J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【32】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
J:COM 全局共通の話題、スレの無い局の話題や
ジュピターテレコム社本体(主にJ:COM TV・J:COM PHONE)について語ろう!

ケーブルテレビのJ:COM(公式HP)
(p)http://www.jcom.co.jp/
公式Twitter
http://twitter.com/#!/jcom_info
J:COMサポートTwitter
https://twitter.com/jcom_support

【前スレ】
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【31】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1368199700/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:41:28.46
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:23:51.16
いちょつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:54:13.07
最近JC-5100ってセットトップボックスに替えてもらって
iLinkでレコーダーに録画すると頭が切れちゃうから1分前から録画するようにしたんだけどさ
録画した番組名が1分前にやってた番組の名前になっちゃって直すの面倒!
なんとかならん?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:10:41.59
仕様です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:24:04.90
>>4
そんな時は「J:COMおうちサポート」を呼ぼうw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:37:19.34
>>6
入ってないからちょっとググッてみたらカギやみずのトラブルに対応とか出てきたw
おうちサポートすげえな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:57:27.11
点検営業が来た時のトラブル対応もお願いできますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:08:36.78
点検商法なんかいつまで通用すると思ってんだろうな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:48:40.48
>>4
それって、STBに一度録画したやつを後で転送してるんじゃない?
その場合、i-Linkの仕様で出だしが欠けるのは仕方ない。
パナはリアルタイム転送はそれを見越して数秒前から録画開始するよ。
終了が時間ぎりぎりの時はケツが切れるけど。
開始時間前倒しで番組名が開始した時間の物になるのは、STBの仕様。これはどうしようもない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:54:10.67
追記
>>録画した番組名が1分前にやってた番組の名前になっちゃって直すの面倒!

あっ、修正できる方のタイトルが変わっちゃうのね。
パナは予約した番組を前倒しに変更しても、タイトルが変わる事はないな。
修正できない番組の詳細の方は変わっちゃうけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:47:46.32
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131119/biz13111916260016-n1.htm
KDDIは19日、ケーブルテレビ(CATV)子会社のジュピターテレコム(JCOM、東京都千代田区)と、
ジャパンケーブルネット(JCN、東京都中央区)を来年4月に合併させる、と発表した。
両社のサービスや設備の統合などを進め、効率化を図る。

スマートSTB順次展開
ttp://smart.jcom.co.jp

LAN録画対応パナソニックDIGAにダビングしてブルーレイディスクに保存可
>Smart TV Boxのご利用にはKDDIが発行するau IDが必要となります。
> YouTube™ やniconico、ビデオパス
> auスマートパスやGoogle Play™ のアプリがテレビの大画面で楽しめます。

「Smart TV Box」への「milplus(みるプラス)」の導入について
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2013/_50299.html


J-COMは完全にKDDIの会社になるため
経営陣も全面的に変わります
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:57:04.23
スマートSTB順次展開
ttp://smart.jcom.co.jp

Smart TV Boxにはインターネットに接続する機能がついているので(Wi-Fiルーター内蔵)
テレビの大画面でYouTube、niconicoなどが視聴可能。
ビデオパス(月額590円)で映画やドラマ、アニメの新作や話題作が見放題。

外付けハードディスクを接続すれば、番組を録画保存
トリプルチューナー内蔵
LAN録画対応パナソニックDIGAにダビングしてブルーレイディスクに保存可

auスマートパスやGoogle Play のアプリがテレビの大画面で楽しめます
auスマートパスなら定額料金(390円/月)でダウンロードし放題
auスマートフォン等で既にKDDIが提供する月額サービスの契約をしている場合には
既に契約しているau IDをSmart TV Boxに登録し
契約サービスにアクセスすることにより、追加料金が発生することなくご利用いただけます


J-COMは完全にKDDIの会社になるため
経営陣も全面的に変わります
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:45:04.20
ジェイコムのバカざまあw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:08:16.94
HDRの糞高いレンタル料金も改めるのかねえ…。
あんまり期待出来んなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:26:21.44
たぶんやるだろうね
月額3150円に
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:34:43.07
これ以上高くしないで
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:27:06.16
合併の話はかなり前に正式発表されていたよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:36:55.00
営業以外にムダな人員が多すぎるんたよ
リストラして月額下げろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:24:33.91
合併したら人員整理とかするんじゃないか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:29:11.40
せっかくだからauひかりのテレビサービスをマトモにしてもらいたい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:12:29.57
KDDIさんテレビの内蔵チューナーでBSデジタル見れるようにしてください
お願いします
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:19:17.00
あのNTTのフレッツテレビが出来てるBSバススルーを
天下のKDDIの子会社が出来ないのはマズくないですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:57:16.31
利益追従のためならそんな事屁とも思ってないよw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:56:12.08
こんなとき禿の会社ならツイッターでつっつきゃ
やりましょうとか言ってくれるのに〜
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:26:26.51
禿は固定のインフラをやる気すらない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:34:40.66
NTT様のひかりTVでさえ、BSは一部局しかパススルーできないんだから
ジャイカム様にはとうてい無理だよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 10:44:13.22
tbsチャンネル2を早く追加すれ
トンスル専門局のKBSを切れ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:16:48.06
TwellV、12月からCATV222chで再送信
※既にBS222chで視聴可能局も強制切替

ソースは12月のマガジンにて確認
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:38:45.87
>>29
何その嫌がらせw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:19:08.36
トゥエルブも通販ばっかだろ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:26:36.15
0120964064
J:COMの新プランを勧める営業の迷惑電話

相手にしないように
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:54:32.36
>>31
バイクのレースで有名な、「鈴鹿8耐」を放送していたよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:32:42.74
バイクかぁ…興味ないなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:42:38.16
>>13
スマートSTBの機能は魅力的ではあるけど、プランがネット込み必須なのは困るな
将来的にはケーブルモデル内蔵モデルとか出てくるんだろうか
J:COMオンデマンドの将来的な位置づけも気になる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:52:14.32
>>32
俺のところにもかかってきたわ...
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:02:34.99
本当にジェイコムの営業はうぜえな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:20:20.98
>>35
>ビデオパス(月額590円)で映画やドラマ、アニメの新作や話題作が見放題。
J:COMオンデマンドの代わりがauのビデオパス導入なんじゃないの
見放題以外にも新作も単品で見れるし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:26:19.14
そういや来年の4月にはJCNとの合併のため
J-COMって名称無くなるんだよな
>JCN、JCOMどっちの名前も使わず新名称でいく

JCN(KDDI)がJ-COMを吸収するようなもんだし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:20:02.29
KDDIは、「TEPCOひかり」も吸収したよな

ついでに東京電力・・・いや、なんでもないです
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:34:07.80
KDDIに吸収で点検商法なくなるといいね。

うちは東京タワー時代の難視聴地域でJ-comじゃないとテレビ見れないと言われていた。
しかも先住人は特別価格500円でテレビが見れる状況なのに
後から来た人にはそんなプランで契約はさせてやらない。
テレビ見たかったら約3000円のプランで契約しかないと言われた。
しかしスカイツリーになってアンテナ立てたら全局+MXまで入るようになった。

まずはデジサポに電話かけて電波レベルを測定してもらうのがいいよ。
それから、量販店ではなくアンテナ専門の業者を探して設置してもらう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:38:56.20
点検商法でどれだけ売上あるんだろうな。
きっと高齢者とかには効果覿面って感じなんだろう...
訴えでも起こされない限り続けそうな気もするな...
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:46:25.29
KDDI中心になってネット重視だろうね
スマートSTBなんてまさにそう
ttp://smart.jcom.co.jp
スマートフォンもauに契約してネットもテレビも
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:37:50.01
JCNも点検商法はおとくいだろ
つうかやってないケーブルテレビ局って地方の弱小くらいだろうな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:04:58.32
>>41
重要事項説明書に記載あっただろ

書いてないなら不動産会社が悪い
or知ってて引っ越したお前が悪い
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 02:38:06.40
>>45
擁護乙www
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 02:56:59.54
アメリカでは、タイムシフト視聴向けに地デジのCMスキップサービスが人気なんだよね

裁判沙汰になっているがw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:28:39.21
スマートSTBは録画は外付けHDDなのね
niconicoが見れるのはいいかも
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:17:05.92
http://smart.jcom.co.jp/price/
スタート割りとか
タブレットセットとか
au仕様になっとる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:33:44.54
ウチはテレビがjcomネットと電話がauひかりだがスマートSTBにしたほうがええんかのう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:21:56.33
解約しようとしたらあれやこれや解約金とか言い出して最悪な会社だな。徹底抗戦してやる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:57:04.33
>>46
はいはいそうだね(^^)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:59:32.53
ジャパンケーブルビジョン=JCV
もしくは
ジャパンケーブルコミュニケーションズ=JCS

こういう名前になると予想
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:10:12.32
J:COMというブランド名は変えずに会社名は変えるんじゃないの?
ジュピターテレコムとJCN(ジャパンケーブルネット)だからジュピターケーブルネットみたいな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:22:40.07
いきなりau付く名前にはならない気はするよね...住友商事の反発もありそうだし...
でも数年経ったらシラッとauケーブルなんかに名前変わりそう...
まぁ“ケーブル”なんて時代遅れ過ぎで付けないだろうけどね...
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:24:01.86
ジャパンテレコミュニケーションズ=J:COM
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:41:33.61
>>54
合併を報じる記事の中で「今後は合併後の新名称などの選定作業に入る」とあった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:41:56.89
将来的にauひかりとサービス統合するんじゃね
auインターネットサービスとか言って下位にひかりとケーブルがある感じ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:52:07.98
>>55
JCNはJ-COMの子会社化という形になったけど
経営陣はJCNサイドがメインになるし
J-COMもKDDIが親会社になった
様はKDDI主導でJ-COMの実質吸収なんだよな
住友商事にはもう発言力ないよ

「au」という名称は絶対ねじ込みそうだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:11:28.89
住友商事と縁が切れたということは、三井物産のBSトゥエルビを堂々と放送できるということになりますね

今までは妨害していたから
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:45:55.52
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:32:30.90
現在JCNの千葉エリアでテレ玉、埼玉エリアでチバテレを再送信してる局は合併で見られなくなりそう。
J‐COMの両エリアって互いにこの2局を妬み嫌ってるからね。
だいたい柏のJ‐COMで近距離のテレ玉を再送信してないことがその証拠。
問い合わせたら「お前ら埼玉に近いんだから自前でアンテナ立てろよ」みたいなこと平気で言いそう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:31:36.51
問い合わせてもないくせになにいってだこいつ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:33:17.65
U局については局側の意向でしょ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:39:46.80
柏ならJ:COM東関東だな。
tvKを入れてるのにテレ玉を外してるのは俺もおかしいとは思ったが…
過去スレによるとtvKは神奈川からの光ファイバー受信だとか。
アナログ時代に再送信同意を巡りテレ玉と揉め事とでも起こしたんじゃね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:42:07.46
もうみんなはHuluだよなwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:59:57.80
CATV222でTwellVの試験放送始まってるな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:06:49.41
Hulu月額980円見放題
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:47:03.74
J:COM厨のほとんどは携帯はau使ってる人が多いのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:49:53.43
>>60
3ヶ月前に再送信が始まる旨の告知があって、前スレでも話題になっていたのに今更
情弱かよw
公式HPや雑誌(J:COMの番組表)ぐらい見とけよw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:10:46.89
東関東区域はテレ玉はアンテナで余裕で映るけどtvkは厳しい地域もある。
tvkのままでいいよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:12:41.86
tvkが厳しい北の方の地域は逆に群馬とNHK前橋が入るがなw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:31:28.25
>>67
STBを置いていない家も見られるの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:48:01.35
結局のところKDDIに乗っ取られた形だね。
ま、自業自得でしょ。今まで各地のCATV局の弱みに付け込んで
無理矢理に強奪してきたんだから。
タイタス、小田急など潰された局の気持ちがわかったでしょ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:15:11.37
>>62
>現在JCNの千葉エリアでテレ玉、埼玉エリアでチバテレを再送信してる局は合併で見られなくなりそう。

KDDIやJCN大勝利なのになんでJCNの方が犠牲にならなければならないんだよw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:29:34.39
JCOMさいたま局でチバテレビの再送信とかやらないのだろうか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:33:15.27
千葉テレビの再送信ポリシーの問題。
アンテナ受信できないところには再送信認めない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:47:58.98
アンテナ受信できてるよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:06:45.80
不本意かもしれないが、KDDI傘下に入って正解だよ。
寧ろ入れなかっCATV会社は、いっときの安心感は得たと思うけど、KDDI系CATV会社ほど、新サービスを開発する能力はない事を今後実感していくと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:12:05.89
BS11もCSへ移してくれ。WOWOWとスターチャンネルの間に表示されて邪魔だ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 03:59:05.64
KDDIに吸収されたんなら、そのうちauひかりでフレッツテレビみたいな地上波再送信サービスやるかな?
マイスタイルがCS強制で値上げしちゃったから、ちと期待したい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 04:58:45.16
CATVなんか時代遅れ
現代はHulu
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:54:50.17
Huluは月額980円

新しく導入されるauのビデオ定額配信サービス
ビデオパスは月額590円
こちらは新作も毎月1本無料
ttp://smart.jcom.co.jp
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:17:34.99
おれもiPad Air買ったからHulu再契約したよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:53:28.64
利用制限(3日で1Gバイトだっけ?)のあるパケット通信で動画サイト使うのは実用的なのかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:46:32.93
auのビデオは画質が残念なので結構です
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:36:02.27
>>86
J:COMの月額980円の定額VOD見放題「メガパック]が
auのビデオパスに変わるだけだぞ
画質は3Gで見るのとは違うに決まってるやん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:10:29.77
J:COMからauJ:COMとかになったりして。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:31:08.98
au home net
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:13:13.94
KDDIと合併してスマートTV売り出したらと思ったら家のサポートとか電力事業とか始めて忙しい会社だな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:52:04.72
いつになったら全チャンネルHD化されるんだろう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:35:20.94
test
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:37:52.73
STB選べないってどうなの?

KDDIに頑張って欲しいねー
そしたらSmart TV ipad air で
快適TV生活?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:49:55.88
JCN-COMになったりしてw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:26:57.36
実際のところどうなるんだろう、新名称。統一しないとなると営業車とかのロゴも全部帰るから費用大変だなw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:33:32.69
>>95
最近はシールとか上から貼るだけだから車やバイクのロゴはそんな大変じゃないだろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:36:03.91
もうHuleでOK
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 06:25:14.92
こうしてまたムダ金を使う
原資はおまえらの月額利用料
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:18:39.37
>>95
ジャスコがイオン、ナショナルがパナソニックに統一したみたいにJ:COM・JCNも新ブランド名に統一した方がマーケティング的にはいいと思うけども。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:53:48.66
サークルKサンクスや阪急阪神のように
グループ内で旧名称を継続使用している例もあるね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:00:44.60
ブランド統一なんかどうとでもなるだろ。
それより、サービス内容の統一が大変そう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:08:05.77
旧名称残るにしても、とりあえずは「au(KDDI)グループなんだぞ」って事が
わかるようになればいいとは思うよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:20:15.96
ブランド統一したら当然イメージキャラクターはauの剛力で決まりだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:52:52.71
そういやいつの間にか内田恭子消えたな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:02:44.16
>>104
2009年からやってるからそこそこ長いよな...
でもまだホームページからCM見れるから一応契約は続いてるのかもね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:14:27.62
>>104
内田さんで本格的に展開しようとした矢先に宮城沖地震が発生→原発あぼーんで自粛ムードになって、そのままフェードアウト
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:01:03.53
おばさんはどうでもいいよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:34:25.94
トゥエルビとかいらねーんだよ 何が視聴者の御要望にお答えしてだよ
TBS2とかの方が絶対要望多いだろ 
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:54:48.96
ウッチーは旦那が出世街道爆進中だから、CATVのイメージキャラクターなんてせこい仕事する必要なくなったというのもあるな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:31:34.26
その人って自動車事故起こしちゃった人だよね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 05:38:05.16
CATVは解約しましょう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:03:53.56
スカパーとか個人でパラボラで受信するのはいいんだが
天候に受信状態が左右されすぎるからな。
何度泣かされたことか。色々考えるとCATVがいいかな自分的には。
台風とか大雪で外出出来ない時に受信できなくて見れないとか最悪だからな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:44:34.89
>>112
依存し過ぎだろ...
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:31:29.20
milplusのSTBはブラウザぐらい付いていたら使えるのに・・・。内部はandroidみたいだからなんとかならないかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:34:53.43
>>114
http://smart.jcom.co.jp/
ブラウザ付いてるのでは?
文字入力はリモコンかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:26:40.17
スカイツリー立って受信障害なくなったから今月いっぱいでアンテナ立てるか月700円払えって言われた
年末のギリギリになって言ってくるとかひでーな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:34:03.70
新ブランドは J:COM by KDDI です
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:49:40.36
で、点検営業も引き続き頑張ってやるんですかね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:48:16.17
昨日チューナー交換したんだがJC4100ってやつだった。パナがよかったなぁ。しかもリモコンがjcomオリジナルのやつで使いづらい。普通にメーカーのリモコンでいいのに、ホントjcomくそだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:04:11.29
>>119
確かにオリジナルっぽいあのリモコンは使いづらいわ。
ボタンの配置も良くないし、何よりデカくて重い...
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:08:00.22
もう捨てちゃえよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:55:05.90
Hulu980円見放題にした
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:44:13.03
Huluで孤独のグルメ・シーズン2を・・・iPad Airで見てる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:19:26.20
>>121
最近はメーカーのリモコンは付けてくれなくて、
J:COMリモコンだけだから捨てちゃうと操作出来ないわ
まぁ俺は学習リモコンをわざわざ買って使ってる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:12:17.43
通信モデム・テレビ専用チューナーの宅内設置工事のお知らせまた来た
義務であるかのように錯覚させる悪質なやり方は2013年にもなってまだ可能なのか

無視してるが不愉快すぎる、人を騙そうとするその魂胆が心底気に入らない
2度と来て欲しくないんだがどうやって追っ払えばいい?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:16:46.72
引っ越せば解決
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:23:00.82
逆に面倒なお客になればいいと思う
私も家に来た担当者にはもちろん、電話もしてクレーム言って面倒な客になってる
そうしたら滅多に営業とか来なくなる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:24:48.58
ちょっと専門的なこと聞けばいい
答えられないから笑うよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:35:22.30
>>125
追っ払わなくても
アンテナ立てるorフレッツテレビのどちらかにすればいい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:25:22.91
横レスだがいつまで経っても見たいCSchも入らなさそうなんで
電波がうまく入ればアンテナにする予定
殿様商売でアグラかいてると、どんどん客逃げちゃうよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:43:00.72
TBS2 スペシャプラス ミュージックエアと旅の復活。

パチンコや韓国は要らんよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:56:14.09
日テレNEWS24追加して欲しい
TBSのニュースバードだと野球シーズンは横浜の野球中継優先になるので
ゴールデンタイムなど見たい時にニュースが見れないから困る
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:00:34.36
>>132
わからんでもないけど、ネットニュース(動画配信の)見ればいい気もする。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 05:12:49.44
>>131
要望を出しても見たいchが入らないんですよね、って営業に言ったら
よりにもよってパチch挙げて、結構要望があったので入ったんです、とドヤ顔で言ってた
ユーザー減ってる業界が宣伝で入れたchだろうに
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:38:38.35
合併後に新チャンネルやHD化が進むといいな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:29:39.76
来シーズンは横浜の試合をTBSチャンネル2でやることが決定した
プロ野球全試合中継を謳ってるんだから放送開始するかも
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:46:27.62
>>136
おっ、これは確実に導入するね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:43:18.55
来年はさようならニュースバード、こんにちはTBSチャンネル2
他のプロ野球の各球団の放映局はどうなるのだろうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:46:08.84
>>132
野球消えたぞ
よかったなw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:15:29.77
TBSチャンネル2きてほしいけど、くるかなぁ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:26:12.05
導入してもSDだったりして
TBSch2は古い作品が多いからそれでもイイのかもしれないが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:35:20.97
デジタルコンパクトでも見られるようにしてくれ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:58:26.97
LALAとフジTWO削ってTBS2導入でもいいわ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:34:33.42
ここってブラック企業?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:08:06.57
>>141
野球中継放送が決定してるのにSDは流石にないだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:22:43.25
ブラックブラック
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:13:09.04
>>145
スカパープレミアムですらSDなのに無理じゃないのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:24:10.28
川越信隆院長はミサワ絵になった. 小平 忠正
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:15:53.32
>>141
現状でJDSもJC-HITSもHD画質でしか配信していないから流石にSD画質は無い
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:28:12.35
JC6500は採用しないのかい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:07:56.98
リース費用が高いので採用しません だろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:43:51.72
いつまでもi.Link対応じゃ時代に取り残されちゃうよな。
頼みのシャープとパナが続々廃止中。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:34:46.36
>>145
帯域の問題で一時的にSDはあり得る
ソフトバンクや楽天戦を放送した日テレプラスもJ:COMでの放送開始から数ヶ月間はSD扱いだったし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:50:03.57
>>146

辛そうだな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:19:44.26
BS12が観れるようになってよかった。これで本田の試合が観られる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:26:44.94
BDT920って採用してる?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 06:31:29.57
つい最近ジェイコムが来たのだが
ケーブルが人の手に届くところを配線してるんだが
いたずらされたら困るよね
(´・ω・`)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:03:41.10
>>143
一人でTBS2、TBS2騒ぎやがって。さっさと消えろ、クズ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:10:30.54
BDへのダビングエラーが頻発するんだがレコーダー交換ってしてくれるのかな
色んなメーカーのメデイア試したがエラー出まくりで話にならん。
まだ2年くらいなのにどうなってんだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:54:19.31
>>159
2年も経ってるんだったら交換してくれるんじゃないか?
HDDなんて外れ引いたら2年持たないし。
まぁBDドライブの故障なのかもしれないけど...クリーニングしてもダメだったんでしょ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:04:16.34
>>160
クリーニングって出来るの?まだ行っていないです。
くぐってみたら下手にクリーニングとかは行わないほうが良いとかあったんで行っていない。
クリーニング行ってみたほうがいいのかな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:53:31.85
無駄な出費するくらいならさっさとJCOMに電話すりゃいいのに
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:57:17.73
>>161
市販のBDレンズクリーニング(ディスク入れるだけの物)ぐらいなら問題ないでしょ?
逆に2年も全くレンズクリーニングしてないのなら試してみたらいいと思うけど。
心配なら一度J:COMに交換できるか聞いてからでも。
もしかしたらレンズクリーニングくらいはしてみてくださいとか言われるかも。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:58:50.76
>>162さんのレス通り、まずは電話してみな。
交換してくれるなら別にクリーニングしなくていいわけだし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:12:07.55
皆さんありがとう。
録画ためてるのがあるんで交換となるとためてるのが全てパアになるんで
とりあえずクリーニングして見ます。
全くダビングが出来ないわけではないのでダビンg
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:15:05.96
途中でカキコしてしまったw再カキコです。
皆さんありがとう。
録画ためてるのがあるんで交換となるとためてるのが全てパアになるんで
とりあえずクリーニングして見ます。
クリーニングしてもダメなら全くダビングが出来ないわけではないので
ダビングできる分だけダビングやって交換のTELしてみます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:52:06.95
とりあえず、BD-REにダビングすることをお勧めする。
失敗しても再利用できるし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:06:19.59
JCOM使うメリットって何?
そのまで安いって印象ないし
auにかける電話が無料ってことくらい?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:02:07.48
>>168
やっぱauスマートバリューでしょ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:44:05.53
>>169
そこに尽きるよなあ。まあ通信費総額で見るとそこまで
安くなって無いんだけどなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:14:33.61
スマートバリューはテレビのみのプランだと使えない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:21:38.77
auひかりでフレッツテレビ同様なサービスあれば完璧なんだけどな...
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:24:08.11
スカパーにしようと思ったが、基本パックにプロ野球セットつけるとJCOMの方が安かった(´・ω・`)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:57:37.58
最初に加入した時はタイタスだったんだよなぁ
それがJ-COMに吸収合併させられて
今度はKDDIか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:38:31.32
FOXチャンネル前は無料で見れたのに今は見れない
シーザーのカリスマドッグトレーナー楽しみに見てたのにまた無料chに戻してほしい
JCOMオンデマンドの画面も字が小さくなって操作しにくく変えられてしまったし
サービス悪くなってるんじゃないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:23:23.69
FOXはもともと有料だろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:53:31.09
FOX bs238 の事じゃないか?
それでも今年の春までが無料(愛知の一部のCATV)だよな...
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:12:55.74
>>174
タイタスや小田急ケーブルなどの新参ケーブル局をはじめ、地元密着の都市型ケーブル局など、
弱みに付け込んでは買収しまくってたのが、今度は買収される側になったってわけねw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:26:25.48
ここ数年はどの業界もそんな繰り返しじゃない...
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:36:40.07
FOXbs238、来年の2月からチャンネル名が「FOXスポーツ&エンターテイメント」に変更とのこと。
ttp://foxbs238.tv/files/pdf/pressrelease/P20131129_CHANNELNAME_FOX.pdf
いずれFOXスポーツとして独立する布石に思えないが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:49:56.00
V302JでのLAN録画やっと開放したよ。ってことで加入を決意。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:36:45.88
>>181
それマジですか?ソースはどこから?全てのjcom?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:47:08.50
>>181
それまじで?
そうなら機種変更してHDDに録画するようにするんだがな。
特定地域のJCOMだけとかじゃなければ良いが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:15:13.80
マジ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:22:49.45
CATVラボの動作確認機器を確認したら302JのLAN録画に○ついてるね。2013年12月現在
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:45:20.81
ハードディスクレコーダーってどれがオススメ?
jcom推奨のは自宅に上がり込んで色々いじられそうで嫌なんだよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:55:03.03
担当者にもよるだろうけど、他人の機器の設定を勝手に変えるからな...

作業中にずっと睨みつけてるのもやりづらいかなと思って
距離おいてたのも悪かったのかもしれないけど、
それでもせめて作業終了後に、設定変えたことぐらい報告しろとか思ったわ...
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:46:20.55
>>185 jcomで実際できた人いるのかな?
誰かやってみて!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:26:25.11
前スレ898です。STBv302jでの録画機能。jcom営業から連絡来ました。
来年1月後半のバージョンアップで出来ると言われました。
ちなみにjcom世田谷・調布です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:29:29.05
↑私は外付けUSBHDD録画に対応と言われました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:30:42.48
BD-V302JがLAN録画出来んのは最初からみんな知ってんだよ。
なのにJCOM側が機能制限して出来なくしてたからムカついてたんだ。
実際にオフィシャルでアナウンスしてくれなきゃ本当のところは分からんね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:07:21.93
超初歩的な質問なんだけど、
地上波チューナーが入ったTV(もしくはHDD&モニタ)持ってると、
jcomTV解約しても地上波の受信って出来るの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:29:40.90
>>192
受信できなかったら大変ですw
壁のアンテナの端子まで電波が来てれば普通に受信できます
ためしにつないでみてはいかが?
一部映らないチャンネルがあるかもしれないけど
それは設定(再スキャン)しなおせばOK
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:48:13.44
アナログ地上波ってこと?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:51:46.86
デジタルもアナログも、Jcom回線ならどっちも受信できるか。
全くのJcom関係なく、普通のアンテナ回線になるんだったらアナログは受信出来ないけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:05:13.18
CATVはLAN録画主流になるのだろうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:36:13.31
LAN経由でのダビングが出来るようになってほしいわ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:58:04.99
>>196
間違えた。LAN経由ダビングだった。
スマートTV BOXはダビングの方か。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:33:12.63
>>189
機器縛り等無ければ良いけどなあ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:33:44.32
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:20:20.08
スマートTVBOX
九州や関西以外でも募集開始したようだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:31:50.40
4KってケーブルTVでも放送可能?HDになるのは時間かかったから、心配になった。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:41:31.99
当分やらないだろうな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:06:59.73
>>202
J:COMよりもKDDIが積極的

KDDIとJ:COM、4K/8K/HD映像をCATVで同時伝送する技術
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130206_586725.html
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2013/_48668.html

確かワールドカップを放送するとか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:16:45.18
ブルーレイHDRを解約してスマートTVBOXに変更することって可能?
月額安くなるはずだけど解約金とられるのかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:15:39.78
>>202, 204
情報ありがとうございます。ワールドカップ楽しみ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:39:50.39
4Kとかいらないからいい加減MPEG2の糞画質をやめろよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:39:19.88
ワールドカップといえば2002年の日韓大会から3大会は地上波とBSでは全試合放送しなかったから(スカパーは全試合)、
今回大会は地上波とBSで全64試合見れるらしい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:41:48.27
但し生放送は未明〜午前中になるけどな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:37:21.23
http://smart.jcom.co.jp/
Smart TV Box
3チューナーで外付けHDDへ録画か。
なんか良さそうだな。
BDへのダビングとかはDLNA対応のレコーダー買ってダビングとかなのかな?
PCへのダビングとかできればPCのBDでのダビングとかできればいいんだが。
PCから録画した物みれるのかな。なんか聞きたい事沢山あるが
いまレンタルしてるBDからの変更も視野に入れないといけないかな。
3チューナーで外付けHDDへ録画は魅力的だ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:44:16.61
>>205
(二年以上経っていたためか)ブルーレイHDRは月単位の契約なので、スムーズにTV-BOXに移行できたよ。
工事費6000円掛かった。 新規の方は色々とお得な免除が有るみたい。
快適だけど、白いリモコンが反応が悪く使いにくい。 ソニーの学習リモコンに変更した。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:57:57.75
>>211
TV-BOXはBDとかDVDへのダビングとかはどんなでした?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:35:18.17
>>212
HDRを返却してしまった為、ブルーレイレコーダーの購入はこれからですが、カスタマーサポートに確認したところ
LAN対応のレコーダーなら、問題なくムーブ出来るとの事でした。 TV-BOX自体パナソニック製なので、低価格のディーガを購入する予定です。
またセルフパワーのUSBハブを介せば、同時に4台のHDDを登録、接続できます。(2TBまで)
ただし、TV-BOXが故障等の原因で取替えとなった場合、登録されたHDDに溜め込んだデータは使えなくなるので、早いうちにディーガ等にムーブする必要があります。

契約によりますが、別途ブルーレイレコーダーを購入する必要が有りますが、ブルーレイHDRを合せて契約するより安くなります。
クドいようですが、リモコンが使いにくい為、学習リモコンが必要です。(SONY RM-PLZ530Dがおすすめ)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:41:34.19
何度もすみません。 接続するHDDですが、一台につき2TB迄という制限が有ります。 同時に4台接続するなら、合計8TBです。
アイ・オー・データのHDCL-UT2.0Wがデザイン的に似合います。 
自作のHDDケースでも認識するとは思いますが、未確認です。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:07:40.20
>>213,214
参考になりました。ありがとうございます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:17:39.99
まーた点検商法来やがった。タチ悪いなぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:30:55.66
Androidとか終わってるな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:32:03.75
>>216
あのレベルチェックって適当にやってない?
工事担当の人を覗き込んだら慌ててたんだけど・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:58:04.36
当然いい加減ですよw
だから目を光らせてないとダメ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:17:46.08
いい加減も何も、あんなのただ測定器でレベル測ってるだけでしょ?
いい加減って、測ってない人もいたりするのかね?
測ったふりして勝手に予想数値を記入みたいなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:41:38.04
うちはテレビだけJCOMと契約してるけどネットは
リモート予約やホムペの遅さを考えるとひかりから移設は怖いわ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 05:25:45.94
ここってやっぱブラックなんですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 05:34:01.43
うちはJCOMからeo光に移行したな
コネロスがあまりにも頻繁だったから。上りも遅っせえし
電力系光はやっぱ強いな。回線品質は次元が違う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:31:06.54
うちはjcomとauひかりだけど統合したあとはどうなるんだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:44:33.52
廃業しますん
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 16:08:51.94
昼ごろからjcom映らなくなった
困ったなぁ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:21:28.73
契約して5年 はじめて知った
契約者から獲た個人情報を社内、社外で使われるという文が
jcomチャンネルから入るお知らせに書いてある
この様な 重要事項 は加入前に口頭でいうべきだと思う

地域担当者や社外の人に筒抜け状態だと思うと、、、、、
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:46:03.53
社内・社外(工事屋さん)で使えないと電話での問わせで何も答えられないからな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:52:24.58
個人情報はNTTのほうがきちんと管理されてる。コールセンターのクレーム情報はJCOMは代理店の端末で簡単に共有できるようだ。その割りにクレーム対応が糞
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:37:55.27
>>228
そんなわかりやすいものだけならね
228さんのネット、視聴(テレビVOD)、履歴が社外にでて
しらない会社から頻繁に得た情報に関連するダイレクトメールが来ても
余裕でOK!なわけ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:47:55.35
>>230
バカを相手にするのは時間の無駄だと思うぞ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:19:00.34
BDHDR(900J)とDigaが接続できるかパナソニックに聞いたら
問題なく接続できるが900J自体がDigaとほぼ同じなのであんまり意味が無いといわれた
ディモーラ並みの予約機能がJcomから使えたらよかったんだが
なんでCATV向けディモーラを採用しないんだ
今のような帰省時期に毎週録画とかの予約をさせたいんだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:33:09.57
>>230
[LGスマートテレビ 情報抜き]事件並のことを
合法的にやるためなんだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:32:38.06
スカパー選べる5チャンネル、3月から。

ミュージックエア、スペシャTVプラス、TBS2、旅、日テレNEWS24。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:34:44.28
16:9対応のナショジオもあったw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:07:14.37
>>233 なんなの? 今時。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:47:46.97
障害で繋がらない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:33:05.84
また障害だよ
ふざけんな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:08:48.51
いい加減にしろよ
メンテも出来ないなら廃業しろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:31:55.05
障害おきてんのか?茨城だが問題ないな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:53:54.81
Pマーク持ってるのに本人の同意なく勝手に情報流してるなら
Pマークの認定機関に通報しろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 03:47:06.43
>>234
プレミアムじゃないのかよ・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:31:16.79
昔、国際電話をかけたらKDDIの勧誘の電話がしつこくかかってくるようになった。
料金請求の為にNTTから得た個人情報の不正流用を指摘したところ勧誘は収まった。

JcomもKDDIになったので同じことをしそう。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:55:13.33
jcomのjてジュピターのjなのねん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 12:38:12.74
そうなの〜
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:40:12.05
>>222
うんブラックだよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 04:46:07.20
>>243
やらない理由が無い
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:04:43.42
先月チューナー交換したんだが、たまに映像にビビりが出たり音声が途切れる。jcomの業者が持ってきたHDMIケーブルが粗悪品なんだろうか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:46:47.94
>>248
自分のもたまに音声切れや、画面フリーズとかなったりする。
STBがボロだからだよ。以前他の人の報告もはいってたからSTBのバグやね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:36:13.38
>>249
それって我慢するしかないんですかね?交換してもらえればいいのですが…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:43:37.59
コールセンタに電話して症状言って「交換してくれ」って依頼すればいいだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:01:02.74
コールセンターアホすぎで理解できるかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:20:21.26
わからなそうだったら症状を見に来いと言い張れ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:10:01.49
>STBがボロ
機種の問題じゃなくて、個体の問題?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 08:23:46.08
>>254
以前は機種の問題だと聞いたよ。自分以外にもいたからそうらしい。
頻繁にその症状が出始めたらリセットかな。そうしたらしばらくはいい感じ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 08:54:02.31
うちのも同じ症状が出る
日中は問題ないのに何故か夜11時以降にひどくなる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:25:52.27
>>248
うちはJC5100とBDT910ふたつ使ってるんだが両方ともここ数日ブロックノイズ多い。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:51:06.01
>>256
うちも同じです。なぜか夜中になると酷くなります。
>>257
うちはjc4100です。HUMAXのチューナーだけの現象なんですかね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:08:55.55
パナのチューナーではないな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:58:06.69
一瞬NHK総合途切れた
@東関東局
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:34:06.23
パナだけど、CSのみ常時ブロックノイズ多し。
地デジやBSは問題なし。
J-COMの仕様じゃないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:15:15.13
>>260
一瞬で良かったな。数年前NW9放送中に停波が数分続いて実況民が大騒ぎ。
地デジNHK総合のパススルー設備だけ故障、他の地デジ正常、デジアナ変換も正常。
それがきっかけで地デジとBSは自前のアンテナで見るようになった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:31:37.00
smartJCOMboxなるものもはじまるらしいぞ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 07:42:07.24
>>261
それ、ブロックノイズじゃなくてビットレートが足りないだけ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:04:56.34
J:COM、牧俊夫氏が代表取締役社長に就任……「新生J:COM誕生の年」
http://www.rbbtoday.com/article/2014/01/06/115521.html
J:COMは昨年12月にジャパンケーブルネット(JCN)の全株式を取得し経営を統合。
4月を目途に合併する予定となっている。これにより、加入世帯約500万、ホームパス約1,900万世帯、
ケーブルテレビ経由での有料多チャンネル視聴世帯数シェア50%を超える見込みだ。

これを受け、J:COMでは2014年を「新生J:COM誕生の年」と位置付けており、
さまざまな協議を進めているとしている。また具体的な方策として、次世代STBによる
「スマートテレビサービス」、コンテンツ強化、4K試験放送への取り組みなどを進めている。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:49:17.07
ほう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:02:57.95
画質を上げてくれ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:02:48.46
J:COM、タブレット/ネット連携のSTB「Smart J:COM Box」 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140120_631470.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:21:33.81
要らない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:19:18.78
今のモッサリSTBがサクサクSTBになるならそれだけでも換えたい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:44:38.31
使用中のSTBが対応してればテレビだけ契約してるヤツもDLNAやLAN録画出来る用になるんかね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:30:31.36
きっとモッサリ。
だれか加入した奴のレポート見てからにした方が良い
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 06:17:25.31
今よりもっさりはないだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 09:23:00.44
いい加減CS録画すらまともにできないオンボロSTBが嫌になってきたからこれ申し込むわ
現状より悪くなることはないはず
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 09:37:20.23
養分スパイラルw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:07:59.81
302Jって使い勝手どうなん?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:14:05.39
今のお得プランと料金変わらないのはいいね
HDD内蔵が出たらこっちにするかな
気になるのが、外付けHDDにしろ内蔵タイプにしろ、録画データをブルーレイに書き込み出来るか、案内してほしい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:11:18.36
チョソMAX製ww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:46:52.58
質問なのですが

現在jcom契約しているのですが、分波器を取り付けてもBSは送信方式が違うためSTBを設置していないテレビでは観られないことを知りました。
有料チャンネルは殆ど観ない状況なのでこの際解約しようかと思うのですが、解約した後BSアンテナを設置すれば地デジとBS放送は観れるのでしょうか?

無知なものですみませんが宜しくお願いします。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:55:54.99
はい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:01:18.01
>>279
CATV解約後、地デジは自分でアンテナ立てなきゃ見れんよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:02:00.59
アンテナってのは地デジアンテナね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:12:37.52
>>281-282
ありがとうございます。地デジアンテナも建てないといけないのですね。
現在のjcom契約中にBSアンテナを設置すれば、STBを取り付けていないテレビからでもBS放送を観られますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:18:13.02
見られるよ
Bcasがついてるテレビなら直接アンテナつければいい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:43:56.30
ご丁寧な回答ありがとうございました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:09:31.98
jcombox用のページに更新されたな
プラン名がややこしすぎる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 14:32:06.50
タブレットばらまきかよw

http://smart.jcom.co.jp/?sc_pid=top_flash_stvb
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:02:51.38
jcomTVデジタルだけ契約の人は新しいSTBに変更できないのか
うちはネットと電話はauひかりだが全部jcomにまとめたほうがいいのだろうか、ただネットが1Gから160Mに下がるのがやだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:15:05.07
タブレット無料はおまかせサポート月525円が必須なのか
元々のタブレットレンタル料は月525*24ヶ月だから、ユーザーから見れば初期費用分だけしかお得にならない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:20:02.14
スマートJCOM BOXに加入したぜっ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:14:26.53
>>283
地デジの後ろを見るとアンテナ端子がBSと地デジ(UHF)別になってる
BSの端子につなげばOK

地デジのアンテナをたてたら地デジ(UHF)のほうにつなぐ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:42:22.05
スマートJCOM BOXのV302JはLAN録画できるってサポートに言われた。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:58:29.53
>>292
DLNA対応確定だって
今日届いたマガジンにも載ってる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:11:35.85
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:44:21.96
>>288
出来るって言われたよ。

てかSmart J:COM Boxに加入の場合、現在BD-V302Jを使用中でも交換しないとダメなんだな。
良く分からんけど同じモデルだけど別モノだって言われた。
ソフトウェアの更新で対応してくれたら良かったのに。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:42:24.24
TZ-BDW900J だけど
DLNAで「録画をみる」だけじゃなくて「放送をみる」機能追加してくれれば済むのに
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:47:43.87
トランスコーダ積んでないから無理だろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:20:39.52
900JってBW770と同じ世代だっけ?いろいろ制約多くてこれ一台の運用だと不便そう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:20:05.02
スマートJCOM BOXは使えるBDレコーダーの制限があるそうなんで却下した
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:45:01.80
スカパーダビングとかに比べると使用できるレコーダーは少ないよね。
対応したレコーダーもってるならスマートJCOM BOXが一番だけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:37:39.42
いつも通り、バグの塊かね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:08:56.60
元々STBに備わっている機能を開放しただけなのに新サービスって言えるのがすごい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:45:27.42
V302Jってネットのモデムも搭載されてるん?
今40M契約でBCX280J2なんだけど変更するとSTBに内蔵されてて無線接続ですって言われたんだけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:19:14.19
SmartTV BoxだけじゃなくてSmartJ:COM Boxというのもあるんだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 06:49:27.49
>>304
SmartTV Box
auアプリ連携(ビデオパス課金あり
アプリ追加可能(スマートパス課金必須?
ネット100M


SmartJ:COM Box
JCOMオンデマンド連携
アプリ追加不可
ネット160M
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 07:23:26.06
スマートJCOM BOXはネット契約必須じゃないから助かる。
ネットはフレッツ光ままスマートJCOM BOXのTVだけ契約した。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:54:46.39
TZ-BDT920導入の噂がチラホラ。
最近のパナは録画モードがシャープ(パイオニア)よりさらに細かく設定できる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:49:04.55
>>306
そんなんできるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:21:35.99
>>308
できるよ。
JCOM BOXはTV BOXみたいにネットのモデムが一体化されてるわけじゃないからね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:55:00.21
>>309
比較表が載ってるけどマジだ
ウチは別部屋にモデムが置いてあるのでTV BOXは諦めてたけど、JCOM BOXなら設置できそうだわ
サンクス

http://www.jcom.co.jp/services/tv/smart/spec.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:04:22.35
J:COMホームWi-Fi標準でモデム入れ替えあるから切り替えるか考え中
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:51:13.10
スカパーのmusic on tvは字幕放送が始まったようですがここはどうですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:08:05.25
今、ケーブルテレビ単体の契約をしていてSmart TV BoxにSTBを変更したいのだが、交換してもらうための条件は何なんだ?

単にSTBを変更すればよいのか、ネット契約の必要の有無がどういう条件なのかが見えてこない…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:11:48.50
何気にSmart TV Boxはニコ動に対応しているのが魅力的(苦笑
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:26:04.83
>>313
HPみたら、Smart TV Box用の契約があるんじゃないの
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:13:44.96
>>315
と思ったのだが、サポセンに電話したらネット回線契約しないとスマートSTBは使えないと言われた。
スタッフの教育が終わる前にサービス発表&サービスインしたようで、サポセンの中の人は言っていることが矛盾していて滅茶苦茶…

とりあえず「技術の担当者」から折り返しの連絡を貰うことになった… これぐらいは一次受付で対応してほしかった(苦笑
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:17:31.80
>>316
外向けのCM先行で内部の準備がまだまだみたいやね
前日BDレコーダーの件の問い合わせ時に簡単に自分も聞いたけど
取り付けられるBDレコーダーの機種制限があるって聞いたんで導入辞めた
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:21:53.19
Smart TV Boxはモデム内蔵型だからネット回線契約しないと駄目だろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:23:14.34
ネット契約必要ないならスマートJCOM BOXがあるじゃん。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:04:06.51
>>319
と思ったんだけど、お姉さんにはネット契約ないとSmart JCOM Boxもダメだと言われた(泣

なんでJCOM BoxはiPad視聴には対応しているのにAndroid視聴には対応していないんだろ?TV Boxに比べて微妙に使えない!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:08:34.76
>>320
俺ネット契約なしでスマートJCOM BOX契約済だけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:35:00.47
JCOM BOXは、スマートプランミニってTVと電話のみのコースを用意しているんだから、ネット契約必須ってのはあり得ないよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:06:01.94
HP見ても、わかりにくすぎる
自分もテレビだけの契約でSmart JCOM Boxに変更したいんだが…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:17:09.01
>>323
TVだけの契約できるよ。明日昼頃帰宅するから契約書UPしようか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:42:24.01
ネットにすでに入ってる場合、Smart TV Boxに変更したら今まで使ってたケーブルモデムは回収されるのかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:10:37.23
>>324
電話の追加もなし?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:19:12.67
>>324
おお、見てみたいです。
出来たら、よろしくです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:25:43.62
>>326
TVオンリー
スマートJCOM BOXで75ch視聴のJCOM TVスタンダードって奴だけ契約した。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:11:21.78
南向きに窓がなく、都内区部なのに築5年のアパートがフレッツ光に対応していない負け組養分です。
今まで録画のためにHDR+という500G+DVD(かつDNLAなし)という素晴らしいサービスのために
毎月6400円払ってきました。さすがにさらにお賽銭を毎月1000円追加してBR+DNLAは無理でした。

スマートテレビでそうした日々ともおさらばですね。
初期費用を6000円ぐらい払えば、毎月5400円で2TBまで録画し放題、DNLAも使いたい放題、感動です。
(タブレット無料配布とかどうでもよいです)

南向きに窓があったらもしくはフレッツ光対応していたら、2年前には同じサービスを20%は安い価格で
受けていられたと思うと残念です。

日本の全世帯の25%がJCOMの支配下にあるそうですが、これからも南向きに窓がなくフレッツ光に対応
していない負け組だけに特化したサービスを提供するんでしょうね…

#養分やってるのが悲しくなってきたよ…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:13:41.99
>>328
外付けHDD無料や基本工事料無料も確保できた?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:04:07.72
>>330
http://iup.2ch-library.com/i/i1118960-1390787902.jpg

うちの物件はオーナーが負担してくれるので、基本工事料は無料。毎月の料金も半分近く負担してくれる。
基本工事料無料 USBHHDD無料キャンペーンはスマートお得プランかスマートセレクトに加入する必要があるから、TVだけの契約だとキャンペーン対象外。
ダメ元で3TBのUSBHUB注文した。使えない場合はレコーダーに繋げてある2TBと取り替える。あとUSBHUBで同時接続3台までOKって言われた。登録は8台まで。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:52:49.44
jcomマガジン来た
別途チラシには
SmartTV Box
指定のネットや電話含むプランが加入条件

SmartJ:COM Box
指定するテレビサービスプランへの加入が条件

と記載されています
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:17:14.89
今2台テレビサービス受けてんだけどタブレットで見られるならそっちの方がいいので
1台解約したいんだけど撤去費用とかいる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:42:01.57
>>333
いる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:51:36.51
おまかせサポート月525円 2年契約いるんだろ
おまかせサポート 1ヶ月で解約したら変更手数料取られてタブレット無料終了?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:10:55.61
>>334
ありがと、やっぱいるのかー
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:47:00.59
>>328
情報感謝。こっちはTVだけも電話付も料金が変わらないので、工事代無料かつHDD割引サービスの条件満たすために電話に加入することにした。
でも電話いらないし、固定電話の電話機なんて持ってない(苦笑
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:49:53.19
タブレットは契約すると2年強制でしょ
途中解約したら違約金とられるパターン
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:19:57.96
パナのBWT550(650)はi.LINK(STB機器)もスマートBOXのLANダビングもできてJCOMユーザーにはうってつけだな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:32:00.34
24カ月以内に解約された場合は、タブレットの返却が必要となります。
前記[1)]の条件を満たさなくなった場合には、〈一戸建て〉21,000円(税込)、〈集合住宅〉10,500円(税込)の契約解除料金が必要となります。

無料と書いてるけどお任せサポート必須だから2年後更新月に解約忘れたらえらい損だわな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:46:41.14
どんなタブかと思ったらチャイナのゴミタブですやん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:28:19.00
ここってどんなモデム使ってるかと思ったら
ほとんどチャイナのゴミモデムですやん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:49:59.02
>>341
少しお金足せばソニータブレット借りれるよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:00:24.33
チャイナタブなのか。知らないうちに色々情報抜かれたりしてね・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:12:58.88
モデム交換した後タブレットで見るなら所持してるipadで見たいけど、ソフト入れたら見られるんだよな・・・?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:16:13.58
見られますん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:17:38.62
>>344
GOMといいバイドゥといい特亜製はもれなくバックドア付きだしな
支那に至ってはPC関係どころか生活用品のアイロンにまで付いてくる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:08:39.57
(2014年1月29日 15:20追記)
限定武将「世添大君」の獲得方法について、記載が漏れておりましたので下記に追記いたしました。
ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします。

■限定武将「世添大君」の獲得について
初回クリア時に、限定武将「世添大君」を必ず1名入手できます。
※2回目以降のクリア時には、「世添大君」「万能進化生贄【四】」のどちらかをランダムで入手できます。

運営は2ch常駐してるのか?w
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:09:12.02
誤爆すみませぬ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:33:25.49
BSパススルーよろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:55:32.09
10インチタブレットだと初期費用が3150円引きになるだけなんだね
7インチとの差が激しすぎる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:13:17.20
メールフォームから問い合わせたのに1週間連絡なし
やる気あんのかこいつら
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:09:56.04
SmartJ:COM Box 契約した
J:COM TVサービスの変更 J:COM TVのサービス変更 3,150円(税込)
HDRプラス・ブルーレイHDR・Smart TV Box・Smart J:COM Boxへの変更 3,150円(税込)
最低でもこれだけ合計6300円かかるらしい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:06:36.49
デジタルコンパクト+ネット契約
STBはJC-4100のみ

これでJCOM boxに変えるといくら?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:13:22.01
コールセンタに聞け。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:20:50.53
wowow解約したいのにコールセンター全然つながんね、スマートBOX申し込み多いのかね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:35:19.58
>>356
HPから解約できなかったっけ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:52:59.55
>>356
営業の拠点か駅近くにあるショップ行け
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:24:13.42
どっかのブログに
今ならオプションを付ければ7インチタブが無料とのことでちょっと嬉しい。
オプションは6ヶ月後に外せるらしいのでその辺は良いですね。

書いてるけど
キャンペーン特典ご利用中にサービス変更されると、割引特典が終了となり、タブレットの返却が必要となる場合があります。
あるし2年縛りの契約にも絡んでこないのかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:49:31.76
>>359
おまかせサービスって半年で解約OKなのか
だったら、2年縛りでもタブレット貰った方がいいな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:06:30.06
>>359
それどこ情報?
チラシやHPだとおまかせサポートに入ってないと対象にからないとあるよ
途中解約の場合、タブレット返還の可能性あり
可能性という表現も曖昧だが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:17:00.35
個人のブログに↑書いてあったからそれは違うんじゃねぇのって話なんだけど

http://www.jcom.co.jp/services/omakase_all.html

お任せサポートは確かに6ヶ月で解約出来るとけど

【J:COMおまかせサポートご利用条件】
※ J:COMおまかせサポートには6カ月の最低利用期間があります。途中解約の場合は残月分のご利用料金(消費税含む)を一括してお支払いいただきます。
※ J:COMおまかせサポートのご利用には、J:COMサービスへのご加入が必要です。J:COMサービスのご利用には、月額基本料金、工事費などが必要です。解約には撤去費が必要です。
※ 機器・端末により、対応できない場合があります。

これやるとタブ返却に2年縛りの解約になるんじゃと

1)弊社が規定する条件を満たす物件にお住まいの方であり、2年間継続して、同一名義、同一回線にて、
[スマートお得プラン withタブレットの場合]「J:COM TV スタンダード」、「J:COM NET」、「J:COM PHONE(住宅用)」、
「タブレット」の4サービス、[スマートお得プランEX withタブレットの場合]
「J:COM TV スタンダード」、「NET 100Mコース」、「J:COM PHONE(住宅用)」、「タブレット」の4サービスをご利用いただける方。
2)前記[1)]の条件を満たさなくなった場合には、21,000円(税込)の契約解除料金が必要となります。




要は電話で問い合わせしろって事だな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:20:00.03
今までDVDレコーダーをSTBにつないで外部入力L1から録画してたんだが
今度ブルーレイレコーダーを買い足した
両方に出力するってできないよね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:50:56.97
できないんじゃね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:39:41.35
STBから入力してる方のレコーダの出力を、もう一方のレコーダに入力すればいいんじゃね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:48:12.59
今日業者にお金払って繋いでもらったんだが
DVDレコは今まで通りなんだがブルーレイのほうが音は出ても映像出ないんだ
そっかSTB→DVD→ブルーレイとつなげばいいのかな???
ありがと
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:05:54.33
STBを新しいのに交換してもらってHDR+を返却したら自宅にはテレビに繋げるDVDプレイヤーがなくなることに気づいた(苦笑
安いBDプレイヤー買ってきます
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:08:51.37
これタブレットIpad以外はJCOM専用のタブレットじゃないと視聴無理なのかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:13:36.69
J:COM Box、不具合発覚でサービスイン3月1日に延期だって。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:01:24.31
SmartTV Box
auアプリ連携(ビデオパス課金あり
アプリ追加可能(スマートパス課金必須?
ネット100M

これの方がいいかな
パナソニック製だし
DIGAと連動できブルーレイにも焼けるし

ただNHKオンデマンド使えないのがネック
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:06:44.30
1FにSTB 2Fにモデムで自作PCに有線接続1F無線だから
SmartTV Box 選択肢は消えてJcomBOXになったよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:14:41.91
>>370
スマートTV BOXに関してはPanasonicは自社製として扱っていないから注意。
LAN録画/ダビングはCATVラボの動作確認機器に準じるからね。DIGAだと2012年秋モデル以降だね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:12:01.87
>>369
一部局のみらしい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:42:04.92
群馬、茨城、下関以外でも3月スタートになったとこあんの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:48:32.22
>>370
smart tv boxはニコ動が最大の魅力。
google chromecastが上陸するまでは重要な機能。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:16:24.85
>>372
うちのが正にそこでダメだった
現在JC-5100からBWT510にilinkでムーブしててSmart TV BoxにしてLANダビ期待してたけどダメなのね。。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:52:33.06
ソニーのタブレットもキャンペーンあるみたい
おまかせサポート加入で初期費用無料
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:17:48.25
TVオンリーで3500円ぐらいのプラン作って欲しいな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:32:33.86
糞みたいなタブレットとか要らないから全チャンネルさっさとHD化しろよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 06:50:48.29
クラシカジャパンHD化しろよ
なんでスカパーはHDなのにこっちはSDなんだよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:04:42.71
ナショジオHD化はよ。
ナショジオワイルドも…。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:38:25.96
午前中にSmart J:COM Box設置したけどレスポンス悪いなコレ・・・。
やっとデジタルで録画出来るようになったから良かったけどさ。
てか設置作業員もマニュアルとにらめっこしながら設定してたからホームネットワークの設定とかもしてもらったらスゲェ時間かかりそう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:44:43.02
>>382
マニュアルしっかりしてる?
マニュアルさえしっかりしていれば良いのだが…。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:03:03.57
JCOM BOX3日の設置楽しみだな。
AT-Xを放送転送できるのがwktkすぎる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:26:52.48
>>383
貰ったSTBの取説はほぼ物理的な端子の接続方法のみ。
あとは15ページぐらいのペラいリモコンの使い方やJ:COMコンテンツの利用方法が載ってるカタログみたいなヤツだけ。
ホームネットワークや視聴設定とかの細かいSTBの設定に関するものは皆無。
僕はホームネットワークの設定はしてもらわなかったんで設定画面で関連項目を探して自力でSTBにレコーダ登録したよ。
作業員も自社製じゃない客のレコーダなんてみんなメーカーもモデルも違うだろうし個別に設定するのは大変だと思うよ。
ネットワークの環境とかも違うだろうし。
ちなみに作業員が見てたマニュアルもまだ仮のベータ版みたいなヤツだったw。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:03:20.87
>>385
発表からサービス開始まで間がなかったからこんなもんだろうな。
俺は自分で設定できるけど、詳しくない人は手こずるかな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:09:36.38
>>385
それはいやだなぁ。設定は自分でやるつもりなのだが、マニュアルがしっかりしていないとどうしようもない。

Smart JCOM BoxのマニュアルはJCOMのウェブサイトに掲載されていないのが気になっていたのだがやっぱりそういうオチか…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:20:01.54
ぶっつけで始めたみたいだなあ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:20:02.43
TZ-BDT920のJCOM用は関東地方は取り扱いが決まったみたいやね。
自分の地元はまだ検討中らしいけど。期待がもてそうや。
まさかと思うが取り扱い無しとかなったらショックが大きいわ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:24:25.84
JCOM BOXのSTBはπのみでHUMAXのはなかった事になったみたいね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:33:32.64
ADSLのモデムみたいに取替えなら自分でできるレベルにしてくれたらいいのに
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:52:15.49
>>386
>>387
あと何故かSTBは出荷時のガワだけ持って来る感じだからソフトウェアとか全部設置場所からダウンロードするんだよ。
なもんで待ちの時間が結構長くて口下手な作業員だとかなり気まずくなると思うよw
何もしないオッサンが部屋にいるって感じでさ。
あとヒューマックスのSTBの事も聞いたけど「何それ?」って感じだった。
外見と中身が全然違うんで色々驚いたわ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:36:54.92
JCOM→スカパー光で今回JCOMに出戻りんだけど、スカパー光みたいにチューナーは郵送で受け取って、自分で設置してサポセンに電話してペアリングして開通みたいにはできないもんなのかね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:41:30.50
>>393
局側とのSTB認証作業があるから無理。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:44:38.20
>>392
なるほど。しばらくは安定しないかもね… バージョンアップが相次ぐ可能性もありそうだね。

マニュアルの整備は早くお願いしたいものである。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:59:01.51
>>392
無理して2月から開始することなかったんじゃw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:04:32.99
群馬茨木の不具合による延期ってなんだろな?
不具合なら全国的に延期になりそうなもんだが。
ケーブルモデムと基地局設備の相性?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:25:37.17
単にSTBの量が足りないから適当な地域を後回しにしたんじゃね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:50:36.94
群馬とか茨城の数なんて誤差の範囲だろw
数が問題なら埼玉とか神奈川やんなきゃ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:57:49.23
>>397
昔は台東区だけ例外みたいのがあったが、最近はなくなったな。施設を全部JCOM標準に入れ替えたのかな。

>>399
2ch情報によれば(苦笑)HUMAXの採用を中止したそうだから、そこらへんも影響している可能性があるのでは?
STBが不足した場合は一般的に考えれば、フレッツ光を確保できて客単価の高い都市部と、スカパーに逃げられる確実に南側にパラボラを建てられる田舎が優先されて、
中途半端な場所を犠牲にするかと思われ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:56:56.95
http://smart.jcom.co.jp/caution/tablet.php#tab1-0
タブレットの接続設定、自分でやろうかなぁ
どうせおまかせサポートに入るから無料なんだけど、
なんか説明読んでるだけで時間かかりそうでうんざり
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:50:58.66
なんでこの2地域なんだろうね。
同じ系列なら基地局の相性の可能性もありそうだけど群馬は直系で茨城は外様だし(でも茨城を買収したのは20年近く前だから関係ないか…)

やっぱり弾が足りないから、ARPUが低い地域を後回しにしたのかな…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:18:08.73
俺、グンマーで、2月2日設置予定が3月にさせられた。
オペレーターのお姉さんが電話で
「不具合により急遽延期」と言ってきた。
1月31日のギリギリになって。

もしかしたら群馬と茨城にHUMAX入れる予定で、HUMAXに不具合でたのかもしれんね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:38:41.24
STBをSmart JCOM Boxに入れ替えるのに伴い、適当なBDプレーヤーかレコーダー買おうと思っているのだが、何かお薦めある?
録画は基本的にSTBに外付けHDDで対応するつもりなので、BD/DVDの再生と(もしBDレコーダー買ったら)BD-Rへのコピーに使う程度のつもり。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:40:53.67
工事終わった人BD-V302Jの操作感 はどんな感じすかね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:43:49.87
>>404

説明によれば、
>LAN録画は、JLabs SPEC-020 (一般社団法人 日本ケーブルラボ が策定した仕様) に準拠した録画機器をご利用いただけます。

http://www.haginet.ne.jp/users/hcn/tv_dlna.html
ここに載ってる機種ならOKなはず…だけど、
急ぐのでなければ実際に繋いだ人の報告を待ったほうがいいかも
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:02:10.96
>>404
プレーヤーは買ったらあかん。ダビングできん。
DIGAであれば2012年秋モデル(BWT630世代)以降ならOK。
408404:2014/02/02(日) 19:21:18.16
>>406
ありがとー。急ぎじゃないから導入当初は光学ドライブなしでいこうかな。

>>407
STB交換すると自宅にDVDプレーヤーがなくなっちゃって、買いためたDVDが見られなくなるんで。最低限プレーヤーが必要なんです。
1万ぐらいで適当なBDプレーヤーを買うのか、4万で一番安いBDレコーダー買うかを悩んでます。3万あればHDDを6TB分買えるし。
でもBDレコーダー買えば、容量足りなくなったらBD-Rに焼く選択肢もできるし…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:27:57.02
さらに安いDVDプレーヤーでお茶を濁すのはどうか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:24:15.86
>>409
合理的に考えればご指摘の通りDVDプレーヤーで良いんだけど、そこは気分の問題でBDプレーヤーが欲しい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:08:13.35
ゴミタブプレゼントとかいらないからXperia? Tablet Z の割引の方見てみたけど
http://www.jcom.co.jp/campaign/sony_tablet.html
3万7,800円(4月以降に契約なら3万8,880円)も払うことになるのな
もう1万くらい安くないとだめだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:12:10.80
お得プラン160+BDHDRで毎月1万円切らないかなと思ってたんだけど
録画機能付きBOXは今春販売とかなってるけど
BDHDRと同じ金額で毎月借りれる感じにはならないのかね
BDHDRより高くなりそうだし消費税増税もあるし毎月1万2千円はかかる感じか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:29:19.87
>>412
STBが外付HDDとDLNAに対応した今、純正BDHDRにこだわる理由は?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:07:44.29
>>413
別にこだわってはいないけど
TZ-BD900Jの強化版(Smart J:COM Boxの機能+BOX3番組同時録画&1TBくらい)
が出るならBDHDRは別部屋に今2台あるしわざわざ新しいBDHDR買わないで済むならありかと思ってね
レンタルなら中のHDD故障しようが普通のBDHDRの長期保障では無料修理扱いにならないパーツでも
すぐ交換で済むからね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:09:31.29
>>411
初期費用分、またはそれを無料にするためのおまかせサポート加入分を考えると、sonyタブキャンペーン使う意味が無いように思えてならんよ
しかも提供されるのはストレージ16GBモデルだし。だったら普通に32GBモデル買うよ
ホントもう1万安ければ考えたのに
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:14:22.02
>>415
おまかせサポート24ヶ月分忘れてた
12,600円(12,960円)追加か
こりゃあかん・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:20:43.51
お任せサポート6ヶ月で解約OK
昨日電話で問い合わせた
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:24:16.13
>>417
6ヶ月なのか
※「J:COMおまかせサポート」には、利用期間などの条件があります。
こんな書き方せずに6ヶ月以上と書けばいいのに濁すのは−だよな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:25:35.27
契約地域によっては12ヶ月24ヶ月とか変わるかもしれないか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:35:24.33
>>417
問合せ情報サンクス
すると、実質3150円で買うファーウエイタブが高いのか安いのかって微妙だなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:40:51.28
>>420
我が家はdtabあるから選択肢に入らなかった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:42:30.91
サービス変更手数料3150とお任せサポート6ヶ月の3150
6300円な
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:45:01.74
専用Android端末じゃないと視聴できないのが痛い
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:01:16.91
>>423
たしかに対応機種はJ:com提供タブレット&ipadと書いてるけど
Android 4.0以上のタブレットならどれでも使えるじゃないとしばりきつすぎだな
http://www.jcom.co.jp/services/tv/smart/spec.html
ここの
※2 Smart TV Boxの場合、録画番組をタブレットでお楽しみいただくには、
別途外付けハードディスクのご購入が必要です。Smart J:COM Boxの場合、
DRモードで録画された番組はタブレットで視聴できません。詳しくはこちら
で詳しくはこちらクリックしてもページないってなるしグダグダすぎるんだが・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:01:08.27
900Jから外付けhddに移す方法ないですか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:55:36.42
>>425
その外付けはなに繋いでるの?900には外付けは繋げられないけど。
427425:2014/02/03(月) 12:12:40.25
>>426
繋いでない繋ぎたいRECBOXが繋がるみたい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:21:25.99
>>427
900JはDIGAでいうとBW770世代なので、外付けも無理だしRECBOXとの連携も不可能。
RECBOX等からのLAN受けが可能になったのがBW690世代から。
新型RECBOXのHVL-A等にダウンロード型ダビングが可能になったのがBZT730世代から。
BDT920はダウンロード型ダビングに対応はしているけど、ダウンロード型ダビング対応のNASでCATVラボの審査を受けているものはないから、BDT920は番組引っ越しダビング対応のDIGAとしかやり取りできない。
429427:2014/02/03(月) 13:00:47.84
>>428
そうなのか移動するにはどうしたらDVDに何百枚も焼いたら焼けなくなった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:33:41.15
JCOM BOX 3TBのUSBHDD認識したよ。
録画時間HD258時間ってでた。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:02:25.41
ネットと電話も使っていれば接続構成を教えてほしい
本体以外の装置に何があるかやネットや電話との接続など
あと本体の高さが何cmあるのか教えてほしい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:35:30.96
縦4.5CM 奥17CM 横22.3CMくらい
本体以外はリモコンと無線ドングルとぺらい取説。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:43:31.09
ありがとう
電話やネットは使っていますか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:53:51.63
ネットはフレッツ光で固定電話は無し。JCOM BOXでDLNA使う場合は背面のホームネットワーク用LAN端子を使わなきゃいかんからね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:11:44.98
もっさりという人がいましたがその辺はどうですか
あと自動でCMの部分にチャプターをいれられますか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:12:27.77
スムーズにいくときもあれば、ツーテンポくらいあくときもあるから操作感としてはぎこちない感じ。
オートチャプターの設定はあるんだけど、切から操作できない。
入にできる条件があるのか調べ中。
あと視聴中にその番組の録画を開始すると、STBをOFFにできない。
まだ予約録画は試していない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:23:13.85
ありがとう
機能も制限事項もわからないってサービス開始できる状況じゃないですね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:30:12.20
録画中に電OFFにしようとすると録画終了後に電源OFFしますか?と選択ができる、が正確だった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:55:58.90
http://iup.2ch-library.com/i/i1123862-1391421024.jpg
3TB認識した。

オートチャプターは切から変更できない。今後対応するかも不明。
録画予約が実行されるとSTBはONになるからHDMIリンクがONになってると、TVなども立ち上がってしまう。
との事。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:59:36.59
今日、作業来た人が言っていたけど920Jの在庫はすでにあるって。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:30:49.52
BD900借りてるんだけど録画・BD視聴はするけどダビングしないから
J:COM Boxに変えてBDプレーヤーだけ別に買った方がいいよね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:38:50.34
J:COM Boxって、電源オンから画面が映るまでどんくらい時間がかかる?
今使ってるHUMAXの4100が、画面映るまでメチャクチャ時間がかかってイラってするんで
早いなら替えたいなぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:46:00.37
>>442
つくだけなら2秒程度だよ。ただオレはHDMIリンクOFFにしてるから、ONだとリンクのやり取りでもう少しかかるかも知れない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:18:30.80
J:COM Boxはまだちゃんとしたマニュアルもないし、リモコンのワンタッチ選局すらまだ使えない(今春から対応予定みたいだけど)。
STBの設定にしてもenableとdisableの項目もちゃんと分からない。
そもそもスタートガイドだけくれてメインの操作説明書がないのに「操作説明書の〜を参照」みたいなト書きをされてもなぁ・・・。
もしかして他の人はちゃんとした操作説明書貰ってんの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:20:22.30
>>443
ありがとう。
替えようかな。

>>444
まだまだ見切り発車的なとこあるんだね。
ま、今のHUMAXよりはマシだろう。。。かな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:22:15.59
>>444
もちろんもらってないw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:25:20.60
>>444
すげー状況でサービスインしたんだな。初期ユーザは人柱か…。今週末にユーザとなる俺もだけど…。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:31:37.26
さしずめ今の加入者ははβ版用のデバッガってところだね。
いっちょ前に金取るなよなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:44:55.06
JCOM BOXからCATVラボの動作確認外の新型RECBOXのHVL-Aに、専門CH番組をLAN録画とLANダビングできた。
HVL-AからDIGA BZT9300 BZT860 BWT650へアップロードダビングもOK。んでもって再びHVL-Aへダウンロードダビングもできた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:52:24.51
インターフェイスがもっさりなのにクロスメディアバー風ってのがさらに泣ける。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:17:21.25
>>448
準備が整っていないのに無理して大規模広告を打った上でサービスインしたのには、
おそらく決算期の3月末までに新サービスの契約数を一定以上確保しないといけない
事情があるのだと推測するが、JCOM自身は上場会社じゃないんだよな。
ひとつの妄想としては自社開発STBを使いたいJCOM(と住友商事)vs KDDI肝入り
のSmart TV Boxを使わせたいKDDIでつばぜり合いがあり、JCOM Boxのサービスイン
がこれ以上遅れるならTV Boxを全面的に使う約束をJCOMがさせられていて、JCOMは
後に引けないとか…
もっと単純に銀行からの融資条件に3月末時点での新サービスユーザXX万件といった
文言が入っているとか…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:37:30.67
>>423
本当にJCOM提供Androidじゃないと使えないのかな?
動作検証が面倒だからしてないだけで、実際には使える機種もあるのではないかと期待しているのだが。

Android Playに載せられない(≒Googleからbanくらう)アプリだから、プレインストールモデルでしか
対応していないなんてオチは勘弁ね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:45:28.68
>>452
たしかそのはず。Smart TV Boxからでないと外部に録画しても視聴できない。
だからSmart TV Boxの導入辞めた。BDHDRで自分には十分。
454423:2014/02/03(月) 21:48:47.48
>>452
Android端末既にあるなら試してからでもいいかもしれんが
持ってない私は別に購入して繋がらない場合のリスク高すぎるので(・・;)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:59:15.87
>>454
今週末にSmart JCOM Box 入るから、試して報告するわ。ワンルームだから使えても役には立たないけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:02:10.03
営業の連中がじいちゃんばあちゃんにまで無慈悲な営業かけちゃうから設置後の操作説明にめちゃくちゃ困るって作業員が愚痴ってたな。
内輪でかなりピリピリしてそう。
457423:2014/02/03(月) 22:06:48.82
>>455
ごめん家5日設置なんだ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:11:58.35
>>456
ワンタッチ選局もできないSTBを爺様婆様に押し付けるのは犯罪だろ…。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:17:09.46
じい様ばあ様はDLNAなんか使わんだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:25:22.93
CATVのワンタッチ選局は2014春以降の対応予定ですwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:34:32.10
>>459
だからうちのエリアはジジババにはJCOM BOX案内していないっていってた。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:43:40.89
Smart JCOM Box withタブレット スタートガイド【Android版】
読んでみたけど専用Android端末以外で出来るかどうかはやっぱりやってみないとわからんな

Google Play対応してないと論外だけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:58:01.31
JCOM BOX 2日に設置しました。SONY タブレットも一緒。隣の部屋で放送中番組がみられることが、
私には重要だった。初日はプレイヤーアプリが落ちまくりでみられず。今日も不安定。STBとルータの
接続は有線にしたので、そんなに不安定とは思えないのだが。もう少し、検証してみる。
あと、リモコン操作は……もっさりです。キレはしないが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:49:08.18
プレイヤーアプリがないんじゃないかな。androidで、非対応の端末は。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:38:27.18
いまSmartJcomBOXに入るやつはアホ
有料βテスターなんて誰がやるかっての
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:47:14.34
jcomboxにしようかと思ってたけどこりゃしばらく様子見だな
自分だけならともかく家族みんな使うからなぁ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:25:29.57
んだな
468有料βテスター:2014/02/04(火) 07:23:07.77
>>465
ですが何か?
今まで録画のためにHDR+をレンタルしていたから、それをSTB+外付HDDに交換して使用料を月千円ほど安くするのが目的。まぁ立ち上げ時は仕方ないかと諦めてます。一人暮らしだし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:24:36.73
DIGAをクライアントにすると、JCOM BOXの放送転送は可能だけど録画番組の視聴ができない。

PS3やVIERA VT60では問題ないから、DIGAとJCOM BOXの相性の問題かな。

DIGAをクライアントにしてJCOM BOXの放送転送を行うのが目的だったから、逆じゃなくてよかった。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:42:57.53
>DIGAをクライアントにすると、JCOM BOXの放送転送は可能だけど録画番組の視聴ができない。

↑については、技術の人間が見に来る事になった。
DIGA(BWT650 BZT9300/860)はJCOM BOX以外のサーバーは問題なくDLNA視聴できるので、多少時間がかかってもバージョンUPなどで相性問題?が解決してくれれば。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:19:15.09
TBS2追加マダー?
ペナントレース開幕までにベイスターズ戦見られないなんて許さないぞ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:47:27.28
ところで「Smart TV Box」の方を使っている人います?
レスポンスとか録画とか
アプリ関係とかどう?
Google Playも使えるんだよね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:30:43.14
JCOMマガジン二月号まだ届かんから電話口で文句言ったら
郵送で送るので二、三日かかりますだと。舐めてんのかこの会社は!
二月の番組表がまるまる一週間分無駄になったじゃねえか、ボケてんのか!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:16:08.10
番組表付きJ:COMマガジンは読みづらいので購読をやめました
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:19:24.59
俺もやめたけど、いらないのに番組表なしの無料冊子送ってきやがる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:35:13.23
あの冊子は本当に資源の無駄だよね...
もう今どきあんなの紙でわざわざ読まないよ...
いらない人には送らないで欲しい...どうせ捨てるだけなんだから...
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:38:48.94
>>471
ここ数年のJ:COMとプロ野球中継を考えたら開幕前にはTBS2がJ:COMで見れると思うけどね。
一昨年の日テレプラス(ソフトバンクホークス)、去年のFOXムービープレミアム(ホークス、マリーンズ、バファローズ)
が開幕前にJ:COMで見れるようになったし。
ベイスターズのホーム開幕戦が4/1だから3月下旬くらいにはTBS2がみれると予想してるが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:40:00.12
デジタルコンパクトでも見られるようにしてほしいなあ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:06:20.39
TBSチャンネル2は追加してほしいが
KBSワールドはイラネ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:00:06.46
>>469-470みるとまだ検証も十分にはやってないように見えるね。

これだけ大規模に「新機能+モッサリ解消」をうたった広告うって、しかも1機種のSTBを集中投入するのだから、
今までの歴代のモッサリSTBとは違って、きっちりアップデートを重ねて「使える」STBに仕上げてくれると、
信じてるよ>JCOM

万一、今までのように不具合あってもろくにアップデートせず、約束した機能の半分が実現しないなんてことを
今回もしたら、さすがにスカパーに移転するぞ…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 05:58:55.75
お得プラン160+BDHDRだから
番組表付きJ:COMマガジン無料だし別に毎月届いても問題ない


ところでJ:COMのサイト見るとなんかスマートタイプしか見れなくなってない?
今でのプランは選択不可、引越ししたらスマートタイプに強制変更なのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 06:12:03.73
今までのお得プランはスマートお得プランのところから見れないし
http://www.jcom.co.jp/services/tv/bluray.html
BDHDRのサイトは隠しサイトみたいになってるな・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:05:43.75
JCOM BOXはLANでW録画できるのか。USBHDD買わなくてもよかったな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:26:00.43
JCOM BOX設置終わった

TVBSのワンタッチ選局が押して変わるまで2秒くらい間がある
決定押してるのに↓が反応するなどリモコンが糞すぎる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:38:42.84
>>484
リモコン糞ってよりも反応が遅いんだろ...
流石に決定ボタンで↓が反応するのは故障の範囲じゃないか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:59:46.55
リモコン、チマチマしてて押しにくい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:00:45.08
サポートに連絡してみるわ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:13:46.27
J:COM堺

まだpanaの920J混んでるな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:28:10.55
920なら外付けHDD使えるん?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:35:34.59
>>489

420なら外付けHDD使えるとカスタマーで聞きました
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:31:21.16
>>490
920Jな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:32:04.68
900Jから920Jに変更したら手数料取られるんだっけ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:43:24.06
数年前に宣伝してた「J:COM TV プレミアム」ってもう入れないのかな?
二台借りて、有料チャンネルが三つ選べるってやつ
契約してる人いますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:47:25.57
>>492
取られるよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:59:29.39
JCOM TV プレミアム
でぐぐったら一発で出てきたぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:07:05.51
>>495
うん。でも、そのページ、トップページからいけないんだよ…
生きてるのか、死んでるのかが不明で
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:15:43.07
それを言うとHDRとかBDもないし
サポート聞くんが早いんじゃない?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:25:14.20
何となく気になってBDT920J取り扱ってるかBTD920Jでくぐったらご利用ガイドとかヒット。
地元のJCOMも遂に取り扱い始まったみたいなんで録画の予定とか確認しながら現在のとの交換考えないと。
いや〜、待ちに待ってたんで嬉しかよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:27:21.39
>>480
今日、技術が来たけどLAN HUBを使用した動作確認をまだしていないとかいっていたな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:57:12.15
>>493
入ってるよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:29:28.41
>>499
ってことは動作確認取れてるのは、クロスケーブル使って直でつないだ場合だけか?

ハブを介していないネットワークなんてないだろうに… Wifi経由はともかくLANハブ経由の動作確認はしてくれよ…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:56:10.12
>>501
DIGAからJCOM BOXの録画番組をみようとすると、通信できませんでしたってはじかれるだけで
VIERA、PS3、DIXIM DIGITAL TV 2013を入れたノートPCからだと、問題なくJCOM BOXの録画番組を視聴できるんだけどね。
もちろんルータもハブも使ってる。JCOM BOXとBZT860をLAN直結しても放送転送はOKで録画番組はアウトなのが不思議。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:14:16.70
>>502
ハブの問題ではなく、純粋に検証不足っぽいね。
BDレコーダのシェアトップであるDIGAシリーズの最新機種との相性問題が出てるってことは、
ろくに検証せずにサービスインした疑惑が…

検証大変なのはよくわかるんだけどさ。せめて国内シェアトップメーカのの最新機種との検証は
しておかないと… それすらできてないってことは、他の機種の検証なんて夢のまた夢なわけで…

まぁ、現時点でこういう状況ならそれはそれでしかたないか。でもアップデートさえきっちりして
くれれば文句はないよ。
(今までJCOMがアップデートするする詐欺を繰り返してきた件は、今回ちゃんとアップデートを
すれば、水に流すことにします…)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:23:04.28
>>502
PS3、放送転送はできますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:24:59.99
スマートお得プランばかり前面に押し出して
今までのお得プランないがしろにしすぎだろjcomのHP
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:29:49.17
>>498
交換手数料取られるだろうけど番組改編期に合わせるのなら3月末がベストかな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:35:46.04
>>504
できるよー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:14:59.72
>>507
ありがとうございます。できるんだ。
サポートに問い合わせた際に出来ないと言われました。
BD900Jから920Jに変更できるのであれば、そうしたいのですが
JCOMBOXも考えて見ます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 06:51:29.54
>>508
PS3に限らず手持ちのDTCP-IP対応のDLNAクライアント機器から、JCOM BOXの録画番組と放送転送を視聴できるよ。
DIGAをクライアントにした時だけ、なぜか録画番組を視聴できない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:33:28.38
>>493
TVのみのプレミアム契約してるよ。ネットは光でひかり電話。
映画かなり見るし野球も見る
プロ野球セット別契約しなければならないスカパーより遥かに安い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:06:41.02
JCOM BOX予約一覧から予約の詳細変更(USBHDDからLAN録画に変更など)ができない不具合がある。
現在、原因究明中とのこと。予約の詳細を変更したい場合は、一度予約を削除して予約をし直す必要がある。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:45:42.31
smart tv boxでの録画番組見れるアプリって何があります?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:48:05.95
>>503
JCOM側でもBWT530とJCOM BOXで同様の症状が再現したって事で、これから原因の究明と解消を行うって。
時間かかるだろうけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:15:02.43
とんでもない欠陥商品を見切り発射で出しちゃったんだなw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:52:17.10
現状TVだけ契約してるんだけど
2年契約にしたら月当たり1000円くらいお得とか言う電話来たが
HP見てもそんなプラン見当たらないんだが
これは信用しない方がいいのかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:54:11.26
今の値段書いてくれないとわからないんじゃないか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:14:20.27
TVだけの契約で割引なんてあるのかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:41:28.85
BOXはまだまだみたいだな。
どうしようかと思ってたがBDHDRから乗り換えしないでBDHDRの新機種への交換にしよう。
BOXは落ち着いたらまた考えよう。
519515:2014/02/06(木) 21:28:15.43
スタンダードの5544円ですね。
こういうプラン変更のTELって他の人も受けてるのかな?と
HPに他社勧誘に注意ってのがあったのでサポートに電話したけど
繋がらないのでちょっと聞いてみたくて
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:19:58.33
Jcom Box工事中。チューナー変えるだけなのにすげー時間かかる。
確かに間が持たない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:48:14.86
>>520
未完成な部分も多いけど気長に付き合ってくれ。
気づいた事はサポートにドンドン伝えた方がいいよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:32:47.21
JCOM BOX工事終わった。宅内で設定多くて大変そ。
リモコンの決定が超絶押しにくいけど、これなかなかいいんじゃない。
wifiで繋ごうとしたら、いきなりフリーズしてビビったけど。
まだまだ不安定なのかな。
上で書いてる人もいたけど、だいぶもっさり。
iPadでリモートアプリ使うとまぁまぁ快適。
ただアプリ一つにまとまらないのかな。
こんなんは、3,4年前には出てて欲しかったよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:11:03.10
俺は3月末の番組改編期に900Jから920Jにアップデートするつもり
地元のJcomが920J導入まにあわなかったりしたら次の番組改編期待ちかな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:18:21.56
6月にFIFAワールドカップがあるからそれに向けて導入したんじゃないのかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:34:09.43
JCOMの宅内点検今年も案内来た。
もちろん無視だけど
チラシの下に小さい字で「ご希望宅への点検になります」って書いてるのw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:55:36.31
STB交換してもらってけどやっぱりモッサリだったよ。
派手なエフェクトは不要だから軽く出来れば良いのに…。
まぁHDD増設放題になったからそれだけでまぁ最低限の目的は達成だが(苦笑
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:20:20.93
900Jを使ってる人が、Smart J:COM Boxに交換した場合、録画番組をBlu-rayメディアに録画するには、DIGAを買わんといかんの? 今持ってるのはREGZAのBlu-rayレコーダーだけど、どうもLANダビングできんみたい、
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:34:54.20
そうだね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:20:24.20
>>527
SONY シャープでもOK
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:01:19.93
Pioneer BD-V302J てやつは、赤外線方式の学習リモコン使える?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:27:47.03
なんだここは。従業員の巣窟か?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:40:12.61
時代遅れのアンテナ屋にはそう見えるのか、大変だねえ(笑)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:42:42.36
タブレットとかどうでも良いから、

関 東 で も スマートお得プラン40 はよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:49:14.18
Xperia Tablet Z
もうすぐ新型出るんだよな

だから旧型がJ-COMに来たか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:59:11.36
>>534
そうなのか それで2年使わせるつもりなんだもんな
あと2万近く安くならないと2年も使ってられんわ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:17:24.28
なんだこの中国製のタブw
不良品じゃねーの?解約する事にした
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:43:24.64
>>530
無線のペアリングを解除(音量- チャンネルダウン同時長押し)すれば赤外線に切り替わるから学習可能。
学習後に再ペアリングすれば無線タイプと学習リモコンの併用もできる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:59:08.27
Xperia Tablet Z(32GB)
52,000円ぐらいが今の相場かな

J-COMの場合は
端末初期費用15,750円+1,575円 X 24=53,550円
これは【ソニーストア限定】の16GBと同じモデル
ソニーストアで買うと52,800円(32GBモデルよりも高いかも)
特典として長期保証が付く
たぶんJ-COMも同じ
というか2年はレンタル扱いなので
故障したら即座に無償交換だろう

Xperia Tablet Z(32GB)の方が良さそうだが
ただJ-COMのは「Smart TV Box仕様」となっているから
市販のXperia Tablet Zだと番組視聴には使えないかも
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:27:48.80
タブレット貰うより
iPhoneやiPad買ってアプリ入れた方が良い気がしてきた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:28:24.92
その通りです
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:46:10.25
ちなみに
一番安い iPad Air(16GB)なら
51800円
542530:2014/02/10(月) 15:35:27.28
>>537
ありがとう

もうひとつ疑問があるのですが、

1. http://www.jcom.co.jp/library/stb/pdf/bd-v302j.pdf
2. http://support.zaq.ne.jp/iask/pdf/10_sjbmanual.pdf

この2つの説明書には、形状の異なったリモコンの記述があって
1. はMY J:COMサイトにあるものでリモコンの形状が、

縦長
上部にテンキー

2. は、『BD-V302J 取扱説明書』でググったら出てきたものなんだけど、
リモコンの形状が、

少し短い
テンキーはスライド式
543530:2014/02/10(月) 15:37:23.65
2. にはRFと赤外線の切り替えの記述があるが、
1. にはその記述がない。

http://www.jcom.co.jp/services/tv/smart/spec.html
ここには、2. のリモコンの画像がある

一体どちらのリモコンが配られるの?
地方によって違うの?

>>537さんの言われてるRF解除方法は1. 2. のリモコン両方で使えるの?

どうしても、今のSTBからSmart J:COM Boxに移行した場合に
学習リモコンでまとめて操作したいんですよね。

どなたか教えていただければ幸いです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:50:26.72
わかる範囲で答えるけど
Smart J:COM Boxはスライド式のリモコン

長いのは↑のプラン始まる前のBD-V302Jで名前と外見は一緒だけど中身が違うかファームウェアが違うかはしらないが別物

Smart J:COM Box入ればスライド式のリモコンが来る
545530:2014/02/10(月) 16:24:32.00
>>544
ありがとうございます。
スライド式のリモコンがデフォなのですか。
それなら、RFと赤外線の切り替えが取説に載ってあるので安心です。
MY J:COMサイトのPDF早急に差し替えれば良いのに、
混乱しますわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:29:35.62
xvieをAndroidで使いたいのだが、ワーナーパックとか無料のパックだけなら金かからない?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:18:43.67
Android端末がGoogle Playに対応してて
J:COM TV デジタルに加入しててWi-Fi接続なら料金かからないんじゃね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:19:17.29
お好み選局がなくなって、よく見るリストになったのか
うちの親はお好みボタンしか使わないのに困ったなこりゃ

一度お好みを設定してやれば、ポチポチ押すだけでいいから
機械に弱いお年寄りでも使いやすかったのに
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:23:08.89
>>548
自分も困るなと思って調べたら
スタートガイドに「CATVのワンタッチ選局は2014年春以降に対応予定です」って書いてあった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:56:43.34
JCOM BOXのリモコンは赤外線の方がわずかだけどモッサリ感が減った気がする。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:03:15.08
>>548
ワンタッチ選局実装されてももっさりだぞ
前まで一瞬で切り替わったのに2秒ほど待たされる(TVBS)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:07:47.35
去年買ったテレビに比べると、TZ-DCH1000 のモッサリ感は異常。
叩き壊したくなる。
553名無しさん@お腹いっぱい。::2014/02/10(月) 22:03:36.87
すいません。JCOM BOX(Pioneer BD-V302J )で外付けHDDに録画
した番組をブルーレイレコーダにダビングをしたいのですが。ダビングに失敗しました
と、でて出来ません。何か設定とか有るんでしょうか?
レコーダーわSONYのBDZ-EW510です。買った店の店員にはJCOMに
連絡してもらってダビング出来ると確認してもらいました。
分かる方いましたらよろしくお願いします。
554名無しさん@お腹いっぱい。::2014/02/10(月) 22:05:29.41
↑書き忘れましたが。Pioneer BD-V302J 側からもBDZ-EW510側からも
機器は認識しています。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:10:54.58
J:COM BoxをiPadのDiXiM Xvie使って、まともに番組転送見れてる
人っていますか?
低画質なら大丈夫なんですけど、Xvieリモートから飛ぶと
デフォルト高画質になって、ほとんど紙芝居状態なんですけど。音はでてる。
バッファを推奨より少なくすると大分マシなんだけど、
環境なのかそもそもそういうもんか切り分けたくて。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:44:49.22
>>553
お互いに認識してるならそれ以外に設定は必要ないよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:51:27.96
>>555
touch 5thだと放送番組転送番組転送(高画質)を問題なく観られるよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。::2014/02/10(月) 22:54:28.65
556 さんありがとうございます。

明日 Jcomとソニーのサポートに電話してみます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:05:23.63
>>555
スポーツは少しカクつく時あるが許容範囲だと思う
設定変えるとことはSTB側?タブレットにも画質変える設定ある?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:36:00.89
別に専用アプリじゃなくても、 dlnaとdtcp-ipに対応したクライアントソフトであれば何でも良いのではと、専用アプリが対応していないNexus 5ユーザは思うわけです。
一人暮らしだから実際に使う事はないけど…。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:36:27.16
>>557
iPhone5Sではためしてなかったのでやってみたら、
やっぱり少し動いたらしばらく止まって、また動きだす感じ。
ルーターのせいなのかな。ありがとうございました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:54:15.64
>>559
とりあえず、iOSのアプリ側だとバッファのサイズくらいしか
いじるとこないので、半分くらいにすると大昔の動かないアニメ位には改善。

とりあえず、うちの環境に問題ありそうなのがわかってよかったです。
ありがとうございました。
563名無しさん@お腹いっぱい。::2014/02/11(火) 22:55:19.54
553です。Lanダビングの事の続きです。
今日Jcomのサーポートに連絡して作業員に来てもらいました。
結局来てくれたJcomの人もマニュアル片手にあれこれ3時間ぐらい
色々やってもらいましたが結局、ダビング出来ない原因分からないみたいで
そうこうしてるうちに突然Lanダビング出来るようになり、
結果オーライなのかJcomの人は、また調子悪くなったら呼んでくださいと
言って去って行きました・・・
その後、Lanダビングは出来ているのですが、Lan録画で途中で録画が
止まってしまう様になっていることに今さっき気が付きました。
また、明日にでもサポートに連絡してみます。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:47:07.80
>>563
ここまで来ると、まっとうに動作するケースの方が少ないのではないだろうか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:12:57.88
オープンβみたいなもんだからな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:04:45.96
LAN録画とLANダビングは順調だけどなあ。
他に未完成な部分が多いけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:23:22.81
Smart TV Box JCOM(BD-V302J)にしたんだけど、放送中の画像は問題ないのに、
録画物にはブロックノイズが入ることが多いです。
すぐにSTBを交換してもらったけどまた、同じようにいくつかの、
録画物にブロックノイズが入りました。

おまけに深夜の予約録画は失敗するみたい。
放送メールで失敗となっていても、ちゃんと録画されたり、
途中で録画切れたり、いずれにしても予約した番組の放送が終わっても、
その後も電源が切れないで勝手に、録画状態が継続される。
実際に勝手にその番組が録画されている場合と、録画状態のLEDが、
転倒したままフリーズ等不具合は色々ある。

スタッフにきいたら録画物のブロックノイズは、
自分だけではないみたいだけど、
逆に問題なく録画できてるひとなんかいるの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:42:09.84
3回録画して2回ブロックノイズでてたけど
USBHDDとSTB少し離してケーブルに余ってたノイズフィルター付けると
ブロックノイズのってノイズが消えたわ

偶々かもしれんがそれ以降出てない今の所
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:51:57.61
↑すまん今見たらまたノイス出てたわ(・・;)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:06:01.83
今度は電源コードSTB側とHDD側+USBケーブルにノイズフィルター付けてみた
さっき出てたノイズがなくなってたこれは録画は上手くいってけど再生の時に問題ありそうだな
USBのケーブルか接触不良か
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:02:25.81
HVL-A2.0にLAN録画しかしていないけど、今のところ問題なし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:58:21.02
試にSTBとHDDを離してみます。

ちなみにブロックノイズの入っちゃった録画物を、
HVL-AV2.0DTにダビングしたものをPCで再生しても、
やはり同じ個所にブロックノイズが入ってました。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:25:21.43
録画の再生でブロックノイズが出るの、うちだけじゃなかったんだ。
何度か再生してみると、出たり出なかったりで、録画はうまくいってるが
再生時に問題ありという見解に賛成です。
ケーブルを変えてみようと思うが、USB3.0なので、長さくらいしか変化をつけられない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:45:40.12
ブロックノイズの人、STBとTVは何で繋いでる?
検証方法の一つとして、ディスクに焼いたのを再生してみたら?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:45:34.56
HDMIですけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:01:23.48
録画物にブロックノイズが入るBD-V302Jを取り換えてもらうときに、
聞いた話では、ブロックノイズが入った録画物でも、
何か録画中に再生すると消えるケースや、
1回交換すると治るケースや、
私のように複数回交換するケース等色々あるみたいです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:45:10.76
転居先がJCOM導入済らしく、初めてのケーブルテレビになるのですが
ネット+番組いくつかがベーシックな契約になるのでしょうか?

ネットだけの方も多いですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:16:36.75
>>577
場所によったり、物件によって違う可能性あるから
大家か不動産に聞け。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:19:43.40
Smart TV Box JCOM(BD-V302J)は地雷だから止めとけ
KDDIとパナソニックが共同開発した
「Smart TV Box」の方なら問題ないぞ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:50:12.81
>>579
Smart TV Box JCOMってブランドは存在しないな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:56:46.20
>>579
何処らへんが地雷なん?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:06:57.91
つーか
>「Smart TV Box」
って、パナで作ってるの?IOデータかどっかじゃないの?

性能の悪い無線ルータ(何処製だっけ?)内臓しちゃってるから
家の設置場所的に、TVの近くじゃなくてケーブルモデムの位置に置かなきゃ?って思ったり、
STB複数台持ちは「Smart TV Box」に複数交換するの?
とか悩ましい…

J:COMのなら、ちょっとSTB1台だけ試してみるか…って状態かなぁ〜3月くらいまで様子見だけどw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:11:17.72
>>582
http://www.kddi.com/personal/smart-tv-box/spec.html
2チップ構成
(Android用SoC ※(OMAP4460) + TV用SoC (Panasonic独自SoC)
ベンダ Panasonic
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:13:24.47
>>581
上の方の書き込み読んだら
いっぱい不具合でてるみたいじゃん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:22:03.59
いちばん良いのは TZ-BDT920 にすること
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:52:15.33
月額上がっちゃうのはつらいけど、やっぱりTZ-BDT920にしたほうが幸せになれるかもしれませんね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:13:17.00
上の書き込みだけで地雷判定してるのかw
Smart JCOM Box変えたけどリモコンの反応と押し難い以外は替えてよかったと思ったわ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:19:34.64
そう思う、素直に920にするよ自分は。
まあ、BOX使うような要件は無いだからなんだけどね。
きちんと録画できてBDにダビング出来ればそれでいいから。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:47:07.20
>>587
Smart JCOM Boxは単独で使えば不満点は少ないけど
ブルーレイに焼こうとLANダビングすると
ノイズが乗ったり
最悪、失敗して録画データがダメになる
こういう事象がたまに起こるみたいなので怖くてLANダビング出来ない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:51:26.75
DiXiM-Xvieの使い方はどこ見ればわかる?
アプリ起動してサーバーという画面に何も出てこない
Smart JCOM Boxの方で何か設定必要?
何だかなあ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:14:01.14
>>590
どこまで設定したか書いてくれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:21:05.54
Xvieリモート?Xvieビデオ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:50:40.18
>>590
BD-V302Jなら
リモコンでホーム>各種設定>SRB設定>設置設定>ホームサーバ設定で
ホームサーバ設定 する なってるか確認してみて

もちろん、STB背面のホームネットワーク端子からLANケーブルで、
ホームネットワークには接続してるよね?

アプリの再読み込みやダブレットやSTBを再起動でいけることもある
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:54:27.15
↑ SRB設定 じゃなくSTB設定ね。 すまん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:16:51.12
背面のネットワーク端子じゃなくてもWi-Fiでもいける。
普通こっちの方が多くないか?

家は1FにTVで2Fにケーブルモデム+無線ルーター
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:18:53.97
>>593
ありがとう
ホームサーバ設定はするになってます

ホームネットワークってルーターのことかな?
302Jは無線でLANに繋がってます
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:01:17.95
「XvieかXvieリモートかどっち?
JcomパーソナルID登録してる?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:16:23.63
リモートでもビデオでもないですね
>>590で書いた通りのアプリ

アプリではパーソナルIDの入力求められてないです
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:46:59.95
アンインストールして試してみた
パーソナルIDでログインするだけで特に問題なく立ち上がった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:53:30.32
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:04:37.58
皆さんありがとう
今日設置したので、明後日以降ID登録出来るようですね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:35:41.27
キャッシュバックキャンペーンって、引っ越しで光→JCOMじゃだめなの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:37:39.53
Jコム加入中の者です
Jコム見れる別のマンションに引っ越して
Jコムを継続したい場合、工事費はかからないようだけど
手数料2000円ってのはやはりかかるの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:54:53.78
HDMI出力端子の無いSTB使用者の方に質問です。

STB Panasonic TZ-DCH1000 にはHDMI端子が無くて、
D端子ケーブルでD3または1125i出力でテレビ(39インチ)に繋げたら、
安価なHDMI出力付きのチューナーと比べると、
少し映像がボヤけるのですが、D3の能力としてはそのぐらいで妥当でしょうか?
それともケーブルをもう少し良いものにすれば、HDMIと遜色ない映像になりますでしょうか?

D端子ケーブルは、↓これです。
http://item.rakuten.co.jp/shins/10000048/
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:18:30.74
そんなもん。
HDMI付に代えたいなら適当な理由作って故障交換してもらえ
606604:2014/02/15(土) 01:22:50.96
ごもっともです。はい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:23:18.49
>>604
無駄な努力するよりチューナー変えろ
608604:2014/02/15(土) 01:38:22.38
全くもって、ごもっともです。はい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 07:56:24.21
Smart JCOM BOX使ってみた感想

USBHDDはratoc のRS-EC22-U3Rを
750GB5400回転のHDD2枚をRAID0で構成して運用。
ブロックノイズがすごいでる印象。
当初ブロックノイズは転送速度の不足か?と思ったが
raid0で運用してブロックノイズが出るから、USB2.0の限界か、録画するときのSTB内のノイズの気がする。
USBHDD、STBのアース線をしっかりやったらノイズが消えるのではないかと思った。
変わらなかったらSTBのバグ(不具合)じゃないか??

リモコンは使えないためipad appのxvieリモートを常用。
同梱のリモコンは反応遅くて使えない。
xvieリモートだと比較的反応が良い。

ipad appのdixim-xvieがあればipadでも視聴できるから、風呂入りながらスポーツチャンネルとか見れて満足。
高画質の視聴だと帯域不足でコマ落ちするから低画質での視聴が主。
低画質でも気にならないレベル。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:03:37.49
>>609
HVL-AやDIGAに直接LAN録画する分には問題ないから、USBHDDに録画した時のみの症状なのかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:57:31.77
フレッツからの乗り換えなんだが、ケーブルって全然高いんだな
みんなフルチャンネルで契約してんの?

パックだとジャンルしか選べないし・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:19:58.39
フレッツテレビが使える所ならば、それが最強な気がする。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:25:29.04
なるほどですね

引っ越し先がJCOMなんでほぼ強制ですねw
番組をチョイスできればいいのに・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:40:22.00
>>613
JCOM物件でもフレッツに対応していたりもするけどね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:09:06.53
フレッツテレビは昨日も受信障害があったようだけど?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:42:18.78
タブレット10万台無料って なんぞや
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:46:13.66
J:COM BOX設置したけど駄目駄目だろこれ。
致命的なのが動画のレジューム機能がなく、停止したらはじめから再生とか
前機能であった機能がなくなっているとかどんな退化
動作ももっさりだし、これまだの人は見合わせた方がいいかも
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:48:28.78
J:COM BOX関連でもうひとつ
東芝のレコをもっている奴は導入考えたほうがいいよ。
J:COM BOXからレコの中身は見れて再生できるけど、J:COM BOXで録画したデータはレコにCOPYできない。
もう、駄目すぎ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:04:04.75
>>618
JCOM BOXに限らずCATV STBと東芝レコーダーは相性が悪い。東芝レコーダーにはLANダビングはもちろんのことILINKダビングも無理だし、CATVの専門chを焼いたBDをムーブバックするのも無理だった。
だだT460などのパナソニックのユニフィエを使用した東芝レコーダーは、CATVの専門chを焼いたBDのムーブバックが出来る様になってるから、RD時代とは状況が変わってきているね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:14:27.33
タブレット貰ったからパズドラやってるわ
リモコンはいまいち過ぎるけど

タブレットのリモコンは使いやすいジャンル検索とかできるし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:24:13.14
月額9500円のお得プランというのに加入しているのですが
ハードディスクに録画したくなった場合はどうしたら良いのでしょうか?

普通にハードディスクを購入してきてはダメなんでしょうか?
全くの無知なのでどんな手順を踏んでいけば良いのかご指導ください
宜しくお願いいたします
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:44:53.25
エスパーの降臨を待とうか

つかSTBの型番くらい書かないと1_もレスが書けない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:05:59.35
>>621
素直にサポセンに電話しろ。
STBの型番が分からないと答えようがない、という事も知らない人が、こういうスレでサポート求めるのは間違っている。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:27:40.76
でも俺も最初は右も左もわからなかったから気持ちはわかる。

>>621
素直にサポに電話するのが一番いいと思う
で、まずはネットで調べてみたらいいと思うよ。
STB本体に書いてある型番 仕様
でググれば大抵はJCOMの仕様表が検索に上がってくる
んで、外付けHDDに対応しているかどうかを見てみればいい

外付HDDに対応していないSTBならアキラメロン
対応しているなら大抵のUSB-HDDが使えるはず
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:30:16.12
>>621
今のSTBをsmartjcomboxに替えてもらって外付けHDDをつければよい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:42:45.14
Smart Jcom Box にJcomがキャンペーンで販売してるHDD安いから買ってつけたんだが、チューナーの電源オフにしてもHDDは休止せずにずっと円盤回ってるんだがw
何か方法あるのかね?
Jcomの人は動作確認が取れてると言ってたのに何だかなあ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:43:15.39
>>609
サポセンにTELして「録画物にブロックノイズが入る」と言って、
運が良ければ1回STB交換で解消される。
それでもダメならまた交換。
運が悪くても3回くらい交換すれば当たると思う。
ただしSTBを交換するとHDDの録画物は消去される。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:20:43.34
ブロックノイズ入ってた番組のノイズが消えてた
STB交換して余計に悪くなる可能性があるから様子見てる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:20:48.04
>>617
HDD付けられるようになった以外は、改悪されてるよね。

とにかく重い
途中再生不可
毎週予約すると番組表に表示されず、放送時間延長にも対応しない
CMチャピター機能なし(そもそもチャピターがない)
額縁放送をズームする機能なし(だったらナショジオはHD放送しろ!)
言語選択のデフォルトが日本語固定(前回の設定を記憶してくれない)
再生中はホームも録画一覧も番組表も呼び出せない
録画中は電源をスタンバイに出来ない

#スカパーに行きたい。南向きのベランダさえあれば…。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:32:49.07
南側にアンテナ設置できればそれが一番だよね...
フレッツテレビじゃダメなの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:35:20.49
>>630
フレッツTVはそこまでエリア広くないでしょ。
JCOM並みのch数が必要ならスカパープレミアム光も必要だし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:50:42.44
近々smart Jcom boxに切り替える者だけど
もしかしてと思ってスレ検索して辿り着いて
このスレを>>1から読んで今割とブルー

俺のワクドキを返してください(´・ω・‘)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:15:45.21
>>632
まぁまぁ。
モッサリ以外はアップデートで解決されると信じてるよ(´・ω・`)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:56:31.81
信じるってw
どこの有料宗教ですか月額利用料はお布施ですかw

てかモッサリ酷いんだ
sharpのモッサリ操作感に愛想尽かしてpanaに買い換えたのに
STBがモッサリとか泣くに泣けんとです
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:14:07.03
>>622-625
ありがとうございます
パナソニックのTZ-DCH1100です
これをsmartjcomboxに変えてもらわないといけないんですね?

以前にコンパクトテレビの契約をしていて、お得プランに変更したのですが
機械はそのままでしたので不安です

ありがとうございました
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:19:04.98
最新のSTBでモッサリとかコエ〜よJCOM
タマゴお化けでも取り憑いてんのかよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:10:34.16
【プロ野球/ZAKZAK】五輪放送でキャンプ情報が少ないのが気に入らない 視聴率稼げず中継も冷遇されてるが野球は絶対王者、TV局は再考を
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392460173/
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:39:37.99
ふと思ったんだが
モッサリノイズSTBを開発したパイオニアが一番クソなんじゃないか?

Humaxのwa-7000はどうなるんだろうか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:34:20.98
新しくJCOMに加入予定のものなんですが
好きな番組だけをチョイスすることはなぜできないんでしょうか?

スポーツから1つ、音楽から1つ、映画から1つ、競馬から1つ、
のようなことはできないのでしょうか?
70チャンネルもいらない(´・ω・`)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:56:11.73
>>639
JCOMに聞けよ。スカパープレミアム光も選べねーぞ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:28:22.88
JCOMは旅チャンネルがなくなった時に解約した、バカめ <`ヘ´>
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:33:03.78
Smart TV Box JCOM 
もっさりの上にリモコンの反応が悪い時もあるし、
決定ボタンが力の加減で上下や左右になっちゃうときもある。
少し慣れてきたけど、最初リモコンを伸ばしてるときなんか、
ついつい決定とホームを押し間違えちゃった。

録画を再生するとき、ボタンを押すタイミングが悪いと
早送りや早戻しが効かなくなるときがある、
一旦再生終了して再度再生するとたいて治る。

番組表、表示も遅いし見にくいし、日付変更(赤ボタン)のカレンダー画面で、
今日から一週間に更新されず、例えば前々日からの1週間とかの時がある。
一応STBリセットで治った。

iPad2での操作だと結構スムーズに感じるんだけど、
STBとの接続がやたら切れて何度も再ログインするのも面倒。

ブロックノイズのほうはSTBを交換してもらったら無くなったけど、
不良品が多いのか?それとも相性が悪かったのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:40:17.99
> Smart TV Box JCOM
これだけで情報価値半減
名称くらい正しく書けよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:49:30.39
>>642
> Smart TV Box JCOM
自分が使ってる機器の正確な名称もわからんのか。何日か前にも指摘されてたけど。
645名無しさん@実況は実況板で:2014/02/15(土) 22:50:59.08
お前は何回名称間違うんだよwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:00:38.64
Smart TV Box 白いやつパナ製
Smart J:com Box 黒いやつ(V302J)パイオニア製

いい加減おぼえろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:12:15.62
そいやサポと電話で話してて最後のほうは
「白い方」「黒い方」で話が通じてたなw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:16:50.27
3月に延期された地域がHUMAX製の WA-7000だったなら黒2つになるけどな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:11:11.11
Smart Junk Box の間違えかと。

仕様を絞り込んでリリース日を死守して、3月以降に残りの仕様を実装するという発表からすると、確実にデスマーチ・プロジェクトなんだろうなぁ…。
だとすると、実装はされてもモッサリとバグの多さはそのままの悪寒。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:34:52.12
J:COMにも、白BOX、黒BOXで通じるよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:15:00.36
Smart J:com Boxに変えるのって面倒?
長々と説明とか聞かなきゃなんないの?
HDDとか勧められるの?
契約者の家族でもできる?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 02:17:41.53
レグザ(トリプルチューナ)に外付けHDD2Tを付けて録画しているんですが、
ケーブルの番組も同じように録画できるのですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 08:00:04.20
>>652
STB経由で視聴している番組は録画できない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 08:58:00.98
>>652
恐らく地デジのみ録画可だと思う
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:19:24.95
引っ越し先で新しくJCOMに加入予定なのですが、
テレビ75chとネット(160M)のセットはないのですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:24:09.16
ブルーレイタイプのTZ-BDT920J
けっこう人気あるのな
納期まで時間かかるみたい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:32:51.45
>>652
スマートボックス契約しろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:33:06.14
パイオニアの録画ノイズの件で2回機器交換。
結果3月のファーム改修迄待たないといかんみたい。
サポセンも訪問業者も親身だったから「解りました」で堪えたけど何だかな…

この症状出てる人は多分同じではないか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:54:15.12
TZ-BDT920Jって、レンタル料は月いくらかかりますの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:19:33.73
Smart J:com BoxのSTBさ問題多すぎなんですけど。
ブロックノイズの問題だけじゃなく
録画変換もスムーズに行われないクソっぷりなんだけど。
こんなのにお金払いたくないわ・・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:32:30.48
俺は幸いブロックノイズは出てないけど
不満な点が多過ぎて書ききれないなあJcomBox
とにかく非常にもっさりしてるのをまず何とかしてくれ
こんな遅いのこれまで経験したことないぞ
これまでヒューマン?のHDRチューナーも大概ソフトが使いにくかったわけだが、今からすればヒューマン?の方が100倍マシな位
HDRのレンタル代1000円浮いたし、録画容量も大幅にうpするし、今度はパイオニアだからさぞかしソフト面でも、と喜んでたが、とにかく操作しずらいし遅いし最悪だ
他の不満はまた今度書くw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:38:43.20
BOXはかなり地雷みたいやな、年内に改善されるといいね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:47:47.81
不満
1  リモコン私は手が小さい方なのに押したキーと違うのが反応する
2 ワンタッチ選局が反応遅い
3 録画した番組が途中再生できない
4 タブレット側でマイ番組設定するとそれ以降、番組表やマイ番組選ぶとエラーでなにもできなくなる(再インストールで直る)
  
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:20:47.10
Smart TV Boxに交換したんだが、内蔵無線カスだな
二部屋程度で不安定とか産廃もんだろ
おとなしくブリッジさせて使うわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:29:58.86
>>664
白の方の操作性はどう?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:41:38.57
若干もたつくことがあるけどよくあるもさっと感がある程度
文字入力に関しては携帯と同様のキー入力ができるのはわるくなかったけど
入力変換キーがリモコン上部にあるのに入力は下部でするので親指だけで切り替えがしづらい
あとは決定ボタンが小さな突起がある程度なんで手元見ないで押すと誤爆が多々あった
総評するとわざわざ変える価値はないんじゃない?って感じ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:06:25.37
wifi付きのプランでもそれを使わずに
手持ちのAterm使うことってできますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:18:56.55
>>667
Smart JCOM BOX タブレット付きに変えたけど
WR9500N使ってるで
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:54:54.11
>>658
3回交換したらブロックノイズ入らないやつになったよ。
それでも操作性悪いし、他にも不具合らしき部分もあるけどね。
まぁ、まともに録画できるようになっただけでも良しとするか・・・。
670NTT,KDDIの高負担から逃れる道は有:2014/02/18(火) 22:43:21.32
.

NTT,KDDIの高負担から逃れる道は有る!
http://www.antena-hausu.com/modules/wordpress/



.
。NTT,KDDIの高負担から逃れる道は有る!
http://www.antena-hausu.com/modules/wordpress/
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:08:10.87
黒がダメなのは分かったが、白の報告がないのはそれ以上にダメってこと?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:46:11.81
白はJCNのほうで聞いた方が早いんじゃない?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:00:18.86
>>670>>671
アンテナ屋出てけ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:47:00.61
JCNスレは数年前からキチガイが住み着いてて完全にスレ死んでるよ
白使ってるけど取り合えずリモコンがダメすぎる
普通のレコやSTBの操作感とは全く違うので付加機能に魅力を感じないならやめた方がいいと思う
個人的にはテレビでネット動画見たりするのに重宝してる
flashを手動で入れれば大抵の動画サイトはOKだった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:45:02.86
>>674
antena-hausu
これをNG指定すれば 完全に消えて表示されないよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:42:38.86
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140219_635856.html
ひかりTVはTBSチャンネル2をHDではじめるみたい。jcomはいつかな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:47:18.05
工事業者だけど白箱黒箱はインストールマニュアル更新されすぎでわけわからん状態になってる
タブレットもソニタブは問題ないけどファーウェイのはメモリ足りなさすぎで設定するのも一苦労
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:25:07.59
>>678
JCOMのアプリなんてそんなメモリー食わないだろ
パズドラとドラクエライトとモンスト入れても大丈夫なのに
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:09:19.73
なんかお通夜状態のSmart Jcom Boxを待ち侘びてる者だけど
みんなブルーレイレコーダーは何を繋いでる?
JCOMに訊いたら、動作確認(≠動作保証)できてるのはpanaの
DMR-BZT730
DMR-BZT830
DMR-BZT930
DMR-BWT530
DMR-BWT630
だけって言われたんだけど
2世代前のデッキを動作確認とか言われても買えないし
今買うならどれならいいのかマイッチングで困ってる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:16:15.22
>>680
なんというか、最悪やな・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:48:04.78
あ、そっか
書き込み少ないと思ったら昨夜からhome.ne.jp規制されてるのか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:15:51.60
BZT9300 BWT650 BZT860持ってるけど全部OK
パナソニックはBZT9300世代しかCATVラボに動作確認を申請していない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:19:25.10
http://www.jlabs.or.jp/judging/judging-dlna/dlna-equipment
SONY シャープにもOKなものがあるよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:35:57.78
>>683
ありがとう、すごく助かりました

> BZT9300 BWT650 BZT860持ってるけど全部OK
これってLAN録画・LANダビングとも問題ないってことで大丈夫?

あと、ブロックノイズ問題はまた別のお話なのかな。。。

>>684
ありがとう。
今持ってるのはsharpなんだけどモッサリ動作が嫌で
次はpanaにしようと心に決めたんだ
シャープ好きなんだけどなぁ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:45:16.12
>>685
BZT9300 BZT860 BWT650でLAN録画 LANダビングOKだよ。
ブロックノイズは最初はUSBHDDに録画した番組だけかなと思ったけど、DIGAにLAN録画した番組にもブロックノイズが乗った。
http://iup.2ch-library.com/i/i1135369-1392857094.jpg
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:01:42.89
なんかLANダビングは信頼性では駄目みたいやな
保存版焼こうと思ってもこんなんじゃ怖くてできんだろ
やっぱまだまだって事かな検討してたが保留だなこれは
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 11:47:21.84
>>687
だからTZ-BDT920Jにしたよ
トリプルチューナー 1TBで外付けUSB-HDDも使用
イーサネットコンバータかパナの無線LANアダプター使えばネット接続もでき
お部屋ジャンプや番組持ち出しも可能(シャープなどのスマホ)
iPadやiPhoneで視聴(持ち出し)もできる(DiXiM Digital TVで)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:38:28.89
>>688

920J羨ましい、
関西のJ:COMはまだサービス開始してない。。。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:35:59.34
>>689
東京の方は2月15日から受付開始だけど
関西の方が早く開始してたんじゃないの
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:07:04.57
>>690
東日本エリアのみらしいよこちらもまだみたいだし@九州
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:45:23.08
みなさんのとこにはNHKの衛星受信料の団体割引の勧誘きましたか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:48:24.32
>>692
来たから手続きしたわ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 17:33:35.30
>>688
でもお高いんでしょう?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:33:41.40
300円安くなるとか言ってたけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:04:26.59
2ヶ月でね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:31:08.78
えっ、点検って断れるんですか‥
個人ではなくてマンション自体がジェイコムに加入しているので、住人なら点検しないといけないもんだと思ってた‥

今日点検して貰ったけど点検自体は5分とかからなかったのに、1時間くらい勧誘されたよorz
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:50:03.69
アンテナハウスさん、ご苦労様です
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:56:37.06
>>686
たびたびありがとう
BWT560を買う事にしますた
貼ってくれてるのはブロックノイズの画像かな?
見れないけど、酷いの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:00:35.06
現在フレッツ光でネットとひかり電話使用してます。
引越し先のマンションでJ:COM使いたいんですけど
ケーブルテレビの番組を選べてハードディスクを一台借りれる
コースってありますか?
自分なりにHPで見てみると月々5000円は掛かるようですが
なるべく安いコースはないのでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:01:38.37
ちょい前にJCNスレの話出たからかわからんが
アンテナハウスのurl入り宣伝コピペがJCNスレにも貼られるようになったぞw
これあまりしつこいならispに苦情出すべきか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:11:58.19
>>660

画質変換時間は等倍。
しかも電源オフ時に録画開始だと0%に戻るみたいだ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:22:02.36
スマートジェイコムボックス使い始めて一週間位から急に録画にブロックノイズが出だした
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:39:44.09
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:48:02.23
Smart J:COM BoxでUSBHDDに録画するとダビング回数が自動的に1回減るみたいだ。
つまり、地デジ、BSはダビング9、CSはダビング0でムーブさえ出来ないらしい。
サポセンからの回答なんだが、そんな事実に直面した人いるかな?
未だに信じられないのだが。。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:49:23.39
BD-V302JでDMR-BWT510にダビングはできるんでしょうか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:49:30.78
>>705
なっじゃそりゃ、つかえね〜〜。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:52:23.21
>>703
Smart J:com Box BD-V302J 黒ボックスだったら
サポセンにTELしたほうがいいよ。
ただしSTB交換になった場合USB HDDは初期化される
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:00:22.60
>>706
できない。
CATVラボではBWT530世代から動作確認ができているけど、実際はBWT620世代からLANダビング LAN録画が可能。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:04:30.36
>>705
USBHDDにダビングした専門chの録画番組をDIGAにLANダビングしたけどコピ1だったよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:08:32.79
>>709
ありがとうございます。
古すぎるからやはりダメですよね…
JCOMの営業マンには、もう普通のSTBやブルーレイ搭載STBは売ってないって言われました…
今のレコーダーは使い続けたいし…
ちな札幌です。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:10:19.76
>>711
ブルーレイHDRなら取り扱ってるよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:35:30.41
>>704
見れたありがとう
てか酷いねこれ
お気に入りの映画でこんなん出たら卒倒する自信がある
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:36:01.48
>>712
本当ですか!?
でも今のレコーダーはどうすればいいんでしょうか。
ちなみに、白BOXだとBWT510にダビングできるんでしょうか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:43:13.55
>>714
白BOXもBD-V302Jと同じ。>>684が参考になると思う。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:48:56.06
>>713
深夜時間帯に録画した番組にブロックノイズが入りやすい気がする。
3月に対策のバージョンUPを行うって事なんでそれで解決すればいいけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:52:55.58
>>700
このスレにエスパーはいません
ご自分で0120-999-000にお電話してくださいね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:54:14.87
>>710
Smart J:COM Boxでもムーブ出来たってことね?
ダビング先のLAN機器に依るってことなのかなぁ。
サポセンに二回も確認してきた回答なんだよなぁ。
USBHDDからCSダビングに成功した例をさらに求む。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:00:59.34
>>718
そう、BD-V302JのUSBHDDからDIGAへ専門chをダビングOK。
RECBOX(HVL-A)へも専門chのダビングOK。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:32:37.78
>>715
12年以降のレコーダーじゃないとダメなんですね…
スマートテレビじゃなくて、普通のSTBを借りられるか聞いてみます。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:48:33.08
本当に普通のSTB無いって言われたら報告よろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:36:54.11
>>717
JCOMに電話したところで「判りません」や「調査中です」ぐらいしか言わないし
まともに対応できる技術スタッフもいないけどね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:42:54.55
>>716
録画した番組にブロックノイズが入ってる人は
タブレットかiOSのアプリで録画した番組を見てみるといい。
それでブロックノイズが入ってなければHDDの方に保存されてる
映像ファイルは問題なし。
入っていればSTBもHDDも逝かれた可能性大。機器の相性の問題もあるかもね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:58:19.27
>>723
DIGAにLAN録画した番組にもブロックノイズが入る。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:59:09.61
>>722
が望んでるようなコースはないから諦めろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:58:57.36
特定の1番組にだけブロックノイズが発生するんだよなw
ちゅらさん再放送だけw
意味不明すぎるスマートジェイコムボックス
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:25:12.59
MTVハイビジョン化きたあああああ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:57:41.82
最近他から乗り換えました、BD-V302Jです。
タブレットからSTBに接続(クロスヴィー?てヤツ)すると、必ず録画番組検索中に接続エラー(黒い箱がフリーズする)になってしまうのですが、これって仕様ですか?
ちなみにリモコンから同じ操作をしてもフリーズします。
モッサリ操作は仕様らしいですが、フリーズも許容すべきものなのでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:02:24.32
録画先はパナのDMR-BWT650でLANケーブルで繋いでます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:09:48.53
>>728
タブレット側にマイ番組登録すると接続エラーで再インストールしないと動かない事あったけど
V302Jがフリーズはなかったな

家はリモコン操作不能が今日含めて3回発生してるわ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:46:31.42
ソニーのタブレットのキャンペーン内容がサービス開始前と変更になってないか?
今月届いたJCOMマガジンのチラシをみたら、ソニーのタブレットの初期設定費用が
無料になってるんだが・・・
これって2月以前から初期費用って無料だったっけ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:51:29.68
>>730
STB側のフリーズは結構ある。
リモコンのフリーズも当然ながら結構あるよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:53:47.28
>>719
直接DIGAやRECBOX(HVL-A)に専門チャンネルを録画した時も、コピ1で残りましたか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:25:33.98
>>733
DIGA HVL-A BDZ-AX2700Tに直接LAN録画した専門chもコピ1だよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:39:19.72
ワクテカでsmart jcom boxを申込んだのに
だんだん斬首台を待つ人の気分になってきたorz

なんか良い話ないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:44:01.94
>>735
まあ未完成な部分が多いけど、手持ちのレコーダーとRECBOXを活用できるのは助かる。

だからさっさとブロックノイズ入るのなおせ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:44:45.29
>>735
貰ったタブレットでゲームが出来る
タブレットでのSTB操作感はいい感じ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:46:32.29
>>734
ソフトウェアのバージョンアップとかやってます?
もう一度サポセンに電話してみよう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:05:15.03
>>738
3月に行われるバージョンUPが最初のバージョンUPになるんじゃないかな。多分だけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:21:07.43
>>735
リモコン非常にもっさりでいらつく

録画番組にチャプターつかない

録画を途中まで見て電源切るとまた最初から再生される

早送り中に録画の総時間/現在の再生時間とか表示されないから途中まで見た場所まで早送りするのが大変

ilink非対応でここ数年発売のレコーダー持ってないとムーブや録画出来ない

他にも不満あるけど書ききれないわw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 07:23:14.61
>>730
リモコンのフリーズもたまにありましたが、他の方のSTBにも色々な不具合があるんですね
取り合えず、3月まで様子を見ることにします。ありがとうございました。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:19:30.04
Ipadなら途中再生されるのにね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:40:56.54
>録画を途中まで見て電源切るとまた最初から再生される

これ最悪、2時間ドラマに張り付かなければいけない。

この不具合治るまで今のSTBから絶対変えては駄目。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:48:24.41
>>743
再生中の録画番組を途中で停止して録画リストに戻り、同じ番組をもう一度再生しようとした場合は、番組の最初
から再生が始まります。途中からの再生はできません。
([一時停止]の場合は続きから再生できます。)
また、再生を停止して録画リストに戻ったとき、録画リストは元の画面(再生した番組が選択されている状態)では
なく、リストの一番上の番組が選択された状態となります。もう一度同じ番組を再生したい場合は、リモコンの
▼ボタンでカーソルを移動して再生したい番組を選択してください。

不具合でも何でもないんだなこれは
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:20:21.49
Smart J:com Box BD-V302J 黒ボックスですけど

例えば同時間に始まる30分番組と1時間番組をW予約すると、
先に終わる30分番組が録画完了すると、1時間番組のほうも強制的に?
終了というかフリーズします。
電源は入ったまま録画中のLEDも点灯。
その時点では、もうリモコンは効かないのでSTBのリセットしかないです。

STB再起動後、録画リストを確認すると30分番組は問題ないけど、
1時間番組は30分しか録れてません。

ブロックノイズは入りませんが、もしかしたらハズレ引いちゃったかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:31:45.78
パナソニックのテレビであった録画機能のバグだけど
NHKEテレとNHKBS1と東京MXで採用しているマルチ放送(1チャンネルが帯域を2分して2チャンネル放送になる)でトラブル無いですか?(特に白ボックス)
例:東京MX091chと092chのマルチ放送直後の091chのシングル放送の予約録画でファイル容量は正しいようだが再生不能(月曜21時ニッポンダンディ等)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:37:02.88
なんだかBOXは急いで出しすぎたんじゃないの
結構致命的な問題抱えてそうなんだが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:46:13.19
ということは録画再生は白BOXの方がいい感じってことか。ちな白BOXもち。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:51:02.88
しかし、黒BOXすごいな。
こんな完成度のファームで、パイオニアもJ:COMもよくリリース承認できたもんだな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:18:18.71
だって早く出さなきゃJCNの白BOXに負けちゃうじゃん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:23:07.77
黒のSTBは絶対にモニタリングテストしてないな。
これだけ問題がおきてるのにリコールされないのが不思議だわ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:25:12.00
>>744
まさか、前のチョン製HDRにできて今回できないとは思わなかった。
まあ、自業自得だがこれ以上被害者が増えないようにと・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:36:47.18
>>746
ちょっと良くわからんが、JCNの白使ってるからやり方指示してくれたら試してみようか?
「月曜21時ニッポンダンディ等」ってのとその前の番組を録画して再生できるかどうか試してみればいいの?
HDDの空きが少ないから長時間録画は勘弁してほしいけどね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:53:27.88
>>753
東京MXは入りますか?
月曜21時00分〜ニッポン・ダンディ
金曜24時30分〜ストライク・ザ・ブラッド
これらは直前の番組が2チャンネル(091と092)に分かれて別々の番組を放送します
たぶん、予約録画で番組表から引っ張った時に、動作が遅くて録画ファイルのヘッダー部分になんらかのエラーをディスクに書き込んでしまうのでは?と予想してました
今はマルチ放送少ないんで、気づかないこと多いと思いますが・・・白ボックスが高速なら無問題でしょう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:02:04.85
俗に言うわかさトラップって言うヤツだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:19:42.89
>>754
月曜21時00分〜ニッポン・ダンディ
金曜24時30分〜ストライク・ザ・ブラッド

上記の番組とその直前の2チャンネル(091と092)を全部予約録画してみるよ
再生できるか出来ないかの確認だけでいいのかな?
ノイズのチェックとかだと全部見なきゃいけないからちょい無理w
「ワカサトラップ」でググッたけど冒頭の画面切れって見たらすぐにわかるかな?
一瞬切れるとかだとどう判断したらいいものかわからん
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:21:38.98
本日黒ボックスに交換。
いろいろいわれてたから、もっさりはまぁ仕方ないかと思ってたが、HDR+とくらべると大差ないかも。とりあえずブロックノイズもないし。
それよりも繰り返し録画にすると予約一覧にタイトルでないとかありえない。一緒にもらったペラ紙に書いてあったが、なんの予約かわからねーじゃん。これはアップデートでぜひとも直してほしい。
リモコンは学習リモコンに覚えさせてマシになったが、いろいろヒドいな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:51:55.34
> いろいろヒドいな。
もう止めてくだしあ(´・ω・`)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:00:44.08
>>756
再生でOKです早送りチャプター飛ばしでも異常わかると思います
もし処理速度が追いついてなければ
ひどいのは最初の1〜2秒で止まって進めないとか早送りで飛ぶとか
視聴率低いとこ多いから同じパナだし対策ソフト忘れられてないかって
ちょっと老婆心過ぎるかw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:03:42.41
>>755トン
わかさトラップぐぐってみた
初期の録画機能付きテレビだけじゃなかったのね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:09:48.27
近所に住む義父(80)が黒ボックスを検討しているのだが、ヤメさせた方が良さそうだなあ。
とりあえず、HDD内蔵の出る4月頃まで様子を見よう。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 04:48:29.88
一部パナソニック製STBでのEPG不具合について
http://www.jcom.co.jp/notice/_52075.html

なんぞこれ?
2月26日(水)以降って、226事件か?w
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 08:15:09.51
東京MXは4月から全日マルチチャンネル体制になるからわかさトラップもなくなるな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:52:51.13
>>762
これソフトウェア正しくダウンロードできたか確認する方法書いといてほしいな
自分で勝手に不具合出しといて客側に修正させるとはクソすぎる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:03:28.95
>>745
黒BOXだけど、試しに夜中一時間と30分のW録画予約したけど
別に問題なく終わってた
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:20:00.40
>>762
これってJCNのSTBでもEPGの不具合出てるんだろ。
単純にパナソニックに問題ある。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:35:32.48
東京だけど920Jの在庫は○でした
機種変更料3150円かかるが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:36:21.13
機種変更料じゃなく名目は工事費用だったかな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:04:43.56
現段階では920が勝ち組
使い方によっては白BOXも魅力的だが
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:01:41.33
>>765
わざわざテストありがとう!

補足させてもらうと、そのW予約不具合がでたのと、
別の録画物にブロックノイズが入っていたので、
Smart J:com Box BD-V302Jを交換してもらったので
そのBD-V302JでのW予約不具合は1回しか確認できてない。

交換後はブロックノイズが入らなくてほっとしてたら、
数日後W予約不具合がでたので、それ以来色々な、
時間帯、チャンネルの組み合わせでW予約テストしてるけど、
今のところ発生していない。

なのでW予約不具合の発生はレアなのかもしれないっす。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:10:00.06
J:COMマガジン3月号
4月〜
・「MTV」と「カートゥーンネットワーク」をHD化
・「FOXスポーツ&エンターテインメント」(238ch→409ch)と「テレ朝チャンネル2」(301ch→758ch)のチャンネル番号変更

変更に伴うメンテナンスの為、3月末日深夜に放送休止あり

※現時点でTBSチャンネル2の放送開始発表はなし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:41:21.29
>>767
ええなぁ
関西は電話したら、導入予定は未定。
数ヶ月したら導入される「かも」しれないって。
ようは、全くの未定。(ーー;)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:58:52.61
黒箱から920Jに交換する事になった。交換費用はなし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:01:01.73
>>771
テレ朝2 758chじゃなくて756chにしてテレ朝1と2並べればいいのに、現756chのKBSは廃止で
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:06:10.10
録画した番組の『変換まち』ってどれくらいかかるんですか?
試しに録画した17分の番組がほぼ一日経つのにまだ『変換待ち』のままです。
寝る時にスタンバイ状態にしているので6時間くらいは放置できています。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:43:17.74
転居に伴い予めひかれてるJCOMに申し込むのですが、
ネットから申し込むのが一番オトクなのでしょうか?

スマートセレクト160Mの電話無しプランを検討しています
受信機器が2種類あるようですが、自分で選択するのでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:45:25.38
>>775
だいたい2日くらい待てば、終わりますよ。
私はもう懲りたんで、圧縮してません。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:48:23.88
>>773
うらやましい!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:49:33.56
17分圧縮すんのに2日?
手作業で圧縮してんのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:16:27.73
パイオニアの糞8000RJからようやく920Jだわ。
操作性が糞すぎてテレビ見る気が失せてたからうれしい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:36:10.19
お得プラン160+900Jで1万円切るようにするか
価格据え置きで920Jに変更するか
関西のJ:COM決断しろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:37:22.08
いまさら900Jはキツイだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:39:09.21
775です。
書込みした後間も無く変換終わりました。
でも、時間かかり過ぎですよね。変換が終らないと削除すらできないのも難
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:03:10.60
>>773
自分も、その交渉でJCOMからの電話待ち。
もう数日待たされてる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:13:10.07
俺も920J
外付けHDDと
バッファローのイーサネットコンバータ(WLI-UTX-AG300)買って無線化もしちゃおう
 TV用だけどDIGAでも使えるのは確認済み
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:24:03.08
>>784
21日に手数料なしで920Jに交換してくれと問い合わせてその日の内にOKがでる。
2月中の作業はいっぱいでムリで3/5が最短って言われたけど、
録画物のブロックノイズが酷いからなんとかしてくれって話したら明日交換になった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:58:22.58
920Jは関東民?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:07:10.92
>>786
JCOMのカスタマーセンターの担当者から
24日までにはTELすると言われたが今現在も連絡なし。
その間にあの黒BOXが何度もフリーズするわ、
録画しても映像しか撮れてない(音なし状態)になるわで
もうメチャクチャ!
しまいにはHDDをJCOMから買わされてるし最悪。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:39:29.59
>>787
920Jはいまのとこ関東方面だけみたいだね
早く全国展開して欲しい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:45:59.03
>>781
お得プラン40とか散々優遇されているくせに調子乗るな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:54:54.27
>>790
お得プラン40が優遇?
契約してるのはお得プラン160なんだし
調子に乗るなとか意味不
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:11:50.16
関西はeo次第なんじゃね>920J
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:58:19.15
>>771>>774
Jスポーツだって今は順番通りになったけど以前はJスポーツ3(ESPN),1,2,4(Plus)の順だったような気がするけど。
いずれテレ朝ch1,2が例えば755ch、756chみたいになるんじゃないの?
あとTBSch2は去年のFOX238とムービープラスの緊急加入の再現といきたいなあ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:07:37.79
TBSチャンネル2はSD放送じゃなかったっけ?
なんでHDじゃないのか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:17:18.62
TBSch2がSDなのはスカパーの話プレミアムは4月からHDになるみたいだけど
今CATVで配信してるのはHDだけ
まあパチンコパチスロTVみたいにHD配信しかしてなかったのに
JCOMの為にSD放送始める可能性がないとは言えないけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:35:18.07
横浜の主催試合流すし
TBS1排除して2に変わるんかな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:41:05.14
>>796
ch1もプロ野球中継(中日主催・広島主催の巨人戦)やってますよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:43:40.20
>>791
40は南関東以外提供されてるからそんなに...
だがブルーレイHDRの月額が2,000円切ってるのは許さんw
799756:2014/02/25(火) 02:28:00.31
>>759
とりあえず例のニッポンダンディって番組とその直前の091.092を録画したやつを
再生してみたが両方とも特に問題無さそうだったよ
ニッポンダンディは最初の5分は普通に観てその後は早送りで最後まで再生
前の2番組は最初の1分観て後は早送りで最後まで再生
とりあえず今日は眠いので寝ますが、何か他にチェックすべき点があったら安価付けといて下さい
それと念を押しておくけどうちはJCNの白箱(型番:C01AS3)なのでハードは同じでもソフトが異なる可能性もあるので注意
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:29:58.30
TBS1排除するのだったらニュースバード排除すべき
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:36:50.85
TBS2はよ導入せんと巨人ファンもスカパーへ逃げちゃうよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:57:31.63
NBは暇つぶしに丁度いいから要る
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:15:30.36
>>799
乙です
わかさトラップは大丈夫そうですね
ソフトが違っても、VerUPで対応できるでしょうから
(でも金曜のアニメの方がヤバかったり…)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:40:01.06
JCOM BOXからBDT920Jへ交換完了。
やっぱり快適。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:22:34.24
黒JCOM BOXの変換がなかなか進まないと書き込んだものですが、
合計180分のデータが一晩(6時間程度)で3倍モードに変換されていました。
サポセンにメールして、クーリングオフの凍結をさせて、JCOMが日曜日に説明にくる事に
なりましたが・・・白BOXに換えるか検討中です。
白は黒ほど不具合ないのかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:39:35.59
>>804
スマートTVにしたのに元に戻したの?
解約費用とかどのくらいかかったの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:41:54.74
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:44:45.47
今より月額2000円↑に妥協できて関東なら920Jがいいんじゃね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:39:08.24
Smart jcom box(黒) について
一回目 電源が切れた状態(オレンジ色)から復帰せず、録画失敗、リモコンでの電源ONOFFもおかしかった

対応 本体交換

二回目 電源が入った状態(緑色)でフリーズ、月曜からテストで録画していた朝ドラも翌日には録画できない
      惨状

今 クレーム電話中
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:50:23.73
>>805
JCOMのクーリングオフ期間は設置してから8日間までだから注意した方がいい。
クーリングオフの説明はJCOM側からはしないから。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:53:30.48
>>804
自分も今月内にSmart jcom boxから920Jへの交換する事を確約させた。
でもタブレットの件や買わされたHDDについて、どうするのか揉めてる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:59:11.10
3月に黒box開始予定の群馬や茨城はどうするんだろうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:01:02.73
>>803
金曜のアニメの方も同じように確認して報告するよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:12:00.44
>>804
302Jがフリーズばかりするので交換検討してるんだが
920Jに交換する場合、追加の費用は発生するの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:21:27.93
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:33:24.75
黒箱は3月初旬にファームアップでいろいろと改善される予定
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:37:01.99
改善してから出せやって話
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:40:43.94
1年920J使ってBD-V302Jの改善具合を見極めてから、V302Jに戻るかどうか決めるわ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:57:24.56
V302Jに戻るなんて絶対にないわ〜
それどころか、年内に消えて録画できるSTBだけになるんだろ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:01:09.84
ところでスマートテレビ以外の案内どこから見れるんだろ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:03:33.43
秘密の部屋になってる
冗談みたいな本当のハナシ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:07:52.55
J:COMとパイオニアの共同開発ってことになってるけど、
ファームってパイオニアが作ってるの?
あまりにも退化しすぎだろ。
まともなソフトウェア品質保証管理がされてるとはとうてい思えない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:20:08.10
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:21:52.42
タブレット欲しさに、ヒカリTVから乗り換えようと思い、申し込んだんだけど、不具合ひどいの?
先週末にホームページから申し込んたのに、未だに連絡来ない。
これは不具合対応で、新規加入者をストップか、手が回らないから?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:30:24.80
J:COMのHP過去の契約プランは宝探しみたいになってるよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:35:26.27
2年縛りの契約のお得プラン組んでるけども
My j:comで違約金なしで解除できる年月知ることできないのかな?
電話しないのだめなの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:37:40.61
>>826
メールが来る
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:50:27.54
チラシ見てたらwithタブレットだと2年縛りの違約金が21000円とか高過ぎでしょ
更新するごとに下げていけって
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:55:36.04
>>826
俺は2年経つと封筒とどいてクオカード貰いに石橋まで来いとあったな
クオカード-交通費=100円くらいで行かなかったけどな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:01:23.78
>>816
関係者なら、どこが改善されるかはっきり言ってみてくれ。
話はそれからだ(笑)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:29:16.98
>>826
2012年5月に契約してれば2014年4月と5月が解除金なしで解約できる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:46:22.25
便乗して悪いけどその違約金解除って2台目のテレビだけ解約したい時でも発生するの?
2台目解約してタブレットで見たいと思ってるんだけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:14:18.89
違約金かかるのはお得プランなどでそのサービス内容が変わった場合だよ
たとえばネットとテレビでどちらか解約した場合
2台目解約してもプラン自体は変わらんから違約金はかからんが撤去費はかかる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:33:09.77
見放題のVODサービス「アニマックスPLUS」「J SPORTSセレクト」 3月1日からJ:COM TV デジタル加入者に無料提供
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2014/_52022.html
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:33:43.98
お得プランミニ
TVデジタル+jcom phone
    ↓
スマートお得プランミニ
スマートTV+jcom phone

に変更したい場合は違約金発生?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:05:12.32
スマートセレクト→スマートお得は
違約金無しでいつでも変更できますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:17:11.80
引越しすると2年契約リセットで再スタートの罠
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 05:40:36.89
JCOM社長 牧 俊夫
新しい企業理念に不満なら出て行ってもらう

ttp://diamond.jp/articles/-/48940
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:55:15.31
>>838
これは契約者に対しても同じなんだろうな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:10:58.96
>>697
マンション自体がケーブル屋と提携契約してても
入居者はそんな契約してないからね
他人が勝手に部屋に上がり込むのは住居侵入罪
だから事前にこの時間帯に来てという紙を詐欺的手法で住人から提出させる
こんなやり方延々続けている業界には未来ないよ(笑)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:17:08.86
アンテナ詐欺の自演にもご用心ですね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:29:27.33
悔しかったら公正な営業活動したら?
正々堂々とw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:55:37.33
だな公正な営業すべきだなアンテナ屋さん
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:09:50.50
>>835-836
サポセンに聞いてみれば?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:50:01.36
昨日営業が来てJCOMBOXなる黒い箱の説明を延々とされたんだが
あれが最新機器なんですか?
ずいぶんもっさり感じたのですが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:58:35.54
機器を接続して説明したの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:53:34.70
はい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:59:04.09
770でW予約不具合について書きましたが、
昨日のW予約で不具合が再発しました。

TOKYO MX 23:00〜23:30 黒子のバスケ 録画成功
WOWOW 23:00〜0:00 クリミナル・マインド8 23:30分で録画終了

TOKYO MX 01:30〜02:00 最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 録画成功
日テレ 02:34〜03:04 HUNTER X HUNTER 全く録画されなかった。

尚、放送メールは、4本とも例の「予約が実行できませんでした」の表示。
来週も同じ組み合わせで再発するかな?

この原因ってEPGあたりだと思いますか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:40:33.12
>>847
本当ならありがたいわ。
事前に様子見できるやん。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:28:25.71
920Jにしとくが吉
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:19:45.44
J:COMとJCNが合併〜6月にJCNブランドをJ:COMに統一、サービス統合へ〜
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2014/_52131.html
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:22:32.41
4月1日より「MTV」「カートゥーン ネットワーク」のHD放送を開始
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2014/_52125.html
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:58:04.63
「TBSチャンネル2(556ch)」の提供開始〜プロ野球・横浜DeNAベイスターズ主催公式戦全72試合を完全生中継
http://www.jcom.co.jp/notice/_52133.html
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:58:48.78
>>853
改行ミスに付き訂正

「TBSチャンネル2(556ch)」の提供開始〜プロ野球・横浜DeNAベイスターズ主催公式戦全72試合を完全生中継〜
http://www.jcom.co.jp/notice/_52133.html
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:00:17.05
「TBSチャンネル2」をJ:COM TVの基本チャンネルとして提供開始
〜 プロ野球・横浜DeNAベイスターズ主催公式戦全72試合を完全生中継 〜
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2014/_52129.html
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:00:20.11
4月チャンネル番号変更について
http://www.jcom.co.jp/notice/_52077.html
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:01:56.84
>>851-856
一気に来たなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:06:45.93
チャンネル番号変更前に録画予約してたのは新チャンネルでちゃんと録画されるかどうか心配だな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:09:44.05
HD放送でなによりだわ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:12:09.57
横浜戦無事開幕前にチャンネル追加発表で良かったわ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:17:01.95
きたあああああああああああ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:20:24.90
ちなみにベイのオープン戦はニュースバードだから全試合見れるよ。俺個人はパオタだけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:25:32.11
やっと来たか 昔のドラマ編成のまま頼む
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:26:40.21
これは朗報。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:31:38.21
>>851
6月からはJCNの連中もこのスレ使うのか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:35:32.80
>>865
JCN民だけど既に白箱の情報交換でこのスレ使わせて貰ってます
向こうにはとんでもないキチガイ荒らしが居て多分そいつもこっちに移って来ると思います
なんかごめんなさいw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:55:10.28
>>853
よっしゃ
あとはスペシャプラスの追加とナショジオがHDになればok
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:56:20.45
【至急】黒BOXアリだよってレスほしい(´・ω・`)

お得プラン160プラスHUMAXのHDRでずっとやってきたけど
外付けHDD値引きあさってまでだし
あとゴミでもタダで親にタブレット渡せて使ってもらえるし
以上HDD代+サービス変更料+おまかせサポート6か月込みでも
HDRを2年続けるより安く済むうえにタブレットゲットで
そういえばもともとHUMAXのSTBも不満なまま使ってきたんだから・・・

だからあした黒BOXを申し込もうと思う

有料βテスター、別名人柱の恨みつらみの過去レスの山は
しっかりしっかり読ませてもらった・・・でも
いまのところ不都合ないよってひともいると思う、いると信じてる

あしたの夕方に手続きする予定だからそれまでに
できるだけ多くのやさしいレスでおいらの背中を押してほしい
安心させてほしい(´・ω・`)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:01:08.99
>>868
外付けHDDはBD-302Jに連動してスタンバイになったりしないから、設置場所によっては動作音が気になるかもね。電気代にも影響するだろうし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:36:05.76
>>868
黒BOXアリだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:37:24.39
黒BOXアリだよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:44:10.45
黒アリ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:58:38.27
>>868
21日に工事してから今のところ録画、再生等で問題はでてない
HUMAXのSTBからの交換だと機能的に困るのはレジューム機能くらい
リモコンとかもっさりとかはなれるしかない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:04:06.69
パイオニアの糞黒ボックスはやめて
パナの白ボックスにした方がいいぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:26:52.35
>>865
JCN民ですが会社が合併する以上4月にスレ統合で構いません
変なコテハンキチガイも居るので・・・
これからよろしくお願いします
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:01:40.33
こっちはこっちでアレが居るしでお互い大変だなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:25:38.86
黒BOXは、オススメしません。相変わらず変換に時間かかるので、昼間でも電源切って
テレビのチューナーで地上波見ています&amp;#128542;
なんの為に変えたのかわからない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:25:48.39
>>868
黒BOXに問題が出ようが関係なく嫌でも買い取らされるHDDや
ストレンジーが2GBしかないタブレット欲しさや、
金額の安さで変更すると損しますよ。
HDRの方が全然マシ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:35:37.93
>>878
BD-V302JにしたからってUSBHDDをJCOMから必ず買わなきゃいけないわけじゃないよ。
自分はJCOMからじゃなくダメ元で3TBのUSBHDD調達した。V302JからBDT920Jにとりかえたから、USBHDDはBDT920Jで活躍中だけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:44:34.24
倍速録画ってノイズも倍にならないか??
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:45:20.82
2TBHDD内蔵STBが4月に出る予定ってのは黒BOXの方?
もち月額料金はHDR同様追加でかかるよな?

でもかかるなら自分で外付けした方が絶対トクだから
内蔵を選ぶ(売り出す)理由がいまいちわからん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:45:46.92
>>880
倍速じゃなくて倍録な。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:50:40.08
>>881
USBHDDはV302Jのスタンバイに連動して一緒に休止状態になってくれないからなあ。V302Jにそういった機能がないみたい。

バスパワーのポータブルHDDもつかえるから、静音性ってだけならポータブルHDDを使う手もあるけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:00:24.39
>>868
外付けHDD3000円引きキャンペーンの件は
市販で同等品がキャンペーン価格と大差ない額で買えるから
それのために急いで契約することはないと思う
タブレット無料は4月でも大丈夫だし

黒BOXアップデートの予定もあるようだから
それを待って不具合の有無など情報が出そろった後で契約した方がいいのでは
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:02:36.44
>>881
TBSチャンネル2の配信開始、JCNとの統合が4月にあるが
2TB HDDを内蔵したSTBは今春っていう予定になってる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:09:03.85
>>881
ちなみに予定予定されている
2TB HDDを内蔵したSTBってBD-V302Jと同じパイオニアの機種と
HUMAXの機種になるらしいから、あまり期待すると痛い目に合うかもね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:26:17.86
俺も>>868と基本的に同じ現状だが

そもそもいままでHDR/BDHDRだった奴は
みんなこのスマートプランに期待したはずから
その分だけ失望もまたデカいってのが現状だろ
既に変更した奴も変更予定の奴も

HDDやタブレットのキャンペーンは
いまのスレの盛り上がりにはほとんど関係がない
どうしてもタブレットが無料で欲しいにしても待てるだけ待った方がいいと思うが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:45:32.36
>>868
どうしてもというのなら、真面目な話
契約するにしても黒boxじゃなくて
白boxのSmart TV Boxの方がいいと思うよ。

白boxのOSはAndroid 4.0で安定してるけど
黒boxのBD-V302JのOSはLinuxベース。
現在引き起こしてる問題はこのOSにありそうだから、
将来的にも期待は持てないだろうし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:05:53.39
【感謝】背中を押してレスを急募した868です

黒アリ黒ナシともたくさんのレスほんとうにありがとう(´人ω−`)

とりあえずこんやはこれで寝て
であした起きて仕事行って終わってもういちどここ来てレス読んでから
JCOMショップへ寄ってみて
たぶん置いてあるデモ機をイジりつつ相談して判断しようと思います

このスレにはほんとお世話になってます(´・ω・`)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:10:45.05
敢えて火中の栗を拾いにいくのか。
頑張ってくれとしか言えない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:38:59.59
>>889

正直黒はお勧めできない。
初期不良2回連続で当たって、日曜日3回目の交換だよ。
BSしか録画しないからいいけど(他の番組はHDレコーダ+TV録画でしっかりサポート)

BSとか見たいなら、光とか素直にアンテナつけたほうがいいよ

J-COM本当に我が家では信用がなくなった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:49:16.19
>>889

それと、ひとつ黒気をつけてね。
レジューム機能ないから、長時間の番組とか視聴しにくいよ。
例えば、ダウンタウンの年末6時間番組とか2時間のドラマとか一度停止
したら、最初から再生になるよ。

それから中華タブとかふざけているよ、新規にはXperiaで継続ユーザーには
中華タブとかふざけている(実際いらないって断った)

これは私怨だけど、2度目の交換設定だけで4時間かかったよ。
見ているこっちがいらいらした。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:17:20.92
先週末に黒boxに買えたが、変換待ちばっかで、全然変換しない。最初試し撮りしたとき一回したんだが、これはいつ終わるんや?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:38:32.26
毎回毎回、黒boxといえばパイオニアのBD-V302Jの話になるが
もう1台のSTB、HUMAXのWA-7000の方は話題にも出てこないんだろうか?
実際設置してる地域はあるのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:55:04.72
>893
変換待ちは、スタンバイ状態にしてないと作業が始まらず
実際自分も試し撮りした17分が変換されるのに2日掛かりました。
でもそのあとの180分が1日で終わったり、規則性がありません。
サポセンに聞いても明確な答えはなし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:10:40.61
黒ボックスに手持ちのHDDで録画できるのですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:16:35.96
だんだん黒BOX逆ステマスレに見えてきた。。。

寝よ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:19:51.74
>>897
すくなくとも書かれている事にウソはないw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:52:04.78
>>892
中華タブかXperiaは選べるだろ料金違うのに
あと要るか要らないかもあなたが決めたことだろ?
JCOM関係ないやん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:57:10.80
スマートセレクトでは無料中華タブはつきますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 03:35:30.11
黒BOX HDD内臓verが4月に出るとかあったし
そのスペック詳細が出るまで待ちでいいかな
番組改編のタイミングが合えばいいんだがな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 03:48:43.66
MTVHD化やっとかよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 05:36:12.84
>>901
4月になんかHDD内蔵STBは出ないから。
スペックは去年の7月末に開催されたケーブル技術ショーで明らかになってる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 07:05:16.79
HDD内蔵タイプは春頃ってアナウンスだったな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:53:46.95
黒ボックスです。ディズニージュニアちゃんねる録画するとたびたび画像が乱れます。FOXは問題なく録画できてるのに。録画後停止設定だと他番組再生で見ていても突然電源切れて困る。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:02:43.31
黒BOX
番組録画中は電源切れない
逆に録画予約で録画開始されると電源入る
(TVとリンクさせてるとTVの電源も同時にオン)
再生途中で停止するとまた最初から
録画すると かなりの確率でノイズが乗る

操作性は激しく退化してる

白boxのSmart TV Boxの方がまだ増しだが
ベストはBDT920Jの選択
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:07:32.37
>>906
うちも黒使ってるけど録画予約時にテレビの電源オンすることはないよ
テレビとの相性があるのかも
もしかしたらテレビ側の設定変えると解決するかも

ちなみにうちはビエラDT5
テレビと黒ともにHDMI連動する設定
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:29:09.16
白のSmart TV Box だとこんな感じ

ttp://www.cableplus.jp/smart-tv-box/
・トリプルチューナー
・外付けHDDに録画
USB HUBを利用すればUSB HDDを同時に4台まで接続(登録は8台まで)
http://www.kddi.com/personal/smart-tv-box/recommendation/
・先行提供しているJCNでは無線接続可能なキーボードとマウスの販売もしている
・android4.0
・ルーター機能付きの無線wifi
・DLNA機能
PS3からネット経由でライブ視聴、録画した番組が見られる
・youtube、ニコ動が見られる
・auスマートパス、ビデオパス、定額制のうたパス、LISMO WAVEなどのauのサービス
au IDはスマホで使っているものと同じでOK

使用している方の感想
ttp://www.naotos.com/article/81979696.html
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:27:47.11
黒Boxで、2/24からのアップデートできた人っています?
言いつけ通りBS見て電源切って待ってるんだけど。というか、電源切っておくとかなりの確率でリモコンも本体の電源も効かなくなって、リセットボタンってことになってます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:36:32.15
不良STB BD-302Jから優良STB BDT920Jへの変更、設置完了。
JCOMの人間が来てから、20分で設置完了でとっとと帰っていったもの。
BD-302Jの設置に4時間かけられてたのが本当に腹が立つよ。
stratCATV Playerの設定も済ませたので
iPhoneにBDT920Jの録画番組を飛ばして見れるようにもした。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:19:51.73
J:COM福岡、10回ぐらい電話したけどつながらなくて
切られてしまう。
月末だからかな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:30:39.71
>>911

弊社カスタマーセンターの混雑について

ttp://www.jcom.co.jp/notice/_51846.html

黒BOXの苦情対応だろ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:38:51.21
J:COM×KDDI 割引サービス「auスマートバリュー」拡充〜新たに「テレビ+インターネット」加入者も割引対象に〜
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2014/_52139.html
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:39:20.74
消費税率変更に関するお知らせ
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2014/_52140.html
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:40:02.07
なんかノイズ治ったわ

カスタマーに電話して見たけどリセットで直ることもあるらしい。
ファームウェアのアップデートに関わる不具合で原因究明中らしい
要するに今は原因不明のバグということらしいよ

リセットで直るということはメモリ管理出来てないんじゃねとか思うけど

まるで昔のファミコンだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:47:42.27
今まで組み込みOSでSTBのファーム書いてたLinuxに不慣れなプログラマーが
無理やり作ったんじゃ?
917911:2014/02/27(木) 19:47:50.51
>>912
混雑していることを教えていただいても何に役にも立たないのですが。
NHKオンデマンド解約したいのに、明日つながらなかったら、3月分も
かかってしまうんだろうか。
FAX番号わからないかな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:53:26.54
ネットから解約できなかったけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:32:43.27
>>915
ノイズ入ってた番組が、リセットかけたらノイズ入らなくなったということ?
それともリセットかけた後に録画した番組はノイズが入らなかったのかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:52:50.43
黒ボックスが来月うちに来るらしいがここ見てると怖くなってきたわ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:54:39.85
>>919
ノイズ入ってた番組がリセットかけたらノイズ入らなくなった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:36:38.71
LANポートついてるのにファームで封印されている、
蹂躙されまくりの301Jユーザーだけど

先日JCOMから連絡あって、STB変えますって、
USBHDDもDLNAも使えるって
工事費3000円と月額300円アップって言うから
まあいいやと思ってお願いしたら、

今日郵便で確認書類が来た
中の紙切れに書いてある。
SMART J COM BOX?なんだそりゃ?STBか?
302J?301Jの後継か。
まあ、何にせよDLNAが使えるのは良いこと・・・

と思いきや、このスレを見るとお通夜じゃねーかwww
期せずして黒BOXとやらにお世話になることになった。
何たる情弱。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:42:49.02
HUMAXのWA-7000ってどうなんだろ

無線内蔵でドングル刺す必要ないからUSBポート1つになってるくらいしか変更ないのかな
UIもほぼ同じみたいだし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:36:18.62
>>895
スタンバイ状態って普通にリモコンて電源切っとくだけじゃ駄目なんかな?下手に変換だと消せないから嫁さんもイライラしてきた。
オートパワーオフをam3時に設定してみた
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:02:20.81
920ってリモート録画予約出来なくない?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:02:36.34
>>921
ありがとう、ちょっと希望が湧いてきた
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:50:43.40
>>903
どこ見ればいいんだ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 06:45:54.36
火曜日に録画した50分の番組が金曜日の朝になっても変換されない・・・
これではいつになってもタブレットでなんか見れない
CM見るたびに腹が立つよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:30:02.58
とっとと苦情いれて920に交換したらいいだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:45:46.77
電凹したいがフリーダイヤルつながらん(´・ω・`)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:00:39.51
テレビ大家負担、ネット、電話加入なんだが
スマートテレビに変えても料金変わらないのかな?
250gじゃぁ録画間に合わなくて
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:29:36.93
【札幌地区/仙台地区/福岡地区】Smart J:COM Boxをご利用のお客さまへのお知らせ
http://www.jcom.co.jp/notice/_52144.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:34:33.65
あっフリーダイヤル最後まで聞いたらパナソニック製のEPG不具合について案内
流れてた・・・30分ほど電源入れてから4時間OFFってなんやねん(´・ω・`)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:41:44.21
質問すみません(>人<;)

jcom導入を考えているのですが、タブレット(ipadを持っています)でSTBの無い部屋で
視聴するにはネットもjcomにしなくてはならないのでしょうか?

ネット環境はフレッツ光でCATVだけjcomと契約しても別部屋でディスカバリーchとか
を視聴できるのでしょうか?

また、外出先でもインターネットを通じてCATVを視聴できるのでしょうか?

初心者ですみませんが詳しい方、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:42:09.62
テレビ買い替えて料金上がったなんて聞いたことないな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:52:36.31
>>934
>jcom導入を考えているのですが、タブレット(ipadを持っています)でSTBの無い部屋で
>視聴するにはネットもjcomにしなくてはならないのでしょうか?

宅内視聴に限ればインターネット契約自体必要ない。

>ネット環境はフレッツ光でCATVだけjcomと契約しても別部屋でディスカバリーchとか
>を視聴できるのでしょうか?

極端な話をすればネット契約がなくても、BDT910J/920JまたはSMART JCOM BOXとルータをLAN接続して、iPadとルータをWi-Fi接続すればOK。
iPadに視聴アプリを入れたり設定したりするのにネット環境が必要になるけど。

>また、外出先でもインターネットを通じてCATVを視聴できるのでしょうか?

ムリ。SMART JCOM BOXは今後宅外視聴をできるするようにするみたい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:33:04.27
>>934
http://iup.2ch-library.com/i/i1140461-1393570874.jpg

どうしても宅外視聴をしたければSLINGBOX350やボルカノフローなんかを利用する手段がある。

俺はDIGA BWT650にSLINGBOX350をつなげて宅外視聴できるようにしてる。
BWT650のDLNAクライアント機能を利用して、自宅のホームネットワーク上の機器にアクセスしてる。

SLINGBOXはBDT910のリモコンも対応してるから、BDT910はもちろんおそらくBDT920もSLINGBOX350で操作できると思う。

画像はiPod touchでの視聴画面。ノートPCからもみられる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:33:58.45
>>934
簡単な話、BDT920Jを設置し、これをネットで繋いで
iPadにstratCATV Playerというアプリを入れれば
BDT920Jで受信したTV番組や録画した番組がiPadで見れるようになる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:40:36.84
>>938
アプリ名間違えた。
正しくはDiXiM CATV Player
ttp://www.digion.co.jp/catv/
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:42:01.02
>>936>>937
早速のご回答ありがとうございます。

>>宅内視聴に限ればインターネット契約自体必要ない。

・・・ということは、宅内のタブレット視聴であれば無線LANのルーターも
必要ないということでしょうか??つまりSMART JCOM BOX自体からタブレット
向けに信号??が飛んでいるという認識でよろしいでしょうか??

宅内の工事の際に見てもらったところ、TV線を電話、インターネット(ルーター)、
CATVに三分割にしてそれぞれの機器を接続するようでした。

実際はSMART JCOM BOXを設置したところ、信号が少し弱いのか、chによってノイズ
が入ったり映らないchがあったので、現在はSMART JCOM BOXの設置を中断している状況です。
電話機器は正常に作動していたようですが、インターネットも使用不可だという
ことでした。

建物側の問題である場合、工事の対応などで時間がかかるような事を言われたので
もしSMART JCOM BOXだけでも宅内でのタブレット視聴が可能なのであればCATVだけ
契約してインターネットはフレッツ光等で用意しようと考えています。

宅外視聴に関してはslingboxを使うかSMART JCOM BOXの対応を待つかどちらかですかね。

また、白いSMART JCOM BOXはルーター内臓なのですね。これは契約時に指定できたり
するのでしょうか??

質問に次ぐ質問で申し訳ありません。引っ越したばかりで早くネットつなぎたいので
困っています。よろしくお願いいたします。m(_ _)m
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:43:36.53
>>938>>939
アプリ情報ありがとうございます。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:00:42.19
>>940
無線LANルータは必要。ネット回線は契約しなくてもいいし、光でもADSLでもなんでもいい。

俺も回線はフレッツ光
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:04:48.39
Smart TV BOX 白いのんこれは無線内蔵だからネットの契約は必須

タブレット視聴はネット接続環境+無線ルータないとできないよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:11:11.14
>>942
ありがとうございます。

ということは、インターネットにフレッツ光を導入した場合、そこに繋げた
無線LANルーターをSMART JCOM BOXにつなげれば一件落着になるのでしょうか??

それともSMART JCOM BOX自体が無線LANにWiFiでつながるのでしょうか??

もうなんだか頭が混乱してきてしまいました・・・orz
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:16:10.87
>>943
ありがとうございます。

白いのを選んだ場合はJcomのネット契約が必須になるんですね・・・。

つまり先ほどのTV線3分割が2分割(電話&白SmartTVBOX)になるんですね。

白いのと黒いのは対応する回線速度が違うようですが、実感するほどの差は
あるのでしょうか??
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:20:24.03
白いほうが回線はすっきりする気がするし・・・。
契約もできたらすっきりとまとめれるとうれしいし・・・。
でもそもそも回線の不具合がどうなるかわからないし・・・。

はぁ・・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:42:29.46
>>944
無線LANルータにSMART JCOM BOXとiPadをLAN接続すればOK
iPadは無線でSMART JCOM BOXは有線か付属の無線LANアダプタを使うか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:56:16.63
JCOMを検討しようと資料請求したんだけど
2週間たっても来ない。
オペレーターがなんかアホみたいな話の仕方で
不安だったんだけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:12:53.44
>>947
ありがとうございます。

週明けまでにJCOMから何らしかの提案が無ければフレッツに移行したいと思います。

黒箱はいろいろトラブルあるみたいですね。

そういえば、何回も本体取り替えてたなあ……( ;´Д`)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:16:44.99
>>948
そりゃ営業もコールセンタもアホしかおりませんし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:34:25.79
サポセンに繋がるまでに小一時間・・・どうすればいいの
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:40:07.25
新規契約時に箱の色は選べるの?
選べるなら、やっぱ白がいい?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:53:35.34
>>951
メールも送っとくとよい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:55:29.00
>>952
STBのメーカーを聴いて
黒もしくはパイオニアって言われたらNOと言ってやればいい。
パナソニックのSTBが一番優秀だから。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:16:56.67
毎日ではないんだが、夜11時ごろになると回線ぶっちぎれたり
極度に遅くなったりするんだがなんなの
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:03:49.37
920Jでリモート予約どうやるのさ。910Jまでの手順だと出来ないみたいなんだが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:45:31.55
JCOM社長 牧 俊夫
「新しい企業理念に不満なら出て行ってもらう。私が排除します。」

http://diamond.jp/articles/-/48940
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:24:19.50
>>957
「今度はNHKを買収してみせます。できれば日本政府まで」
ぐらいの事言えよw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:54:12.58
黒Box使ってると、日本企業の没落を感じるね…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:03:06.02
新しい企業理念に不満なら出て行ってもらう(まだ理念は決まってない)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:05:44.38
理念なんてありません
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:29:53.28
>>959
所詮、パナソニックが開発した白boxをパクって
安易なOSをぶち込んだ黒boxをjcomが独自に開発したのが悪いんだよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:39:44.36
OSは関係ないだろw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:41:56.80
黒BOXのOSはPioneer関係ない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:51:57.98
安易なOSとかいってる時点で、何もわかってないのが知れるけどな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:55:16.12
>>962
安易なOSwww
クソワロタ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:06:54.22
>>964 >>965
バーカ
黒boxといわれているのはPioneerだけじゃねよ。
HUMAXのWA-7000のOSもBD-V302Jと同じLinuxベースなんだよ。
何も知らない馬鹿はこいつらだけどな。
ネット上にある情報ぐらい探して読めよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:10:38.93
>>967
WA-7000取り付け報告一回も聞いたことないけどwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:11:17.24
いや、Linuxを指して安易なOSといってるのを笑われてるんだろ。
「ネット上にある情報ぐらい探して読めよ。」って自戒の言葉か?w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:12:18.59
黒白どっちでも良いがメニューと番組表の開発は頑張って欲しいな
未だにMyYahoo!のMy番組表をカスタマイズした方が探しやすい
(Yahoo!番組表だとBS潰さないと登録チャンネル数少な過ぎ問題残るが)

「スマートビエラはなぜ、CMを拒否されたのか?」
ttp://www.assioma.jp/?p=6314
まぁモタモタしてるとキムチに追いつけなくなるぞw
ビエラコネクトとドアモニやSmartエアコンなんかが元になるんだろうが
auがマジなら黒廃止で白で輸出含めて突き進んで行くんでしょ?
マジにならないなら920J一択か次期930(Jじゃなくauモデル)か
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:15:12.01
Androidも安易なOSのLinuxのカーネルをベースにしなきゃ、もっといいものになっていたのんだろうなあ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:15:34.02
オンデマンドは、J:com廃止→auなんだろうね?4月か、できるだけ早く(JCNは既に切り替え済み)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:46:40.33
レジューム機能も今後のアップデートで付けられるもんなん?

これがないのと
あと録画予約でタイトルが出ないとかいうので黒BOX躊躇してるんだけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:04:49.27
次スレです
※今年4月にJCNと合併する為、一部スレタイを変更しています。

J:COM・JCN ジュピターテレコム 総合スレ【33】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1393668233/
975813:2014/03/01(土) 19:08:27.05
>>803
わかさトラップの件の報告
ストライク・ザ・ブラッドって番組はとりあえず再生問題なし
ただ再生開始で即本編から始まってたので先頭部分がわずかに切れてるかどうか判断できません
前と同じで最初の5分だけ視聴して後は早送りで最後まで再生したので途中のノイズ等も確認してません
前の2番組(091と092)も録画しといたので後で確認しておきます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:11:16.53
安易なOSw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:27:01.67
> 録画予約でタイトルが出ない
なにそれ
来週末に黒箱(baffaloではない)が設置される俺にkwsk
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:29:04.11
>>977
俺は>>757
「繰り返し録画にすると予約一覧にタイトルでないとかありえない」ってのを読んだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:31:16.68
>>973
Smart J:COM Boxご利用時のご注意

再生中の録画番組を途中で停止して録画リストに戻り、同じ番組をもう一度再生しようとした場合は、番組の最初
から再生が始まります。途中からの再生はできません。
([一時停止]の場合は続きから再生できます。)
また、再生を停止して録画リストに戻ったとき、録画リストは元の画面(再生した番組が選択されている状態)では
なく、リストの一番上の番組が選択された状態となります。もう一度同じ番組を再生したい場合は、リモコンの
▼ボタンでカーソルを移動して再生したい番組を選択してください。

これSmart J:COM Boxご利用時のご注意のPDFのせてるから望み薄いかもね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:34:25.89
単発予約しか番組名でないよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:43:51.99
ダサい指定タブレット以外にiPad Airとか使えないの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:48:13.15
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:15:08.46
>>979
それヤヴァイ
今後のアプデで改善できんようなら絶望的
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:16:59.02
>>980
これもヤヴァイ

開発者は自分で録画再生まったくしたことない・・・というか
そもそも録再機器自体持ったことないとしか考えられん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:44:06.78
単に客をなめているだけなのか、本当にアフォばかりなのか・・・。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 03:43:42.97
>>582 >>901 >>940
×内臓
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 04:04:00.32
そんなツッコミいらないぞう



なんつって^^
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 04:13:10.40
じぇじぇじぇ



じぇいこむ^^
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 05:40:59.23
ジェイコム



でんわこむ^^つながんない^^
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:36:15.64
フリーダイヤルもつながりません



苦情は受け付けません^^
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:06:54.54
>>974
乙です
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 02:34:19.41
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:48:57.11
それでも黒BOX契約した人レスきぼんぬ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:04:30.23
HUMAXの4100とか古いSTB使ってた人間にとっては、
黒ボックスにすれば快適だよ。

たしかにモッサリだが、古いSTBよりはマシ。
PS3やスマホ、タブレット並のヌルヌルを知らない人なら
とても速いと感じるだろう。

タブレット視聴は期待しなければ便利だよ。
高画質モードで止まりまくりなのを我慢すればね。

ときどき、フリーズしたと思う位、しばらくダンマリしたり
ときどき画面が真っ暗になって電源入れ直したりして
復旧させるのが苦でなければとてもよいSTBですよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:22:11.47
ほめごろしですね^^


じぇいこむ^^でんわこむ^^じぇじぇじぇんじぇんつながんない^^;
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:12:14.06
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:12:40.00
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:12:59.55
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:13:51.53
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:55:03.46
1000ならアンテナハウス業務終了
10011001
  |  | __  ∧ ∧
━━━[|||||||] (    )━━━━━
  | .. |  ̄ ̄ ⊂   \    このスレッドは1000端子を超えました
  | .. |    || ̄ ̄ ̄|    新しいスレッドを増設してください
  | .. |     .\\ ̄
  |..__|_________.  \\
  /__/_||__/\\  
  |o. .o|  |名無CATV |
  =774=--○ ̄ ̄ ̄○~     ケーブル放送@2ch掲示板