読むと鬱になる漫画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
何かありますか?
明日、ブックオフにでも行こうと思ってます
お勧めがあれば教えてください
関連リンク
泣ける漫画→http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1010810058/
2マロン名無しさん:02/01/25 17:38
似たようなスレがあったような・・・
3マロン名無しさん:02/01/25 18:11
  (-_-)
  (∩∩)  ウツダシノウ…
4マロン名無しさん:02/01/25 18:36
誰が描いたかは忘れたけど、「黒い洞窟」
5マロン名無しさん:02/01/25 20:50
 
6マロン名無しさん:02/01/26 06:02
しりあがり寿「方舟」
早見純「ラブレターフロム彼方」
山田花子全作品
7264:02/01/26 07:42
つげ義春。
 俺は「別離」「無能の人」とか。小学館かどこかで文庫化してるのでブックオフにあるかも?
ってもうおそいか?
 「さくらの唄」もかな
8マロン名無しさん:02/01/26 08:06
「アドルフに告ぐ」
9マロン名無しさん:02/01/26 08:19
土田世紀 「雲出づるところ」
頼むから幸せにしてやってくれぇ〜
土田世紀好きだけど、切ない作品多いよね・・・
10 :02/01/26 19:54
age
11どもほるんりんくる:02/01/26 20:02
りびんぐゲーム
12マロン名無しさん:02/01/26 22:58
山野一、丸尾末広の全作品。
もう気持ち悪くて、グロテスクで、救いがなくて・・・。
13マロン名無しさん:02/01/26 23:10
今週のヒカルの碁はなんかマルチのエンディングを見た後みたいな気分になった。
14愛蔵版名無しさん:02/01/26 23:13
梅図かずおの「赤ん坊少女」
マジで今でも怖い
15マロン名無しさん:02/01/26 23:38
家においでよ
原秀則系全部
っつーか 題名忘れたが漫画家のやつは
最後まで読むと人間やめたくなります
16マロン名無しさん:02/01/26 23:41
↓すっかり忘却してたぞ
「ショップ自分」
17マロン名無しさん:02/01/27 02:15
柏木ハルコの「よいこの星」。

表向きは元気で破天荒な子供の話でありながら、
嫉妬や憎悪…救いようないぐらい下卑たドロドロの情念が、
作者の意識しないところでだらしなく垂れ流されてる有様が鬱。
丸尾末広や山田花子なんて、作者が己の救いよう無さを意識している分マシ。

自分はこの人の作品どれ読んでも基本的に鬱になるんだけど、
あんまりそういう意味で取り上げられないよなー。
18マロン名無しさん:02/01/27 11:21
稲中書いた人の
ヒミズはどーよ?
19マロン名無しさん:02/01/27 12:56
「ありがとう」ってやつ
確か山本なんとかって人の
 
20マロン名無しさん:02/01/27 23:41
>19
山本直樹。
たしかにあれの一巻を読んだときは胸糞悪くて吐き気がしたよ。
21 :02/01/28 01:28
私も。しかもその直前に読んでたのが
明るいラブコメ作家多田かおるの短編集だったもんだから
鬱さ倍増
でも佳作だと思うよ
ラスト泣けたし(死ぬシーンに弱いと言うのもあるけど
22マロン名無しさん:02/01/28 01:35
安達哲(だっけ?)の桜の唄(だっけ?)

途中から様子がおかしくなって
変態苛めまんがになったあたり
23マロン名無しさん:02/01/28 05:36
ジョセフへの追憶
24:02/01/28 05:41
そんな自慢見せられても客よろこばんだろうよ。
25茶飲みましーん:02/02/01 13:48
なるたる
6巻だけでも逝ける
26マロン名無しさん:02/02/01 13:54
ベルセルクってたまに鬱になりませんか?
27マロン名無しさん:02/02/01 17:30
根本敬
自分の波長が悪い時は読まないよう気を付けてる
28[ ::━◎]:02/02/01 17:38
[ ::━◎]いまさらだけど、川原泉とか、フルバとか。
29マロン名無しさん:02/02/02 02:13
内田春菊「あなたの世間体」だっけか。
30愛蔵版名無しさん:02/02/02 02:17
カイジ絶望の城
最終兵器彼女
32マロン名無しさん:02/02/02 18:19
早見純の漫画全部
33マロン名無しさん:02/02/02 18:41
美内すずえの「聖アリス帝国」
なんか違う意味で読んでて鬱になるよ。
34マロン名無しさん:02/02/02 22:21
山岸涼子の『負の啓示』
その他もろもろ、辛くなります。
35マロン名無しさん:02/02/03 02:05
岡崎京子は鬱か躁か両極端
36マロン名無しさん:02/02/03 10:46
山岸涼子はそういう漫画ちらほらあるよね。

うーん、個人的になるたるかな〜
37マロン名無しさん:02/02/03 19:56
小池一夫/池上遼一の「赤い鳩(アピル)」。

幕末の時代、新撰組の一員が男装した女宣教師と一緒に
ユダヤ=日本人同族説を立証する旅に出るという話。
その理由が1999年のハルマゲドンを互いに同盟組んで生き延びるためというもの。
鬱になるというよりは作品の放つ毒電波にあてられるといった感じ。
38マロン名無しさん:02/02/03 22:15
山田花子 日常の中の無神経な言葉や、被害妄想ぎみの登場人物達を見事に描きすぎ。
39マロン名無しさん :02/02/03 23:30
『地雷震』の高橋ツトムが最近出した『スカイハイ』とかいう霊界マンガ。
強引な展開も目立つがまあOK。 第一巻ラストのオチは激鬱。
なんか死んだ女の気持ちがヘンに理解出来てしまうだけに激鬱。
40マロン名無しさん:02/02/03 23:33
天使禁猟区。最終巻を読まなければ。
41マロン名無しさん:02/02/03 23:44
>34
「負の暗示」です。 私はこれより「天人唐草」の方がウトゥになったが
男性なら関係ないか。
42マロン名無しさん:02/02/04 00:09
パンゲアで良いと思われ。
前「読むと死にたくなる漫画」っていう店員が作ったpopで
宣伝されてたよ。
43マロン名無しさん:02/02/04 00:58
おおつぼまきの12の3K
脇キャラ手抜きすぎってこともあるんだけど、終わり方がなんかね...
救い様がないっていうかぁ、キャラを雑にしてるというかぁ、
とにかく鬱になった。
44マロン名無しさん:02/02/04 11:20
週刊少年サンデーを一冊まるごと読め。
間違いなく鬱な一日を送れるぞ(w
45マロン名無しさん:02/02/05 18:01
山本直樹が全部ダメ…初めて読んだのが
「ありがとう」だったからか?
トラウマになってるのかも。
46留年:02/02/06 16:11
タイムリー的に、「五年生」




単位
ガアアアアアアア!!!!
47マロン名無しさん:02/02/06 22:46
まだ桜玉吉が挙がってないな。
48マロン名無しさん:02/02/06 23:17
山本直樹の「夕方のおともだち」

痛いのだめなんす・・・
49マロン名無しさん:02/02/07 01:10
カイジのじゃんけんゲームは見ていて息が詰まりそうだった。
中卒は利根川の説教で鬱になるかも。
50マロン名無しさん:02/02/07 01:10
町田ひらく、思い出しただけで鬱になる
51メロン名無しさん:02/02/07 02:39
花とゆめ丸ごと一冊
げんなりっす。
52マロン名無しさん:02/02/10 11:15
伊藤潤二の「うずまき」
その他の 潤二 作品。
53 :02/02/10 20:33
「敷居の住人」て実は読むと鬱にならない?
6巻は甘々だけどね。
54マロン名無しさん:02/02/10 21:13
最近までりぼんで連載していた
「わたしはバンビ」ってやつ。
どこが?って思う人多いだろうけど、
いじめシーンの台詞が妙にリアルで
こえぇ。
55マロン名無しさん:02/02/10 21:13
最近までりぼんで連載していた
「わたしはバンビ」ってやつ。
どこが?って思う人多いだろうけど、
いじめシーンの台詞が妙にリアルで
こえぇ。
56マロン名無しさん:02/02/10 22:08
女性向のヤング誌で活躍してる中山乃梨子のマンガは
一見絵がファッション誌から出てきた様な感じだが
キャラクターがサド役とマゾ役として成り立っていて痛過ぎる!

最近『MIU』と言う雑誌で見た読切『我々は鬼である(?)』では
いかにもサドな男が一度振られた女が戻ってきて拒みつつも渋々同居する内容だったんだけど
その女を拒絶させる為、女が大切に持ってたサド男から貰ったぬいぐるみの腕を
目の前でもぎ裂くシーンがデカデカと出た時はいくらこれがコメディーでハッピーエンドに終わっても
何時までも印象に残り後味悪かった。
57マロン名無しさん:02/02/10 22:18
NARUTO
才能のない一般人はどんなに努力しても無駄だと教えられた
天才が常に勝者で、一般人は自分の運命を一生恨んで死ぬんだと(本家スレより)
58マロン名無しさん  :02/02/10 23:54
手塚のロストワールド
かわいい絵だから余計に異常に感じた。
59マロン名無しさん:02/02/11 00:04
ドラゴンヘッド
60マロン名無しさん:02/02/11 00:54
一条ゆかりのデザイナー
りぼんとは思えない救いのなさ。
昼ドラ好きにはおすすめ
61マロン名無しさん:02/02/11 01:14
名香智子画、フランシス・アイルズ原作”淑女のための殺人物語”ヒッチコックが映画化したのと同じ原作なんだが、あまりに理不尽な終わり方なため、ヒッチコックはラストを180度かえてハッピーエンドにしていた・・・。
62マロン名無しさん:02/02/11 03:28
「マイナス」「ワールドイズマイン」「月光の囁き」「EDEN」2巻
特にマイナスは鬱になることうけあいです。
63マロン名無しさん:02/02/11 21:38
ご近所意地悪マンガ全般。
暇な主婦が愚痴りたいだけにあるようなジャンルだが
想像を絶する酷さで読む気にもなれない。
特に永谷洋子のマンガは絵の下手糞さも手伝って最悪。

しかし最近和泉もとや結婚しちゃったから流行ってるんだよね、信じらんない。
64マロン名無しさん:02/02/13 18:38
age
65マロン名無しさん:02/02/14 05:35
百億の昼と千億の夜。
原作は更にウツなよかん。

メッシュも最後がサエン。
萩尾はいい話も書くが結構死にたくなるものかくな。
66マロン名無しさん:02/02/14 06:54
山野一でゲラゲラ笑い
マイナスでニヤニヤする俺が
高橋葉介の「腸詰工場の少女」
だけは本当に鬱になる。
あれを小学校の頃立ち読みして人生が狂った気がする
67マロン名無しさん:02/02/14 09:23
>>63
ウーマン劇場読み終わった後は、かなり鬱。
68マロン名無しさん:02/02/15 12:28
座敷女…
69マロン名無しさん:02/02/15 13:05
EDEN
70マロン名無しさん:02/02/16 16:02
さくらの唄は前半最高だと思うけど後半はただの変態漫画になってて鬱だった
71マロン名無しさん:02/02/16 16:14
EDENだろう。
72マロン名無しさん:02/02/16 17:41
2年前雑誌『デザート』で掲載されてた金井千恵の『そんなバナナなパワー』

何もかも絶望してる男に片想いしてる女が一度告って断られたのに
家に上がりこんで「処女を捨てさせてください」と頼み込んだ末、
監禁されて弄ばれちゃう内容だったが結局その男に好かれなかったのに
最後まで明るかった主人公の女の姿が無気味で尚更鬱になった。

しかもそれが掲載されて暫く経った頃に新潟の監禁事件が発覚されたから余計鬱…。
73マロン名無しさん:02/02/17 14:35
>>72は何処でもこのマンガのネタ晒してるだろう?
この漫画家に恨みでもあるの?誰も知らないのに。
74おこじょ:02/02/17 16:50
吉田秋生の吉祥天女。チョット鬱とは違うかもしれないけれど。
あと、なるたるの6巻は賛成。でも、鬼頭氏の作品は少し偽悪的な感じがする(と、思う)。
75マロン名無しさん:02/02/17 18:13
ねこぢる
76マロン名無しさん:02/02/17 18:14
>72
あらすじだけ聞くと岡崎京子の
「わたしは貴兄のおもちゃなの」
とよく似てる。あっちは別に欝にならんかったが。
ボーイズビー
色んな意味で
78マロン名無しさん:02/02/19 00:25
ロリ鬼畜漫画全般
79マロン名無しさん:02/02/19 04:48
「銭っ子」水島新司
金持ちの家の兄妹が両親の事故死で親戚に預けられたが、
遺産をむしりとられいびられて逃走。一転ホームレスに。
兄は、親戚を見返すべくあれこれ金儲けを企てるが
毎度失敗したり掴んだ小金を騙し取られたり。最後は貧乏な2人に戻る。
80マロン名無しさん:02/02/19 22:00
>>78

レディコミなら『アムール』『マノン』系。
あれは化け物が読むマンガだよ。
81マロン名無しさん:02/02/19 22:04
奇面組
1巻から読んで最終巻読んだら確実に鬱になれます。
82マロン名無しさん:02/02/19 23:01
ねこぢる読んでハイになる俺はダメでしょうか?
83マロン名無しさん:02/02/19 23:27
安野モヨコ作品。
84マロン名無しさん:02/02/19 23:52
ただの萌えギャグちょっとエエ話し少女漫画だと思ってた
「こどものおもちゃ」の一気読みで落ち込んだ。
「ありがとう」とか「エデン」とかは普通に楽しんだ。
初めて読んだ山本作品が「ありがとう」だけど、どこが嫌なのか分からん。
山本直樹は「YOUNG&FINE」のほうが鬱になれた。
俺の「鬱」とみんなのとは違う気がしてきた。
85マロン名無しさん:02/02/20 01:53
全日本妹選手権で鬱に。
86マロン名無しさん:02/02/20 12:31
残酷な神が支配する:萩尾望都

私、漫画を読んで吐いたのはこれが最初で最後だと思います。
ちなみに男です。
87名無しさん:02/02/20 18:26
「宮本から君へ」
人間のエゴ、醜い部分ををあからさまに描き過ぎ。
88 :02/02/20 19:37
諸星大二郎にはまり始めた時どっぷり漬かりすぎて発狂寸前になった
なんと言うか説明しづらい恐怖感に襲われてしまって

それでも惹きつけられてあちこちの本屋を巡ってほとんどの作品手に入れたよ
89マロン名無しさん:02/02/20 19:39
>83
「脂肪という名の服を着て」のことですか?
90マロン名無しさん:02/02/20 21:29
>>89
それがダントツだけど、
他の作品にも変な酷薄さを感じるのよね。



91マロン名無しさん:02/02/20 22:39
ヒミズの主人公の思考が自分そっくりで鬱になった。
92マロン名無しさん:02/02/20 22:43
サバイバル
9389:02/02/21 02:16
>90
自分はその酷薄さがすきだなー。あと吉野朔実とかもあの冷たい
感覚がいいと思う。
94マロン名無しさん:02/02/21 02:39
>>93
吉野朔実はいいよね
時折出てくる母親についての回想でかなり母親が冷ややかな印象うけるけど
それが作品に影響してるかも
95文七:02/02/21 07:50
「殺し屋1」
戦闘シーンがかっこいいだけになー
96マロン名無しさん:02/02/22 00:27
唐沢なをきがIKKIで連載してる、漫画家残酷物語のパロディっぽいの。
漫画家志望者にとっては身につまされる辛い話ばかり。
97マロン名無しさん:02/02/22 18:54
鬱なマンが読むと元気になる人も多いはず!
98マロン名無しさん:02/02/22 22:22
今はそうでもないが『どんぐりの家』を初めて読んだ時少し鬱になったな。

あの作者って身障者を健常者側に優しく受け入れさせるマンガと違って
(例えば『君の手がささやいてる』や『Happy』等の類)
身障者本人のもどかしさ、彼らを育て理解するまでの親の苦悩やジレンマ等リアルに描くから
最初は凄く苦しい。でもあざといマンガと違いそれが優しい方向へ逝くから救いだが。
99マロン名無しさん:02/02/22 22:26
桜玉吉の漫玉日誌は、あんな鬱な展開なのに笑って読める。
100マロン名無しさん:02/02/22 22:52
100げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
101池田理代子の:02/02/23 01:42
オルフェウスの窓>
読み終わった後なんだかすごく気持ちが暗くなりました。
ひょっとしたら全巻一気読みして読み疲れしていただけかもしれませんが。
今よんだらちょっと微妙?
102マロン名無しさん:02/02/25 21:31
鬱だageよう・・・
103アエン:02/02/25 21:40
諸星大二郎の「復讐クラブ」「商社の赤い花」
あと題名忘れたけど東京都の人柱になるやつ
地下街で迷子になって出られなくなりビルの屋上から飛び降りるやつ

挙げてったらきりがないが読んで鬱になる作品多し

俺の一番好きな漫画家
104::02/02/25 22:14
駄作すぎて鬱になりまくりなのはエンジェル・ハート。
シティーハンターのパラレルだか続編だか知らねーが、
あの展開はカオリのファンをバカにしてるのか?
105マロン名無しさん:02/02/25 22:23
柳澤公雄のマンガ全部
106TR:02/02/25 22:32
星里もちるの夢かもしんない。
漫画読んで泣いた自分に鬱になった。
107マロン名無しさん:02/02/25 23:01
>>104
禿同・・。
冴羽リョウを主人公として全く別のストーリーを描いてみたい
作者(もしくは編集部か?)の気持ちも分からないではないが、
なんか、激しく萎えたよ・・。
だって、いくら漫画だからといって、香はあまりにも人格が
決定されてたし、いくらなんでも、キャラクターの尊厳
傷つけ過ぎだろ・・。
いくらいってもファンの戯言なので、私はエンジェルハートを
読まないことに決めたよ・・(一巻だけ買っちゃったが。。)
熱くなってスマソ。

108マロン名無しさん:02/02/26 00:33
ことをなし終えたあとのエロ漫画すべて
109マロン名無しさん:02/02/26 01:20
ナーバスヴィーナス
110  :02/02/26 05:11
バッドエンドのストーリーで、作品の読後印象を強めるというテクを
最初に多用したのは若かりし日の手塚治虫である。梶原一騎原作の
ものも、同じテクを多用している。両者に共通するものは、ロシア文学
かぶれであったということ。(大正モダニズムの知識インテリは
ロシア文学を愛好、あるいは読まなくても教養としてあげるのが
かっこよかったのだ)
111マロン名無しさん:02/02/26 05:35
「デビルマン」
人間が自滅していく姿に鬱になった。

「デビルマンレディー」
歴史に残る傑作が作者自身の手で貶められていくのに鬱になった
112マロン名無しさん:02/02/26 16:19
座敷女
113:02/02/26 16:23
>>107
グラスハートは、冴羽リョウとカオリの娘っていう展開になってるYO
114マロン名無しさん:02/02/26 17:03
>>113
107ではないが
まじ?

なんつーベタな展開...
115マロン名無しさん:02/02/26 17:08
アルファゾーン
後輩刑事が悲惨すぎる
116マロン名無しさん:02/02/26 17:26
>バッドエンドのストーリーで、作品の読後印象を強めるというテク

印象強めるというか、二度と見たくなくなる。(芸術的にはかっこいいかもしれないけどね)
117マロン名無しさん:02/02/26 17:28
地雷震のラストエピソード
あまりの駄作ぶりに萎えまくる
>114
香が死んで、彼女の心臓はグラスハートとかいう殺し屋に移植されてしまったんだよ
コミックバンチとかいう雑誌で連載中だったかな。逝ってよし
119マロン名無しさん:02/02/28 00:17
自分の敬愛する漫画家が電波作家の受け売りでかいた作品
120マロン名無しさん :02/02/28 00:21
>112
座敷女って最後主人公死ぬのかな?
っていうか座敷女サンは
人間じゃなかったんだよね..
121マロン名無しさん:02/02/28 05:57
魔法騎士レイアースなんてどう?
122マロン名無しさん:02/02/28 17:36
ふしぎトーボくん
自閉症で登校拒否児の超能力者トーボくんが、理解のある動物たちと、
学校の友達との間で徐々に打ち解けていくほのぼのホームドラマかと思いきや、
自分の超能力が元で、結局登校拒否児に逆戻りして施設に引き取られていくという最終話。
123マロン名無しさん:02/02/28 18:00
>>119
具体的に
124マロン名無しさん:02/02/28 21:52
>>123
山岸凉子さんの「パエト−ン」 広瀬隆の「危険な話」をもとにして
125マロン名無しさん:02/02/28 22:03
「風と木の詩」
「地球へ…」

まんがではないが、「アルジャーノンに花束を」

アルジャーノンなんか、凄い話だと思うんだけどね。
鬱になるんだよ…。
126_:02/03/02 00:20
ああ、かわいそうなカオリン!
127マロン名無しさん:02/03/02 00:31
「風と木の詩」

っていうか、ぼろ泣きだったよ……
鬱というより、何か違う状態になってたなあ、読み終えた後。
作品世界の夢から抜けきれなくなってたと言うか。
128マロン名無しさん:02/03/02 03:43
ホージョーってヒロイン喪失ネタが好きなのかな
いや変な意味の喪失じゃなく・・・
キャッツアイのラストは瞳が記憶喪失でハイおしまいだし。
ヒロインのアイデンティティを奪ってどうするよ?
カオリも魂?だけみたいになっちゃって。

でもわしの一押しネタは87サンと同じく「宮本から君へ」
後味どころじゃなく読んでいる間中ねっとり絡みつく負のパワー。
漫画くらいリラックスして読みたいよ
129 :02/03/06 12:32
TVO
130名無しさん:02/03/27 14:52 ID:???
てゆうか、お前ら何歳だよ?20代以上とか多いだろ?
成人のお前らが少年誌を読んでつまらんと思っても不思議じゃないだろ
青年誌ならまだしもよォ。
131マロン名無しさん:02/03/29 03:24 ID:i.VhVFew
奥浩哉の「GANTZ」…だいぶ前に1巻買ってなんか
あんまりにも後味悪いんでそこで止めてたんだけど。
今日5巻までまとめて続き買って読んだら以外に
おもろくなってたんで、ほっとした。
  でも、やはり止めるトコ失敗すると激しくウツに
なるマンガだと思う。
132マロン名無しさん:02/03/29 09:10 ID:3cHIEoUg
手塚治虫の「ガラスの城の記憶」「MW」
中学の頃火の鳥マンセーで手塚漫画あさってたらぶつかった。
初読なら鬱になると思う。宇宙・生命編も鳥女がトラウマ。
133マロン名無しさん:02/03/29 12:13 ID:bSld6rqw
東京バビロンでおじいさんが死んだのは悲しくなった。
134774:02/03/29 13:07 ID:bbvmwRpw
火の鳥(・∀・)イイ!!
漏れも1年ほど前からはまりだした。
とくに太陽篇が・・・
135マロン名無しさん:02/03/29 13:30 ID:JGWIM8NU
原秀則のマンガって全般的に・・・。
136  クサオ:02/03/29 13:49 ID:Zg/XfD2w
聖凡人伝

まさに今の俺だよ
137774:02/03/29 14:25 ID:fkQXlBTc
ガラスの城の記憶って未完成じゃなかった?
そういやガラスの脳もけっこう良かったな。
138マロン名無しさん:02/03/29 14:28 ID:pMzWk8gI
ドラヘ
139マロン名無しさん:02/03/29 15:51 ID:jQpoeSos
小田ひで次「拡散」
テーマといい、絵の重苦しさといい、完璧に鬱。
140_:02/03/30 08:45 ID:???
>>133
俺は東京バビロンの最終話が鬱になった……。聖伝の最終話も似ているけど、こっちは
有る意味納得出来てそこまで鬱にならなかったのだが。
141マロン名無しさん:02/03/31 01:55 ID:lghfBr5E
カウントダウンTV見て。
なぜエンジェルハートが一位なんだ・・!?
シティーハンターは好きだが、あれは1巻読んだけど、
2巻は買わない。
冴羽リョウをまだ描きたいなら、それはそれでいいのだが、
香はいっそ出さないでやればよかったのに。
違うヒロインが描きたい為に香を殺すのも鬱だが、
心臓移植して魂は残ってるっていうエピソードが更に鬱だよ。
自分の作ったキャラだからって、あそこまで切り売りされるとなぁ・・。
142141:02/03/31 02:47 ID:lghfBr5E
深夜の勢いに任せて余計なこと書いちゃった↑。
人それぞれと思うので、俺の意見を鵜呑みにせんように・・。
143マロン名無しさん:02/03/31 03:33 ID:4sm8e8/A
最終兵器彼女・・・あたりまえすぎるか
144マロン名無しさん:02/03/31 07:48 ID:PZnPvYf6
古屋兎丸の漫画を読むと鬱入ることが多いのはオレだけか?
145マロン名無しさん:02/03/31 10:39 ID:???
エミちゃん凹むよね。ちょっと不眠症になったよ。
146マロン名無しさん:02/03/31 13:12 ID:???
何度も出ていて申し訳ないが
ねこぢるうどんの「ころぺた号」が出てくる回は鬱。
147マロン名無しさん:02/03/31 13:30 ID:???
「美味しんぼ」とかですかね。
どうでもいいことが延々描かれているうえ、登場人物たちの能天気さ。
間違って読んだりすると、世間から取り残された感じがして鬱に。
148 :02/03/31 15:35 ID:ZZZa1eDQ
アフタヌーン系の「四年生」と「五年生」ほんとに人間不信になる、
しかも出てくる女の絵はかわいいけど読んだ瞬間イヤになった、
マジでイヤになった、セックス描写は全くぬけない、
就職浪人、孤独、羨望、引きこもり?失恋、神経症、恋愛の泥沼
全部出てきます、東京大学物語の村上浪人編もよかった
149マロン名無しさん:02/04/15 00:26 ID:???
「センチメントの季節」

あと時代が全然違うが「美代子阿佐ヶ谷気分」。
150マロン名無しさん:02/05/07 22:47 ID:yDyQ.XV6
吉村明美「麒麟館グラフティ」
 この作者,いじめられても,けなげな女の人を描かせると右に出る者はいないと思う
151マロン名無しさん:02/05/09 03:09 ID:???
林静一
152書き忘れ:02/05/09 03:13 ID:???
林静一:赤色エレジー
153マロン名無しさん:02/05/09 14:36 ID:???
鬼窪浩久
154マロン名無しさん:02/05/09 15:45 ID:???
>65
>百億の昼と千億の夜。
SF板の「SF一言要約選手権」スレのこの作品ネタ
  徒労。
にかなりウケてしまった(でも原作は読んでない)。
亀レススマソ。
155マロン名無しさん:02/05/10 01:10 ID:HGZW56yI
「ヤサシイワタシ」とかね
「5年生」同様鬱な大学生の話、でも最後は爽やか
こんなのけっこうあるね、アフタヌーン
156マロン名無しさん:02/05/10 01:13 ID:???
どんぐりの家と家畜人ヤプー

どんぐりはいい話というかためになる話だけど
鬱になる。もし自分の子供がこんな子だったら
どうするだろう・・とか考えてしまう。
家畜人ヤプーにいたっては人間の読む漫画じゃないよ。読んだけど。
157名無し:02/05/10 01:23 ID:???
美代子阿佐ヶ谷気分・・またアレな漫画を。
158マロン名無しさん:02/05/10 01:44 ID:???
狂四郎2030。

物語としては鬱。
ギャグが散りばめてあり、
悲壮感漂う所が逆に強調される。
鬱加減もギャグも面白いんだがね。
159マロン名無しさん:02/05/10 03:06 ID:???
>>158
山犬の子供の串刺し、ペット大嫌い板とかぶる
160マロン名無しさん:02/05/10 03:23 ID:???
昔コロコロスペシャルであった読み切りの、人間がは虫類になるストーリーの漫画。読んだ時小学生だっただけに、すげえ気持ち悪かった。つか、ガキ向け雑誌だったのに。15年位前かねェ。
161マロン名無しさん:02/05/10 09:42 ID:s5J2oSps
age
162マロン名無しさん:02/05/10 09:53 ID:s5J2oSps
「ネオデビルマン」(とりみきの作品)
朝の待ち合わせの合間に、時間つぶしのつもりで立ち読みしたら、その後は昼まで暗い気分が晴れなかった。 
今でも、たまにこのマンガの事を思い出すと鬱になりそうな気分に………(−_−)。
163ホントは哲学板の住人:02/05/10 11:04 ID:5gQCr0BE
「勇午」は、あまりの「カッコだけ」で萎える。
164マロン名無しさん:02/05/10 11:59 ID:hKOc5IK2
165マロン名無しさん:02/05/10 14:29 ID:???
>>160
なんかそんなマンガで小学生の頃立ち読みしてて気分が悪くなって吐きそうになったのがあったなぁ。
166マロン名無しさん:02/05/10 20:10 ID:BfwsuWJM
楳図かずおの「毒虫」。たしかカフカの変身を原作にした作品だった。
167マロン名無しさん:02/05/10 20:14 ID:6GEvNPm.
なんだっけ?あれ?
義父に性的虐待された少年が車に細工して義父を殺そうとしたら、
彼の母親が一緒に車に乗ってて死んじゃったってやつ。

女だしフォモ描写は平気な筈なのに吐きそう…。
168マロン名無しさん:02/05/16 12:52 ID:rgj7CBew
「カイジ」
読むと鬱ぅ〜 でも面白ぇ〜
面白いけど やっぱ鬱ぅ〜

     
169マロン名無しさん:02/05/16 13:02 ID:bd3MsxFM
>>167
「残酷な神が支配する」
萩尾望都
170マロン名無しさん:02/05/16 14:29 ID:AHaufO2A
なぜ出ない
「はだしのゲン」
171マロン名無しさん:02/05/17 04:11 ID:Cz.I2CnA
「はだしのゲン」にはクスリと戦争に対するトラウマ植え付けられたよ
172マロン名無しさん:02/05/17 06:37 ID:???
「風と木の詩」は何巻かちょっとだけ読んだけど、鬱になったよ。
ゴウカーンとかサナトリウムよろしく死ぬのはやっぱキツイ・・・
違う意味で鬱ならエイケンかも。これが売れてるのか…と思いつつ鬱
173マロン名無しさん:02/05/17 13:03 ID:2i5P27r.
華麗王女
最強
174マロン名無しさん:02/05/17 14:47 ID:xdzGVQ9A
まぁ「ありがとう」が最強だって事で。
175マロン名無しさん:02/05/17 16:59 ID:DnsJFCeA
山岸涼子の「天人唐草」
じわじわとへこんでくる
176マロン名無しさん:02/05/17 17:02 ID:EkSMnzMk
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=23432&cid=92423&mode=nested
これは全然仕事の話なんですけど、うちの社では、他社でウケのいい漫画家が
出てくると、短編集なんかで単行本が出たときに、下着はもとより、Tシャツ
デザインで破けているGパンなんかをキャラが着ていたりするシーンを
なんとか探し出して、
 「セックスをした後をイメージする」
 「強姦をイメージさせる」
と、東京都に意見書を出して、成年マークを付けさせる指導を要求します。
少年漫画や少女漫画なんかでも、漫画家や編集部がじたばたする事はありますが、
3通くらい出せば、ほとんどの場合、その本を発禁処分にでき、漫画家本人を
つぶすことが出来ます。

じゃぁ、なんで大御所の漫画家はつぶされないのか、というと、つぶす側が
ファンなだけで、自分が続きを読みたい漫画家には、そういった圧力をかけません。

うちは結構資料作りが上手いのが自慢で、以前、読み切りの犬の冒険漫画で、
メス犬のセリフをガンガン引用して、
 「ペットを性対象に見てしまう恐れがある」
つー論理で、発禁に追い込んだことがあります(笑)。
社内では、一番目立つ神棚にその本を祭ってありますが、その本を担当した先輩
によると、タワシが主人公でも発禁に追い込む自信がある、ということです(笑)。

メシの種なので、仕事的に大歓迎です。

私の性的嗜好は巨乳熟女なので、その点でもぜんぜん問題ナシ。
177 :02/05/17 23:55 ID:pOIdoswo
「近藤ようこ」の書く漫画全般。
この人何歳ぐらいなんだ?独身なのかい?
178マロン名無しさん:02/05/18 00:59 ID:4XZDCeuY
ハッピーピープル

この漫画のテーマは
「こんな事があったら,あなたは許せる??許せないだろう?ねえ?」
だと思う。
179マロン名無しさん:02/05/18 15:47 ID:AwS9aLcE
>>177
近藤ようこはかなりの歳のはず。紫門ふみと同じような
時期に世に出てきたような気がする。
日記漫画みたいなので子供の食事を作る話が出てきた
ので、独身かどうかはわからないが子供はいると思う。

たしかにあまり明るい話は描かないね。
180マロン名無しさん:02/05/18 23:27 ID:gsu11lRk
>>179
ガイシュツかもしらんが、
近藤ようこは高橋留美子の同級生だったと思う。
よって、高橋留美子と同い年。
181Y:02/05/19 01:11 ID:AE59bvg6
「最終兵器彼女」
なんというか、作者がやりたい事だけをやり通した作品。
恋物語の以外の設定は知らん、と言わんが如くの内容でしたな。
そのやりたい事は生命がただ終焉に向かう希望の無い世界の中で
繰り広げられる究極の物語でありますから、
作者の価値観内(その恋物語)では希望はあるのだろうけれども、
(説明無しで強引だった)終焉の世界を見つめてしまう読者には、
そのギャップについていけなくなってかなりきてしまうかもしれない。
ただ終わりへと向かう希望も無いその道程を見つめるということは、
どれだけ恐ろしく辛い事かは理解出来ました。でも私はこんなの嫌いだ。

逆説的に言えばこの作品はそっちで大成功しているかもしれん。
182マロン名無しさん:02/05/19 02:00 ID:JUlPfcz.
チャイルド☆プラネット

科学者の生物兵器のせいで地球から大人(推定20以上?)が死滅
183マロン名無しさん:02/05/25 15:00 ID:???
>181
よくわからんが、ガレキの中で主人公とヒロインがセックスしてたシーンしか思い打線
184マロン名無しさん:02/06/11 01:32 ID:.45OWJa.
町田ひらく  きんしされた遊び
山田花子の漫画全部
好きだけどね。
185マロン名無しさん:02/06/11 22:30 ID:???
恋愛漫画読むと鬱になるよ。あからさまに暗い作品読んで鬱になることは無い。
自分自身が最初からそのテンションだから、同じ目線の作品って感じ。
なるたる6巻は全然なんだけど。普通だよ、派手で良かったよ。

ヒミズは次で最終巻なんだよね…。またダメな終わり方する気がするよ。
186マロン名無しさん:02/06/11 22:36 ID:???
「彼氏彼女の事情」の有馬一族編。
187マロン名無しさん:02/06/12 00:53 ID:ULJ2m1z6
はなくまゆうさくのまんが
188マロン名無しさん:02/06/12 01:08 ID:LrYi5vvs
>>155
案の定ガイシュツだった。
「ヤサシイワタシ」同意。
世間知らずだったので、けっこう衝撃だった。
今大学生だけど、ヤエみたいなのいなくてよかったー。

あと、これもガイシュツだけど地雷震。
15巻がけっこう鬱になった。
少年犯罪ネタだったかと。
189古いけど:02/06/12 01:18 ID:j9ov4U5M
「がきデカ」の山上たつひこ氏「光る風」はショッキングでした。「釣りキチ三平」
の矢口高雄「長持唄裁判」(?うろ覚え)や、日野日出志単行本「まだらの卵」に入ってた
お姉さんが蝉に体液を吸われる話もかなり具合悪かったです。
190マロン名無しさん:02/06/12 12:57 ID:qq8Nsbyw
西原理恵子の「ぼくんち」。

耐えられないほどへこむけど、でもいい鬱だ。
191C.N.:名無したん:02/06/12 19:03 ID:xNEASCSk
age
192マロン名無しさん:02/06/12 19:07 ID:???
>>150
わかり易い悪者を描き、わかり易い盛り上げかたをする作者だと思った。
よくある嫁姑話を、一方当事者の話だけ聞いて描けばこんな感じになるだろう。
別に鬱にはならんかった。
193マロン名無しさん:02/06/12 19:10 ID:Pj/nJBBI
ももももももももも〜桃の木があるけど〜
一本いが〜いは〜どれも甘くない〜
甘い甘い甘い〜甘い〜桃の下〜には〜
死体死体死体〜死体が〜埋めてある

なんておさかな天国の替え歌をしてみたけど・・・
川原泉があんなの描くと思ってなくて、普通のコメディと思って読んだので、
「Intrelance あるいは暮林助教授の逆説」が結構こわかった。
今でも桃を食べる時ちょっと考えてしまう・・・。
194マロン名無しさん:02/07/13 18:11 ID:???
Y氏の隣人
195マロン名無しさん:02/07/13 18:20 ID:RNeHG1uQ
「はだしのゲン」
内容以前に、絵にドギツサを感じた。だから読まなかった。
196マロン名無しさん:02/07/27 14:44 ID:???
日野日出志の作品全部(特に地獄変・わたしの赤ちゃん)
あと別の意味でとりみきの
愛のさかあがり(全3巻)今まで唯一一気に
最後まで読めなかった
197マロン名無しさん:02/08/01 12:54 ID:???
FSSかな
198マロン名無しさん:02/08/14 16:35 ID:???
巨人獣。
199マロン名無しさん:02/08/15 01:00 ID:mkrPgBQX
鬼切丸かなぁ?
後期のものは結構救いのあるENDが多かったけど
初期はほんと救いの無い話しが多かった気がする
(鬼の子供を産んじゃった女の子の話しとか)

いや、そこがすきなんだけどね
200マロン名無しさん:02/08/15 01:28 ID:???
エンブリヲはどう?
表紙と中身のギャップが凄い、虫(蟲←こっちの字の方が良いか)
苦手なんすよ。
201マロン名無しさん:02/08/15 22:36 ID:Ea+dnABA
アーバンナイトストーリー「ジゴロ」
最初に出たのが1986年くらいで
終わったのが1999年くらいでかなり長く続いた作品です。
あと映画にもなりました。

凄くお勧めですので一度少しかじって見ては?^^

202マロン名無しさん:02/08/16 13:07 ID:K8GD1txI
かなりマイナーだが芳文社コミックスの「保険調査官・猟 」
最後はスパッと打ち切り終わりだったが(w
[芳文社HPのストーリー紹介のコピペ〕
黒紀猟は妻が謎の死を遂げたことから
エリート銀行員の道を捨てて
フリーランスの保険調査事務所を開設。
業界最大手ローズ生命調査室長を務める
キャリアウーマン・岡崎麻里子の依頼を受けて
人間の死の裏側をとことん探る。

それと何回も出とるが「火の鳥」シリーズ。
やっぱり手塚治虫は天才ですな〜

しかし、アニメサロンにも似たようなスレが立ってるな。
『見ると鬱になれるアニメ』
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1008574471/
おそらく同じ人間が立てたんだろう。
(さらに言うとエ○ゲ板から流れてきたと見た。人の事は言えないが)
203マロン名無しさん:02/08/16 13:38 ID:???
さんざん出てると思うけど寄生獣。
204マロン名無しさん:02/08/17 02:04 ID:2mibidxQ
 石田敦子の作品、基本的に鬱展開なんだけど、読んで鬱になるかというと全然。
むしろ癒しと希望を感じるなあ。
205マロン名無しさん:02/08/17 02:05 ID:RKNEMw6e
池田理代子の漫画…
そ、そんなぁ…!!って思う…

でもめちゃめちゃ好き
206マロン名無しさん:02/08/17 02:08 ID:MQCJjnPJ
干からびた胎児かkの葬列
207マロン名無しさん:02/08/17 03:17 ID:???
これいったらおしまいだけど漫画で味わえる鬱なんて
うつ病になったことない人がこれが鬱か!?と思える
程度のものであって。そもそも本当の鬱になっても
苦しいだけで漫画として駄目だけど。
208マロン名無しさん:02/08/17 11:15 ID:fDBNU51/
内容が鬱な漫画では逆に鬱にはなれないと思うがどうだろう?
昔、らんま1/2を読んで自分の現実とのギャップを実感し
逆に鬱になったことならある
209マロン名無しさん:02/08/17 12:38 ID:???
「あぁっ 女神様」
210マロン名無しさん:02/08/17 14:27 ID:YrpQrGMX
内田春菊
>>29で一度上がったきりなのは以外
でんこちゃんがあーゆーこと
になっちゃうのは意外性ありすぎ
211マロン名無しさん:02/08/17 19:46 ID:???
>>210
「ストレッサーズ」(まんがくらぶ)は最初、まあほのぼのとしたまんがだったのだが
最後になって、非常に鬱な展開となった。

でんこちゃんは例外だろうなやぱし。
212マロン名無しさん:02/08/17 21:26 ID:2bhyrnBN
「やかんのサイト」
描いた人も鬱に悩んでるらしい。
http://www.moon.sphere.ne.jp/yakan/
213マロン名無しさん:02/08/17 22:42 ID:???
あずまんが大王。

とも及びゆかり先生が主体のネタは
うっかり読むと鬱になる。
あの二人きらい。
214マロン名無しさん:02/08/18 03:18 ID:???
>>160
「ガマの呪い」とかいうやつじゃなかったか?最後主人公がガマになっちゃうやつ。
もう少年時代怖くて怖くて、親に頼んでそのページだけ切り離して捨ててもらった
覚えがあるよ(ゲームセンターあらしだかなんだかが面白くて、本体は捨てられな
かったのだ)。結局はそれでも怖くて、全部捨てたけど。

 そのころはまだ売ってた、貸本漫画の流れを汲む恐怖漫画なんて、鬱な展開満載
だったような気がする。自分は買ってもらえなかったので、立ち読みでの印象だけど。
215マロン名無しさん:02/08/18 18:55 ID:???
さくらの唄を途中で読むのを止める。
216マロン名無しさん:02/08/18 19:14 ID:???
>>215
頑張って最後まで読みと押すべし。
これまでに無いほどの感動とカタルシスが得られるはず。
217215:02/08/18 19:20 ID:???
無論、読みましたよw。泣いたっす
218age:02/08/18 22:01 ID:IlblcA9s
>215
いや、ラストがきれいに収束しすぎてて、
かえって鬱になった。
219マロン名無しさん:02/08/18 22:23 ID:IlblcA9s
私が鬱になるのが根本敬「天然」
ムラ社会のイヤな部分がこれでもかと描かれていて
頭がグルグルして気分が悪くなる。
ラストがハッピーでもすんごい報われてない。
220マロン名無しさん:02/08/19 16:01 ID:???
「翔んだカップル」。友人の轢死とか真面目に鬱になります。受験の件も受験生は鬱になる。
221マロン名無しさん:02/08/23 13:14 ID:rxn60jM0
小手川ゆあ の作品は、どれでも程よく鬱になる。基本的に人の死にまつわる鬱だけど。
「おっとり捜査」「ANNE・FREAKS(アンネ・フリークス)」「ARCANA(アルカナ)」「死刑囚042」

猿渡哲也 の「あばれブン屋」。ラストでかなり鬱になった。
『ペンは剣よりも強し』の言葉が空しく響く…
(この人の作品は「力王」とかも結構くる)
222マロン名無しさん:02/08/25 02:50 ID:???
「ありがとう」です
あとヤンマガに昔載ってた誰かのデビュー作も酷かった
題名忘れたけどいじめられっこがジサツしようとするけど
氏ねないっていう「ヒミズ」っぽい空気の話
223マロン名無しさん:02/08/25 13:18 ID:Jaukke7H
今売ってるアフタ10月号の「なるたる」
被害者続出中・・・
224マロン名無しさん:02/08/25 14:45 ID:???
ビリーの森ジョディの樹
いろんな意味で凹みます罠。
話の結末も凹むし、最後の方が描かれてないのはもっと凹む。。。。
225マロン名無しさん:02/08/25 21:52 ID:bQGWnGnS
軍鶏、バトルロワイアル、殺し屋イチ、ザ・ワールドイズマイン、カイジ、
今週のジョジョ。
226マロン名無しさん:02/08/25 23:09 ID:???
冬目景の「ZERO」。
227マロン名無しさん:02/08/25 23:26 ID:UTdjN1rN
「世紀末リーダー伝 たけし」
228マロン名無しさん:02/08/30 05:01 ID:j0fTM4Zw
デビルマン
229マロン名無しさん:02/09/01 18:33 ID:???
暴力の都や暴れブンヤなど、社会派はキツイ・・・

山本直樹のありがとうはかなりきついし、救いもないようだけど
ラストはいい。すごくいい。一番好きな漫画。

海猿なんかも結構鬱るかも。
230マロン名無しさん:02/09/04 12:40 ID:/CyCCYXB
誰も知らないだろうな……おおばやしみゆき「私が見ている」
あと、「赤ちゃんと僕」の鬱系話も(・∀・)イイ!


せっかくなので鬱物リンク貼ってみよう。
<鬱ゲーを愛する人のスレ ★Part4★>(21禁注意)
ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1030345648/

<見ると鬱になれるアニメ>
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1008574471/
231マロン名無しさん:02/09/06 22:12 ID:???
岡崎京子の後期の作品
「リバーズエッジ」とか「エンド・オブ・ザ・ワールド」あたり
232マロン名無しさん:02/09/07 21:18 ID:qH/2tKcm
岡崎京子は、現在フィーヤンで再録連載中の「ヘルター・スケルター」も相当鬱。
233マロン名無しさん:02/09/12 20:55 ID:???
スミマセン。今日生まれて初めて「デビルマン」を通読しますた。
オチは、いろんな人の話や、ネットでの書き込みで、散々叩き込まれて
いまさら分かっていたはずなんですけど、
今読み終わって、どうにもこのウツさ加減をどうすることも出来ません。
こうなることは分かっていた、分かっていたのに・・・・。





                              鬱山車脳・・・。
234マロン名無しさん:02/09/13 14:42 ID:O6EjfZET
うちゅう人 田中太郎のあまりのつまらなさに鬱。
なぜアニメになったのかナゾ。
ドラベースのほうが百倍面白い。
235マロン名無しさん:02/09/13 14:46 ID:???
>>233
デビルマンレディ続けて読め
アレを肯定出来れば、デビルマンのラストに多少救いは生まれるかも
でも、あのラストで締めたい人にはお薦め出来ない
236マロン名無しさん:02/09/13 15:04 ID:???
ベルセルクは絵が上手すぎて鬱になる。
初期は微妙だが・・。

何であんなに上手くなったんだろう?
237マロン名無しさん:02/09/15 00:38 ID:???
>>234
謎か?
238マロン名無しさん:02/09/17 12:26 ID:ctxJCRWa
オルフェウスの窓。
テーマが壮大すぎる上に、いろんな人物が複雑に交錯しあいそれぞれに泣けるドラマがあるため
全巻読み終えた後、どうしようもない哀愁感にとらわれる。
素晴らしい漫画ではあるんだけど。
239マロン名無しさん:02/09/17 13:52 ID:GLZd0xtw
ジョジョ5部は、敵キャラも味方キャラも死にまくりのシビアさで
思い入れがある程気持ちが滅入る。
敵にしても必ずしも悪ではなくてもかなり悲惨な死に方をするし、
業深い奴とはいえラスボスの最期も哀れすぎる。
テーマが「運命の悲しさ」らしいからな〜。綺麗にまとまってるんだけど…。
240マロン名無しさん:02/09/18 16:31 ID:???
しりあがり寿の「方舟」読みました。ただずーっと雨が降って、世界は沈む。
確かに鬱だ。救いもない。でも美しいというか・・・。
泣きそうになったけど、いやな気分にはならなかった。

終末美、というものがありました。鬼才だな。
241マロン名無しさん:02/09/19 05:04 ID:???
とりあえず先週のヤンジャンの「ちさ×ポン」を挙げとくか。

自分はそれほどでもなかったけど、漫画板スレでは鬱になってる人多かったなあ。
242マロン名無しさん:02/09/29 02:30 ID:???
はるかリフレイン
243一般のひと。:02/09/29 21:45 ID:un9LYdL8
色んなイミで
「のぞみウィッチィズ」(T−T)…てゆか満足に読んだコトないです…。
244マロン名無しさん:02/10/07 15:44 ID:xUBtr5FD
残酷な神が支配する。
精神的に鬱で、夕飯食べれなかった。
245マロン名無しさん:02/10/07 15:48 ID:xUBtr5FD
ベルセルクのフェトムのキャスカ強姦シーンで・・・。周りの音が
ない、強姦なのに静寂というか・・・。あの描き方は上手い!!
・・・・・・・・・・・だが、女の私にはかなりきつく、鬱になった。
キャスカが使徒に陵辱されてるだろう描写も・・・。でも
好きですけどね、この漫画。
246マロン名無しさん:02/10/07 15:54 ID:???
↓245たんが野郎共の妄想の中で陵辱
247マロン名無しさん:02/10/07 16:36 ID:???
ハァハァ・・ウッ!
248マロン名無しさん:02/10/07 16:41 ID:???
245タソ・・・一応「フェムト」ねw















ハァハァ・・ウッ!
249マロン名無しさん:02/10/07 22:17 ID:???
一番鬱になったのはビリーの森ジョディの木
イタKissは話が明るかったからまだ良かったけど、
内容で鬱になって、未完で作者が死んでる事で更に鬱になる漫画。
250マロン名無しさん :02/10/08 01:56 ID:iIQ3pw0+
元気やで!!

いじめはあかんでー
251マロン名無しさん:02/10/08 14:02 ID:S0bkWaN7
子供を焼いて食ったのが原因で回収された漫画ってあったよな
252マロン名無しさん:02/10/08 15:39 ID:1in/Dnyx
卯月妙子の『実録 企画モノ』
253マロン名無しさん:02/10/08 17:49 ID:???
>251
マイナスのそのシーンは回収するほひどくないと思う。
アナザへブンとか探偵サイコはどうなのよって聞きたいね。

直接どうかはあきらかじゃないけど、
漂流教室の肉の焼ける匂い→食ったな!ってヤツのほうが
シチュエーション的にもすげえ鬱というか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
254マロン名無しさん:02/10/08 18:22 ID:???
あ・・・フェムトか・・・。ずっとフェトムかと・・・。アトムみたいだな。
255マロン名無しさん:02/10/08 20:35 ID:5+qX1kJz
今週の「狂四郎2030」
希望に満ちたラストと思わせて…一瞬にしてどす黒い展開に。
しかも、それまでが牧歌的な雰囲気のため、みごとにだまされた。

256マロン名無しさん:02/10/08 23:52 ID:???
あずみ

読んでる途中はおもしろく全部読んだが、
終ったとたんかなり鬱になった。
理由は分からん
何でこんなにへこんでるんだと何分も笑った。
今まで生きてきた中で一番鬱になった。
257マロン名無しさん:02/10/09 00:20 ID:???
矢野健太郎「ネコじゃないもん」
昔のYJの作品だが、最初から最後まで暗くて、登場人物の誰にも共感できなかった。
当時、なぜ人気あったか不思議。
258マロン名無しさん:02/10/09 01:50 ID:NApuQQIV
手塚の作品の大半。
259マロン名無しさん:02/10/09 02:00 ID:???
がんばれ元気の父親が死ぬ場面は欝
260マロン名無しさん:02/10/09 22:18 ID:???
エロ漫画、これ最強。
夢中でハァハァした後で死にたくなるよ。
261割り込み:02/10/11 00:45 ID:31hcJW0e
「光る風」山上たつひこ
 60年代という暗色の時代が体感できる。
262マロン名無しさん:02/10/27 01:51 ID:XI4g8UyC
「殺し屋イチ」。非常に残酷な描写。読みながら血圧が上がるのが分かる。
思わず漫画に「もうやめろ」と話しかけていた。ただし、かなり完成度が
高い漫画だと思う。自然と話に引き込まれる。
263マロン名無しさん:02/11/19 14:23 ID:xbDbY7m0
ヒミズ。

漫画じゃないがエヴァ

鬱になる。。。
264マロン名無しさん:02/11/19 21:50 ID:G7NGEwlr
なんで ありがとう が鬱漫画になるんだ?いみわからん
265マロン名無しさん :02/11/19 22:06 ID:9Fb09ejs
ベルセルクの11巻 女の子が怪物にレイプされて焼き殺されるシーン
消防の頃読んで、正直学校休みたくなった。
266マロン名無しさん:02/11/19 22:17 ID:6Gjgnebk
『トトの世界』
『犬犬犬』
なぜこの作品が出ない!
読んでて滅茶苦茶鬱になったぞ!
267マロン名無しさん:02/11/19 22:55 ID:kEkPkZGR
「反町くんには彼女がいない」の外伝「彼女とデート」ハッピーエンドの後で事件を起こした奴の回想が。反町くん自体も鬱な話アリ(脱力オチで救われるが)
268マロン名無しさん:02/11/19 23:12 ID:???
アフタヌーンKC『遠藤浩輝短編集』『篠房六郎短編集』。
日常生活の鬱を増幅を作品が作られてる感じがする。
鬱漫画って読みすぎると危ないですかね?
269マロン名無しさん:02/11/20 00:25 ID:ki7nQzFN
あずみ
270マロン名無しさん:02/11/20 21:18 ID:Hu7MO3MV
268≫
「増幅して」でした。スマソ。
271マロン名無しさん:02/11/21 00:08 ID:V6Ip6b8Y
うずまき

中古マンガ屋で立ち読みした。

読まなければ良かった、とマジで痛感した。
272263:02/11/21 13:04 ID:ON/CbCeu
そいえば
アンファンテリプルもケコウ鬱った(´Д⊂)
後、GTOの後半も・・・
273マロン名無しさん:02/11/21 19:04 ID:???
「東京ミュウミュウ」
ネコ耳巨乳・・・ではあるが間違っても萌えを期待しないよーに。
274マロン名無しさん:02/11/29 01:33 ID:???
たがみよしひさの作品全般。
何故今までこの作家の名前が挙がってなかったのか不思議なくらいだと思うのだが…
作者本人が人間嫌いを公言してるだけあって
良くも悪くもそういった意識を投影させた作品が多い気がする。
特にお勧めは「滅日」。
275マロン名無しさん:02/12/21 05:26 ID:SP4nsD7+
『まんがサガワさん』読んで死ぬほど鬱になりたいのだがお眼にかかった事が無い
276マロン名無しさん:02/12/21 18:07 ID:???
今のこち亀。
昔の栄光を知る人にとっては…
277マロン名無しさん:02/12/24 10:43 ID:???
平太が誕生する以降のペエスケ
278マロン名無しさん:02/12/27 19:21 ID:jThvYF9l
猿渡哲也原作、林信康作画の「毒狼」。
キクのハチャメチャ振りや氷室のキレっぷりは良かったのだが
何回読んでもドロッとした読後感があるのが鬱。
279マロン名無しさん:02/12/27 19:47 ID:???
手塚治虫の「アトムの最後」
マガジンだかに乗ったヤツ。確か。
スッゲー鬱になる。何か狂ってる世界だった。
280マロン名無しさん:02/12/27 21:18 ID:???
今週のからくりサーカス
少年誌であそこまでやれるのか・・・・鬱
281マロン名無しさん:02/12/28 20:49 ID:???
>278
最後は作画逃げたもんな…
282マロン名無しさん:03/01/03 01:20 ID:???
ウイングマンの最終巻で鬱になった憶えがある。
その時かけてた曲も手伝って。
283マロン名無しさん:03/01/04 04:42 ID:???
何をかけてたのだ
284マロン名無しさん
花とみつばち、逃げていた現実をたたきつけられた気がして。
その他、ヤンマガはエロ、暴力、卑屈さ等、大体どのマンガをみても鬱になる。