CATVでBSデジタルハイビジョンは録画できますか。  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1hiroko-fish
Q; BSデジタルハイビジョンは録画できますか。
A; 現在はD-VHS(デジタル用VTR)で、ハイビジョンを録画しても、番組によっては著作権保護のためにコピー(複写)を防止する機能がはたらいて、再生すると普通の標準画質しか出力されません。 但し、BSデジタル対応テレビをi-LINKで接続すればハイビジョンが再生出来ます。
  D-VHS(i-LINKで接続)→STB(i-LINKで接続)→BSデジタル対応テレビ(i-LINKで接続)……放送局からの番組によっては標準画質になる場合もあり ますのでご了承願います
 <i-LINK>(アイ・リンク)
  デジタルハイビジョンビデオとの接続に使用する端子で、専用の S200対応以上の4ピンi-LINKケーブル(別売品)をお買い求めの上 ご使用願います。
 (参考)i-LINKケーブル …… RP-CDE4G15(1.5m)  3,500円
 (参考 S200対応……本機(STB)の最大転送速度200Mbpsの     ために S200対応以上の4ピンi-LINKケーブルが必要です。
2hiroko-fish:2001/07/22(日) 02:51
A; 現在はD-VHS(デジタル用VTR)で、ハイビジョンを録画しても、番組によっては著作権保護のためにコピー(複写)を防止する機能がはたらいて、再生すると普通の標準画質しか出力されません。 但し、BSデジタル対応テレビをi-LINKで接続すればハイビジョンが再生出来ます。
この問題に関して 衛星のBSデジタルハイビジョンでは解決したはずですが、(WOWOW)
CATVでは未だ解決していないのでしょうか?
3名無しさん:2001/07/22(日) 07:10
>>1
まず、どこのケーブル局だ?
中にはアナログ変換して放送しているところもあるぞ。
4hiroko-fish:2001/07/22(日) 16:55
J-COM です。 デジタルHDTVで記録したいと思っています。
5ひろゆき:2001/07/25(水) 03:05 ID:XVsktlRQ
test
6>>1:2001/07/25(水) 06:06 ID:???
CATV経由では無理。
以上。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:22
BSデジタルをデジタルのままで放送してるCATVってあるの?
FFTHが実現するまでは到底無理?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 14:04
>>7
あるよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:48
CATVに対応しているかどうかよりもさ、ジェイコムのホームターミナルが
i-LINKに対応していないんだからどうしようもない。
10age:2001/07/31(火) 13:11
あれ、jcomのBSデジタル見れるのって
もう始まってるんだっけ・・・。
何方かチューナーがどこ製のとか詳しく感想聞かして下さい。
デジタル音声出力とかちゃんとついてます?
11hiroko-fish:2001/07/31(火) 19:08

J-COMより回答をいただきました。D-VHSでのHDTV録画再生は
衛星のSTBと同様のようです。

パナソニックのCATVデジタルSTBは衛星のSTBとほぼリモコンも外見も同じです。
これで、安心してD-VHSを購入できます。

CATVでのデジタルハイビジョンはすばらしい!
(が上流へのデータが電話回線なのがもったいない!)

-------------以下 転載------------
先日、お問合わせいただきました件につきまして調査いたましたので
ご案内いたします。
弊社、CATVのSTBを通してのD-VHSにハイビジョン録画、再生
につきましては既に対応済みで問題なくVTRに録画・再生できますので
ご安心いただきたいと存じます。

以上、簡単ではございますが回答とさせていただきます。

プログラムのダウンロードにつきましては、ケーブル回線に乗せて
ダウンロード出来るものを使用しております。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:14
>>11
>(が上流へのデータが電話回線なのがもったいない!)
ケーブル線じゃなくて、電話線使うってことですか?何のためのデジタル幹線
なのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 11:42
>CATVに対応しているかどうかよりもさ、ジェイコムのホームターミナルが
i-LINKに対応していないんだからどうしようもない。

は、どうなの。11さん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:35
>>12
ケーブル上り回線で視聴制御や双方向アクセスを行う
C-CASの規格が決まってないので
CATV用BSデジタルSTBも
現状では電話線によるB-CAS制御ですよ。

JCOMのBSデジタルサービススタートで
利用者がぐんと増えれば規格決定も早まると思われ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:43
>>14
現在、標準化が進んではいるが、各社の思惑が違いすぎるため、なかなか本決まりにはならないようです
J-COMのごり押しをきらっているオペレータも非常に多いと思われ
1614:01/08/26 11:07
>>15
レス感謝です。

早くC-CASが決まってくれないと
オペレーターにとってBSデジ・デジは慈善事業のままですからね。
1715:01/08/26 21:53 ID:iAYK1giY
>>16
C-CASっていうよりリマックスといったほうが正確だよ
C-CASはリマックスで使うCASのことであって、リマックスという規格の一部でしかないから

参考URL
http://www.joho.soumu.go.jp/pressrelease/japanese/housou/000616j701_03.html#210
http://www.ttb.go.jp/osirase/catv/manual/2-2-2.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 10:12 ID:oFtR0rYM
とちぎCATVはアナログ変換で流しているから録画できます。
1916:01/08/28 00:11 ID:3vVKFA1E
>>17
てことは
トランスモジュレーションでCASをやるときは
C-CASとゆわないのですか?

ウチはトラモジでやっているのですが。
2017:01/08/29 21:21 ID:71qmbjsw
だって今やってる虎文字はBSデジタルだけだよ
カード見れば分かるけどB-CAS入ってるでしょ

規格化が進んでるのはリマックスだけ
CSを含めた虎文字の話も出てはいるけど、具体的な話はまったく進んでない
C-CASはARIBのB-CAS規格を拡張して作るので似たようなもんではあるんだけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:05
できるんじゃない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:58
JCOMのBSデジタルに興味あって,デジタル録画可能かどうか,
JCOMに問い合わせてみました。
回答は,
ホームターミナルには,iLinkがついているものと,ついていないものがあり,
どっちが来るかはわからないとのこと。
これだと,BSデジタルに契約しても,DVHS録画できるかどうかは,
わからないという状況です。
JCOMでBSデジタル見てる人いたら,情報お願いします。
23 :01/11/09 18:19
CATVで普通のNHKの衛星放送は普通のビデオデッキで録画できるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 02:17
>>22
JCOMは松下とシャープの2種類のデジタル・セットトップボックス
(JCOMでの呼び名は「デジタルチューナー」)を使用しています。
松下はiLink端子があり、シャープにはありません。
どちらを使っているかは、局次第ですが、松下のみの局と、松下と
シャープの局があります。シャープだけの局はないわけですから、
「iLinkのついているデジタルチューナーじゃなきゃイヤだ!」と
言えば、松下が付く可能性が高いと思います。

ただし*********
iLinkには依然として「相性問題」があり、どの機器メーカーも自
社製品同士の接続は保証していますが、他社の機器との接続は保証
していません。全く録画・再生ができないなんてことはないでしょ
うが、全ての機能は保証されていないのです。
もっともこれは、JCOMのせいではないでしょうが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 02:23
>>24
とりあえず。
J社員発見!仕事しろ!
26 :01/11/10 02:26
>>25
社員云々はともかく夜2時に仕事しろとは。。。
27名無し野郎:01/11/10 11:38
>>23
できるよ。
ホームターミナルとビデオデッキを接続して録画。
もちろん留守録もできる。
28c:01/11/10 12:28
ケーブルラボ使用はだめかな?
なんか無意味に会費払ってるみたいだし>社長!
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 01:21
>>28
ラボ退会してもOKなんじゃない

でもってSAとかモトローラ(旧GI)とかから米国仕様のSTBとHE丸買いしてくればオケーイでしょ
となると商社系とは仲良くした方がよいね
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 02:32
BSデジタルを見る場合、
ケーブル会社からは普通のチャンネルを見るための
ホームターミナルとBSデジタルを見るための
チューナー2台を借りることになるんですか?
お願いですから教えてください、クソ野郎共。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:00
>>30
勉強不足の教えて君は、逝ってください
32糞野郎代表:01/11/13 22:14
>>30
死ね死ね死ね
>>30
テレビは持っていますか?
34クソ野郎:01/11/14 21:28
>>30
CATV会社によって異なる。
電話して教えてもらえ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 22:23
>>34
パイオニアの社員さんだね!
パイオニアのSTBだけはデジタルとアナログの一体型なので採用している局なら(名古屋 星猫など)1台でオケーイ
でもアナログの画質がしょしょぼなので、ちと悲しい
36クソ野郎:01/11/15 09:33
パイオニア社員じゃなくて、一スターキャット視聴者です。
STBの設置手続きがなんか面倒なので、アナログ契約のまま。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:43
BSデジタル見てる奴なんているの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:46
37=貧乏人
買えずに煽ることしかできないのは悲しすぎ
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 06:05
オレは出来ない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 02:19

アナログ変換再送の場合、WOWOWはどうなってるんでしょうか?
( アナログと違って、スクランブル放送時に認証済B-CAS挿れとかないと、通常は全く画が出ませんよね )

ノンスクランブル時( スクランブル・ノンスクランブルの別なく変換動作だけはフルタイムしてて )はちゃんと映るんでしょうか?

それとも、端から対象外にしてる所が多いのでしょうか?

この延長で、他の局で、『 非課金 but スクランブル 』な放送が始まったら、
アナログ変換再送な局はどうするんでしょうか?

CASから特別なカードの交付を受けるか、業務用に設定された機器でも使うんでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 16:41
WOWOWの再送してるところなんてあるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:41
アナログ変換なんて貧乏くさいことはとっとと止めようぜ
> 貧乏弱小ケーブル局の方々

和田アキコ紅白歌合戦追放キャンペーン投票会場
http://wn.31rsm.ne.jp/~branking/rank.cgi?cat3=ent03_78




45名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 14:02
>>42
ハイビジョンテレビを買えよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 21:55
パイも身やのSTBはまじでくそだ
47名無しさん:03/01/04 01:21
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
48山崎渉:03/01/10 05:23
(^^)
49山崎渉:03/01/10 17:49
(^^)
>>1
うちは松下のiLink端子つきが入ってまして、三菱のD−VHS(数マソで買える
一番安いもの)でハイビジョンもスターチャネルの525pも結構録画しています。
ディジタルの場合、CATVであっても画質の劣化は基本的にないようです。ディジタルでは
画質の劣化は劣化というよりブロックノイズや絵飛び音飛びといった現象になりますが、ハイビジョン
ではまず起こっていません(1回だけちょっとした絵とビがあった)。ただしSTD録画では何回か
そのような現象があり録画内容は捨てた事もありました。ただこれらは、むしろデッキとテープの
相性とか、デッキ電源への安物インバータ蛍光灯の電源オンノイズによるもののように推測しています。
51世直し一揆:03/02/15 17:38
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 17:42
53山崎渉:03/03/13 15:40
(^^)
54山崎渉:03/04/20 00:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
55・・・:03/05/01 13:57
やっぱり、BS/110CS内蔵TV買って
プラットワンとスカパー2に加入すべきだな!
CSも見れるし、勿論無料のBSデジタルも見れるし。
56山崎渉:03/05/28 13:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
57山崎 渉:03/07/15 09:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 22:37
>>40

アナログWOWOWを再送信してるとこはあるが、


アナログ変換でデジタルWOWOWを再送信してるとこはないとおもう
デジタル放送のまま再送信なら、BS受信そのまま伝送かも
59山崎 渉:03/08/15 10:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:07
録画できるよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:33
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( あまり気を許していると当たり前のようにつけこんでくるぞ!! ) 
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けてバックレようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) 他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で他人が言ったことに。 ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Kさんがあなたをショボイと… ヒヒ )
■無理な人の真似をしてケチだけつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:16
>>1
できる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:58
>>62
> >>1
> できる。

i-Linkの付いていないSTBしかないケーブルTVでも??
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:48
>>1
出来ます
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:29:58
出来たよ
>>63 BSデジタルをパススルーしているところなら
    i-Linkとテジタルチュナー内蔵のテレビに
    STBを経由せずに直接つなげれば
    録画可能だと思う。

68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:48:45
今日の新聞折り込みチラシに、地元ケーブルテレビが
地上+衛星デジタル送信開始というものがあって驚いた。

だが、パススルーは数年後の予定なので、当然ながら
一般のデジタルチューナーでは受信できないということに。

さらに、貸し出されるセット・トップ・ボックスとやらは、
なんと1に書いてあるアイ・リンク端子がないモデルの模様。

あの〜、これって生視聴しか考えられていないのでは・・・
見たい番組を生で見れるような人ばかりだと思っているのか。

この方式の場合、たとえばプログレッシブテレビを買って、
録画機には何を使えば、それなりに綺麗に視ることができる?

とりあえず、上記の理由からD−VHSとかHDDレコはダメ。
S端子出力させて、プログレッシブ出力できるDVDレコで記録?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:05:53
>>66
そんなところあるの?
BSデジタルをパススルー
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:57:51
>>68
D端子からW-VHSに録画。もう売っていないけど。
>>69
俺のマンションは地デジもBSデジタルも
パススルーしてるよ。
STB経由しなくてもテレビの内蔵デジチュナーで
見れます。大阪です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:49:46
>>71
大阪ってどこですか?
OCCNはパススルーなんでしょうか?
>>72
ベイコミュニケーションズ(元CWO)です。
OCCNはパススルーかどうか分かりません。
けどその地域なら自分でアンテナを購入して受信
できそうですな。
, - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:07:19
>>71
それはBSについてはマンションの共同受信ではないですか?
マンションにパラボラアンテナたってると思いますよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:43:11
>>75
BSをパススルーで流しているCATV局もあるみたいだよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:11:59
>>76
あるかもしれんが、たとえば?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:21:35
>>77
探してみたけど、見つからなかった。ないのかもしれない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:27:25
良スレage
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:35:14
シャープの200買って、JCOMの松下のSTBとiLINK接続させた
らSTBが200を認識した。で、録画してみようと思ったらリモコン使え
ず。明日交換。もう一度挑戦だけど、iLINKで何とかなりそう。
J-COM、TZ-DHC500(iLinkあり)からTZ-DHC505(iLink無し)に切り替えたみたいね。
来年、電波直接届くのを待つ事にします。あ〜あ、さっさと切り替えりゃ良かった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:49:40
長寿スレage
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:14:31
>>81
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050209/toshiba1.htm
これ買ったらいいよ
もうiLINK無くても大丈夫
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:11:54
>>83
STBがわの端子が対応してねーよ。
結局松下のi-Link付きSTBと接続できても、メーカー間互換や規格不統一の問題
により録画、再生のトラブルが発生するぞ。
>>81
まじで…糞が。うちが全室で導入時には解約だな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:52:29
うちも解約決定。
87CATV Employee:皇紀2665/04/01(金) 19:08:49
i-Link付きSTBは縮小して行く
HDMI端子がメインになって行けばいろいろ楽なんだけどな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:15:56
HDMIでの録画機なんてまだないし、
あったところで、トラスコ/再エンコになるって、TS生でなくなるから意味ないじゃん。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:00:01
 
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:00:47
「トラスコ」って何だ…?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:15:12
再エンコ:一度アナログにデコートしたから再度エンコードすること。

トラスコ:トランスコード、通常エンコードされているままのデジタルデータをリサンプリングなどしながらデータレートを変更すること。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:42:41
「トラスコ」なんて変に略す馬鹿は何とかならないのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:50:53
>>92

スルーが一番。
優越感に浸りたいだけだから。
94sage:2005/05/07(土) 22:42:53
私の加入している宮崎県の某ケーブルテレビ局は
C48CHで送信しているので、そのままビデオで撮れます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:05:37
 
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:33:19
>94
それアナログでしょ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:39:33
 
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:53:05
ウンコしたくなった。。。雨ちゃん!
9999:2005/05/28(土) 00:40:59
99
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:12:10
100get!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:38:37
>76-78

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CATV
>最高伝送可能周波数が770MHzまである。また、BS−IF帯まで利用可能なものもある。

事業者によってはBS−IF帯までカバーしてるらしいので、そういうところはホントに
BSデジタルパススルーを実現できてんだろうな。
あとは地デジみたいに周波数移動して送信して、それをマンション単位か何かで元に戻してるとか。

地デジはチューナー側で周波数移動対応してるから、BSデジタルも周波数移動を規格化して、
チューナーで対応できるようになれば、パススルーする業者も増えるかも。
民放BS各局は視聴者増やしたかったら、その辺もっとメーカに働きかけて欲しい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:25:11
STBにILinkあっても、レコーダーのILinkが対応してないと意味ないんでしょ?
103田舎の者ですが:2006/01/14(土) 23:46:40
地デジがまだ放送されていない地域です。
J:comのセットトップボックスに疑問。
最近のテレビに付いているHDMI端子ってデジタル信号のまま入力されるんでしょ?
これがSTBの出力に付いてたら劣化無しにテレビで再生できるってこと?
フルスペックHDタイプのテレビも出始めたけどこれを有効に活かすのはやはり衛星アンテナで直接受信するのがいいのだろうか?

誰か優しく解説してちょ〜だい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:17:13
>>103
まあね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:21:35
>>101
地デジのフォーマット、UHF以下の周波数に変換すれば、メーカー対応不要。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:36:26
HDMI端子とD端子の同時出力って出来ますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 04:39:44
CATVのトランスモジュレーションBSデジタル信号と、
パラボラアンテナからのBSデジタル信号は混合できますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 06:09:11
>>107
できます。
うちのマンションはやってます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:12:21
ケーブルテレビのBSパススルーは
アップコンバーターとかいう機械が必要なのか?
そのまま繋いだだけじゃ映らないのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:15:27
>>109
集合住宅で共聴設備にアップコンバーターを設置すれば、各戸には不要。

また、今後アップコンバーター不要の方式も徐々に広まると思われる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:27:59
ケーブルテレビって2011年以降もアナログコースを続けるのかな。そのへんがホームページにははっきり書かれていないんだが。
現在でもBSデジタルをアナログに変換して放送してるから地デジもアナログに変換して放送すれば技術的には問題ないはずだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:45:47
この段階でアナログからデジタルへのロードマップをHPに載せてないケーブルテレビ会社は
相当ヤバイと思うが。
おれのところの赤字続きケーブル局ですら載せている。

>>110
そうかthx
個別に引いてる場合は、個別にアップコンがいる可能性高いってことか orz
アップコンいらない方式にしてほしいですね全く!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:14:10
>>111
スレ違い
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:06:50
デジタルcatvbチューナーからコンポジットでBS2をキャプ(家電系)。
このファイルをpcに一切転送出来なくなったのコピーガードか何かですかね?
(アナログcatvチューナー時は問題なかった)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:20:44
アナログタイプのコピガ信号(レンタルビデオとかのあれ)
が乗ってるはずだから
移動禁止フラグ立ったんじゃないかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:30:28
うちはHDDに録画したやつをDVDに落とそうとしたらできなくなってた
見たら消すしかないのかな
録っておきたい場合どうすればいいんだ
デジタルになんかするんじゃなかった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:46:54
>>116
HDDと同じDVDレコーダー?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:31:41
>>117
HDD
119118:2007/08/26(日) 20:32:50
途中で送信してしまった。
HDD内臓DVDレコーダー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:11:32
長寿スレだな、ここ 超過疎だけんど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:14:03
>>114
そのとおり、DTCPコピーガードの為です
BS/CSデジをiLink録画後再生したデジチューナーのアナログ出力もキャプ不可

ただしソニーの古いDVキャプユニDVMC-DA2+VideoStudio6.0で何故か捕獲できる
コピーガード表示も検出ランプも点灯してるが後の編集を含め問題なし
おまけとしてDVDのアナログ出力にも捕獲対応してる逸品
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:38:52
キャンセラー、どこにしまったかなぁ。今さら必要になるとは思わんかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:03:36
モンX かPV4で(D入力)でキャプは?
ハイビジョンレコからPCはこれでイケタ
>キャンセラー
知り合いにレンタル、必要ないから
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:02:33
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:02:02
test
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 05:40:22
http://www.bs4.jp/drama/shima/index.html
BS4 BS日テレが見れないケーブルテレビ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:21:28
JCN携帯電話で、
外出先から遠隔予約OK。
JCN(au)の技術最高!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:22:29
結局セコムもAu電波かりてるしな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:11:32
>>119
'内蔵'
130名無しさん@お腹いっぱい。