、ここがちょっとおかしいとか
指摘したときに、相手が「じゃあお前の絵はどうなんだ?」って言われて
出した絵が明らかに下手な絵だったら、その指摘(批評)は否定される?
98マロン名無しさん:02/08/10 04:22 ID:???
いしかわの場合は批評なんてものではなくてただの感想だろ。
上手いか下手かしかいわないし。
99マロン名無しさん:02/08/10 04:27 ID:???
椎名と藤田は批評されたことよりもうしとらをムチャクチャな解釈されてそれ
を公共の電波で垂れ流されたから文句言ったんじゃなかったっけ?
椎名はともかく藤田はネットですら批判されることが少ない作者だから耐性が
薄いと思う。富樫なんかは相当面の皮が厚くなってるだろうけど。
100マロン名無しさん:02/08/10 04:45 ID:???
よくわかんないけど
「いしかわじゅんは大した漫画家でもないくせにえらそうなのがむかつく」
っていうのが反発してる人の主な見解みたいだな。
「いしかわじゅんの言っていることが的確が的はずれか」
が重要だと思うんだけどね。

ちなみにギャグ漫画は旬があるので今読むとつまんないのって割と多いと思います。
マカロニほうれん荘、今読んでおもしろいかな。
101マロン名無しさん:02/08/10 04:48 ID:???
>>99
藤田は、母が番組を見てて、母から色々言われてたって話を聞いて
あの番組って頭の良さそうなのが、
ゴチャゴチャいちゃもん付ける番組で嫌いって
って言ってた。
102マロン名無しさん:02/08/10 04:59 ID:???
>>101 よく見てないってことだろ、それ

どう批評されたかではなくて、批評されることそのものを
毛嫌いする人ってのは確実にいます。
103マロン名無しさん:02/08/10 05:02 ID:???
>>100 ほぼ同意

的確か的はずれかに付いては、重要とは思わない。
所詮、批評(感想でもいいけど)は個人的な意見なんだから
人それぞれに有って良い。
104マロン名無しさん:02/08/10 05:03 ID:???
>>102
小説の世界でさえそうだからなあ。

漫画の世界は批評文化がなくて(むかしコミックボックスが作ろうとして挫折した)
描き手に批評されることについての免疫がないんじゃーないかという気がしなくもない。

そんなにひどいことを言ってるとは思わないんだがねー、この番組。
いしかわじゅんも、辛口を通すってことは嫌われるってことなわけで
ようやってると思います。
105マロン名無しさん:02/08/10 05:06 ID:ExZXKJAw
いしかわは断言するくせに根拠が(説明でき)ない。
106マロン名無しさん:02/08/10 05:11 ID:???
なんでそんなに嫌なのに見てるの?
修行か何かですか?それともM?訳分からん。
107マロン名無しさん:02/08/10 06:04 ID:???
ここは「いしかわじゅんを叩くスレ」です。
いしかわじゅんを叩く気がない人は
マンガ夜話スレにでも行って下さい。
108マロン名無しさん:02/08/10 06:30 ID:???
>>107
 そりゃそうだ。

 だサルは本気でつまらないから、早く打ち切ってほしいもんだな。
109マロン名無しさん:02/08/10 06:51 ID:???
いしかわ氏は他人の絵について
「これくらいなら俺、描けるんだよぉ」
といった主旨の発言を何度かした様に記憶している。
するとこちらは、
「いや、でも、見たことないし。」
とつい言いたくなる。
まあ自分で言うからにはホントに描けるんでしょうけど(?)
110だってさるマンなんだもん:02/08/10 09:17 ID:???
いしかわの「これくらいなら俺、描けるんだよぉ」は
「これくらいなら誰でも(いしかわは除く)、描けるんだよぉ」って意味だ。

いしかわの言いたいのは「いしかわじゅんでも描ける」って事ぢゃなくて
「この作者でなくて他のマンガ家でも描ける程度の絵だよ」ってこった。
111マロン名無しさん:02/08/10 10:18 ID:???
>>110
 つまり、「俺」ってのはただの接尾語で、意味は全くないということですな。
112マロン名無しさん:02/08/10 12:54 ID:J4j9p35k
チョビヒゲ
113マロン名無しさん:02/08/10 13:15 ID:r1nnkiys
藤田が怒ったのはさ、
岡田が滅茶苦茶な解釈をさも正解のごとく垂れ流して
(「このコマ、とらが人を喰ってるんですよ」とかなんとか)
それについて他のコメント屋が一切突っ込まずに、
むしろ容認的スルーをかましてたトコに集約されるんじゃないかな。

で、「ろくに漫画読んでないくせに頭良さそうに語る」云々いってたんじゃなかったっけ?
確かこの回は、最初みるつもりなかったんだけど、
椎名に電話をもらって、ビデオで見たとか、そういうこともいってたハズ
114マロン名無しさん:02/08/10 13:26 ID:J4j9p35k
今気付いたんだが、このスレで、
「いしかわは自分より上手い絵の漫画の絵を批評できるのか?」とか、
「面白くない漫画家が、自分の作品より面白い漫画を批評して良いのかよ?」
とか言ってるけど、
そんなこというなら、この2chでいしかわ批判してるヤツは、
「いしかわより有名で世間から評価されている批評家」なのだろうかね?(笑

アンチがいしかわを叩いている理屈を使えば、
いしかわ以下の知名度の批評家が、いしかわ批評をしたら「自己矛盾」じゃん(笑
115マロン名無しさん:02/08/10 13:31 ID:J4j9p35k
>>113
>藤田が怒ったのはさ、
>岡田が滅茶苦茶な解釈をさも正解のごとく垂れ流して
>(「このコマ、とらが人を喰ってるんですよ」とかなんとか)
>それについて他のコメント屋が一切突っ込まずに、

それならば、藤田って狂ってるだろ。
自分の作品は、「作者が想定した読み方」以外の読み取り方は許さないってことかな?
藤田、お前が「何様だよ」って感じ。
116ときめきちんちん ◆/gSCHIn2:02/08/10 13:37 ID:cKVQLfiM
まあ、もういいよ。
そもそも椎名が怒ったことに対して
藤田が受けてマンガ夜話を批判した時点で
論旨が一貫してなかったんだから。ガキのけんかだろ。
しかし伝言ゲームには向いてない人たちだね。
117マロン名無しさん:02/08/10 13:39 ID:AdK8jTq6
>>113
違うよ。藤田が怒ったのは主にいしかわ。
岡田の「とらが人間を喰っている」という解釈に関しては、
椎名は肯定しているし、藤田も黙認。
118マロン名無しさん:02/08/10 14:45 ID:C3GhqmrU
いしかわじゅんが
「大友の絵なら描ける。恐るるに足らない。
 それより、SFになる前の初期の貧乏臭い時の方が
 ショックを受けた」
みたいなこと言ってたよね?
虚言癖あるみたいね。
119マロン名無しさん:02/08/10 15:44 ID:htR2pPIA


     いしかわ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


                   
120マロン名無しさん:02/08/10 16:26 ID:xjymMyNE
ねえねえ、永井豪は?(w
121マロン名無しさん:02/08/10 17:28 ID:gFMsl37E
アスキーのいしかわのエッセイって本になってるんでしょ?
あのエッセイの本、買う奴の気がしれない。
駄文のオンパレード。
122マロン名無しさん:02/08/10 17:48 ID:???
>>120
永井豪のクレームでおかしいのは、いしかわが昔、ダイナミックプロに行った
ときに見た分業制を説明しただけなのに、あたかも一切絵を書いてないような
解釈をしたところだな。
123マロン名無しさん:02/08/10 18:06 ID:3bSOh0a6
>>122
いしかわの言い方が悪かったからだろ。
いしかわが悪い。
当たり前か・・・・
124マロン名無しさん:02/08/10 18:41 ID:???
単にいしかわが嫌い。
あの目がいやらしいから。
125マロン名無しさん:02/08/10 18:55 ID:???
>>123
あのクレーム画像のあと、いしかわが
「永井さん、全く絵を描いてないとは言ってないよ。それだけ。」
(うろ覚え)という軽い弁明はしてたけどな。
126マロン名無しさん:02/08/10 18:57 ID:7pN.PldQ
>>114
何を論点ずれまくった文章かいてハシャいでんの?頭悪いの?
大体「いしかわが絵が下手なんだから絵の上手い作家を批判するな!」とか
「いしかわは自分より面白い作品を描く作家を批判するな!」って意見はこのスレでもマイノリティだろ。

このスレでいしかわ批判をしている人達は主に
いしかわのやたら棘のある無意味に敵を作るような論調にウンザリしてんの。
だいたい仮に前述のような意見であっても、発言者がいしかわ以上の能力の持ち主である必要は皆無だぜ?
いしかわの批評のスタイルを批判しているのであって
いしかわじゅん自体を批評しているワケじゃないだろ?
127114ではないよん:02/08/10 19:02 ID:???
>>126
あなたもまたずいぶんハシャいだ文章ですなあ(藁
「マイノリティ」だの言い出す辺り
「俺ってこんな言葉知ってて頭いい〜」
とか思ってる口だと見受けられますな。

「ここの人たちが主にこう言っている」
とか言ってるのはあくまでお前の意見であって
それを勝手に主流派にしてる辺り
胡散臭いと思われても仕方がないと思うよ?
128マロン名無しさん:02/08/10 19:10 ID:???
>>123
アシが描いてるんじゃ?と言ったのは実は夏目で、
いしかわはそうじゃないよ、とむしろ擁護したのだが、
日頃のイメージからいしかわのせいにされてしまったという罠。
129マロン名無しさん:02/08/10 19:55 ID:???
>>127
 「マイノリティ」って、特別な言葉だっけ…?

 それはいいとして、一度「漫画の時間」を読んでみることをお勧めする。
130マロン名無しさん:02/08/10 20:50 ID:???
漫画が分業で描かれてるのは普通なのに
いまさらそれを指摘したりされたりすることで怒ってるのは
なんか変だと思う今日この頃
131マロン名無しさん:02/08/10 21:00 ID:???
永井豪名義なのに、丸々アシが描いてるヤツも実際何作かあるし、
あん時連載してたデビルマンレディーだって、
明らかに主要キャラ数人以外は全部アシだよな。ものすごい下手なヤツ。
ただ、夏目氏が永井豪と石川賢の絵を見分けられてなかったのは
絵で語る評論家としてショボーン。
132マロン名無しさん:02/08/10 21:05 ID:BSLRdkP6
思うに永井豪は自分の事だけじゃなくて、以前からいしかわに思うところが
あったから、わざわざテレビ出てまで抗議したんじゃないの?

それに対するいしかわの返答もなんだか頭悪そうだった。
133マロン名無しさん:02/08/10 21:15 ID:???
デビルマンの回、ビデオとってるヤシはもっかい見ろ。

1)ラスト近くにあったデブルマンの顔アップシーン、
  このシーンを   夏目 は「たぶん石川賢が描いてる」発言。
  これに対して いしかわは「豪ちゃん絵だと思うけどなぁ」。
  これに対して翌日、石川賢よりFAX「自分はデビルマンは手伝っていない」

2)いしかわがダイナミックプロを訪ねたとき、
  豪ちゃんが自分で絵を描いていないような曖昧な言い方をした。
  これに対して翌々日、豪ちゃんよりビデオ連絡「自分のキャラは全て自分で描いています」

1と2をゴッチャに話してるヤシがいるぞ!

1については、さすがいしかわ。絵の見分けに関しては夏目より目が肥えてる。
2については、やっぱりいしかわ。言葉が足りないっつーか舌足らずっつーか。
134マロン名無しさん:02/08/10 21:17 ID:8nDhn1gM
>>126の言うとおりだとすると
いしかわじゅんはもう少し穏当な発言を心がけるようにして、
無意味に敵を作らなければOKってことか。
なるほど。
135マロン名無しさん:02/08/10 21:18 ID:???
あれはどっちかっていうと、夏目氏に気を使ったんじゃないの?
いしかわじゅんは後輩だし、オフレコで永井豪が詫びればOKじゃないのかな?
136133:02/08/10 21:22 ID:???
アウチ、入力ミス。「デブルマン」だって。あくまでデブル・・・
137マロン名無しさん:02/08/10 21:23 ID:wSmVm.4Y
漫画夜話関連でいしかわを叩く人って、単にいしかわがあの番組で
「キツイことを断定的に言う役回り」だからじゃないのか。

だから同じ役回りを夏目がやって、いしかわがフォロー役だったら
(キャラ的にミスキャストだけど、それはまあ余談)たぶん、夏目
が叩かれるんでしょ。

特に、題材にされた漫画家本人が怒ってるケースって、ほとんど
「俺をけなしやがって!」みたいなレベルの話だと思うんだけど。
138128:02/08/10 21:30 ID:p.PCmWT.
>>133
分かりやすい説明サンクス。見直してみるわ。

>>137
漫画家に限らず表現者ってデリケートな性格のヤツが多いと思われ。
いしかわは特殊。
139マロン名無しさん:02/08/10 21:34 ID:???
>>128
結局いしかわが悪いんじゃん。
140マロン名無しさん:02/08/10 21:43 ID:???
>>133
重要なのは永井が怒ったのは夏目じゃなくていしかわだったって事なんじゃないの?
それに対して「いしかわは悪くない!」みたいな事、必死に言っても仕方ないと思うんだけど。
141マロン名無しさん:02/08/10 21:51 ID:???
>>137
>「キツイことを断定的に言う役回り」だからじゃないのか。

はぁ?
そんな役回りが決まってるとしたら、いしかわは漫画家でも評論家でもなくて
タダのタレントだって事になるな。

それに、いしかわは夜話での発言だけが問題なわけじゃない。
自分のHPでの日記やコラムでの悪口体質や批評の質の低さなど
複合的に問題のある人物。
142マロン名無しさん:02/08/10 21:57 ID:???
>>114
>いしかわ以下の知名度の批評家が、いしかわ批評をしたら「自己矛盾」じゃん(笑

おまえ自身の矛盾には気づいてないと見えるw
まず、いしかわは批評家じゃないマンガ家だ。
それにいしかわの発言も批評というレベルまで達していない。
いしかわの不幸は夏目という比較の対象がすぐ近くにいる事だな・・・..
143マロン名無しさん:02/08/10 21:59 ID:???
>そんな役回りが決まってるとしたら、いしかわは漫画家でも評論家でもなくて
タダのタレントだって事になるな。

のところの意味がわかりません。誰か、解説してください。、
144マロン名無しさん:02/08/10 22:00 ID:???
著作の面白さの比較

夏目>>>>>>>>>>>>>>>いしかわ
145マロン名無しさん:02/08/10 22:01 ID:???
>>143
で解説をお願いしたものですが、
>>142
の意味もわかりません。
彼は>>114のどこを指して矛盾といっているのでしょうか。

解説お願いします。
146マロン名無しさん:02/08/10 22:04 ID:???
>>145
読解力の無い馬鹿の教えてチャンには何言っても無駄です
147マロン名無しさん:02/08/10 22:05 ID:???
今起きたんだろう
148133:02/08/10 22:06 ID:???
>>140
ん? 俺は「いしかわは悪くない!」みたいな事は言ったつもりはないぞ?
あれはいしかわが悪い!豪ちゃんが怒ったのはいしかわが悪い!

いしかわの態度は役割ぢゃなくて、元々のもんだろう。
夏目と違って自分の頭の中を順序だてて話すのがすっげーヘタ。
石川賢と豪ちゃんの絵を見分けられても、どうして見分けられるのかを他人に説明できない。

それでも俺はいしかわにあの番組にいて欲しい。
あたりさわりのない万人が認める意見しか出なかったら、2chも世の中もつまらんと思うが。
149マロン名無しさん:02/08/10 22:06 ID:???
夜話は個々に言いたい事言い合ってるだけだろ。
>>137の君はどうしてそんな「役割分担」があるなんて妄想しちゃったんだろう?
150マロン名無しさん:02/08/10 22:08 ID:???
すっげー関係ないけど
>>148のレスを読んでいて、強烈な既視感に襲われました。
何ででしょう?
151マロン名無しさん:02/08/10 22:09 ID:???
このスレって夜話とは直接関係無いはずだよな?
いしかわの夜話での言動なんてどうでもいいけど
彼の漫画とかコラムは徹底的にひどい。
152133:02/08/10 22:09 ID:???
んー、過去にも誰か同じような事を書いたんぢゃなかろうか?
153マロン名無しさん:02/08/10 22:10 ID:wSmVm.4Y
>>141
あれは「テレビ番組」で、「放送して視聴者に見せるソフト」で、出ている人は「出演者」
です。「タレント」の定義が不明ですが、「テレビ番組に出てなんかする人」程度の意味
なら、あそこの出演者は全員そうだし、そもそもタレントであることと批評家や漫画家で
あることは矛盾しない。

>悪口体質や批評の質の低さなど複合的に問題のある人物。
曖昧模糊とした質の低い批判。141は複合的に問題のある人物だな(w
154マロン名無しさん:02/08/10 22:12 ID:???
>>152
でも、今見ると何でそんな既視感に襲われたのかわからないくらい
初視感(?)がある。何でだろ。人間の記憶とは不思議なものである。
155マロン名無しさん:02/08/10 22:12 ID:wSmVm.4Y
>>149
>夜話は個々に言いたい事言い合ってるだけだろ。
キミはテレビカメラを前に番組を進行させている人間が、自分がどう観られるか
自分に期待される役回りは何かをまったく自覚せずに行動していると信じて
いるんだね。しやわせな人だ。きっと「笑っていいとも」とかも爆笑しながら
観られるんだろう。いやあ、うらやましいなあ。
156マロン名無しさん:02/08/10 22:14 ID:???
>>153
>曖昧模糊とした質の低い批判。141は複合的に問題のある人物だな(w

そーゆー下らない批判はどうでもいいから
どうして君が漫画夜話のパネラーにはそんな「役割分担」が
決められているなんて妄想したのか説明して欲しい。
ソースは?
157マロン名無しさん:02/08/10 22:15 ID:wSmVm.4Y
>>151
「直接」関係があるとかないとかはどう定義されるのか説明しましょう。
あと「間接的に」関係があるというのはあるのですか? あるならその定義は?

>彼の漫画とかコラムは徹底的にひどい。
そんなに沢山読んでいるんですか? 私はあの人の著作は、ここ最近だと
数冊の活字本と、あと週刊アスキーでやってるコラムくらいしか知りません
し、それらも全部を読んでいるわけではないので、とても内容の批評など
できませんが。
158マロン名無しさん:02/08/10 22:15 ID:???
>>155
そういう人もいるんじゃないですか。
自分の役割を考えないような人間。
今回のマンガ夜話でもいたような気がするんですが、
あんまりスレとは関係ない。
159マロン名無しさん:02/08/10 22:17 ID:wSmVm.4Y
>そーゆー下らない批判はどうでもいいから

すると「くだらない批判」というのは、つまり
>自分のHPでの日記やコラムでの悪口体質や批評の質の低さなど
>複合的に問題のある人物。
こういう批判のことで、>>141はくだらない批判を嬉々として書き込む
本当にくだらないカスのような人間ということでよろしいですね?

>ソースは?
他人に「ソース」を求める時は、まず「自分の話が正しい」という「ソース」
をまず示すのが「常識」というものです。自分は何の証明もせずに、相手に
証明を求めるのは「甘え」です。反省するように。
160マロン名無しさん:02/08/10 22:17 ID:???
ま、いしかわじゅんはどうか知らんが、
岡田斗司夫はマンガ夜話がどういう番組かを考えて、
その上で自分の役割を認識して、どう振舞うべきかを決定しているよな。
日記読むと。

いしかわじゅんも自分の役割くらいわかってるだろ。これは証拠はないが。
161マロン名無しさん:02/08/10 22:20 ID:???
ま、いしかわじゅんは岡田斗司夫言うところの職人タイプだから、
どうしても「わかる人だけわかればいい」って言う態度をとりがち。
岡田斗司夫や夏目さんとはその辺が違う、と思う。
162マロン名無しさん:02/08/10 22:20 ID:???
>>155
なんだそりゃ?w
おまえの137でのいしかわ擁護の発言↓と矛盾してるぞw

>だから同じ役回りを夏目がやって、いしかわがフォロー役だったら
>(キャラ的にミスキャストだけど、それはまあ余談)たぶん、夏目
>が叩かれるんでしょ。

おまえの153での発言でいったら、結局個々のパネラーの自己責任って事じゃん。
163マロン名無しさん:02/08/10 22:21 ID:wSmVm.4Y
〜基本〜
頭に血がのぼって、他人に「お前の言うことが絶対に正しいって証明して
みせろさあしろすぐしろいましろ」とわめきちらす方が時々いますが、
そういう方は、おそらく「発言は、それが正しいという証明を伴って
なされなければいけない」という信念をお持ちなのでしょうから、ただちに
自分の発言に従って「自分が正しいという証明」をすればいいだけだと
思うのですが、それをせずに相手に「証明しろさあしろ」とおねだりする
ばかりの甘えんぼさんばかりなのはなぜか不思議でなりません。
164マロン名無しさん:02/08/10 22:22 ID:???
>>163
自然の摂理のようです。
大学で習いました。
165マロン名無しさん:02/08/10 22:24 ID:wSmVm.4Y
>おまえの137でのいしかわ擁護の発言↓と矛盾してるぞw
まったく矛盾しない。また、どう矛盾するかの論理的説明も皆無。
お話にならない幼稚園児レベルの反論。まさに脊髄反射とはこのことか。

>結局個々のパネラーの自己責任って事じゃん。
どういう支離滅裂な思考をめぐらせれば、そういうとんちんかんな結論に
至れるのか、ぜひ教えてほしいものですね。
166マロン名無しさん:02/08/10 22:25 ID:???
発言の挙げ足とりでスレが消費される感じだな
167マロン名無しさん:02/08/10 22:25 ID:???
>>159
おいおい、ヒステリックにならないで落ち着けよw
支離滅裂だぞ
マジでいしかわ本人が頭から湯気だしながら自己弁護してんのかと疑っちゃうよw
168マロン名無しさん:02/08/10 22:28 ID:???
泣きながら必死に「いしかわは悪くないーー!」って喚いてる「wSmVm.4Y」は
いしかわ本人決定。
169論破終了:02/08/10 22:29 ID:???
完全に論破され論理的反論ができなくなった連中が、
くだらない煽りを書き込んでいるようです。

これが自分の完全敗北を衆目に晒す行為だということに
すら気づけずに・・・・哀れナリ
170マロン名無しさん:02/08/10 22:30 ID:???
間違えた
×おまえの153での発言でいったら、結局個々のパネラーの自己責任って事じゃん。

○おまえの>>155での発言でいったら、結局個々のパネラーの自己責任って事じゃん。
171マロン名無しさん:02/08/10 22:33 ID:???
>>155
笑っていいともは爆笑するだろ。
タモリの暴走に。
172マロン名無しさん:02/08/10 22:33 ID:8nDhn1gM
あのねえ>>167さん。
あなたが>>141で、いしかわじゅんの批評の質が低いなどと
具体的な内容も指摘せずに批判しているから、
>>153で曖昧模糊とした〜といわれてるんでしょ?

>>156で自分のことは棚に上げて「くだらない批判」って。
そりゃ誰だってあきれるっつーの。
>>159はなんら具体性のない批判しかできない君を哀れんでいるわけですわ。

人の批判をするときはもう少し具体的に、そしてなるべく論理的に書きましょう。
そうしないと他人にあきれられるか失笑されるかどちらかですよ。

あと>>168みたいな低次元なこともあまり書き込まないほうが賢明だと思います。
173マロン名無しさん:02/08/10 22:35 ID:???
低能馬鹿「wSmVm.4Y」は>>137で『いしかわがあの番組で
「キツイことを断定的に言う役回り」』をやらされているから
別にいしかわは悪くないと主張したわけだ、しかし
その後、>>155で結局個々のパネラーの自己責任だって事を
自分で認めちゃってる。
馬鹿だな。
174マロン名無しさん:02/08/10 22:37 ID:???
バカ2人
175マロン名無しさん:02/08/10 22:38 ID:???
two of us
two of ass
176マロン名無しさん:02/08/10 22:42 ID:???
>>172

どう見ても「wSmVm.4Y」=「8nDhn1gM」だな。(藁
自分の事は棚に上げてよく言うよw

おまえの発言のどこに論理的説明があるよ?
それにいしかわじゅんの批評(という程大したもんじゃないが)の質が低いのは
このスレでのログを読めば分かる事なんだからいちいち説明する必要はないだろう。
177マロン名無しさん:02/08/10 22:42 ID:8nDhn1gM
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「いしかわ」をローマ字で表記する
Ishikawa
これを逆にし、
awakihsi
日本語に直し
あわきし
今日が8月10日と言う事を考え末尾に「ノストラダムス」を加える
あわきしノストラダムス
そして最後に意味不明な文字「あわきし」
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『ノストラダムス』。
「いしかわじゅん」とはノストラダムスを表す言葉だったのだ!!
178マロン名無しさん:02/08/10 22:43 ID:8nDhn1gM
>>176-177
ワロタ。
179マロン名無しさん:02/08/10 22:47 ID:8nDhn1gM
あ、ID隠し忘れちった。
180マロン名無しさん:02/08/10 22:48 ID:BSLRdkP6
いしかわ信者だかいしかわ本人だか知らないけど
このスレでのいしかわ擁護は禁止にしません?荒れるから。
181マロン名無しさん:02/08/10 22:52 ID:8nDhn1gM
>>180
ああ。やっぱり本人だとわかります?
ごめんなさい。自己弁護ってやっぱりかっこ悪いですよね。
このスレでいしかわ擁護しないっての賛成です。
ナイスアイデアだと思います。
182マロン名無しさん:02/08/10 23:04 ID:???
いしかわ本人?
183マロン名無しさん:02/08/10 23:06 ID:BSLRdkP6
思ったんだけど実際にいしかわのオフィシャルサイトから
これが物書きの文章とは到底思えないあの酷い文章を
転載してきたらどうかな?
失笑する事請け合い。
184マロン名無しさん:02/08/10 23:11 ID:???
「論座」が、本棚の写真を撮らせてくれといってきた。
ちょっとスケジュール的にいって先の話だが、本棚に自信はないなあ。
引っ越した時に適当に入れただけだもんな。
週刊現代で、書評を頼まれた。
それはいいんだけど、「秘密の手帖」の書評もやってほしいなあ。
「Men’sEX」で、「秘密の手帖」著者インタビューをやってくれる。
早く増刷にならないかなあ。


これ、いしかわの日記の文章の一片だけど「○○○○なあ」っていうの多すぎない?
小学生の日記?
185マロン名無しさん:02/08/10 23:23 ID:???
なんかこのスレ馬鹿ばかりですな。
「俺の言うことは絶対に正しい」
と言うような叩いてるはずのいしかわと50歩100歩の
人たちばかり。
186マロン名無しさん:02/08/10 23:24 ID:???
嫌韓厨の神様にされたのが痛い
187マロン名無しさん:02/08/10 23:53 ID:BSLRdkP6
>>186
???
誤爆ですか?
188 :02/08/11 00:06 ID:w8oyppw2
週アスの連載がつまらないことは皆様同意のようですが、
それでも続いているのは
・あれでも熱心なファンがついている
・会社がボロボロで連載を見直す余裕が編集部にない
のいずれでしょうか?
189マロン名無しさん:02/08/11 00:09 ID:???
>>187
アイランド
190名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 00:43 ID:inG7Jf8U
>>186
は?
いしかわみたいなマスコミの端っこでなんとか生きのびてる奴が嫌韓のわけないじゃん。
日記で韓国持ち上げてた。
いしかわはヘタレ。
無理やりの日韓友好を煽るマスコミにへつらって生きてる類の人種。
191マロン名無しさん:02/08/11 00:43 ID:???
いしかわ苦手ー
192マロン名無しさん:02/08/11 00:45 ID:???
>>189
アイランドの回見ろよ。ついでにそのときのスレも
193マロン名無しさん:02/08/11 00:50 ID:???
やっぱ不細工だからまずいよ。
あんなにも醜い顔で公の場に出てはならない
194マロン名無しさん:02/08/11 00:50 ID:???
>>107 亀レスでスマソ

反論がなく叩きだけだとアッと言う間に廃れる罠
195マロン名無しさん:02/08/11 00:50 ID:???
やっぱ、あのサイトの文章って変ですよね。
196マロン名無しさん:02/08/11 00:52 ID:???
いしかわ叩きしかいなくなって夜話スレは死んだ。
昔は個々の作品についてや他の出演者への中傷などで盛り上がったものだ。
正直、いしかわ自体のキャラに魅力が無いので叩きも面白くない。
今は残骸にすぎない
197マロン名無しさん:02/08/11 00:53 ID:???
俺はいしかわが嫌いだ
198マロン名無しさん:02/08/11 00:57 ID:rjA9kUzA
いしかわじゅんは明大漫研で、ほんまりう、かわぐちかいじの後輩で、
当時フォークの神様と言われた高田渡、後に宮崎美子のCMでヒットを
飛ばす斎藤哲夫や走れコウタローで有名な山本コウタローなどが
集まっていたがらん堂という店に入り浸ったりしていて髪を肩まで伸ばして
自分もギターの弾き語りしたりして、卒業して某大手自動車会社に
就職して少しして辞めて、漫画家になって最初は劇画を書いていて、
売れないのでギャグ漫画家に転向して、それなりに仕事が増えてきて、
SF漫画も描いたりしていて吾妻ひでおとライバルになったりして、
それなりに知る人ぞ知る漫画家になって、つぶれそうな雑誌のてこ入れ
として呼ばれるようになって、でも結局雑誌は持たないのでいしかわじゅん
が描くと雑誌が潰れるとか言われて、本当は自分で面白おかしく
言いふらしたりしていて、吉祥寺に昔から住んでるのでそこに住む漫画家
の主になったりして、同じく吉祥寺の漫画家江口寿司や大友克洋より
年上なので威張ってたりして、元々威張る性格だったりして、けど面倒みが
いいので嫌わるほどでもなかったりして、元アシスタントの原律子や
内田春菊が有名になってますます本人も漫画業界で顔がきいたりして、
フォーク時代の交流で音楽関係にも顔がきいたりして、とにかく交流が
幅広いのでいろんな仕事も増えて、テレビに出たりしてる


ただの漫画家です。
199マロン名無しさん:02/08/11 00:59 ID:???
奴は新約聖書に記された反キリストの使者である
200マロン名無しさん:02/08/11 01:05 ID:???
あんな読みにくい日記は初めてだ・・・
ある意味すごい。
201マロン名無しさん:02/08/11 01:11 ID:???
フリーメーソンの一員らしいな
202マロン名無しさん:02/08/11 01:12 ID:???
別に叩きじゃないけど、HP自体読みにくい。
203マロン名無しさん:02/08/11 01:14 ID:???
ファンがうっとおしい
204マロン名無しさん:02/08/11 01:44 ID:gatvySsM
>>198
漫画の仕事はコネで手に入るとかなんとか
のむらしんぼが言ってたような気がする
やっぱコネは重要だなと感じる
205マロン名無しさん:02/08/11 01:51 ID:???
巨根そうなのが不愉快
206マロン名無しさん:02/08/11 01:55 ID:???
まあのむらしんぼが言うんだから大抵のことは間違いない。
207マロン名無しさん:02/08/11 03:51 ID:???
>>206
なんでか分からないけど、腹筋が痛くなるほどワロタ。
208マロン名無しさん:02/08/11 07:48 ID:???
>>204
 コネは作るまでは大変だけどね。

 俺としては、週アスのエッセイの挿絵をみつえタンに変えてほしい。
209多少は建設的に批判しようぜ:02/08/11 13:04 ID:fb.Hsrzw
藤田和日郎=銃夢の木城ゆきと だね。良い意味でも悪い意味でも。

マカロニほうれん荘の回で、いしかわじゅんが江口寿史に、
「俺らは、ズルイからさ、自分の作品を、1歩引いて見ていたけど、
  鴨川つばめは、そうじゃなかったんだよね。」と、
自分の作った作品とキャラクターを愛しすぎて、没入するタイプだと解説してた。

そういう意味では、藤田和日郎も、木城ゆきとも、鴨川つばめも同じタイプなんだよね。
作品は面白いし、作者本人も、真面目で実直な人だと思う。良い意味でも悪い意味でも。

そのかわり、いしかわや江口寿史は、世間から「終わったマンガ家」とか言われても
とりあえずは狂ったり自暴自棄になったりせずに、細々とでもマンガを書ける。
でも、藤田和日郎や木城ゆきとのような人は、愛が強すぎるが為に、
マンガ界やファンに絶望したりして「崩壊」すると、
マンガを書くのをやめてしまうかも知れないね。鴨川つばめのように。
ま、ただの無名でバカな2ちゃんねらーの、勝手な想像だけどね。
210マロン名無しさん:02/08/11 13:46 ID:???
確かにいしかわじゅんは、如才ないというか、漫画を描くという作業をクールに
「こなしている」感じがしてしまう。締め切りを破ることもないようだし。
でも江口は、違うと思うんだが。鴨川とはまさに「戦友」という意識も有るだろうし。
リアルタイムで見ていた身としては、江口が「そうなって」もおかしくなかったような
気はする。
したり顔で「俺らは・・・」とか言われてどんな気持ちだったろうね、江口は。
211マロン名無しさん:02/08/11 14:19 ID:???
>>210
そこらへんの江口といしかわのズレはなんとなく感じたなー。
鴨川つばめに江口が会いに行って偶然いしかわが同行したって話、いしかわが持ち出したじゃない。
江口はあんま話したくなかったような感じがしたけど、
ああいう話をしちゃうのがいしかわが嫌われるとこでもあり、
また漫画夜話に必要なとこでもあるような気がするなあ。

まあ、あの回はなんかしみじみとしちゃってよかった。
212マロン名無しさん:02/08/11 14:50 ID:???
いしかわは嫌われ役を買って出て後進の育成に貢献したいような
こと考えているかもしれない。サイバラのHP見てちょっと
そう思った。なんでも喧嘩の形にしないと気がすまない団塊の発想だが、
そういうのはもっと才能ある人がやってこそピッタリくる仕事なんだよ。

でも、評論読んでも漫画読んでも、全然その器じゃないんだよね(w
評論は的外れ。漫画は鼻で笑う程度。
夜話本で1ページ費やして藤田・椎名の一件で弁明らしきものを書いていたが、
妙に煮え切らない意味不明の文章だった。
ここで一発挑発してくれれば見直したんだけどね。器が小さい小さい。

こいつは小林秀雄や吉本隆明のような煽りの天才の影響を受けた世代
だが、呉智英レベルにも達していない。理屈も道理もないからただの
中傷に聞こえる。消えていった幾多の団塊系ライターの方が文章力
ある分まし。こいつの取り柄は漫画家で漫画評論も書く、それだけ。

だったら夜話は夏目がいれば十分だろ。ロートルも有益なのだけ残して
みんなリストラしろよ。いしかわなんか吉祥寺に住ませるの勿体無い。
家売っぱらって山の中で作務衣着て焼き物焼くか無農薬野菜でも作ってろ。
213マロン名無しさん:02/08/11 14:54 ID:???
>>210
いや、いしかわじゅんはそれなりに自分の仕事に誇りを持って、
やっていると思うよ。少なくとも主観的には。
一応他人にも厳しいが自分にも厳しいタイプではあると思う。

そういう締め切りを破ったり、いかにもな自我崩壊を作品に
反映させることは、プロとしてみっともない行為だと思ってるから
しないんじゃないかなと、好意的に解釈してみる。
214マロン名無しさん:02/08/11 14:57 ID:???
>>212
オッサソ?やけに団塊の世代にこだわるね。

>吉祥寺に住ませるの勿体無い
ワロタ。
215マロン名無しさん:02/08/11 15:29 ID:???
>>212
器だとか才能だとか、呉智英レベルだとか抽象的過ぎて意味が分からん。
どのへんが的外れで、どのへんがレベルが低いのか書かないと。
知ってる名前を挙げてるだけでしょ?と思われても仕方がない。
216マロン名無しさん:02/08/11 15:47 ID:???
>>212を二行でまとめる。

評論は的外れ。漫画は鼻で笑う程度。
いしかわなんか吉祥寺に住ませるの勿体無い。
217マロン名無しさん:02/08/11 16:05 ID:???
吉祥寺程度に的外れ。笑ういしかわは勿体無い。漫画なんか鼻で評論は住ませるの。
218マロン名無しさん:02/08/11 16:12 ID:xjpZ.v1o
>>213
いしかわのどこが自分に厳しいタイプだよ。
あいつの自我自賛、コラムとかで何度も見たぞ。
219マロン名無しさん:02/08/11 16:20 ID:???
つーか奴の本気の絵がみたい。
220マロン名無しさん:02/08/11 16:24 ID:???
絶対に気づいたに違いないのは、大月隆寛だ。
いきなり声をかけられた驚いたが、向こうも驚いていた。
買い物にきたら、ぼくがサイン会をやってるとこに出くわしたらしい。
でもまあ、彼の母親がサイン会をやってたらそれは驚くべきことだが、
ぼくがやってても、驚くのはタイミングだけだけどね。
大月は、サインしてやるから並んでけよといったら、素直に並んでいた。
まあ献本リストに入ってて、そろそろ届くころなんで、サインはしなかったけど。

共演者に向かって「サインしてやるから並べ」とか
「彼の母親がサイン会をやってたらそれは驚くべきことだが
ぼくがやってても、驚くのはタイミングだけだけどね。」とか普通言うか?
で、並ばせといて結局大月にサインしなかったんだろ?>いしかわ
221マロン名無しさん:02/08/11 16:33 ID:???
今夜から「マンガ夜話」。
今回は、公開で1時間半話したのを1時間につまむわけで、
どこを切るのかなと興味深く見ている。
とりあえず気が付いたのは、あの漫画を日本に持ってきた編集者が、
人相が悪いので有名だというあたりがなくなってたことかな。
いや、ほかにもあるんだけど。
「ハーフは?」には、実は続きがある。
ぼくは続けて獏さんに、「天皇はどうかな」といったんだけど、
ちょっとテレビではいえなかったなあ。
しかし、今回の夏目の目は不発だったね。

いしかわの文章って非常に読みにくい。
あと日記で共演者の事をチクチク書くのって波風立つと思わないのかねえ?
222マロン名無しさん:02/08/11 16:35 ID:???
>>220
国語教師がブチ切れそうな文章だな・・・
223マロン名無しさん:02/08/11 16:45 ID:???
>>大月は、サインしてやるから並んでけよといったら、素直に並んでいた。
>>まあ献本リストに入ってて、そろそろ届くころなんで、サインはしなかったけど。

ワロタ
224マロン名無しさん:02/08/11 17:54 ID:???
んで漫画夜話なんだけど、いしかわの代わりになりそうな奴って例えば誰なんだろ・・
条件としては
1)まがりなりにも漫画家である(実作者の視点)
2)テレビ的に使える人(スケジュール押さえられる・しゃべれる)
3)漫画界でそれなりに顔が広い(裏話・ゲストをいじる)
4)ジャンル・年代を問わず、いろんな漫画をよんでる

こんなもんか?
(いしかわ自身が上記の条件を完璧に満たしてるとは言わないが・・)

・・ゲストでいいから手塚で一回見てみたかったなと思う。
225マロン名無しさん:02/08/11 18:03 ID:???
手塚がゲストにきたら、いしかわ以上の大騒ぎになりそうな気がする
226マロン名無しさん:02/08/11 19:46 ID:fb.Hsrzw
もうどうでもいいから、マンガ夜話のレギュラーには、
えびすよしかず と 西村知美 を入れろ。
227マロン名無しさん:02/08/11 20:32 ID:???
西村知美はともかく蛭子はやめとけ
228マロン名無しさん:02/08/11 21:02 ID:???
蛭子さんは物によってはいいと思うけどなー
229マロン名無しさん:02/08/11 21:04 ID:???
タレントもどき?になる前から蛭子のマンガ読んでた俺は
テレビで見たとき驚いたよ。
やたら叫びまくってるマンガと正反対なんだもんな。
230マロン名無しさん:02/08/11 21:17 ID:???
江川達也がやったら、いしかわ以上に叩かれそうだな・・・。
231マロン名無しさん:02/08/11 22:54 ID:GRWdIW92
>>210
>確かにいしかわじゅんは、如才ないというか、漫画を描くという作業をクールに
>「こなしている」感じがしてしまう。

いしかわ氏が、自分の書いているマンガと、
自分のマンガ家活動を客観視できるのは、「社会的/文化的な余裕が有る」からだね。
どういう事か説明すると、>>198で書かれているように、
いしかわ氏は、『大卒』かつ『社交的』である。
つまり、『学生時代に多彩な人間関係を広げ、幅広く雑多な業界の人と親交を深め』、
『オシャレや、現代生活を楽しめるだけの教養を身に付けられる環境に居た』。
マンガ家って、こういう部分が抜け落ちてる人が多いんだよね。
デビューが早いから大卒が少ないし、大卒であっても社交性に問題が有ったりして。

年齢を重ねるに従って、自分は教養が少ないのでは無いか、とか、
年齢相応の人間関係が足りていないのでは無いかと悩みだすんだと思う。
そうなったとき、自分の作品やキャラクターに没入するんだと思う。
いしかわ氏は、そういう意味で「優位に立ってる」し「強い」ね。

教養が少ないと感じたら、思いきって夜間大学でも放送大学でも行けばいい。
人間関係は、ネットを使ってオフ会に出まくって無理矢理にでも広げればいい。
とか、部外者は気楽に考えるんだけどな。
232マロン名無しさん:02/08/11 23:05 ID:???
真面目過ぎるってことですか。
233マロン名無しさん:02/08/11 23:15 ID:???
オー、ガンバロービル、ワッディヂュキル、ガンバロービル
234マロン名無しさん:02/08/11 23:18 ID:Q3GhNkvg
>>231
いしかわに教養があるんだったら>>220-221
転載されてる日記みたいな稚拙な文章書かないと思うけど。

>自分のマンガ家活動を客観視できるのは、「社会的/文化的な余裕が有る」からだね。

客観視?
いしかわは何度も自分のつまらない漫画を自画自賛してたぞ。
235マロン名無しさん:02/08/11 23:22 ID:e6BE0P0w
「いしかわじゅんを叩くスレ 」で必死にいしかわを持ち上げるレスを
書いてる231がいしかわ本人だったら笑う。
ここは叩きスレ。
いしかわの太鼓持ちしたい奴は自分で「いしかわを褒めるスレ」でも
立ててそっちでやれ。
236マロン名無しさん:02/08/11 23:22 ID:???
>>234
漫画家活動を客観視することと、
自分の漫画を何度も誉める(例えば?)ことは矛盾しないんじゃねえの?
237マロン名無しさん:02/08/11 23:25 ID:???
夏目氏が2chに降臨した時に残した文章はすごく達者だった。
それに比べて石川ときたら・・・
238マロン名無しさん:02/08/11 23:54 ID:???
いしかわの日記読んでれば、あいつがいかに
「自分大好き」なナルシーちゃんかよく分かるよ。
いしかわが自分の事を客観視できてたら、
漫画家なんて恥ずかしくて名乗れないはず。
239マロン名無しさん:02/08/12 00:00 ID:???
いしかわじゅんの文章が稚拙だという人は
具体的にどのあたりが稚拙なのか、
印象批評じゃなくて、指摘してみるか、
実際に自分でいしかわじゅんの文章を
校正してみればいいんじゃないの。
240マロン名無しさん:02/08/12 00:04 ID:???
さらっと読みしたが、「名無しんぼ」わかりやすいなw
241マロン名無しさん:02/08/12 00:06 ID:???
>>240
ほんとだ。言わないほうが面白かったかも。
242マロン名無しさん:02/08/12 00:39 ID:???
>>239
>>四国にうどんを食いにいくと書いたら、四国の人やうどん好きの人から、
>>必ずここにいけというメールがたくさんくる。

たくさんくる。→たくさん来るようになった。
       →たくさん来た。  

>>だいぶ前に、のうぜんかずらを庭のどこかに植えようと思って注文した。
>>それはもうとっくに届いて、鉢に入って置いてある。
>>でも、植えてる時間がない。

時間推移の表現が下手すぎ。

>>月曜日には全国の書店に並ぶ、はずだ。

読点の置き方が変。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 00:43 ID:t..BCKxQ
>>240-241
自演丸出し
馬鹿丸出し
244マロン名無しさん:02/08/12 00:45 ID:???
>>242

一つ目と三つめの例はわかるけど、
二つめの

>時間推移の表現が下手

うーん、どうだろ?他に書きようあるかな。
っていうかもっと具体的にだってば。
245マロン名無しさん:02/08/12 00:46 ID:???
>>243
ほんとだ。言わないほうが面白かったかも。
246マロン名無しさん:02/08/12 00:47 ID:???
>242
>読点の置き方が変。

こりゃ酷い。
文章で金貰ってる人間とは思えない。
247マロン名無しさん:02/08/12 00:49 ID:???
>>244
今度はお前がいかに「いしかわの文章が優れているか」を
説明してみたらどうだ?
248マロン名無しさん:02/08/12 00:50 ID:???
>>246
それは「全くありえないとはいえない、かもしれない」
みたいな点の打ち方で、たまに使うんじゃないの?
249マロン名無しさん:02/08/12 00:51 ID:???
>>244
んー、いや、それは俺がいしかわじゅんの文章が優れていると言い出したなら、
そういう責任を果たさざるを得ないだろうけどね。
250マロン名無しさん:02/08/12 00:52 ID:???
>>244がいしかわの文章を例に出して
「いしかわの文章のどこが優れているか」を説明できない限り
意味無いような・・・
逃げないでちゃんとやれよ。
251マロン名無しさん:02/08/12 00:54 ID:???
>>249
はい、逃げたー
252マロン名無しさん:02/08/12 00:55 ID:???
>>>月曜日には全国の書店に並ぶ、はずだ。

これって、並ぶと思うけどどうなるか分からないっていうギャグなんじゃない?
>>月曜日には全国の書店に並ぶ・・・はずだ。
っていう意味かもしれない。
もし、そういう意図があったのだとしたらこの位置にあるのも理解できる。
253マロン名無しさん:02/08/12 00:55 ID:???
あ、もう言われてた。
254マロン名無しさん:02/08/12 00:56 ID:???
「いしかわじゅんを叩くスレ 」というこのアンチスレで
馬鹿丸出しの文で必死にいしかわ擁護してる例の奴が
いしかわ本人だったら爆笑なんだけどな。
255マロン名無しさん:02/08/12 01:01 ID:???
>>254
どのレスのこと言ってるの?
256マロン名無しさん:02/08/12 01:04 ID:???
>>254
どれだよ
257マロン名無しさん:02/08/12 01:04 ID:???
>>250-251
って言うか、いつの間に証明責任が転換されているわけ?
>>249にかかれたことがちゃんと理解できている?

あー、>>254のレス見て既視感が・・・。
>>168・・・。
なんだか不毛なやり取りになりそうなので、もうレスしません。
だから自動的に俺の負けになります。
すいません。ごめんなさい。
258マロン名無しさん:02/08/12 01:05 ID:???
>>244
>一つ目と三つめの例はわかるけど、
>二つめの

必死に食い下がるねぇ。
一つ目と三つめが駄目な時点で物書きとして失格だろうに。
259マロン名無しさん:02/08/12 01:08 ID:???
>>254
アンチが全部きりこだったら笑える
260マロン名無しさん:02/08/12 01:11 ID:???
>>だいぶ前に、のうぜんかずらを庭のどこかに植えようと思って注文した。
>>それはもうとっくに届いて、鉢に入って置いてある。
>>でも、植えてる時間がない。

接続語に頼りすぎ。
261マロン名無しさん:02/08/12 01:14 ID:???
>>259
そーいえば、いしかわって自分の日記でもキリコの事を
チクチク悪口言ってたけど、こーゆー所が非常識なんだよ。
そのゲストがまた来たらどうすんだ?
ちゃんと謝罪してんのかな?

[8.26]
エロイカは疲れたなあ。
絶賛以外は認めない人たちのファックスも疲れたけど、
批評と悪口の区別がついてない人たちも、ちょっとなあ。
しかし、1時間じゃ、時間が足りなくて語りきれなかった。
欠点の多いエロイカが、ではなぜ面白いのか、という話をしたかったんだけど、
そこまでたどり着く前に、終わってしまった。
磯野キリコは、ちょっと邪魔だったし。
生放送はむつかしい。
ほかのメンバーもいるし、そうそう一人じめしてるわけにもいかないしなあ。
262マロン名無しさん:02/08/12 01:14 ID:???
これほどまでに機能した隔離スレを初めて見た。
感動した
263マロン名無しさん:02/08/12 01:15 ID:???
つーか擁護者は向こうの日記を全部読んだのか?
語尾に「なあ」が多すぎるわ、読点の位置が変だわで読めたもんじゃねーぞ。
264マロン名無しさん:02/08/12 01:20 ID:???
>>262
確かにそうだな。
このスレの価値もあるということか。
265マロン名無しさん:02/08/12 01:20 ID:???
>>254
誰のレスのことなのか全然言ってくれないね。
266マロン名無しさん:02/08/12 01:23 ID:???
>>260
接続語って「でも」だけじゃん。
267マロン名無しさん:02/08/12 01:25 ID:???
>265
いしかわの駄文を必死に擁護してた奴だよ
268マロン名無しさん:02/08/12 01:27 ID:???
>>267
つまり、いしかわじゅん本人と。
269マロン名無しさん:02/08/12 01:27 ID:???
>>267
だから、それがどれのことなのかを聞いてるのに。
270マロン名無しさん:02/08/12 01:29 ID:???
いしかわの駄文を必死に擁護してた奴って
いしかわの文のどこがいいのか説明しろって言われたら
一目散に逃げてんの。w
批判してる側はちゃんといしかわの文章を転載してきて
説明してんのに。
271マロン名無しさん:02/08/12 01:29 ID:???
>>266
奴の日記全般の話。
短い文章で接続語を使ってばっかり。
272マロン名無しさん:02/08/12 01:30 ID:???
>>267
笑える。

>>254
>馬鹿丸出しの文で必死にいしかわ擁護してる例の奴

って誰って聞いたら、

>>267
>いしかわの駄文を必死に擁護してた奴
って答える。
エンターテイナーだね。
273マロン名無しさん:02/08/12 01:32 ID:???
>>269

257とか。
274マロン名無しさん:02/08/12 01:33 ID:???
>>273
それだけか?
275マロン名無しさん:02/08/12 01:35 ID:???
>>272
おまえだよ、おまえ。
低能丸出しの文で泣きながら必死にいしかわ擁護してる馬鹿。
276マロン名無しさん:02/08/12 01:37 ID:???
いいかげん本人認定大好きの名無しんぼは消えろよ
まともに批判してるヤシが哀れだ
277マロン名無しさん:02/08/12 01:38 ID:???
ここは「いしかわじゅんを叩くスレ」なんだから
いしかわ擁護してるお馬鹿さんはファンスレでも立てて
そっちでやったら?
意図的に荒らそうとしてるようだけど、おまえの馬鹿げた意図見え見えなんだけど。
278マロン名無しさん:02/08/12 01:38 ID:???
>>257>>272だけなんだな。
279マロン名無しさん:02/08/12 01:40 ID:???
奴は著書もこんな調子で書いてるの?
280マロン名無しさん:02/08/12 01:40 ID:???
>>277
どーでもいいけどこのスレではこの意見結構正論なんだよな。
普通逆なのに。
でもアンチだけだと逆につまらんぁなおいぞ。
281マロン名無しさん:02/08/12 01:41 ID:t..BCKxQ
このスレID表示消すの止めない?
いしかわ信者だかいしかわ本人だか知らないけど荒らしてる奴がいるみたいだから。
282マロン名無しさん:02/08/12 01:42 ID:bgsMlqL6
>>281
ああ。やっぱり本人だとわかります?
ごめんなさい。自己弁護ってやっぱりかっこ悪いですよね。
このスレでいしかわ擁護しないっての賛成です。
ナイスアイデアだと思います。
283マロン名無しさん:02/08/12 01:43 ID:QVGM4KE.
>>257>>272だけなんだな。
284マロン名無しさん:02/08/12 01:43 ID:JGP7nzWI
>281
賛成。
いしかわヲタっていしかわと同様に感情的な馬鹿が多いと見えるし。
285マロン名無しさん:02/08/12 01:44 ID:???
いしかわ本人?
286マロン名無しさん:02/08/12 01:45 ID:bgsMlqL6
思ったんだけど実際にいしかわのオフィシャルサイトから
これが物書きの文章とは到底思えないあの酷い文章を
転載してきたらどうかな?
失笑する事請け合い。
287マロン名無しさん:02/08/12 01:46 ID:QVGM4KE.
もうしてるじゃん。
288マロン名無しさん:02/08/12 01:47 ID:???
「論座」が、本棚の写真を撮らせてくれといってきた。
ちょっとスケジュール的にいって先の話だが、本棚に自信はないなあ。
引っ越した時に適当に入れただけだもんな。
週刊現代で、書評を頼まれた。
それはいいんだけど、「秘密の手帖」の書評もやってほしいなあ。
「Men’sEX」で、「秘密の手帖」著者インタビューをやってくれる。
早く増刷にならないかなあ。


これ、いしかわの日記の文章の一片だけど「○○○○なあ」っていうの多すぎない?
小学生の日記?
289マロン名無しさん:02/08/12 01:48 ID:???
>>282
>>286
過去レスコピペうざい。
己の知力で応戦しろ。
290マロン名無しさん:02/08/12 01:48 ID:QVGM4KE.
>>254

>>257>>272だけなんだな。
見てるのならこたえてよ。
291マロン名無しさん:02/08/12 01:50 ID:t..BCKxQ
>>270の言う通り、いしかわの文章を擁護したい奴は
直接奴の文章を転載してきてどこがいいのか説明するべきだと思う。
それをしないで、いちゃもんばっか付けてるから馬鹿にされる。

悔しかったら逃げないでちゃんとやれよ。
292マロン名無しさん:02/08/12 01:53 ID:JGP7nzWI
>>290
こいつが荒らしね。
さっきから中身の全く無い煽りばっかり。
いるんだよねー
こーゆー教えてちゃん荒らしって。
293マロン名無しさん:02/08/12 01:54 ID:QVGM4KE.
質問に答えれば済むんだよ。
294マロン名無しさん:02/08/12 01:55 ID:bgsMlqL6
いや、荒らし?は俺だろ、むしろ。
295マロン名無しさん:02/08/12 01:55 ID:t..BCKxQ
>290
さっきからおまえ意味不明。
馬鹿?
296マロン名無しさん:02/08/12 01:57 ID:QVGM4KE.
>>295
聞いてるのに答えてくれないんだよ。
297マロン名無しさん:02/08/12 01:58 ID:t..BCKxQ
>>294
コピぺ荒らししてるおまえもウザイ
298マロン名無しさん:02/08/12 01:59 ID:???
知力が無いから荒らしになる。
荒らしをするから知性が育たない。
悪循環だね〜〜
299マロン名無しさん:02/08/12 02:00 ID:bgsMlqL6
>>180>>281ってなんでこんなに似てるの?
すげーデジャヴに襲われたよ。
だから俺もそれを手伝おうとしたのに・・・。(´・ω・`) ショボーン
300マロン名無しさん:02/08/12 02:00 ID:t..BCKxQ
>>296
甘ったれるな。
おまえの質問に答える義務なんてないだろうが。
荒らしてないで馬鹿は消えろ。
301マロン名無しさん:02/08/12 02:03 ID:JGP7nzWI
>>296
低脳のおまえの質問にわざわざ答えてやってるのに
おまえがそれに図に乗って次々に質問してくるのが悪いんだろ。
302マロン名無しさん:02/08/12 02:04 ID:bgsMlqL6
しかし、いいコンビだな。
303マロン名無しさん:02/08/12 02:07 ID:bgsMlqL6
ID:t..BCKxは
何で 名無しんぼ@お腹いっぱい  って言う名前やめたの?
304マロン名無しさん:02/08/12 02:09 ID:FC1Fyu/I
今夜もいい味だしてる。最高!!
305マロン名無しさん:02/08/12 02:09 ID:QVGM4KE.
あのね、なんで俺がしつこく聞いてるかというと、>>252-253は俺なんだよ。
オレは、いしかわを擁護する気なんてさらさらないのに、オレのカキコの
すぐそのあとに>>254のレスがついたから、誰のレスの事なのか聞いてたのよ。
306マロン名無しさん:02/08/12 02:18 ID:JGP7nzWI
>>305
あのなぁ
君のレスの一分差の投稿なんだから大体分かるだろ?
当然君のレスは見てないで254を俺は投稿したの。
307マロン名無しさん:02/08/12 02:21 ID:???
だったら、はやく答えてくれればいいじゃんかよ。
まぁ、違うということが今やっとわかってよかった。
308マロン名無しさん:02/08/12 02:23 ID:???
口語文体の物に言ったところで、、。
309マロン名無しさん:02/08/12 02:26 ID:bgsMlqL6
ID:t..BCKx?
310マロン名無しさん:02/08/12 02:28 ID:t..BCKxQ
コピぺ荒らし「bgsMlqL6」は、完全に論破されて
荒らすしかなくなったいしかわ信者?
しかしあいつに信者なんてそうそう付くもんじゃないだろうし・・・
311マロン名無しさん:02/08/12 02:30 ID:t..BCKxQ
このスレ見ると見事にいしかわ信者が背走した辺りから荒れてんだよなw
312マロン名無しさん:02/08/12 02:31 ID:t..BCKxQ
○敗走
×背走
313マロン名無しさん:02/08/12 02:31 ID:bgsMlqL6
>>310
そうだよ。>>257書いたの俺ね。
>>272は俺じゃないけど。
314マロン名無しさん:02/08/12 02:32 ID:TGqOugoo
>>310
ここはヲチ対象として最高のヤシ?がいるなw
315マロン名無しさん:02/08/12 02:36 ID:JGP7nzWI
なんでそんなに>>257=bgsMlqL6がいしかわ叩きをこんなに嫌がるのか知りたい。
コピぺ荒らしする程嫌なのは何故だ?
316マロン名無しさん:02/08/12 02:41 ID:TGqOugoo
やけに?マークの多いスレだね
317マロン名無しさん:02/08/12 02:43 ID:JGP7nzWI
答えられないの?>bgsMlqL6
318マロン名無しさん:02/08/12 02:43 ID:bgsMlqL6
>>315
よく聞いてくれました。
それには深いわけがあるんですよ。

僕は子供の頃から精神が歪んでいるっていわれていたんですね。
それでよくいじめにもあいました。
無視されたり、金を盗られたり、物を隠されたり。
僕はいっつも自分は悪くない、悪いのは周りなんだって思ってたんだけど、
僕をいじめる人たちは、悪いのは僕のほうだって言うんです。
それで僕は何が正しいのかわからなくなってしまって・・・。

そういうこともあって、半引き篭もり生活を続けていた僕は
マンガにはまっていきます。
そこでいしかわじゅん先生に出会ったんですよ。
いしかわ先生は、自分が悪いとは決して認めないじゃないですか。
僕もああいう強さが欲しい、ああいう人間になりたいと思ってるんです。
先生は僕の憧れなんです。
だから先生を悪く言う人は僕の敵なんです。

大体先生が悪い訳ないじゃないですか。
それなのに叩かれるなんておかしいんですよ。
こういうスレが立つ理由もわからないし。
だから、このスレをめちゃめちゃにしてやろうと思ったんです。ごめんなさい。
319マロン名無しさん:02/08/12 02:44 ID:bgsMlqL6
長文ですいません。
でも僕の心情を吐露するにはこうするしかなかったものですから。
320マロン名無しさん:02/08/12 02:48 ID:t..BCKxQ
bgsMlqL6はいしかわじゃないね。
いしかわはこんなに文章上手くないし煽りも上手くない(笑
あいつのネットでの発言見たことある人は分かると思うけど。
321マロン名無しさん:02/08/12 02:56 ID:bgsMlqL6
なんか誉められてる・・・。
まあ、5分程度で書いた割りにはマアマアダロウカ。

>>317
答えました。遅れてすいません。
322マロン名無しさん:02/08/12 02:57 ID:JGP7nzWI
なんか急に>>257=bgsMlqL6が面白くなったな。
257の時は、ただの痛いいしかわ信者にしか見えなかったのに。
323マロン名無しさん:02/08/12 03:06 ID:QOWzVqdP
でもさぁ>>318はマジで石川の熱狂的ヲタなわけだろ?
過去ログ見ても。
そーゆー人ですら、石川の漫画とか著作じゃなくて
いしかわのキャラクターに惹かれてるっていう所がらしいよな。
結局いしかわはマンガ家としても評論家としても中途半端だけど
タレントとしてはそこそこいい才能があるって事か。
俺もマンガ夜話みたいな顔出しの仕事に限っていえば、石川悪くないと思う。
アレ以外の本業の仕事のマンガとかコラムはカスだけど。
324マロン名無しさん:02/08/12 03:08 ID:XIf5XQJK
>>323
過去ログってどれ?
325マロン名無しさん:02/08/12 03:18 ID:BpikwZbY
今来たけど、
bgsMlqL6がいい奴だったんで、
レス止まっちゃったみたいだな。
326マロン名無しさん:02/08/12 03:19 ID:???
毎日これだけ書き込みは増えるのは
肯定派も否定派も両方、実はいしかわ大好きだから。
327マロン名無しさん:02/08/12 03:23 ID:BpikwZbY
>>326
否定派が大好きかはともかくとして、
なにか言いたくなるような個性の持ち主ということか。
328マロン名無しさん:02/08/12 03:44 ID:???
>なにか言いたくなるような個性
つっこみどころ満載、とも言えるな。
329マロン名無しさん:02/08/12 04:18 ID:???
だら。鱈
330マロン名無しさん:02/08/12 09:28 ID:y5DPv4Kl
いしかわの文章がガタガタしてて変なのは、
いしかわは、「中途半端に頭がいい人」だからだな。
ああいう文章は、中途半端に頭が良い人の典型的な文章だよ。

文章を、「他人にとって読みやすく」書いたり、
語尾の統一をしたり、単純な繰り返しを減らしたりするのは、
朝になったらおはようございますと言うような「単純な礼儀」程度のコトであり、
「これを読んだ他人にバカだと思われたくない」という気持ちの現れでも有る。

中途半端に頭がいい人は、そんなことに「意味を見い出せない」んだよな。
たぶんいしかわ氏は、小中学生時代から中途半端に頭が良かったんだと思う。
そういう人は、早熟なので、文章の細かい部分なんてどうでもよくなっちゃいがちなんだよ。

こんな気持ち、凡人/バカには分からないだろうけどね。悪いけど事実なんだよ。
331マロン名無しさん:02/08/12 10:24 ID:???
>>330
全部を肯定する気にもなれんが、なんとなく言いたい事はわかったよ。
(あんたの文も相当ガタガタしてるぞ・・・ちょっとデムパ入ってるし)
要約して
「いしかわの文章は文法が変、でもそれはいしかわ本人にとっちゃどうでもいい事」
って事でいいよな。
いしかわの文章が変なのは既に幾つかに指摘が出てるから、
次はその内容についてのお話し合いをキボンヌ
332マロン名無しさん:02/08/12 10:26 ID:???
>>330
これまた電波ゆんゆんだな・・・
333マロン名無しさん:02/08/12 10:39 ID:???
>>中途半端に頭がいい人は、そんなことに「意味を見い出せない」んだよな。

このへんの因果関係がわからん。
頭のいいやつは読書経験から感覚的にちゃんとした文章を書けると思うのだが。
334マロン名無しさん:02/08/12 11:23 ID:???


  いしかわじゅんみたいな人間を、マンガ業界の寄生虫と言うのだろう。


                   
335マロン名無しさん:02/08/12 11:27 ID:???
ぼくが「マンガ夜話」で話したことについて、
つのだじろう氏がちょっとぶつぶついってるようだ。
しかしどうも、なにに対してなにをいってるのかよくわからない。

 いしかわ、こいつ真性の馬鹿だ。
  

336マロン名無しさん:02/08/12 11:29 ID:???
これだけ多くのマンガ界の大物を敵に回せば、もう夜話降板だろ。

   
337マロン名無しさん:02/08/12 11:31 ID:/GYVnuEA
>>336
なんかこのスレに叩かれた大物の漫画家がたくさんいるような意味にもとれる
338マロン名無しさん:02/08/12 11:41 ID:???
>>330
>典型的な文章だよ。
>「意味を見い出せない」んだよな。
>なんてどうでもよくなっちゃいがちなんだよ。
>悪いけど事実なんだよ。

>いしかわは、「中途半端に頭がいい人」だからだな。
>たぶんいしかわ氏は、小中学生時代から中途半端に頭が良かったんだと思う。

1回読みなおしてから書いた方が良いよ。
339マロン名無しさん:02/08/12 12:23 ID:???
今一番嫌われかつ軽蔑されている似非漫画家(自称がつく)
女 倉田真由美
男 いしかわじゅん
340マロン名無しさん:02/08/12 12:37 ID:l2phTNzF
あの糞つまんない漫画家のやくみつるの漫画を更に
つまらなくしたようなのがいしかわの漫画
341マロン名無しさん:02/08/12 12:49 ID:???
こいつが今まで怒らせてきた大物全部、列挙したい!
怒った大物達、書き込んで下さい!
342マロン名無しさん:02/08/12 13:23 ID:???
>>335
それ、続きがあるやん
343マロン名無しさん:02/08/12 13:32 ID:???
>341
怒った大物が逆に貶される罠
344マロン名無しさん:02/08/12 14:05 ID:ABcyZ4N3
いしかわは、そこそこ頭が良いし、才能も有る。(センスは悪いが)。
しかし、マンガに賭ける「情熱」は無くなってる。
345マロン名無しさん:02/08/12 14:08 ID:???
いしかわの発言を分析すると…
(以下はネタね)
>相撲の幕内なんて大した事無いよ。
>あんなの体重を増やせばいいだけじゃない。
>そんなの俺だってできるよー。
>相撲力士って 体だけデカイだけの馬鹿だから。
>あっ、言っとくけど馬鹿っていうのは誉め言葉だよ。

要は いしかわの言う「俺にもできる」というのは
「俺も若い頃にいっぱいメシ食って稽古すれば
幕内力士くらいにはなれる」という意味なんだよな。
(実際に 地味な稽古をいしかわができるか、というのは疑問だが)
346マロン名無しさん:02/08/12 14:10 ID:???
いしかわの漫画評価は 基本的には間違っていないと思う。
問題は論調。いしかわは
「努力すれば誰でもできる事を わざわざ努力して得ても価値は無い」
という根拠で評価を説明している。(画力の話はその典型)
でも 力士の強さを非凡か平凡かで語るのがナンセンスなように
画力を非凡か平凡かで評価するのは まったく馬鹿げてる。
(もし非凡が凄いとするなら 極端な話、赤ちゃんの落書きも凄いという事になる)

俺は いしかわの選定眼には かなり共感できるんだけど
選定の根拠から得られる物はほとんど無い。
夏目をエコノミストに例えるとしたら いしかわは良く当たる予想屋。
いしかわの批評は 自分の感性を計るためには便利だけど
感性の勉強にはならない。以上。
347いしかわじゅんいち:02/08/12 14:12 ID:L1E/rmOt
>>338
>1回読みなおしてから書いた方が良いよ。

338が>>330を、もう一回「頭を使って」読みなおした方が良いね。
文章の中で『事実』が係っている部分は、そこでは無いし、
送り仮名は、文法の教科書に解説されているものだけが正しい用法なわけでも無い。
気付けよ、なっ。
348マロン名無しさん:02/08/12 14:13 ID:???
ありゃ、この板はsageるとIDが???になるんだ…。
345=346です。スマソ
349338:02/08/12 15:08 ID:???
>>347>>330かな?

送り仮名について指摘した憶えないんだけど・・・。
意味分かってます?送り仮名の。
>>338で言ってるのは>>330
・文末の表現がどれも似通っている。
・「いしかわ」「いしかわ氏」と名前の表記に統一がない。
・読点の打ち方が変。
という事です。

内容や事実をどうこう言うつもりは無いですよ。
>>330の言う所の「礼儀のなってない文」だと思ったから指摘しただけ。
350サムライランド:02/08/12 15:55 ID:iyahJrEq
いしかわじゅん≒江川達也≒高千穂遥

全員大卒。わりかし頭が良い。生意気。
虫けら的庶民の嫉妬の的。
351マロン名無しさん:02/08/12 17:01 ID:???
>>350
この三人に共通してるのは、自分を絶対視してるところだな。
352マロン名無しさん:02/08/12 17:15 ID:YcUuY0iq
>>335
いしかわ発言に対する、つのだじろう氏の反論
ttp://www.tsunoda-jiroh.co.jp/13_ema/06.html

「ぶつぶついってる」とは、このことでは?
353マロン名無しさん:02/08/12 17:29 ID:???
何だ、いしかわも大人げないな。
こういう反論は許容できる範囲のものだろ。
354マロン名無しさん:02/08/12 18:10 ID:???
>>323
どうやったら>>318が熱狂的いしかわヲタであると解釈できるんだろう?
過去ログを見ても、ってあるから過去ログを見ないで>>318だけでも、
判断できるってことだろうが・・・。

ところで、ここでいしかわじゅんを擁護する人間を
本人認定している奴はマジでやってるの?
ギャグだよね?
355マロン名無しさん:02/08/12 18:19 ID:???
つのだ氏の日記も読みにくいなあ。
文はともかく枠の幅が狭い。
356マロン名無しさん:02/08/12 18:55 ID:???
また叩き以外が増えてるよ…

擁護したかったりマンセーしたければ夜話スレに行くか
擁護・マンセースレ立ててそっちでやればいいのに。
357マロン名無しさん:02/08/12 19:06 ID:j14EdC0o
だからこのスレID表示消すのやめない?
いしかわ信者だかいしかわ本人だか知らないけど荒らしてる奴がいるみたいだから。
358マロン名無しさん:02/08/12 21:38 ID:NygrPBy5
>>357
 あの、メール欄にsageと書いただけでもID消えちゃうんですよ…。

 誰かが、いしかわの漫画を批評してくれたら楽しいがな。
 唐沢俊一あたり(ワラ
359マロン名無しさん:02/08/12 22:16 ID:???
いしかわのまんがなんて
見たことないぞ、この漫画好きな自分が。
どこかでカットくらいは見たことあるけど。
確かに可愛い絵だったけど、話は?
漫画家としてとっくに終わってるんだから
偉そうに偉人達を批評するな!
お前の嫁の方がまだましだぞ、エッセイ漫画だけどな。
威張らないからな。
360マロン名無しさん:02/08/12 22:48 ID:M1A1JG9k
いしかわじゅんHPの8・8UFOの
試合についてのコメントでグッドリッジ、
佐竹に勝ったって小川の強さが
わからないと書いてあるが
その日のBSマンガ夜話のゲスト
佐竹なのによく書いたと思った。
もし佐竹が読んでいたら気まずいと思うが。

361マロン名無しさん:02/08/12 23:15 ID:???
それ佐竹のファンが読んでも気悪いよな。
BSマンガ夜話をはじめて見て、いしかわのHP見る人がいるかもしれないのに。
362マロン名無しさん:02/08/12 23:31 ID:???
夜話は見てないからどうでも良いが、週アスの連載は読んでてムカつくのでさっさと打ち切って欲しい。
363マロン名無しさん:02/08/12 23:45 ID:Jryp/RwU
それまで嫌いでもなかったが秋葉原でサイン会をしてたのを見て何だか本人を実際に見ると少し好感を持った。マンガ夜話の次の日のHPで佐竹がやや邪魔だった、身長サバ読んでるって・・・。別に佐竹のファンでないがいくら何でも言い過ぎだと思う。
364マロン名無しさん:02/08/12 23:51 ID:???
いしかわって常に他人の悪口言ってないと気がすまない基地害だよ。
 
365マロン名無しさん:02/08/12 23:55 ID:???
格闘技好きで佐竹ファンなんてほとんどいねーんだろ?いるの?(w
366マロン名無しさん:02/08/13 00:03 ID:ocqly0GW
いしかわじゅん先生を連載させやがる週刊アスキーに禿増しのメールを出そう!
http://wam.ascii.co.jp/ 
367マロン名無しさん:02/08/13 01:44 ID:???
>>359
いしかわじゅんって再婚してたの?
エッセイ漫画家って誰?
368マロン名無しさん:02/08/13 02:24 ID:???
>>364
オマエモナー
369マロン名無しさん:02/08/13 02:25 ID:???
誰かを叩くスレ立てて
嬉々として悪口書き込んでる人間が
一番キモイ
370マロン名無しさん:02/08/13 04:42 ID:???
>>323は一体なんなんだ。誰か教えてくれ。
>>369
よそを荒らすよりはましだ。
371マロン名無しさん:02/08/13 09:58 ID:???
>>369
日本語解らないみたいだから、また教えてあげるね。
ここは、叩く スレ。
理解できた? 脳内外国人め。
372マロン名無しさん:02/08/13 10:08 ID:???
>>371
他人を誹謗中傷することを批難している事さえ理解出来ないのか、このアフォ(ワラ
373マロン名無しさん:02/08/13 10:08 ID:???
>>369
夜話スレがあまりにもいしかわ叩きで荒れるから立てられたスレなんですが。
374マロン名無しさん:02/08/13 10:49 ID:???
いしかわ擁護派って
日本語わかんないみたい。
375 :02/08/13 11:58 ID:jfTm45B5
俺もいしかわ嫌い。
だって他人の悪口ばっかり言ってるわりに実力無いから。
376イシカワに石を投げろ!:02/08/13 13:02 ID:8GS4ZH1h
私も「いしかわじゅん」が大嫌いです。何かにつけて態度デカいんですよこの男は。
もし「いしかわじゅん」が竹熊みたいに、初めから漫画評論だけしかしていなかったら
ここまで嫌悪感を覚えることはなかったと思います。
しかし本人は自分の事を漫画家とうそぶき、まるで『各誌を渡り歩いて発行部数と品質
向上に貢献した漫画界の生字引』みたいなツラして評論してますよね。

自分はくだらんルーチンギャグの週刊誌連載だけで大センセイを気取り、毎週読者の為に
胃壁を削る様にして連載を続けてくださる諸先生方を評論するなんて畜生の仕業そのものです。

例えるなら
『普段は日清チキンラーメンしか作れないし食べていない(似非)海原雄山』
みたいなもんでしょうか?
『インチキおじさん』そのものですね(藁

そろそろこの世から消えていただいた方がいいみたいですね。
漫画夜話、いしかわの代りを出演させるとしたら、誰なら許せるでしょうか?
377マロン名無しさん:02/08/13 13:03 ID:???
そう。一番の問題点は、こいつが漫画家として
「実力がない」、てことだ。
あるやつが批判、批評してたら
全然違ったのに。
378マロン名無しさん:02/08/13 13:05 ID:???
いしかわじゅんの肩を叩くスレ
379マロン名無しさん:02/08/13 16:40 ID:???
>>369
>>372
ここは、「マンガ夜話スレでのいしかわじゅん叩きはウザイ」と
思っている人が、「叩くならここで叩け」ということで作ったスレ
なんだと思ってましたが。

いしかわ叩きがウザイというならこのスレの削除依頼でも出して
下さい。

もっとも、ここが無くなったら皆マンガ夜話スレに戻るだけだと
思いますがね。
380マロン名無しさん:02/08/13 16:44 ID:???
マジになるなよ、しょせん2ちゃんねるじゃないか、、
381マロン名無しさん:02/08/13 17:09 ID:???
>>379
>ここは、「マンガ夜話スレでのいしかわじゅん叩きはウザイ」と
>思っている人が、「叩くならここで叩け」ということで作ったスレ
であったとしてもうざいことにはかわらないし、
傍から見たら「キモイ」連中の集まりであることに変わりはねーってこったよ。

スレの趣旨どおりの発言していたら、それで己の馬鹿さ加減が
減殺されるとでも思ってるのかね?>>371及び>>373-374も。

以上いしかわじゅん本人の書き込みでした(藁
382マロン名無しさん:02/08/13 17:09 ID:???
いしかわのあの発言は、もしかして2ちゃんの反応を意識してのものか・・・?

と、いってみるテスト
383マロン名無しさん:02/08/13 18:27 ID:???
>>381
いしかわ級のカス文章
384マロン名無しさん:02/08/13 18:30 ID:pkgPhc8h
いしかわじゅんには、大沼孝次の爪の垢でも飲ませたい
385マロン名無しさん:02/08/13 18:32 ID:???
いやよいやよも好きのうち。
叩いてる連中はいしかわ大好き。381はこのスレ大好き。
386なに様の発言(無断掲載):02/08/13 19:09 ID:???
 この番組が終わった後で、いろんな人からいわれた。
 さる漫画家が、自分のホームページ上で、ぼくに対して怒っている。
 もちろん、この番組でぼくが『うしおととら』について話した内容に関してだ。
あるいは、藤田和日郎について話したことに関してだ。
 まあ『マンガ夜話』は、地雷を踏んで歩くような番組で、今までにも怒る人は
たくさんいた。その多くは、よくわからない理由だったので特に気にはしなかったが、
今回も別に、誰がどんな理由で怒こっているのか調べもしなかった。いろんな人が
いろんなことを考えるのは当たり前だし、どれかひとつが絶対的に正しいということもない。
あんなにみんなで寄ってたかって誉めたのに、怒られる理由はないような気もするが、
まあそれも好きずきということもできる。
 しかし、毎日、うちのホームページにたくさんメールがくる。その漫画家が
怒っていると教えてくれるのだ。
 そのうち、怒っている漫画家がどこの誰で、どんなことを怒っているのかということも、
わかってきてしまった。いや、わかったというのは、理解したという意味ではない。
単に知ったということだ。
 どうもぼくの発言について、「いったいなに様のつもりだ」というようなことを
いっているらしい。
387なに様の発言(無断掲載):02/08/13 19:21 ID:???
<なに様>かでなければ発言してはいけないわけではない。発表されたものについてなにを
どう発言しようが、それは読み手の勝手だ。どう読みどう解釈し、どういう感想を持とうと、
それは受け取る側の自由なのだ。それが、作品を世に出すということなのだ。
 その漫画家は、ぼくが藤田和日郎を手放しで誉めたわけではないのが気に入らなかったの
かもしれない。自分の好きな漫画家の悪口をいわれたと思ったのかもしれない。
 この番組は、座談会の中でも出ていたと思うが、バラエティ形式で見せてはいるが、
話す内容は、やはり批評なのだ。批評と悪口は、違う種類のものだ。ぼくは別に、なに様に
なって高い場所から断罪しているわけではない。同じ地平に立ち、それを積極的に読み解こうと
しているだけなのだ。その過程で、誉める形になる場合もあるし、そうでない場合もある。
それは、仕方のないことだ。
 『うしおととら』は、いろんなものを大量にこぼしながらも、長丁場を猛スピードで
走りきった力作だと思う。欠点も多いが、魅力も多い。そういう作品だったと思う。
 また、なに様といわれちゃうかなあ。




はい。その通りです
388マロン名無しさん:02/08/13 19:36 ID:???
読者さまだろう、いしかわも夜話視聴者も。
389しろはた:02/08/13 19:42 ID:???
ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/
マンガ夜話ですが、オタキングにけしかけられたイシカワ大先生が「梶原一騎ってねえ、
全然自分で原作書いてないよ!! この話なんか全部、弟に書かせてるよ!! 
どうして自分で書かなかったのかなあ!!」とほたえて、翌週のスタジオに真樹先生が乱入、
いしかわ先生の隣に座ってドスをきかせ、便所にいしかわ先生を連れ込んで半殺しに・・・
というスリリングな展開を期待していたのに、いしかわ先生ってやっぱり自分よりケンカ弱そうな奴
にしかかみつかないんですな!!(;´Д`) 
何が「つのだじろうは自分で書いてない」ですか(;´Д`) 
梶原先生側にまわってつのだ先生をシメるなんて、そんなのあんまりです(;´Д`) 
FAXまで送っていしかわ先生に許しをこうたつのだ先生の立場は・・・(;´Д`)
▼まあ隣に佐竹兄さんが座ってたら、空手の悪口言えませんよね。プロデューサーのミスですね。
ここはゲストを文系で固めていしかわ先生を暴走させなきゃあ・・・
でもみんな結局格闘技にハマってるのね<いしかわ先生、オタキング、夏目先生
▼ 佐竹兄さんは「空手バカ一代より人間凶器のほうが好きじゃあ!」とか一人で暴走してましたが、
やっぱり隣にガタイのデカい空手家が座って「人間凶器が!!」なんて言ってたら
いしかわ先生がビビるのも無理はありません。(;´Д`)
390マロン名無しさん:02/08/13 19:44 ID:???
批評にも言い方があるということが理解できない奴
391マロン名無しさん:02/08/13 19:56 ID:???
なげーよ
392マロン名無しさん:02/08/13 20:00 ID:???
マンガとか全然わかんないけど、花の応援団とかガキデカとかは好きだったから
BSの夜やっているのを見ていて、専門家っぽくて好きです。。。
393マロン名無しさん:02/08/13 22:22 ID:???
いしかわは人生の敗残者
394いしかわじゅんに石を投げろ!:02/08/13 23:00 ID:hX3MA332
自分だってアシスタントに描かせてるくせに何言っとるんだいしかわ大センセイわ!
大センセイの絵柄にマッチした、超ド下手の絵を拡大コピーを使って3コマ使ってた。
しかも『アシスタントが1枚しか書いてかなかったんで使い回してるんだい!』と
キャラクターに言わせてた。

いしかわ大センセイはギャグのつもりみたいだったが、ギャグとすればまた随分とお寒い事で...
笑点だったら『おいザブトン全部持ってけ!!!』だろうな。
漫画家のプライドなんてないわこの大センセイ。
あっすいません。大センセイ漫画家じゃありませんでしたね(^^;

いしかわ大センセイのギャグなんてこの程度だ。
かつて景山民雄が欽ちゃんバンドの事を『(幼稚園の)学芸会レベルの演奏を公共の電波で
放送するんじゃねぇ!!』と怒っていたが、いしかわ大センセイについてもこれがそのまんま
当てはまりますね。
395マロン名無しさん:02/08/13 23:02 ID:???
可哀想に
396マロン名無しさん:02/08/13 23:06 ID:???
>>394
それ以外は?
397マロン名無しさん:02/08/13 23:13 ID:???
いしかわを擁護する奴は馬に蹴られて死んでしまえ
398マロン名無しさん:02/08/13 23:21 ID:???
お、叩き方もこなれてきたじゃないか みんな
399マロン名無しさん:02/08/13 23:50 ID:???
>>373
つまりここは隔離スレだと。了解。
400マロン名無しさん:02/08/13 23:57 ID:???
【スレ説明】
このスレは隔離スレです。

夜話スレの荒れ具合を見るに見かねた>>1が立てたスレです。
その後、叩きたい人間がここに移動しました。

彼らをここに隔離するのが目的ですので、
一般の方は、なにとぞ放置をお願いします。
401解説:02/08/13 23:59 ID:???
【スレ説明】
このスレは隔離スレです。

夜話スレの荒れ具合を見るに見かねた>>1が立てたスレです。
その後、叩きたい人間がここに移動しました。

彼らをここに隔離するのが目的ですので、
一般の方は、なにとぞ放置をお願いします。
402マロン名無しさん:02/08/14 00:01 ID:???
一般人の嫌い派はいけませんか。
どうしても理解不能の存在なので、この方は。
403解説:一部修正:02/08/14 00:09 ID:???
【スレ説明】
このスレは隔離スレです。

夜話スレの荒れ具合を見るに見かねた>>1が立てたスレです。
その後、叩きたい人間がここに移動しました。

彼らをここに隔離するのが目的ですので、
なにとぞ反論などは書き込まず、放置でお願いします。
404マロン名無しさん:02/08/14 00:22 ID:???
それにしても、漫画家なら面白い作品読みたいもんだ。
405マロン名無しさん:02/08/14 00:25 ID:???
凄い成長してるなw
406マロン名無しさん:02/08/14 00:49 ID:???
>>403
最初からこーゆーの貼ってあれば、擁護派も放置した罠。
夜話スレなんか読んだこともない住人はいっぱいいるわけで、
そりゃ迷い込んでくるやつもいる罠。
407いしかわじゅんに石を投げろ!:02/08/14 00:55 ID:h01wIaZd
でもまーああいう生き方しか大センセイには残されていなかったんでしょう。
自分には漫画家としての才能が全く無いという事を、ご自分で早めに気づかれたんだと
思います。消えるのは時間の問題、でももっとラクして有名になりたいと。
だからあんな『高い場所から断罪する』様な、同業者からしてみれば噴飯物の行為に
走ったんでしょう。

いしかわじゅん大センセイの行為を見てると、
『マラソン大会で先頭から20キロ以上遅れてしまった選手が、棄権しないまま
 実況放送席に飛び込んで来て勝手に解説してる』様に見えます。
先頭グループにはどう逆立ちしても追いつけない、でも放送席にいればトップの
選手以上に(喋る事で)目立つ事ができるし、ついでに表彰式でメダルを渡すフリ
していっしょに表彰台に登る事もできるかもしれない、っと。

ギャグ漫画にハナクソ程の才能も見られないいしかわじゅん大センセイは生き方
自体がギャグだったんですね。
408いしかわじゅんに石を投げろ!:02/08/14 01:05 ID:h01wIaZd
続き)
でも、私はいしかわ大センセイにはこの先評論活動を続けてもらってもいいと思ってます。
それしか食う方法ないんですから何人たりとも生きる権利を奪っちゃいけません。
その代わり、漫画家としての「いしかわじゅん」は完全にペンを折っていただきたいです。
今までのくだらない作品の版権も全て引き上げ−まぁあんな駄作、文庫でも引き受ける出版社
はないでしょうが−、『だサル』に描いてる下手な4コマや、ご自分のHP他の稚拙なイラスト
も含めて、二度と世間様の目に触れないようにしていただきたいです。
はっきり言って目障りですし、紙資源の無駄遣いです。
そして何よりも、肩書を『漫画評論家』と正しく名乗っていただきたいですね。
人を断罪するのであればこれくらいしなきゃ、本物の『漫画家』の先生方に失礼でしょうが。

PS:今回、週刊アスキーの『だサル』を改めてある程度見直してみましたが、
   大センセイ、文筆でも才能なかったんですねぇ...(泪
   『だサル』に書いてある事って酔払いの与太話だけなんですけど。
   それとねぇ大センセイ。『本当に』忙しい人は回りに(この場合読者に)
   『忙しい忙しい!』と愚痴をこぼす様なマネはしませんよ。
409マロン名無しさん:02/08/14 01:30 ID:gPanh33R
>>407
>>408
くだらない叩きだなぁ。
いしかわに才能や能力があるかどうか、なんでお前が判定できるの?
今の出版界の状況を知らないだろ。
人気のない作家や売れない元マンガ家の本なんて出せる現状じゃないんだ。
いしかわの本が現に出版されている限り、それは売れてるんだよ。
必ず買う、という固定層がいるし、新規読者も見込めるからこそ出版できるの。
売れない作家だったら、いくら担当編集者がファンでも、営業部や取次から止められる。
「だサル」は俺も嫌いだけど、シリーズで出る、ということは売れてるの。
売れる、ということは、それだけの能力がいしかわにはある、という客観的証明になる。
お前がいくら「才能がない」と言っても、このスレ読んだまともな奴に、
「いしかわを叩く奴ってバカだなぁ」と思わせるだけ。
利敵行為だよ、お前の書き込みは。
410マロン名無しさん:02/08/14 01:56 ID:???
へっ?
いしかわを叩くのがくだらない?
どうして?
だめじゃん、あの人。
411マロン名無しさん:02/08/14 02:09 ID:gPanh33R
>>410
違うよ。
叩き方がくだらないと、叩いてる方がバカに見える、ということ。
412マロン名無しさん:02/08/14 02:19 ID:9x2ys8yK
>>409

発行部数が何部以上が売れている作家なんだ?
いしかわの単行本の発行部数はどれくれいなんだ?

シリーズ化されたら売れている作家になるのか?
だったら世の中には売れている作家は山ほど居る事になるな!

正論を言いたいのならデータを示せ!
客観的に証明するのならデータだよ、ちみ!
じゃないとお前も只のアフォ!(藁
413409:02/08/14 02:39 ID:gPanh33R
>>412
バカだなぁ。俺は>>407やこのスレに常駐してるバカアンチたちの「いしかわには才能ゼロ」に反論してるだけだろ。
俺はいしかわ擁護派じゃないよ。バカアンチに対してあえて言うなら「知性派アンチ」というところかね。
お前らバカアンチは、とにかくいしかわを全否定することしか思いつかないんだよね。
そのあたりがサル並みの知性(ゼロ、と言わないよ。俺は知性派だから)しかない証拠なんだよな。

いしかわにマンガや文章の才能があるのは、あきらかだろ?
その多寡を問うのはかまわないし、品質や内容に嫌悪感を持つ者がいるのも当然だ。
しかし、このスレにいる奴らってマンガ夜話でのいしかわが気にくわないんだろ?
だったら、奴の発言の矛盾点やご都合的解釈を突けよ。

たとえば俺は、奴が使うレトリックで「ギャグ作家は命を削って描いている」というのは嘘だと思う。
いしいひさいち、別に命削ってないし、森下浩美だってそうだ。
こういう、いしかわの発言の矛盾を叩けばいいのに。
414マロン名無しさん:02/08/14 02:41 ID:???
どーでもいいけど
本人の才能があるかないかじゃなくて、
夜話での発言を叩こうぜ。
415マロン名無しさん:02/08/14 02:46 ID:dw22obYa
>>413
あんまりアンチであるようには見えないけど、
アンチだとしたら、ずいぶんまともなアンチだな。

>とにかくいしかわを全否定すること

どうやらアンチの方々は叩くスレだから
それが当然のことだと思っているみたい。
416マロン名無しさん:02/08/14 02:52 ID:???
自分で「知性派」とか言う奴がでてきたぞ。
このスレはほんまおもろいなあ。
417マロン名無しさん:02/08/14 02:55 ID:???
>いしかわにマンガや文章の才能があるのは、あきらかだろ?

いしかわに才能や能力があるかどうか、なんでお前が判定できるの?

・・・と、君の文章にはツッコミを入れたくなってしまうのだが、
「矛盾を突付いて論理的にいしかわを叩け!」と言う主張は賛成だ。
418マロン名無しさん:02/08/14 02:55 ID:dw22obYa
>>41
少なくとも君と比較すれば知性派に見えるよ。
内容については触れられないの?
419マロン名無しさん:02/08/14 03:03 ID:dw22obYa
>>417
売れてるからじゃ?彼の基準からすると。
420マロン名無しさん:02/08/14 03:08 ID:???
>>417
現に市場にはニーズがあるので、才能・能力をない、と言い切るのは無理がある。
という主張でしょ?
今までのアンチよりはずっと知的だよ。
421マロン名無しさん:02/08/14 03:09 ID:???
>>419
なるほど・・・。仮にそうだとして・・・、
彼に「売れている作家の基準」を聞いても答えないという罠。
これ以上は堂々巡り?
422マロン名無しさん:02/08/14 03:12 ID:???
>>421
堂堂巡りかと。



423 :02/08/14 03:13 ID:???
>>418
別に内容には賛成だよ。

>>バカアンチに対してあえて言うなら「知性派アンチ」というところかね。

この文章に厨房臭を感じ取っただけ。

424マロン名無しさん:02/08/14 03:16 ID:???
>>423
そうそう、基本的には賛成なんだよね。
だけど彼の文章に細かい穴があるので突っ込みたくなっただけ。
425マロン名無しさん:02/08/14 03:18 ID:???
ID:dw22obYaです。いちいちあげるのもなんなんで。

>>423
わざと反感買うように書いてるんでしょ。
426マロン名無しさん:02/08/14 03:22 ID:???
>>409の「売れている」の基準は

今の出版界の状況からすると
>いしかわの本が現に出版されている限り、それは売れてる

って言う単純なものじゃないかな。
特にシリーズものを出せているってことは
売れているという事の強い証明になるって考えてるんじゃないの。

発行部数が何万部から「売れている」ってことじゃないと思う。
427マロン名無しさん:02/08/14 03:23 ID:???
知性派馬鹿は赤字でやってるマンガ誌なんかを知らないんだろうな。
糞マンガもシリーズでてりゃ才能あると思ってるんだろうな・・・

いいこといってんのにね。
428409:02/08/14 03:26 ID:gPanh33R
>>421
堂々巡りじゃなくて、最初から立論に無理があるんだよ。

A:いしかわじゅんには文章・マンガの才能がゼロである
B:いしかわじゅんのコラムやマンガは、ある一定の市場売り上げが見込める

このA、Bを無理やり両立させる解を求めようとしたら、陰謀論とかになっちゃうだろ?
才能がないとか、過剰に否定しようとするから論理矛盾を起こすんだよ。

それより、俺はいしかわ発言の「いまはストーリーギャグをどこも掲載させてくれない。
俺には描く場が与えられていないから、マンガを描いてないんだ」は嘘だと思う。
いしかわの言うストーリーギャグとは、毎回12〜16ページの連載で、
同じ舞台・同じ主人公たちの活躍するストーリーものギャグマンガだと思うけど、
「岸和田博士」も「少年エスパーねじめ」だってストーリーギャグだよ。
つまり、場はちゃんとあるんだよ。面白いマンガさえ描ければ。
いしかわじゅんのギャグセンスは古いから、編集者たちは描かせないだけで、
いしかわはそれを認めたくないから「場がない。ストーリーギャグ不遇の時代だ」
と言ってるだけ。
429マロン名無しさん:02/08/14 03:26 ID:???
で、ギャグ漫画家は命削ってるのか?
430マロン名無しさん:02/08/14 03:28 ID:???
>>429
削っている奴もいればそうでない奴もいる、
一概には言えないってことだろ。
431マロン名無しさん:02/08/14 03:32 ID:???
>>428
つまり
いしかわじゅんが本来自分でやりたい仕事は
本人のセンスが古いので依頼がこない。
生活のためにコラムやエッセイめいたマンガを描いている。
けど、それを自分では認めたくないので
「ストーリーギャグ不遇の時代だ」 と主張していると。
432マロン名無しさん:02/08/14 03:32 ID:???
ストーリーギャグ云々の件はこのスレで一番まともな批判じゃないか。
いしかわじゅん痛いな。そんなこといわれたら。

なんか誉めてばっかだな。
433マロン名無しさん:02/08/14 03:34 ID:???
>>A:いしかわじゅんには文章・マンガの才能がゼロである
>>B:いしかわじゅんのコラムやマンガは、ある一定の市場売り上げが見込める
>>このA、Bを無理やり両立させる解を求めようとしたら、陰謀論とかになっちゃうだろ?

本当に視野が狭いというか、短絡的というか。
「タレント性」で売れる本があることは馬鹿でも知ってるぞ。
434マロン名無しさん:02/08/14 03:34 ID:???
いしかわじゅんが一番言われなたくないことを
なにげに言ってしまう>>428
435マロン名無しさん:02/08/14 03:35 ID:???
>>426

フランス書院や桜桃書房でもシリーズ化されている単行本はある。
しかし発行部数はというと、1万部〜というのもざらだ。
それで売れている証明と言われても納得がいかないんだよね。
436マロン名無しさん:02/08/14 03:35 ID:???
>>433より>>428のほうが
いしかわじゅんにとってはキツイ一発。
437マロン名無しさん:02/08/14 03:36 ID:???
>>433
じゃあお前はいしかわがタレント性で「のみ」売れてる、と言うのか。
バカだな。お前の負け。
409を叩くより、いしかわをまともに批判してみろよ。
438マロン名無しさん:02/08/14 03:37 ID:???
>>435
「売れている」は線引きできないので、
この際どーでもいいかと。
439マロン名無しさん:02/08/14 03:37 ID:???
おお、アンチスレがまともに機能している。
440マロン名無しさん:02/08/14 03:41 ID:???
>>437
馬鹿はお前。
俺は>>409の論理が破綻してることを書いただけ。

>>じゃあお前はいしかわがタレント性で「のみ」売れてる、と言うのか。

んなこと言ってないんですけど? どこで言った?
441マロン名無しさん:02/08/14 03:42 ID:???
もう>>409の薄弱な理論はほっといて
いつものアンチスレに戻ろうよ。
442マロン名無しさん:02/08/14 03:43 ID:???
>>440
とりあえずその話はもういいかと。
443マロン名無しさん:02/08/14 03:44 ID:???
>>441
>>428はいしかわじゅんの今の仕事振りを
鋭く突いた意見。
444マロン名無しさん:02/08/14 03:44 ID:???
>>440
別にアンチスレに戻ったって構いはしないが、
君はいらんよ。アホだから。
>>437じゃないよ。俺は。
445マロン名無しさん:02/08/14 03:46 ID:???
>>444
反論できんと「アホ」ですか?
>>440に反論してみ。
446440:02/08/14 03:48 ID:???
>>444
どの辺がアホなのか教えてもらえますか?
447マロン名無しさん:02/08/14 03:48 ID:???
>>441
いつものアンチスレって、なに?
>>407>>412とか>>433>>440みたいなバカが大活躍するのが「いつもの」か?

448434=436=438=442:02/08/14 03:49 ID:AQcmEUC8
>>445
さっきも言ったけど
とりあえずその話はもういいかと。

どーせ上の方にいるからageでトリップ出し
449マロン名無しさん:02/08/14 03:54 ID:???
>>448
わかりました。

450マロン名無しさん:02/08/14 03:55 ID:???
>>438
まさしくその通り!
曖昧な言葉は論理的じゃないよね。

>>428
いまさらどうでも言い事かもしれないけど、

>A:いしかわじゅんには文章・マンガの才能がゼロである

俺はデータを示せ!としきりに言った者だけど、
才能がゼロであると言った者とは別人なので話しが混線したのかもな。

>B:いしかわじゅんのコラムやマンガは、ある一定の市場売り上げが見込める

そうそう、上記の「売れている」じゃなくて「ある一定の市場売上が見込める」
と言う表現だったら俺も突っ込まなかったよ。
451マロン名無しさん:02/08/14 03:55 ID:???
409の指摘は使えるね。
誰かいしかわの掲示板にいって428張ってくるか?
452マロン名無しさん:02/08/14 03:55 ID:???
>>433
>>A:いしかわじゅんには文章・マンガの才能がゼロである
>>B:いしかわじゅんのコラムやマンガは、ある一定の市場売り上げが見込める
>>このA、Bを無理やり両立させる解を求めようとしたら、陰謀論とかになっちゃうだろ?

という409の主張に対して「タレント性」があれば本を売れるって反論したんでしょ?
つまりいしかわじゅんの才能がゼロでも、「タレント性」があれば一定の売上が見込めると
言うことをいいたいんじゃないの?

それに対して、普通はある程度いしかわじゅんにも才能があるから本が売れているのだと
解釈するほうが自然だと思うんだけどどうかな。
453マロン名無しさん:02/08/14 04:00 ID:???
ジャリ銭稼ぎみたいな仕事してても都内に家建てられるんだね〜














と思ってたが、
「親の資産で建てたのかもしれない」と今さら気が付いた。
454マロン名無しさん:02/08/14 04:00 ID:???
>>452
いや、そうかもしれないが。
タレント性で売れる可能性がある以上↓の論理は破綻することになる。
論理ならねW

>>A:いしかわじゅんには文章・マンガの才能がゼロである
>>B:いしかわじゅんのコラムやマンガは、ある一定の市場売り上げが見込める
>>このA、Bを無理やり両立させる解を求めようとしたら、陰謀論とかになっちゃうだろ?

455マロン名無しさん:02/08/14 04:01 ID:???
>>452
ここでの「才能」は「発行部数を増やす為の才能」と限定した方が
話が的確に進行するかもね。
「才能」=「文才、発行部数」とかしちゃうと論点がずれるから。
456マロン名無しさん:02/08/14 04:02 ID:???
>>451
他人を頼るな
457マロン名無しさん:02/08/14 04:04 ID:???
>>454
破綻してないよ。
「両立させる解はない」と断言してないもの。
君、論理って意味、わかってないんじゃない?
458マロン名無しさん:02/08/14 04:06 ID:???
まあ、いくらなんでも最前線ではないとはいえ、
長年業界でやってきて、それなりに認める人もいる作家のことを
全く才能がないと言い切るのは「馬鹿アンチ」のやることだろうから、
いしかわじゅんのことはある程度認めたほうがいいと思う。
叩くにしても批判するにしても。

>>455
あしたになれば全て元通りのわな。
459マロン名無しさん:02/08/14 04:08 ID:???
>>457
陰謀論とか、タレント性だけで売れているとかに
なっちゃうってことか。
無理やり両立させようとしているのには変わりがないと。
460マロン名無しさん:02/08/14 04:10 ID:???
>>459
「タレント性で売れている」
「業界のコネで出版してもらってる」
「才能ゼロなのに信者がいる」
これだけでいしかわ本の売り上げを説明しようとすると無理がある、
ということだな。
461マロン名無しさん:02/08/14 04:13 ID:???
「まんが夜話の最終回のテーマはいしかわじゅんだな・・・」と、
番組中に誰かが(が岡田か夏目)冗談で言ってたよな。
確かその時はいしかわは照れ笑いしていたけど、
早い話し、最終回みたいに視聴率を無視出きる回しか
いしかわの出番は無いって事だろ?

要するにいしかわは世間的には漫画家としての重要な位置にいないって事を
証明しているコメントだろ?
え?違うのか?
462マロン名無しさん:02/08/14 04:16 ID:???
>>461
結構ワロタ。
ご苦労様。
463マロン名無しさん:02/08/14 04:17 ID:???
>>461
だったらどうなの?
相変わらず馬鹿の一つ覚えで、いしかわには才能ゼロ、と主張したいわけ?
464マロン名無しさん:02/08/14 04:21 ID:???
>>462
サンクス

>>463
この文章の何処から
「才能ゼロと主張したいわけ?」に結び付くわけ?
ちみの思考回路がヨーワカランヨ!
465ID:AQcmEUC8:02/08/14 04:25 ID:???
>>461
とりあえず知名度は低いね。
466マロン名無しさん:02/08/14 04:27 ID:???
>>465
メジャー雑誌くらいしか読んでない人に、
「いしかわじゅんて知ってる?」って問えば、
「知らない!」と答える確立が高いと思われ(w
467マロン名無しさん:02/08/14 04:57 ID:???
>>466
漫画のタイトル知ってても作者の名前知らない人ってのは割と多いだろうな
いや、いしかわの話じゃないけど
468マロン名無しさん:02/08/14 05:09 ID:???
>>467
確かにそう言う漫画家は沢山いるだろうね。
「ワンピース」や「名探偵コナン」も
アニメしか観てない人は意外と原作者を知らないかも。

いしかわの話しに戻るけど、
いしかわは知名度と共に漫画のタイトルも知られていないのでは?

問題:いしかわの漫画のタイトルを3作以上答えよ!(藁
469マロン名無しさん:02/08/14 05:25 ID:???
憂国は名作でもいいと思うんだが…
470マロン名無しさん:02/08/14 06:15 ID:j0mYELtU
放送1回目の『童夢』から見てるんだけど一体何描いてる人と思った。
インターネットもその頃なく学校で聞いても誰も知らず
漫画も全く売っている所を見たことが
なかったので漫画家名鑑で初めて作品を知った。
『ファイアーボール』は凄いと思ったがこの作品と『アキラ』なら
「俺も描ける」と言っていたので一体どんな漫画描いてるのかと思っていたら初めて読んだ作品が筑摩文庫から出ていた『寒い朝』。
それまで期待していたので読んだときは「何だこの漫画?」と思った。
471マロン名無しさん:02/08/14 06:42 ID:???
>>413
>>たとえば俺は、奴が使うレトリックで「ギャグ作家は命を削って描いている」というのは嘘だと思う。
>>いしいひさいち、別に命削ってないし、森下浩美だってそうだ。
430の補足に更に補足。
「削っている奴もいればそうでない奴もいる、
 大きなヒットをしたギャグマンガ家の中には致命的に命を削って描くタイプがいたから、
 ギャグマンガ家の命削りタイプは目立つ」ってのはいかが?

いしかわは言葉が足りないから
「ギャグ作家は命を削って描いている」と一言だけだけ言ってしまう。
しかもいしかわ自身はこの一言だけで補足部分まで相手に伝わると思っている。

( ↓ 以下は叩かれ覚悟で書く(;´Д`)・・・ )
いしかわが言葉にはしていないけどいしかわの頭の中にある補足部分、まで聞こえないと
いしかわ発言は面白くない。
つまりは結局いしかわは言葉足らず・説明が下手って事なんだけどさ。
472マロン名無しさん:02/08/14 07:03 ID:eN3gt3xw
まあ、いしかわ氏の才能があるのは認めるよ。少なくても俺よりは。

でも、漫画家としてはすでに終わってるのは事実だよな。

あと、だサルが糞つまらんのも事実。
あれが掲載されてるのは、週アス7不思議のひとつだ。
473マロン名無しさん:02/08/14 11:40 ID:???
私怨アンチの低級な叩きじゃなくて、マエムキな良スレだな(w
俺は石川氏の身内への甘さは前から気になってた。
「なんでも“ファイナルアンサー"って使う奴は考えが浅い」
みたいなこと言ってたけど、彼の友達のレスラー高木三四郎の必殺技は
“ファイナルアンサー?" 

の罠・・・。
474マロン名無しさん:02/08/14 12:06 ID:???
ファイナルあんた!
475マロン名無しさん:02/08/14 14:36 ID:???
>>でも、漫画家としてはすでに終わってるのは事実だよな。

終わっている基準は何なの。
消えてしまう漫画家が多い中ではよく続いている方だと思う。


476マロン名無しさん:02/08/14 14:42 ID:???
>>475
はい、いしかわ信者決定。それとも本人?


なんてことに以前ならなっていたが、今はそうではない?

まあ、いしかわじゅんにまだ商品価値があるとしても
それは以前とは異なるだろうし、そういう状況にいしかわじゅん本人も
多少歯がゆさを感じているみたいだな。
477マロン名無しさん:02/08/14 14:50 ID:???
>>473
俺は石川氏の身内への甘さは前から気になってた。

これは同意。石川氏の知り合いの漫画家に対する評価は甘い。
漫画家はもし自分のマンガが批判されたくなかったら
マンガ夜話にゲストで出演するといい。

478マロン名無しさん:02/08/14 17:55 ID:???
479マロン名無しさん:02/08/14 18:19 ID:???
>>477
けらとか?>知り合いの漫画家
480マロン名無しさん:02/08/14 19:03 ID:???
内田春菊とか。
岡崎京子もそうなのかな。
481マロン名無しさん:02/08/14 19:05 ID:???
>>479のメール欄には何の意味があるんだ?
482マロン名無しさん:02/08/14 22:17 ID:???
>>475
 漫画単体の仕事がまったくないじゃん…。
483マロン名無しさん:02/08/14 22:54 ID:???
ちょっと目を離してる間に良スレになっちまったな。
このスレが立つきっかけになった
オネエ言葉の名無しんぼさんはまだカキコしてるであろうか
484マロン名無しさん:02/08/15 01:08 ID:83sl5qS8
>>469
こいつ馬鹿の一つ覚えみたいに「憂国はいい」って
何回も言ってるけど、ただの一回も憂国のどこがいいのか具体的に
書いた事無いんだよな。
本当は読んだ事無いんじゃないの?
485sage:02/08/15 01:09 ID:eRJ5wrol
的確な見方をしていたのは、夢枕獏氏。さすがにご自身が

作家だけあるな!と感心した。反対に一番メチャクチャな

見方をしていたのは、なんと漫画家いしかわじゅん氏だっ

たのが意外だった。氏の論評では、つのだはデッサンをや

ってきたと云うが漫画に生きていない。後継漫画家氏と比

べて絵が下手だ…と云う。いったい漫画の上手い下手って

尺度はどこで決めるんだい?思わず笑っちゃったよ!本来

漫画ってのは、誰が見ても「この漫画家の絵だ!」と云う

個性のある、解りやすい絵を《良し》としているんだぜ。

486マロン名無しさん:02/08/15 01:12 ID:???
>>472
>まあ、いしかわ氏の才能があるのは認めるよ。少なくても俺よりは。

才能ってなんの才能?
タレント性?画力?文章力?
文章力でいうなら、いしかわは物書きの中でも最低レベルだぞ。

487マロン名無しさん:02/08/15 01:24 ID:???
岡田斗司夫の日記に、
ぼくが評論家より作家のほうが偉いと思っているというような記述があるらしい。
なんの話だろうな。
そんなこと思ってないというか、
どっちが偉いかなんていう発想自体がないんで驚いた。
ちょっと不思議。


また、いしかわが共演者の事をチクチク日記で書いてるよ・・・
こーゆー所がなんか女々しくて嫌いなんだよな。
あと、いしかわの「どっちが偉いかなんていう発想自体がないんで驚いた」
というのは嘘ですね。
じゃあ、以前やってた「いしかわ番付」はなんなんだ?って言いたくなる。
「どっちが偉いかなんていう発想自体がない」人間が「いしかわ番付」なんて
つけると思うか?
488マロン名無しさん:02/08/15 01:28 ID:???
元に戻ったみたいsage
489マロン名無しさん:02/08/15 01:40 ID:???
うん!元に戻ったな!
夜のメンバーが戻ったからか?(藁

絵の上手さについて。
デッサンの上手下手だけで判断してもいいのなら、
ある程度、美術を習った人なら絵の上手さくらいはわかる。
同様にデフォルメが上手いかどうかも、ある程度は判断できる。
しかし魅力を上手さの基準として獲り入れた場合は容易に判断するのは難しいと思う。
魅力的に感じるかどうかは個人の趣味にもよるので一律に判断出来ないからね。
490マロン名無しさん:02/08/15 01:49 ID:???
石川は死ねってこった。。
 
491マロン名無しさん:02/08/15 02:02 ID:???
>>490
キターーーーー(゜∀゜)ーーーーーー!!
492マロン名無しさん:02/08/15 03:33 ID:n65iyQbI
409>>
寝ている間に盛り上げていただいたようで。
でも完全に的外れです。

大センセイに才能があるなしは関係ありません。
問題は『棄権しないのなら実況放送するな。てめーは(ドンケツの)選手なんだよ』という事です。
493マロン名無しさん:02/08/15 03:43 ID:???
>>492
あのさー、どうでもいいけどリンクのさせ方違うし、
寝ている間って、お前は何時間寝ていたんだって感じだし、
(ドンケツの)をわざわざ括弧で囲む意味もわからないし、
作家としての能力と、評論家としての資格とは別問題だってのは
もう既出の話じゃん。
494マロン名無しさん:02/08/15 04:15 ID:???
「七色いんこ」に登場する、いしかわじゅんはキモイ!
495マロン名無しさん:02/08/15 05:11 ID:???
>>487
例えば野球とサッカーという違う競技に優劣をつけるのはナンセンスだけど
その競技内においての選手の能力には
ちゃんと優劣がある、ということでしょう。
496472:02/08/15 07:41 ID:???
>>486
 ド素人の俺が、まがりなりにもプロとして飯を食ってるいしかわ氏より
 上回ってるポイントなんてないと思うけど。
 あくまで「俺」と比べてのこと。
 ほかの「プロ」と比べては、あなたに同意。

 いしかわ氏、「俺は一番漫画を読んでるんだ!」と「漫画の時間」で
 公言してるよなぁ…。
497マロン名無しさん:02/08/15 07:58 ID:???
夏目「多分だって日本中でこれほどマンガ読むやつっていないじゃん」
いしかわ「そんなことない(笑)」
夏目「俺が知ってる限りでは、いしかわじゅんと米沢嘉博以外はね、ちょっと格落ちるもん。」

498正直者:02/08/15 08:49 ID:???
評論家としての力云々と
漫画家としての実力(の無さ)
を分けて暖かく見守ってあげても、
それでもやはり
漫画家、という肩書きを外せ!
と叫んでしまう。
499(・∀・):02/08/15 10:46 ID:INYNWBeu
漫画は副業です。
500マロン名無しさん:02/08/15 11:17 ID:???
ムーンウォークで500ゲット!AAは自分で捜しとけ。
501マロン名無しさん:02/08/15 13:12 ID:???
>>498
と言うか、いしかわの評論家としての能力に懐疑的な人が多いわけでしょ。
別にあいつの漫画がつまらなくても、批評家としてちゃんとしてれば
こんなに批判集まらないと思う。
502マロン名無しさん:02/08/15 13:51 ID:???
「いしかわじゅんに言われるんじゃ仕方ないな」
と思われるような存在にいしかわがなればいいだけの話。

今はそう思わない人がいるから叩かれるわけで。

実際、漫画家としての能力が疑問視されている部分があるわけだから、
「これがいしかわじゅんの真の実力か」
と、叩きでも感心・感動してしまうような漫画を描けばいいと思うんだが。
503マロン名無しさん:02/08/15 13:53 ID:???
>>502
 波介道。
504マロン名無しさん:02/08/15 17:32 ID:fB/zZel5
島耕作でのSEX描写を利用して
作者の人格否定をのうのうとやる奴は評論家としても屑だと思う。
505マロン名無しさん:02/08/15 18:54 ID:+y5zCiVI
いしかわじゅんて夏目のことを名前で呼ばないけど何故?
「岡田」「大月」ゲストでは「獏さん」とは呼ぶけど。
506マロン名無しさん:02/08/15 18:56 ID:???
>>505
席も一番端っこ同士だしな。
507マロン名無しさん:02/08/15 22:55 ID:???
>>502
典型的詭弁

おっと、俺に反論する前に、おまえが詭弁だと言われないような
存在になればいいだけの話だぞ!

今はそう思わない人がいるから詭弁と言われるわけで。
508マロン名無しさん:02/08/15 22:58 ID:???
でも、このスレで真顔でいしかわを叩いてる人間って、
本当に心底煽り抜きで「ああ、世の中にはどうしようもない
カスみたいな人間がいるのだなあ」という気にさせてくれるよ。

まあ、がんばって、自分に何の関係もない漫画家に対する
ねっとりとした怨念を放出してくれたまへ。
509マロン名無しさん:02/08/15 23:11 ID:???
>>507
回りくどい言い方だなぁ。
510マロン名無しさん:02/08/15 23:15 ID:???
>>508

煽りなしとかわざわざいってるのがバカまるだし。
批判すること自体がなぜ怨念?
批判の内容についてはコメントなし。文盲といわざるを得んな。
511マロン名無しさん:02/08/15 23:30 ID:???
>>508
 オマエモナーじゃん。

 つうか、あんたよりいしかわ氏のほうが遥かに偉いよ。
512マロン名無しさん:02/08/15 23:41 ID:???
>>511は何なの?
普通に意味わからん。
513マロン名無しさん:02/08/15 23:52 ID:???
いしかわに、いしかわ自身の漫画を批評して欲しい。
果して、どんな批評になるのか?

P.S
そこで「俺にも、このくらいの絵は描ける」とボケをかまして欲しい、なんてな。
514マロン名無しさん:02/08/16 00:40 ID:???
なんだかよく分からないが、漫画家じゃなくて評論家ならまだOKってこと?<石川氏
そういう問題かな〜
評論の内容が一番重要で肩書はどうでもいいと思うけどな
515マロン名無しさん:02/08/16 00:48 ID:???
大体“漫画家"ってそんなに立派で説得力のある肩書か?
正直、こぶ平が落語家だって言うくらいの説得力しかないぞ
516マロン名無しさん:02/08/16 00:52 ID:???
>>502
でも文学でそこまでなったのって小林秀雄ぐらいだぞ
517マロン名無しさん:02/08/16 01:33 ID:???
俺も石川氏の肩書が漫画評論家で夏目氏の肩書が漫画家でも、
彼らへの評価というか、夜話での存在価値に変わりはないがな。
518511:02/08/16 07:31 ID:???
>>512
 デムパになってしまったんで書き直し。

 いしかわは叩く価値がある。
 >>508は叩く価値すらない。
519マロン名無しさん:02/08/16 09:44 ID:???
尚更、電波のような気がするのだが...>>518
520511:02/08/16 09:58 ID:???
>>519
 いや、もういいよ…。各位スマソ。
521マロン名無しさん:02/08/16 15:36 ID:???
いしかわ本人が登場しました。
 
522マロン名無しさん:02/08/16 16:29 ID:/B0YGvZM
>>513
ttp://www2.justnet.ne.jp/%7Ej-i/books.html
ここに少し書いてあるよ。本人的に憂国は恥ずかしいみたい。
523コギャルとHな出会い:02/08/16 16:34 ID:zxVh09NX
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
524511:02/08/16 18:20 ID:???
>>521
 もしかして俺のことか?あんた馬鹿だな。
 俺がいしかわじゅんみたいな(ひどい)文章を書けるわけないじゃん。
525マロン名無しさん:02/08/16 20:13 ID:???
□■コミックパークメールマガジン4(8月15日号)■□

□ 今週のエッセイ:お盆スペシャル!なんだそりゃ?
   『いしかわじゅん・夏目房之介エッセイ同時公開!』
   同時に読めるなんておらぁ幸せもんだぁ。。
526マロン名無しさん:02/08/17 07:11 ID:hQiTiZaI
いかんいかん。もっと世間様にさらしものにせねば。ちゅう事でage
527マロン名無しさん:02/08/17 10:13 ID:???
http://www.kameria.jp/j-i/yybbs.cgi
苦しくなって逃げてるよ(藁
528マロン名無しさん:02/08/17 11:03 ID:???
>>527
このスレみたいに叩くために叩くみたいな言論に相手したってしかたなかろう。
当然の対応だ。
529マロン名無しさん:02/08/17 11:15 ID:???
2ch程攻撃的な書き込みじゃないでしょ。
単にいしかわが素直になれないだけ。
530マロン名無しさん:02/08/17 11:32 ID:???
>>529
いくら攻撃的でなくても箸にも棒にもかからないこと言われては
相手のしようがないだろ。
531マロン名無しさん:02/08/17 12:20 ID:rNGg+jK2
箸にも棒にもかからない漫画しか
書いてこなかった人間が
漫画家という肩書きで
諸氏先生方を批評していることが
最大の間違い。
532マロン名無しさん:02/08/17 13:44 ID:ERh7nTkH
>>531
名言!
これ以上メディアに出張るなら、しがみついてる肩書とっとと捨てろと言いたい。
『元漫画家』じゃ様にならんだろうが、やってる事も様になってないから丁度いいか?
533マロン名無しさん:02/08/17 14:01 ID:???
肩書きなんてどーでもいーと思うが。
534マロン名無しさん:02/08/17 14:45 ID:???
>>531
つくづく、くだらないねぇ。まさに箸にも棒にもかからない言い草とはこのこと。
535マロン名無しさん:02/08/17 16:13 ID:VaKTc/Qn
まだ親指シフト使ってるのかな?
536マロン名無しさん:02/08/17 18:07 ID:???
いしかわじゅんってひねた2ちゃんねらーにとっては面白い存在だと思うんだけどね。
つのだじろうは梶原一騎に監禁されてから梶原の話題については今まで口を閉ざ
してたんだから、かなり面白い展開になった。これは正攻法では無理だったよね。
537マロン名無しさん:02/08/17 19:02 ID:???
早く週アスの連載やめれ。ツマラン
538マロン名無しさん:02/08/17 19:30 ID:???
ってか言ってる事は2chに居る評論家気取りな奴と全く同じ。
金貰って顔晒してるか名無しかの違い。
539マロン名無しさん:02/08/17 19:42 ID:???
そこらの親父がいしかわと同じこといってても、漫画家本人からクレームつけられること
はないからなあ・・・
やっぱ、肩書きとNHKに顔晒す事は重要だな・・・
540マロン名無しさん:02/08/17 21:11 ID:B3M92VhG
簡単なことだ。
漫画家 という肩書きを
外して評論活動すれば、
奴に文句つける人間は激減する。
541マロン名無しさん :02/08/17 23:13 ID:f2gSDFkA
>>502
岡田が「いしかわじゅんに言われるんじゃ仕方ないな」
というような存在だとめぞん一刻の回で言ってた。
岡田の言いたかったことは、こんな悪口言いまくってる奴の
発言にいちいち腹をたててもしかたないと、
同業者(漫画家)は思ってるだろう、ってことだろうが。
542マロン名無しさん:02/08/17 23:26 ID:K+pagkty
かわぐち かいじ氏に言った言葉って・・・アレ悪口?
(オレは、悪口に聞こえたけど)

どーなんですかねぇ?(オドオド
543マロン名無しさん:02/08/18 00:18 ID:???
>>540
つまり、文句言ってるやつは批評とは肩書きで行うものと思ってると。
544マロン名無しさん:02/08/18 07:50 ID:???
>>543
 俺は、スジがとおった批評なら、肩書きにかかわらず頷くけどね。

 いしかわ氏の場合、普段の態度が悪すぎて、素直に頷けない部分がある。
545マロン名無しさん:02/08/18 08:36 ID:5raEe0He
「批評」というものは、公でするものならば特に
「誰が」「どの立場から」するものか、が
大事だ。肩書きは大事。
仲間内で飲みながらするわけでも、
匿名でするわけでもないんだから
「漫画家」という肩書きで批評するのは
間違っている。
546マロン名無しさん:02/08/18 10:29 ID:6yNMZted
こんていに、うれてるひとへの、やっかみが、あると、おもわれ。
じぶんのほうが、こんなにまんがをあいしているし、さいのうもあるのに、りふじんだ、
とこころのおくでおもっているから、
「わるぐち」にきこえるようないいかたしかできないのでは。
つのだ氏は、「ごきげんよう」にごしゅつえんするぐらい、めじゃー。
いしかわ氏は、でてもだれだかわからないひとがあっとうてきでしょう。
そのまえに、およびがかからないか。
あのばんぐみは、しゃべりに「わざ」がいりますから。
ナマほうそう5ねんもやってて、いまだに、じぶんのいいたいこと、
ようりょうよくいえないいしかわ氏。
おきのどく。
547マロン名無しさん:02/08/18 10:30 ID:???
何故「氏」だけ漢字?
548マロン名無しさん:02/08/18 12:34 ID:???
>>545
激しく同意。
暴力団員が非暴力をとなえても説得力無し。
549548:02/08/18 12:43 ID:???
そして暴力団をやめた者が過去を反省し非暴力をとなえるなら
多くの賛同が得られるだろう。
発言者の立場(肩書き)は重要だよ。
550マロン名無しさん:02/08/18 13:56 ID:rhK6R7W6
>548
そういうコンセンサスがあると思っているのが意外と迷信ぽいというか
肩書き外したくらいで叩きは終わらないと思われ。
いくら非暴力唱えようと元暴力団は皆嫌がるでしょ
551マロン名無しさん:02/08/18 14:20 ID:???
わけわからん。肩書きとかじゃなくて、「いしかわじゅんの批評内容」を
批評するのが本道だろう。
552  :02/08/18 15:20 ID:0TEgkrjf
ファンクラブ掲示板の「いしかわ氏のADSL騒動」ってなに??
仮にいしかわが漫画家でなかったとしたら、その時はその時で
「漫画家でもないクセに」とか言い出すヤシがいそうな気がする。
554マロン名無しさん:02/08/18 17:38 ID:???
いしかわの批評にやたら反応しすぎなんだよな。笑い飛ばせばいいのに。
売れてる漫画家は人気稼業なせいか繊細でデリケートな人が多い。
逆にいしかわの漫画があんまり売れてないのは繊細さがないからという説を
思いついたが、どうでしょう?
555マロン名無しさん:02/08/18 18:40 ID:???
「売れてない」じゃなくて「描いてない」だろ。
556マロン名無しさん:02/08/18 18:55 ID:???
少し前にいしかわのHPの戯言に漫画を描かない理由として
「漫画の依頼がないから」
とかいたのを読んだがふざけるなと思ったね。
漫画家なら依頼がなければ持ちこみするしかないだろう。
自分のことをよほどの大家とでも思ってるのか身の程を知れ。
いしかわは漫画家を名乗る資格無し。
557マロン名無しさん:02/08/18 19:00 ID:DppkPcfU
いしかわの嫌な所は、たいした実力も無いくせに、やたらと
人脈やコネを使ってこの業界に寄生しているところですね。
彼は結構根に持つタイプなので、周りの人も報復されるのが
嫌なので、機嫌を損ねないように適当に相手をしていますけど。
558マロン名無しさん:02/08/18 19:02 ID:???
>>554
そういう繊細かつデリケートな作家性にアンチテーゼを感じているようにも取れるが。
559マロン名無しさん:02/08/18 19:23 ID:???
いしかわは漫画をかく気がない。それでも漫画家を名乗り続けているのは、
漫画家が漫画を辛口批評する、というのがウリだから。
いしかわの肩書きが漫画評論家だったら、よくもわるくもこんな注目あつめないだろう。
漫画家という肩書きをフルに使って批評している訳で、漫画家いしかわと評論家いしかわ
は別などという理屈は通用しない。よって言わせてもらう。
「おまえ程度の漫画家が偉そうなこと抜かすな」

560マロン名無しさん:02/08/18 19:26 ID:???
ふがく
561マロン名無しさん:02/08/18 19:48 ID:???
その点、太郎ちゃんは凄ぇよな。依頼がなけりゃないでひたすら描いて同人誌出す。

ところで、いしかわって自ら漫画家名乗り続けてるの?
TV出演となりゃ当然「肩書きはどうしますか?」ってきかれると思うんだよ。
で、
「なんでもいいんだけどなくてもいいんだけど、ないと困るの?
 じゃあー。うーん、そうだなぁ。とりあえず漫画家。」って程度の名乗り方ぢゃないかと思うんだけど。

全部憶測だけどさ。実際のとこはどうなの?
562マロン名無しさん:02/08/18 19:53 ID:???
>>561
漫画家という肩書きに執着している、と言っていいでしょう。
563マロン名無しさん:02/08/18 19:58 ID:???
まあ、いしかわ先生の批評は「彼は自分のことを棚
にあげている」 という事を前提にして聞かないとマジ
でむかつきますからね、 私も「諸星大二郎の絵が下手」
という発言を聞いた時はかなりむかつきました。

564マロン名無しさん:02/08/18 20:06 ID:???
水木しげる先生も
諸星大二郎は話はいいけど絵が上手くならんですな、と言ってました。
565マロン名無しさん:02/08/18 20:30 ID:aEE1pdE5
確かに今現在、肩書きは、と言われたら
連載があるわけだし「漫画家です」
と言わざるを得ないか。
しかし納得がいかん、あのレベルの漫画画家が
大家、才人達を批評するのが。
566マロン名無しさん:02/08/18 20:32 ID:aEE1pdE5
すまねえ、画が一個多かった。
567マロン名無しさん:02/08/18 20:36 ID:???
>>564
 水木先生の発言なら、なんとなく頷けてしまう。
 やっぱり、実績は大事ですな。
568マロン名無しさん:02/08/18 20:46 ID:???
569マロン名無しさん:02/08/18 20:56 ID:???
>>559
いしかわがマンガ夜話で江口寿史が漫画をかけなくなった理由として
自分の漫画にあまりに高いレベルを求めてしまったから、というような
ことを話していたが、いしかわにもあてはまるのではないか。
いしかわが漫画をかいて、それが普通かそれ以下の評価しかできない
ものだったら、アンチが大喜びで
>「おまえ程度の漫画家が偉そうなこと抜かすな」
と叫ぶだろう。
いしかわの新作は重箱の隅をつつくような「批評」にさらされる。
それは批評の大切さを説いてきたいしかわに拒否できない。
いしかわもそれがわかっているから、かくならかなりできのいいもの
にしなければならない。
しかし、それはすでに漫画家として盛りのすぎたいしかわには無理。
ゆえに毎年、来年こそかくぞ、という狼少年でいるしかないのだろう。
570マロン名無しさん:02/08/18 21:01 ID:???
>>565
いしかわに漫画の連載なんかないだろ。
まさか駄さるの書き捨て4コマ?
571マロン名無しさん:02/08/18 21:03 ID:???
いしかわの肩書きは、
作家
漫画評論家
フリーライター
元漫画家
のどれかだろ。
572マロン名無しさん:02/08/18 21:08 ID:???
CMタレント
クレーマー
へたれPCユーザー
近所のうるさい親父

が抜けてますよ。
573いしかわジュン:02/08/18 21:10 ID:???
まともな意見には、時間があればなるべく応えたいと思うけど、
わざとなのかちゃんと読んだり聞いたりしてないだけなのかは
わからないが、どうも書いた記憶もないようなことを書いたといわれ、
いってもいないことをいったといわれて文句つけられても、なんとも
応えようがない。根拠もなく文句いいたいだけだとしか思えない
人たちに、あんまり荒らしてほしくないからね。
 というわけで、ぼくもこれでやめときます。
574マロン名無しさん:02/08/18 21:24 ID:???
>>572
 >近所のうるさい親父
 コレダ!!(゜∀゜)
575マロン名無しさん:02/08/18 21:27 ID:???
\ 評論家 でーす♪ /   \ フリーライター でーす♪ /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.                     m
   /⌒\    /⌒\.    / \
  ( ̄ ̄ ̄_)   (    )   (    )
  |   |    |~~~~~~|.   |   |
  |   |   |   |   |   |
  ( ・∀・)   ( ・∀・ )   (・∀・ )
  ノ   .ノ   ⊂   つ   ⊂    (
 (__Y_)    (_Y_)   (_Y__)

     _____∧_____
   /一流漫画家でございます♪\

576マロン名無しさん:02/08/18 21:27 ID:???

               /⌒\
            (_。_:____)
      m    。・:・
     ./ \      _。_;:・      /⌒\
    (    )     |   .|     ( ̄ ̄ ̄)
 \   |    |.     └-─┘     /   /
 :. \ |    |     _:。_・:。    /   /
    と    )   ( ;・∀・)    (    つ───
     人   (   ⊂   つ    ノ  ノヽ     ・:
    (__)(__)   (_Y_)    (__)_)
577マロン名無しさん:02/08/18 23:40 ID:???
夏が終わったらこのスレも消えるんだろうなあ。
578マロン名無しさん:02/08/18 23:43 ID:l/aU5XFI
>>569

それが漫画家と評論家を兼業している人達の真理かもね。
特に他人の作品を貶している奴は、
自分に全てが返って来るので余計プレッシャーになるものな。
しみじみ・・・
579マロン名無しさん:02/08/19 00:09 ID:JOpRiBZ6
何を言ってるんだ。目を醒ませ!
いいか、江口とよくもいしかわを一緒にできるな。
江口ほどの作品を、いしかわが作り上げたか?
あのレベルに達したあげく、高い己の目標に
達せられなくて、で作品が作り上げられない、
とでも言いたいのか?
一度だって江口のレベルに達した作品を
作ったか?
580マロン名無しさん:02/08/19 00:18 ID:bjdNKIIM


581マロン名無しさん:02/08/19 01:31 ID:???
はぁ?
力不足は否めない。
582マロン名無しさん:02/08/19 03:36 ID:???
大塚英志も評論は読めるが
小説はちょと
583マロン名無しさん:02/08/19 17:59 ID:???
いしかわは
えらそーに同意できない批評をするから
嫌い
584マロン名無しさん:02/08/19 18:22 ID:???
評論に肩書や実績重視する奴多いんだねえ。
俺は評論内容が的確なら、大御所作家でも珍走でもいいんだけど。
585マロン名無しさん:02/08/19 18:23 ID:???
>>579
江口はリアルタイムで読んだが、いしかわは違うからなあ。
確かにオレ個人の評価は江口がずっと上だが、
「いや、確かに今読んだらたいしたこと無いと思うかもしれないが
発表された当時はすごいインパクトだったんだよ」
といわれたら反論できん。
そこにつけこんでいしかわは威張ってるんだよね。新作かけば
「昔はともかく今はダメ漫画家」
と断定できるだろうに、いしかわもそれを恐れてか、かかないしな。
586マロン名無しさん:02/08/19 18:25 ID:???
ものを作って人に見てもらう人間が
「恐れ」を持つとは?!
しかも他人の批評を恐れるが、
自分は他人を批評するとは!
恐れ入った。
587マロン名無しさん:02/08/19 18:43 ID:???
HPに書き込んでるSINって いかにも荒らしですって感じで寒い
588マロン名無しさん:02/08/19 20:03 ID:???
ウィルスばら撒いてる奴も最悪、そこまでするか
589マロン名無しさん:02/08/19 20:19 ID:???
>>584
いしかわ自身が「漫画家」という肩書きに執着してんだろ。
「大友と一緒にニューウェーブといわれた」
と「実績」を誇るのもいしかわ自身。
いしかわの評論は、評論家としてでなく、実績ある漫画家の評論、
というのがウリなんだから、どの程度の実績なのか、新作かかない
今でも漫画家といえるのか、問題にされて当然。


590マロン名無しさん:02/08/19 20:27 ID:???
>>589
「実績ある漫画家」の部分があやしくなれば「評論」の信頼性もあやしくなる。
591マロン名無しさん:02/08/19 21:38 ID:???
>>587-587
あれってファンクラブのサイトだろ?
いしかわのサイトならともかく個人のサイト荒らすなんてサイテーな奴だよな。
ただウィルスについては荒らしとも限らない気がする。
アタマ悪そうなヤツだからウィルスばら撒くスキルなんてないんじゃないの(w
592584:02/08/19 22:10 ID:???
>>589
いしかわのウリは「実績ある漫画家」の評論?
ごめん、一度もそんな風に思ったことないや(W

それに漏れが言いたいことは...ま、いいや。
593マロン名無しさん:02/08/19 23:22 ID:???
ここは文盲が多いなあ
594マロン名無しさん:02/08/20 00:14 ID:???
マンガも評論も、ようは面白ければ、なにも文句言われないと思うので、
いしかわ氏が反感もたれるのは、
「言ってることは正しい部分があったとしても、言い方があまり面白く
なくて、毒の部分だけ目立っちゃうから」
じゃないでしょうか?
2ちゃんなら、言い捨て掲示板だから、言い方が多少アレでも、ソース
不確かな噂話が元の悪口でも何でも有りですけど。
テレビで、そのノリで話しちゃあ、マズイでしょ。

「視聴者にコビ売ったイイ子ちゃんな話しかするな」とは言わないけど、
テレビである以上、見世物なんだから、観てる人が不快にならない様な
表現を工夫するってのは必要でしょ。
第三者の見てる所で他人に突っ込みいれるのは、漫才師みたいに、ユー
モアの才能無いと不快なだけだと思う。

ナンシー関だって、「消しゴム版画家」なんてワケわかんない肩書きで、
自分より美形のタレント達に対して、いろいろ言ってたけど、言ってる
こと面白かったから支持されてた訳でしょう。
595マロン名無しさん:02/08/20 00:27 ID:???
うん。だから、肩書とか実績とかよりも嫌いだから嫌い、でいいんじゃない?
ナンシー関を嫌いなヤシは居た訳だし。
596マロン名無しさん:02/08/20 00:35 ID:???
「いしかわと一緒にニューウェーブといわれた」と大友が言わないのはなぜ
ですかね。
597マロン名無しさん:02/08/20 00:42 ID:???
見下ろした口調が癪に障る。
598マロン名無しさん:02/08/20 02:24 ID:???

>>595
そりゃ、どんな善人でも嫌う人間はいるだろうけど。
同じような毒吐いてても、あんまり憎まれない人と、そうでない人がいる
のは何故か?ってのは考えてみる価値あるんじゃ?
げんに、夏目氏の失言までいしかわ氏のせいにされちゃってたり(可哀相)
するのは、さんざ既出だけど、二人のキャラクターの違いとかが大きい訳
だし。
599マロン名無しさん:02/08/20 05:05 ID:???
>>598
一言、人間性じゃないかな?(w
600マロン名無しさん:02/08/20 09:37 ID:???
600GET!
601マロン名無しさん:02/08/20 12:58 ID:???
>>599
私は、いしかわ氏と面識ないから、じっさいどんな人なんだか知らないが、
青池保子の回の時、(一度みただけなので細部の記憶あやふやですが)
「青池キャラのファッションが変」
と言ういしかわ氏に、女性ゲストが、
「なら、いしかわさんのマンガはどうなの?」
と、突っ込んだら、みょうにムキになって反論してて。
「この人、少女マンガ(女性文化?)の何が憎くて、こんなに怒ってるんだ
ろう?」
って、ちょっと怖いなと思った覚えがある。
人間性ってか、愛情の違いってのは、自然と出てしまうのかもね。
私が夜話観てて思っただけのことだけど。
602マロン名無しさん:02/08/20 13:57 ID:???
え?いしかわ氏って「カットも描ける文章書きの人」じゃなかったんですか?(w
603マロン名無しさん:02/08/20 17:08 ID:???
ナメダルマ親方かよ
604マロン名無しさん:02/08/20 17:17 ID:m/qDuz5N
BS漫画夜話にいんちきおじさん蹴落として小池一夫キボンヌ
605マロン名無しさん:02/08/20 19:04 ID:???
いしかわか岡田のポジションどちらかをフリーにして、漫画家限定で毎回違う人間を呼んだ方が
いろいろな話が聴けていいと思う。
606マロン名無しさん :02/08/20 19:17 ID:cMV5tj9T
竹熊健太郎に変えろと思ってましたが、
岡田との仲を無視しても、実際にでたのを見ると
あの人しゃべるの下手だから無理でした。
活字にしたら結構いいこと言ってるんだけどね。
607マロン名無しさん:02/08/20 20:43 ID:???
漫画だめ
批評はむかつく

異常を持っていしかわは削除。
608マロン名無しさん:02/08/20 21:02 ID:???
他人に迷惑かけて、なにが愉快なんだ。
さっぱりわからないよ。
609マロン名無しさん:02/08/20 21:47 ID:???
>>606
竹熊はイッキの連載をどうにかしてほしい。
610マロン名無しさん:02/08/21 05:03 ID:???
ホームページ繋がらない?
611マロン名無しさん:02/08/21 05:06 ID:???
アンチいしかわが実行動に移したか・・・
612マロン名無しさん:02/08/21 05:23 ID:???
だとしたら、アンチ派やりすぎ。
613マロン名無しさん:02/08/21 06:19 ID:???
>>611-612
 いしかわ氏がビビって、ホムペを引き上げたのか?
614マロン名無しさん:02/08/21 07:09 ID:dfgFqb23
結構多くの人が勘違いしているんじゃないかと思うのは、いしかわは漫画家としてではなく
あくまで漫画読書の量の多さと(貸本時代からという)長さを買われて起用されてるだろうこと。
それに加えやっぱり番組構成的には悪者が必要だから。(残りの2人の役割はオタクと権威だろう)
まあここまで偉そうに喋るとは番組側も当初は予想してなかったと思うけど(藁)。
「いしかわじゅんの漫画は、自分が悪口を言ってる漫画より売れてない」ってみんなの非難も、
番組内で「お約束」として(主に)岡田が突っ込むというネタになっている。
問題児いしかわはこう言ってるけど・・・冷静な視聴者のみなさんは分かるよね?(苦笑)
とでも言うように。
肩書き「漫画家」も、岡田の肩書き「大学講師」ネタですでに相対化済み。

あと都合の良いサンプルがあったので>>485から一部を参照。

#後継漫画家氏と比べて絵が下手だ…と云う。
#いったい漫画の上手い下手って尺度はどこで決めるんだい?思わず笑っちゃったよ!

この文は「絵のうまさ」と「漫画のうまさ」を混同してる。
いしかわは本人の漫画の件と相まって前者の物言いしかクローズアップされないが、
(フォローも兼ねて)両者は別物だとはっきり何度も言っている。
内容以前の言い方なんかで叩かれていたとしたら酷だわな。

#本来漫画ってのは、誰が見ても「この漫画家の絵だ!」と云う個性のある、
#解りやすい絵を《良し》としているんだぜ。

こちらは同意。

ついでに言えば現在の日本では全分野探しても「(我々のよく知る“あの”)批評」を実践できているのは
持田季未子だけだと思うがどうか。
だからいしかわと(例えば)夏目の「批評」を比べて・・・というのは個人的にはありえないと思った。

ああ、長文になってしまった。しかも擁護と取られたら鬱
615マロン名無しさん:02/08/21 08:11 ID:???
俺はいしかわは全然偉そうにしてないと思うがなぁ。
ただ単純に、本音をそのまま言ってるだけ。
むしろまわりが奥歯にモノはさみすぎ。
必要以上に悪態つかなくてもいいけど、とにかく本音がききたい。
616マロン名無しさん:02/08/21 09:08 ID:2cO3iLP+
いしかわじゅんがいなくなったら毒がなくなって面白くないと思ふ
617マロン名無しさん:02/08/21 09:24 ID:???
ここはいしかわ叩きスレ。
いしかわ派と本人は夜話でがんばってくれ。
618マロン名無しさん:02/08/21 11:28 ID:???
お前もがんばれよー
619マロン名無しさん:02/08/21 12:47 ID:???
ありがとー
620マロン名無しさん:02/08/21 15:24 ID:???
俺のように知性派アンチにとって、>>617みたいなバカほど不快なものはない。
こういう意見が出るだけで、「いしかわを叩く奴はみんなバカ」と思われかねない。
621マロン名無しさん:02/08/21 15:40 ID:???
俺も知性派アンチさ
622マロン名無しさん:02/08/21 18:42 ID:???
俺のような知性はアンチにとって、>>620みたいな馬鹿ほど
不愉快なものはない。
なぜって、スレタイ読めないんだもん、こいつ。
623マロン名無しさん:02/08/21 19:28 ID:???
>>622が一番馬鹿。
>>620のどこがスレタイ読めていないのかわからん。
「叩きスレだからといって、叩きの質は問われないということではない」ってことだろ。
なに言ってんだ?俺も。
624マロン名無しさん:02/08/21 19:33 ID:???
俺のような知性派アンチに言わせれば、>>623が一番馬鹿。
625マロン名無しさん:02/08/21 19:36 ID:rDhbUL7O
内輪もめは止めにして
いしかわがなぜ駄目かを叩こう。
626マロン名無しさん:02/08/21 19:37 ID:rDhbUL7O
ごめん、いしかわがなぜ駄目なのかを
叩こう、だ。
627マロン名無しさん:02/08/21 19:38 ID:rDhbUL7O
同じだった・・・・・・。
スマソ書き間違えたと思ったんだ、恥
628わけわからん:02/08/21 21:14 ID:???
一番馬鹿はrDhbUL7Oって事でいいのか?
629マロン名無しさん:02/08/21 22:03 ID:???
>>628
 いいや、いしかわ先生が一番アレだと思う。
630マロン名無しさん:02/08/21 22:27 ID:???
いしかわの日記はいつも文句ばかりだな。
日記だからどうにかしろとは言わないが、夜話でのスタンスが
日常の延長だと思うと、プライベートでも交流のある人間は大変そうだな。
631マロン名無しさん:02/08/21 23:23 ID:???
プライベートの交流って、漫画家では誰?
へたれじゃなくてまともな漫画家。
632マロン名無しさん:02/08/22 02:37 ID:???
とはいえ、ああいう生活は割と楽しそうだと思う。
633マロン名無しさん:02/08/22 02:59 ID:???
そりゃそうさ。
自分は生みの苦しみを負わず
人の作品をああだこうだと
言っておしまいだもの。
634マロン名無しさん:02/08/22 03:24 ID:???
ところで、いかしわ君は何時になったら
自画像をハ○にするのだ?
○ゲだと認めたくないんだろうか。

話違うが>>614て夏目チックなレスだね。
635マロン名無しさん:02/08/22 16:32 ID:???
さぬきうどん旨そうだな
636マロン名無しさん:02/08/22 19:12 ID:NraTnQPD
>634
今日、たまたま録画した『めぞん一刻』のマンガ夜話を見たがかなり・・・。
637マロン名無しさん:02/08/22 21:10 ID:???
夜話でオーケンの後退した生え際見ると親近感沸くとか言ってよーな
638マロン名無しさん:02/08/22 22:51 ID:???
待て待て オレはアンチ知性派だ
639マロン名無しさん:02/08/23 01:06 ID:yNnT3NCB
以前、週刊朝日で書いてた書評記事はなんかひどかった。
とりあげた本は、小松左京賞受賞の「マーブル騒動記」。
のっけから「今日本SF界は元気がない」とか「だから、最初っからSFの賞を受賞したりすると後々大変
だろうなあ」というような意味の、日本SFへのマイナスイメージを植え付けるような文章。
で、その後「でもこの作品は面白いから盛り上がってほしいなあ」とか続くのかと思ったら、「広がりが
なくてあまり面白くない」みたいな批判をする。
なんつーか、大した話題作でもない小説をわざわざ批判して、あまつさえ一つのジャンルを貶す必然
性はどこにあるんだろうと思ったよ……。
640マロン名無しさん:02/08/23 01:33 ID:???
段々傲慢さが増してきてないか?
何様なんだか。
ちゃんとまともな漫画を書けば、て言いたい。
要はこいつは描けない、と。
641マロン名無しさん:02/08/23 01:57 ID:huG2592G
>>639
言いたいことすっげー分かる。
こいつの批評はそんなんばっか。
642マロン名無しさん:02/08/23 02:02 ID:???
こんな程度で自分じゃ立派な批評をしている、
と一人悦に入ってるんだから
目出度い奴だよな。
643マロン名無しさん:02/08/23 06:23 ID:???
こんなスレで自分じゃ立派な叩きをしている、
と一人悦に入ってるんだから
目出度い奴だよな
644マロン名無しさん:02/08/23 06:29 ID:???
>>643
 いしかわさんでっか?などと煽りにネタを振ってみる。
645マロン名無しさん:02/08/23 09:07 ID:???
お、本人か妻の方か?
646マロン名無しさん:02/08/23 15:48 ID:???
いしかわじゅんとやしきたかじんはにてるとおもう。
647マロン名無しさん:02/08/23 21:16 ID:???
やしかわたかじゅん
648マロン名無しさん:02/08/23 21:25 ID:???
俺は漫画家には人間性を求めていない!
傲慢だろうが、キ○ガ○だろうが
面白い漫画を描いてさえいれば、俺は認める!!








・・・・・・だめじゃん。
649マロン名無しさん:02/08/23 21:28 ID:???
>>648 が今良い事言った!
650マロン名無しさん:02/08/23 22:17 ID:???
実際に描いていらっしゃる側から見る「画力」とボーっと眺めているだけの読者が感じる「画力」は違うのでしょうね。

表現の引き出しが多いということでしょうか?
創作するときに「こういう絵が欲しい」という欲求にいかようにも答えられる能力、とでもいうのかなと想像。

先生の一人マンガ夜話が読めて得した気持ちです。
651マロン名無しさん:02/08/23 22:26 ID:???
しかーし、いしかわが何を言おうとあの絵を思い浮かべるだけで
ショボーンって感じ・・・
652マロン名無しさん:02/08/23 22:38 ID:???
いやいや いしかわじゅん - 2002/08/21(Wed) 19:56 No.3614

 それは反対なんだよ。かわぐちかいじは、デビューの頃から圧倒的な
画力があったけど、小林まことは、デビューのころはすごくヘタで、
今もそううまくはない。でも、漫画的な見やすさとか親しみやすさ
とかは、画力とは関係ないんだな。
 と、こんなとこでひとりマンガ夜話やってどうする。
 かわぐちのデビュー作は、「夜があけたら」って浅川マキのタイトルを
借りた新左翼の活動家の話でした。
653マロン名無しさん:02/08/24 06:03 ID:???
むっかしあいつがうたっていたのさ このうたー
654マロン名無しさん:02/08/24 14:17 ID:oYURVdy0
自分を恥ずかしいと思わないのだろうか?
まともな漫画のかけなくなった(昔も大した事の無かったが)
自分を。
655マロン名無しさん:02/08/24 15:25 ID:???
>>646
やしきたかじんは話のオチに自分も貶めることがよくあるので
ちょっと違うと思う。
656マロン名無しさん:02/08/24 16:08 ID:???
いしかわも漫画が売れないのネタにしてるじゃん
657マロン名無しさん:02/08/24 17:17 ID:???
>>656
夜話で岡田から売れてないのをつっこまれるのは見るけど
笑い話としてネタにして自分につっこむのは見たことないんだなー。

もしかしたら夜話では岡田のつっこまれるの計算に入れて
笑いにするつもりで話してるのかもしれんけどね。
658マロン名無しさん:02/08/24 19:17 ID:???
そうか?
「僕は一度も大ヒットを飛ばしたことがないが、大ヒットというのはとてつもなく儲かるらしい」
とか、よく書いてるけど。
 
江口の原稿落ちと共にいしかわの売れない漫画も立派なネタ(w
659マロン名無しさん:02/08/24 20:13 ID:peVni5aP
江口は傑作をいくつか作った。
ところがいしかわは?
江口といしかわを一緒にするなんて
単純すぎるだろう。
660マロン名無しさん:02/08/24 20:22 ID:finZz3ax
批評の自立性ということを余り認識していない人が多いね。
何度も説明してくれているのに、
いまだに「いしかわは実績が無いのにナマイキだ」とか言ってるし。
サッカーの審判がサッカー選手より上手くなけりゃいけないなんて
いったら一発で馬鹿にされると思うんだが。
漫画批評のちからの弱さがしみじみ分かりました。
661マロン名無しさん:02/08/24 20:30 ID:???
選手の肩書きで審判をしているんですが・・
662マロン名無しさん:02/08/24 20:41 ID:???
というか、>>659はどういう意味なの?
文章が読めないの?
663その通り:02/08/24 20:47 ID:???
>>661 選手の肩書きで審判をしている

本当だ。
664マロン名無しさん:02/08/24 20:50 ID:???
肩書厨、実績厨は怖いね。
いしかわの評論に違う人の名前が誤植されても、恐らく気づかないし、槍玉にも上がらないだろう。
いしかわ憎しで、客観的に評論の読めないヤシは可哀想だね。
665マロン名無しさん:02/08/24 20:52 ID:OIA5hPQX
>>660
漫画ヲタはスポーツ音痴が多い
666マロン名無しさん:02/08/24 21:03 ID:???
>>664
 態度のデカさで、いしかわ氏とモロわかりなんだけど。
667マロン名無しさん:02/08/24 21:20 ID:???
アンチいしかわは文盲が多いのか...
知性派じゃない人は
668マロン名無しさん:02/08/24 21:26 ID:???
しょうもない駄文でいしかわ叩いてる奴はリア厨だろ?
そうじゃないならヤヴァイ
669マロン名無しさん:02/08/24 21:30 ID:???
名選手名監督にならず

監督は選手の看板下げてます。
もう選手じゃないんで。
670マロン名無しさん:02/08/24 21:34 ID:???
>>667-668
 彼のマンガ評論自体については、別に文句はないな。
 共感する文章もあったし。(どこかは忘れてしまったが)

 ただ、読者をなめてるとしか思えない態度は、理性を振り払うほどに
 ムカつくんだよ。
671マロン名無しさん:02/08/24 21:47 ID:???
日本でのマンガ評論が読者から乖離している というか
日本では評論文化があまり理解されていない 根付いていない
というのも原因だし 選手籍のまま審判ぶるのも問題なんだが。

一番の問題は彼の評論と自称しているものが
ただの自分語りでしかないことなんだ。
文章で書かせると多少的を射たことを書いていたりもするが
マンガ夜話などで喋らせると全ての論調が自分中心で語られる。
つまり 文章なら時間をかけて多少の客観性(に見えそうなもの)を
演出できるが リアルタイムで語らせると自分が中心でなくては
いられないという彼の人間性が透けて見え 視聴者はそれに反発を
覚えてしまうというわけだ。

もちろん番組的な役割を考えての上での言動でもあるのだろうが
他人を不快にさせかねないものを「芸風」の一言で片付けるのは
やはり少し傲慢な気がするな。
672マロン名無しさん:02/08/24 22:15 ID:???
なんか最近はアンチいしかわのほうが叩かれているな。
最初のころとは違った流れになってきた。
673マロン名無しさん:02/08/24 22:17 ID:NDcFQDZy
この人、西原や望月、鳥山を上手いって言ってるよね。
もう超同意なんだけど。
鳥山は当然として西原、望月は絶対に上手い。
西原一見下手だけどあの線で書きつづけるって相当技術いるよ。
674マロン名無しさん:02/08/24 22:19 ID:???
>>673
いしかわみたいな物言いだな。
675マロン名無しさん:02/08/24 22:27 ID:???
>>660
 いしかわ氏個人への批判を、全部の評論家に対する批判であるかのように
 書くのは、諸氏に対して失礼だと思うけどね。
>>671
 著しく同意。
>>672
 「無条件で叩く」ことに異を唱える人(たち)が出てきたから。
 俺もその意思は汲むつもり。
676マロン名無しさん:02/08/24 22:28 ID:???
夏目が叩かれず
いしかわが叩かれる
その差を考えれば歴然だろう。
677マロン名無しさん:02/08/24 22:35 ID:???
>>669はプレイヤーズコーチを知らない運動音痴ちゃん
678マロン名無しさん:02/08/24 22:51 ID:???
>>676
 夏目さん、イイ!!
 評論も読みやすいし、挿絵も味わいがあって好感がもてる。

 この人といしかわ氏を「漫画評論家」という一括りにしてしまうのは、
 俺としてはとても抵抗があるな。
679660:02/08/24 22:55 ID:Atcyb5AR
>675
いしかわの漫画を読んでいないことを前提に書くが、
はっきりいっていしかわ氏は二流の漫画家だと思う。
それは、彼の「漫画家・評論家・作家」という中途半端
な肩書きに良く出てる。

いしかわの特徴は「網羅性」である。
中途半端・二流・網羅性というパーツが評論家には
必要なんだと思う。マカロニほうれん荘の回を見て、
改めて思ったが天才は天才のことしか見ていない。
だから、江口に批評家としての意見を求めない方がいい。
絵も分かり、批評も分かり、小説もかじったものだから
こそ、一流から三流の作家まで目が行き届く。
確かに、いしかわの「絵の分かる人には分かる」的な言い方は
一瞬いらいらさせられる。
しかし、彼の性格的欠陥を差し引いても、
私はいつも彼の視点に感心させられる。
別に、いしかわ以外の評論家をどうこう言うつもりはありません。

680675:02/08/24 23:04 ID:???
>>679
 反論感謝。誤解してました。
681マロン名無しさん:02/08/24 23:44 ID:NY2X5Bqo
>>671
ほとんど同意なのだが、審判=評論家というのはどうだろうか。
評論家は審判のように絶対必要な存在ではない。
では、評論家の存在意義とは?というのが次のテーマになる。
682マロン名無しさん:02/08/24 23:59 ID:???
「いしかわの漫画つまんない」しか言えなかったアンチが消えつつあるのは良いことだ
お子さまには難しい話をしてるからね
683マロン名無しさん:02/08/25 00:46 ID:???
漫画夜話スレのほとんどでいしかわは叩かれてるな。
同じ人間があっちこっち掛け持ってるな。
684マロン名無しさん:02/08/25 00:49 ID:???
「漫画つまらない」
「批評もむかつく」
から。
685マロン名無しさん :02/08/25 00:54 ID:???
叩かれた漫画家本人が「お前なんかに言われたくない」
ってのは当然だが、第三者がいしかわの漫画の質で
いしかわの評論について叩くのはおかしいわな。
686マロン名無しさん:02/08/25 01:08 ID:???
なぜ?
何言ってるのかさっぱりわからん。
本人降臨か?
687マロン名無しさん:02/08/25 01:32 ID:???
>本人降臨か?
マジで寒いんだけどこいつ
ずっと夜話関係のスレに張り付いてる
688マロン名無しさん:02/08/25 02:50 ID:???
いしかわは2ちゃんねらーで
実名で登場した事も多数あるんだから
その手のレスが出るのは当たり前じゃん。
689マロン名無しさん:02/08/25 02:53 ID:???
>>688
お前、自分で「実名で登場」って言ってて矛盾を感じんのか?
690マロン名無しさん:02/08/25 03:22 ID:???
マスクマン宮本が天皇杯を、アジアの下がりすぎる壁井原がW杯を解説だったら
文句なくて、代表経験ない現役選手は解説しちゃ駄目ってことか?
691マロン名無しさん:02/08/25 04:29 ID:10jEGdBY
>>690
謙虚に言葉を選んで、多くの詳しい人が納得できる解説ならいいんでない?
692675:02/08/25 06:28 ID:???
>>686
 >>685を整理してみる。
  ・漫画家「いしかわなんかに評価されたくないねベイベー」
  ・読者  「いしかわの漫画はつまらない、だから評価も信用
        できないYO!」
   ってことでしょう。(余計わからないって) 
>>691
 結局それだと思う。
693マロン名無しさん:02/08/25 09:48 ID:???
>>691
それができないから、いしかわは叩かれてるんじゃないか。
694田村設備工業:02/08/25 11:57 ID:???
いしかわ、粘着すぎ
695マロン名無しさん:02/08/25 12:11 ID:???
あのジジイにはワロタぞ
696マロン名無しさん:02/08/25 13:06 ID:???
もう十分だろう。批評つくしただろう、いしかわくん。
あの番組から逝ってくれ。
真面目に良い漫画を描いてくれ。
そしたら認めてあげるよ。
697マロン名無しさん:02/08/25 13:22 ID:???
夜話スレよりこっちの方が盛り上がってる(w
698マロン名無しさん:02/08/25 17:04 ID:???
でもいしかわじゅん以外で漫画書いてる人で、その経験を踏まえて
技法的な評論に加えて、構造的な評論とかできる人って少ないと思
うんだけど。あと、時代と照らし合わせて漫画見れる人がいない。
そこらへんで、メディアで使われるんだろうけど、漫画家が漫画語
るとすっげー趣味的になるか、技法の説明に始終するかじゃない?
漫画家の漫画評論自体あんま見ないけど。
評論自体は夏目の方が、論理的で整理されてて聞きやすいけど、
一応経験的なアプローチから漫画をちゃんと語れる人、って必要なんじゃ
ないだろうか。(その経験が信用ならないって話だろうけど(笑))
うまい漫画書いてて、趣味的な話しかしない漫画家よりいいよ。
(へんな少女漫画家とか)

699マロン名無しさん:02/08/25 21:36 ID:???
朝日新聞手塚漫画賞のいしかわのコメントみたら数年に渡ってベルセルクを推してた。
ああいうのが好きなのね。ちょっと意外。
700700:02/08/25 21:39 ID:???
700
701マロン名無しさん:02/08/25 21:59 ID:fOKedlmE
>699
「漫画の時間」を読んでみな。
マンガ夜話とかなありダブってるから。
702マロン名無しさん:02/08/26 00:14 ID:???
つーかいしかわじゅんを叩こうとするやつだって、
「漫画の時間」くらいは読んでいるのかと思ったが。
703685:02/08/26 00:25 ID:6pTl6C/Q
>>692
ちょっと違う。いしかわの漫画の質といしかわの評論の質は
何ら関係ないってこと。
704マロン名無しさん:02/08/26 00:42 ID:???
>>703
分かる人には伝わってるよ。批評の独立性を知らない人は放置の方向で。

というか普通に考えてあれだけ漫画読んでる奴はいない。
そしてどういった質であろうと商業誌で連載経験があることも大きい。
あと夏目の目は意味論的すぎるから、中和のためにも彼の技法解説が欲しい。
705マロン名無しさん:02/08/26 00:53 ID:???
意味論って意味分かってて言ってる?
706マロン名無しさん:02/08/26 00:58 ID:???
>>705
「この漫画」は青春漫画だ
「このコマ」は強迫感だ
ってことですか?
707705:02/08/26 01:15 ID:???
>>706
意味不明。
ちなみにレス>>705>>704へのレス。
意味論についてはそのままかsemanticsで検索かけてね。
708マロン名無しさん:02/08/26 04:09 ID:???
かかってこいクズども
709マロン名無しさん:02/08/26 04:34 ID:???
それゆけ山道山
710マロン名無しさん:02/08/26 11:03 ID:???
知能の低いアンチいしかわはいしかわの著書読めよ
711マロン名無しさん:02/08/26 15:24 ID:???
>>710
知能、高そうですね。
712>710:02/08/26 17:35 ID:???
高すぎちゃって
浮きまくってます。
713マロン名無しさん:02/08/26 17:49 ID:dU8tnyNz
いしかわじゅんって人気者なんですね〜。
私は好きじゃありませんが・・・。
この人が他の作品に対して的確な批判をしているかどうかと言うより生理的に嫌です。
愛がないから。
なんかどうしても、売れてる漫画家や才能ある漫画家に対するねたみ、そねみにしか
見えない。
理屈じゃなく。
某漫画家がいしかわじゅんに対して怒った時
「あんなによってたかって誉めてやったのに怒られる筋合いはない」
あなたに誉められなくても結構ですよ。
あなたが歴史に残る作品を書いた訳でもなく、ただ単に他人の漫画を批評して生き延びてる
寄生虫のような存在でもね。
あれだけ漫画読んでる奴はいない?
当たり前ですよ。彼のメシの種ですから。
714マロン名無しさん:02/08/26 17:52 ID:???
そこに愛はあるのかい?
715パラサイト:02/08/26 18:07 ID:05Jp5VhF
社会人として生きていくために、
才能の無かった漫画家が、
人の書いたものをとやかく言い始めた。
ただそれだけ。
誰でもできることではない、というが
そりゃそうさ。
今までの、描けなくなったり、
才能が無かった漫画家達は
あまりに惨めだから、少なくともそこまで
図々しい事をやらなかっただけだ。
ただ、こいつは並外れておかしなの持ち主だったてだけさ。
716ぼくのりれきしょ:02/08/26 18:20 ID:???
とりあえず勉強もできないので
漫画ばかり読んで来た。

それで普通に社会に溶け込めないので
漫画家にでもなろうと思った。

しかし絵が絶望的に下手なので
逆に味にしちゃえっ!と思った。

まあ味って事でバブルの勢いで
あんなのでもそこそこ売れちゃったから、
「なんだ世の中ってあめーな」と思った。

バブルがはじけるがその前に作ってあったコネで仕事を得る。
「まだまだ行けるじゃん」と思った。

漫画ばかり読んで来た事だけを買われてTVに出る事になった。
言いたい放題でこりゃおいしーなと思った。

現在、2ちゃんで俺様を叩くスレッドが立った。
放っておけばどうせそのうち消えるだろうと思った。
ついでにこいつらは全員クズだな、とも。
717パラサイト :02/08/26 18:39 ID:05Jp5VhF
>>716
>ただ、こいつは並外れておかしなの持ち主だったてだけさ

神経
が抜けてました。失礼。
718マロン名無しさん:02/08/26 18:44 ID:???
文章の下手さは分かったけど
絵の巧拙については不明だな。
奴の本気の絵が見たい。
719692:02/08/26 19:48 ID:???
>>703
 ホントに違う?同じことだと思うが。
 いしかわの漫画の質から、安易に評論の質まで判断してる、という
 意味で書いたんだけど。
>>704
 批評の独立性?笑わせる。
 とりあえず、他人の文章をきちんと読めるようになってから言ってね。
720マロン名無しさん:02/08/26 21:34 ID:???
>>704
 批評の独立性ってのは、例えば、自動車評論家にカネを渡してゴマスリ記事を
 書かせたりするスポンサーに対して言うべきことではないかなぁ。
 (いしかわ氏が似たようなことをしてるとは全然思ってませんが。)
 つまり、いしかわ氏の著書に対して読者が文句を言うことに使う言葉じゃないと
 思います。
>>713
 感情的には激しく同意。
>>718
 あの先生は、美女がお好きで、ちょくちょく描いておいでなんで、
 週アスのつまらないコラムをご覧あれ。
721マロン名無しさん:02/08/26 21:36 ID:ARrA4QAM
>あなたが歴史に残る作品を書いた訳でもなく、ただ単に他人の漫画を
>批評して生き延びてる 寄生虫のような存在でもね。

漫画評論家は寄生虫なのか。それは言いすぎでは。
722マロン名無しさん:02/08/26 21:46 ID:???
もう少し、読解力を身につけましょう。
723マロン名無しさん:02/08/26 21:52 ID:???
>>704
>批評の独立性を知らない人は放置の方向で

いしかわは漫画家が漫画を辛口批評する、というのがウリなんだから
漫画家いしかわと批評家いしかわは別、なんて理屈(逃げ)は通用しない。

>というか普通に考えてあれだけ漫画読んでる奴はいない

根拠は何?そういいきるなら具体的に定期購読してる漫画雑誌をあげてほしい。
彼の言説からの推測だが、かなり偏った読み手じゃないかと思うのだが。
おそらく少年誌は全く読まず、青年誌、成年誌、なども雑誌全体を読むというより
気に入った作品を読んであとはパラパラとチェックする程度じゃないかな。
すくなくともいしかわの言説の偏りから考えて、すべてのジャンルを網羅的に
読んでいるとは思えない。




724マロン名無しさん:02/08/26 22:04 ID:???
>>723
 「漫画の時間」をお読みください。
 著者じきじきに、「俺ほど漫画読んでるヤシもいない(大意)」と豪語なさってます。

 そういうことを書くから叩かれるんだよ…。
725マロン名無しさん:02/08/26 22:12 ID:???
レス付けてる奴全員文盲とはこれ如何に。
726マロン名無しさん:02/08/26 22:13 ID:???
>>724
つまり、自称、なのね。
727724:02/08/26 22:17 ID:???
>>725
 俺もまだまだ文盲かな?なんてね。
>>726
 そういうことです。
728マロン名無しさん:02/08/26 22:23 ID:Hh54mP1N
729マロン名無しさん:02/08/26 22:39 ID:???
なんで漫画家が批評家やってるのがウリで、漫画と批評は
別っていうのが逃げ(理屈)なのかまるでわかりません。
なんでガチンコなんですか?
ウリはウリじゃないんですか?
この程度なら俺にも描ける、っていう彼の決め台詞に対しては
当てはまるような気もするけど。それは漫画家としての意見じゃ
ないすか。
批評家としての言葉の本質が、なんで批評家のイメージで変わるん
ですか。ノーマン・メイラーですか。田代まさしが「存在>非存在」
という本をだしたら、例え書かれている事が素晴らしくても田代ま
さしが書いてるから駄目なんですか。そんな本、勿論買いませんけど。
買ったら言葉を読みたいものです。

730マロン名無しさん:02/08/26 22:39 ID:???
>>719,>>720.>>723みたいのが知性欠如のアンチいしかわですか
特にスポンサーだのなんだのは意味がわからないです
731マロン名無しさん:02/08/26 22:44 ID:???
ほんとになあ。
自分はばりばりの偏見を垂れ流すんだけど、
他人に対しては、具体的な根拠は何? とくるからなあ。
732マロン名無しさん:02/08/26 22:46 ID:ARrA4QAM
読んでいるかどうか誰かがチェックするわけにもいかないし。
どうすればいいの?
733724:02/08/26 22:49 ID:???
>>730
 わからなくてもいいよ…。(;´д`)
 俺に、あなたが理解できる文章を書く力があるとは思えないし
 第一長文がウザくなるから。

 ところで、俺はいしかわ氏の「評論」に対してアンチじゃないんだよ。
 彼の「エッセイ」に対してアンチなんだ。
734724:02/08/26 22:52 ID:???
まあ、「いしかわじゅんを『叩く』スレ」でアンチ批判をやるなんて、
煽りに過ぎないんだけどな。

相手してしまってスマソ>一部を除く各位
735マロン名無しさん:02/08/26 22:54 ID:???
>729
まあ、少しおちけつ
736マロン名無しさん:02/08/26 23:00 ID:???
しょうもないヤツがイッパイいるなぁとしみじみするスレはここですか?
737マロン名無しさん:02/08/26 23:03 ID:???
>>736
 スレの目的に反した煽りを入れて、いしかわじゅん氏に対する印象を
 さらに悪くするスレです。
738729:02/08/26 23:16 ID:???
すいません。2ちゃんねるではこういうの煽りなんですね。
ちゃんと書けば煽りなんて言われないかな、と思って書いたん
ですけど。ごめんなさい、気をつけます。
ちなみに、別にいしかわじゅんの印象が悪くなってもいいです。
正しいと思うことを書く事が大切だと思って書きました。
えーん。それじゃあ、僕はもっと愛のある国に帰ります。それでは。

739729:02/08/26 23:19 ID:???
ちなみに730は僕じゃないですー。それでは、愛のある国に
帰ります。それはとても優しいところ。
740マロン名無しさん:02/08/26 23:21 ID:???
誰も惜しんでなんかないから、黙って帰れ。
741マロン名無しさん:02/08/26 23:21 ID:???
>>
>この程度なら俺にも描ける、っていう彼の決め台詞に対しては
>当てはまるような気もするけど。それは漫画家としての意見じゃ

729はいしかわの発言を、批評家の批評と漫画家の意見に分けられるのかい。
729の脳内ではできるんだろうが、普通、ムリだぞ。少なくともオレはできん。

漫画家いしかわと評論家いしかわは一体。

漫画家が漫画を批評するのは自由だが、
「エラソウなこといってテメエはどうなんだ」
という罵声を浴びる覚悟をしてやれってゆうことさ。
それを擁護派がいしかわへの批判に対してその内容に反論するのでなく、
批評の独立なんて言葉で批判を封殺しようとするから揉めるんだろ。
742マロン名無しさん:02/08/26 23:24 ID:???
だから批判浴びてるじゃないかw<いしかわ
それと批評の独立は全然別だよん
743マロン名無しさん:02/08/26 23:31 ID:???
>「エラソウなこといってテメエはどうなんだ」
>という罵声を浴びる覚悟をしてやれってゆうことさ。

わかっているじゃないアンタ。そう単なる罵声でしかないということだ。

いしかわの発言内容の問題点を指摘されればいしかわも痛いと感じる
のだろうけど「おまえの母ちゃんデベソ」の類の発言ではなんとも思わんだろう。
744マロン名無しさん:02/08/26 23:35 ID:???
だからいしかわ叩くなら著書嫁
読んであの批評のあの部分が納得できない、という論調にせいや
いしかわのスタンスは出尽くした感があるし
745マロン名無しさん:02/08/26 23:38 ID:???
単なる罵声でしかないなら無視するのが一番いい。
しつこく擁護する奴は、内心、痛いところをつかれた、
と感じてるんじゃないか。
746マロン名無しさん:02/08/26 23:41 ID:???
>>743
その通り。
もしいしかわがここの発言読んでも、何の痛痒も感じないだろう。
今までの発言で唯一、ちゃんとした批判性を持っているのは
>>428ぐらいじゃないの?
747マロン名無しさん:02/08/26 23:45 ID:???
>>745
自分が何を書いているのかよく分かっていない人のために
小さな親切運動してあげたつもりだったが....
748マロン名無しさん:02/08/26 23:53 ID:???
>>428は確かに的を得てるな(w
それ以外は「所詮2ちゃんねるだからね〜」で流されそうな内容
749729(愛のある国から):02/08/26 23:53 ID:???
批評と作者についていつも真剣に考えてたので、痛いというか、
耳にタコが出来るぐらいそういう話を聞いた気がするのでつい。
別に罵声とは思わないけど。意見、だと思います。
愛のある国、それは優しさの国……「家族」俺の愛するもの
ヘミングウェイの小説がヘミングウェウの屈強な肉体ろいうイメージの上に、
アメリカでは成り立っているという、ノーマンメイラーの皮肉っぽい話です
けど。これこそ大衆悪、マスメディアの幻だと僕は憤りを感じているんです!!

「家族」……それはオリーブオイルのようなもの。
750マロン名無しさん:02/08/26 23:57 ID:N4YV1hyk
この人、漫画家としては、どうにもならないのでは?
私が見たのは、新井素子と吾妻ひでおのエッセイに書いたミニ漫画と、火浦項の小説のイラストだけ。
なのに何故漫画家と言う位置にしがみついているんでしょうね。
画力やストーリー構成などを必死で磨いて、最前線で連載している本当の漫画家に失礼でしょう。
どこの雑誌でもまともに描かせてもらえないのに、他人の漫画を批評する資格なんてないのでは?
それでしたら、本当に漫画が好きな一般の人に読者代表として批評させた方がずーっとマシでしょう。
漫画家として成功してない人の意見に従ったって、意味ないじゃないですか。
751686:02/08/26 23:59 ID:???
>>719
>>686で私は「読者は安易に判断してる」といってるのではなく、
「読者が安易な判断をするのはおかしい」と言ってるわけですね。
だから、ちょっとおかしいわけです。どうでもいいですが一応。
752マロン名無しさん:02/08/26 23:59 ID:???
またループかよ<批評の独立性
頼むから過去ログ読め
753マロン名無しさん :02/08/27 00:08 ID:???
わたしゃ批評の独立性の話なんてしてませんが。
>>719氏に対するレスなので、他の人がみてもわからないでしょう。
754752:02/08/27 00:13 ID:???
>>753
ageてるヤシへのレスだったんだわ
755751=753:02/08/27 00:19 ID:???
>>754
本当に申し訳ございませんでした。
756マロン名無しさん:02/08/27 00:26 ID:???
先生、ここは無限ループ軌道のスレじゃないんですか?
757660:02/08/27 00:48 ID:2cquEAKN
いしかわと夏目を比べると、
圧倒的に夏目の方が明晰である。
それに比べていしかわの喋りは、
所々滞ったり、繰り返しっぽく聞える。

しかし、此れが罠だ。
自分なりに批評の自立性ということを考えてみる。
それは、「マンガの文学に対する自立」ということだと思う。
最初と意味が変化していると指摘されると面目ない。

夏目の啓蒙的な世界に比べ、いしかわは排他的だ。
しかし、いしかわの態度によって、
漫画が「絵解きできる記号的な世界である」という
単純な見方に流れず、絵描きの世界という
文学には触れない余地を残していると思う。

そこでいしかわが妥協的な態度に出ると、
あの番組は一気に夏目ワールドオンリーになる。
本人が意識するしないに関わらず、
夏目という響きには、文学好きに訴えかけるもの
があるしね。
758パラサイト :02/08/27 01:08 ID:sDxFwmCn
ただただ
「みっともない」
こいつは。
759マロン名無しさん:02/08/27 01:25 ID:???
マンガ夜話みてると途中でいしかわと夏目が目配せしている場面とかあって
「二人ともだいたい同じことを考えているな」と思わせるのだが、夏目は作者の
気に障るようなことは敢えて言及しない。いしかわは思ったとおりに喋るこれが
二人に対するこのスレでの評価の違いになって現れているのだろう。


いしかわ「ストリーも構成もズサンでズサンで、青年誌の編集者が見たら即ボツだよね」
夏目「言っとくけどね、僕はこの作品大好きなんだよ。」
760729(愛のある国から):02/08/27 01:26 ID:???
寂しかったんですよ。
>698
で書いても誰も相手にしてくれないんで。僕は寂しがり屋。寂しがり屋の
家族持ちなんですよ。返してください、僕の子供を。
僕は理屈で考えすぎるんで、結構夏目の意見とか「なるほどね」とか
思ってしまうんですが、いしかわが絵に拘っているからこそ「漫画」と
しての理解をできるっていうのは発見です。
いしかわじゅんの漫画、批評家としての位置はやっぱり貴重だとは思い
ます。薔薇〜しか読んでないんですけど、なんか狙いとか構成が見えす
ぎて漫画は好きになれないですけど、批評家としては他に代用きかない
と思います。漫画家としての経験的な事を踏まえて、ある程度多角的に
(時代の中の漫画とか、まぁ個人的でも理屈とか)見れるのは、他にい
る?
いたら別にいいんだけど。
 


761マロン名無しさん:02/08/27 01:37 ID:???
>>759
俺もそう思う。
夏目は一言目に「俺も評価はいしかわさんと同じなんだよ」って言うこと多い。
あえて棲み分けしてる感じもするんだけどね。
762マロン名無しさん:02/08/27 01:59 ID:???
>>428を読んだがちがうと思う。
いしかわは業界で顔が広そうだし、知名度もある。
マイナー誌でいいならいくらでも連載のチャンスはあるんじゃないか。
いしかわが新作を描かないのは、あくまで本人の意思だと思う。
763マロン名無しさん:02/08/27 02:01 ID:???
描かないのでなく描けないのかもしれない。
764マロン名無しさん:02/08/27 03:19 ID:???
批評の独立性とか言うけど、批評家以外の看板出しといて
批評だけ見ろってゆうのは難しいよね。理想はそうかもしれんけどさ。
批評家なら評論の内容にだけ目が行きやすいけど
漫画家やミュージシャン、映画監督とか出されるとそっちにも目が行くよ。

見る人だって他の看板からの意見ということを意識するし
そこでの実績や実力が評論の説得力を変えると思うしね、やっぱり。
それが人情ってもんさ。むし返して悪いけど〜。
765マロン名無しさん:02/08/27 03:31 ID:???
なんか「著書嫁!」とか言ってる奴いるけど
読まないでもTV見ればわかるだろ。

ってか本当に著書を読まなければ言ってる事を
批判しちゃいけないんだったら
漏れの意見を批判する前に漏れの著書を読みやがれってんですよ。
766マロン名無しさん:02/08/27 03:46 ID:???
いしかわが何を言ってるのか理解した上で、
いしかわの批評の妥当性を云々するのなら良いけど
単に「オレにはわからないから、アイツの意見は的外れだ、批評になってない」
とか言ってる人が多い気がする。
767729(愛のある国から):02/08/27 04:08 ID:???
意味がわからない。
君の気持ちはもちろん君の気持ちでいいんだけど説明してください。
僕は説明したYO<2ちゃんに染まってきたね
僕の説明
698>
729>
760>


768マロン名無しさん:02/08/27 04:59 ID:???
漫画の時間をパラパラっと読んだことあるけど
本気で批判してるのは柴門ふみのなんたらいう発言と
文春の漫画賞のなんとかいう委員にだけだったように思う。
後は、この漫画のこういうところが面白い、読んだ方がいいぞー
みたいなかんじだったな。
始めの方は、大友克洋や池上遼一の絵についての解説もあったな。

読んでも別に嫌な印象は受けんと思うよ。腹立てる人はやっぱり
夜話での言葉の選び方や日記での何かえらそうな、というか
文句言いの感じが嫌なのかなとおもうよ。
いしかわがわざとそうしてんのか自覚がないのかわ知らんけど。
769マロン名無しさん:02/08/27 07:40 ID:???
>>768
 そう、あの物言いが嫌なんだよ。
 せっかくいい評論書いても台無し。

 「評論の独立性」なんて、評論家として正しい仕事をしていれば
 尊重するよ。
 いしかわ氏がそうでないから、叩かれてるんじゃないの?
770みなさん:02/08/27 09:44 ID:???
>>765みたいのが知性無しのアンチいしかわです!!!
771マロン名無しさん:02/08/27 12:04 ID:qhDEf79q
ここはいしかわじゅんを叩くスレなのではないでしょうか?
ここで一生懸命いしかわじゅんを擁護している方は、スレの趣旨をご存じないのですか?
意見を戦わせる場所でもないですしね。
知性も何も関係ないのでは?スレ違いのご意見を書いてる方が知性が無いと思われます。

私は単純にいしかわじゅんが嫌い、気持ちが悪いです。ただそれだけ。
772マロン名無しさん:02/08/27 13:03 ID:???
ここはアンチのために作られた隔離スレなのに
わざわざやって来て擁護しなくてもいいと思うが。
773マロン名無しさん:02/08/27 13:09 ID:???
批評の独立ってなにからの独立なんだ?
このスレ読んだ限りでは、批判からの独立(批評家への批判は許さんぞ)
としか思えんが。
いしかわの批評は漫画家であることから独立していない。
それどころか積極的に利用している。マンガ夜話で、岡田の発言を何度も
「それはちがう、漫画家だからわかる」と否定していたしな。
岡田は、そういわれてしまうと反論できない、と嘆いていたぞ。
いしかわの批評の説得力は漫画家であることに依存している。
他の漫画評論家はべつとして、いしかわに批評の独立をいう資格はない。
774マロン名無しさん:02/08/27 14:48 ID:9snzAHK6
>>773
禿同。
意味論だの独立性だのって、一心不乱に唱えている奴、
なぜそこまでいしかわ擁護に回るのかがさっぱり不明。
一人二人しか擁護派がいないと感じられる。
内一人がどうしても、ご本人と思われてしかたない。
何度も言う。
ここは、いしかわ叩きのスレ。
775マロン名無しさん:02/08/27 15:04 ID:???
>>773
おれもそう思うなー。
特にギャグ漫画に関しては漫画家という立場からの意見が多いね。

あと絵がうまい漫画家に対していしかわはおれも描けるみたいな事
ときどき言うけどそれは違うよね。
彼らは締め切りという限られた時間のなかで一定のレベルのものを
創り出しているんだから。

多少の絵心とある程度の時間があれば
だれだって一枚や二枚のうまい絵はまねできるよ。
776マロン名無しさん:02/08/27 16:13 ID:???
いや、だからどうせ叩くならいしかわに致命傷を与える叩き方じゃないと。
評論の独立性を問うのは全然いしかわ擁護じゃないし。
擁護派だけじゃなくて、自分たちとスタンスの違うアンチも排除するんですか、このスレ。
777マロン名無しさん:02/08/27 16:15 ID:???
>>773の言い分はよく理解出来るんだが、レス付けてる2匹(特にageてる奴)はafoすぎて泣けるね(w
また、本人降臨とか言ってるよ、コイツ
778マロン名無しさん:02/08/27 16:34 ID:???
「漫画面白くない癖に評論する資格ない!」と言うしか脳の無い人達に言ってるんだがね<独立性
漫画家に依存した評論でも、内容さえ良ければ問題ないだろう。
製作者としての能力と評論家としての技量は分別すべきでは。
779マロン名無しさん:02/08/27 17:08 ID:???
僕はアンチいしかわが頭が悪いDQN揃いと思われるのが嫌なんです!
耐えられないんです!
780マロン名無しさん:02/08/27 17:29 ID:???
いしかわと大差ないからバランス取れてる。
781マロン名無しさん:02/08/27 18:03 ID:???
>>778
 その通りだね。
 だから俺は、あえて「だってサルだもん」等、彼のエッセイに絞って
 叩くよ(藁
 それなら、批評の独立性に縛られることもないし。
782マロン名無しさん:02/08/27 18:07 ID:4TAyiQiU
>>723
ちょっと遅レスになりますが、いしかわの「網羅性」について
夏目の意見を引用しておきます。

『いしかわじゅんは、とてつもない漫画読みである。
月に百冊以上の漫画雑誌を読み、さらに単行本を読む。
それ以外にも小説、ノンフィクションを読み、芝居、プロレス
を見、ダイビングテニスをやる。休む時間などない。
その上仕事でマンガをあらゆる雑誌で描いている。
ベラボーである。』
「マンガの力」p22より

この記事は週間文春95年12月28日号に掲載。
無論ヨイショの疑いもあるが、後のマンガ夜話の同僚
の乱読ぶりに、夏目が素直に賛嘆の意を表している
証拠だ。
783マロン名無しさん:02/08/27 18:09 ID:???
いしかわ関係者?厨はまだ居たのか。
少なくともおまいの叩き方じゃいしかわは痛くも痒くもないよん。
784マロン名無しさん:02/08/27 18:23 ID:???
>>783
 前後がつながってませんけど…。
 「いしかわ関係者」が「叩き」をするって意味ですか?
785マロン名無しさん:02/08/27 19:01 ID:ycNQeIAR
いしかわさんより夏目さんの方がどうかなと最近思うんだがな。
いしかわさんは美内さんでもいつも通り批判しているけど、夏目
さんは本当にヤバイ相手にはクレームくるようなことは言わない
で、キン肉マンとか幽白とかはこんなのバカバカしくてマジメに
やれるかといわんばかりの態度。永井さんの時も小ばかにした感
じだったのに、クレームが来たとたん手のひら返すんだもんな。
 昔からなんで線だけでここまで自信マンマンに評論できるのか
不思議だったんだけどな。
786マロン名無しさん:02/08/27 19:23 ID:???
>>785
 最後の2行がちょっと理解できない。

 話は変わるが、「漫画家で漫画評論家」ってのは、いわゆる「馴れ合い」に
 なる危険性をはらんでるような気がする。
 親しい漫画家の批評がしづらくなる可能性があるから。
787マロン名無しさん:02/08/27 20:00 ID:???
それはあるな。
露骨に力関係や人脈に左右される可能性がある。
788マロン名無しさん:02/08/27 20:03 ID:???
いしかわは田村設備工業だろうが大手旅行代理店だろうが態度は同じ。
これは感心する。
が、だから敵が多いんだよな(w
789マロン名無しさん:02/08/27 20:10 ID:???
関係ないがなぜ漱石の息子じゃなくて
孫がクローズアップされるのがよう分からん。
790マロン名無しさん:02/08/27 20:17 ID:???
>>789
 ホントに関係ないね。

 俺としては、夏目氏の絵は好きなんで別にいいです。

 いしかわ氏のほうが問題あるから。
791マロン名無しさん:02/08/27 20:27 ID:???
それはフサフサだからだ(謎
792マロン名無しさん:02/08/27 21:11 ID:???
「マンガがヘタなくせに」という書き込みばかりで、いしかわの
評論の内容に関する批判はあまり出てこないが、内容については
納得せざるを得ないということでよろしいのかな?
793マロン名無しさん:02/08/27 21:17 ID:???
>>792
 評論自体は、たたくほどの欠点がないってだけかも知れないよ。
794マロン名無しさん:02/08/27 21:30 ID:???
叩くほど評論読んでないんじゃないか?
夜話観て腹立ててるヤシがほとんど。
795793:02/08/27 21:36 ID:???
>>794
 俺、漫画の時間読んだけど…。
 全体的には、至極もっともなことを書いてる、という印象。

 ただ、冒頭の前書きが…。
796マロン名無しさん:02/08/27 23:00 ID:???
>>795
「この敗北感は男にしか解らないのだった」
797マロン名無しさん:02/08/27 23:28 ID:???
>>794
ってか夜話でいしかわ知った奴がほとんど。
オレもそうだけど。
798マロン名無しさん:02/08/28 00:00 ID:???
入り口は夜話でもここで“いしかわの評論"をしたいなら著書の1冊も読んどけ、と。
799マロン名無しさん:02/08/28 00:05 ID:???
いしかわが「画がうまい」と絶賛していた西原理恵子。
私はどこがうまいのかさっぱりわからない。
しかし彼女の他の漫画家に対する画のうまいヘタの評価は
いしかわの評価と結構合っている。やはり漫画家の目は一般人とは
違うのか。吉田戦車は絵うまいかなぁ?(やっぱりわからん)


つのだじろうについて
http://toriatama.net/r13.htm

いしかわじゅんについて
http://toriatama.net/r34.htm
800マロン名無しさん:02/08/28 00:18 ID:jBjuWWhT
>>771
ま、そう言わないでよ。
ここまで盛り上がったんだし。
801マロン名無しさん:02/08/28 00:27 ID:???
>>798
”評論”したいのであれば余所行けば?
そこでもう一度そのセリフを言いなよ。
802マロン名無しさん:02/08/28 00:32 ID:???
等身の低いデフォルメされた絵より、劇画の方が一般人にとっては「リアル」だと感じられる。
しかし漫画における画力とは、デッサンというよりもデフォルメされても「説得力」があるかどうか。
西原の絵は内容に深みを持たせるためにも必要だと思う。あの絵でなくてはいけない。
803729(愛のある国から):02/08/28 00:35 ID:???
>>799
西原理恵子の絵のうまさってディフォルメの仕方でしょ。
家が燃える所とか。主人公達の心象が、うまく絵にはまっている。
夏目に言わせれば表現主義的な、みたいな。
804マロン名無しさん:02/08/28 01:02 ID:???
夏目にエクスプレッショニズムはあんまり...
805771:02/08/28 02:26 ID:/+OCPtup
>800
文章が感情的になってご不快な思いされたんでしたらすいません。
私はあまり理屈とか難しい事は分からないのですが、いしかわ氏と同時期に出られた
漫画家さんがまだ頑張っているのに、いしかわ氏は漫画家を辞めたも同然でありながら漫画家と言う
立場を利用して、一人で安全な所から、他人の作品を貶している様にしか思えないんですね。
漫画家として連載の苦労や、作品を生み出す苦しみを知っているのなら、なおのこと
他人を叩いてお金もらっているこの人が好きになれないんです。
806マロン名無しさん:02/08/28 02:45 ID:???
>>805
805さんと他のアンチ派にききたい。
いしかわが漫画家でなかったら、彼の言動は今のままでいいわけ?

漫画家としてのいしかわを叩いてる人たちは
「いしかわが漫画家でなかった」としても
たぶん彼の言動を嫌いなんぢゃないの?

アンチ派はよーするに「いしかわ嫌い」ってだけなんぢゃない?
漫画家としてのいしかわを叩いているのは全部後付けなんじゃないの?

805さんには更に質問。
作品を作るのって苦しいだけなの?
だとしたら、なんで作品を作り続ける人がいるの?
「苦しいだけ」なら、別にやらなくてもいいじゃない。
807マロン名無しさん:02/08/28 02:51 ID:???
>>805
いしかわ好き嫌い論で言ったら激同。

人気漫画家はいしかわが居なくても連載が終わる事が無い。
いしかわは人気漫画家が居なければ商売あがったり。
そんなチンケな人間よ、いしかわは。
808マロン名無しさん:02/08/28 03:15 ID:???
というか、今のいしかわを漫画家だと思っている奴こそ信者だろ。
(ちなみに俺は自称四コマギャグ漫画雑誌やら自称ホラー漫画雑誌やらの
連中のほとんども、いしかわと同じくもはや「漫画」家だとは思ってない。
他の漫画家の財産にただ乗りしてるだけの志の低い奴も一緒だ。恥を知れ)

出演者はいしかわが現役の漫画家面するたびに心では苦笑してると思う。
彼が未だに漫画家面なんてのは、岡田の突っ込みを見て分かるようにネタなんだよ。
何故このスレにはそれを本気にして怒ってる奴が多いんだ?

ようはいしかわの態度が悪い、これに尽きるんだろ?
というわけで>>806に緩やかに同意
809マロン名無しさん:02/08/28 03:19 ID:???
>>806
その通りだな。
肩書き以前に、このおやじ、むかつくって感情が先行してたな。
とにかく、言動が勘に障った。
てめーはどうなのよ?ってのはその次だな。

馴れってのは恐ろしいもんで今じゃ、お!始まったってな感じだ。
810771:02/08/28 03:25 ID:/+OCPtup
>806
私ストレートに言うと、見た目も性格も嫌いなんですけどね。
漫画家としても嫌いですが・・・。
それに私別に作品作りが「苦しいだけ」なんて一言もいってないですよ。
漫画家が作品を描くのは、自分の中の表現したいものがあるからでは?
もちろん生活のため描く人もいれば、とにかく描いていたいと言う漫画大好きな人もいるでしょう。
人気がなければあっという間に表現の場を失ってしまう漫画家が、表現者として苦悩と葛藤を抱えながら
頑張っている。その事を苦しみといっているんですが、わかり難くかったようで申し訳ありません。

自分の作品を生み出しもせず高みから見下ろすように他人の漫画を貶すいしかわ氏が嫌いです。
後、いしかわ氏の「誉めてやった」とか言う傲慢な物言いもどうかと思いますがね。
読みにくい散漫な文章ですみません。
811マロン名無しさん:02/08/28 03:27 ID:???
漫画の時間2が出るのか???
出たらこのスレの住人大喜びでしょう(石川空き嫌い問わず)
812マロン名無しさん:02/08/28 03:44 ID:BsPQ6kYt
>810
なんか批評に付き纏う問題点を過度にいしかわに押し付けてる気がするが・・
いしかわのが批評かどうか、はさておき(w

「人は批評してくれと言うが、賞賛を欲しているだけだ」、ってやつですか
813マロン名無しさん:02/08/28 04:09 ID:???
苦しんで作ったか楽しんで作ったかと、作品の出来は別もの。
名作は、作成中に鼻歌まじりに作ったんだとしても結果が名作なら名作。
駄作は、苦しんで作ったんだとしても結果が駄作なら駄作。
作品という結果を評するのに、途中の苦しい楽しいは関係ない。

ここで叩いてる人はみな夜話でとりあげられた作者本人ぢゃないんでしょう?
  (中には作者本人もまぎれこんでいるかもしれんが)
いしかわに評された作者以外の読者(つまり、所詮は他人)がヤキモキしてるのは何故?
いしかわが叩こうが誉めようが、自分の事じゃないぢゃん。

結論は「いしかわが嫌い」 ただそれだけ。
814マロン名無しさん:02/08/28 04:11 ID:???
いしかわが漫画家でなかったとしても、たぶん彼の言動は今のまま。
いしかわに漫画家って肩書きがなかったとしても、たぶん彼の言動は今のまま。
    ( み ん な も 絶 対 そ う だ と 思 う で し ょ ?)

って事は、いしかわの評は漫画家って肩書きからしているものでない。
いしかわは漫画家って立場から評をしていない。

いしかわは漫画家でなかったとしても、肩書きがなんだったとしても
あの言動のまま自分の言いたい事を言うだけだろ。
いしかわの肩書きは「いしかわじゅん」なんだよ。
いしかわの言動は「いしかわじゅん」って肩書きと立場からのもんなんじゃないかな。
815マロン名無しさん:02/08/28 05:11 ID:???
彼の著書や言動を見る限りいしかわは漫画が好きでまた、
漫画家ということに誇りを持ってるんだと思う。
(周りの認識は別にして)漫画家であるという自負から
いろんなことに自信を持って発言してるような気もする。

漫画家という肩書きがなくなると拠り所がなくなって
しょぼくれそうな気もして、それはそれでなんかまあ寂しくなってしまう。
816マロン名無しさん:02/08/28 05:40 ID:???
>>813
漫画夜話に限って言えばときどきプロセスも想像したり
エピソードとかも話してるぞ。
とくにこの前のマカロニのときはいしかわが
生みの苦しみと喜びを熱く語ってたぞ。

面白いか面白くないかでいうなら結果がすべてだけど
作品を語るにあたってはプロセスがまったくの無関係
というわけではないんじゃないかい。
817マロン名無しさん:02/08/28 06:21 ID:???
>>806
 とりあえず、ここのスレタイについて何も思うところがないのか
 確認したいところだが。
 俺はエッセイが糞だから叩いてるだけ。
 漫画は読んだことない(入手が困難)、というより、彼が漫画家だと
 いうことすら知らなかった。
 それもこれも、「だサル」のせいだ。
818マロン名無しさん:02/08/28 07:41 ID:???
要はいしかわの毒をどう思うかどうかで判断が決まるんじゃない?
俺はその毒の反応でその人間の考えが見えるんで楽しいけど。
いしかわファンでもいしかわが万人に好かれるとは思ってないだろ?
819マロン名無しさん:02/08/28 08:16 ID:???
>>818
あれは毒舌にはいるのかな?「画が下手」と言うことはあるけど
マンガ全体を否定するような発言はあまりしていないと思うけど。
彼が下手という場合、それは事実だからしかたないのではないか。
820マロン名無しさん:02/08/28 08:50 ID:???
>>817
くっだたらねー、スレタイなんかどーでもいーんぢゃ。
「《いしかわじゅんを叩くスレ》に叩き以外いらない、叩き以外荒らしだ」
っつーんなら、レス削除依頼でもなんでも出せや。

アンチ派の一方的な意見しか出なかったらつまんねーよ。
「他人が見て面白いこと」が2chのゼンテーなんだし
意見がぶつかりあった方が面白い。

アンチ派の一方的な意見しか出なかったら
削除ガイドライン 4.投稿目的による削除対象 の
「排他的馴れ合い」スレで削除対象。
スレタイなんかより2chガイドラインのが優先。

2chのスレでアンチ派だけで意見交流なんてありえねー。
それでもアンチ派同士だけで意見交流したけりゃ、自分で掲示板を作ったら?
掲示板なんてレンタル使えば申請だけすりゃ簡単に作れるよ。
2chのこのスレには俺は書くけど、
2ch以外でそーゆー掲示板があったら俺は行かないようにするよ。

>>俺はエッセイが糞だから叩いてるだけ。
おーケッコーぢゃん、叩け叩け。言いたい事言え。
俺は俺で言いたい事ゆーんだよ、スレタイなんか関係なくね。
821マロン名無しさん:02/08/28 13:22 ID:???
根っからいしかわじゅんなんだよな、結局
822マロン名無しさん:02/08/28 13:48 ID:jQ6IBZRI
>820
あんた言葉遣いは汚いが、正論じゃ。

段々、井筒監督スレと似たような展開になってきてるな・・・
823マロン名無しさん:02/08/28 18:36 ID:nQlaUsPQ
>>819
具体的にどんな風に下手か説明してるか?
824817:02/08/28 19:20 ID:???
>>820
 あなたが>>806ですか?とりあえず、文章長いよ(藁

 別にあなたが何しようが止めないけどさ、そうやってあれこれ
 突っかかる態度は、どっちかというと「煽り」にとられると思う。

 他人のレスを無視して、「評論」のみに話題を振りたがるような人でも
 ない限り、俺としては問題ない。
825817:02/08/28 20:45 ID:???
>>820
 ああ、すげぇエラそう…。各位スマソ。
826マロン名無しさん:02/08/28 21:11 ID:???
なんかしっくり来ないなぁと思ったら、夜話スレからの流入者さん
たちがいらっしゃるんですね。

道理で、評論限定ジャンケンにしたがる人がいるわけだ…。
827マロン名無しさん:02/08/28 21:19 ID:???
>>826
評論限定じゃんけんって何?
828マロン名無しさん:02/08/28 21:33 ID:???
>>827
 >>704みたいな人のことです。
 つまり、スレがいしかわ氏のキャラクターに対する批判になったり
 したとき、いしかわ氏の評論の話に持ち込もうとするわけです。
 あと、「ジャンケン」ってのはただの飾りです。
829マロン名無しさん:02/08/28 21:34 ID:???
>>823


いしかわの指摘した下手な例とうまい例にはこんなのがありました。

「スラムダンク」では、バスケットのシーンで、ある動作の最もキマッテいるポーズ、
美しいポーズが多いので絵に動きが感じられない。イラスト集を見ているような感じになる。
例えば大友克洋はキマッた瞬間より前や後の瞬間のバランスの崩れた姿勢をわざと書くこと
によって絵に動きを出している。

「エロイカ」での指摘は、人間の筋肉はこんな風なつき方をしていない。手足の関節の
曲がり方がおかしい。格闘シーンの描写で、人物の足が伸びきっているなど、とても
格闘できる姿勢ではない。

鳥山明に対しては「だが、鳥山の絵は、上下左右どこから見ても狂いのないキャラクター
として成立していて、しかもずば抜けて優れた絵なのだ。」「彼の描く笑顔の口の中には
歯があり、腕の皮膚の下には正確な骨がちゃんと存在しており、」(以下略、漫画の時間より)

830マロン名無しさん:02/08/28 21:40 ID:???
>>829
 なるほど、鳥山先生については同意かな。
 もともとモデラーで、立体的な感性は飛びぬけた人だし。

 ただ、エロイカについては、ねぇ。
 少女漫画のキャラクターに、正確な筋肉描写を入れてもキモい
 だけだと思うけど(藁

 スラダンについても、あえてイラスト集っぽくしてるようにしか
 思えなかったが。
831マロン名無しさん:02/08/28 21:42 ID:???
>>828
なるほど。
言わんとした事がわかったよ。
832マロン名無しさん:02/08/28 21:45 ID:HLhjRCx7
動きが苦手だから、バカボンドのような
マンガで幅を広げようと試みてるのでは。
833マロン名無しさん:02/08/28 22:10 ID:???
>>830
正確な筋肉描写というのは精細に筋肉を描くという意味ではありません。
もちろん漫画に合った省略した書き方で良いわけです。
少女マンガではそれまで全く筋肉を書かないという書き方の方が普通でした。
しかし、エロイカでは敢えて筋肉を描き、しかも筋肉のついている方向が変だったり
関節の曲がり方がおかしかったりしているということです。


スラムダンクが敢えて動きのないスポーツマンガを狙って画いたのかどうか
私にはわかりませんが、「どうして絵はきれいなのに動きを感じないのだろう?」
という疑問にいしかわ氏は答えを示してくれてなるほどと思いました。
834830:02/08/28 22:18 ID:???
>>833
 「エロイカ」の画期性について知らずコメントしたんで、スマソ。
 あと、リアルでスラダンを読んでいた俺自身の感じでは、
 あの当時は斬新に感じてたと思う。
 昔のスポーツマンガには、動くところには必ず動きを表す記号や
 表現を入れて盛り上げてたわけだけど、スラダンは、あえてそれを
 せず、決定的瞬間の写真をバシッっと貼り付けた感じに仕上げた
 んだと思う。
 まあ、元ネタの写真を脳内トレースしただけ、かも知れないけど…。
835マロン名無しさん:02/08/28 22:43 ID:???
>>834 読みづらい…。
 スラダンで補足すると、キメ以外はちゃんと動かしてたと思う。

 でも、大友先生と比較するのは卑怯だな(藁
836マロン名無しさん:02/08/29 02:19 ID:???
大友先生に関しては 前出の鳥山先生の立体感覚の指摘同様
タイミング フィルムのコマ的な計時的感覚 映画的な動の演出
に関する特異な才能の持ち主だからね。

スラムダンクに関しては 上条淳士が「TO-Y」で
「マンガで音は表現できない」と歌詞音響表現などを切り捨てた技法
と同じものを感じた。
つまり 過剰に盛り込むことで「らしさ」を獲得してきたマンガ表現が
世代交代とともにマイナスの要素を得 あるいはその手法が常識となった
世代にさしかかり スラムダンクはその代表作とも言えるのではないか と。
(もちろんマンセー派ではないので作品自体の
面白さ良さに関してはここでは触れないでおく)
ひょっとしたら自分自身「動き」の表現が苦手だと感じてはいて 
ああいった手法を編み出したのかも知れないが 並みの書き方をしても
凡百の漫画家以上には描けると思う。いしかわに指摘されるほど
下手だとは思えない。

大友克洋と並び称された かつてのニューウェーブという尊称(蔑称?)が
いまだにご自慢のようだが 現代では明らかに旧世代に属するいしかわに
一度「マン符表現の是非」について語らせてみたいものだ。
837マロン名無しさん:02/08/29 06:07 ID:???
>>819
毒という言葉はいしかわの発言,態度,存在などをひっくるめたものとして比喩してみました。
単なる毒舌だったら,長井豪みたいに言ってもいないことで批判されるのはありえないよね。
いしかわという存在自体を批判したかったというしかない。
このスレを見てても存在そのものを否定してる人が多いし。
読者のみならず,作家まで反応させることができるおもしろいキャラだね。
838マロン名無しさん:02/08/29 06:39 ID:???
>>837
 いしかわ氏の存在自体は、「毒にも薬にもならない」です。
 同氏の発言は「毒」ですが。
839マロン名無しさん:02/08/29 16:53 ID:XxV1Fe/L
>>835
>スラダンで補足すると、キメ以外はちゃんと動かしてたと思う。

うーん、マンガ技法的に言うと、そんなことないよ。
スラムダンクの「動いている絵」は、基本的には「静止画に流線を沢山入れた」だけの絵。
上條淳士がTO-Yで多用したテクニックとほぼ同じだ。
「絵を動かすのが上手い」マンガ家の躍動的なシーンは、
人物のパースに、ダイナミックかつ絶妙にエフェクトを掛けて「曲げて」表現し、
流線が、単なる効果線だけではなく、輪郭線兼、重さ表現兼、動きのベクトル表現兼・・・
と、複合的に使われている。
つまり、一枚の絵で「ぐぉぉおぉぉぉぉお〜〜〜」と動いている状態を表現できる。

大友的な絵の上手さを持っているマンガ家よりも、
少年マンガ的な絵の上手さを持っているマンガ家の方に「動きの上手いマンガ家」が多い。
840マロン名無しさん:02/08/29 17:59 ID:???
面白いスレなんでつい読んでしまった。
特にいしかわはきらいでは無いけど、此処に書いてある批判or悪口については、
かなりあたっていると思う。
いしかわの漫画は憂国とか読んだことあるけど、まあ普通に面白かったし、
漫画の時間は、さすがに漫画好きを名乗るだけはあるとは思った。

でも、週間アスキーの連載は話にならないって意見については激しく同意。
あの雑誌もともとパソコン初心者のための雑誌って位置付けでいしかわは
初心者代表として色々チャレンジするって内容なんだろうけど、その割に偉そうだし、
文章も支離滅裂なことが多い。(具体的な内容は各自チェックしてね)
時々忙しくってとか言い訳が入るけど、この辺のところはつのだじろうに言ってるように、
言い訳はいただけないし、志の問題。

おれは漫画家なんだから文章は・・って言うなら、一日でも早く連載断って、漫画を
書けばいいんじゃないかと思うけど。
とにかく、今のところ仕事らしい仕事ってこれしかないわけだから、これで評価されても
仕方ないよね。
841マロン名無しさん:02/08/29 23:14 ID:???
>>840
 その「話にならない」お仕事の方について。
 今週は 
 ギャル好きなんです!!
 じゃなくて、
 データ移植大作戦(前)
 でした。
 タイトル下のイラストは、「オレのDELL」「今時デカくてゴツい」「ウキ」
 です。
 内容はともかく、この連載が358回目だということのほうが驚き。
842マロン名無しさん:02/08/30 00:56 ID:???
>>836

スラムダンクを下手な例に出したのはまずかったかも。いしかわも
井上雄彦絵はうまいと認めていますね。

「スラムダンク」の回を見直してみました。以下長文になって申し訳ない。


一条ゆかりが、嬉しそうに井上雄彦の色紙を取り出して、
一条「私ね、生まれて初めてね漫画家の人にサインもらったの」
いしかわ「あとでサインあげようか(笑)」
一条「いらない(笑)」
岡田「一条さんは漫画家の人からサイン貰いたいって言っているんですよ」
いしかわ「俺だって漫画家だよ」
一条「だってこの人漫画評論家だもん、マンガも描ける漫画評論家」


大月「これは初刷りが、何部って言ってました?」
岡田「223万部」
大月「で、開けると33刷りとか書いてあるでしょ」
岡田「初版223万部の本なんて世界にないですよ。そんなの聖書だけ」
いしかわ「これは、さすがに俺も出したことないよ」
大月「いしかわさんのことは誰も心配していないですよ」
岡田「いしかわさんは初刷りどのくらいで始まるんです?」
いしかわ「それはいろいろ、、、、」(頭を掻きながら)
岡田「いしかささんは日本中で1万7000人の強いファンがついているから大丈夫」
一条「それ何?」
岡田「いしかわさんの初版部数」
843マロン名無しさん:02/08/30 00:58 ID:???
大月「どうなんです?いしかわ番付では?」
いしかわ「とりあえず新入幕ね。将来、横綱になるかもしれないけどアラが多い」
「31巻なんかデザインセンス抜群。でもデザインの方に行き過ぎた。」
「一枚絵としてはすごくうまくなった」
「1巻の頃、こいつバスケのマンガ描くにしては動きが下手だなと思っていた」
「バスケのシーンはちょっと動いている。喧嘩のシーンは動いていない。変な具合に固まったのが組んでいるだけ」
「バスケのシーンは参考になる資料がたくさんあるからうまく書ける。喧嘩のシーンのように
資料がなくて描いている部分がそいつの実力なんだよね。」
「大友は1枚の絵だけで動いているのがわかる。」
「井上君は一つずつの絵が止まっているので、それを動かそうとおもったら、同じ構図の絵で分解写真のようにコマを描いて行くことになる」

一条「私はそれがカッコイイと思う。」
いしかわ「カッコイイんだけどね。こいつはそれを芸にしちゃっている。」
844マロン名無しさん:02/08/30 03:32 ID:???
吉祥寺閥でいしかわに、冗談でもこんなことが(恐れずに)
いえるのは、一条御大くらいなんだろうなぁ。とか書いてみる罠。
845マロン名無しさん:02/08/30 05:03 ID:???
実際この人は叩かれるだけのこと言ってるからね。
846マロン名無しさん:02/08/30 05:50 ID:s4diWVCJ
皆さん、ちゃんといしかわ氏を叩くのも守る?のも様々な分析をしつつ検証してますね。
自分は、ただこの人が嫌いなんで、どなたか目一杯叩いて、致命傷を与えて
くれないかなーと、願うだけです。別にこの人のエッセイなんて見たくもないですし。
ま、漫画の批評って難しいですよね。
私は、この人個人的主観が入りすぎて冷静に批評出来てないと思います。
特にまんが夜話で他人の意見を無理やりねじ伏せようとする辺り。
それに最近は何かいしかわ氏が、他人の漫画を叩く事が一種のパフォーマンスになっているかなと。
そして、その分批評も的外れになってるような気がします。
847マロン名無しさん:02/08/30 06:25 ID:???
初期のマンガ夜話でそれまでいい評論を書いてた竹熊とか出てたけど,あんまり面白く
なかったんだよね。竹熊は評論家内では面白いって評判だったので期待してたんだけど。
竹熊の漫画評はいいのだが,テレビに出てくるキャラとしては弱すぎた。
いしかわはその逆なんじゃないかな。
そこら中に火を投げ込んで読者及び作家を怒らせる様はエンターティメントとして
成り立ってるよ。それに付随するこのスレのようないしかわ評も面白いしね。
848マロン名無しさん:02/08/30 07:15 ID:yic+TKpL
>>846

確かに、いしかわの批評はかなり主観が入っていると思う時がある。
「偉そうにして。じゃあいったい自分のマンガはどうなんだ?」といいたく
なる気持ちもわかる。

しかし、最近は周囲を気にしてか、丸くなってきているのが気になる。
今回の夜話のシリーズでは「マカロニ」は絶賛&同情、「ぶっせん」
と「星のたて琴」はベタほめ、「空手バカ一代」も影丸譲也はうまいと
言っていた。唯一、絵が下手と指摘したつのだじろうに関しても。
「遠慮して話したために、真意が伝わらなかった。」と本人が反省する
始末。
849マロン名無しさん:02/08/30 07:42 ID:???
番付言わなくなって久しいな(飽きたか?)
もっと爆弾発言してくれないと番組も飽きられるぞ
850マロン名無しさん:02/08/30 08:15 ID:yic+TKpL
>>849
いしかわ番付で、本人はどのあたりなのかな。気になる。
851マロン名無しさん:02/08/30 18:13 ID:???
せっかくだから、評論以外のことでもいしかわ先生を語りましょうよ。

ここは夜話スレの隔離スレかも知れないけど、せっかく隔離されてるんだし。
852マロン名無しさん:02/08/30 20:40 ID:mSEUx3rc
竹熊さんは明らかに小学館に遠慮してたからね。
高橋留美子が婚約してたかどうかとか話題を反らし
てたみたいな。
853マロン名無しさん:02/08/30 23:10 ID:???
どうしても夜話ネタになってしまう。
誰も「だサル」を読んでないのがわかるな。

こんな連載をなぜ続けるアスキー?原稿料が安く済むからか?
854マロン名無しさん:02/08/30 23:12 ID:???
いしかわ番付て、どうでしたっけ?
横綱が大島弓子と岡崎京子で松本大洋が横綱に近い発言だったと思う。
で、あだち充が大関?吉田秋生は三役。
他はどうでした?覚えてる人います?
855マロン名無しさん :02/08/31 00:22 ID:Zp5kViuN
>>852
めぞん一刻の時?そんな話題はなかったような。

漫画夜話のムックで、関脇に「大関と小結の間」
って注があったが、何の説明にもなってません。
856マロン名無しさん:02/08/31 00:38 ID:???
>>854

あだち充って、絵うまいのかな?いつも同じような顔の主人公、ヒロイン、
脇役。話も似たような感じ。
857マロン名無しさん:02/08/31 01:43 ID:???
あだちの画は“達者な画”と言ってたような
若いときデビューして完成度が抜群に向上して云々・・・

上手いとは言ってなかったハズ
858マロン名無しさん:02/08/31 02:17 ID:???
>>856
いしかわ番付は 絵だけの評価ではないよ。漫画総合力。
いしかわのあだち評は 
ttp://hw001.gate01.com/jun-i/adachi.html

で見れる。高評価ですな・・・。
859マロン名無しさん:02/08/31 02:47 ID:???
>>858
ん、やっぱりいしかわじゅんのマンガ評は
かなり読ませる力はあるなと思ったよ。
特に目新しい意見などはないけど。
それと俺には彼の文章が下手だとは思えんのだが、
下手だという人はどの辺を見てそう思ったのだろう?
860マロン名無しさん:02/08/31 02:58 ID:???
唐沢俊一の漫画エッセイ本を読んでいたら、
「僕はいまでこそ漫画界ではいしかわじゅんの次くらいにえばっているが」
って一文があって爆笑しちゃったよ。
ま、普通の神経してたら薔薇の木に〜なんて漫画が代表作のくせに
あそこまで偉そうにできないわな。その自信、わけてほしいぞ。

861マロン名無しさん:02/08/31 04:09 ID:???
でもいしかわじゅんて、手塚治虫が漫画の中に登場させるほどの
知名度はあったわけだよね・・どういう最大瞬間風速が吹いたのか。

その頃の手塚は耄碌してただけかもしれんガナー
862マロン名無しさん:02/08/31 04:19 ID:???
>>861
今手塚治虫が生きていてマンガを書いていたとしても、
いしかわじゅんは出てくるかもしれない。
漫画家としてではないことは確実だが。
863マロン名無しさん:02/08/31 06:43 ID:???
>>859
 だから、「だサル」を読めって。
 すっごく退屈でつまらないから。
864マロン名無しさん:02/08/31 08:08 ID:???
>>862
絶対,手塚と論争を起こしてるね。さぞかし,不毛で面白い論争になることであろう。
結果は双方ともずれた論点で決着つかず。見てみたいぞ。
865マロン名無しさん:02/08/31 23:53 ID:???
多少文章力のある馬鹿
866マロン名無しさん:02/09/01 02:09 ID:djraf8YU
>>858
いしかわ番付は絵だけだと思っていた。そうすると意外にどおくまんが
関脇ぐらいだったりする可能性もあるわけか。
総合力だとすると基準が曖昧になってくるなぁ。
867マロン名無しさん:02/09/01 13:44 ID:???
>>866
いしかわの好みが入ると本人が言ってるし、別にこだわるようなことじゃない。
868マロン名無しさん:02/09/01 14:45 ID:djraf8YU
>>867
了解。いしかわ番付に対する見方を変えることにする。
869マロン名無しさん:02/09/01 19:56 ID:aSC3APm7
 いしかわじゅんが吉田聡は湘南の頃とマンガのつくり
方が今では違う。今は世間と暴走族の世界をはっきり分
けて整理している。
 この発言を聞いて荒くれナイトは明らかに内容を路線
変更しましたね。マンガ家本人が十分納得できる指摘も
あるわけだしいいのでわ。
 映画の評論なんてテレビでやると退屈でなんの役にも
立たないと思うから、いしかわじゅんの功績は大じゃな
いのかな。
870マロン名無しさん:02/09/01 20:15 ID:???
セブンセンシズをセブンスセンシズでないとおかしいと突っ込んでた時
プロがそんなどっーでもいいような所をほじくるなよと思った
871マロン名無しさん:02/09/01 21:02 ID:???
>>869
 作者というより、編集が路線を変更させたんじゃないの?
 珍走漫画なんて、今じゃ世間様の目も冷たかろうしね。

 余計なツッコミだけど、もう少し文章を整理してくださいね。
 いしかわ氏並にわかりづらいから。
872マロン名無しさん:02/09/01 21:51 ID:???
>>870
セブンスセンシズじゃなくてセブンスセンスだろ。
それに車田正美を語ろうとしたら、
そういう厨っぽいところも抜きにはできない。
それの一つの例証としてあげたんだから、
ある程度の意味はあったんじゃないか。
873マロン名無しさん:02/09/01 23:25 ID:???
なんで自分がつまらないと思ったものを他人に「読め」と言えるの
だろうか。つまらないことを共有したいが為に、他人にもつまらな
い思いをさせようというエゴに充ちた言動……嘔吐……しかも二度
も……
874マロン名無しさん:02/09/02 00:21 ID:???
>>873
誤爆しますた。スマソ。
875マロン名無しさん:02/09/02 00:43 ID:???
>>874

内容的には全然誤爆じゃないような気が...
876マロン名無しさん:02/09/02 19:54 ID:???
>>874
違和感なし。
877マロン名無しさん:02/09/02 21:25 ID:???
>>873-876
 あまりに自然な流れなんでワラタ。

 結局、いしかわ氏って、評論以外が屑すぎて話題にならない
 ってことでしょうか?>all
878マロン名無しさん:02/09/02 22:27 ID:???
どこをどう読めばそんな”結局”になるんだ
879マロン名無しさん:02/09/02 22:27 ID:???
>>877
クズすぎるで済まそうとするおまえのほうが
クズである可能性は高いと思うがどうか。
880マロン名無しさん:02/09/02 22:35 ID:???
>>878-879
 じゃあ、なぜ評論の話題しか出ないんでしょうか。
 理由があればご教示賜りたく。
881マロン名無しさん:02/09/02 22:49 ID:???
>>880
評論以外の話題も出てるだろうが。
マンガについての話やいしかわサイトの日記の話し、
いしかわじゅんの人格についてなどいろいろあると思うが、
「どこをどう読めば」話題になっていないといえるのか。

それに評論が話題の主になっているとしても、
それはここにいるやつらの大半はマンガ夜話しか見ていない
からという可能性だって高いしな。
大体このスレのやつらはいしかわじゅんの評論の質について
疑問を呈しているわけだから、クズだったらクズだったなりに話題にはなるだろ。
882880:02/09/02 22:57 ID:???
>>881
 ご教示どうも。
 結論厨になってしまってスマソ。
883マロン名無しさん:02/09/02 23:00 ID:???
>>882
すげー素直だな。
びっくりした。
884880:02/09/02 23:10 ID:???
>>883
 あんまりスレを煽りたくないんで。

 個人的には、もっといしかわじゅんのエッセイや、漫画についての意見も
 聞きたいと思ってます。
 漫画については、ホントにレアなんでなおさら。
885マロン名無しさん:02/09/02 23:19 ID:???
>>884
小説も書いてるけどな。
多分一度もこのスレでは触れられていないんじゃないか。
解説だけならここで読める(今読めなかった・・・)?

ttp://www.ltokyo.com/ohmori/genko.html
886マロン名無しさん:02/09/03 07:11 ID:t/32pqTu
実録ものになるのかな。「鉄槌」は読んだことある。いしかわがトイレに
行っている間にスキーバスで置き去りにされたことに腹を立てて、バス
会社の実名を出して非難するマンガを描いたところ名誉毀損の裁判に
巻き込まれる話。

敵も見方も叩きまくっていた。面白かったよ。弁護士も形無しだった。
887マロン名無しさん:02/09/03 07:17 ID:???
>>886
獏さんがBSブックレビューでお薦めしてたな
888マロン名無しさん:02/09/03 08:17 ID:???
置き去りというのが間抜けで笑える。
889マロン名無しさん:02/09/03 14:58 ID:???
「鉄槌」は読んだよ、買うの馬鹿馬鹿しかったので、図書館で借りた。
いしかわ漫画は、「約束の地」「憂国」「パンク・ドラゴン」等一応読んでるけど、
それらを含めて、もしかしたら一番面白かったかもしれない。

>敵も見方も叩きまくっていた。面白かったよ。弁護士も形無しだった。

この辺が、すごく(・∀・)イイ
890マロン名無しさん:02/09/03 21:19 ID:???
やっぱクレーマーか・・・
891マロン名無しさん:02/09/04 20:50 ID:???
せっかく週アス買ったのに、「だサル」はネタにするのも憚られるほど
何もない…。
せめて、「ギャル好きなんです!!」というタイトルだったら…。
892 :02/09/04 23:59 ID:YSPh757H
ttp://sea.freehost.ne.jp/~angelline/up/img/3778.jpg
コレってこのスレ発なの?
893マロン名無しさん:02/09/05 00:27 ID:4Ct5GGKO
いしかわもプロなんだからさぁ・・・・
もっとうまく表現しろよ
自分の表現が悪いのに
文句言われたり、自分のいっていることが伝わらなかったら、
即読者が未成熟だからだもん
夏目さんみたくうまくいいまわせば良いのに
894マロン名無しさん:02/09/05 00:58 ID:NiJ8+U+H
いしかわってアスキーのださるぐらいしかオレは知らないけど
自分の不注意で起きたことがまるで他人が仕組んだかのような
書き方をするよね。俺は悪くないっていうオーラがぷんぷん。
パソコン関連のトラブルが起きるといつも「説明書読まない」
「詳しく調べない」「相手の言葉尻を拡大解釈」これの繰り返し。
ADSL導入とか電解水の回とかまさにこのパターン。むかつくなら
読むなとかいわれそうだけど、あえて読む。それも一つの楽しみ方
だからな
895マロン名無しさん:02/09/05 01:41 ID:???
>>894
偉い。君はいい読者である。
896マロン名無しさん:02/09/05 06:58 ID:???
>>894
 過去ログだと、もともとはPC初心者のいしかわ氏が、PCと
 格闘するエッセイだったらしいんだけど。
 今はクレーマー状態。
897マロン名無しさん:02/09/05 07:42 ID:???
いしかわは毎度「〜かなぁ」なんて言って
ファンがアドバイスしてくれるのを待ってる奴。
898マロン名無しさん:02/09/05 10:41 ID:Lub2L4oH
本人HPで「イエローカードにきをつけろ(?)」出てるがあまり・・・。
サッカーのことも選手もよく知らないんだけど、
この漫画はサッカーを知ってる人には面白い?
899マロン名無しさん:02/09/05 22:54 ID:HUcYnuOa
http://www.tsunoda-jiroh.co.jp/13_ema/06.html
つのだじろう先生、BSマンガ夜話の「空手バカ一代」の回を見て、いしかわじゅん先生に反論 
900マロン名無しさん:02/09/05 23:20 ID:???
>>899
ヘー、よくこんなの見つけてきたね。偉いよ。
901マロン名無しさん:02/09/06 01:37 ID:???
>>899
面白かったよ!
つのだ先生もTVで大槻教授と霊魂バトルをするだけじゃなく、
いしかわともTVで漫画バトルをして欲しいよ、いやマジで。
902マロン名無しさん:02/09/06 07:32 ID:???

いしかわじゅんの感想は以下の通り。やっぱりいしかわ。しかし、永井豪の時もそうだったが
つのだ氏の反論も感情的で的外れだと思った。それだけ激怒したということなのか?

http://hw001.gate01.com/jun-i/recent.html

ぼくが「マンガ夜話」で話したことについて、
つのだじろう氏がちょっとぶつぶついってるようだ。
しかしどうも、なにに対してなにをいってるのかよくわからない。
ぼくが話したことを聞き間違えたか誤解してるか曲解してるようだ。
まあ彼の絵がうまいかどうかに関しては、遠慮して婉曲にいったりした部分もあったからな。
わかりにくかったかもしれないし、ぼくの責任もありそうだ。
そのへんはどうでもいいんだけど、
主役以外をアシスタントに描かせていたことを正当化してるあたりは、ちょっといただけない。
このへんは、志の問題なんだけどね。
自分のことは案外見えていないということかもしれないな。
ぼくも気をつけよう。
903 :02/09/06 07:34 ID:TouzqcrJ
『イエローカードにきをつけろ』は駄作。

かつてはそれなりのマンガを描いていて、
マニア評価を得ていたいしかわじゅんが、
いまここで叩かれているようなどうしようもない漫画家への変身を遂げた「記念碑的作品」だ。

Jリーグブームに便乗しただけのどうしようもないつまらないマンガ。
連載はたしか週刊プレイボーイ。
904マロン名無しさん:02/09/06 16:35 ID:???
他人の文章にケチつけてるよ。

http://hw001.gate01.com/jun-i/recent.html

新潮Oh文庫の「恐るべきさぬきうどん」2巻目を読んでいる。
1巻目は、以前「漫画の時間」を文庫化した時に、いっしょに出ていた。
読もうかどうしようかと思って結局読まなかったのだが、
2巻目を見つけたので読むことにしたのだ。
読んでみたら、案の定、書かれている内容は、面白い。
面白いというよりも、 とんでもない。
さぬきうどんの恐ろしさ全開で、また今すぐ飛んでいってうどんをたぐり込みたくなる。
でも、文章が酷い。
素人なんでしかたないのかもしれないが、品のない文章で「!」ばっかり連発して不正確。
褒められて舞い上がってしまったのか。
日本語になっていないところもあるが、
このくらい強引のほうが、さぬきうどんの宣伝にはなるのかもしれないし、仕方ないのかなあ。
趣味もあるんだけど、ぼくは嫌いな種類の文章だ。
905マロン名無しさん:02/09/06 17:15 ID:???
test
906マロン名無しさん:02/09/06 17:54 ID:ej8Dhj3d
最近、いしかわじゅんホームページ
見てからココ読むのが日課になってきてる。
907マロン名無しさん:02/09/06 17:57 ID:???
しかし、いしかわネタだけで900オーバーか・・・。
地味な番組だと思ってたけど、これだけ見てる人が多いんだな。
908マロン名無しさん:02/09/06 17:58 ID:4YKaI6iR
いしかわって裸の王様
909マロン名無しさん:02/09/06 20:01 ID:???
>>908
もうこんなのには大して反応する気もおきないし。
910マロン名無しさん:02/09/06 20:03 ID:???
>>904
 >品がない
 そうか、いしかわじゅんは自覚がないんだ…。
911マロン名無しさん:02/09/06 20:16 ID:???
>>899のリンクは人気サイトで本まで出しちゃったという
「ちゆ12歳」

http://tiyu.to/

に貼ってあったの。
いしかわってどこ行っても叩かれてる印象。
912マロン名無しさん:02/09/06 20:21 ID:???
899はひと月近く前の話題だ・・
913マロン名無しさん:02/09/06 20:58 ID:???
>>899
 つのだ先生の文章って、読みやすくて、しかも活きてるね。
 まあ、いしかわ氏への反論より、「空手バカー代」の裏話のほうが
 楽しかったけど。
 それにひきかえいし(略
914マロン名無しさん:02/09/06 21:04 ID:???
>>912
俺は>>900を皮肉のつもりで書いたんだけど・・・。
誰も突っ込まないんだもん。
915マロン名無しさん:02/09/06 21:51 ID:???
そうだったのか
899=900と思っていたよ
916マロン名無しさん:02/09/06 22:41 ID:???
>>913
おいら、此処の文章読んで面白かったので、他のも読んでみたんだけど、
他のはそれほど面白くなかった。
て言うか、この論争に関したは完全に、つのだ圧勝って感じたね。
いしかわは、まったく売れたこと無いし、本業で忙しかった経験が皆無なんで、
こんな頓珍漢な馬鹿まるだしの事を書いていても平気なんだろうね。

>つのだじろう氏がちょっとぶつぶついってるようだ。
>しかしどうも、なにに対してなにをいってるのかよくわからない

こんないやみったらしい事書いていないで、反論するならちゃんとしろよ、っておもーたよ。
917マロン名無しさん:02/09/06 22:52 ID:???
>>916
 反論するほどの度胸は無いんじゃないかと思う。
918マロン名無しさん:02/09/06 23:29 ID:???
多分、いしかわにはマンガ家は自分の作品に責任を持つべきという
考えがあると思う。アシスタントを使うにしてもあくまでアシスタント
であり、マンガ家の制御下になければならない。

アシスタントに勝手なキャラを描かせているようでは自分の作品とは
言えないだろうということが言いたいのだろう。

それに対してつのだ氏は(1)締め切りまで時間がなかった
(2)アシスタントの個性を尊重するため、というやや苦しい言い訳を
している。
919マロン名無しさん:02/09/06 23:39 ID:???
なんかまたアンチの質が下がってきたような気がするんだけど。
920マロン名無しさん:02/09/07 00:01 ID:???
またアンチの質が下がってきたぜ。
921マロン名無しさん:02/09/07 00:42 ID:???
>>920
二回言わんでも。
922マロン名無しさん:02/09/07 03:35 ID:odFYz6HX
950踏んだ人が新スレ立ててね

ところで、いしかわがアシスタントをレイプして訴えられそうになって
金払って和解したって本当?
923マロン名無しさん:02/09/07 04:03 ID:???
>>918
つのだ氏の「締め切りまで時間がなかった。」は言い訳だもんなぁ。
原作者が怖くて催促できなかったとしか思えないし。
(確かに誰も梶○氏には文句を言える人はいなかっただろうけどさ)
924マロン名無しさん:02/09/07 04:35 ID:???
それは『空手バカ一代』当時の時代背景や制作体制を
まるで知らない結果論.

925マロン名無しさん:02/09/07 07:10 ID:???
>>918
 多分、いしかわにはアシスタントを雇ったことがないんだろう。
 だから、アシスタント扱いが理解できないんだと思う。
>>923
 梶原のクサレは、一度つのだ先生にオドシかけたらしい。
 正直、死んで心から嬉しい原作者だったよ…。
>>924
 それはそうだ。
926マロン名無しさん:02/09/07 07:21 ID:???

「おまえには修理屋としての誇りはないのか、自分で判断することはできないのか、メーカーの伝言係か」
927マロン名無しさん:02/09/07 11:35 ID:???
>>925
煽りなのかなぁ。マジレスすると、いしかわにはアシスタントが代々いるよ。
あの生産量じゃアシスタントいるのかいなと思うけど。あそこのアシは月給
制なので日本一自給単価が高いアシだと嘆いていた。

BSマンガ夜話でもけらえいこがアシスタントとして応募してきた時、
あまりにもいしかわの好みのタイプだったので雇うとヤバイと思って
泣く泣く断った、というエピソードが紹介されていた(その後アタックしたのかの)。
928925:02/09/07 12:22 ID:???
>>927
 どこが煽りなんだか(藁
 アシがいることを知らなかっただけ。
 無知からくるレスなんで、>>925は取り消し。スマソ。

 でも、いしかわ氏も、他人の仕事にとやかく言う前に、自分の
 文章に責任を持ってほしいとは思うが。
929マロン名無しさん:02/09/07 14:22 ID:ovCA3Prv
でも空手バカ一代って、本当にマス大山と少数の人間以外
全部アシスタントの絵だよ・・いい悪い別にして絵柄が全然違う。
ただそれがマス大山の異様さを引き立たせているとも思うけどね。

>>925
脅しかけたってより、監禁したって話だったような??
まヒドイ人間だが死んで嬉しいってのは・・・
逆に今日生きてたら、面白かったかもしれん。


あと梶原原作を変更できたのは、ちばてつやだけだったらしいね
930マロン名無しさん:02/09/07 14:47 ID:???
>いしかわ氏も、他人の仕事にとやかく言う前に、自分の
 文章に責任を持ってほしいとは思うが。

ん、一応客観的に見てどうかは別にして、本人の主観では
自らの文章には責任をもって書いていると思うが。
具体的に自分の文章に責任を持っていないとはどのことを言っているの?
931マロン名無しさん:02/09/07 14:57 ID:???
>>929
逆に言うと、つのだキャラだけて人物を埋めてしまうとリアリティが
なくなって、マンガは成立しなかったろう。つまりアシスタントの絵
につのだ氏は頼っていたわけだ。だからこそ腕のいいアシスタントが
抜けて「空手バカ一代」は継続できなくなってしまった。
それをアシの個性を尊重するというような理由で正当化するのは
いかがなものだろうか。
932マロン名無しさん:02/09/07 15:31 ID:???
>>931
意味分からん。この後に及んでも〆切前日というのを全然考慮してないな。
933925:02/09/07 16:20 ID:???
>>930
 いしかわ氏が書いた文章全てに決まってるでしょ。

この期に及んで、いしかわ氏に恣意的な解釈ばっかりやってる
人たちって、ただの煽りにしか思えない。
934マロン名無しさん:02/09/07 16:40 ID:???
>>933
君のいうことよくわからん。
>>930はいしかわじゅんが自分の文章に対して
責任を持っていないとあなたはどこから読み取ったのかという意味です。

この期に及んでってなんじゃい?恣意的な解釈って・・・?
自分のことでござるか。好意的ということならわかるが。
935マロン名無しさん:02/09/07 18:16 ID:???
まぁ一言で言えば「ウザイ」これだけだね。

昔町内にいた、関係障害のあるジジイみたいなもん。
自分だけが正義みたいに思っていて、気に食わない事があるとやたら怒鳴り散らすバカって
いたじゃない。
いしかわみてると、なんかそれを思い出すよ、漏れの場合はね。

HPなんか見てると、バカジジイモード全開。
でも、まあHPなんかは見なければ問題なんだけど、週間アスキーはマジむかつく。
ただ、他の記事で読まないのもあるけど、サルほどむかつかないのは、単なる好き嫌い
なんだろうな、と思っているけどね。

ただ、BS漫画夜話のいしかわは、そんなに嫌いじゃない。
936マロン名無しさん:02/09/07 18:36 ID:???
要するに>>934、あんたウザイよ。
937マロン名無しさん:02/09/07 20:13 ID:???
>>931
 いしかわ氏を擁護するのはともかく、相手を貶めるのは
 いかがなものだろうか。
938マロン名無しさん:02/09/07 20:15 ID:???
>>904
 いしかわさん、文章を中央で並べるのは読みづらいから止めて。
939マロン名無しさん:02/09/07 20:16 ID:???
>>936
要するに論理的に説明できないってことだね。
940マロン名無しさん:02/09/07 20:20 ID:???
>>934
まじめに対応している934に同情する。
おれも933はよくわからん。
何がいいたいのだろう。
941929:02/09/07 20:27 ID:ovCA3Prv
>>932
それは、最初から原作が出来るのは〆切前日、って勘違いしてない?

>最初の約束は、〆切1週間前には、確実に原作をこちらに渡す!
>その確約があって受けた仕事なんだ。それがなしくずしに
>1日延び3日延び、とうとう〆切前日にされたんで〜

て、つのだじろうは書いてる。

でも最初から絵の分量ではアシスタントの比率が高いんだよ。
連載当時から描き直してるかもしれないから、断定的に言えないけど
主役を引き立てる効果を第一に主張してないところを見ると
つのだじろうは脇役を描くの面倒だったんじゃないかな、って思うんだよ。
942マロン名無しさん:02/09/07 20:57 ID:???
つうかさ、空手バカって面白いの?
アシスタント何百人使おうが、自分で絵なんて描かなくたって、面白ければ
漏れ的にはO.K.なんだけど。
梶原漫画っていきなりセリフで状況説明始めるんでどうも不自然でしらけるよ。
でもさ、あしたのジョーとか、漫画喫茶で読んでいて、面白かったのでブクオフで
買ってしまった。
空手バカ面白いなら、漫画喫茶に読みいこうかな。

あ、いしかわスレね此処。
いしかわバカジジイ説に1票。
943マロン名無しさん:02/09/07 22:03 ID:???
>>942
自分も作品は作品だけで評価されるべきと思う。
つのだ編だけ読んだが「空手バカ一代」は
面白かった。漫画喫茶で泣いてしまった。

「空手バカ一代」は人気があるにも関わらず
みんなが放出しないので中古ではなかなか
手に入らないそうだ(確か夜話で獏さんが
言っていた)。
944マロン名無しさん:02/09/07 23:12 ID:???
>>939-940
 >>933以外には反論無しか。理論的に反論する余地が無いんだろうね。
945マロン名無しさん:02/09/07 23:17 ID:???
なんか、いしかわ叩きスレで叩けないってのもすっごく嫌だな…。
批判的なレスには必ず擁護を書いて、批判対象を貶める。

せめて擁護だけにしてくれないかな?
なんで批判対象まで貶めるのか理解できない。
946マロン名無しさん:02/09/07 23:20 ID:???
どうせ擁護するんなら、別にスレでも立ててやってくれよ。
947マロン名無しさん:02/09/07 23:22 ID:???
>>945−>>946

 アンチがジサクジエンですか?(プ
948マロン名無しさん:02/09/07 23:34 ID:???
>いしかわ叩きスレで叩けないってのもすっごく嫌だな…。
>批判的なレスには必ず擁護を書いて、批判対象を貶める。

あっそ。そんなにいしかわじゅんを叩きたいんだったら
過去ログにあったとおり掲示板でもレンタルして自分でやってね。
いしかわじゅんを批判しようが擁護しようがある程度質の高いものであれば、
それなりに許容され、そうでないものは受け入れられないだけのことで、
自分が質の低い批判しかできないからって、意味のわからん書き込みは止めよう。

>批判対象を貶める ってのもようわからん。批判的なレスには〜って言う文脈からすると、
批判対象であるいしかわじゅんを貶めるなってことかね。
949マロン名無しさん:02/09/07 23:43 ID:???
>>943
確かに普通は作品だけで評価されるものなんだが、梶原原作はどうも作品そのもの
よりもそれによって派生した影響力の方が評価されてるようなんだな。
あしたのジョーは赤軍が取り上げたりしてるし、空手バカ一代も極真をあれだけ大きく
した原因だし。
いしかわもマンガ夜話の評論で名をあげちゃったから、その評論の好悪で作品にバイアス
がかかっちゃってるしね。
人間が客観的になるってのは難しいみたいだ。
950マロン名無しさん:02/09/08 00:37 ID:Q8vvMiME
次は「いしかわじゅんを叩くスレ2」でいいか?
951マロン名無しさん:02/09/08 01:41 ID:???
「いしかわじゅんで遊ぶスレ」とつけないか?
これならアンチも擁護派も書きやすいだろ。
952マロン名無しさん:02/09/08 01:47 ID:???
>>951
ま、実態はいしかわじゅんで遊んでいるんだけど、
一応隔離スレというこのスレの本旨からすっと、
叩くスレでいいんじゃないの。
叩くスレだから叩く以外の意見はダメなんつー馬鹿は
何匹もいるもんじゃなし。
953マロン名無しさん:02/09/08 01:53 ID:???
でも、いしかわって凄いな。
サイバラの言うとおり、ただのチョイタレだって思ってたけど、
こんなに叩きたがる香具師がいるってのもある意味人気のある証拠。
無視されるよりよっぽどいいよなぁ。
954マロン名無しさん:02/09/08 02:45 ID:tDhtCMhy
>>950
はい、結構です。
あなたが950踏んだので次スレお願いします!
955950:02/09/08 03:11 ID:???
956マロン名無しさん:02/09/08 07:45 ID:2vdEYWkc
>>953
馬鹿だから叩かれてるだけだろ。
無理やり好意的に解釈しようとしてるなw
957マロン名無しさん:02/09/08 07:50 ID:???
新スレ立てました

いしかわじゅんを叩くスレ 2

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1031438923/
958マロン名無しさん:02/09/08 09:31 ID:???
>>948
 あなたの主張もかなりアレだよな。
 自分の主張だけが質が高いと思ってるようだから。
 そういう態度が気に食わないんだよ。
 特に最後の2行は、「アホ」としか言いようがないですな。
959マロン名無しさん:02/09/08 09:32 ID:???
新スレも立ったし、1000取り合戦でもしますか?
960マロン名無しさん:02/09/08 13:32 ID:???
>>958
相変わらず中身のないレスだね。
>自分の主張だけが質が高いと思ってるようだから。
なんてどこから読み取れるの?僕が言いたかったのは
あなたの主張がこのスレで通らないのは、
このスレが悪いのではなくて、あなたのレスが支離滅裂で
質が低いからではないかということだけで、
自分自身のレスの質については言及していないんだけども。
まあ、確かにあなたのレスよりかはましかなとは思っているけど。
それからそういう態度が気にいらないんだったら論理的に反論しましょうね。
気に入らないから気に入らないって書かれたってこっちは相手にする気になれないから。
>>428のような中身のある批判だったら、このスレでも受け入れられているという現実を見ましょう。

>特に最後の2行は、「アホ」としか言いようがないですな。
>>945の批判対象ってのはあなたはおそらくつのだじろうのことを
悪く言うなというつもりで書いたのでしょうけど、
この文脈からすると、どうしたっていしかわじゅんが批判対象であるようにしか
読み取れません。
あ、ここも文脈無視で「アホ」なのは>>958本人ということなのかな?
961通りすがり:02/09/08 14:01 ID:???
958はちょっと悲惨なアホ
962マロン名無しさん:02/09/08 15:27 ID:???
まぁ、1000までまったりいこうぜ。
いしかわ叩きは新スレに任せて、ちょっと梶原&つのだ情報ね。

漏れが聞いた情報によると、空手バカで大山館長と仲良くなったつのだ氏は、
空手バカの連載終了後、館長の原作で別の雑誌に空手漫画を連載。
これが梶原センセの怒りを買ったって事らしいけどね。

梶原センセにしてみれば、商売がへたくそで碌な門下生もおらず、
貧乏のズンドコにいた極真会をウソ八百並べてメジャーにしてやったのは、自分。
つのだだって、俺のおかげで売れっ子になったのにその恩も忘れやがって・・・。
事実かどうかは知らないけど、梶原センセはそう思ったらしいです。

で、つのだ氏らちって色々やったらしいんですが、気持ち判んなくはないです。
でも、流石に大山館長はらちったり、脅したりはしなかったみたい。

963マロン名無しさん :02/09/08 17:43 ID:???
いくら批判スレでも、アホな批判をしたらそりゃ叩かれます。
964マロン名無しさん:02/09/09 02:13 ID:???
叩いていいの?パンパン。
965マロン名無しさん:02/09/11 02:48 ID:???
サラダ、パン!
966マロン名無しさん:02/09/11 22:34 ID:???
フライ、パン!
967マロン名無しさん:02/09/12 22:31 ID:vUwIPdax
センスねーーー!
968マロン名無しさん:02/09/12 22:41 ID:PkwvHe9P
>>962
つのだが館長原作で描いたのは「ゴッドハンド」ですね。
掲載紙はたしか少年チャンピオンだったはず。
これが梶原の圧力で即、打ち切りになったのは言うまでもないが、
それから梶原がつのだを拉致ったんじゃなくて、その直後、
つのだの自宅が燃えたの。全焼。
明らかに放火なのだが、犯人はついに見つからなかったとか。
969マロン名無しさん:02/09/12 22:54 ID:DXKOGRXV
梶原一騎はちばてつやも脅迫してるよね
970マロン名無しさん:02/09/13 01:36 ID:???
たまに書き込む名無しんぼはわかりやすいね
971マロン名無しさん:02/09/13 03:25 ID:???
つのだ、梶原、大山の話は調べれば調べるほど面白いねー
スレ違いスマソ
972マロン名無しさん:02/09/16 14:02 ID:uAlh3DIl
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < じゃあお約束! 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
973マロン名無しさん:02/10/02 15:56 ID:???
保存あげ
974マロン名無しさん:02/10/04 21:47 ID:???
凄い主婦発掘!!
既婚女性削除依頼■http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027395797/
↑で削除依頼を出しているのはほとんどHDOfa-01p2-9.ppp11.odn.ad.jpみたいなんだけど。
一年(以上?)前から一日中削除依頼出し続けてる女に育てられる子供は
可哀想だと思うんだけどどうよ?自分の母親がこんなだったら鬱だなぁw

412 名前:必殺名無しさん 投稿日:02/09/28 18:59 HOST:HDOfa-01p2-9.ppp11.odn.ad.jp
407 名前:必殺名無しさん 投稿日:02/09/28 18:29 HOST:proxy2.odn.ne.jp

↑IDの出る板で一人二役中に、IPの出る削除依頼板で削除依頼?
串を刺したりささなかったり。自作自演好きでもあるお母さん

子供「ママーお腹空いた」
ママ「ちょっとまってて。今お仕事中だから邪魔しないでね」
カチャカチャカチャカチャ
子供「お仕事っていつもなにやってるの?」
ママ「うるさいわね。ちょっとあっちいってなさい。削除人さん削除ありがとうございました。またまた重複スレッドです。削除をお願いします…と」
子供「ねえ、ママー。ごはんまだー?」
ママ「あ、またクソスレが立ちやがった!!くそったれ」
子供「ねぇ、ママってばぁ」
ママ「うるさいっつってんだろ。うぜー」
子供「うわーん」
ママ「>>210に追加。また板違いの糞スレッドが立ちました。これも削除をおねがいします…と」
子供「おなかへったよー」
(下へ続く)
975マロン名無しさん:02/10/04 21:47 ID:???
(上の続き)
その日の深夜
ママ「ぶつぶつぶつぶつ」
子供「ママ?」
ママ「ぶつぶつぶつぶつ」
子供「ママ??」
ママ「なに?」
子供「こんな夜中にPCの前でなにやってるの?電気もつけないで」
ママ「ちょっとお仕事が残っててね。ほら、寝なさい」
子供「お仕事ってママ専業主婦じゃないか。ママ…ここ1年でなにがあったの?おかしいよ…ママ…」
ママ「ぶつぶつぶつぶつ……。削除人さん削除おつかれさまです。ところで>>210のスレッドですが何故削除却下なのでしょうか?もう一度検討をおねがいします…ぶつぶつぶつぶつ」
子供「ママが…ぼくのママがおかしくなっちゃった…」
   ↓
>削除依頼に出会う前のママは、他人の家のゴミ袋を広げては
>「ちゃんと分別して下さい」と書いて、各家に戻して回るような
>ママだったから、ネットに集中してくれて近所の評判は以前よりもかなり良くなったんだよ。
   ↓
>こんなスレがこのお母さんが常駐する板に…

>ゴミの分別もできない主婦は死ね■ttp://corn.2ch.net/ms/kako/1021/10212/1021233772.html
   ↓
>HDOfa-01p2-9.ppp11.odn.ad.jpて、以前に育児系や既婚女性系のHP荒らして出入り禁止になった奴じゃん
>逆恨みで削除依頼出しまくってるのか
   ↓

既婚女性板で私怨で削除依頼出しまくってる凄い主婦(通称:削除ママ)=かわいいBBSの「ゆっちー」?
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&newwindow=1&q=%22HDOfi-01p4-197.ppp11.odn.ad.jp%22
「ゆっちー」でいる時と「削除ママ」でいる時で性格が違いすぎ!!
976マロン名無しさん:02/10/04 21:48 ID:???
あれ?まだ1000じゃないの?
977マロン名無しさん:02/10/04 21:48 ID:???
ズザー1000
978マロン名無しさん:02/10/04 21:48 ID:???
00001000!!!
979マロン名無しさん:02/10/04 21:48 ID:???
2げっと
980マロン名無しさん:02/10/04 21:59 ID:???
10000000せんせん
981マロン名無しさん:02/10/04 21:59 ID:???
1000ぐらいゲットできなきゃ男じゃないぜ
982マロン名無しさん:02/10/04 22:02 ID:???
こうなったら1000しかないだろ
983マロン名無しさん:02/10/04 22:02 ID:???
センげっと
984マロン名無しさん:02/10/04 22:04 ID:???
そろそろ1000か
985マロン名無しさん:02/10/04 22:04 ID:???
1000取った奴が優勝
986マロン名無しさん:02/10/04 22:06 ID:???
1000いこうぜ
987マロン名無しさん:02/10/04 22:06 ID:???
1000じゃなくてもいいから1000ゲット
988マロン名無しさん:02/10/04 22:08 ID:???
い た だ き 1 0 0 0
989マロン名無しさん:02/10/04 22:08 ID:???
千千千千千千千千千千千千千千千千千1000千千千千千千千千千千千千千千千千千千千千
990マロン名無しさん:02/10/04 22:09 ID:???
1 0 0 0
991マロン名無しさん:02/10/04 22:11 ID:???
1000
992マロン名無しさん:02/10/04 22:18 ID:???
奇跡の1001ゲット
993マロン名無しさん:02/10/04 22:19 ID:???
1000ですね
994マロン名無しさん:02/10/04 22:19 ID:???
1000取り合戦のこの緊迫感がたまらん
995マロン名無しさん:02/10/04 22:19 ID:???
せんGET
996マロン名無しさん:02/10/04 22:20 ID:???
1000円
997マロン名無しさん:02/10/04 22:20 ID:???
みんなどうしてそんなに1000取りにいつも必死なの?
998マロン名無しさん:02/10/04 22:32 ID:???
999マロン名無しさん:02/10/04 22:33 ID:???
1000
1000マロン名無しさん:02/10/04 22:34 ID:???
1000おめでとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。