【一人】売るマンガの残しておくマンガ【暮らし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1◆MODS/80k
1人暮らしの時持ってくマンガを選ぶのに苦労してます。
選ぶ際にアドバイスがあったらよろしくお願いします。
2  :02/04/01 02:32 ID:eoj9jRyY
全部持ってくな俺なら
3◆MODS/80k:02/04/01 02:38 ID:2WYQ/eIA
全部はさすがに無理ですね。


アカギ

カイジ
銀と金
GTO
バガボンド
ドラえもん
(文庫の)ドラえもん
じゃじゃ馬ぐるーみんアップ
サイポリス
いつも美空
ハンターハンター
ナニワ金融道
クッキングパパ
コナン
金田一
探偵Q
封神演義
スラムダンク
X−men

ってとこですか。
4マロン名無しさん:02/04/01 02:39 ID:sKSL.0kc
俺は一年前
銃夢、今日から俺は、ベルセルク、マキバオー、おーい竜馬は持って行った

何度も読んでいた作品に限定したのだ

でも今は後悔している
漫画って増えるんだよね
6畳半には邪魔だよ
それに引きこもる習慣がついちゃうよ
5◆MODS/80k:02/04/01 02:41 ID:2WYQ/eIA
邪魔ですね。本。

一番問題なのは続刊してて中途半端に巻数が多い奴(ハンターハンターとか)をどうするかなんですよね。。。
6◆MODS/80k:02/04/01 02:42 ID:2WYQ/eIA
ドカベソ
アイズ
笑うセールスマン

もあった。
7マロン名無しさん:02/04/01 02:44 ID:h3PJo9vI
どれだけ置いていっても
どうせ新居で新しく本が増えますよ。
置いてって少なくなった分だけ
空き容量が増えたような錯覚を起こすのです(経験者(TДT)
8◆MODS/80k:02/04/01 02:44 ID:2WYQ/eIA
【売る】
ドカベソ
アイズ

コナン
いつも美空
金田一
探偵Q
9◆MODS/80k:02/04/01 02:45 ID:2WYQ/eIA
>>7
家には置けないので売っちゃいます。
10 :02/04/01 02:54 ID:0kNCMSCA
駄スレ王◆MODS/80k逝ってよし!
11マロン名無しさん:02/04/01 17:20 ID:iG5H4twk
一度、全部売り払い、その売った金の範囲内で、また読みたいと思ったものを買い揃えろ。
これを繰り返すと、自分厳選蔵書ができる。
つーか、そんくらいしないと、六畳で、マンガオタクライフは送れない。
12マロン名無しさん:02/04/01 18:45 ID:89E8m58o
 
13マロン名無しさん:02/04/06 20:09 ID:???
あさりちゃん
王家の紋章
こち亀
エロイカより愛をこめて
パタリロ
ジョジョの奇妙な冒険

既刊のが全巻(文庫、保存版除外)あります。
でも30冊しか持っていけません
どうするべきでしょうか
14マロン名無しさん:02/04/06 21:15 ID:???
>>13
私だったら、全部売って、パタリロの文庫版揃える。
15マロン名無しさん:02/04/07 23:20 ID:ES3bdxzs
おいらは実家に全部残して、一人暮らししながら新たに買い揃える

そして部屋の中が収拾つかなくなる……
16マロン名無しさん:02/04/07 23:28 ID:mwLPiKO2
一作者一作品ずつ
17マロン名無しさん:02/04/08 00:33 ID:???
漫画ってある程度読み捨てる事を前提に作られてる観があるから
ほとんど売る。実際惰性意外で読み返せるものなんて少ない。
完成度がたかかろーと、ウマかろーと(自分に必要な事に関して)底の知れた
作品は蔵書するに値しない。
売らない漫画は解体してファイルに入れてコマ構成を研究したりする。
底の知れた作品でも少々、ポップイコンのケ、オタクイコンのケがあるもの
はネタに使えるかもしれないのでキャラをピックアップしてとっておいたり
する。
んで不必要な情報はどんどんはぎとっていって、最終的に1〜2ページ
くらいにする。
自分の手で本をだいなしにしていくので、選ぶ目に気合いが入り、以前できなかった
コンビニで立ち読みができるようになった…
18マロン名無しさん:02/04/08 18:40 ID:WO1wDSZQ
漫画には収納や選別の問題がいつも付きまとうな・・・。
個人的には、悩みに悩んだ結果、
どんなに心に残った漫画も手元には残さないことにした。
雑誌、ハードカバー、文庫本も然り。
愛がないといえばその通りかもしれんが、
今整理しても、また増えだして収拾がつかなくなるのは明らかだし。

>1
もう遅いかもしれんが、
福本伸行がお好きなようなので、福本漫画のみ新居に持っていき、
残りの漫画は実家に残すというのはどうだろう。
新居に増えるのも福本漫画だけ。良いと思うのだが。
19マロン名無しさん:02/04/09 02:25 ID:K2FYqsv6
手元にあるから惜しいと思っちゃうんだよね。
実際手放すとそんなんでもない。
20マロン名無しさん:02/04/09 05:13 ID:qaGtAvnA
漫画喫茶に置いてあるようなのは手許になくていい。
そうでないものは、楽に買い戻しできるものから順に売る。
21メロン名無しさん:02/04/09 05:47 ID:0hY4yzV.
なんだか哀愁漂うスレだな。
22マロン名無しさん:02/04/09 14:15 ID:VCOibjyo
とりあえず、ズリネタ用漫画は抜きどころシーンだけスキャンして売っちゃいます。
23マロン名無しさん:02/04/09 17:41 ID:pv63cHZQ
数千冊以上の蔵書がある人とか、ざらにいると思うんだけど、
いったいどうやって整理してるんだろう?
24マロン名無しさん:02/04/09 19:58 ID:???
>>23
積んでます
2523:02/04/10 00:22 ID:???
>24
つ、積んでるんですか・・・。
まあ、あまり収納し過ぎると
逆に読みたい時に読めなくなりますしね。
26マロン名無しさん:02/04/10 09:32 ID:???
全部食べちゃえよ。
そうしたら記憶の中にちゃんと残るよ(経験者談)
27名無しさん。:02/04/10 11:37 ID:???
だいたい350册こえるとオーバーフロー気味になるので、
その度に100册前後処分、というのがもうこれで3度目くらいか。

難しいところだなぁ。数巻しかないものとか多いんですよ。
28マロン名無しさん:02/04/10 12:11 ID:???
一度、マンガの殆どない本棚、大学での研究に使った本とかだけが残る
本棚にしたらさ、スゲーカシコい奴の部屋っぽくなって、それが快感で
以来、マンガを読んだら売って、読んだら売ってってな感じになった…
29マロン名無しさん:02/04/10 13:32 ID:???
>28
あ、俺と一緒だ。
ただ、部屋の中が少し殺風景になってしまった。

でも俺もそれが快感になってしまったから、
もう漫画を集めることはないかもしれない。
30マロン名無しさん:02/04/10 15:00 ID:sK0lFLRk
>28
う、私も買っただけで読んでいない哲学書とか飾っちゃっている。

小市民だわーん。
31マロン名無しさん:02/04/10 16:36 ID:???
>>29
「InterComunication」とか「建築空間」とか置くと
ハナヤカになるじょ (W

インテリア用マンガ(カタい本棚の表情を柔らげるため)としてのこってる
のガロ系が多い…(騙しやすい)

「ねこじるうどん」
「パースペクティヴキッド」
「人生の並木道」
「托卵」
「アイデン&ティティ」
「ねじ式」
「ph4.5 グッピーは死なない」
「赤色エレジー」
その他

ただ実際のところ、ガロ系でカッコツケってのは頭わるすぎるので、
つまらないのから売りにだすツモリ…
3229:02/04/10 19:29 ID:???
>31
俺も「遠藤浩輝短編集」とか山本直樹などをこれ見よがしに
置いてましたw
本棚でアピールしていた頃もあったけど、
人は他人の本棚を思ったより見てないんですよね・・・。
33マロン名無しさん:02/04/13 01:49 ID:???
萩尾望都、岡野玲子、今市子は残しておいた。
34マロン名無しさん:02/04/14 00:59 ID:5q2N0zgo
ageてみる。
もっといろんな人の意見が聞きたい。

ちなみに私はガラスの仮面をどうしようか悩んでいる。
35?a¨?e`?±?1/2:02/04/14 03:13 ID:OkbKjM26
お茶の間はずっと本棚にある。
36マロン名無しさん:02/04/14 03:28 ID:???
・ときめきトゥナイト・・・一度売ってまた買い揃えた
・なぜか樹原ちさとの桃色ミステリー
・コナソ
・勝手に改蔵
・Kiss×××
・なかよし時代のひうらさとる
・空飛ぶペンギン

           以上
37マロン名無しさん:02/04/14 06:37 ID:???
>「遠藤浩輝短編集」とか山本直樹
痛々しいね・・・
38マロン名無しさん:02/04/14 14:25 ID:cMaxOdfM
スキャナを買って全部取り込むってのはDOUYO
39マロン名無しさん:02/04/14 15:29 ID:.E5D0Pgg
天馬の血族、ファラオの墓、風と木の詩、イズァローン伝説
地球へ…、変奏曲、アラベスク、日出処の天子、黒鳥、妖精王、
ブルーロージズ、シュリンクスパーン、舞姫、イグアナの娘、半神
残酷な神が支配する、ポーの一族、綿の国星
天馬と舞姫と残神以外文庫です。
どれを捨てますか?どれを残しますか?
とりあえず残神は売る予定・・・。モターイないけど。
40マロン名無しさん:02/04/14 16:15 ID:???
>>39
あたい、日出処の天子だけでいいや
41マロン名無しさん:02/04/14 19:52 ID:AdY2mDuc
>38
一冊取り込むのに相当時間かかるぞ。
42マロン名無しさん:02/04/14 22:47 ID:???
>>39
漏れなら綿の国星だけはとっとく。
半分ぐらい読んでないけど…
43マロン名無しさん:02/04/14 23:16 ID:8vxcl9mE
王家の紋章を売って他を残すか、他を売って王家の紋章を残すか……。
44マロン名無しさん:02/04/14 23:40 ID:Rmd8oj1o
駄スレ立てるのもアレなんでココで聞かせてもらいますが、ケコーンする時に
新居に持っていっても大丈夫な漫画って…(完結分はとりあえず実家に置き去り)
○バガボンド、20世紀少年、松本大洋、黒田硫黄等
△少年ジャンプ系、LaLa系
×エバンゲリヨン等ヲタ系、エロ系

こんなもんか。△までは持っていきたいが…ハァァァ('−`;)
45マロン名無しさん:02/04/15 07:13 ID:???
知らん人には、黒田もエヴァも同じだと思うけど。
ジャンプ系も、別に大丈夫と思うけど、LaLaはどうだろう…
46マロン名無しさん:02/04/15 20:41 ID:???
>>45
エヴァはヲタクアニメとして名前だけは有名だから一発でヲタクだとばれる。
47マロン名無しさん:02/04/16 00:36 ID:???
>>46
そう?逆に一般に知名度高いから、持っててもおかしくないと思うけど。
ジャンプとマガジン以外漫画読まない奴でも、読んでたもん。
48マロン名無しさん:02/04/16 13:32 ID:???
エヴァよかLala系のがイヤンな感じ。
49マロン名無しさん:02/04/16 21:07 ID:???
男が持ってるなら、エヴァ持ってるより、少女マンガ持ってるほうが、
数段、心証は悪い。
5029:02/04/18 00:43 ID:???
>>37
やっぱ痛々しいですよねw
早めに気付いておいて良かった・・・。
>>44
奥さんが漫画(というか、夫の趣味)にどれだけ理解を示しているかによって
変わってくるけど、
逆に何百冊も蔵書があり、色々なジャンルの漫画があるんなら
多少エロ系とかが交じっても大丈夫のような。
「守備範囲広いな」と思われるかもしれんし。
51 :02/04/19 08:35 ID:vsK/sFHA
現在マンガを1500冊くらい所蔵してる。
実家に1000冊、自宅に500冊って感じ。
欲しいマンガはまだまだある、多分死ぬまでに10000冊には
なると思う。(好きなマンガだけね)
家を建てたとき、自室の壁一面を作りつけの本棚にして
それらを並べるのが今の夢。

オレからのアドバイスだけど、自分の好きなマンガは
所蔵していた方がいいよ。手放さないのが善。
きっと後悔するときが来る、などといってみる夢見る33歳。
52マロン名無しさん:02/04/19 11:32 ID:???
俺、あちこちの板掛け持ちしてるけど、
エヴァは心象いいよ。
興味ない人でも社会現象になった事に一目置いてる。

オタ系の板しか見てないと、いかにオタでないかを競う
風潮になってるから、必死でオタ作品否定するみたいだが。
53マロン名無しさん:02/04/19 20:40 ID:???
44ですが27歳♀です・・・ギャフン。
後は、サンデー系、クロマティ高校なんかはOKかな。でもゲット馬鹿はダメだな(w
意見くれた方ありがとう。急いで引越し準備中なので過去の好き漫画は落ち着いたら
連れて逝こう。
54マロン名無しさん:02/04/20 02:34 ID:???
>>51
いいなあ一面本棚憧れ…その夢かなえてくれ…
場所さえあれば〜〜ブクオフに里子にだすこともないのに
55マロン名無しさん:02/04/20 02:47 ID:aAOpYkcs
アパート暮しの人、大変なんだな・・・
田舎もんなので本の収納場所には困らない。田舎に住んでて数少ない利点(w
5651 :02/04/22 17:02 ID:p7i30SMU
>>54
三楠。
がんばる。

>>55
実はオレ、田舎暮らしでアパートすまい。(w
57マロン名無しさん:02/04/23 14:48 ID:qd/imxu6
漫画売りたいんだけどブックオフとまんだらけってどっちが高く買い取ってくれるかな?
釣りキチ3平愛蔵版、ジョジョ、ぬ〜べ〜等100冊くらいあるけど
コンディションにバラツキガあるからヤフオクに出すのは憚られる・・・。
58マロン名無しさん:02/04/23 16:01 ID:???
>>57
ヤフオクでよくマンガ買うけど、酷いの多いよ。
中古だから文句はいわないけどね。あんまり気にすることも無いんじゃ。
59マロン名無しさん:02/04/23 19:50 ID:???
エロ雑誌が1000冊くらい溜まっちゃって、>>57に同じくコンディションにバラつきアリで
これにエロ漫画100冊くらい付けてヤフオクに出そうかと思ってるんだけど
この場合は何か法に触れるかな?
たしかエロ関係は禁止だとか規約に書いてあったと思うんだけど、ジャンルとして
「アダルト」が確立されてたような気も・・・・・・
6057:02/04/24 06:34 ID:/8jNdBcU
>>58
ありがとう。それにしてもヤフオクのあのカテゴリ分けは悩むな〜。
>>59
合計1100冊を1セットで出すの?Σ(゚д゚;)
61マロン名無しさん:02/04/25 10:39 ID:???
>>59
ヤフオクにエロマンガカテゴリはあるよ。
ただし、システム変更始まってるからこれから初めて出品する人はいろいろと面倒臭いかも。
どう面倒くさいの?ってのはナシね。
62マロン名無しさん:02/04/28 16:35 ID:???
とりあえず、ほとんど売る、または捨てる決心つけました。

どうせまた増えるし……。
63マロン名無しさん:02/04/28 16:38 ID:mU6fMuZs
自分専用の本棚ってのはあこがれだな
ずっと、団地とマンション住まいだったから。
64マロン名無しさん:02/04/28 17:10 ID:???
前に1ヶ月海外に行ったときに「あ〜る」持っていったけど、
毎日読んでも飽きなかったよ。
65マロン名無しさん:02/04/28 17:10 ID:???
前に1ヶ月海外に行ったときに「あ〜る」持っていったけど、
毎日読んでも飽きなかったよ。
66マロン名無しさん:02/04/28 17:12 ID:???
>>64-65
2重になった。スマソ
67マロン名無しさん:02/04/28 19:06 ID:???
持っていくもの:
まんが道(中央公論社愛蔵版)
風の谷のナウシカ(愛蔵版)
つげ義春
高野文子

これ以外は全部売った。
68マロン名無しさん:02/04/29 06:45 ID:1Lyzj1OA
クッキングパパは役立ちそうだな・・・・。
6967:02/04/30 20:23 ID:???
掃除してたら出てきたAKIRAをまだ持っていた事を
わすれてた。
70マロン名無しさん:02/05/02 00:06 ID:T6eX8Cr2
AKIRA、ジャケットは格好良いんだけど嵩張るよなぁ・・・。
知らない間にカバーがずれて破れていたり。
71マロン名無しさん:02/05/02 08:29 ID:UByMuGD.
俺もAKIRAは横に倒してして本棚に入れている。
72マロン名無しさん:02/05/05 11:37 ID:ly5H8MMk
変形の本は棚に入れにくい……。
ひとつだけ拍子が出っ張っちゃたり

あと、専門用語でなんというのかは知らないけど表紙に特殊な加工がしてあるやつ
たまにはがれたりしてショボーン
73マロン名無しさん:02/05/07 17:51 ID:U8SNRSXk
>67
高野文子は子供に読ませたいな。
74マロン名無しさん:02/05/07 18:08 ID:HSsJ.vQY
俺がこのゴールデンウィークに実家から戻ってくる際チョイスしたのは
AKIRA、エリア88、めぞん一刻、ルードヴィヒ・B
だった。我ながら見事にジャンルがバラバラだなぁ(w
75マロン名無しさん:02/05/08 02:33 ID:Bafzxufc
このスレ見て本売る決意できたよ。ハンターハンター
売っちまおう。しかし全部は売れんな〜。いまざっと
数えたけど1000冊以上は余裕である。家賃ほとんどまんがの
場所代だ・・。誰かトランクルームとか借りてる人いる?
使ってみた感想聞いてみたい。
76マロン名無しさん:02/05/08 18:33 ID:???
エロ本を使われなくなったトンネルに隠しておいたら、夜中に
ネコがいっぱい来てバリバリに引っ掻きまわされてしまった・・・
77 :02/05/10 23:48 ID:???
トンネルってのが凄い
78マロン名無しさん:02/05/12 02:05 ID:j3NMAgpQ
梅雨がくる前に、カビが生える前に本棚を整理だー!!

さーて、今回はは何を売ろうかな…。
79マロン名無しさん:02/05/14 01:35 ID:RGcxobqY
本を保存する時に気をつかっている事ってあります?
この前、虫干しをしたら表紙が一部かじられてる本を発見。

古本屋に売る、売れないは別としてちょっと悔しかった。
80マロン名無しさん:02/05/14 02:55 ID:WCpEuvFo
角川と画報社の単行本って酸化して変色しやすくない?
81マロン名無しさん:02/05/14 06:51 ID:WxCuti52
間違えた…
82マロン名無しさん:02/05/19 01:22 ID:DNLHLLLs
できのいい短編集を手元に、
長編は実家に。読みたくなったら漫画喫茶に行く。
83マロン名無しさん:02/05/19 02:05 ID:???
>>82
短編集は、場所とらないし、
読みふけっても短時間で済むからいいね。
84マロン名無しさん:02/06/01 02:16 ID:NDPZO6eQ
ジャンプの打ち切り漫画コレクションどーしよっかな・・・・・・。
85マロン名無しさん:02/06/06 01:02 ID:ImIeqGiw
レトロな漫画が意外と残る。
86マロン名無しさん:02/06/13 02:59 ID:QZTeRyaQ
age
87マロン名無しさん:02/07/14 01:30 ID:wEG7.eW2
おー1ヶ月たってますな。
ただのageかきこみじゃ味気ないので。
続きものの漫画は連載終了後、一気に読み上げ、その後ブクオフに売り飛ばします。
やっぱ、短編集の方が手元に残りやすいかな。気軽に手元に残しておくには。
88マロン名無しさん:02/07/14 09:04 ID:6uYw35HY
私は引っ越す時に所有している漫画の1/3を新居に持って行きました。選んだ漫画の基準は、
ハードカバーの漫画(面白いもの) → 持っていく 
少女漫画 → 置いていく
後は自分の好みで。 しかし一ヶ月後には少女漫画の中からくらもちふさこの本は
全部こっちに持ってきてしまいました。
後々持ってきて後悔したもの。
ギャグ漫画(4コマ) 
持ってきたかったけど持ってこれないもの。
南Q太の初期の漫画
さくらの詩(安達哲)
(当方21歳女)
89マロン名無しさん:02/07/24 00:04 ID:6BlCNeno
73>
子供に読ませたい、というのはひとつの基準だね。
小さい子供が触れるものは、しょせん親の選択したものだし。
90マロン名無しさん:02/07/24 00:20 ID:???
漫画…種類は多くないがが部屋がもうヤヴァイ
ゴルゴ、王家、パタリロ、あさり、ガラかめ、ジョジョ、こち亀・・・・
助けてくれ……
91マロン名無しさん:02/07/24 00:27 ID:6BlCNeno
90>
長期連載モノばかり・・・。
しかしそれらが一堂に並ぶさまを見てみたい。
仲間で部屋ひとつ借りて漫画ルーム作るとかdo-yo?
92マロン名無しさん:02/08/09 23:06 ID:irvIu8og
雑誌のインテリア特集に載ってる人の部屋って、
レコードやCDはあっても本棚が無いから参考にならん。
百冊以上の本(ジャンル問わず)を持っていて、
かつ雑誌に載るような素敵空間を演出出来る人っているんかいな。
93マロン名無しさん:02/08/10 00:55 ID:???
結婚するのに町田ひらくのマンガ処分しないでおりますた。
94マロン名無しさん:02/08/10 02:28 ID:???
>>92
京極夏彦。
95マロン名無しさん:02/08/10 07:42 ID:???
古本屋に多いのは、いつでも立ち読みできるから売ってもいいと思う
福本、トガシは古本屋に多いYO
96マロン名無しさん :02/09/04 18:28 ID:???
俺の、もりしげコレクションとあーるこがコレクションどうしよう……

法律変わったら一生買えないよな…でも、限りなくデンジャー
(いや、ヲタ友達ならいいけど)
将来どうするか悩む。
でも、冊数自体は少ないから厳重に隠せばいいか。
97マロン名無しさん:02/09/07 18:15 ID:???
あげ
98マロン名無しさん:02/09/08 02:04 ID:???
どうしても搾りたければ、継続中のものだけ持っていく。
愛着は非効率なので無視する。
完結したものは、実家にて保管。
売っても安いしもったいない気がする。
99マロン名無しさん:02/10/06 18:26 ID:???
売り払う前に感想を書き留めておく。
そうしないと、売った本をまた買いに行きたくなる事しばしば。
書き終わったものから順にBOOK OFFに持ってくんだけど、
全然すすまねーんだこれが。
100マロン名無しさん:02/10/15 21:48 ID:???
掃除始めたんだけど、片付かない……。
ブクオフは中途半端に遠いところにあるしよ〜。
本って束になると重いしね。
101マロン名無しさん
廃刊になった雑誌類はどうしよう。
連載やコラムは単行本化される可能性は薄そうだしなあ。
オタクとは本の整理で悩む人、か……。