★★ケーブルTVで働きたいのですが★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
石神井公園に住んでいます。テレビでよく「いっしょにケーブルTVで働きませんか?」という静止画面CMを見ます。ケーブルTV局の方(特に、J-COM練馬にお勤めの方)、お仕事はどんな感じですか?そして将来性のあるメディアだとお考えですか?教えてください。
2あ〜あ:2001/06/24(日) 21:04

この先の書き込みが・・・
3某現役レップ:2001/06/24(日) 21:13
関西の某局で働いていますが、将来性は皆無です。
しゃべりに自信があって営業の仕事をしてみたくて
同年代のツレより金がほしくていずれは独立して自分で商売したい。
そんな人にはうってつけの職場です。
(私がそうなんで・・)
でも、ハッキリ言って長く在る職場ではないです。
好きな車買ってある程度金が貯まったらとっとと辞めるのが吉です。
さもないと社会復帰が難しくなります。
(ヌルすぎる職場って意味です)

ま、でも私はこの会社でイイ経験できましたし
(ココに書けないようなことも多々・・)
1さんが20代前半でまだまだ若いのならオススメしますよ。
何ごとも経験です!
4フリーター:2001/06/24(日) 21:18
>>3
今度○ーコムの電話部門を受けようと思うのですが
どんなもんなんでしょう?
辞めといたほうがいいんでしょうか。
ちなみに前職は電話工事5年やってました。
51ですが、:2001/06/24(日) 21:52
ケーブルTVの営業のノルマはどんなもんなんでしょうか?
局によって異なると思いますが、ご存知の方、いらっしゃいませんか?
現職が営業なので、試してみたい気もします。

3さん、お金はもらえるってことですよね、結果次第では。

6某現役レップ:2001/06/24(日) 22:23
>>4
やめといたほうがイイでしょ。電話は・・・
まだテレビ・ネット売ってるほうがイイよ。
工事人は給料安いみたいだし。

>>5
ノルマっていうより。自分が受け持つエリアの物件状況しだいでしょ。
クソエリアばっかりだったらいくら上手なレップでも成績はヘコみますしね。
でも、こればっかりは自分が所属する局次第なんで・・・
現職で営業してる方なら余裕じゃないですか?
私なんか、新卒で入りましたが
入社一ヶ月目で所属チームの営業成績トップ3入りましたから。
「こんな仕事でこんなに金もらっていいの??」ってカンジでしたから。
運もありますが、実力次第でナンボでも稼げますよ。
イチバン稼いだ月で70万円強稼ぎましたから
世間一般からすれば、大学出たての若造が貰う金額じゃないでしょ?
あの会社はちょっと世間からズレてるトコがあるんで・・・
ま、そこが魅力ってのもあるんですけどね。
7名無しさん:2001/06/24(日) 22:30
┌──────────────────────―─―┐
│□ ■2ch BBS . − Microsoft Internet Explorer     囗曰区| |
├───────────────────────┬─┤
│ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A) モナー(∀)   |::田|
├────────────────┬──────┴─┤
| ←     →     ×     圍    合  |   Q          》|
| 戻る   進む   中止  更新  ホーム |  検索          |
├────┬───────────┴──┬─┬───┤
│アド レス(D) | □http://www.2ch.net/2ch.html. . |▼|⇒移動|
├────┴───┬┬─────────┴─┴──┬┤
│                ├┤                      ├┤
|2ちゃんねる..    ||                      ||
│2chの入り口..    ||                      ||
│2ch総合案内┌───────────────────────┐
│.           | 2ch.                                    |
│        ├───────────────────────┤
│おすすめ   | 1は不正な処理を行いました 。         ┌───┐  |
│モナー    | 残念ですが1の人生を               | 終了.... |  |
│        | 終了させてあげて下さい。(推奨).     └───┘  |
│        |                                  |
│        └───────────────────────┘
│特別企画        ├┤                      ├┤
├┬──────┬┼┼┬────────────┬┼┤
├┴──────┴┴┴┴──┬─┬─┬─────┴┴┤
│□ エラーが発生しました    |  |  |●インターネット |
└─────────────┴─┴─┴───────┘
81ですが、:2001/06/24(日) 22:56
6さん、ボーナスは別ですよね?
住宅手当とか、職場の雰囲気なども教えてください。
70万か・・・。

9名無しさん:2001/06/24(日) 23:24
J-COMは悪いこと言わないから止めておいた方が良いよ。

俺は2年間勤めた事が有るけど、ノルマ課せられていたよ。
本当に70万稼ぐ人もいるけど、そう言う人はスゴイと言うだけで
俺には出来なかった。
厳しくってうるさくって大変でした。
休みは有るけど俺は休みも営業していたよ、ケーブルテレビって
日中家に居る奥さんだけじゃ加入を決められないから、いつも夕方
以降や休日に歩けと上から指示を受けていたよ。
結局ノルマが厳しすぎて辞めたよ。
今は都内の別のCATV会社の本社の企画に転職したよ。
J−COM時代より給料は7割は多くもらってる。
J−COMが良い会社ならこの板でこんなに悪く言われる訳無いだろ。
ここの板で叩かれて当たり前の事をしてるんだよ。
10某現役レップ:2001/06/25(月) 00:10
>>1
ボーナス?住宅手当?交通費?
何んスカそれ?
あたしゃ派遣なんでそんなモンありません。
そういうのが欲しけりゃ自分でインセンティブで稼ぐか
コツコツ会社の為に働いて、貢献度上げてリーダーになって社員になりましょう。

>>9
9さん。ドコらへんの局で働いてはったんですか?
(ぼやかしてくださって結構です)
うるさかったですか?会社は。
ウチなんかお気楽でしたよ。
髪が金髪だろうがパーマあててようがヒゲ伸びてようが
ちゃんとやること(予算達成)さえしてりゃ何でもアリでしたよ。
>J−COMが良い会社ならこの板でこんなに悪く言われる訳無いだろ。
>ここの板で叩かれて当たり前の事をしてるんだよ。
って意見には賛成できますが。
いいんじゃないですか。言いたい奴には言わせとけば。
私は稼げるだけ稼いで、あとはこの会社がどうなろうと知ったこっちゃないですから。
所詮、会社なんて喰いモンにしなきゃやってらんないんだから。
11340:2001/06/25(月) 10:43
49240age
129:2001/06/25(月) 18:26
俺の居た所は東京の北部地域です。
エリア内はアンテナだって室内アンテナでさえテレビが映る
地域だから加入する家って無いんですよ。
本当に大変だったです、何でこんなエリアにCATVが必要なのか?
ってお客に文句言われていたです。

だから今の職場は楽園です、女の子が職場に多くって給料も高卒の
俺でも50万超えてるし、住宅手当も有るけど家は築85年の屋敷
だから家賃は無いから楽ですよ。
13名無しさん:2001/06/25(月) 19:38
比較的大規模なCATV社で働いてます。
はっきり言ってCATVは車や生命保険のようにライバルがいないので
楽です。
独占販売だしエリアは相互不可侵だし、ADSLが普及しにくい田舎の
CATV会社ならケーブルインターネットが遅くても安心。

代理店営業でも十分いけるぜ(難視聴地域に限るけど)
14名無しさん:2001/06/25(月) 20:30
>>13
こういうやつがいるから、JCOMは王様商売なのだ。
1513:2001/06/25(月) 21:30
あちゃJCOMってバレちゃったのね。
16名無しさん:2001/06/26(火) 21:01
ほう・・・。
17名無しさん:2001/06/30(土) 16:52
他に何か面白い話ありませんか?
18名無しさん:2001/07/01(日) 03:53
まず上司にカスが多い気がします。
株主企業からの出向組みは顔が出向先むいているので、
出資比率が同じぐらいの株主が多いCATV局は迷走しやすい。
あとたたきあげの社員が少ないので、仕事への愛着や誇りが
ないために無責任な考えをする従業員も多い。
19名無しさん:2001/07/02(月) 18:21
工務課に来てくれ。
仕事が多すぎて死ぬ。
20名無しさん:2001/07/03(火) 21:56
やめとけ!人生狂う。給料安いし。
あっ、J−COMは高いのか。
21名無しさん:2001/07/04(水) 00:27
給料は高いかもしれないけど、一生ケーブルテレビしかできないカラダになるよ。
スキルって何?ってな感じ。
たぶん3年もすれば転職する羽目になると思うが、その後の生活は
営業系→生命保険の営業
技術系→電気工事屋
にしかなれない。
それでもいいなら勝手にすれば?>>1
22名無しさん:2001/07/05(木) 01:04
>>21
与えられた仕事を単純にこなすだけじゃどこの会社でもスキル
がつかないのは当然だと思うが。
23名無しさん:2001/07/07(土) 11:01
>22
同感。 ようは本人のやる気。

ただ・・・
ケーブルの営業はつまらないと思う・・・。
マシーンだよね。
1件とっておしまい。
動かすお金は数万円(ほとんど)。
知識もほとんど必要とされない・・・
せめて数千万動かす商売の営業のほうが面白いと思うが・・・
24名無しさん:2001/07/07(土) 23:27
俺以前住宅販売してたけど、
金額の大小は個人相手の場合、営業としての
面白さは関係ないなあ。やりがいを感じたのは
大規模団地開発などの企画開発系の仕事ができた時。
ケーブルでも新規事業開発にかかわっていけば、
面白い。
25名無しさん:2001/07/08(日) 18:54
なるほど。
26jcim現役リーダー:2001/07/08(日) 20:45
僕はこの仕事をというよりは、その人がどうかという事が大切だと
思います。文句も良いけど、おまえらはそんなにえらいのかーーーーー・
まともな人jcomに来てください。
27名無しさん:2001/07/08(日) 21:18
働きたいなら、こんな所でピヨピヨ鳴いてないで
明日でも電話して面接に行ってこいよ。

仕事って言うのは自分の努力だけだよ、上司が良くても悪くても
自分の努力次第で良くも悪くもなるんだぜ。
本気だったらすぐに行動してるだろうけど・・・・・・

28名無しさん:2001/07/08(日) 21:20
そんな>26にだまされてJ-COMに入った人の話が聞きたい(藁
29名無しさん:2001/07/08(日) 21:31
>>26
俺はオマエの下では働きたくないな。
本当はJ−COM社員じゃ無いんだろ。
煽るなボケ
30名無しさん:2001/07/09(月) 18:02
営業という仕事でも、代理店営業中心なのか個別訪問中心なのか、
会社によって色々な方針があるから下調べは重要。

客は逃げないんだからじっくり構えてりゃいいのに、個別訪問に
行けいという天下り役員が堪らんやね。効率悪いっつーの。
31名無しさん:2001/07/09(月) 19:32
ケーブルで働くくらいなら水商売の方がきっといいぞ。
3226の同僚:2001/07/09(月) 22:28
僕は派遣のままですが26は先日社員になりました。
>29  26は本物のJCOMERです。26は社内では
まじめで知られています。ただ部下の派遣たちがあまりにもアホで
次ぎから次ぎへと問題を起こすので最近非常につかれています。
あまり気にしないで下さい。ここに書き込みをしているぐらいですから。
さて本題。金が欲しくてまじめにやればそれなりに稼げます。
このご時勢に、かなりバブリーな業界だと感じます。
スキルうんぬんは、本人の取り組み次第でなんとも言えません。
まともな上司もいるし、?????????な人間がえらそうにしていることも
あります。でもそんなことどこにでもあることでは?
33名無しさん:2001/07/09(月) 22:35
すごいね26は
先日正社員で職場のリーダーかい?
真面目な意見をキボン
悪ふざけのネタは必要無いです。
34名無しさん:2001/07/09(月) 22:54
そうそうもっと情報を
35名無しさん:2001/07/09(月) 22:55
ではシビアな話。ケーブルテレビ企業は
社員教育が全然できていません。スキルアップは個人任せで、
育てるという意識が無い。つまり基本的に使い捨てです。
株主から送り込まれる上司が、昔からいる押しの強いだけの
勘違い訪問営業タイプを重視している内はだめです。
36名無しさん:2001/07/10(火) 17:46
つまり、逝くなってことか・・・
37名無しさん:2001/07/10(火) 18:21
>>35
そうやね。ケーブルテレビって契約したら終わりなんだから、営業は
戦略とか広告とか考えるほうがいい。
ローラーは派遣社員とかに任せておけばいいことだしさ。
東急とかはそうしてるらしいから羨ましい限り。
未納集金とかも外注にすべきやよ。
38名無しさん:2001/07/10(火) 18:33
社員教育ができてないというのは、しょうがないのでは
親会社からきてる連中を黙らせるくらいプロパー社員ががんばらないと
39名無しさん:2001/07/10(火) 22:21
親会社に逆らうと解雇されるよ
だまって仕事してろ
40名無しさん:2001/07/11(水) 11:03
見落としがちなのは、メインの株主企業がどこか?ということです。
なぜなら、CATV局の給与や福利厚生などの基準が、その株主企業に
準じたものになるから。本気で就職するつもりなら、CATV局自体の
将来性の他にその点もチェックすることが必要です。
41名無しさん:2001/07/12(木) 12:20
はっきり言って・・・
ケーブルの営業って、ぬるすぎ。

逆にいえば・・・自分の時間が取れると。
資格とりたいとか・・・
いいんじゃない。
42名無しさん:2001/07/12(木) 22:33
給料も寒すぎ>41
そーゆー意味ではどの部署も
中途半端な人材ばっかりだけどな。
通信の知識ない。制作も自己満足。
43名無しさん:2001/07/12(木) 22:57
業界人いないのー?
44名無しさん:2001/07/13(金) 04:25
業界人いないのー?
45業界人:2001/07/13(金) 12:54
呼んだ〜?
46名無しさん:2001/07/13(金) 13:41
呼んだ。呼んだ。早く。早く〜。
47名無しさん:2001/07/13(金) 19:59

                    /'、
                   //;: ヽ
           _、-‐'''''''''''''''‐'" :/;;;::: i、
       _、-‐''~       '  i;;;;;::: i
     _、‐''~  、          i、;;;:::::::i
   _/"-'''''''''''ー、;   _,,,,,、.......、-ヽ-、`''ー-、i.
  i、   :::::::::::::/ 、‐'~|:;;|、i;;:i、; i:、,,_、;`'-、 i、<貴様!見ているな!!
    `''ー-、,,,,,ノ/i:::|:_、‐'~ヽ、i; |' i/'ー、;iヽ ヽ
       ヽ /::i:::i|ヽ_、=、 ヽ 'i~';;i、|;i::|、:| i
        | i;|:;;i、;i、'i i'';;i    、;,/' i、i;| i /
       、 `ヽ;iヽ、ヽ`'"   .  ~ ./i;i:| 'i'´
         ヽ、i;、ヽ;iヽ、,  .‐  /:/ i:'"'
           iヽ、`ーヽ'ー,- "|'‐/"|'
             ~^ヽ-、,'、,,'~´、'''''ー-
            /⌒ \____/ ⌒\
         \ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
           \            /⌒⌒ヽ         /      \
            \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
              \   /     ゝ    ヽ \   /          |
               \        |;;    |   \/    |       |
                 \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
                  \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
                   \   |;;  ;;;  |/         |     |
                    \  |;;   | |/          |     |
                      | |;   ;; ;;|          /|    |
                         ;;            /  |
         \          /    ;;          /
          \
48名無しさん:2001/07/14(土) 07:13
いやいや、寒いといっても会社次第。
ボーナスが夏3.5、冬4出るとこもある。

やはり親会社の考え方ですな。オレんとこは夏2、冬2.5くらい。
49名無しさん:2001/07/15(日) 22:06
...
ローテンション
50関係者:2001/07/15(日) 23:00
僕は昨年冬2.7、今年の夏2.58。でも今年の冬は厳しいぞう!
51名無しさん:2001/07/16(月) 06:23
...
.
52名無しさん:2001/07/16(月) 10:13
以前 水商売をしていましたが現在ケーブルで営業として働いています。
水商売の頃よりよっぽどいいですよ。
週休2日だし午後出社だし基本給30万だし。
しかしノルマは結構ハードです。
でも新規接続のような『取れる環境』の部署はノルマが高く
僕のいる部署のような『取れない環境』の部署はノルマがそれなりということで
平等なノルマになっているという点が割と納得いきます。
その為 頑張った月は6さんにもあったように月額80万近くを稼ぎました。
たかだか24歳のクソガキがです。

お客さんにはしっかりとした正しいメリット説明をしています。
例えばケーブルインターネットが導入されておらず
TVとTELサービスのみの物件ならば
「ADSLを待った方がいいですよ」とTVしか売らない…
競馬やアダルトだけを見てみたいお客さんがいれば
「スカパー買った方が安上がりですよ」と正直に言う。
自分の立場で考えれば 自然とそういった営業になります。
悪いヤツは居るけれど僕はそういったスタイルで1年やってきました。
今日もこれから営業です。

53名無しさん:2001/07/16(月) 12:32
>52
あんた偉いね。
そのまま続けたほうが良いよ。

54名無しさん:2001/07/16(月) 17:17
当たり前だっつうの!
55名無しさん:2001/07/16(月) 17:58
>>52
ノルマ制なのにそういう姿勢は珍しいね。
上司には絶対言えないけど、オレもそうしてる。
56名無しさん:2001/07/16(月) 21:05



がんばれ52!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

57名無しさん:2001/07/17(火) 00:42
いやぁ、52さん。
あなたは私の同僚ですね。もうわかりましたよ。。。
58名無しさん:2001/07/17(火) 01:04
親会社がしっかりしてるところは福利厚生、保険もバッチリですが
社員教育は確かになってない。それにコネが多い。
給料は安いが、JCOMのような極端な歩合制も考えもの。契約とって
きて後は知らないじゃ困るからね。正社員である以上は。でもとっ
てもとらなくても給料同じじゃ、頑張ってる人はやりきれないかも
な〜。
59名無しさん:2001/07/17(火) 06:41
...
.
60名無しさん:2001/07/17(火) 11:39
...
.
61S名無しFB:2001/07/22(日) 00:57
技術系は引越しシーズンが地獄
62 :2001/08/02(木) 14:44
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 12:23
営業系はいつでも地獄
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 13:26
コールセンターってどんな感じ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:53
だね>63
この猛暑の中歩き回ってるとほんと地獄。
なんだかんだいってもクーラーきいた会社で仕事してる
部署は楽だよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 01:42
>>65
営業車ないの?お気の毒。
おれなんかいつも車で熟睡タイム。
エアコンかけて涼しいで〜。
俺なんか営業は天国やで。
コールセンターやったらすぐやめてるわ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 11:51
コールセンターは、自分で話中にして、居眠りできるからイイんだYO。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 22:24
>>67
そのYOっていうの、ムカツクんだYO!
69技術部:2001/08/07(火) 00:12
営業しっかり現調しろ。
クソ狭い道で「バケット要」とか入れるな。
おまけに、そこ7mのはしごで足りるし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 07:04
ナワばしご?
71営業部:2001/08/07(火) 19:02
技術が大変なのはわかる。
停波で徹夜は大変やね…。
ウィルスでサバが止まるしよ。雷が落ちてPSは逝くし。

でもさ、矢面に立つのは営業部なのよ…。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 15:47
そうなんだよな〜>矢面は営業部>71
クレーム対応で訪問してお詫びする場合、
原因になった部署が行くことはない>俺の会社
特に課金担当者はしっかりしやがれ。
お金のことは皆シビアなんだからよ。
73課金:2001/08/08(水) 19:56
ノルマあるからって支払い能力のない客取ってくるな。
初回から引き落としできないから電話したら料金滞納でつながらないし。
集金訪問したら多重債務者で行方不明
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 20:22
ケーブル局内での罵り合いはやめようYO!
75集金担当:2001/08/09(木) 07:46
集金のバイトを使っているけど、ヤクザとかキティとか漁師とか
ヤバイ奴らから集金はしてくれないんだよな。
不良債権状態になってるのも多数…。

しかし営業に当たるのは筋違いだよ>73
郵送でも加入申し込みは来るしさ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:59
>73
そんな一見して支払い能力が無いとわかる
客を加入させたら、ケツふくのは当然加入とった営業だよ。
だから、ノルマがあっても墓穴掘るような真似は普通の奴は
しないって。
ネットの申し込みも怖いよなあ。行ってみたら、神棚に日本刀が
飾ってあって、おいおいと思ったよ。>75
77訪問営業担当:2001/08/09(木) 23:22
>>76
やばそうな奴には、考えられる限りのデメリットを説明するよー。
その上で、一時停止と解約手数料と名義変更手数料まで説明して、フェージングが
防げないときがあるということも言っておく。

んで名刺は渡さない。代理店欄にも自分の名前は書かなかったり…。
78エリート街道さん:2001/08/10(金) 02:14
最近倒産や破産がやたら多い。
転居先不明とか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 07:09
ある程度の加入率になったら、もう加入営業に金バンバン使うのやめてさ、地味に管理に専念したほうがいいんじゃないかと思うけどどうよ?
80訪問営業担当:2001/08/14(火) 00:55
そこには成長が無い。
会社は大きくなることを、去年よりも良い業績を残すことを要求するのです。

ま、ダメなとこはダメですが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:11
技術系はスキルがつくのかな・・・・?社内ネット管理とか・・・・
ご存知ですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:44
>>81
jcomは特殊なアットネットなので
よそじゃ使えないスキルは身に付くよ
83そんな事ないでしょ:2001/08/15(水) 09:02

>82
電気通信工学や電磁理論など、基礎からみっちりTVをやっていこうと

思えばその知識はどこでも役に立つぞ。双方向CATVを基礎から知って

る事が重要だ
 
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:37
>>83
現場を知らないJ社員
85名無しさん:2001/08/17(金) 00:40
>>83
俺通信工学科出だけど、現場で役に立ったことはないなぁ。
ちなみに専攻は伝送工学。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 06:38
>>85
まさにケーブルテレビ向けの専攻かと見えるが、
現実は無関係という事か(w
87東スポ淫タビュー:2001/08/18(土) 13:30
来週J-COM系のところの面接に行ってくるんですが(派遣)、
どう言う事をアピールすればいいんでしょうか?
本当の動機はガツガツ稼ぎたいからなんですが・・・。
88元JCOM:2001/08/18(土) 13:36
テレビをもっといっぱい売れっていうノルマがきつかった。
上司がまたアホで・・・
ここの営業は馬鹿らしくて絶対にお勧めしないな。

いっとくけど、有線でのメディアはもう終わったんだよ。とっくに。
テレビにせよ電話にせよ、みんなこれからは無線(スカパー。携帯電話)なんだよ。
ネットも無線だぜこれからは、有線でもADSLのほうが速いしな。
はっきりいってお勧めしない。もう終わりだよ。CATVは。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 12:27
なんか、ただ事じゃないね・・・
90MR,J:01/09/15 12:24
やめとけ
91顧客:01/09/18 23:23
営業より顧客の方がやめとけだな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 01:43
>>88
でも無線より有線の方がずっと信頼性が高いんだよね。
それぞれの特長を活かした用途があると思うけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 23:20
>>88
この人本当に「元社員」なんでしょうか?
CATVの存在理由知らないで何か言ってるし。
94えっち:01/09/19 23:24
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 23:51
>93 CATVの存在理由とは? この前CATVにしたから気になる
ちなみに88じゃないっす。
9693:01/09/20 01:20
>存在理由
本来は
「山、ビル等の原因でTVが正常に映らない地域のフォロー」です。
故にそんな場所で無線化しても無理。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 20:38
どうなんだろうね・・・。今営業事務やってるけど加入が伸びてない会社だから
他の会社に比べて残業は少ないよ。腰掛けOLにはいいと思う。
男性社員はもっと将来性を考えないと。営業とか歳いってから会社はどう対処
してくれんだろう・・・。女には良いと思う。
>>88
ジェイ子無社員だからCATVのことはなんにも知らないんだよ。
>>97
一番出来がいい奴が技術系にいって、
まじめで賢い奴らは業務系。
職人集団の制作系。

そんで、どうでもいいようなおちゃらけ社員達は営業系。
各部からの左遷先になってる。まさに吹き溜まり…。
そういや営業で出来の良かった連中は他の部へ引き抜かれていったな。
100元Jcom:01/09/22 16:49
>>93
>>98

厨房は相手する気はない。無知な奴らは勝手にわめいてろ。
それとCATVの将来性は最初にも書いたけど無い。以上。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 00:24
>>100
しかし、あんたのようなヴァカを厨房というんだが…。

結局光ファイバーだよ。無線はラスト1マイルのお話。
あと、地上派デジタルにも電波障害はあるし、フェージングもあるさ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 21:43
>>101

はー。お前のことを言うんだよ。(藁
まじで死んでくれ。
103>>102:01/09/26 12:32
(プ
104製作者:01/09/28 01:22
>1
田舎いけ。そして役場指導がいいぜ。
給料安定!まだまだいけるCATV
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 01:14
それでよく会社の業績が維持できるなあ>99
もしかして行政主体の局?
俺のところは、どうしようもない奴は制作だな。
会社運営や業績に関係ないから。制作部長はリストラ部長も
兼ねてる感じ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:23
>>105
収入の三本柱って、テレビ、インターネット、コマーシャルじゃないですか。
あまりに制作がひどいと、それはそれで問題かと…。まぁたいした収入じゃ
ないけどね。

確かに天下り系リストラ部長は最後に制作へと流れ着くけど、バリバリ働く
有能な課長がいるからこそですよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:48
>106
同感!
ネットは当ケーブルにはありませんが、優秀な上司がいないところは
ケーブルじゃなくてもつぶれるで・・・
馬鹿なひとが、要るからこそ優秀な人材が光ると言うものですyo
108 :01/10/08 20:59
age
109 :01/10/12 00:32
>1
おたく年齢は?
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 07:32

ケーブルテレビは、放送業じゃなくて訪問販売業なんだよ。

これは業界で昔から言われていることじゃん。

煽りでもなんでもないよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 02:48
>105,106,107、110

10年居るけど、全くその通り。
ウチは大手の寄せ集め会社だから、その中で派閥あるし
ワシはプロパー採用で、大手天下り者のような保証ないし

もっと真剣に就職先見つけようぜ
112  t:01/10/28 10:35
age
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:56
地元のケーブルテレビ局で放送、経理、総務、工事のスタッフ募集がありまして、総務を狙ってるんだけど、どうすればうまくいくかな?
ちなにみ僕は30歳でソフト開発してます。
あと給料はどのくらいもらえるんですかねー?
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 21:16
コミュニティ以下だよ。<待遇
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:13
食ってけるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:25
石神井局はここ1年間の間に3人全員辞めるような糞会社です!
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:27
↑スーパーバイザーが3人全員辞めた
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:30
ケーブルテレビ界の佐川9便に入りたきゃー覚悟決めな!
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 01:57
オレは現役の技術部員だけどさ、
正直言って地方局の社員の方が真面目にやってるぜ。
自治体が資本に参入してるところならなお真面目。
そういうところなら勧められるが、都会のCATV局はダメ。
特に大手J系列は最悪。
基本的に、地域の住民に情報網を提供したい、って考えてる会社ではないからね。
加入件数をどれだけ伸ばせるか(=予算を達成できるか)のみに必死になってる
からさ、顧客なんて四の次くらいにしか考えてないから。
心が荒むよ。
120元社員:01/11/07 02:09
地方局で自治体の資本参加があっても例えば、千葉の浦安ケーブル!
ここは結局大赤字でJに売って更に最悪!
自治体参加の局は何処も赤字だと思うけど・・・
お役所仕事で営業しないし、定時でサッサと帰る。
いつ、潰れてもおかしくない!
ケーブル以外の仕事探したほうがいいぜ!!!
121119:01/11/07 02:16
>>120
そこは十分都会です。
オレが言ってるのは、山間部とかの小さな地方局のこと。
少なくとも関東ではないよん。
122元社員:01/11/07 02:30
山間部に行けば行くほど赤字じゃーねーのか?
ケーブルはネットに手を染めた時点で取返しがつかないほど
赤字で将来性無でしょ!
今のままで生き延びる可能性が有る局有ったら教えてくれー
ケーブル年間見れば見るほど暗くなる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 21:05
>>122
ケーブルインターネットの泥沼にハマって大変です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 08:33
町営でやってる。ほっといてくれ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 19:33
age
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 04:16
解約防止の増速、値下げ→減収・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 21:03
派遣で稼いでください。
歩合がすごいです。
128テレビ工事屋:01/11/24 21:26

客先での会話・・・

 客「ケーブルテレビって画面が鮮明なんでしょ?」

 俺「そうでもないですよ、結局アナログ放送ですからね」

 客「CSとどっちが良いのかなぁ?」

 俺「もちろん!CSですよ。」

 客「CATVに加入したから、新しいテレビ買いました!」

 俺「2003年にデジタル地上波放送が始まりますよ・・・」

 ・・・なにか間違ったこと言ってます?
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 21:47
>>128
間違ってないと思うょぅ

漏れん所のCATVなんかやる気ねえ…自治体資本入ってるけどそれに胡座かいてる感じ。
デジタル始まったら・・さてどうなる事やら
130130:01/11/25 17:57
地上デジタルで、映りの悪いのが改善されます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 19:53
それはよかった
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 13:09
J-COMの派遣営業マンの面接落ちちゃったよ。
年齢(35歳)が原因だったのかな?
それとも、俺がはっきりと(俺の家J−COM引いてる)、「J-COMのプログラム面白くありません」と言ったからなのかな?

とにかく、J−COMのスレ見てる限り、誰でも受かるはずなのに…。ショックでした。
>>132
そんなことはない。落ちる奴は落ちる。
面接で「J-COMのプログラム面白くありません」なんていう奴に
営業の適正があると思うか?技術ならともかく。
134132:01/12/08 13:25
>>133
レスありがとうございます。133さんはJの営業マンですか?

私は他業種の営業経験者なのですが、商品の短所を知り尽くすことは不可欠だと思うのです。

「J最高!」みたいなやつじゃないとダメなのかな?もしそうだとしたら、負け惜しみじゃなくJ落ちてよかったです。
あと、年齢のこともかなり気にされました。やっぱ35歳はいきすぎですかね?

よろしければ忌憚の無い意見を望みます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 10:03
35才は5年後には40才だね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 20:42
35歳は行き過ぎか・・・・
137ななし:01/12/11 03:20
局にもよるがうちは40代でも採用されてるよ
結局、あんたは使えないと判断されただけ
だいたいプログラムおもんないなんて言ってる時点で馬鹿だね
俺も見たいとは思わないが人によっては価値があるだろうし
面接で言う事じゃないよ。マジ頭悪すぎ。。
138 :01/12/11 13:47
J-COM にはフジとか日テレに入れなかった奴がマスコミ気取りで偉そうにしてる場合が多いような気がする。少なくとも俺がいる局では。
それに変なプライド持ったおっさんとかもいる。
そいつらには自社の悪口は禁句だね。

本当は短所をもっと自覚しないとこの先危ないと思うのだけれど…。
139 :01/12/11 14:18
俺もJ−COM落ちました。
面接で、採用担当者が「うちにはビッグクレーム多いけど君は耐えられるか?」なんて言ってた。
最後に「何か質問ありますか?」って聞かれて、
「ビッグクレーム減らす工夫はされてますか?」って聞いたら、場が凍りついてしまった。やっぱマズカッタかな?
140 :01/12/11 14:57
>>139
そりゃ凍りつくだろう。
面接で質問ありますかと言って、本当に質問するなんて非常識も
いいところ。面接官はさぞ驚いたことだろう。
ま、まさか本気で受かる気があってそんなことを言ったわけじゃないと
思うし、単に煽りに行ったのならそれも面白くていいのではないかと。
141 :01/12/11 15:41
>>140
えっ?採用面接で「何か質問ありませんか?」で質問するほうが当たり前だろ?積極性アピールするためにさ。
もちろん、変なこと質問したらダメだけどさ。
142 :01/12/11 15:46
>>141
自己PRは当然行うが、普通は質問はしない。
143 141:01/12/11 16:05
>>142
レスありがとう。

うーん、そうなんだ…。
142さんがJ−COMの人かどうかしらないけど、おぼろげながらJ‐COMってどんな職場か想像がつくような気がする。
144 :01/12/11 19:37
>>自己PRは当然行うが、普通は質問はしない。
普通は質問しますよ。変わった人ですね。
地上波の都内某放送局で働いています。
たまに、派遣会社から前にケーブルテレビさんで
働いていましたって人が現場に来ますが、
はっきりいって使い物になりませんね。
変に経験あるばっかりに頭が固い割には、時代遅れの放送機器のスキルしか
持っていないので現場ではお荷物でしかありません。
はっきり言えることは若い人は地上波で経験を積んでから、ケーブルさんや
CSさんに行った方がいいと思いますよ。
>>144
「質問ありますか」と聞かれて、
 ・「ありません」と答える。これ最悪。
 ・本当に質問する。これ馬鹿。
 ・質問の範囲を超えない程度に自己PR。これ普通。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:33
>>144
普通ってなんだよ?
148 :01/12/11 23:36
>>147
快速や急行ではないものです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 01:06
入社したい会社の商品をけなす人間などいらんでしょう。
愛社精神とかじゃなく、中身がどうでもうるのが営業。
改善案があるなら、入社してから提示すればいいんだし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 18:29
>>145
S―VHSとかM―Uとか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 20:45
>>149
同感。
中身が悪くてもムリヤリ売るのが営業。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 11:21
ってことはやっぱケーブルはダメってことだね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 12:19
>>151
それは「営業」ではなく「押売り」ですよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 19:03
ケーブルの飛び込み営業ってやっぱ違うよな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:27
J-COMのテレホンオペレーターってどんな感じですか?やってみたいと思うんですけど、どこで募集してるんでしょうか?ご存知の方教えてください
>>1
激しくワラタ
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 12:45
>>155
それは多分苦情の受付だと思う。やめたほうが懸命。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:59
>>155
募集してても近づかないほうがいい。

>>139の言っているように
ビッグクレームの受付に耐えなくてはならん。

強靭な口八丁でビッグクレームに耐えられたとしても、
それ以外はスモールクレームだから。
精神的におかしくなるぞ。

まあ、どこも同じようなもんだろうけどね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 12:28
サポセン内部書込期待age
160 :01/12/22 12:33
>155
YAHOOの転職情報でJ−COM札幌で募集してましたよ
http://careers.employment.yahoo.co.jp/careers/company/05010/ub5296989022_rc29510.html
161 :01/12/31 16:34
ビッグクレームage
162名無しさん@入社4年目:01/12/31 22:57
給料は安い。大学の同期の友達に給料いくらもらってるか聞けない。
ただ、保険や福利厚生が完備なところはいい。
163 :02/01/01 10:00
>>162
保険や福利厚生が完備って、充実してるって事ですか?
大学の同期の友達と比べてみたのですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:06
>>162
いくらもらってますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:49
友人はJで営業やってる、もち派遣で。彼の営業成績はそこそこらしいのだが、
なんか洗脳されてるようで、雰囲気がかなりヤパくなってる。
J−COMフォンを普及させてNTTに取って代わるみたいなことを時々口走ってる。
あんなへっぽこ商品売れるわけないじゃん、と言ったら殺されそうな感じ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:49
>>165
で、いくらもらってる?

167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:46
いくらだコラ
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 15:24
多摩地区の某ケーブルテレビですが、
残業なしで月27万、50時間の残業で40万くらい。
ちなみに30歳。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:11
多摩地区の某ケーブルテレビですが、
インセン(報償金)で月50万くらい
ちなみに28才
でも胃に穴あいて、下血吐血の連続、そして長期入院でチャラ
金は貯まらずストレスが貯まったよ(w

170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:01
work hard
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:36
多摩地区の某ケーブルテレビですが、
年収570マソぐらい 残業 ンなもんつかねーyo
ちなみにプロパー34歳
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:39
田舎の某ケーブルテレビですが、
年収390マソぐらい 残業 ンなもんつかねーyo
ちなみに34歳
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:06
手取りで年、九百萬ぐらい
がんばりゃ1200はいくよ
まっ、ほとんどのやつは500程度
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:33
どっちかーつーと 都会の局
プロパー 非組合員 非営業職 放送がメインの業務職
裁量労働というかフレックスというかタイムカードなし 
年俸720マソ いーんだかわるいんだか よくワカラン
175名無しさん@お腹いっぱい:02/03/04 03:47
バリバリ都会の局
プロパー 非営業職 年収350マソぐらい 残業 ンなもんつかねーyo
仕事は楽 ちなみに27歳
176ERROR 名前入れてちょ:02/03/17 14:47
>>175
月給25マソ ボーナス夏・冬各1ケ月なら計算合うな。
暮らしていける? バリバリ都会局で
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:12
この業界に最初は夢を持って入ったんだけど現実は厳しい・・・
178not176:02/03/20 01:35
>>177自宅通勤なら充分だろ。一人暮らしだとちょいシブイかも知れないが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:41
転職とか新卒とかなら
正直やめとけ
無職なら入っとけ
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:45
 人生どうしようもなくなったらJCOM
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:31
この業界は新卒はコネがないととりません。
うちもほとんどが中途入社の人ばかりです。なぜだか応募者は多かったそうです。
182名無し権兵衛:02/03/29 02:32
30代前半で関西で働こうかと考えています。
営業向きの性格といわれながらちゃんとした営業は経験がないです。
どんなことでも良いですから情報をください。
良いところ悪いところ入るならどことか些細なことでいいですから情報ください。
よろしくおねがいします。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:58
なんか「残業 ンなもんつかねーyo」がビミョーに流行っててワラタ
プロパーの中間管理職もどきが多いのかな
CATV板では、
「CATV研究所の研究」が常時#1。       
というわけでsage。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:18
横浜近辺の局の人いないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 14:59
age
187コギャル&中高生H大好き:02/07/16 15:39
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

和田アキコ紅白歌合戦追放キャンペーン投票会場
http://wn.31rsm.ne.jp/~branking/rank.cgi?cat3=ent03_78


189たまごAD:02/10/08 15:06
横浜市内某局を暫く見て来ましたが、普通に新卒を募集してましたよ。
何度か声を掛けられましたが、民放に走りました^^;
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 01:35
>>189
民放の方がいいだろそりゃどう考えても。
この業界は給料が安い。大学の同期は民放や新聞社などに逝った。うらやますぃ。
191たまごAD:02/10/09 17:04
でも民放(の下請け制作会社)に休みは全くと言っていい程、
無いですけどねぇ-_-;

プライベートも大切にしたいのなら、CATVもアリかと
思いましたが、それは間違いでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:16
ここの掲示板で馬鹿だのクソだの書かれてへこむ。
言いたい放題書きやがっておめーはどうなんだよ?と言ってやりたくなるのだが。
193たまごAD:02/10/10 14:43
>>192

それは私に対してですか?
失礼な事を言ってたとしたら謝ります。

ただ悪気は無かったので、どの言葉が不味かったのかが
分かりません。教えて頂けると助かるのですが^-^;

CATVと民放の両方を見て正直に思った事は、
「どちらかが優れていてどちらかが劣っている、
という事は無い」ですかねぇ。

どこかのスレにも書いてありましたが、民放から
CATVに流れて来たスタッフが、何でも仕事を
こなせるかというとそうではないし(「1つの事しか
できない民放スタッフは、かえって足手まとい」と
いう意見は確かに頷けます^-^;)、逆にCATVの
スタッフが民放に流れても、やはり苦労するんじゃ
ないかと思います。

だから民放のスタッフだってCATVのスタッフから
学ぶ事は多いし、それを馬鹿だのクソだの言ってる人
が民放のスタッフだとしたら、悲しい事ですよねぇ。
194たまごAD:02/10/10 14:44
規模で考えれば、大手百貨店とコンビニ・チェーンを
比べているようなものだと思います。
大手百貨店にしかできない事もあれば、コンビニ・チェーン
しかできない事だってある。お互いが罵り合ったところで
(お互いが罵り合っているのかは定かではありませんが)、
生まれるものなんて無いのではないでしょうか?
外野がピーピー言ってるだけなら言わせておけばいいんです。
でも中には貴重な意見もありますから、耳は傾けないと
いけませんけどね^-^;

変なマジレスで失礼しました。
195たまごAD:02/10/10 14:46
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

あ、コレ長文は省略されちゃうんだ^-^;

見にくくて、すみません>_<;
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 02:35
 
197あらら:02/10/13 08:56
<<169さーん、
君が誰だかわかったよ。
微妙に変えてるようだけどw
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 03:16
J-COMに将来性はあるのか・・・?と聞いてみるてすと
【釜山アジア大会】韓国びいきに不満や怒りの声ぞくぞく
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1034323758/l50
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 02:43
結局、どんなに苦情が来ようが、叩かれようが、J-COMは温存って
訳だよね?
もっと給料上げてくれ。
まぢで。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 02:57
安いの?
年齢から見た平均的な賃金より安い。と思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 03:06
ちなみにおいくつでいくらくらい?
差し支えなかったらでいいけど。
弟がJ-COMに入ったんだけど・・・
求人広告通りの金額払ってくれるのかなぁ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 03:14
っつーか、なんでsageてんの?
206.:02/10/15 03:54
あなたが普段疑問に思っている事、教えちゃいます。

http://members.tripod.co.jp/rojiurajouhou/kondol.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 10:20
Jの給料、知りたい〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 12:29
203です
新卒の正社員で入った27歳ですが、年収350マソ程度です。
歩合制でないので、契約とってもとらなくても給料同じです。
JCOMは派遣で歩合制らしいからかなり違うんじゃないでしょうか?
209地方CATV従業員:02/10/15 12:34
今年で30になりますが、350万逝きません。
完全な年功序列で、歩合もありません。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 13:37
>>208
>>209

ありがとうございます。
j-com以外はどの会社もそんな感じなんでしょうか?

仕事のきつさはどうですか?お給料の割にハードな
仕事だったりするんですか?飛び込みばかりとか^^;
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:46
ジェイコム系列以外の割合と大手のケーブルはどうなの?
Jcom以外はたぶんどこもそんな感じだと思います。うちの会社に限って言えば
きついノルマもないし、仕事はそんなにハードだとは思いませんが。飛び込み
はやったことあるけど時間かかる割には成約率がどうもね。
まあ安月給に見合った仕事内容ってとこですかねぇ。
jcomはどんどん中小ケーブルを吸収してでかくなっています。派遣社員を中心
に営業を盛んに推し進めてるらしいですが・・
213204:02/10/16 02:11
>>208=203
ありがとうございます。
でも、営業って難しいんでしょうね。
今はドアを開けてくれないお宅も少なくないとか・・・
転職ばかり繰り返してきた弟が長続きするのか心配です。
弟は気楽に考えてますけど・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 11:50
>>212

ありがとうございます。

飛び込みは少ないみたいですけど、普段はどのような事を
されてるんですか?

友達がCATVを受験中で、少し気になっています。
この板見てるとへこむなぁ・・
光や地上波デジタルでCATVの時代は終わるとか書かれてるし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 13:57
まだまだ分かりませんよ〜^^;
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 14:26
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 14:11
>>204
>>213
弟さん頑張れ〜!
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 03:10
CATVに行ってもほとんど営業か機器、ネットワークの保守要員。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:11
>>218
ありがと〜!
伝えておくね〜☆
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 17:29
>>219
別にそれがやりたければ、それで良くねぇ!?
ケーブルに限った事じゃないだろ!?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:02
内勤なんだけど、事務作業で地味ーな仕事なんだよね。
最初思い描いていたのとはずいぶん違ったよ。新卒だったから尚更なんだ
ろうけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 11:19
>>222
やっぱ嫌ですか、それは?
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:43
ケーブルテレビ局で何の仕事してんの?って聞かれるのがいや。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:52
あー、わかる気がするー
嫌だよねー
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 16:57
>>224
「テレビ」って聞くと、華やかなイメージがあるのに...ってこと?
それとも「テレビ」に携わってるのにも拘らず、内勤だから...ってこと?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:19
どうにも泥臭いというか、雑用的な仕事が多い。
最もテレビ局的な仕事をしている放送部とはもはや別会社のような感じ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:06
>>227
放送制作部は格好イイ、それ以外はダメってことか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:40
うちの稼ぎ頭は営業ではなく放送制作ですから。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 10:43
調布って派遣の営業募集してる?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 11:53
>>229
放送制作が稼ぎ頭って??
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 12:09
>>231
そうです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 12:10
>>231
番組の受託制作が多いのです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:33
>>230
派遣の営業なんていいことない
やめとけ
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 02:13
派遣のほうが後先のこと考えないで好きにやれそう。
別に会社がどう思われようと関係ないし、イヤならやめちゃえばいいから。
236 :02/11/01 14:38
>235
そういう考えの奴が多いから
J-COMの営業は糞なんだ。
J-COMも早く気づけ!派遣のウンコタレが
お前らの評判の3分の1は悪くしてることを!

給料もらってる分くらいは、真面目にやれと言いたい・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:11
私は誠心誠意、まごころをこめて営業しております。
お客様は神様です。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 20:42
私も大学を卒業したらケーブルTV会社で働きたいのですが、
コネや、それ系列に関係ないと(例えば大学がそれ系列とか)
ちょっと難しいですか?
>>238
難しいと思う。
私もケーブルテレビ会社で働きたくて、
大学の先輩をアテにしたくちなので。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 13:38
>>239
ありがとうございました。何かがある人はいいなー・・・
バイト先の仲間の兄がケーブルTVでバイトしてるんですが、
ちょっとそれじゃ遠いですかねー?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:50
>>238〜240
漏れは、ケーブルテレビ局で働いているけど...

全くコネ無しです。

大学は地元の大学か、地元の高専か、
地方大学(国立・私立は問わず)クラスで十分です。
真面目に一般常識の知識(漢字と新聞・ニュース中心)を築いて、
あとは、面接の時間に落ち着いて自分をアピールできれば...
なんとかなるはず。

働きたいなら、コネなどに頼らず実力で勝ち取りなさい。
健闘を祈ります。
242238&240:02/11/09 22:51
>>241
本当ですかー?!それ聞いて嬉しくなりました!
でも私の通ってる大学とは違う近隣のケーブルTVに受けたいので、
ちょっと難しいかもしれませんががんばってみます!
ありがとうございましたー!
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:05
先がない業界なのに何で入りたいの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 01:56
ケーブルは時代遅れ、なんもしとらんと思っとったら甘いぞ!
いろいろ考えてるぞ将来に向けて。これで食っていかないとならんからな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 16:18
>>244
そうだそうだ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 01:12
CATVの制作技術(CAMとか音声とか)の人員ってどうなってるんですか?局員?技術会社?
局員の中途採用枠があるなら是非入りたいんですが・・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 10:18
>>246
大きな局でない限り、技術や制作、演出などと細かく仕切っている局は
ありません。要するにCATV番組制作部のスタッフであれば、出演・撮影・
編集などの全てをこなさなければならないのです。

制作部の中途採用は不定期ですが、募集を掛けている局はいくつかあると
思うので、まめに複数局とコンタクトを取っておくのが良いと思います。

こんなアドバイスで役に立ったかしら?
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:55
先が無い業界になぜ入りたいの?
局によっては人員補充やっているところも探せばあると思うよ!
でも、ちゃんとした局に入らないと後でがっかりするよ!よ〜く調べてね!
しっかりした局ならば、
何でも出来る即戦力でないと役に立たないと言われるけどね。
適当にやってる局なら素人同然の集まりだから力量は全然いらないよ。
どっちの局にするか、よく考えて!
局によっては、技術部門を外注しているところもあるよ!
外注先のレベルは局によって違うけれどね!
>>243-245
>>248

大手商社が出資しているCATV局は軒並み赤字経営。
またネットワークの知識なんて全く必要無い事も確認できた。
後はホームターミナルとケーブルモデムに関するクレーム電話が沢山あることも承知の上で、CATV局への転職を考えたらどうよ?
250246:02/11/30 08:44
>>247、248
レスありがとうございます。自分は東京(多摩地区)なんですが、都内のめぼしい局のHP見た限りでは現在募集はしていないみたいですね。直接メールしてみた方が良いのでしょうか・・・

現在自分は中堅の技術会社の社員でして、キー局にてCAM/SW'erをやってますが、自分の手の届く範囲の事を取り上げる番組の方が向いてるみたいです。「自分で何でもやる」と言うのも気性に合ってる様に思います。
勿論給料の事もあるので(どこに行っても少なくとも現在よりはマシだと思う)大きいIT'S COM等に入るのが理想なのですが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 17:12

こういうスキルがあっても...
入社後にクレーム電話対応の部署で頑張ってくれ!なんてことはよくあるよ。
あなたは、それに耐えれるの??
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 21:44
jcomのカスタマーセンターで働いてますがそれ以外局で働くのならばそんなに
クレーム電話を受けるってことはないと思いますよ。
他は知りませんがjcomはカスタマーで一旦クレーム対応するので局にいるアシスタントや
他事務員など直接お客さんの電話は取らないことが多い。(カスタマーのオペレーターに比べて)
クレームが多いとよく言いますが全てこっちが悪いのではなくお客さんも対外です。
どっちもどっち。かなりストレスはたまる職場かも・・ま どこも一緒ですかね。。
>>251
>入社後にクレーム電話対応の部署で頑張ってくれ!なんてことはよくあるよ。
俺もそんなことがあったよ。
毎日(土曜休日も)9時から21時頃まで、ずっと電話応対だけだったよ。
仕事ではネットワークの「ネ」の字も出てこなかったね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 17:58
>>250
タイミングが悪かったのかもしれません。
現に数ヶ月前、局の方から私にお誘いがありましたし、
私の友人も約1ヶ月前、CATVに就職が決まりました。

営業や事務も含めて、“何でもやれる、やりたい”という
のなら、CATVはお勧めです。上の業界に比べて時間的な条件は
マシですしね。

「制作職で」とハッキリ伝えれば、いきなりクレーム対応は無い
のではないでしょうか(局にもよるかもしれませんが)?“街を
知る”という意味で、最初は営業に回される可能性はありますけどね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:05
>>250 あ〜んど >>254

>「制作職で」とハッキリ伝えれば、いきなりクレーム対応は無い
>のではないでしょうか(局にもよるかもしれませんが)?“

いいえぇぇ、うちの局なら十分ありますよ。心配要りません。
そして...何年か経ち、製作の仕事がリセットされた頃にようやく、
希望の製作部門に配属されたとして、そのころには手後れ...
全て1から始めることになります。

その環境で、我慢でき耐えられるあなたなら、CATV業界へWELCOMEだね!

そんな人なら、来年から夜露死苦っす。(←ふっるぅ〜 ^^;)
256250:02/12/03 01:13
>>254、255 レスありがとうございます。
会社の仕事の要でもある営業を知る、という事は大切でしょうし、1〜2年なら経験としてやっておきたいかな、との思いはあります。実際、事務仕事や接客は嫌いではありませんし…。
制作しながら営業、事務というのは全くいやではありません。むしろそんな風に自分ですべてをこなす、というのは望みでもあります。
ただ自分は(現職が)カメラマン/スイッチャーと言う特殊技術職ですし、そのスキルによって採用して下さるのなら長期間現場を離れるのはどうなのかな、とは思います。
(事実同業者で地方局の局員に移籍した人が何人かいますが、皆最初から現場配属ですし、AD上がりならともかく何年か現場経験(dir,cam等)のある人が事務に回されたとの話は聞かないのですが…)
ただ結局は採用する会社判断ですし・・・自分としては今までの仕事や希望をしっかり伝えた上で、後は局側の判断に任せたい、と思っています。

長レスすいません。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 18:04
>>256
何社か受けてみるとか、技術会社で働いてるのなら、知り合いとかケーブル関係に
強い人はいないの?紹介なら確率は高いYO!!
258山崎渉:03/01/10 05:28
(^^)
259山崎渉:03/01/10 17:55
(^^)
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 19:22
dat落ち拒否!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 10:06
>>256
で、働いてんの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:54
質問することがある。

1
関東の某CATVにインターネット部門のネットワーク運用として採用
されたのですが面接官の話では顧客のサポート(出張サービス)や
電話対応ネットワーク障害対応、たまに電柱に登らなければならない
といっていましたが、実際、ネットワークシステムのどの程度まで
管理できるのか。
※他ISPと提携しておりユーザ向けサービスは全て提携先企業の
 システムを使用するため自社ではWeb・メール等のサーバは
 無い様子(要するに回線インフラのみ自前)

2
出社日時を記載した採用通知と身元保証書が郵送されてきたものの
年収や待遇条件などの内容を記載した書類が届いていない。
当方、今年で26になるのだが、実際働いている人の年収って
どれくらい??

3
株出資内容は、法人企業(筆頭)・市役所関連なのですが、万一
J-COM等の100%営利企業に吸収合併などが発生したら一緒に
相手先に転属する可能性があるのでしょうか??
263山崎渉:03/04/20 00:11
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
264へろへろ:03/05/09 22:34
なにも、ケーブルを選ばなくっても・・・・
技術も、考えも、中途半端な、あまちゃんの集まりで
スキルダウンだよ。
小さいけど、プロダクションに入って、民放に流れる
映像に関係した仕事した方が、いいと思います。
で、年取って、偉くなったら、ケーブルに来て、立て直してください!
265山崎渉:03/05/28 12:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:23
j-comの営業で直雇いは難しいよー。
ほとんど派遣だから、入りたいなら派遣経由が近道。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 01:21
どういった部門で働くかですよ。
働きたいなら部署をあげないと???。

営業
正社員 DQNだがおいしい。
派遣  使い捨てこれほどひどい企業はない。(多分日本1)

技術
正社員 TVが好きならいいかも。
    光ファイバーによる完全デジタルTV時代が急速に早まりそう。
    技術的にはスキルダウン。

   
268_:03/07/15 01:34
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 01:50
先の長い人生を考えるとあまりお勧めできないなぁ・・・。
俺はとっくの昔に見切りつけて辞めたけど、自分の選択は正しかったと思ってるよ。
270山崎 渉:03/07/15 08:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
271山崎 渉:03/08/15 10:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
272rose:03/08/15 12:08
◇…◆…◇♪☆★◇ http://www.ec-affiliate.com/jjm/rose/ ◇★☆♪◇…◆…◇

◇…◆…◇♪☆★◇ 大人のDVD有ります。 1枚 888円です。◇★☆♪◇…◆…◇
273つんく:03/08/15 18:27
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 11:29
元・派遣なんだけど、なんかの資金稼ぎとか借金の返済のためとか、
就職先が決まらないので止む得ずとか、
それなら良いと思うけど、普通の就職の感覚で選ぶならお奨めは出来ないね。
自分通して加入した客が喜んでくれて、それが自分のやりがいになる、
って考え方は期待しないほうが良いよ。
正直な営業だと毎日複数の契約なんか取れないし、
毎日複数の契約が取れてる奴は口からでまかせみたいなトークをバンバン使うし。
人騙しても心が痛まない神経の持ち主じゃ無いと勤まらないと思う。
それとケーブルの正社員になっても先は無いと思うよ。
どんなに受信状態悪くても地上波デジタルになれば解決するよ。
これが始まるとケーブルに縋る必要性は殆ど無くなる。
デジタルを個人受信する工事費用は(噂に過ぎないけど)
一万五千円から二万円程度で済むらしい。
いずれケーブルテレビは消えるよ、ホームターミナル見れば分かると思うけど、
あんなの旧時代の遺物だね。
話を戻すけど、もしも「いや自分は営業マンのプライドにかけて騙す商法では売らんぞ」
と言う自信でケーブルの仕事を選ぶなら、以下のを参考にしてみてね。
俺、一応両方のグループで仕事してきたから比較してみたよ。

J混むグループはシステム的に優秀だけど、ネットは見掛け倒しだった。
それに加入者へのアフターが悪い。
システムはJ混むグループに劣るけど、比較的加入者へのアフターが良いのはJケーブルネット。
前向きに考えるなら、やってみるのいいかもね
自分で考え選んだ道だから
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 03:18
>>274
視野の狭い奴だなぁ。もっと広く物を見て語って欲しい。
まぁ無理だろうけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:35
>>276
274の見方は悲しいが、広く見たらケーブルテレビなんて必要ないでしょう。
地上波デジタル始まればケーブルテレビなんて過去の遺物ヨ!
今この業界に入って地上波の余波で仕事消えて再就職かね?
そしたら次の仕事見つけるの大変だよ。
だったら今の内に諦めておいた方が良いヨ!
ズバリこの業界、狭い視野でしか見てない連中ばかりでしょう!
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:03
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:11
>>277
> 地上波デジタル始まればケーブルテレビなんて過去の遺物ヨ!
それが狭い物の見方だと言ってるんだよ。テレビが既に時代遅れだと、
どうして分からない?テレビ業界の中でもケーブルは異質、今は最も
発展途上なメディアと思われているが、近い将来は逆転するんだよ。
不沈艦の護送船団であるキー局は、その神話と共に次々と沈んでしまう…
まぁ視野の狭い人達には、いくら説明しても分かってもらえないだろうけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:48
自民党衆議院議員もこのままでは
地上波デジタルは破綻すると予言しているよ
http://www.hirataku.com/contents/seisaku/seisaku.html
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:34
きみは全くわかってない!
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:15
タダが一番強いよ。
どう逆転するの?
昭和二十八年から続くノウハウは簡単なものじゃない。
279さんは具体案は出してませんよね
ケーブルは異質でもなんでも無い
昭和三十三年に山岳地帯に引っ張りだしてから十分な経験を得ている。
発展途上ではない、もう発展し尽くしてる。
技術は昭和五十年代末期と大して変わってない。
悪い意味で、目先だけの資本投資の企業が主導権を持っていることと、
局側の首脳陣にとって、単なる天下り団体に過ぎない考えから脱却できない限りは
このまま時代に取り残されていくよ
ケーブルテレビは残っても、現存の局は滅亡するところが多々あるんじゃないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 12:39
>>282
こんなところで具体案を書く馬鹿がいるか。
数少ない人しか知らない事だから、こんなところで
あれこれ書いたらビジネスチャンスを潰しかねない。
貴方のような考えの人(キー局信奉者)がいてくれて、
本当に嬉しいよ。みんなもそう思っていればいい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 10:52
>>283
ビジネスチャンスが生かされると良いね
地上波デジタルは現・UHF波の流用だから今まで以上に受信難になる可能性は高い。
となるとケーブルテレビのシステムは、その頃発揮される筈。
アナログ変換して現状のテレビで簡易再生出来るシステムも可能だし、
多チャンネルもグループが一括購入することで多彩になるだろうし。
IP電話も改善されて受信状態が良好になるでしょう。
これからがケーブルテレビにとってはビッグ・チャンスの筈。
でも、それを生かせる頭を持っている首脳陣がどの程度いる?
本気で自分の職場で骨を埋める覚悟のある気骨な役員や経営陣はいるかい?
いい加減な派遣が無差別に採ってきた加入者へのフォローは?
あなたの局の幹線はちゃんと広まってますか?
屑みたいなブロックに張られてて、購買層が住んでるブロックに幹線がひけてないとか無いのか?
私はケーブルテレビは消えないと思う。
確かにビッグチャンスが転がっていると思う。
だが局自体は生き残れると思ってる?
幹線と加入者だけ移行されて母屋をやる気満々の別企業に乗っ取られて、ってことにならないか?
(↑加入者にとっては、その展開のほうが今後のケーブルライフの楽しみが増えると思うけど)
私が言いたいのは既存の局側がどの程度、次を考えているかってこと。
純・民間企業の後手ばかりでは、マジで生き残れないよ。
派遣が適当に取ってくる契約を充てにしてるような、
やる気の無い経営陣がいる企業よりも。
全くの新しい発想の転換が出来るよう他分野の経営者が登場して、奮起させてもらいたい。

携帯番号から住所と名前を調べる方法
携帯アドレスから住所と名前を調べる方法
Sky Perfec TV(スカパー)をタダで見る方法
ケーブルテレビをタダで見る方法

http://syounanfj.fc2web.com/
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 12:20
>>285

> あなたの局の幹線はちゃんと広まってますか?
すまん。一つ言い忘れていた。私はケーブル局に属する者ではないので。
あんなやる気の無い連中と一緒にされたら困る。

> 幹線と加入者だけ移行されて母屋をやる気満々の別企業に乗っ取られて、ってことにならないか?
> (↑加入者にとっては、その展開のほうが今後のケーブルライフの楽しみが増えると思うけど)
> 私が言いたいのは既存の局側がどの程度、次を考えているかってこと。

私が属しているのは別企業。貴方の指摘通り、ケーブルの現状は決していいものではないよ。
だが、変えていけば、大きな可能性を秘めている。細かく説明する必要は無さそうなので
省くが、つまりはそういう事だ。何だ、分かってるじゃないか。
どうでもいいが、未だに地上波デジタルといってる香具師!
地上デジタルだぞ!お前らそんなんだから契約取れないんだよ。
288284:03/09/13 04:09
>>286
喧嘩にならなくてヨカッタ
あなたみたいな考え方の人が要ればねえ・・・良いんだけど。
なかなか、そうはいかないんですよね。

>>287
>お前らそんなんだから契約取れないんだよ。
はあ?
現役じゃ無いですが、当時はタンマリ契約戴きましたけど何か?
そりゃもうたっぷりと。
やはりケーブルの強みはコレでしょ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:35
age
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:53
ぶっちゃけ派遣の歩合ってどのくらいあるの?
短期間で稼げるだけ稼ごうかなと思ってます。
あとジェイコムの契約社員って契約期間どのくらい?
詳しい方、情報よろしく。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:14
CATVはぬるい会社だと思うのでとりあえず働くには良いと思う。
ただ、人間はダメになっていくと思うな!
うちだとしんどい部署は技術部>業務部>営業部>編成部>総務部です。
なぜ上記になるかと言えば、
技術部:部署名とはかけ離れたクレーム処理担当、まぁ前スレで営業が
矢面に立たされているという所もあるが、うちの場合は技術部が矢面に
立たされてます。
まぁ、実質の加入者窓口です。
先にもありましたが、引越しシーズンと年末年始は最悪です。お正月も
仕事です。
業務部:本来は加入者の窓口になるはずの部門ですが、金の管理ばかりで
お客様はないがしろの部署です。怒られる役は技術部だから業務部は、
女性社員ばかり。
営業部:ポスティング(委託)と派遣社員で実質社員は、広告の企画程度
の仕事しか出来ず、一番スキルのない所です。
停波障害を起こしていても帰宅できる良い部署です。
待ちの営業の割には電話を取らなくて良い営業ですので仕事は気楽です。
編成部:職人?集団でキー局レベルの番組を作ろうと考えているアホ集団
で地方密着の良さを一番わかっていない部署です。出演者には愛想が良いが
社員にはろくに挨拶も出来ない幼稚園児以下の部署です。
良いところは自分たちの都合で仕事が出来るので、盆正月は20日位の
長期休暇が取れます。その間は、ビデオデッキが仕事してます。
技術的な質問は、技術部に電話を回せば終わりです。
総務部:まぁ、ケーブルテレビの事は何一つ知らなくても仕事が出来ます。
土日盆正月がしっかりと休めます。期末だけ忙しいですが、ごく一部の経理
担当者だけです。辞める事になっても同じ仕事ならどこでも同じです。
以上、怠け者には技術部以外がお勧めです。
まぁ、J−COM以外は似たようなもんだと思うのですが・・・。

ただ、どの部署でも親会社からの出向組みの腰掛管理職がいますので、
性格がすさみます。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:58
>>291
為になる話をありがとうございます。
ちなみにどの県の局ですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:34
>>292
素性がばれると仕事がやり難いので、西日本の某局と言うことでご勘弁願いたいm(_ _)m
まぁとにかく営業部にノルマはありますが、本来派遣や代理店頼みの他力本願の為、
ノルマを達成できなくても成績に影響ありません。
単に前年のその時期の獲得数にプラスアルファするだけの根拠のないノルマですから
実現できる訳がないのです。
ケーブルテレビの営業を自動車や保険の営業と同じと思ってはいけません。
一部を除いて、全く同じ立場の競争相手が無いに等しいので死に物狂いという訳では
ありませんから、社員自身がドアツードアで営業する訳ではなく、効率の悪い、ポス
ティング主体で電話がかかってくるのを待つだけです。
契約も社員が行くとは限らないので加入者には、クレーム以外で直接社員と会うことは
まずありません。
ですから直接お客様と接する機会の少ない営業部の人間に顧客意識は生まれません。
大きい所ほど委託の割合が多い上、新規獲得のみなので顧客という観念さえ無いでしょう!
私から言わせて貰えば、誰のお金から自分たちの給料が出ているのか?よく考えて欲しい
ものです。
やめとけ・・・
盛りは過ぎた
295名無しさん@お腹いっぱい:04/01/28 14:59
マジでやめとけ
飛んで火にいる夏の虫
すんげーガンバンねーと
インセンもらえないよ
平日で2本取れる時代じゃなくなったし
社員登用された日にゃ
地獄を見るぞ!
派遣>手取り30万
社員>手取り20万
一通り加入者も入ったし
今から入るとか、CATV知らん香具師なんて
金が無いかよっぽどの変人だよ。
加入者増えるどころか、こちらの地区では
ネット解約等、減少傾向です。
以前はしょーもない事でも仕事出してくれたけど
今は社員さんたちで出来そうな事は社内で済ます方針となりました。
ある意味本当の苦情が直に社員さんの耳に届いていい事ですが。

297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:21
うもれてる〜
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:45
ケーブルTVで働きたい「人」を探してるのですが・・・!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 08:51
制作ですか?場所はどこですか?
いちおう経験者です。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:16
299さん、さ〜っそくお返事ありがとデス。
最強の関西地区なんですが・・・。
制作っていうか、極の企画職の人を募集してるみたいでつ・・・。
ちなみに、私は、ハケーン会社の営業デス。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:29
今からJで仕事をする人たちってメリット何かな〜??

302名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:44
営業はインセン厳しくなってるし、ダメ上司がうようよしてるし
下っ端が泣く会社。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:58
やっぱね・・。
で、私もハケーンの営業だけど、大切な葉健登録スタッフを送り込む有期がない・・・。
極の企画ってなにするの?  スレちょーらい!
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:24
303>>
たぶん配属先はI局かS局でしょ
そんなんも知らんハケーン営業はとっとと辞めちまえよ

305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:43
304さんありがと。
配属先は当方もわかってるんだ。
極の企画の内容も取材したけど、Jは、言ってる事とやってる事が
あまりにも違いすぎるんだよ・・・。
はい!送り込むのやめま〜す!
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:48
ふ〜、もうJの人探しはいや〜!!
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:15
ちょっとアゲとく!
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:48
オペレーターは募集してますか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:16
実際のとこ、求人なんかあるの?
営業、制作、その他?
俺、新婚なんだけど養って行けるかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 07:13
今求人があったとしても、何年か後には業界自体なくなってるんじゃないの?
そんなに魅力的な職場ではないと思うのですけど・・・
早く帰りたくても夜遅くまで働かされるし、
調子悪いと呼び出されれば実はお客のパソかルーターが
調子悪かったりして・・・
ちょっとは自分でパソのメンドー見てくれよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:44
私は・・・たまたま好きになった人がJの人で、いつも夜遅くて・・
そんなに遅くまで社員を働かせる会社の体質が理解できなかった。
容量のいい悪いもあるだろうし、お休みも返上してたし・・・。
まだJにいるのかな??ってね
309さんも奥様に理解してもらえるかな?
313名無し:04/06/26 01:00
私はケーブルテレビで番組制作をしていました。番組制作の意識の低さは、
凄いものでしたよ。原稿も誰もチェックしないし・・・。放送事故があっても
バレなければ報告しないし・・・。さらに小さい会社の癖に派閥闘争。(本当に情けない)

私は上司との喧嘩でケーブルを辞めました。「君の考えは間違っている。外では通用しない」と言われて・・・。
現在大手のプロダクションにいますが、某キー局のディレクターにその喧嘩の話をしたら、
「番組を作る上で一番の基本だよ」といわれました。

大手のプロダクションに来て一番苦労しているのは、
ケーブル時代の技術が全く通用しないこと。特に番組制作の意識レベルは
かなりの違いがありますよ。
ケーブルテレビの番組制作はサークルレベルといって良いでしょう。
(私のいたところは・・・)
将来テレビ関連の仕事をしたいのなら、ケーブルは
絶対に辞めたほうが良いですよ。あとで、本当に苦労しますよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:32
jコムの話は秋田。

地方の小さい局で働いてる皆さんのご意見を聞きたい。
営業部でも、制作部でも。。。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:13
>>314
どこも同じだと思いますが、親会社からの出向者の受け皿になっていますので
この業界は、先が不安です。わけの分からない人が多いです。頑張っている人もいますが、
辞めて行きます。残るのはこしかけだけ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:16
315さんそのとおり!
残るのは年寄りから騙して契約とってくる冷酷人だけ
優しい人間はJ-COM辞めときー。
おれは工事人だからそういう冷酷人の工事は年寄り説得して契約やめさせるけどね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:39
316さんみたいに優しい人いるんだ。ありがと。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:15
J混むの嬢式は・・社外に出ると火嬢色ってこと?

319名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:09
社内でも火嬢色だね・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:03
だって全社をアゲテ・・火嬢色シンプルに。だから・・・。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:16
毎月、毎日募集が出てる・・・これってエンドレス??
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:24
すぐ辞めるからだよー
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:45
そゆこと
324J?R??????:04/07/07 13:54
私も今月でjcom辞めます。
客を騙すのはもう疲れました。
JCOM堺のマネの「おっさん」←名前です。
騙しの天才。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:17
この業界は、やめとけ。
出向の仕事をしない奴がうようよしてる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:19
324さん、乙かれ様でした〜!
Jでのさまざまな経験をバネに、まともな世界でハジケテください!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:19
家電量販店のCATVの加入促進って・・・矢府微微〜みたいな仕事でつか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:55
そろそろ、ココガ働くトコロじゃないってわかったかな〜??
みんなガマンしすぎたらアカンで。
自分たちのカラダとココロのために。。。
329名無しさん@お腹いっぱい:04/07/26 14:31
で   実際のところ給料いくら?

★★★★★ テンプレ(項目は適当にえらべ)  ★★★★★
年齢:
性別:
部署:
勤続年数:
住所:
最終学歴:
妻子(彼女):
居住形態(家賃):
趣味:
マイカー:
年収(総収入金額):
   (うち残業代):
一ヶ月の生活費(家賃含む):
労働時間:1日平均 時間
年間休日: 日
貯金額:
年間貯金額:
借金(ローン):
現金以外の資産:
何かコメント:
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:53
age
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:56
まだこの業界で働きたい人って・・・ホントにいるの?????
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:09
やめとけ
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:39
神奈川県の業績優秀局です。

年齢:28
性別:男
部署:報道制作
勤続年数:今の会社は3年
住所:横浜市内在住
最終学歴:大卒
妻子(彼女):いる
居住形態(家賃):賃貸マンションで月8万、2LDK
趣味:旅行
マイカー:3ナンバー、国産1BOX
年収(総収入金額):500万強
   (うち残業代):無し
貯金額:200万弱
労働時間:1日平均10時間、休憩除く
休日:週1〜2日
年間貯金額:今は手取りの1割程度
借金(ローン):家を買うまではしないつもり、親から少々
現金以外の資産:特に無し
何かコメント:
前の会社で働いている時に頑張って貯めた。
車もその時に貯めたお金で一括。
同じ業界の人とこういう話はしないが、
いい方なんだよね?友達と比べると普通なんだけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:55
>>333
どこの局の方ですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:00
年齢:33歳
性別:男
部署:統括会社
勤続年数:7年
住所:都内
最終学歴:大卒
妻子(彼女):既婚
居住形態(家賃):3LDKマンション
趣味:旅行、車
マイカー:ベンツEクラス
年収(総収入金額):1200万円
   (うち残業代):管理職だから、なし
労働時間:1日平均8時間
年間休日:20日
貯金額:3000万円くらい
借金(ローン):マンションのローンが1000万円くらい
現金以外の資産:マンション、外国に土地家屋
何かコメント:給料もっと上げてくれ!
妄想がすごいスレというのはここか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:01
だな
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:43
333は有り得るが、335は有り得・ない!!
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:54
>>333
神奈川だとそんなに貰えるのか!?
うちの倍近くだ...orz
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:03
年齢:27
性別:男
部署:営業
勤続年数:5年
住所:23区内
最終学歴:大卒
妻子(彼女):いない
居住形態(家賃):実家
趣味:ロックを聞く
マイカー:親車
年収(総収入金額):約250万
   (うち残業代):無
労働時間:1日平均15時間
年間休日:約50日
貯金額:無
年間貯金額:0円
借金(ローン):無
現金以外の資産:無
何かコメント:そろそろ結婚したい。でも結婚相手が見つからない!どうして...
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:07
333は羨ましい。
340は痛いな。でもこっちの方が水準に近いか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:20
関西のJ以外の局の制作ってどうなんでしょう?
やっぱりキツイ職場ですか?
343(笑)最悪:04/08/30 14:25
CATVは必要の無い時代になるのに無知が多い。
   
デジタル放送時代は自前のアンテナ(無料)でキレイに映るからです。
今まで都市、山間は高い建物や、山の障害によってテレビ受信が困難でした。
デジタル時代はソウ言った障害の無い性質の放送です。
テレビを見るのに有料のCATVに依存しなくてもデジタル放送は完璧に映る時代です。

「デジタル放送総務省のHP」
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html

344CATV最悪:04/08/30 14:26
受信障害の弱みで金儲けのビジネス!
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:47
>>343
おまえもソウトウしつこいようだね。 だからなに?

346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:53
343はNHKの集金人ですか
そうですか
BSも初めは無料と言って設置を増やし
頃合いを見計らって視聴者から金を巻きあげてますたね
CATVに視聴者取られまいと必死だな(プッ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:24
>>342
きつくわないと思うが。
348342:04/09/12 22:18:58
>>347
今頃すんません。どうもです。
ケーブルテレビの制作って、取材に出て、編集してと小さい局なら全て
やるもんなんですか?
だとしたら深夜残業なんかもある?あ、でもきつくないのであれば、そ
こまではないのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:02:43
企画・撮影・編集、全て局でやるのがケーブル業界の基本です。
制作部の人数は10名弱が相場。10名を超える所はデカイ局と言えます。
局によっても方針がありますが、大抵の局は徹夜作業なし。朝、普通に
出社して終電近くまで…なんて事もあると思いますが、まぁそれは
どこの業界にいたってある事。普通の会社ですよ、ケーブル局は。
きょうハロワで求職票を作り直してて、資格欄に有テレ1級と記入したら
「ちょうど今ジェイコムで営業募集してるんですよ、どうです?」って
ちょうど今じゃなくてかなり前から繰り返し募集してるだろうが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:20:54
350さん!そのと〜り!!
Jはスゴイコト シンプルにだから・・・。
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと前から募集してまつよね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:42:21
>>349
なるほど。
全てやるので、深夜残業は当たり前という世界かと思ってました。
その局オリジナルのチャンネルの番組の更新が、月1〜2回で割と
ゆったりしてるのはそのせいでしょうか。
普通の会社ですか。そう聞くと面白そうな業界です。
353>>352:04/09/13 22:58:30
おもろくても生活できるか?この給料で?

俺は.....

年齢:30
性別:男
部署:営業企画部
勤続年数:13年
住所:さいたま
最終学歴:高卒
妻子(彼女):妻アリ 子無し
居住形態(家賃):一戸建て
趣味:女子高生観察 人妻宅飛び込み営業
マイカー:プレサージュ
年収(総収入金額):450万
   (うち残業代):ほとんどない
一ヶ月の生活費(家賃含む):20万くらいか
労働時間:1日平均 6時間
年間休日: 60日
貯金額:200万弱
年間貯金額:最近は4万ほど.... きついぜ〜正直。
借金(ローン):住宅、車で、9万/月
現金以外の資産:特に無し
何かコメント:大型トラックの運ちゃんになるかな...
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:59:52
>>353
30歳から13年ひくと、あなたは17歳の頃から
働いてることになるけど、本当に高卒…?
高卒で凡才(か、それ以下)の人なら、
年収450万で感謝しなきゃ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:47:20
Jの「営業」の募集が、どんどん違うネーミングで募集されてる!
みんなよ〜く求人内容見てから、応募しょうね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:03:51
今も会社説明会やってるみたいだけど・・・採用基準がわからん!
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:33:26
関西地区で・・新しい局ができるみたいなんですが提案営業ってイケテますか?

>>357 イケてnothing
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:13:29
やっぱりね〜〜
おんなじ営業手法じゃイケないよね〜
本気でレップさんをイカシて。。。お・ね・が・い
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:20:21
本気で人をイカセる。。。テクを持った人がJにはいないね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:42:14
360
その通り!
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:15:15
J混むは体質がユルイので・・・イキタクてもイケナイんでつっ!

テクニック以前の問題かな・・・。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:37:05
は〜い!!関西に新しい極オープンでつね。
これからの未開拓地域・・・!!
営業ヤリマクリでつね〜〜〜〜!!

364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:17:33
辞めたいけど、他に働き口がないよ〜〜
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:08:45
はっきり言ってJ-COMの技術部門は技術力無し。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:29:41
局によって待遇が違うよな
367現職SV:05/02/08 16:41:18
年齢: 2×
性別: メス
部署: 営業部SV
勤続年数: 1年(中途入社)
住所: J-COM局のどこか(素性がばれるとマズイのでご勘弁ください)
最終学歴: 大卒
妻子(彼): 同じ局のの別部署の人に一目ぼれして片思い中なのでまだ無し。
居住形態(家賃): 親元
趣味: 遠泳
マイカー:エクストレイル
年収(総収入金額):200万ちょいかな
   (うち残業代): スズメの涙
一ヶ月の生活費(家賃含む): 10万親に渡している。残りは貯金とかタバコ代とか。
労働時間:1日平均12時間オーバー (おまけに早出しても給料出ないぞゴルア!)
年間休日:90日くらい
貯金額: 150万
年間貯金額: 使わない分だけ溜まる(あたり前)
借金(ローン): なし
現金以外の資産:なし
何かコメント: ストレスが凄いので酒とタバコの量が増える増える(笑)
BU●K業務や他部署の仕事もどんどん投げられてくるし。
おまけに上司が無能だから、その分の仕事も流れてくるし。
(あと天下り組がパソコン出来ないのでその教育もやらされる)SVは何でも屋か??
別部署に好きな人がいるからまだ辞めないけど、そうでなかったらとっくに辞めてる、こんな会社。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:42:43
あげ
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:05:35
この業界で働きたい人なんているんだ?!マジ驚き!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:47:25
東京のカスタマーセンターどこにあるか
教えれ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:54:38
役員は天下りの肩手間でやってるおじいちゃんばっかりで、放送や通信の現場経験無し。
その下にいる管理職は役員でもないのに踏ん反り返って、部下をアゴで使おうとする奴ばかり。
小規模なのに社内は派閥があり、お金が無くて利益上げないといけないのに、
社内の空気はドンヨリ曇りがち。おまけに安月給。
それでもケーブルで働きたいならどうぞ働いて頂戴。
スゥパァバイザァ降臨
>>371 年増ケーブルのことですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:23:59
>>371●ャベツのことですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:57:06
働キタケレバ、ドオゾゴ勝手ニ働イテクレ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:33:45
光ケーブルの時代に、こんなもの売れる訳ねーだろ。
それなのに、CATV辞めた奴が、他局ケーブルにいることが
ザラだよ。滑稽だよ。「生活のために」とは言えども、夢がない。
それに、ケーブルテレビ網に価値もない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:18:57
仕事は、ユーザーからのクレームばっかりだけどいい?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:49:41
カスタマーサービス=苦情処理センター
営業vs,技術に巻き込まれ、最悪だよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:24:42
とりあえずここまで読めば「ケーブルテレビ業界=負け組」というのがよーく解かったんじゃない?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:46:54
何処のケーブルも同じようなもんだなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:25:23
離職率は高いぞ。派遣・契約社員なんて1年といないからね。
正社員だって、回転が早い。3年いれば古株。5年以上いれば、
他に転職できないただの落ちぶれか相当のバカ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:08:04
っていうことは・・・Jの社員全部バカ??
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:29:36
局でラクに働きたかったら親会社に就職して出向ってのがイチバンおいしいパターンだぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:46:25
天下りの無能な上司に怒鳴られますが、覚悟はできてますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:00:05
元J混社員。最終面接で局の一番偉い人が出てきた。ボーナスは出ないが、
少しは出るよと言われたが、入社(契約社員ネ)したら、反故。何の説明
も弁明も無し(面接の会話はできれば隠し録りしておきましょう)。
営業は迷惑かけても当たり前。加入しないのがおかしいと言う考え方。点検
と言う名目で入ってきて所詮は勧誘の営業。今まで無料だった地上波の視聴
も有料化するかも。クレーム起こしたらその担当者は雲隠れか表に出さない
。漏れの考え方が子供なのであまりに欺瞞に満ちた会社にいるのが嫌で辞め
ちゃいました。それと某商社の系列はやり問題多し?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:55:29
CATV局のハシゴ転職は辞めよう。格好悪い。今やCATV局社員といっても、
さほどステータスはないし。おもいきって、異業種にいってみろ。
その方が楽しいぞ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:06:54
まぁ、いきなり新卒でCATV入社よりも
異業種から転職してきた人のほうが頑張るかも。
営業にまわる人は、客繋がりで転職を視野に入れるのも可能
人妻と関係できるのも役得かと・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:31:43
ほとんどが転職組みで、すぐ辞めて他に行くよな。
体質が悲惨だから、驚いてるよ。転職してきて、すぐに
就職活動だよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:48:59
池○にある局だけは、悪いことは言わない、絶対にやめとけ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:16:00
今どき、どこも勧めない。将来なし。社員ヤル気なし。
落ちぶれの集まり。人間関係最悪。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:12:42
残念ながら、春は来ません。ずっと冬の時代です。
借金は膨れ上がり、ボーナスはCUTされ、客からのクレームに
追われる。人の入れ替わりが激しいから、辞めていった奴等の尻拭い。
こんな業界で係長とか課長とか部長とか、仮に社長でもなりたくない。
そこに夢や希望がない。
年功序列が好きな人にはいいかもね。余程のバカを除き、年齢と共に
上の役職が付いて来る。しかし、もうすぐ統廃合が相次ぐぞ。
要注目業界だ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:47:53
もう疲れた。
何の魅力も無い業界だ。入って確かめるといい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:00:17
age
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:42:31
毎月同じことの繰り返し。

つまんねえー。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:50:40
CATV業界なんて、もう終わりだよ
これからは落ちていくのみ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:31:26
社員はヤル気なし。日々時間つぶしに喫茶店。数字?いかなくて
当たり前。それでいれ、いい給料とボーナスをもらいたがるバカが
多過ぎる。出向してきたジジィ部長などは、朝早くきては新聞読んで
ボーっとして、いきなり外出(何してるかは不明)して、何となく
会議で偉そうな発言をして、定時で帰ります。
人生負け組みばかりが、この業界で頑張っています。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:37:44
ここ数ヶ月で、異常な数の人間が離脱していきました。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:35:19
はっきり言って、有線放送(音楽)、の勧誘よりきびしいからネ。
ノルマも。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:51:05
年収重視で職を決めるならここを参考にするとよい。
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
業種別年収ランキングにUSENがあった。
35歳平均436.4万、45歳平均506.6万。フジはダントツ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:55:30
>397
会社から見ると昇給させずに新しい人間を雇うから人件費の面で好都合だね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:56:14
すいません。ちょっと聞きたいのですが、
制作や保守の方も辞めていってるのでしょうか?
もしそうなら、それは業界の将来性や会社の体質の事ででしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:02:46
工事業者のほうがいいかも。
業者が一番儲ける方法はCATV局に高く吹っかけて荒っぽい工事して、
故障したら保守費をとればいい。(だからユ−ザに安く提供できない)
細かくツッコまれて工事費たたかれたら、CATVやめてFTTHの仕事を
やればいい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:28:17
>>401
放送、辞めていくね。コミュニティチャンネルの制作なんてつまんないもん。
株主の関係でつまんない取材もしなきゃいけないし。
技術者も辞めていくよ。クレームばかりで悲惨だもん。
将来性もそう。体質もそう。レベルの低い人間ばかりが集まってますから。
残念。

404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:48:24
スレタイに一言。
まぁ入社してみぃや。
数週間から数ヵ月後には転職したくなり、
3年以内には異業種へ行くことになる。オマエが
まともならな。ダメな奴はCATV局をハシゴ転職
することになるんだよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:17:16
騙されてJ:COM局間異動しましたが、何か?
相模原局から大和局に配属、営業から電話勧誘組になり一ヵ月で転職しましたが、何か?
同期なのに漏れが一番若くて21歳、一番年寄りは同期なのに50代ですけど何か?
半年後、3分の1に減ってましたが何か?
営業やってた時は齢21にして月30稼いでましたが何か?

さぼりまくれるよ。
ノルマさえ達成してれば。精神的負担大だけど。
自分で体験してみた方がいい。「嘘はダメだけど、はったりは大事」って研修で叩き込まれるから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:50:05
>>405
どこの局もやってる事は変わらないね。
「ウソとハッタリは違うから」と言われて、
何人の客を騙したか…。
地域密着と言いながらも、地域を敵に回してるよね。
>>401
制作?クリエイティブな事ができなくてもいいなら
いいんじゃない?制約が多過ぎて、とてもじゃない
けど楽しめないよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:14:58
406
やっぱりねー。
どこの局でした?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:51:24
>>406
そうですか。スキルと呼べるか分かりませんが、
自分は、いわゆるD業務(台本作成・スケジュール調整・現場仕切り)から
撮影・編集(構図・カット割り、波形・ベクトル・繋ぎなど)まで行っていました。
コミチャンだと、やっぱ楽しめませんかねえ・・・。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:40:47
>>407
どこの局も同じだから言う意味ないよ。
ま、関東圏とだけ言っておくか。
>>408
いや、だから貴方も見た事があるであろう、
あのコミチャン番組の製造マシーンで
いいなら、やってもいいんじゃない?
D業務もそこまでできて、なおかつ
クリエイティブ魂があるなら、ケーブルの
制作は向かないんじゃないかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:55:54
409
405です。案外研修一緒だったり(笑)
基本的にはどこの局も同じですな。笑えないや。
辞めてからココ見て、何気に後悔…もっと早く来ればよかったよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:28:02
>>410
研修一緒、有り得るなw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:56:42
結局、>>1は、どうしたよ。

413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:45:26
営業先でセクハラに遭った人っています?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:23:00
ある局で保守してますが、電波障害対策畑からCATVの中に入ると正直きつい。説得交渉からの電波障害。営業基本のCATV。きつい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:24:58
リモコンの操作方法とか接続の仕方とか、画像がどうのこうの・・・
客の電話がウザイ!

ノイローゼになる業界です。
上は丸投げしてくるしね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:15:31
地方のCATVに勤める知り合いは
年齢:34
性別:男
部署:営業
勤続年数:3年
住所:中国地方の十万規模の市
最終学歴:大卒 (底辺レベル)
妻子(彼女):いない ×1
居住形態(家賃):実家
趣味:まんが、酒、飲み屋の女に貢こと。
マイカー:マイカー
年収(総収入金額):約280万
   (うち残業代):無
労働時間:1日平均10時間
年間休日:約110日
貯金額:100万もない
年間貯金額:0円
借金(ローン):無
現金以外の資産:親の経営するアパートの不老所得。
何かコメント:役所勤めの親のコネ入社で社内でふんぞり返れる!

だめだな、こりゃ・・・。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:16:18
>416 パラサイト君は住む世界が違う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:32:01
明日から某地方局に勤務します。(非JCOM系)
このスレを読む限り、あまり先のある仕事とは思えませんが、
とりあえずやれるだけやってみます。
たいした技術も、コネも無い30前フリーターを取ってくれただけでもありがたいです。
419418:2005/12/02(金) 23:41:04
勤務2日目にして転職先を探し始めました(^^;
自分もヘタレ屑だけど、会社も相当酷いです。
続けて行ける自信がありません。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:32:24
技術だったけど去年辞めた
設備は古くなってんのに保守に予算まわらねえ
築30年以上のボロマンションに導入したり
ネットもデジタルもろくなテストもせずにサービス開始
結果トラブル続出
人も減る一方だからみんな俺一人で対応。休みも夜中も電話かかってくる。
おまけに片方向対応マンションのフィルターはずして電話サービスやるときた
最後はもう発狂寸前。
辞めてもろくな仕事ないけどもう2度と戻りたくはない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:24:30
局長が自分の好きな奴=ゴマスリを昇格させまくり、
気に入らない椰子は速攻でバシルーラ。
(社員は他局飛ばし、契約社員と派遣社員は契約期間無視して打ち切り)

暴虐人事&方針で何人も飛ばされますた(20人以上は確実)
気に入った椰子には特別ボーナスとか出してるしありえねえ。
(ゴマすってるだけで仕事してねえし夕方から残業代目当てで活動するだけの
ゴミにボーナスかよ(藁))

下請けが事故起こした時も
【会社が違うから全く関係ない、関与しない】と言い放ち
局ぐるみでの営業数字水増し事件が発覚した際も責任を部下になすりつけ
【俺も騙された被害者だ】としゃあしゃあと言い放ちますた

恐怖政治=北朝鮮状態の○○津局では働かないのがデフォ。
職安行っても「プ・・・」と失笑されるような会社です。マジ。
派遣会社も余りに苦情が多すぎて送り込みたくないそうな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:22:52
きびしいな。なんかいいはなしもあるだろ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:17:07
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 04:50:12
ケーブルテレビの制作って、30歳で年収いくらでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:31:45
保守age
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:18:07
地方の自営CATV会社に勤めてますが、不可侵だった地域などに多エリアの会社が侵食を始めたり、
こちらも(無謀に)撃って出たりと、ものすごいスピードで状況が変わりつつあります。。。

このまま体力勝負に持ち込まれたら・・・・

早く転職先探さないと・・・orz
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:46:33
age
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:53:54
転職活動の第一歩として異業種受けてみたけど書類選考で落ちちゃった
準備不足。今の会社でもう少し養ってもらおう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:47:01
転職を考えてるんだがケーブルテレビの営業って客をどうやって取るのですか?
訪販?問合せ客?スーパーとかでスペース借りて営業?
教えてください。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:53:59
リアクション営業(問合せ)、点検営業、代理店営業(街の電気屋)が中心。
イベントがあると参加してブース作ったりとかも。でもたいていエリア外の
客ばっかり。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:56:53
>>430
もう一ついいですか?
インセンティブはどうなんでしょうか?
地域によって違うと思うのですが…。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:20:35
強制的に創価学会に入らされるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:24:13
>>432
えっ、そうなん?
それは困った…。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:46:26
>>432
確かにケーブルに創価多いな。なんでだろう・・・?
435せいと:2006/11/22(水) 00:45:39
営業マンはケーブルでの将来性はないと思います。ケーブルももってあと四年とかですかね。将来があるのは技術者などだけですかねあと仕事の出来る事務位じゃないですかね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:43:36
そうですね
やっぱりつぶしの利く技術系・総務・経理・法務なんかが一番ですね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:55:21
(財)東京ケーブルビジョン(TCV)における男女差別事件
ttp://tcvtrials.exblog.jp/
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:39:53
デジタル化とともにケーブルテレビは消滅の道を辿る
つまらないコミチャン
地デジ、BS,CSデジとかアンテナで見えるものにわざわざ金払わないでしょ
加入してるヤツもアホ、働き続ける社員もアホ
439名無しさん:2006/12/15(金) 03:29:18
あまりの長寿っぷりにタマゲタwww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:59:53
第一種事業者で設備と顧客もいるから消滅はしないだろうけど大手の傘下に
入るのは確実だろうね
アンテナ立てると10万以上かかるからケーブル選ぶ人がいるにはいるがね
441おれ:2007/02/04(日) 23:27:40
都内某局でレップ(営業)毎月100万だったよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:17:36
スカパーのほうがチャンネル数多いし、安い。
なんて言ったって、CATVでは上乗せされるはずのオプションチャンネル
がスカパーではセットで入ってる!
しかもCATVの月額より安い!
阿呆だよ、CATVユーザーの人達は・・・w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:29:06
コールセンターに入りました。
テクニカル希望で入ったのに
殆ど局に確認とらないといけない案件ばかり。
なんのためのテクニカルサポートなのか…
ちなみにJ混むではありません。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:26:29
J-COMの研修って長いだけで無駄が多いね。ホント。
商品研修よりも申込書とか交通ルールについてもっとしっかりやれよ。
見たこと無い書類とかがある状態で現場出たくねーんだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:30:56
なるほど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:36:46
ヤメトケw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:44:37
一般事務    
【即日勤務OK】大手ケーブルテレビ局の技術センターでの簡単業務。専門知識
必要なし! 24時間体制の監視センターで、障害の監視、障害発生時に復旧の
ため各部署への連絡業務。その他、報告書などのデータ作成業務、ファイリン
グなど。社員の人からしっかりお仕事の流れを教えていただけますので、専門
知識必要ありません。夜勤勤務時は時給150円アップの1550円。シフト勤務経
験者だけでなく、体力に自信ある方、大歓迎です。

勤務地 東京都 練馬区   最寄り 大江戸線 練馬春日町 徒歩15分
有楽町線 平和台(東京都) 徒歩15分
期間 2008/01/21 〜 長期 ※   日数 週5日  
時間 17:30〜34:00 時給   1,400円〜  

448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:26:19
オフィスグローブに行くといいよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:06:41
★和光・朝霞・練馬方面のお仕事をお探しの方にオススメの立地。有楽町線平
和台・大江 戸線練馬春日町駅最寄。 練馬春日町は、西武線練馬から2駅5分
です! ★服装:上下の作業着が貸与されるので、プライベートとの切り分け
できます。 ★社員も派遣も仲がよい!チームで仕事をしリーダーが責任をも
ってしっかり新人を育てる風土が出来上がっています! ★前任者の引継ぎは
無くても、社員の方が位置からしっかり教えてくれます。 ★深夜シフトに入る
方には、仮眠室あります ■勤務シフト 社員を織り交ぜた4人〜5人のチームを
組んで、日勤・夜勤にあたります。 スタート後は1ヶ月くらい日勤が続き、徐
々に夜勤シフトに入っていきます。 一ヶ月前くらいから、シフトを確定して
いきます。 1)日勤:9:30〜18:00(休憩1時間、実働7.5時間) 2)夜勤:17:
30〜翌日10:00(休憩2時間、実働14.5時間、22時以降深夜割増、8時間以上は
超過勤務割増) 3)休日(夜勤明け) 4)休日(一日休み) の4日を基本サイ
クルでシフト勤務。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:50:51
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:30:01
明日派遣で面接行く(27歳男)ですが、このスレ見てかなりイメージダウンしました。
辞めたほうが良いですか?
とりあえず一年だけお金貯める目的で働くつもりだったんです。
事情あって不安神経症なんです。
営業もほぼ未経験だし。。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:24:18
辞めとけよ。CATVなんてろくなのいないぞ。とくに管理職。
うちの営業リーダーなんかインセンティブ低いうち辞めてもっとの条件の良い他のCATV局に移る人を
村八分にしようなんてメールをみんなに送るような陰湿な人間だよ。
さすがに引いたね。育てた部下を他に取られたくないなら最初から正社員で雇えばいいのに。
派遣や契約に度を越えた都合を押し付けるなよ。

リーダーに失望したからもう夏前に辞めるわ。営業として必要なスキルはもう十分身につけました。
夏で入社して一年くらいになるがもうサヨナラだね。JCNに行きます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:29:38
>>452
> 夏で入社して一年くらいになるがもうサヨナラだね。JCNに行きます。
去年の夏に入社してから一年近く経つがもうサヨナラだね。JCNに行きます。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:38:09
張っておく。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/anote/tenken.htm

点検商法にあてはまらないと思ってるやつは考えなおせ。
しなくてもいい検査してんだろ?
測定した用紙どうせシュレッダーだろ?
元派遣社員より。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:59:27
>>454
元派遣社員さん、内部情報ありがとう。パチパチ

内部告発よろしく。

未公開株の贈与など・・・よろしく
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:01:06

J:COMの未公開株、欲しい。


457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:14:00
上は上で悪行 内部告発よろしく

458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:24:16
youtubeで日本人がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にエロ動画をアップロードするため日本のランキングはエロ動画で溢れています
子供や外国人への悪影響を防ぐためご協力お願いします
★アカウント通報の仕方★
下記アドレスからYOUTUBEの「一般的なポリシーに関する問い合わせ」に行けるのでそこの「問題」カテゴリから
「ユーザーの報告」を選んだら表示される「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名を
コピペ(複数可)します
後は*印の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止〜」欄はいいえをクリックし送信すればOK
一日一度、週一度、月一度でもいいので継続的なご協力お願いします

↓にて簡単に通報可能です。
http://www.google.com/support/youtube/bin/request.py?contact_type=general

関連スレ
youtubeの日本人の動画は下品で卑猥で目立つ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204377276/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:46:33
あまり詳しくないんだけど、ケーブルテレビってこの先なくなることはないの?
地上波デジタルやら何やらで、テレビも色々かわるっしょ。
あ、逆に有利になったりするのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:52:20
これからは点検、工事告知のセールスアプローチは不事実告知セールスになるので出来なくなる。
消費者もセンターにクレーム入れると訪問販売扱いで処理!度重なると訪販法適用になる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:52:45
>>459
今現在でもケーブルは不用の時代だけれど、客が無知だから
一番時代遅れのケーブルテレビが流行る。

光かアンテナでOKの時代です。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:29:40
>>
e2 by スカパー!はケーブルより魅力あるよ。
弁当箱は要らないし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:40:47
>>1 止めておけ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:34:55
補助金貰わなければ成り立たない業界。
あと何年持つことやら。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:05:03
>>464
詳しく
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:44:00
地デジ対策やブロードバンド施策の目的で自治体がインフラを整備。
そのインフラを借りて運営する形を取っているところが多い(田舎では)。
なので、自治体の顔色をうかがいながらの商売。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:33:03
やめとけ
4681ヶ月:2008/09/22(月) 08:40:24
研修
定時でかえれる
辞める

469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:29:11
研修大変?ですか?
電話のやつですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:08:11
池袋のテクサポは大変?かな・・?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:34:19
やめたい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:33:36
すごいねー
このスレ7年も続いてんだね

ジリジリと追いつめられてく業界ではあるが
一定の収入は見込めるし、つぶれない

ぬるっと安定して生きたい人には
かなりオススメな業界だとオモタ

おれは辞めましたが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:33:14
この業界の技術者って夜勤土曜休日出勤とか当たり前ですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。
メンテ会社ではあたりまえです。

きいろ〜とク〜ロは勇気のしるし♪ 
24時間たったか〜えますかっwってむりだろ
夜中呼び出しで明け方まで現場作業、事務所に戻ってそれから通常勤務って
モムーリ!o(゚Д゚)っ