J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【24】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
J:COM 全局共通の話題、スレの無い局の話題やジュピターテレコム社本体について語ろう!
ケーブルテレビのJ:COM(公式HP)http://www.jcom.co.jp/

【前スレ】
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【23】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cs/1307387666/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:22:22.87
※このスレ独自のローカルルール
アンテナハウス株式会社(神戸市)及びその関係者、特に社長の青田氏(antenna5963,antena555555、他複数ハンドル)による、
スレの閲覧・書き込み・ログの引用(2ちゃんねる内外を問わず)は固くお断りします。
これは、上記の企業・人物が2ちゃんねる内外の複数の掲示板で残した過去の実績を踏まえての判断です。
このスレにて、上記の企業・人物によると思われる書き込み・ログの引用(2ちゃんねる内外を問わない)
が行われた場合、スレに対する妨害・挑発行為とみなされます。
また、自身でそのつもりが無いにせよ他の投稿者よりマルチポストと認められる行為
(複数スレに同一の文草を投稿する)も固くお断りします。

【青田って誰?】
青田裕志(アンテナハウス株式会社)対策本部
http://unkar.org/r/cs/1232363508

antena555555悪行三昧
http://sites.google.com/site/antena555555/

テンプレ以上
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:42:38.51
なんなんだよ、全く。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:02:33.79
局の幹部社員仕事しろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:38:48.79
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。

※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
   年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
   東京都内の俺のマンションに来れる
   筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:59:03.20
>>1
前スレ埋まったみたいだね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:06:37.94
前スレ1000、トゥエルブってw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:48:18.68
>>7
「TwellV」(トゥエルビ)の間違いだろw
再送信の可能性、完全に無くなったなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:20:36.74
地デジ化についてのアンケート結果発表!対応状況は?地デジへの満足度は?
http://kakaku.com/research/report/053/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:38:40.44
TwellVなんて配信されても絶対見ないと確信できる編成だが
ないと腹が立つ人多いんだな
J:COMのCSデジタル加入組はBS民放系は空気chの感はある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:08:45.85
>>5
メアド
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:25:17.76
BSでもSHOPとかQVCやってるからな…
多チャンネル意味なし・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:49:56.45
>>12
コンテンツがないんだよな。
ケーブルテレビだって基本は使い回しが多いし。
繰り返し放送も見逃し対策で必要ではあるけど、それを考慮してもコンテンツ不足は感じるね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:52:28.35
BS11はたまに見ることがあるけど
TwellVは開局して以来まともに見たことがない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:20:45.15
いつのまにか地アナがデジアナ変換になってた。
うちは全部地デジ化してるからデジアナ変換なんてどうでもいいんだけど
モジネットが映らなくなった。
せっかくカウントダウン見たかったのに(´・ω・`)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:22:04.81
今年は地上波でのMLBオールスターの中継はなしかよ
やっぱり日本人選手が出ないじゃあなぁ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:23:29.91
大相撲も日本人力士が出ないんだから
どっちもどっちじゃん
18 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/09(土) 13:11:07.69

ごめ、関西だけどMBSからEPG受信できなくなったみたい。
自分だけかな?スゴ録の問題か?
ちなみにアナログのスゴ録
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:30:08.01
デジアナ変換サービスは電子番組表は使用できません
すみやかに地デジへの移行をお願いいたします
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:01:46.75
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:06:52.61
上野アナ
いくらテレ玉の初代カリスマアナだからって
高校野球の埼玉予選の実況まで・・・
仕事選べ、上野アナ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:36:30.58
サッカー実況で有名な某フリーアナはFIFAワールドカップから
高校野球千葉大会まで幅広くやってるぞ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:51:42.29
今だにアナログ受信に執着してる奴がいるくらいだから
もっと前からデジアナ変換やるって決まってたら
デジタルテレビを買い控えた奴も多かっただろうな
デジアナ変換なんて暫定措置のオマケ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:37:27.06
>>19>>20

おおう!トン!
コジマにスゴ録持ち込むところだったぜw

てか、デジアナ変換になってからもしばらくは番組表使えてたと思うが
それって一週間前に受信した一週間分が使えてただけって話か・・・

くそう、番組表に頼り切った録画予約だったから手入力は厳しいな。
どうすればいいんだ?デジタル対応の買えばいいのか?

親と支払いを別にできるんなら二代目チューナー契約するんだがなー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:49:09.46
アナログ放送もいよいよあと二週間か
いざ終わるとなると寂しい物があるな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:15:05.52
それでもJ:COMユーザーのアナログ終了はローカルchだけか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:10:49.47
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:23:42.33
なんでtvkのアナログ放送は「終了まであと○○日」の表示を出しているのに
他の局のアナログ放送は出してないの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:00:19.90
>>28
tvkだけアナログで他はデジアナ変換されてるからじゃないの
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:53:05.61
マンションがJCOM。で、今一台契約中(Jスポ等視聴出来る)、今回もう一台契約するか迷ってます。TVを一台買って、JCOMを通さず、部品を買って地デジのみ見れるようにする事は可能でしょうか?全く解らない分野何で、教えて下さい。
31p1149-ipbf2109funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2011/07/10(日) 17:06:47.73
柏なう
32181.80.229.210.east.bflets.alpha-net.ne.jp:2011/07/10(日) 17:14:17.33
なう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:36:42.10
>>30
地デジだけなら対応テレビさえあれば見れるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:43:22.33
>>30
>>30
自分で分配してケーブル線をつなげれば映る可能性は高い。追加コストもなし。
だけどSTB通さないとTVが対応しててもBS&CSは映らないよ。
確実にするなら+420円の追加地デジBSコース頼んで旧式STB借りるといい。
分配もしてくれる。デジタルTVコース入ってるなら2台目もBS+CSエコノミーは視聴
3530:2011/07/10(日) 17:43:23.91
>>33 アンテナは繋がなくていいんですか?
すいません、それさえも解らない者でして…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:55:45.89
 つながないと当然真っ暗だよw 離れた部屋にTV置くなら配線を自分でやるのは多少スキルいるし
ケーブルや分配器などの道具代もかかる。近ければSTBからのケーブルをつなぐ荒業もあるけど
 地デジだけでいいなら工事代3150円はかかるが担当者呼んで配線だけ伸ばしてもらえばいい。
BSや簡易CSも2部屋で見たいなら追加料金月420円 デジタルコース2台目は高すぎるのでボツ
3730:2011/07/10(日) 18:14:45.71
色々教えていただいて助かります。なるべく安くあげたいので、嫁と相談して、JCOMに伺う事にします。本当に助かりました。ありがとうございます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:12:25.26
>>34
それって戸建でもおk?

一階の居間にSTBあるが自室にはない。
アナログ時代はイホーで受信してたけど・・・

420円ってのは親父の口座から引き落とされるのがなぁ・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:13:28.64
デジアナ変換でハリポタ見ているけど
音声が日本語のみになっているぞ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:45:18.95
>>38
戸建てもマンションも追加コースはデジタルTVに入ってるなら共通で大丈夫
ただ+420円の地デジBS追加コースはデジタル放送映らない昔のテレビを
ターゲットにしてるからレンタルされるSTBはかなり旧式だよ。
HDMI出力ないから2台目もフルHD大型液晶とかだと使いにくい。画質は当然HDではない。
デジアナ変換で我慢してるブラウン管や昔の液晶TVに使うには最適
地元局含めて地デジALL・BS12以外フル・CSはエコノミーのみだが意外とch数ある
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:55:22.40
ch数の差もあるし、やっぱり全部のTVでCS番組をHD画質で楽しみたいなら
2079円も払ってもう一台新型STB借りないとだめなんだな。
差別化しないとみんな2台目のTVは安い方へいきそうだもんね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:03:10.26
>>30
地デジ+BSのみを見たいのであれば
ヤフオクあたりで中古STBを買う手段もあるぞ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:16:19.09
一応D端子出力はあるからD4接続で地デジとBSはHD(720Pまで)見れるかも?
CSはコース的に画質落として配信されるからどうしようもないけどね。
コピー制限法のおかげで今後発売するTVはHDMI規格に限定されていくから先は…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:23:21.28
>>42
ヤフオクのSTBって500と505があるけど、505って横方向の解像度低くねぇ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:02:14.39
出回ってるのは古いのが多いなー
カードやケーブル一式揃ってるのは割高かも
しばらく使って壊れても文句言えないし、もう少し安ければ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 05:43:06.80
今、TV視聴だけ契約してるんですが、PCを購入したのでネットも同社で繋げようかと思っています。
その際、新たに工事などは必要でしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 06:27:23.05
モデム設置が必要
エリアによるけど、悪いことは言わない。やめとけ

1M契約してWimax って手もあるけどな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 07:33:03.80
>>46-47
このスレはケーブルテレビに関する話題が中心なので
ネットに関する事は以下のスレへどうぞ

J:COM「ジュピターテレコム」(その68)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1303136401/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:19:00.12
お得プラン申し込んじゃってネットも電話もメインのケーブルTVに
ついてくるなら仕方ないが問題山済みのネットの方を後付けで契約するのはなー
個人で使うなら妥協できない事もないか同社って事なら他選んだ方がいいな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:18:14.61
>>47ー49
ご回答&誘導有り難うございます!!

因みに今のチューナー?では、1番組を録画すると他のCh.を視聴出来ないんですが、もしかしたら自分が扱いきれてないだけ?
それとも、元々そう言う仕様だから、ブルーレイHD搭載版が新しく出たのでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:23:18.63
録画できる機種は最低でもWチューナー以上搭載されてるだろう
J:COMのHDRもお高いブルーレイの機種もどちらもWなはずだが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:11:14.12
J:com湘南でのテレ玉かチバテレビの再配信について何か発表はありましたか?
アナログ放送終了後に再配信されるのではないかと期待をしているのですが、その可能性はありますか?
何か情報をお持ちの方はよろしくお願いします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:19:21.98
全国でデジアナ変換するるのでは?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:29:37.98
公式見ておけば間違いない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:05:36.86
湘南はまだデジアナ変換していないのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:13:52.10
減量中に夜中にうどん食ってるのがばれて
みぞおちを殴られて鼻からうどん出したのってだーれだ?
 ↓
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:25:35.60
>>52
神奈川は知らんが、千葉でのテレ玉再送信が、8月以降らしいから、
神奈川も同じじゃね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 07:32:31.99
>>57
>千葉でのテレ玉再送信が、8月以降らしいから

そんな情報、公式発表には出ていないぞ
出鱈目言うな

>>54さんの言う通り、公式サイトやジェイコムマガジンを見ておけば間違いない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:20:07.11
>>55
とっくにしてる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:17:52.38
神奈川千葉でのテレ玉再送信はともかく、千葉以外でのチバテレ再送信はまだかいな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:28:14.96
お前ら>>56をスルーするなよw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:34:17.66
神奈川で千葉テレビとテレ玉が見れたら003-02、003-03になるんだろうなあ。
でもMXは009なんだよな(差別化ってヤツ?)。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:35:47.33
>>62
間違えた。031-2、031-3でMXが091だった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:59:22.14
>>62
031-1は何が入ってるの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:07:51.91
ていうか横浜とせたまち以外テレ玉も千葉もまだだし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:38:02.05
>>64
神奈川なんだしtvkでしょ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:39:36.77
>>60
千葉テレビが光伝送を認めない限り(独U局が無い茨城県を除く)
永久に無理です
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:50:34.80
>>66
枝番は-0から順に入るんじゃないの?
うちのパナとソニーはそうなってる。東芝は枝番が表示されない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:12:39.59
枝番が0から始まる機種と1から始まる機種がある。
それはともかく、テレ玉再送信地域拡大の正式発表は何時になるんだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:53:42.35
>>69
区域外・BSアナログ放送終了日の7月24日前後だろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:55:43.67
枝番は同じ受像器(テレビ)でチャンネル番号が重複した場合に
重複した順に付帯されます。
だから先にテレ玉が031で設定済みの受像器に
後から再スキャンでtvkが見つかった場合は、tvkが031-2になります。
設定をクリアして初期スキャンした場合は、郵便番号で設定されている
エリアの優先順になります。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:56:03.93
うちが使ってる三菱のテレビは枝番出ないタイプ。
JCOMさいたまエリアだけど、テレ玉もtvkも031。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:01:54.30
確かに
先にテレ玉だけ受信できたときのスキャンでは追加スキャンでtvkが031-2になったけど
両方受信できたときはtvkが031-1になったな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:01:23.72
NHK総合と教育だけ
「デジアナ変換」の文字を出さなくなった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:02:26.73
>>74
選挙があるから
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:12:18.93
デジアナさんという外国人が立候補したら不正応援になるからか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:02:38.67
スピードチャンネルは今日朝から、侍は17:00から無料放送開始みたいね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:12:45.14
と思ったら、侍も放送始まってた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:43:44.30
墨田区だがテレ玉とJCOMHDが追加されたがtvkが来ない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:53:33.48
TVK来てるから、設定見直せ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:26:55.82
「ならいっそジェイコム化っ」っていう
内田のCMイラッとする。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:58:18.12
おなら出っぞジェット噴射!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:32:44.82
どっかでJ:COMのデジタル放送STB、番組表で表示させたくないとこ
出なくする機能を追加するって話をみたような記憶があるんだが、
気のせいだったのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:48:44.00
HPに取り説あるけどそれに載ってない?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:30:13.09
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:23:18.64
みんな読まないんだな。自分も最近まで
CATVもお気に入り設定でSC作れるの気づかなかった
もうほぼ全ての3桁入力の番号完全把握状態だけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:28:51.19
俺はサッカーの国際試合はNHK-BSで観ると日本が勝つというジンクスがある
アジアカップの時も、テレ朝ではなくNHK-BSで見続けることで優勝した。
だから今日もNHK-BSで観る。
フジの中継は録画しておいて、勝ったら観るし、負けたら観ずに消す。
みんなもBSで観れる奴は地上波ではなくBSで観戦してくれ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 05:49:56.32
な、俺のジンクスの通りだろ
お前ら決勝も絶対にBSで観ろよ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 06:31:49.54
どうでもいい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:04:23.13
>>87-88
NHK−BSの受信料を払ってから言ってねw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:16:04.99
おー!サムライ始まってたのか。
しかしえらい待たせてSDなのか…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:07:49.25
サムライはわざわざ無料と入ってるってことかオプションchなのか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:37:18.34
サムライともう1つチャンネルがあるけど8月末までは無料とのこと。9月以降は有料になるけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:27:54.15
>>93
>もう1つチャンネル
もしかして、ケイリンchの事?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:41:45.63
401chと923chか。いわれるまで気づかなかった。
8月いっぱいまで無料なんだな
格闘技と競輪か なんか普段見れないとついchあわせたくなる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:06:53.30
C-CAS挿してなくても映るんだな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:24:12.38
いつの間にかTBSの夕方4時からの時代劇が
水戸黄門じゃなくて大岡越前になってる
なんで水戸黄門じゃないんだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:53:48.23
マジレスすると水戸黄門が飽きられたから
実際、大岡越前のほうが高かったらしい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:10:15.58
>>97
パナソニック枠で水戸黄門の新シリーズがスタートしたからじゃないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:10:34.35
100get
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:28:03.87
MXはSD画像だからデジタルでも意味ないのう
実際092を観る視聴者なんて何人いるんだ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:43:43.90
>>101
帝王賞、JDDを見ましたが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:00:03.08
ないよりはみれるch増えた方がいい
1日体験よりは数十日見れるのは良心的
フジNEXTとかJSplusとかの方が遥に嬉しいけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:03:53.24
競輪も格闘技も全く興味ないな。
かなりニッチな層じゃないのか?
誰得だよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:15:29.74
>>101
東証・ジャスダックの株価速報を見てる
悪かったねw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:19:34.84
いよいよアナル具放送終了まであと十日か
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:33:10.26
>>101
091chで見る番組
ゴールデンアワー
092chで見る番組
東京マーケットワイド、TOKYO MX NEWS(再)、ケータイ捜査官7

092chのほうが見る頻度高い
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:38:18.48
J SPORTS 10月1日、 いよいよBSへ
ttp://www.jsports.co.jp/bs/

J:COMではどうか知らないけどケーブルでは今までどおりCSのチャンネルで見られるみたいらしい。
問題は料金。ちなみにBSでは4chセットで2400円。
ちなみにJ:COMデジタルだとフジテレビONE・TWOは基本料金で見れるけど、J SPORTS全chを基本料金で見れればいいけどなあ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:20:28.13
>>108
スカパーe2のJスポがBSに移動するだけでCATVは全く無関係な話。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:29:44.26
フジnextとJすぽplusは有料だけあって
番組構成1ランク上だね。せめて半額にしてほしいけど
ラグビーW杯の試合だけ無料放送してくれ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 06:50:51.92
BS移行の件を他スレで読んでどうなるかと思っていたが、ケーブルには
関係ない話だったのか。いきなり料金アップとかきたらどうしようと思ってた

ロードとブンデスリーガ好きの自分にとっては、フジnextとJsports+は神
2300円の追加でみられるなら安いもんだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:46:47.95
ただスターチャンネルはBS3chHD化に合わせてCATVでの配信は打ち切るみたいだからWOWOW同様のBSの再送信になるみたいね
113何で?:2011/07/15(金) 09:12:02.45
BSで見たら完璧画質でキレイ。J:COMで見たら、画質はクソ(怒)
114何で?:2011/07/15(金) 09:13:03.77

何で? じゃ?


115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:22:41.56
ケーブルTVでWOWOWやスカパーを
見ることができますがこれはケーブルTVの
料金でWOWOWやたくさんあるスカパーの
チャンネル見放題ってことでいいですか?
それとも上記の有料チャンネルは別に料金が
かかる?
今WOWOWとスカパー入ってますがこのチャンネルも
見たいあれも見たいと計算してみると
5000円以上になりそうなのでそれならジェイコム
入ったほうが安くね?と思いました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:25:10.71
>>115
JCOMのホームページ見て
オプション料金が理解できないなら
契約止めた方がいいと思うよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:30:13.25
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:52:18.37
しかしCSをBSに移す意味って何がある?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:08:09.16
電子番組表の教育のロゴがダサいEテレになってる!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:59:17.79
Eテレのロゴマークだけ変わって総合が赤いGのままなのもアンバランスだから
総合の方もロゴを変えて欲しい。あの三つタマゴのロゴでいいいよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:36:29.14
BSの方が画質が高いとか HDでも中身が違う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:41:24.49
CSのほうがもうカツカツで
HD化する余裕が無いとか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:13:15.11
BSだと直接受信者と契約が結べるから
スカパーとかケーブル業者にマージンを払う必要がなくなる。
つまり儲けが増す。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:28:26.51
>>123
スカパーe2の中のBSだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:33:28.80
勝手にVODを見ないように
制限をしようとしたら
設定が見当たらない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:47:24.27
>>123
しったか乙
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:51:08.31
>>125
勝手にVOD見れないように設定されないように設定されたのでは?w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:14:51.87
>>127
今まで何も設定していなかったから
見れなくなるようにしたかった
カスタマーセンターに問い合わせたら
そのような設定は出来ないそうです
子供が適当にボタンをポチポチしてVOD見ていたから
暗証番号無しには購入出来ないようにしたかったのに…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:44:25.07
>>123
青田乙
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:29:35.64
>>128
暗証番号設定なら設置設定とかから出来たはず
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:54:47.92
>>128
子供をしつけようぜ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:03:12.05
STBを付けないケーブル配線のみの工事を頼んだら10500円って言われた・・・通常工事より高いんだね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:35:38.80
そりゃ一ヶ月のチャリンチャリンが少ないからな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:57:58.68
最初にデジタルTVコース入ったときにまとめて複数台工事しといた方がいいな
紹介での初期工事代は無料だしね ブースター代5000円だけ払えばいいんだから
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:58:56.70
ブルーレイ追加と録画機能の2台の契約したんだけど
ブルーレイの方だけMXが映らないw
STBはブルーレイがパイオニア製で録画なしがパナソニック製
機械的な問題だったらブルーレイもパナソニック製に交換してもらえるのだろうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:08:37.26
僕は馬鹿ですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:44:51.50
だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:09:47.89
しかしtvkと放送大学は何でデジアナ変換の対象外なんだ?
VHF帯は7chを欠番にしてもスロットが11あるわけだろ
スロット余ってるじゃん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:55:35.20
shop QVC コミチャン
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:22:36.05
JCOMHDとかいらないからチバテレビを再送信しろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:51:16.27
>>138
独立局に関してはアナログ時代からやってるかどうかの違いじゃないの
せたまちエリアだとMXもtvkもデジアナ変換している。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:08:36.34
せたまちの局長がかなり強引だから実現してるとか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:00:46.27
e2無料放送やるときJ:COMも無料放送やるべき
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:22:52.10
>>142
県境(東京都・神奈川県)を挟む形でサービスエリアになっているから
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:25:42.23
テレ玉の地デジ再送信とかもその影響かね・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:28:14.55
だから千葉と神奈川の県境以外はテレ玉が来ない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:13:25.75
tz-dch500からSHARPのBD−HDW73にILINKできないよ。相性悪いのかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:57:16.85
ilinkはパナのレコのみ有効
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:32:10.17
帯域云々でここって何年まっても大半HDは無理だろうな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:36:29.07
長くなるが一人暮らしの婆ちゃんの話を聞いてくれ。

地上波難視聴のためJCOM共聴施設で無料受信しているのだが、地アナ停波に
伴って無料サービスが終了することになり、有料サービス切り替えのため
JCOM営業を呼んだ。
(日時的に家族が同席できなかったので婆ちゃん一人で応対)

地デジだけ視聴できればいいので一番安い契約にしたいと言って700円
コースの話をしたが、何だかんだ理由をつけて門前払い同然だったそうだ。
結局2380円コースを契約したが、電話サービスが必須になっていると言って
NTT回線からの切り替え書類にもサインさせた。

(続く)
151150:2011/07/17(日) 09:42:05.25
婆ちゃんから家族がこの話を聞いたのだが、NTT回線の公共料金自動検針が
問題となり、JCOM営業を再度呼んだ。(家族が同席)
で、電話の切り替えをしないと聞いた営業が提示したのが、なんと4389円
コースだった。

そもそも地デジしか必要としないと伝えてあるし、NTTから切り替えを
しなければ2380円コースでも問題ないだろう!
結局700円コースを再契約したが、年寄りの無知につけこむにも程がある。

客に損をさせ自社が儲けるのがJCOMの方針なのか、その営業があくどかった
だけなのかわからないが、あまりに腹が立ったのでカキコしてしまった。
許してくれ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:19:28.28
基本、地デジのみの700円コースは個人契約では受け付けてないんだよ。
700円コースを個人に提示するのは一営業の権限では無理。

テレビのみは専門多チャンネルのコンパクトコースになる。
多チャンネルがいらなければ、電話とのセットになる。

全部サイトに案内がある。価格も書いてある。
そもそも電波障害か解消されて、地デジしか要らないんだったら、
アンテナ立てるのが正解。
ちゃんと調べもせず、営業を呼んで、ばーさん一人に対応させるなんて、
おまえの家族もどうかしてるぞ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:39:23.81
>>147
これだから出稼ぎ百姓は
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:49:14.61
局ロゴが新しいロゴに変わらん。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:02:06.83
>> 152

共聴施設地デジコースに関する特約第4条第1項によれば、申し込みが
できるのは加入申込者だ。つまり個人契約だ。
近所では複数家庭で700円コースを契約済だ。

契約手続きは営業が単独で行っていた。つまり営業担当の権限で契約可能だ。

関係ないので原文には書かなかったが、地デジでも受信障害であり専門業者に
アンテナ設置は断られた。

詳しくは約款に書いてある。ちゃんと調べてからコメントをしてくれ。

ただし、スケジュールが合わなかったとはいえ婆ちゃん一人に応対させた
ことは反省している。
JCOMはもっと良心的だと思っていたんだよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:05:15.48
再スキャンかけろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:59:29.67
>>155
約款は、契約をする上での約束事だから、
その契約を結ぶかどうか、提示するかどうかの話とは関係ないよ。

700円コースは集合住宅や地域でまとめて契約してもらえるようなとこのためのもので、
個人単独相手に対しては、いわば隠しメニュー。

そもそも本当に難視聴が解決されないのであれば、原因者による視聴補償は継続できないのか?
地デジ化による補償打ち切りは、そもそも地デジ化で難視聴が解決されるのが前提なので、
その前提が崩れれば、話は変わるはず。
地デジ相談室とか総務省に相談すれば?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:04:05.94
>>157
>地デジ化による補償打ち切りは、そもそも地デジ化で難視聴が解決されるのが前提なので
地デジ化という新しい原因が生じたので、旧来の原因者に負担義務はないなんて
凄まじい説を見かけたことがある。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:23:15.83
でもね
一応理屈としては通ってしまうんだよ
アナログ時代にビルなり建てたせいで電波障害が起こり
それの保障をしてた
ところが今回デジタルという新しい放送にかわった
つまり原因になってたアナログの放送が終わってしまった
つまりデジタルは障害元より後からできた放送
したがってそんなものの保障までする義務はない
ていう考え方なんだよな
つまり今回の切り替えは障害元にとってありがたい変更
だったわけだ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:35:33.04
>>159
しかし、それはどう見ても屁理屈にしか思えない。
アナログの代わりにデジタルになるのであって、アナログはそのままでデジタルが追加されるわけではない。
両方サイマル放送してるのは移行措置のため。

だから代替のデジタルもアナログの延長で、継続して補償が必要だろ。
地デジは電波障害に強いとはいえ、100%障害が無くなるわけではないし。

まったく受信できなかった地区に中継局が出来て、ところが電波障害で受信できないのならわかるけど。
それでも、受信できなけりゃ気の毒だよな。
障害元がなければ受信できるのに。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:58:24.55
関東の場合、東京タワーからスカイツリーへ
送信元が変わることも問題だな

単に帯域と変調方式の変更のみならず送信元まで変わってしまうと
アナデジ両者の連続性なり同一性なりを主張するのは難しい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:59:40.39
>>160
屁理屈こねます

地デジ化によって送信所の位置が変わったり、電波の性質の違いにより電障がなくなった元障害元は補償から開放されるわけですよね?
一方、引き続き電障の障害元となるところは未来永劫補償から開放されないんですよね?
こんなの不公平じゃん

と、地デジ化によって送信所の位置が変わったり、電波の性質の違いにより新たに電障が出た障害元はいきなり補償が発生するの?しないよね?
それって不公平じゃん

それから、もともとの電障は障害元ができたから電障が出たってはっきりわかるから補償はやむをえないけど、
本当にデジタルの電障もその同じ障害元が原因かどうかって言う証拠はあるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:13:58.43
JCOM導入済み集合住宅で
JCOM未加入の場合の700円は大家が払うのに
JCOMに加入すると全額入居者が負担する理不尽さ
たまに20%オフとかの特殊物件もあるけど
これって差額を大家が立て替えてるだけだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:16:54.77
そもそも「地デジ化は国策」とか言っておいて
切り替え間際でこんなgdgdにする国が一番悪い。
結局一般家庭の切り替え費用は国民負担だったじゃねーか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:14:38.06
計画性ない奴が多いからな。
今、国がやってるのは、
それらを切り捨てる事はやむをえないと、普通の人に理解してもらうための作業。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:47:07.86
俺なんて4年前に買った23Vのテレビが11万円
同じ年に勝ったHDD&DVDレコーダーが8万円
3年前に勝った32Vのテレビが9万円
今年勝った32Vのテレビが4万円
合計32万円も地デジのために出費したんだぞ
しかもその度に古いテレビを廃棄するのに金取られてるし
国は少しは負担分を国民に還元しろ
エコポイント程度じゃとてもじゃないけど割が合わんぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:49:12.82
解約してTV見なければ1円もかからないよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:55:10.58
TVはルート回収車でうろついてる謎の廃品回収に持っていけば
タダで引き取ってくれたんだが… 映っていたら十分海外に捌けるとか
数千円もリサイクル費なんていらないだろ。マージンとって懐にいれてる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:44:28.64
さすがにデジタル移行まであと1週間にもなってまだ切り替えてないタコ助は
ほっといていいと思うけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:54:13.31
もうすぐなでしこ決勝戦だな
また、公共放送で見ろとか言うアホが来そうな気がするw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:13:14.52
うちの裏にマンションが建ってから共同アンテナに変わったんだ
で、2年前にマンションがJCOMに入ったらしく、マンションの名前入りの紙にJCOMのお知らせとやら持った営業が廻ってきて
地デジの停波に伴ってアンテナを撤去しますので今回はオーナーさんの事情なので割引で加入出来ますが1週間で決めてくれって言うから断ったんだ
で、今日やっとテレビが来るので量販店で頼んでJCOMの契約も済ませたわけだが、工事もしてないのに地デジ観れるわけ。
問い合わせしようにも名刺もらってなかったのでサポートセンターに電話したら地デジ観れてるなら対応済みですと言われ解約検討したいから担当に連絡してくれと言うと
留守電でになってていたので内容と連絡するように手配したのでお待ちください。だった
夕方の6時前の話なのに電話なし。
契約済ませた後に、聞き忘れてた事があるんですけど。。。って2回電話かかってきたんだが
自分の用事の対応は早いんだよね
で、同じ共同アンテナ使ってるご近所の方々と意見交換したらJCOMと明日契約する段取りになってる高齢者の方々がいたので
マンションのオーナーに確認してみた
結局アンテナ撤去しないけどJCOMが24日にデジタル放送に切り替えるらしい。解らないからJCOMに相談してくれ。でした
で、高齢者の家に明日契約の話に来るとい言う別のJCOMの担当に電話してきいたらアンテナの撤去はうちではしません。だった
明日おばあさん方の契約の時に何件か集まって話を聞かせてもらうようにしてるんだが
今観れてるものが24日になったらJCOM側の操作で観れなくなるんか?
マンションのオーナのイメージはスイッチが切り替わるという感じの事を切れながら言ってた
ご近所でも無知なおばぁちゃん達以外の家には営業してないらしい。
もちろんみなさん地デジ対応のテレビで観れてるとの事
長文でゴメン。アドバイス頂けたら明日の参考にしたい。5軒程は加入しなきゃ観れないと不安がってるんだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:26:52.50
普通、集合住宅で止める場合は配線そのものの撤去を伴うから、地デジの電波だけ止めたりはしないはず。
宅内配線がアナログ相当の貧弱な配線だからデジタル用の太いもので配線し直したりでもするのかねぇ。
或いは端子周りの改修工事だけとか。そういうことでないなら、単に契約上の変化だけだと思う。
後、電波そのものは、地デジもアナログも常に同時に送っているはずだ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:27:11.84
>>171
JCOMに加入しなくても地デジは見れるよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:57:15.01
お前らこん中で嫁を選ぶとしたら誰にする?
・ツンデレ
・色気
・癒やし
・綾波
・オレっ娘
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:08:00.09
>>172,173
ありがとう。
JCOM 今テレビが観れてるのはうちの線を使って観てるんです個別に線があるでしょ。

  私  でも前からあったわけでもないし個別に契約して線の引き込みしてないのに観れてるの?

  J  いえマンションの方が契約してるので。

  私  どういうこ事??? アンテナ撤去するなら配線も撤去するの?

  J  配線撤去しません。会社に帰らないと解りません。また明日。

でした、24日過ぎて観れなくなったのを確認してからで契約はいいんじゃないかとご近所さん達の意見がまとまりつつあるのですが
なぜ観れなくなるかの具体的な説明がないんで疑ってしまう。とりあえず明日の契約しようとしてる人にはよく考えるように言ってみます
マンションのオーナーもおじいちゃんでJCOM任せでなんにも詳しく解らないそうだ



176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:36:01.61
お前ら今日の決勝戦も絶対BS1で観ろよ!
BS1で観れば勝てるんだからな!
俺のジンクスがそう言ってるから間違いねーよ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:22:27.73
>>176
あんた、神だよ!日本世界チャンピオンになりおったわい!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:25:20.97
自演乙
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:28:41.03
な、な、俺の言ったとおりだろ
国際試合ではNHK-BSで観て地上波を録画すると
必ず日本が勝てるんだよ!
やったぜ、なでしこジャパン!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:31:19.94
負けたら負けたで雲隠れ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:42:45.62
だよねえ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:47:03.13
>>175
要はマンション側はすでにJ:COMに切り替え済みで電波障害地域もそれに伴い従来の配線を使い今はまだ期限まで日があるからJ:COMの配信により映ってる、
期限がきたらそこだけ切り離すから映らなくなるってことでしょ。
もちろん配線はいじらないし、いじる必要もない。
それと後からJ:COM加入しても正規の加入料やらいただくよってことなんでは?
まあデジタル切り替えでほんとにそこがいまだにアンテナ受信不可能なのか近所の電気屋に誰か代表で相談、診断してもらったらいかが?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:02:50.20
>>176>>179
案の定、来てたかw
NHKのおじさん(受信料徴収員)が家に来ても知らないぞw
184 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/18(月) 10:05:29.30
>>175
うちのマンション(分譲)は1世帯だけがJ:COM加入者で
共同アンテナは無く、建物全体がJのケーブルで視聴している。
契約してない世帯でもデジタルテレビ買って、壁から繋いだだけで
地デジだけは普通に映っているよ。
アナログテレビも画面右上に「デジアナ変換」と出た状態で
15年3月まで見られるんだって。
BS・CSも見たい1世帯だけが月何千円だか払っているのが現状。
参考になるかな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:50:14.43
デジタルチューナーを設置するから工事させろって
しつこくチラシゴミを人の家のポストに突っ込んだか
と思うと、アナログ信号を勝手にデジアナ変換して
送りつけてきたりする。こういう会社は信用できない。
そのうちどっかで問題起こすと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:16:54.60
>>アナログ信号を勝手にデジアナ変換して
これが嫌なら自分でアンテナ立てるしかねぇな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:41:28.02
難視聴対策の独占企業なんだから、どういう方針
や経緯で運営してるのか報告するのが当然だろ。
アンテナ立てるぅ?アンタバカだなw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:44:26.46
モンスター化した消費者ってうざいよね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:47:37.03
>>185
チラシが入ってたなら連絡先とか書いてあったろ
もちろん何か抗議とかしたんだろ?
何て言ってたんだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:48:52.28
道理で太刀打ちできないとモンスター化
ってレッテルはってしっぽまいちゃうのか
うざいよねとか誰か同意してくれないか期待してるしw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:51:34.17
>>189
そんなヒマなかったからほっといたらデジアナ変換とか勝手に写るように
してあるから胡散臭いってんだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:54:45.27
さんざん周知徹底されてきたことがあたかもなかったかのように文句言ってるんだからモンスターだろ
だいたい難視聴対策の独占企業でもないし、馬鹿なのはお前だ
こんなとこで文句たれてる暇あったらJ:COMに電凸しろよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:00:40.52
>>191
ヒマがないからって・・・
連絡手段なんてちょっと考えればどうとでもなるでしょ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:03:12.23
>さんざん周知徹底されてきたこと

地デジ化されるから早急に工事させろってのが、勝手にデジアナ変換送信
に変換されてるモンスターさん乙。こっちはこの会社のセコいやりくちがキライだから
そう書いてるだけで、いちいちこんな会社にかかわらねーよw
>193
工事に立ち会うヒマがないくらいの想像してから書き込めよw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:12:56.53
>>194
クレーマーさん、今はヒマなんだろ?
直接JCOMに電話して文句言ってこいよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:17:17.29
偉そうにするの禁止
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:22:11.96
>>195
日本語ワカランヤツだな。
テレビなんか見れなくてもかまわんし、そもそもこんな会社に関わりたくないから
イチイチ抗議なんかするか。
ただ困ってるJCOMエリアのひとには、営業のために上がりこむ算段でテレビみれなくなる
わけじゃないから関わらないほうがいいって言ってるがなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:29:53.54
J:COMに関わりたくないのに
休日の貴重な時間を使ってJ:COMスレで大暴れ
はてさて・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:33:53.25
・・・大暴れw
噛み付きマンセーくん哀れw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:38:03.28
>>197
つまりお前は文句を言いたい相手には関わりたくないが、その相手の文句だけは他人に聞いてもらいたいと
そうゆうのは自分の友達にでも聞いてもらっとけ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:45:12.43
そもそもデジアナ変換をケーブル会社に依頼したのは国なんだがな。

総理公邸に突入して菅に文句行ってこいよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:09:19.44
>>197
チラシの裏にでも書いてろ、な!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:26:04.51
だが断る!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:31:20.18
しょぼーん(´・ω・`)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:33:44.30
本当はどこもデジ穴なんてやりたくないのに国の無能な奴らのための尻拭いだしな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:37:32.78
>>201
教唆って知ってるかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:43:00.15
教祖?

教師?

今日旬?

京都市?

凶作?

教唆!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:48:11.31
>>206
青田がお前にさせてることだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:25:34.08
>>207
お前、教唆って読めなかっただろw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:58:15.75
>>197
青田乙
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:36:56.57
その者、青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし

http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/4/7/475c650a.jpg
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:41:27.11
>>211
ひめねーさま!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:05:39.44
>>200
JCOMのスレにJCOMのこと書いてるんだからそのこと自体
他人にとやかく言われる筋合いねーよ.
しつこくてバカなヤツだなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:18:27.39
>>213
うるせぇんだよ、おまえは。
直接文句も言えない奴がこんなところでグダグダ抜かすな!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:55:36.41
>>213
お前はJCOMに関わりたくないんだろ?
なら、このスレにもう来るなよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:28:41.92
>>214
セコいとこ相手に直接文句言ってもしょうがねーんだよ。
おまえとか
>>215
みたいなレスがつけばJCOMのチンケっぷり、セコい営業センスが
あぶり出しになるってだけだw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:40:03.67
ネット弁慶かw
馬鹿はこれだから(ry
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:42:14.03
>>216
素直にJCOMに文句言う度胸がないから、ここで鬱憤を晴らしたいから愚痴ってますと言っちゃいなよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:43:57.78
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:51:58.39
>>218
そもそも最初から相手にしてないのに何のうっぷん晴らすんだ?
かきこんでからおかしなのが噛み付いてくるからスレ読み直したら
>>150-151
みたいなことやってもヘリクツしたり顔のヘリクツ擁護が付く監視員
常駐スレなのねw
ますます度胸とか常識が意味を成さない相手で、だからこそ度胸だなんだ
って言い募るんだって納得したよ。プッw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:03:40.59
ここ見てJCOMがカスということがわかった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:33:04.75
ジェーコムの『無料』だけは絶対に信用するな。

苦情の電話を入れても、すぐ電話を切ろうとするし、
子供みたいな嘘をつく。電凸する時は絶対録音しといた方がいいよ。
シラの切り方もハンパないしな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:39:22.92
何かと高いコースに入らせようとしたり、出張料とか勝手に機器取り付けて
後でオプション代や工事代請求して金をもうけようとする感じはあるね。
だがこちらが強気にでるともろい所も。事前に色々調べてクレームつけると折れる
CATVの方のサービス自体は大手だけあって中身が水準以上なのが救い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:05:11.62
糞な会社に飛びつくキチガイクレーマー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:20:37.37
>>220
お前みたいなクレーマーはこのスレで愚痴ってないでJCOMとだけ戦ってろよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 07:19:40.22
>>221-222
青田乙
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 07:48:53.29
営業が嘘つきずぎる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 10:32:05.16
説明不足なんだよな 必要な事しかいわない。オプション追加料金色々でてくるのに
都合の悪い事は省いて、月請求金額高くなり泣く人でてくる
こちらも巧みな交渉力と知識があらかじめ必要。いいなりだとカモにされるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:28:16.85
KBS京都デジタルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!@大阪南部
あんまり観る番組無いけどw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:47:34.27
>>229
051だけなんだよね…

サンテレビは031,032なんだけど、これは局側の都合で元々033は使っていない(使用可能ではあるらしい)。
KBS京都って元々051だけしか使ってないん?
その割には1080iなんだけど。
J:COMでカットしてるのか?
そんなことできるん?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:51:32.50
もともと051だけ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:00:12.98
ぽじたま見れるのも後5日か・・・
何で宝塚・川西は除外なんだよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:00:16.85
なんでマルチチャンネル数に差があるんだろうか
関東U局だとtvkと群馬が031だけ、MXとチバととちぎが031、032(MXは091、092)、テレ玉が031、032、033だった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:04:35.93
TBSの夕方四時のドラマが水戸黄門じゃなくて
大岡越前ってのは百歩譲ってまだ許せるが
なんで「山田太郎ものがたり」なんだよ!
もう時代劇でもなんでもねーじゃねーかよ!
夏休みだからか? 年寄りはもう死ねってか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:07:46.94
>>234が本放送の水戸黄門も今作の第43部で
打ちきりと聞いたら失神してしまうんじゃないだろうか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:14:08.90
いっそのことJCOMチャンネルに加入すれば?
時代劇専門チャンネルで24時間見放題だぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:45:53.89
>>236
ジェイコムチャンネルは無料で見られるだろ。
俺は契約してないけどたまに見てるぞ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:26:27.73
>>236-237
一戸建てだと契約しないと見れないけどw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:51:34.73
>>233
最大3枠に出来るけど
枠数増やせば増やすほど画質は当然低下するからな

マルチチャンネルのどこがいいのかわからんSD糞画質になるだけだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:28:06.69
>>210,219,226
青田じゃないじゃん。

あいつの文章もっとバカっぽいでしょw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:16:34.33 BE:641598252-2BP(1)
ケーブルテレビに加入してないのにデジアナ変換されとる
ジェイコムに加入してないのに24日以降も無料で見れるんかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:45:15.05
>>241
マンション住みかな?
テレビのアンテナ代わりにJ:COMが導入されてたら、無料でデジアナ変換を見られる。
これは総務省がケーブルテレビ会社に要請したことだから。
期間は3年間だったかな?
その間に地デジテレビ・レコーダーに買い換えればおk

ただし、一部のアナログ局はデジアナ変換されずに見られなくなるかもね。
大阪でのKBS京都とか(今日からデジタル再送信開始でアナログは7/24終了)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:05:58.18
KBS京都って、EPGとかチャンネル表示でロゴが出ないのか?
他局は全部ロゴが表示されてるのに。

毎日なららいよんちゃんの右に4、ABCならキュキュ、関テレなら8の右にハチエモンとか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:20:55.04
>>235
たぶん、パナソニック(旧松下)製品の不買運動でも
始めるんじゃないのw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:22:43.69
>>243
夜間、電源OFFにすれば、自動的に更新されるはず
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:44:34.13
>>245
そうか…
KBS京都の番組表はDLされたんだけど、ロゴだけ未表示だったから。
一晩待ってみる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:47:15.33
江戸川局ようやく10chのお知らせが来た
tvkはパススルーで現在配信してるがSTBだけになるのか?
http://www.jcom.co.jp/support/news/_43034.html
http://www.jcom.co.jp/view_popup.php?pageId=43034&revision=0&blockId=1247069&mode=0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:52:25.80
>>246
30分くらい見続けてれば出る
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:07:54.42
>>247
放送大学も無くなるのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:08:10.56
お前ら、親が健在なうちにちゃんと親肛交しとけよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:33:13.97
スレ違いの煽りウザイよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:41:48.53 BE:769918043-2BP(1)
>>242
一戸建てやで
ジェイコムに加入してないのにジェイコムの番組が映るようになった
右上にデジアナ変換って出るようになって、画面の下にテロップで
2015年まで見れるいうお知らせが流れとる
ビル影なんやけど半年ぐらい前にジェイコムの担当者の人が来て自分でアンテナ立てるか
ジェイコムに加入して月額600円ぐらい払わな24日以降は見られへんて言われた
それやのに最近勝手にデジアナ変換されて京都なんやけどテレビ大阪が映るようになった
一戸建てで知らん間にジェイコムにデジアナ変換された人ほかにおる?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:43:58.32
>>249
BSデジタル放送開始まで待てって事?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:50:44.84
>>252
それは受信障害で、代償として原因元のビルオーナーの負担でケーブルテレビを入れてもらってる。
だから>>252の家は負担はゼロ。

ただし地デジ化以降は電波障害が大幅に減るから、電波障害対策も終わりで勝手にしてねと言う事。
実際にアンテナで受信できるかはわからんけど、費用を負担する側の理屈らしい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:41:32.75
>>247
南関東独Uコンプリートなのか
いいなぁ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:28:34.73
>>182,184
ありがとう
7/18日の昼までアナログの文字と後?日って出てた
JCOM経由だともうデジアナの文字に変わってたんだよね
テレビ変えたら普通に地デジが映ったから契約しなくても観れるって思ったんだ
そうか線を切り離されたら終わりか・・・



257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 03:12:53.86
QVCアナログ放送 一部エリアにて放送終了、またはチャンネル番号変更のお知らせ
ttp://www.jcom.co.jp/notice/_43093.html

お、おぅ…
258連投ごめんね:2011/07/20(水) 03:13:22.20
公営団地に住む実家の両親から、J:COMの工事が
あるので立ち会って欲しいと連絡があった。
事情を聞くと、すでに地デジのアンテナがあるのに、
J:COMのケーブルに切り替えるようにそのエリアでは
決まっているそうだった。公営住宅の担当部署に問い合わせると
J:COMの営業と間違えるような担当者が出てきて、導入に問題ない、
と言い切った(難視聴地域じゃないので、導入後も地デジだけは
パススルーで無料で見れるらしい)。
259連投ごめんね:2011/07/20(水) 03:16:12.43
まあ、仕方がないと思って工事に立ち会った。
実家は有料放送は見ないので、TVコンセントの
交換だけらしい。しかし、2箇所あるTVコンセントの
一つだけを交換し、残りはそのままで帰ろうとした。
俺:「え?二箇所交換しないと流合雑音で他の住人に迷惑が
   かからないんですか?」
技術の人 : 「お宅は双方向利用しないし、信号強いので大丈夫です」

と言って帰っていった。
260連投ごめんね:2011/07/20(水) 03:18:38.76
その団地はケーブルが保安器から各戸ごとに
分岐しているタイプではなく、全て繋がってるタイプなので、全てのコンセントを
交換しないと上りの回線に悪影響が出るんじゃないかと思うんだけど、
どうなんだろう?確かに実家は関係ないが、同じ団地で有料放送ORネット
利用する人には影響あると思うんだけど。それに、そんなこと言うなら、
最初からTVコンセントの交換なんぞ全くいらないんじゃないかな?
どうも投げやりというか、いい加減で、技術者魂なんか全くないように
感じたんだが、この技術者の言うこと正しいのかな?
長文連投ですまないが、わかる人コメントくれたら有難い。
261J:COMの欠陥インフラ:2011/07/20(水) 03:52:46.11
J:COMの「無料キャンペーン」に騙された人は多い。
J:COMの欠陥性能に騙された無駄な金を使った顧客は多い。
J:COMに無駄な税金を遣い、市役所も損失を背負い込んだ。
J:COMに使い捨てにされた元社員は全国に群れている。
J:COMは社会の毒であり、日本の亡国の根源と訴えているのです!

J:COMのすべての悪の根源は商品の「欠陥」から出ています。
解決不能の仕組みが原因です。
J:COMの欠陥性能は治りません!
.
262J:COMの欠陥インフラ:2011/07/20(水) 04:10:13.00
J:COMの「地デジ有料化」で騙された人は多い。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 05:58:09.54
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 06:35:16.52
マジなはなし
HD化はどこまで可能なんだろ
スカパーもSD打ち切りが決まってるみたいだし
スカパー並みの数は無理だろうけど8割くらいってのもだめかな
あ、画質のはなしはいいからね、単にHD化のことだから
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 07:07:36.50
>>257
ショップチャンネルは打ち切らないのかw
J:COMグループだからかw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:54:49.80
あとユニバーサルがHD化されれば
見てるのほとんどカバー出来る
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:49:27.04
JCOMすみだは早くtvk見られるようにしろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:31:16.41
>>259-260
面倒だったんだろ
TVコンセント交換はあがりこみ営業の口実だから必要ないといえば必要ない
おそらく、このあがりこみ営業をするために管理組合との間で工事費無料にする代わりにTVコンセントの交換だけはさせろってことになってるんだと思う

ウチは営業と技術と2人で来たんだけど、1箇所スルーしやがったんで
俺「ウチのコンセントを交換しなかったことでよそで影響出ても二度と工事に協力はできないですけど、いいんですね」(←ちょっとだけやわらかくデフォルメ)
てったら営業がヒーヒーフーフーいいながらタンスどけてた

269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:44:40.80
>>257
うち柏市だけどずっと前からアナログQVCは11chなのに
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:00:57.38
>>269
それたぶんショップchとごっちゃになってる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:03:14.79
うちのマンソンもすでに地デジアンテナとBSCSのパラボラアンテナがある状態で
ある日Jコムの張り紙がしてあって、共用工事済んだから室内工事しないと
テレビ見られなくなりますよって書き方してあるんだよね

大家に聞いたらそのままでよければ何もしなくていいです。と言われたので放って
おいたら郵便受けに工事の日にちを連絡しろって紙が何日も入れられてた
でも放って置いてる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:03:41.85
線さえつないでしまえば、今は無料といいながら
いつかなんだかんだいって金とれるからな
それがJCOMの常套手段
273271:2011/07/20(水) 13:12:36.61
ちなみに現在はそれまで映っていた放送大学が映らない状態
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:23:48.87
>>271
室内工事=点検商法って事じゃないの?
だったら、チラシはそのまま放置でOK!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:32:11.85
さっきのステキ+lifeって番組の料理コーナーに
出てた料理の先生のお名前教えて下さいませんか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:07:57.56
>>270
今確認したけどショップチャンネルが9chでQVCが11chで流れてるよ。
ていうかアナログ見ないから別にどうでもいいけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:27:26.27
>>248
うちはテレビ大阪とKBS京都のロゴを取得してくれない
HDDレコーダーのほうはテレビ大阪は取得されてる。

まあどうでもいいんだけど少し気になる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:30:17.01
台東もやっと今日からテレ玉とチバテレのパススルー始まったわ
tvkが映らないのは残念だけど、アナログでは見れてたテレ玉とチバテレが地デジでまた見れるようになるのは本当助かる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:22:12.13
J:COM TVデジタル HDチャンネルラインナップをさらに拡充
9月、10月に計13チャンネルのHD放送をスタート
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2011/_43106.html

アニマックスHD、AT-X HDだと?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:25:55.31
>>245,248
一晩待ったら表示されるようになったわ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:32:47.11
戸建の共同アンテナがJ:COMに委託されてて700円コースの契約なんだけど
地デジ化するんでSTBを設置していった。
リモコンのVODとかあるけどこれは申し込んで違うコースにしないと見れないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:48:22.54
>>279
おぉ
これは喜ぶ人多いんじゃないか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:22:40.87
やっとこれでHD化ラインは揃いそうだな
7割達成ってこれでほとんどの感じはあるけど?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:27:23.47
アニマックスHDようやくか〜
HDはじまったら、タイバニを1話から再放送して欲しいな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:35:22.47
キッズステーションは置いてけぼりかw
HD化はスカパーより遅れてたがこれでほぼタイだな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:38:03.65
スペシャHDキターーーー!
MTVも頼む。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:44:56.02
アナログコースを去年まで?やってたせいで遅れたとか
まー元が配信してないのはともかく
最終的にはALLHD化はしてくれるはず 打倒スカパー!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:49:27.58
>>287
さすがに多チャンネルのスカパー!には勝てん
打倒すべき相手は親方日の丸企業のおサルひかりTVだなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:04:28.44
IP再送信は問題大杉だろ。
ネットの帯域食い。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:05:38.20
ひかりTVは糞だろ。

区域外再送信が全く無い時点で選択肢にならない(特にサンテレビが視聴できなくなる大阪は)。
おまけに同時に2つのチャンネルしか視聴できない(録画を含む)から、3台以上TVやレコーダーがあれば
それぞれまったく別のチャンネルにできない。
つまり一人暮らしでしか使い物にならない。
メリットと言えばフレッツ光がマンションタイプでも加入できることだけ。

選択肢になるとしたら、フレッツ光をマンションタイプじゃなくてファミリータイプで契約して
フレッツテレビに加入するくらい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:09:15.26
ナショジオそのままでアニマルプラネット先とかないわー
ナショジオHDって結構高いのかな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:11:12.44
>>287
限られた帯域でコンパクト用のSDも配信しているのが無駄以外の何でもない

それやめない限りは無理
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:15:33.59
ドキュメンタリーは映像の差は顕著に現れるからねー
ナショジオは凝ってるだけにHD化は優先してやってほしいけど
デジタルコンパクトのコースも廃止しないと空きはまだ足りないのかね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:17:15.48
>>291
アニマルプラネットはJ:COMの資本入ってるから、格安でHD持ってこれてる。
ナショジオは外部だから高い。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:21:36.70
帯域確保でアダルトPPVやめればいいのに。
ババアの企画ものだらけで、SD画質で、モザイクもデカ過ぎ。
VODもあるのに。
存在する意味が分からない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:40:44.74
>>281
設置の時に双方向工事もしてればできるはず
もともと地デジBSコースじゃ無理かもw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:45:30.58
>>289-290
NTTのひかりTVが糞なのは紛れもない事実。
ただし、J:COMよりもHD化が進んでいるのも事実。
その点については評価できる。
J:COMも早く他のチャンネルについてもHD化を進めて欲しい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:50:28.51
デジタルTVコースの1台目HDR機種のは双方向でVODも見れるが
2台目の追加地デジBSのSTBは双方向ではないな。見れません表示出る
こちらもCATVのコンパクトは映るんだけどね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:57:35.26
>>297
ひかりTVはNTTぷらら。
NTTグループには違いないけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:00:05.73
アニマルプラネットってスカパーでもHD化してないんだね
JCOMをはじめとしてCATVじゃないとHDで見られないのか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:01:16.96
>>279
日経のHD化って誰得?
株価速報をハイビジョン化されても・・・w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:17:32.74
302get
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:18:44.60
J:COMTVデジタル 553ch「FOXライフ」終了のお知らせ
http://www.jcom.co.jp/notice/_43105.html
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:59:52.12
えーとFOXライフって何やってたっけ?全く見てないのは間違いない
番組自体が終了だからJ:COMどうこうではないみたいだけど
その代わり今の競輪chとプロレスchはデジタルchは無料続行…しなくていいなw
フジNEXTかJスポ+どちらか無料にしろ!!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:07:03.41
FOXライフはLの世界とかみてたな。

代わりにFOX MOVIEやらないかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:30:16.42
グリーンチャンネルのHD化はうれしいね
秋までにHD化しなければ、BSに乗り換えるつもりでいた
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:59:05.30
グリーンチャンネルなんて不要だろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:01:14.99
競輪競艇よりは需要ありそうだね
でもSUNと京都で主なレースはHDで見れるから必要ないな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:27:02.92
J:COM TVデジタルの9・10月以降HD化されるチャンネル
9/1から
日経CNBC HD、スペースシャワーTV HD、AXNミステリーHD
(オプション)東映チャンネルHD、AT-X HD!、グリーンチャンネルHD
10/1から
アニマックスHD、洋画★シネフィル・イマジカ HD、動物チャンネル/アニマルプラネット HD
(オプション)スター・チャンネル2、スター・チャンネル3(1・2・3と3chセット)、WOWOW ライブ、WOWOW シネマ(WOWOWプライムと3chセット)

なぜにスペースシャワーはHDなのにMTVはしないのだろうか?まあ来年に持ち越しか、ギリギリ12月くらいからか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:49:29.24
>>295
たしかにいまさらPPVはいらねぇよな。
というか、J:COMのアダルトでヌイてるやつなんているのかよ?
このネット全盛の時代に。
ネットならモザイクなしも手に入るというのに。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:52:48.80
千円とかする付録DVD付きエロ雑誌を宝物のように買っていくおじさまが結構居るから
一定数は売れるんじゃないの
てか無修正きもちわるい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:05:39.48
>>311
あんなもん、大事にしてる連中がPPVを理解できてるとも思えんが…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:16:48.87
>>309
WOWOWとスター・チャンネル、グリーンチャンネルのHD化は
BSデジタル放送開始絡みだな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:18:30.41
>>313
説明不足ごめん
WOWOWとスター・チャンネルはサブチャンネルの方のHD化の事
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:25:52.78
お馬さんチャンネルなんかSDで十分だろw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:29:01.11
あのサラブレッドの躍動する筋肉を
HDでみれば皆感動するんだよ!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:33:25.11
俺は24時間麻雀専門チャンネルを追加して欲しい
MONDO21じゃ物足りん
318259:2011/07/21(木) 02:40:42.46
>>268

やっぱりJ:COMはいい加減な会社なんだな。
あいつらが来たら必ず連絡するよう、実家の両親には
伝えとくわ。レスありがとう。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:13:01.94
>>301
禿同
日経CNBCのHD化はイラネ
他のチャンネルをHD化させろよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:01:37.30
ファミリー劇場がないのがショック
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:07:07.61
STBが送られてきたけど録画機器に接続するのは赤白黄の端子しか無い・・
HD画質で録画できないのか・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:34:18.28
>>321
それはきっとスーパーサンダーバード
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:37:08.29
>>321
そのSTBは普通の奴かな?今、jcomでHD画質で録画するには、
ブルーレイHDR使うしか手がないんじゃなかったっけ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:26:05.35
録画するだけならHDRでもできる
325名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/21(木) 16:40:24.26
J:COM東上
J:COM HDってチャンネルが増えた。
あと見れなかった テレビ神奈川も。
-
うちはJ:COMに加入してないが、地デジ対応をJ:COMがやった
わざわざ宅内引きこみ工事もJ:COMがやって、対応となったが
目論見がはずれてどの世帯も無契約
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:22:21.18
>>324
あーすまん、普通のHDRのこと失念してたよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:35:03.54
>>321
HDR無し ほとんど録画で見てる
D端子経由で録画したのをDVDRWに焼いてPS3でアプコンして見てる
めんどいけどね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:42:24.92
D端子入出力付の録画機&STBを早めに用意しとくことだ
綺麗なHD動画可能でもアナログ出力扱いになるのでコピー制限なし
これからは制限アリのHDMIonlyに一本化されるので厳しくなる
329sage:2011/07/21(木) 22:33:49.55
現在JCOMで毎月1260円払ってHDRをレンタルしています。
このたびDVDレコーダーをもらえることになったんですけど
JCOMカスタマーに聞くと、レコーダーとチューナーの両方を操作いけなくなり、
番組表も出なくなるので予約録画が面倒になる(昔のビデオデッキのように時間を表示させないといけない?)
とのことなんです。
ケーブルテレビのチューナーとDVDプレーヤーを両方操作することは
どれだけ面倒なことなのかご意見をうかがいたいです。
どこのおうちもJCOMのHDRをレンタルしてるわけではないと思うので
DVDお持ちの方ご意見をお願いします。
もしあまりにも面倒で画像も悪いようなら解約も考えてます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:30:28.67
譲ってもらうDVDレコーダーは何ていう機種?
録画したい番組は地デジ放送?CS放送?
それと、HDRをやめて録画機能のないSTBに変える前提の話なの?

状況がよく見えない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:42:41.82
>>329
STBがPanasonicで、レコーダーもPanasonicなら比較的楽だけど、
そうでなければめんどくさい。
STBにIRコントロール出力が付いてて、レコーダーがIR信号の対象機種ならば、
ある程度は自動化できるけど。
あと、画質がSDになって落ちるのはわかるな?
テレビが20型クラスならそれほど気にならないが、大画面だと、HDに目が肥えてろ人にとっては
ちょっと許し難いものがある。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:07:15.55
>>330すいません、機種はパナソニックディーガということしかわかってません。
録画したいのは地デジ放送とCS放送です。
>HDRをやめて録画機能のないSTBに変える前提の話なの?
そういうことです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:12:06.14
>>331
レコーダーはPanasonicになります。
すいません、機械モノまるっきしダメであまり意味がわからないんですけど
録画の画質がSD画質に落ちるということなんですよね?
単純な疑問なんですが、JCOMに加入してる方は
DVDレコーダーはどうされてるんでしょうか?
やっぱりレンタルされてる方が多いのですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:21:35.89
pana同士ならI.LINKでHDRのHDDからDIGAのHDDには簡単にコピーできるはず
DVDに移すつもりならその後DIGAの機種でやる事になる
録画機能のないSTBとLINKでのCS録画は事故の元だからやめた方がいい。
接続はあくまで容量いっぱいになったときのコピー前提の時だけやる。
容量500G&DVD付のHDR+借りるのが一番楽なんだけどね。BR機種と違って高くないしな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:43:28.29
DIGAにはilink付いてない機種もあるしBDじゃなくDVDならその可能性高いけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:49:10.91
>>334
うわー、難しいですねー。機械に弱いんで頭から煙出そうw
実はDVDレコーダーは新聞屋から貰えるんですよ。
DVDかブルーレイか選べるので本当はブルーレイにしたいんですが
録画した画質がアナログ並に落ちるとのことなので
ブルーレイはやめてDVDにしようと思ったんです。
毎月のHDRレンタル料も払わなくてよくなるし、と思ってるんですが
現実は色々と厳しそうですね…。どうしよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:25:20.07
地デジだけならアンテナ受信する場合と同じタイプの電波を送られているから
ブルーレイレコ本来の操作と画質で録画できるよ。BS/CSは確かに煩雑になるし、
画質も黄色の端子orS端子orD1端子によるアナログ接続だから良くないが、
TVがHD非対応のブラウン管とかなら、現状と大差は無いと感じるかも知れない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:14:42.25
>>328
D端子が制限なしだって?
どこからそんな情報を?
339名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/22(金) 07:30:37.24
D端子はDRM無いから
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:47:45.16
今年以降に製造される機器はアナログ端子にHD映像出力できない用になってるはず
2016年以降はアナログ端子消滅
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:31:40.09
>>340
パナソニック製品は既に始めているらしいぞ

D端子接続における、アナログハイビジョン映像出力規制に関するお知らせ
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:49:25.16
J:COM江戸川もJcomHDが増えた
とりあえず12chの放送大学は見ないから消してJcomHDを設定した
11chの方も消してテレ玉を割り振った

明日アンテナレベル測定とかいうのが来るがch設定はいじらないよな?w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:56:01.16
>>342
アンテナレベル測定なんて...どうせただの営業
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:18:20.14
>>279
東映がやっとHD化か
仮面ライダーとかSDで録画してBDに焼いたが
これはまた撮り直しかなぁ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:21:11.72
プロレス・格闘技みたさにPPVを購入してもいわゆる額縁放送なんだよなあ。
年内は無理だろうけどスカチャンもHD化してほしいよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:57:09.96
>>336

CS録りたいなら、今のままHDRにしとくのがベストだと思う

STB+DVDレコの予約は面倒くさすぎて現実的ではない
機械に弱いのなら尚更

それと、ブルーレイレコの録画画質がアナログ並に落ちるというのは、間違いだと思う
選べるならブルーレイにしておくべき
ハイビジョン放送を残すには、ブルーレイでないと容量的に厳しい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:16:20.34
>>346
どうもありがとうございます!
参考にさせていただきます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:23:01.10
いい加減画質と解像度の区別をしながら話をしないと
誤解するやつが増えそう・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:04:04.38
横浜
MXと放送大学
パススルー キタ ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:37:46.23
>>349
放送大学キターーーーーーーーー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:39:22.57
あれ? 急にjcomうつらなくなった ウチだけか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:20:14.44
横浜は前から放送大学あるだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:07:20.33
>>341
どこのメーカーも今年発表した機種は全て規制されてるよ

今年製造でも去年発表された機種なら規制されてない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:49:43.25
>>247
再スキャンしてJCOM-HD追加されたけど今のところパススルーで変わってないな。
STBだけだと困るからこのままでいいけど。

これだけチャンネルが増えるとニューメディアとか言ってた時期のテレビみたいに
15個くらい選局ボタンが欲しい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:04:11.28
>>354
リモコンのチャンネルボタンが12個なのは、VHFのチャンネルが12あるのと関係してるのかなぁ。
実際には7chと8chの帯域が重なってて同時に使えないから、最大11だけど。
完全地デジ化で関係なくなるけど。

でもケーブルテレビでなく直接アンテナで受信するなら12chもないから問題ないけどね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:21:19.59
時刻合わせのとき12キーあれば便利だから
・・・ではなく
大昔のガチャガチャ回すチャンネルのTVも1〜12・UHFだったな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:05:51.31
>>356
VHFは1,2,3,…10,11,12,U,1,2,3,…と、各chでロックされてダイヤルを回すとカチッカチッていったけど
UHFは各チャンネルでロックされずにそのまま回ってしまうからチューニングがズレて綺麗に映らないことがあったんだよな。

その後タッチボタン式チャンネルに変わってもセットの際のチューニングが手動で微妙にずれてしまったんだよな。
テレビによってはチャンネルボタンが9〜10個程度しかないものもあった(リモコンなし。
358大丈夫?:2011/07/22(金) 23:21:31.12
あれ? 急にjcomうつらなくなった ウチだけか?

359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:09:24.11
一時期のテレビはチャンネルボタンが16個くらいまで増えたが
デジタルになってからはリモコンIDが1〜12だから12個に落ち着いたな。
チャンネルがタッチ式になった初期の頃、いわゆる「たっちょんぱ」の頃は
チャンネルが12個だったけど、
これはVHFが1〜12なのをそのままボタンにしたからだろう。
まぁその頃の実家はテレビ局が4局しかなかったから
大量にボタンが余ったがな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:13:09.83
一番初期のテレビはチャンネルがVHFの1〜6までしかなかった
これは7ch以降の周波数帯をGHQが使用していて
日本にまだ解放されていなかったから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:17:58.22
昔のテレビって、色々面白いテレビがあったよ。
まずテープレコーダ内蔵テレビ。
まだVTRが普及する前で、料理番組の作り方を
録音するのに便利とかって触れ込みで売っていた。
あと裏番組が見れるように普通のブラウン管の横に
小型のブラウン管テレビが付いてたテレビ・イン・テレビ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:23:17.61
たっちょんぱの頃のリモコンって、
付いてるのがチャンネルのの上下と電源ボタンだけ
しかも別売で一万円
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:23:55.67
スーファミが内蔵されたテレビが友達の家にあって驚いたのを覚えてる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:27:05.28
そういえば、昔田舎の親戚ん家に行ったときにテレビにコードで繋がれたリモコンが付いててびっくりしたなぁ。
確かチャンネルも本体と同じダイヤル式で、リモコンのダイヤルを回すと本体のダイヤルも回った。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:27:57.88
俺はファミコンテレビC1がJ&Pで5万円で売られているのを見て
どうしても買いたかったが親に駄目って言われて買えなかったのが
今でも残念でたまらない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:34:38.81
アナログ放送終了の告知が「明日正午アナログ放送終了」に変わったな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:58:03.38
10年前から告知していたアナログ放送終了が
いよいよ明日実施されるのか
感慨深いものがあるな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:59:21.46
もう基本手遅れだろ。どこも9月まで入荷待ちとか
デジアナ変換のサービスも今となってはバカにできない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:08:42.06
大阪北摂でもKBS京都デジタルきてたのか。
でもブルーレイレコーダーの地デジでは映らないよね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:14:26.59
>>369
19日から始まってる。
パススルーだから地デジチューナーで受信おk
当然レコーダーもおk
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:45:28.15
都営住宅に住んでるんですがjcomケーブルと契約してなぜかテレビを見ない
私の部屋にチューナー設置して行ったのですが、私の部屋以外のアナログテレビも(別壁からアンテナ)
デジアナ変換と表示されてるんですけどBS・CSなど多チャンネルを見ない人には契約する
必要なかったんですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:45:48.40
レコーダーのチューニングもやりなおさないと
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:47:42.21
>371は何を目的に契約したの?ケーブルの多チャンネル?地デジを見るため?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:58:33.48
>>373
地デジです
ポストにケーブルテレビの工事をするって紙が入っていて
てっきり総務省が全団地でアナログ終了後もアナログテレビで
見られるようにしてくれるもんだと思ってました、説明会とかも行かなかったんで
なにも知らなかったんです、業者と話したのも母で、口座振替の紙が来てびっくりです6000円
375373:2011/07/23(土) 11:08:20.01
ビルのアンテナをケーブル会社のものに置き換えて地デジ対応にするかわりに
契約を取りに廻る、ってのがケーブル会社の営業ですしね。
地デジだけなら加入の必要はなかったですね。
解約してもアンテナそのままで地デジ見られるでしょうけど解約料も高いんだよなあ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:22:26.06
大阪府下でも京都テレビ見れるようになったって聞いたんで再スキャンしても設定できません。本当に見れるの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:24:24.42
>>367
明日の正午前にここに集合。
カウントダウン会場にしようや。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:01:13.93
あと24時間
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:15:25.06
>>374
拠点の広い駐車場をビッシリ埋める営業軽自動車。
駅前一等地の営業所。
郵政系・自治体天下り役員職員の安いとは言いがたいお給料。
カラフルで立派な用紙のチラシ。
ネットを監視してチンケな人格攻撃を重ねる工作員の給与。
あなたの月々6,000はそんなものに使われていくと思っていただければ
だいたい間違いないでしょう。なにもしなくても地デジが見れている
家を例に挙げて、県の消費者相談センター経由でJCOMと話してみるのが
良いでしょう。直接やり取りしてはいけません。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:20:38.43
AT-XがHD化になるのか!
金払っちゃうかも試練
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:24:34.40
大阪セントラル。KBS京都のデジタル再配信が行われてるのを確認しましたです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:25:20.97
>>376
旧ケーブルウエストエリアは既に始まってたかと。
今回は旧J:COM関西エリア。
これで大阪府内の全J:COMでKBS京都デジタルの再送信が始まったはず。

うちは19日に再スキャンしたら映ったよ@かわち局エリア
当然J:COM経由で見てる前提なので、アンテナで受信できないってのは無しでw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:24:50.12
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:48:37.51
明日の正午からJ:COMがテレビアナログ波を牛耳る時代がやってくる!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:13:02.18
明日正午たってデジアナ変換してる旧式テレビは
変化を実感できないわけでして… あーでもBSアナログが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:39:06.42
コピワン外せボケカス会社
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:52:09.27
>>386
全国どこのCATV局も同じ規格なのでできませ〜ん
さっさと地デジ化しましょう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:09:00.29
>>374
それはあなたのお母様が悪いですねw
布団の押し売りと一緒で違法性はありませんから、解約するにしても解約料は取られます
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:19:58.57
数多いCS放送に慣れたら地上波onlyなんて戻れなくなるよ。
開き直って楽しめばいい。J:COMの内容は質数とも悪くはない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:46:59.37
JCOM糞すぎ
団地中でテレビ見れないwww
27時間テレビみれなーよw
KBS見ないしアンテナつけよ。ゴミJCOM
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:50:03.41
アナログBSともお別れか。
パラボラ買おうかな・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:53:35.10
相変らず酷い押し売りだなぁ
それも電波や機械に弱い主婦層や老人を狙うという卑劣さ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:54:22.20
FNS27時間テレビをアナログで見ている人は
明日の正午で見れなくなるのか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:55:26.75
長年使ったうさぎの耳室内アンテナとも明日でお別れだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:56:11.29
俺のラテカセのジャッカルは明日からどうすればいいんだよ!
→「ラジカセとして使う」は却下
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:23:57.12
27時間テレビって、やっぱり明日の正午に
「番組の途中ですが、アナログ放送でご覧の方は、ここでお別れです!」
とか一発ネタやるのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/23(土) 20:37:58.91
REGZAのアナログ放送の番組表
アナログ放送は終了しましたばかり
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:22:37.22
今見たらVARDIAの番組表もそればっかりだった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:30:45.80
ちなみにWiiの「テレビの友チャンネル」も明日でサービス終了です。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:08:12.17
>>399
アナログだったんかいwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:21:05.13
>>400
G-GUIDEロゴが入ってるからGガイドを利用しているはず
Gガイド自体の終了予定は今のところなし
ただデジタルの番組表は各放送局が配信しているから、
いずれ需要がなくなってサービス終了になるだろうなぁ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:22:41.62
アナログ放送の終了告知が
「今日正午アナログ放送終了」
に変わったな。いよいよだな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:51:02.60
まだわからない。なーんちゃってアナログ継続もあると信じてる
だって天下のNHK様が受信契約を一斉に切られると涙眼状態なんだもん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:53:40.93
24日付けでアナログの放送免許が失効するから
25日以降にアナログ放送で電波出すと放送法に引っかかるのでもうどうあがいても無理

車で免停になったのに運転してしょっ引かれるのと同じ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:56:43.19
JCOMの場合、砂嵐にならずに「アナログ放送は終了しました」の告知を
出し続けるという可能性もある。
ケーブルのアナログ送信を停波させるのは放送局ではなくて
あくまでもJCOMだから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:58:22.93
もうデジアナ変換してるじゃん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:03:46.45
tvkとか放送大学とかのデジアナ変換対象外のチャンネルの話だよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:05:35.60
>>401
Gコードはデジアナ変換終了まで引き続き使えるらしい
http://gemstar.co.jp/digital/taio.html
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:25:27.89
>>408
でも「テレビの友チャンネル」は24日正午でサービス終了
任天堂がやめるって言ってるんだからしょうがない

http://www.nintendo.co.jp/wii/features/tv_no_tomo/
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:10:18.87
相談して担当者に勧められたので、2台目も+420円の追加地デジ/BSコースに入った
panaのTZ-DCH1000がきた。S/D3端子はついてた。本当にCSエコノミーchのも映るんだな 
コレで子供にメイン40液晶TVを数時間でも貸さないでいいので助かる
アニマックスとか旧アニメではサイズフルになるので4:3のD1接続ブラウン管TVも役に立つ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:05:54.48
J:COM大阪エリアなんだけど、京都テレビの地デジ受信できるようになったってHPに書いてたから
再スキャンしたんだけど、京都テレビ全然設定されないんだけど。大阪府全域ではまだやってないの?
412 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 48.7 %】 :2011/07/24(日) 04:08:32.44
413 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 48.7 %】 :2011/07/24(日) 04:09:28.14
すまん間違えた
>>378
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:21:23.25
>>402
   ュ
  ヲッユ
  (ー,((_)、
  "-∞ `

アナログ終了まであと0日
やっと帰ってきた

>>403
東北3県以外はない(キリッ

>>411
始まってるはずだが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 06:29:56.68
独U局がどうするか気になる
南関東全局高校野球の中継の真っ最中
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:21:29.12
>>411
神奈川からだけど、チャンネル送りボタンでやってみたら見れるとかじゃない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:18:21.88
ところでこれからBSスカパーもはじまるし
J:COMはこれらの扱いどうしていく
いやできるんだろうか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:18:08.38
BSスカパー!は全部有料チャンネル
ジェイコムに何ら影響する物ではない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:24:24.91
ナショジオをHD化してくれよ orz
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:32:10.52
REGZA noアナログチューナーで見ても
もうすぐ終了のも序が一切ないんだけど
これはJ:COMだからか?
終了祭りに参加したいぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:10:25.80
この機会にBSデジタルもパススルーしてほしいけどダメなの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:16:46.24
以前から電障地区でアナログ無料視聴。
地デジは大家が料金負担で視聴する事になり、現在地デジ対応テレビ、レコーダーで視聴中。


ところがさらにjcomが、BS、CS、も見られる地デジチューナーを設置しに来るという案内があった。
大家と連名の書類を作って。

そのチューナーは置かなきゃいけないもの?
そのチューナーがなきゃBS、CS は見られないの?

大家の契約は「オーナー一括プランBコンパクト+CNET契約」で、
置こうとしてるのは専用チューナー(セットアップボックス)というもの。
双方向機能だのビデオオンデマンドも使えるようになると書いてあるけど、、、

大家と連名できてるんだよなぁ、、
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:18:40.91
AT-X HDの画質がスカパーHDより良くなるはずなので、契約をするつもり。
MPEG2形式になるのかな。
それなら扱い易いから、もっと嬉しくなる。
424411:2011/07/24(日) 11:33:21.70
>>416
手動設定しようとしても地域設定で決められた局しか映らない…
J:COMに聞いたら再スキャンしてくださいって言われたけど、しても映らない。訳わからん。
ちなみにTVはパナのビエラ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:41:01.01
カード入れなおして最初から設定し直したら京都テレビのデジタル映しました (ToT)ゞ スンマセン
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:52:50.65
アナログチャンネルにしてもメッセージ出てない・・
室内工事してないのに、画質は悪いけど見られるってことは?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:53:12.08
tvkはとうとう「アナログ」と終了告知表示すら出なくなった
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:55:04.83
今日でNHKBSとはお別れだ…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:01:14.61
アナログ放送オワタ\(^o^)/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:04:29.89
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:13:21.85
デジアナ変換のチャンネルは映るが
番組名が全部「アナログ放送は終了しました。」で表示されるw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:17:09.15
HPがすげえ重い
情弱がアクセスしまくってんのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:20:18.45
確かに重いな。
kBS京都が見れなくて殺到してるんだと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:25:07.62
BBCはまだ続くのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:32:49.02
地方局見るためには地デジ環境必要なのか
3局のために導入するのも考えてしまうな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:39:00.08
J:COMのありがたみが感じられる。サブTVのデジアナ変換最高だ
いやほんとこんなに市場からTVの在庫がなくなるとは思わなかった
入荷は8下〜9上とか終わってる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:39:25.24
NHKのBSはデジアナ変換しないのか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:44:56.57
>>437
受信契約しなくてもBSが見れちゃうからNHKが禁止してるって聞いた
俺の実家もアナログはBS-1が4ch、BS-Pが6chで見れていたが
今日の正午で終了告知画面になった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:49:44.05
>>436
5月の連休に勝った時は普通に店頭在庫あったけどな
やっぱり7月になって、あの超極悪なカウントダウン表示が出て
みんなあきらめの境地で買いに行ったのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:53:04.82
結局エコポイントで買うよりも
ぎりぎりまで待って買った方がお得だったようだな
おととし9万円だった32Vが今年は4万円まで下がったからな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:13:23.45
まあ、チューナー持ってないやつは↓で簡易チューナー作ってしのげばいいんじゃねーか?

【地デジ】テレビ難民に朗報!100円ショップにある材料だけでできる簡易チューナー(総材料費約500円)の作成方法を紹介したサイトが大人気
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:19:45.64
>>441
/river/
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:20:34.36

またJ-COMが テレビ見れなくなりますよ詐欺は

これで通用しなくなったかwwww

デジアナ変換で 2015年まで見れるしwwww

444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:21:31.93
>>443
デジアナ変換もJ-COMに入ってなきゃ見れないだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:23:13.72
>>443
情弱の極みだな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:27:30.52
うちもデジアナ変換で見たいんですが
ケーブルに加入しないで視聴する方法を教えてください。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:28:24.10
>>443-444

ん?なんだ?バカ派遣社員か?

そうやって詐欺やってんのかおまえらは

J-COM配線されてるとこはどこでもデジアナだボケwww

もちろん加入なんかするわけないけどなwwwwwwww



448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:28:40.17
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:29:27.29
>>447
J-COMに加入しないで配線だけしてもらうのって
どうすればいいんですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:30:26.70
>>446
ケーブルに加入してからすぐに解約してケーブル切断すればおk
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:31:41.79
>>450
それだと初回加入金と工事料がかかるから加入するのと一緒じゃん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:33:32.77
どうせ重度のあうヲタ以外ソッポじゃろ、プゲラ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:37:03.36
うちはJ:COMと契約していないけどJ:COMと繋がってる
地デジはパススルー
地アナはデジアナ変換で映ってる

心配していたVHF帯のFM放送、
今のところいつも通り聞けてる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:39:58.49
J-COM未加入で受信出来てる奴って、電波障害とか集合住宅とかで
結局は誰かが加入して金払ってるって事だろ?
そういうのと一切関係ない一般住宅は
どうやったらケーブルに加入しないでデジアナ変換受信できるんだよ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:40:20.41

J:COM経由でテレビをご覧の皆さまは対象期間中、アナログテレビのままで引き続き地上波がご視聴いただけます。

http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html

456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:40:38.65
マンションは管理費から間接的に金払ってるから無料ではない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:41:37.29
アパートも結局は家賃の一部に含まれてるから無料ではない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:42:53.30
>>454
フレッツTV
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:45:59.70
>>447
青田乙
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:46:40.69
地デジチューナーはヨドバシ行きゃあすぐ買ってこれるが
問題はアンテナ設置だよなぁ
今から手配しても工事は8月だろうなぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:48:51.51
うおおぉ電子番組表が全部「アナログ放送は終了しました。」になってる!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:00:32.70
今までアナログで見れてたtvkとテレ玉が、デジアナ変換してくれてないから見れなくなったけど
地デジチューナー買ったらtvkとテレ玉映るようになりますか?
アナログテレビごと買い替えないと無理?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:01:06.84
集合住宅でアンテナを建てずにケーブルデレビを導入するっていうのは、メンテナンスを
省きたいオーナー・管理組合側と住人の加入(有料契約)を期待するケーブルテレビ側の
利害が一致したったことか。
それに一戸建てなら自由に加入できるけど集合住宅では部屋単位で加入できなくて
加入したい人が加入できなくなるからか。

しかし、ケーブルテレビ会社がオーナーに営業をかけるときは無料でと言ってるんだろ?
オーナー負担でSTBを設置する場合は別だけど地上波の再送信だけなら。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:01:56.75
アナログTVでデジアナ変換されてはいるが、TOKYO MX以外おわた
地デジ対応工事によりtvk、テレ玉が見れなくなり、ついにチバテレビ見れなくなってしまったorz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:04:10.06
>>462
場所によるだろ。
直接電波を受信できるところでないと無理。
ケーブルテレビの区域外再送信で見れても、直接電波が届いているとは限らない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:11:22.56
J:COMチャンネルをみたら
緊急情報「ホームページにアクセスしすぎ」
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:13:05.11
>>462
うちはレコーダーのチューナーで両方見れてるから大丈夫かと。

因みにうちはマンソンで無料JCOM@杉並区
地区によって配信違うの??
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:22:41.88
>>467
 うちも杉並でアパートにケーブルだけきてて契約しないで地上波だけ見てるんだけど
パソコンに乗せてるアナログのチューナーボードでは、テレ玉、TVK共に映らなくなった。

 高円寺のショップの人の話だと、テレ玉かTVKどっちかしか見る事が出来なくなるよ
って話で、契約しても両方見れるようにはなりませんって話だったのに、チューナーで変わるのかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:38:12.97
あーそっか。関西とかじゃそりゃ違うよな。<地区によって違う

>>468
何の契約?
とりあえず今デジアナ変換でテレビ見られるのならば、
何も契約せずに地デジチューナーさえあればTVKもテレ玉も映るはずだよ。
因みにうちも高円寺っすw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:40:41.81
金かかるがSTB借りるか旧式モデルでもオクとかで
手に入れたらいい。市販TVやチューナーだと地デジしか映らない 
CS&BSまでパススルーはない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:52:56.67
>>454
電波障害でその障害元凶からケーブルでアナログを配信されていた
たとえばうちの場合、旧公団のUR
1年前URが勝手にJCOMに譲って、ばっくれた

その結果、JCOMと契約することもなく地デジを配信されてる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:57:08.84
>>469
CATVの契約ね。
そっか、アナログチューナーだとダメなのかもね。
なんだ、結局機材買わないとダメなのかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:00:00.05
>>470
STBだけレンタルもしくは買うこと出来るの?
J:COMサイト内ではそれらの記述を見つけられなかった。

オクはどうやって出品してるんだろう…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:01:09.81
>>470
ではSTBのトランスモジュレーションだっけ?はBSやCSはアンテナ受信と
比べてだいぶ画質落ちるのかな?確かMPEG2の15Mbps弱だったはずだから
地上デジタルと比べて、変換されてさらにビットレートも落ちるってこと
だろうし。アニメは比較画像見つかったけど、スカパーHD以上地上デジタル以下
の画質で間違いないの?
http://www36.atwiki.jp/anime-qua/pages/67.html
http://www36.atwiki.jp/anime-qua/pages/69.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:06:52.23
>>473
J:COMではレンタルのみだが、地方のCATV局なんかはSTBを買わないと契約できないところもある
だから要らなくなった人がネットで売るってわけ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:10:54.67
>>475
レスありがとう。
なるほど〜他所のでも大丈夫なんだね。

アナログ終了でBSプレミアム見れなくなって途方に暮れてたけど、
これで見ることが出来るかも!?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:20:15.28
そして〜僕は途方に〜暮れる〜♪
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:26:26.62
38 :Ψ:2011/07/24(日) 12:13:51.30 ID:sOS60f5U0
デジアナ変換出てる奴は2015年の春まで見れるぞ。
完全にこの事実をマスコミは隠してたとしか思えん。
総務省も電気製品のメーカーの意向で隠してたとしか思えん。

68 :Ψ:2011/07/24(日) 12:25:17.09 ID:8QGFa2af0
デジアナ変換は総務省が補助金出してCATV局にやらせたはずなんだが、何故かこの事は広く公表しなかったな?
CATV局の方もデジアナ変換した画面の下の黒帯の所にでも「7/24以降も引き続きご覧頂けます」とCATV局の問い合せ先TELとかのテロップでも入れといたらいいのにと思うけどな。
金かけて無料でデジアナ変換サービスやってんのに、よく分からんわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:35:19.97
集合住宅で自動でJ:COMなどのCATVに入ってたなら
STBを裏ルートで手に入れたほうがいいな
J:COMに余計な金払わずにBSもCSエコが視聴できる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:40:28.10
地上波だけでいいならデジタル対応TVなり市販チューナーで十分だけど
アナログ機器でも2015年春までみれるんだからあせる事はない。
CSはともかくBSデジタルが見れないのは残念だな。BS対応TVでもダメだもん
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:50:47.16
いやあー
DVD-HDDレコーダで今まで通り録画ができるのは有難い

482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:56:50.82
>>469
うちはデジアナは日テレとテレ東とNHK総合とジェイコムchだけ。
簡易地デジチューナーをつけるとテレ東が弾かれる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:13:50.53
おい、チバテレビの再送信はまだかよ、東京全域で
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:25:42.09
千葉でのテレ玉再送信は、今月の何時から始まるんだよ。
帯域足りないなら、TVKかCTC止めていいから。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:27:06.63
明日には余計なアナログ波はなくなる
デジタル波強化で映る範囲は広がっていく
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:30:25.12
>>474
地上波・BSのトラモジは送信する周波数帯をJ:COMで変換してるだけで、
流れてるストリーム自体には手を加えてないので画質は直接受信と同じ。
有料番組はチャンネルによる。
オクに出てるSTBでカードなしで見れる通販chを比べると、
ショップチャンネルなんかは110度CSに比べてかなりボケた感じ。
あとSTBによってはコストダウンのため横方向の解像度を間引いて出力してるのもあるので
それによっても画質はかわる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:38:22.54
J-COMかわち(大阪)だけど、地アナ変換始まったのはいいが設備が安物なのかKBSの地アナ終了のお知らせがゴーストになって全チャンネルで表示されるのでウザイ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:01:19.95
>>486
地上DとBSDはトラモジでも画質は変わらないんですね。CSのみe2のHDチャンネル等
と比べると画質が大幅に落ちる場合があるってことですか、回答ありがとうございました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:09:20.06
みなさん地デジ化ご苦労様でした〜♪
ところで、これ、ご存知でしたか?w
http://takuki.com/dsk/020.htm
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:20:47.88
>>487
うちもかわちエリアだけど、確かにKBS京都が砂嵐になってるねw
23:59まではブルーのアナログ終了のお知らせ画面でそれ以降砂嵐って聞いてたのにorz
J:COMが切ったのか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:23:26.82
と思ったら、J:COMかわちがKBS京都アナログ終了の案内を出してた

デジアナ変換はしないから、地デジを見ろって出てる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:33:26.87
うちは8月からこのチャンネルでQVCやるって出てる@和泉・泉大津
493492:2011/07/24(日) 17:37:14.89
>>490
室内アンテナつないでるTVで見たら、
SUNとKBSは電波送出も終わったっぽい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:41:49.04
うちはKBSが映ってたチャンネルにjcomの案内が映ってる。

アナログ放送終了のお知らせ

このチャンネルは、
7月24日(日)をもちまして
放送を終了いたしました。

皆さまにはご理解賜りますよう
お願い申し上げます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:57:44.36
昼からBSが見えなくなったんだけどどうすればいい?
もちろんアナログテレビ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:04:19.06
KBS京都放送のアナログ放送は、
7月24日をもちまして終了いたしました。
KBS京都放送は、デジアナ変換を行わないため
アナログ受信機(テレビ)ではご覧いただけません。
引き続き視聴される場合は、地上デジタル放送で
ご覧ください。

                     JCOM かわち
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:17:03.83
スレ違いのレス舐めんな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:18:30.02
>>495
J:COMの地デジBSコースを契約する(月額700円)
嫌ならいっそ、中古のSTBを買う
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:10:11.71
>>488
散々既出だがCSはe2やスカパーを再送信してるわけじゃないので画質はチャンネルによるとしかいえん。
e2よりいいチャンネルもあれば逆もある。

>>498
中古STBの方が安上がりだよな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:11:07.74
>>498
有料?今までただで見られていたのにひどい。
STBってどこに売ってるの?
いくらくらい?

いっそ、BSデジタル対応テレビ買えばタダでみられるのかなあ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:24:25.06
>>500
一応STBはネットか秋葉原、日本橋で手に入る(高くても4000円程度)
集合住宅で屋上にパラボラがあるならBSチューナーを買う方を奨める
自分でBSアンテナが付けられる場合も同様
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:26:59.25
BSはパススルーでいいのに
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:28:30.88
>>500
テレビのチューナーで見られるのは地デジのみ(デジアナ変換を含む)。
BS,CSは特別な方法で送信してるのでテレビのチューナーでは無理。
だからSTBが必要。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:30:43.06
今は需要高そうだからSTBも在庫あるかな?
最新のBSデジタル対応TVやチューナー買ってもJ:COMのを使うなら
パススルーしてないのでBSは映らないよ。これが罠だよな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:48:52.18
>>498
難視聴なのか知らないが、すでに月840円払ってるのにさらに700円払うのはバカらしいわ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:52:17.12
>>505
難視聴対策でJ:COMに加入してるなら、そのまま地デジが見られるんじゃ?
追加負担無しで。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:54:48.79
>>506
地デジは見れるよ。
BSを見ようと思うとSTB借りないといけないから、プラスお金がかかる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:56:22.62
しかし、今日の今日まで何してたんだよ
このアナログ乞食どもw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:56:56.91
BSなんて、通販とが韓流ばかりだからなくてもいいよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:04:18.89
あったら別にみないのに、なくなると急に見たくなるものw
正午まではBSアナログで視聴できたんだし
でもNHK-BSは別格だろう 金払ってまで見たくはないけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:04:39.19
あ、BSどころか、放送大学も見られなくなってる orz
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:17:18.95
BSアナログは手動でアナログC13〜探してみろ 見つかるかもしれんよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:18:55.36

 >>472だけど、散歩がてら高円寺のJcom行って聞いてきた。
 
 現状、うちはパソコンにI/OデータのGV-MVP/GX2Wというアナログチューナーボードで受信しているのだけど、
テレ玉とTVKを受信するにはデジタルのチューナーボードが必要ですって事だった。

 6月に聞きに行った時は、テレ玉とTVKのデジアナ変換の設備がまだ整ってないけど、7/24までには両方見れるようになります。だったのが
こないだ聞きに行ったら同じ3ちゃんなのでどっちかしか見れませんに変わって、今日行ったらデジタルのチューナーボードが必要です。って
なんで行く度に言う事が違うんだろうか。

 誰かデジタルのチューナーボードで観れてる人いたら情報下さい。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:21:28.12
>>507
難視聴って親局や中継局の電波が届かなくて視聴できないところだろ?
そんなところでもBSはアンテナで受信できそうだが。。。
ビル陰など建築物が原因でBSの電波が受信できないのなら、それは難視聴じゃなくて受信障害じゃ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:22:28.58
>>512
時間の無駄
潔く諦めろwww

>>513
どこの地デジチューナー買ってきても映るよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:28:32.10
ブルーレイHDR申し込んだけど、
アナログ放送終了の余波で工事が立て込んでて、
工事予定日8月になってもうた。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:29:56.23
>>515
そうなんだ。
ありがとう。
 Jcomの人が映るチューナーと映らないのとあるので気をつけてくださいねって言ってたんで、
心配だったんだけど、どれでも映るなら明日デジタルのチューナーボード探しに行こう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:40:36.88
>>514
近所でもアンテナ建ててるところあるから、地デジ受信は問題ないみたい。
アンテナ何個か建てれるくらいjcomに払ってるけど、今更めんどうなんだよね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:57:03.04
>>513
何度言えばわかるんだw
どんなんでも地デジチューナーあれば見れるってばよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:08:22.01
デジアナ変換だけどBS映らなくなったので

NHK受信料安くなるでOK?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:12:28.26
>>520
今までBS契約してたの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:12:44.95
アナログサービス加入しててデジタルサービスに移行してなければ
申請すればそうなるんじゃないの?

たぶん、何もしないと今までどおりBSの受信料まで取られる予感
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:36:21.67
>>521
C17、18でBSアナログが入ってたな、うちは。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:38:56.15
>>523
で、NHKとの契約は?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:40:12.98
J:COMはダメだな 他のケーブル会社じゃNHKBSもデジアナ変換してるってのに
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:40:25.95
>>512
今日の正午まではな。今はSTBなしで見れないはずだが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:42:15.53
BSデジタルのデジアナ変換は総務省の依頼がないからな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:55:08.36
J:COMが共用工事したら放送大学が見られなくなったんですけど、どうすればいいですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:01:50.16
>>528
関東→地デジ化する
その他の地域→BSデジタルが始まる10月を待つ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:02:36.27
>>528
地デジチューナーを買え
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:04:02.60
>>528
アナログならJCOMじゃなくても見られなくなる

デジタルなら再スキャンしろ
532528:2011/07/24(日) 22:05:43.52
>>529
関東です
アパートにはすでに地デジアンテナが立ってまして、それを見ています
うちの部屋はJ:COMには宅内工事などはさせていません
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:14:40.52
地デジアンテナがたってるなら、スレチじゃん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:17:18.70
デジアナでキー局のみと思ってたんだが、mxもしてるんだ。
なぜ?mxのデジアナするなら、tvkもしてよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:35:25.68
>>534
tvkは地上デジタル放送でお楽しみください
536名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/24(日) 22:35:28.10
J:COMだから?それとも地デジだから?
なんか放送が2秒くらい遅れてる。
元からアナログと比べて、地デジは遅れていたけど
完全移行しても遅れっぱなしなのかなあ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:40:48.67
デジタル化対応、J:COM最低だな
アナログテレビだと地デジの、それも一部のチャンネルしか見えんよ。

マンションが勝手に共同テレビアンテナをJ:COM回線にしてやがって。
デジタルテレビに買い換えてもBSは見えないとかありえんだろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:43:36.20
見えないよりましじゃないの?

BSはやろうと思えば混合できるから理事会とかに掛け合ってみたら?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:43:56.75
>>537
そもそもJ:COM化してないと今日から全チャンネル見えないよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:47:08.46

            -─……‐- 、
        /          \
.        /   /   、       ヽ
       /   /^⌒⌒^\  \ い
.       / /  /\三三 /ヽ  ∨/|
      |    7TT 三三 TT^ヘ.  |/│
      |/|   ∪ 三  ∪    トy′
      │ |            | j人
         人   `ー==ー'   .ィ ∧ ヽ
        V /{≧=r- -‐ ァ≦ :|/ ハ. }
       / / { \  ̄ ̄ : : : :/} | |
       / /\  ー= ニニイ ∧ | |
      |│ '∨   ̄ ̄´|   | ノ,ハ│ |
      |│| |   c====|   |    l | |
      |/ :| |   c====|   l    {人 |
       ノ  | |   c====|___人   |  ゙ヽ
.     (    |・]       i|i|i|i小   |   )
ローカル局パススルーしたかと思いきや、やっぱり糞COMだった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:50:07.00
いまフジのミスターサンデーでデジアナ変換について解説してた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:50:47.57
お前ら、それより中国高速鉄道事故の方を心配しろよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:53:28.91
>>542
事故が起こる前に事故が起こるんじゃないかって散々心配したからもういい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:53:44.29
>>537
集合住宅なのに混合されてないんだw
かわいそうwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:58:53.87
BSあんてなをたてろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:14:09.43
集合住宅でJ:COM加入してると古いテレビはデジアナ変換の恩恵受けられるが
最新のデジタルTVでは逆にBSを見ることできずデメリットにw
まー改めて有料契約をしたらいいんだが、それがJ:COMの狙いでもある
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:17:01.88
何言ってるんだこいつ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:39:30.42
こんなJ:COMに金輪際絶対一銭も落としたくない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:43:06.56
STBを自前で調達したら全て解決する J:COMに金落とさずに済む
今はアナログ終了激動期で品薄っぽいが落ち着いたら自分で取り付けたらいい
配線ケーブル類も忘れずにね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:51:46.96
地デジ全局デジアナ化まで数時間ブランクがあったうちのジェイコムは
クレーム数が凄かっただろうな…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:55:35.83
結局間に合わなかった地域もあるのか…
なんか正午頃アクセス重かったのも関係ありそう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:55:41.63
>>524
放送法は無線受信が原則、有線放送のCATVで請求するなら
放送法から変えなければならんよ。

で、たしか最近放送法をイジったよね、NHK
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:57:47.99
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:59:39.28
tvkとBSアナログが砂嵐になりました。
放送大学はまだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:00:47.87
放送大学も今、砂嵐になりました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:00:53.65
デジアナ変換対象外&BSアナログの完全放送終了(砂嵐状態)
来たー!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:03:51.85
やはりなんちゃって継続はなかったのか
奇跡を信じてBSアナログch押したのに…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:09:54.70
アナログ7chと9chが空きチャンネルになったが
ケーブル帯域を漁ったらC13にQVCがあったんで
それを9chに設定した。
でも7chが空きになった。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:23:51.00
民放は右上に「デジアナ変換」って表示されるのに
NHKは表示されないんだな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:36:35.81
板橋は少なくとも土曜日にはテレ玉、tvk、放送大学がデジタルで
見られるようになっていた。
しかし、J:COMのサイト見ても公式発表がない。どういうこと?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:41:19.18
サービス
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:46:08.36
デジアナ変換の対象chもパススルーの対象chも少なすぎ。
なんでこんなところの回線使ってるんだろ>管理会社or大家
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:47:11.25
しかし普通に地デジ受信設備が揃ってると
デジアナ変換のありがたみって微塵も感じないな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:48:23.06
しかしなんでJCOMチャンネルがVHF2chなんだよ
どうせチャンネル余ってるんだからファミコン用に2ch空けとけよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:51:22.48
結局先週末で何が変わったって、無料で見えるチャンネルが減っただけでしょ、J:COMの場合。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:59:22.48
NHKBSくらいはデジアナ変換してもよさそうなもんだがな
他のケーブル会社はやってるぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:00:39.83
引越したマンションの部屋壁面に2つ端子があって
どっちに差してもJ:COMのデジアナ変換が映るんだが2つある意味はなに?
もしかして共同アンテナがあるのかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:01:44.91
他のCATVはやってるの? ここで差別化がはかられる
十分大きくなっただけに、サービスより儲けに走っちゃうのかね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:06:15.91
そのケーブルのエリアに引越しすれば
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:19:20.79
クレカ3点セットなりでJ:COMデジタルTVコース入ってる人少ないのか?
STB経由HDMI接続で見てると当然ながら何の変化もないしなー
割安のMY STYLEでもBS地デジは完備なのに 2台目はデジアナ変換というのはあるが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:35:19.38
>>566
基本的にNHK-BSのデジアナ変換はNGと聞いた
受信料未払いで視聴できてしまうのが理由だそうだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:37:06.41
>>558
テレ東がない地方なんだね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:38:49.34
今の時期は地デジ難民がいないかUHFアンテナの有無を徹底的に調査してるっていうから
そのついでにBSアンテナの有無もチェックして、BSアンテナがあるのに
BS未加入の家にはNHK局員がしつこくおしかける事になるんだろうな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:38:54.26
>>571
ではBSデジアナ変換やってるケーブル会社というのは
地域ローカルの比較的小さな会社で顧客全員に
NHKBS受信料徴収確認必須とかの罠がありそうだなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:39:56.88
>>572
テレ東はアナログ12chでしっかり映っとるわい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:41:26.77
>>574
多分BSのデジアナ変換はホテル向けとかの隠しメニューだと思う
それが漏れてるんじゃないかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:43:57.45
J-COMもいつの間にかCATV帯にBSアナログが映っていたって経緯があるから
マメにスキャンすればBSデジアナ変換がいつの間にか・・・ってのもあるかもね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:51:33.13
しかし散々騒ぎになったアナログ放送終了も
終わってみればあっけなかったな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:06:09.15
番組表が取得出来なくなったぞ糞会社しね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:20:16.62
>>577
10月の他社BS無料放送が始まったら変わるかもしれんが、
BSデジタルはパススルーしないってんだから、期待するだけムダかもな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:20:59.59
>>575
アナログ12ch?いつの話よ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:32:23.34
>>581
2011年7月24日までの話
アナログ放送は昔からテレ朝がVFH10ch、テレ東がVFH12chのままだろうが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:33:15.36
>>582
×VFH
 ↓
○VHF
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:03:24.70
地デジやデジアナなら7chがテレ東だろ?
なんで空いてんだよ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:12:36.19
>>580
BSデジタルのパススルーはしないんじゃなくて、ケーブルだと技術的に出来ないんじゃ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:25:09.95
BSのIFは1GHz超えだし、損失でかすぎて、設備を変えないと無理じゃね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:42:41.70
>>584
J-COMのデジアナはテレ東はVHF12ch送信だぞ
お前が勝手にリモコンの7番に設定しているだけじゃないか?
そもそもVHF7chとVHF8chは周波数帯が一部重複するから同時には使用できない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:45:38.43
>>587
まともに相手すんなよ、どうせ釣りだから
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:49:29.23
>>584
夏休みだからって夜更かしは駄目だぞ。
ちゃんと規則正しい生活を送るんだ。
宿題は涼しい午前中にやるんだぞ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:52:25.42
緊急地震速報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:53:17.61
うおー東京でも揺れとる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:01:16.92
昼夜逆転した生活してると
午前四時が夜中なのか早朝なのかよくわからん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:47:59.80
起きたらBSデジタルのデジアナ変換が始まってるかと密かに期待してたが
やってなかったorz
でもまだ完全な砂嵐じゃなくて、BSの無放送状態をそのまま
アナログ波に変換しているような画像だから、もしかしたら・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 05:00:26.46
粘着ウザイ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 05:42:44.91
>>594
何だと、お前ちょっと表に出ろ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 06:33:18.35
tvk,テレ玉とかのデジアナ変換もやってくれないかなー。

糞画質でいいから、録画したいのに。。。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:24:08.96
>>579
これからはGコードでどうぞ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:26:06.08
>>559
ヒント・・・選挙
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:27:03.52
>>596
あきらめて地デジで録画しよう
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:27:17.59
600get
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:37:05.98
テレビ音声も聞けるコンポ延命した
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:39:12.45
昨夜アナログ停波してから体調が良くなった。
やっぱり電波は健康に害を及ぼすものだったか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:42:10.70
>>578
終わってみればあっけなかったと言うやつは、「突然かけてくるんだもん、ビックリしちゃった」っていう女と一緒。
突然鳴らない電話はないし、あっけなくない終わりもない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:44:36.61
BS流せ!デジアナで流せ!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:53:50.17
>>602
そこまで顕著なのはないだろうけど
何か影響ありそうだよね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:12:28.69
デジタルチューナーをVHSにつなげればデジアナ対象外の局もビデオ録画出来るよ。
もっとも自分はそんなことする気ないがw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:23:13.82
高画質化に興味ない人にはチャンネル減って本当に誰得だよな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:33:18.49
そもそもこの日本に難視聴地域なんて存在しません。
BSで民放各社視聴出来る設備は整ってます。
http://takuki.com/dsk/020.htm

この事実を世間が認知しなければ、いつまで経ってもJ:COMの悪徳商法の餌食のままです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:31:27.50
>>608
青田乙
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:00:07.93
>>608
マジレスするのもなんだけど…

地上波で放送されてる全ての番組をBSで視聴できるならそれは正論。
現実には、BSは全国に電波が届くので1局で全国をカバーするけど地上波は放送区域ごとの
免許制で同じネットワーク内に放送区域ごとに放送局があり、それぞれローカル番組もある。
地上波で5系列が揃っていない地区が存在するのは無視して、すべての地上波でローカル番組がなく
ニュースや天気予報を含めて全ての番組が全国ネットであるならいいけどね。
NHKでさえローカル番組があったり、そのために特別編成になることがある。

それより遅れネットでいいので、BSで地方のローカル番組など全国ネットでないものをやればいいのに。
通販よりもずっとマシだと思う。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:04:32.97
>>608
東京のローカルな番組やCM見せられてもおもしろくない
って新聞に載ってたぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:30:18.35
>>608
アンチ東京一極集中主義者だっているぞw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:13:15.17
昨日から突然BSと放送大学が見えなくなった住宅はやっぱり難視聴地域?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:14:14.70
MXも見えなくなったぜ@神奈川
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:37:42.62
だから〜JCOMなら
アナログで見られなくなってもデジタルで見られるようになったろ>MX
いつまでもデジアナ変換で見てないでデジタルテレビ買えよ
2015年3月に再び大騒ぎする口だな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:52:10.83
命令禁止
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:53:26.00
きょうから5時に夢中がデジタルで見られる (*´ェ`*)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:21:33.63
そうだ2015年春に終わるんだった。夢は無限に続かない
どうあがいてもアナログ機器の末路は暗い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:28:26.71
今日の「笑っていいとも」でケーブルテレビの「デジアナ変換」が話題になってた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:01:30.62
徹子がアナログ停波なんて嘘ですウチではアナログ映りますみたいなこと言ってたやつ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:46:30.89
アナログ古事記には困ったもんだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:00:38.19

 JCOMのアナログTVKだった5chでQVCチャンネル始めますのお知らせが…。
 そんな通販番組やるんならTVKとテレ玉デジアナ変換して流せよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:07:50.07
>>622
新たに始まる訳ではなく、C21で放送してるのが移動するだけ
区域外見たいならさっさと地デジ化しなよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:07:55.40
中央区だけど
千葉テレビだけデジアナ変換で生き残ってる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:18:32.46
>>624
中央区はJ:COMじゃないから
すれ違いです
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:45:23.18
>>625
東京都中央区のどこかのマンションがJ:COMだったはず
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:48:54.89
>>625-626
つJ:COM 東京 東エリア
中央区(THE TOKYO TOWERS)
http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana/schedule.html
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:10:31.30
>>626-627
東京局はチバテレビを放送していなかった
デジアナ変換されるはずも無い
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:15:54.38
J:COM、無料動画を視聴できるiPhone/Androidアプリ
−未加入者も利用可能。リモート録画予約など視野

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110725_463029.html?mode=pc
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:42:31.08
BS見れないよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:43:59.80
久しぶりにみればしょうもないはなしばかりだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:10:35.86
せたまちでTZ-DCH1000使ってるんだけど
i.LINKを使ってCSをハイビジョン録画できるようなSTBに交換してほしいとサポートに言ってみたら
i.LINK付きはTZ-DCH500しか交換対象がないって。
でもこれ地デジパススルーできない古いやつでしょ?
もっと突っ込めばもうちょい新しめの機種が出てくるかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:23:45.63
地デジパススルー出来ないSTBってどういう意味だ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:39:23.84
DCH500の地デジはトラモジってことでしょ

確かにその通りだけど、i.LINK経由の録画にパススルーとかトラモジって関係あるの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:39:31.97
>>632
何が言いたいか理解できないけど、J:COMが取り扱ってるSTBでi.Link付きはそれだけ
どんなにごねても出てきませーん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:39:33.93
? トランスモジュレーション方式でしか地デジを受信できない機種のことだけど。
パナのHPに載ってるSTBでもパススルー対応とそうじゃないものはわかるように書かれてる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:42:06.81
説明不足でだったかな。
地デジはパススルーで、CSはi.LINK経由でパナ製BDレコーダーに録画したいんです。
そんなへんなこと言ってる?

あとi.LINK付き機種はないわけじゃないでしょ。
HDD付きのやつとか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:43:19.68
>>637
それは単に分配すればいいだけでは・・・?

パススルーとトラモジをちゃんと理解してる?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:50:55.61
>>637
変なコト言ってる。

パススルーかトラモジかは送出側の話で、STBは関係ない。
もしかして、アンテナ出力の有無のこと言ってる?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:52:08.26
>>638
理解してるはずだけどそんなら説明希望。
ココ

http://panasonic.biz/broad/catv/product/list/index.html

でパススルーに「○」が付いてない機種はどういうことなんだろ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:54:19.10
>>637
DCH500のアンテナ出力端子からはパススルーの電波が出ます

HDD付きでいいなら最初からそれにしなよw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:56:23.21
>>640
書いてある通りだろwww
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:58:24.04
>>640
やっぱり全然理解してない。

J:COMはパススルーとトラモジ両方送出してる。
ケーブル会社によってはパススルーしか送出してないとこがあったり、
トラモジしか送出してないとこがあったりするので、
たんにその対応表。
J:COMの場合は全く関係ない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:59:36.57
とりあえずお前が日本語を理解できていないということはよくわかった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:04:58.67
>>622
じゃあ調布世田谷は今までtvkだった9chにC13のQVCが来るのか
全然どうでもいい話だな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:10:59.95
やっぱりBSがタダで見られないってのはおかしくない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:15:05.03
そうだそうだ!今まで散々流しておいて!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:57:18.46
アナログ乞食ざまあ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:17:42.26
QVCって何だよ
Quality Value Channelとかか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:25:11.53
>>649
ほしい〜!!
正しくは、 Quality(品質)、Value(価値)、Convenience(便利)
の頭文字だよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:28:08.94
ほしい〜!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:58:34.18
>>622
そーすはどこ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:07:13.87
STBは電気街のあの裏街道にまだまだ並んでたぞ BSも見放題だ!!
チューナー在庫は皆無でもSTBは知名度低いのかね
まー裏技的なやり方で使う需要者限られるのはあるけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:26:52.02
>>652
ソースっつうかもしかしてデジアナ変換になってないかなって思いながら5chに合わせたらお知らせが出てた。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan224727.jpg
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:16:33.24
今いきなり放送ぶちきれたんだけどうちだけ?@大阪
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:21:07.96
BBCスクランブル まだやってるな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 03:04:57.25
BBCスクランブルが外れてる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 04:01:54.98
びわ湖?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 05:07:52.05
ジェイコムマガジン8月号に番組表がついてないんだけど。
何コレ仕様?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 08:37:00.95
>>652
調べれば出てくるだろ
http://www.jcom.co.jp/notice/_43093.html
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:24:48.36
>>659
意味が分からない
ジェイコムマガジン8月号に毎日の番組表ならあるぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:56:06.60
>>659
ジェイコムマガジンには番組表がついてるバージョンとついてないバージョンの2種類がある
契約によってはついてないバージョンが送られてくる事もあるから、ジェイコムに確認してみれば?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:04:32.79
>>662
J:COMとの契約時に「マガジン番組表付き」との契約をしていなかったか?
デジタル化の普及に伴い、EPGでも容易に番組表が参照できる様になった関係で
番組表付きのバージョンは別料金(有料化)になったはず
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:05:13.56
>>663
ゴメン
>>659の間違い
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:40:09.48
>>309
気づくの遅れたけど、AXNミステリーHDやっときたー!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:50:15.53
659です。
いやぁ番組表付きにしてて今までも番組表付きが届いてたんですよ。
けど、8月号には番組表がついていなかった。
入れ間違いか、何の打診もなくの契約変更なのか。
後で電話して聞いてみます。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:18:13.25
地デジ移行でCATV好調、JCOM過去最高益
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110726-OYT1T00931.htm?from=top
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:28:43.69
ケーブルテレビに加入して毎月料金を払うんなら、地デジテレビを買ったほうが安上がりだろ。
難視聴地区ならいざ知らず。
みんながみんなBS,CSを見るとは思えんし。

あ、地デジを見るために金を払ってBS,CSを見れるようになったら見るか。
しかし多くはわからずに加入した口だろうなぁ。。。
地デジ対策としてケーブルテレビに加入を案内してたから深く考えずに加入した人が。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:38:40.07
>>668
関東・大阪なら区域外再送信のために加入してる人も多いよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:03:08.57
>>668
うちのマンションだと
金払ってないけどJ:COMの回線になってて
BSもパススルーで映る
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:12:34.28
うちの集合住宅はJ:comは外壁配線、BS/CS・地上波は建物の配線で
どちらも見放題。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:14:28.66
>>670
BSはマンションの屋上にパラボラアンテナがあるから見れてる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:04:44.16
>>670
クソコムでBSがパススルーって、笑かすなよw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:12:17.24
あほな書き込みが多いな。笑かすなよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:14:17.76
スキャンしたが局ロゴはすべてあるの?

放送大だけがないのだが、、
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:41:12.53
例の憎きアベンジャーが使用できなくなったそうだ
うーん、感無量
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:54:59.13
それよりいつになったらQVCアナログで映るようになるんだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:16:52.78
ほうそうされてまんがな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:26:26.89
>>675
こまめに電源切るようにしてればそのうち出てくる
ちなみにうちもJ:COMSDのロゴをSTBが受信しない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:34:03.15
別にパラボラアンテナあればBSもCSもJ:COM関係なく
視聴できるけど、ならスカパー方面にいくべし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:57:22.83
デジアナ変換ってたまに音声が一瞬だけ小さくならない?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:07:15.42
>>680
スカパーのチャンネルパックよりも安いのがCATVの魅力
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:13:26.52
>>681
っていうか昔からJ:COMのアナログチャンネルって
大きい音のあと急に小さくなったり、また戻ったり、音量が一定しない気がする。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:28:47.09
>>658
イギリスのBBCチャンネル。なぜか放送が続いてる。スクランブル解除してまで
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:36:51.92
大型マンションなら地上波はJ:COMで
BSは大型パラボラで両方見れる可能性もあるな
J:COM自体はパススルーは当面してくれそうにないし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:49:38.93
うちのマンションは地上波はJCOMの引いたやつで、BSはパラボラで両方無料で見られるけど
CSが無印スカパーだから(HDは見られるチャンネルが少ない、e2は映らない)
去年仕方なくJCOM契約した

BDHDRで、BDレコ初体験も兼ねてるから、今のところ値段的にもまあまあかな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:14:05.52
地デジ移行でCATV好調、JCOM過去最高益
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00000931-yom-bus_all
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:15:14.71
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:25:18.73
>>684
どこの地域のケーブルテレビ局?
関東のJ:COMでは放送していないぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:29:58.23
>>683
コンプレッサー入ってるんじゃないの?
過大信号抑止&帯域利用率稼ぐために。
技術的な話のできる担当に聞いてみたらどうか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:34:13.72
デジアナ始まった当初からだよ。
ピーク時に小さくなる、音が割れてるのか篭った感じに聞こえる、画像汚い。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:18:55.17
売り上げいいならCSのチャンネル数増やしてほしい
今の金額でこの数だと高いだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:23:14.36
日テレプラスを入れてください
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:32:01.97
>>692
それは金じゃなくて帯域の問題

>>693
あの局って終わりそうじゃんwww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:32:46.07
今新規で契約するとSTBは何になる?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:41:27.86
でもFOXで一番どうでもいいch終わるだろ
何か実用的なもの一つ確保してくれ
697これって普通?:2011/07/27(水) 01:44:33.53
解約の電話したら、20日過ぎてるので8月分丸まる料金頂きますだって
これって普通か?
jCOM商法?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:45:53.26
>>697
契約書通りなら普通だろw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:46:21.53
>>697
普通。
だって規約に書いてあるもんww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:11:20.34
>>695
多分パイオニア
でも機種指定出来るからこだわりあるなら言った方がいいよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:42:55.82
>>695
おそらくBD-V301J
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 06:16:18.26
【テレビ】ジュピターテレコム(JCOM)が過去最高益 地デジ移行でCATV好調[7/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311696835/

地デジ買うやつは情弱。J-COMなら2015年3月までデジアナ変換で見れるのに(笑)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311679130/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:06:27.24
>>686
そこでJ:COMに屈せずJ:COMのアンテナ線を引きちぎって自分だけフレッツテレビにした俺
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:28:01.06
スカパー!スレにもフレッツを薦める輩が常駐してる
うちだって、フレッツひかりは使ってるが、集合住宅なのでVDSL
だからフレッツテレビは導入できない
みんなそういう事情があるからケーブルにしたりスカパー!のアンテナ建てたりしてるんだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:47:40.94
>>704
知ってるよ
そりゃウチだって簡単にファミリー引けたわけじゃない
分譲集合住宅でスカパー共聴、フレッツのVDSL(ひかりTV)、地デジ対応でJ:COM入ってるから、
「それじゃダメなんですかっ!」って管理組合に言われ続けて大変だったよ
俺が頑張れたのはベランダが東向きでアンテナが絶対に立てられなかったからだな
706 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/27(水) 10:15:33.32
関東暑いね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:25:20.86
なんで、BSの無料中継、J:COMだけやらないんだろ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:32:37.04
>>707
設備がUFH以下にしか対応してないからじゃない?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:19:03.27
JCOMが来て、
契約が変わるので
(今までは電波障害加害者、これからは個人)
その説明と、ちゃんと映ってるかどうか確認のため、
家にあがりたい、時間は3〜40分かかる、と言って、
アポ取らされた。
説明や、書類に署名捺印はいいけど、
家にあがって欲しくない。断ってもいいよね。
あのボックスになんか細工されそう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:29:13.81
加害者かよ 君\(><)/ギョッ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:30:56.28
J:COMのBSパススルーは実現しないんだろうなぁ。
パラボラを立てたらJ:COMに払ってるNHKBS受信料とは別に
請求されるのかしら
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:34:43.18
>>711
受信料は世帯ごとじゃなかったっけ?
NHKきてもケーブルで払ってるっていえば大丈夫だと思う
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:36:49.01
NHKの受信契約はチューナー数やアンテナ数じゃなく世帯(住居)単位だから無問題だと思う
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:31:16.43
お得プランに加入してデジタルコンパクトからデジタルになるはずなんだけど
いつまでたっても変更されない
10日くらいたったら自動的に変わると言ってたのに何故でしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:45:36.16
5chでQVCスタート@東京局
ちなみにC21もまだ継続中
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:13:51.73
>>709
契約するんだしきちんと確認してもらいな
あと「細工」なんてされないから安心しろww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:17:14.36
うちのSTBもパイオニアのだけどBDレコーダーには
赤白黄の端子で繋ぐしかないんだ・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:29:09.89
>>717
レコーダーがパナかsharpでi.Link対応なら、TZ-DCH500(J:COMのHDD無しSTBで唯一i.Link付き)に交換してもらう手もある
ただしかなり古い機種なのでよく考えた方が良い
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:57:50.99
TZ-DCH500はD3端子はついてるので画質的にはそんなに悪くはない。
これからはHDMI専になるから先はつらいけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:47:44.15
>>709
解約されないことの確認が最重要課題
@は付帯サービスを売ってくる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:14:44.98
>>720
解約されないことの確認って何だよww
契約取れた後にいちいち「解約しませんよね!?」なんて聞く奴がいるのか
単純な信号レベル調査だろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:33:12.29
>>689
せたまち。C45でBBC
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:35:54.78
>>722
まだアナログ多チャンネルやってる局があったのかw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:38:35.58
>>714
サポセンがコース変更の手配をミスってるんじゃないか?
電話するべし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:56:49.04
パイオニアのSTBってソニーのBDレコーダーに
LANケーブルで録画出来るようになったんじゃなかったっけ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:10:13.86
●ケーブルテレビSTBからのLANケーブル接続によるハイビジョン録画
http://www.sony.jp/bd/support/information2/20110510.html

対象機種:パイオニア製品 「BD-V301」、「BD-V371」、「BD-V371L」(2011年5月10日時点)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:12:43.19
>>708
×UFH
○UHF

ちゃんと確認してから2ちゃんに書こうねw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:13:34.06
揚げ足取りうざい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:39:03.84
>>726
J:COMはJ付き機種だから、対象外ってことになるんでは?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:57:10.29
>>722
まだ、BBCワールドを放送している
J:COM局があったとは!
しかも、アナログでw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:34:50.32
>>729
J:COMだからJが付いてるだけで
中身は同じじゃないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:46:50.51
>>730
スクランブルを解除してまで放送し続ける契約がどこかにあるのかな。
C**チャンネルで残ってるのはBBCと今月いっぱいで終了するQVCだけ。(せたまち)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:16:36.13
>>425-426
「ご加入のケーブルテレビ局がサービスの提供を開始した場合にご利用いただけます。」

J:COMは疎かどこのCATVもまだやってないはず
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:19:01.67
>>733
>>425-426>>725-726の間違い
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:38:40.08
老朽化でぶっ壊れたんじゃね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:02:51.59
今までアナログtvkが映っていたチャンネルに
「8/1からQVCを放送するよん」の告知が映ってた。
QVCなんていらんからtvk放送してくれ(´・ω・`)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:53:30.48
>>687
粉飾だろ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:05:38.61
>>731
あほか。J:comの商売に都合悪い(と少なくともJ:com側は考えている)LANでのダビング機能とか首絞めいてあるのがJ:com仕様機なんだよ。しらねぇの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:26:03.68
そうなんだ。知らなかったわ。
すごいねJ:COMってw

DCH520も採用してないんだっけ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 06:02:37.21
誰か観てるか?J:COM HD評

『駅なび』は好きなんだがヒーロが飽きたように感じられる。まぁ気持ちは分かるけど。
『粋な下町テレビ』オッサンとニート風情のお笑いコンビで歩く番組、俺は2分持たない。
関西を在日女が散歩する番組は更新遅すぎ。いつも同じの流してる。
『埼京伝説』も分からん印象薄く飽きる。
『つながるセブン』はこっちの小倉もヅラ丸出しで韓流推しでキモイ。
『ワハハチャンネル』はそうかそうかとしか言いようがない。
兵藤ゆきの犬猫調教はポシンタンを食べた自分はノーコメントで供養。
で一番のお気に入りはJ:COM(SD)で夜中やってるじゃぱネット垂れ流し。

741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 06:29:17.56
>>740
マツコデラックスが陣痛
まで読んだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 08:25:04.86
>>738-739
お前があほだ
LANでのダビング機能は後から打ち出した規格なんだから、現状πから出荷されたどの製品にも付いてないんだよ
J:COMだけ首絞めされてる訳じゃないからww
ちなみにπ機種やBDW900Jに関して言えば、中身・機能は全く一緒(あとはソフトウェアの問題)
743709:2011/07/28(木) 10:06:06.24
>>716

ありがとう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:33:54.01
>>742
STBの機能封印だが、DLNAを今後実施するかもしれないんじゃないかな。有料オプションかもしれないが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:37:58.39
J:COM、無料動画を視聴できるiPhone/Androidアプリ
−未加入者も利用可能。リモート録画予約など視野

STBで録画した番組を宅内の別の場所や端末で視聴するサービス等の提供も視野に入れている。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110725_463029.html

こういうサービスも始めるんだ
俺のIS03で録画した番組が見れるのか

746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:06:02.98
>>736
地デジ化しましょう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:14:50.60
未だに近所のアパートにJコムの軽自動車来てるんだけど
毎日何やってんだろ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:25:54.25
>>740
>誰か観てるか?J:COM HD評
北摂西エリア(豊中・池田・吹田)の場合だと,何度か例にあげた「ジェイ
コムアワー・街ネタ天国」がかなりひどい。正直なところ,情報バラエティ
の体をなしておらず,松竹芸能のタレントと大石英子さんで,ロケを使った
内輪受けバラエティをしているだけの番組になったのが残念です。これが
以前の「まいどわいどわが町ねっとわーく」のように,各自が街ネタを持ち
寄ってスタジオで公開するのなら,まだ視聴に耐えられますが,現行の編成
は時間に追われて収録をただ消化しているだけ,の印象です。予算,人員不足
のしわ寄せが番組の質に出ているのなら残念でならない。
749 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/28(木) 15:26:10.05
むしろ今はウロウロして当然だろう
地デジ化パニックでCATV入らなきゃ誘導で忙しいんだし
受注もどんどん増えていく
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:35:29.61
>>748
「まいどわいどわが"街"ねっとわーく」」な。

俺はまいどわいどと8生月曜を楽しみにしてたんだけど、糞改編でなくなってから、
かつみさゆりのなかよしがいちばん以外は見なくなった。
それも週に1度きり、日曜しか見ない。
そのなかよしでさえ更新が月1になったりJTBとコラボしてエリア外の全国の観光地と旅行プラン紹介になったり。

ケーブルテレビはエリア密着なんだから、エリア外の情報紹介はやめろよ。
100歩譲っても周辺の系列局エリア情報まで。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:37:17.97
>>748
 さらに続けて,北摂西エリアの「やっぱ地元っSHOW03ステーション」は,
なおきさんを再び呼び,「街ネタ天国」の弱点だった地域トピックで立て
直そうという気概はわかります。ただ,ここも安易なロケ収録に頼りきり,
かつジェイコムの営業番組「だけ」になりそうなのが心配です。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:10:48.99
横浜や湘南の情報とかなら週末行けるからともかく、関西の街歩き番組はいらねーよ

@さいたま
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:12:35.58
横浜や湘南の情報とかなら週末行けるからともかく、関西の街歩き番組はいらねーよ

@さいたま
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:13:09.31
何故か2重投稿になってしまったorz
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:17:06.27
それはそうと、J:COMチャンネル2つ流す余裕があるなら埼玉でもチバテレ再送信しろよ。
いっつも帯域不足のせいにしやがって。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:19:50.02
アンテナだと八王子でも映るって話なのになあチバテレ
なんでケーブルだと多摩全域で流さないのか納得いかん
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:38:56.69
>>755-756
既出だけど、チバテレビ側が光伝送を認めないので無理
J:COMは光伝送が基本だから
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:58:17.93
湘南でのテレ玉再送信まだかよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:04:21.87
テレ玉は光伝送認めてるんだっけ?
じゃあ神奈川でも流せるわな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:44:57.85
>>697
異常な事態だな
消費者庁に相談したほうがいい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:45:16.76
千葉でのテレ玉再送信も来ないな。
今となってはテレ玉専用となった室内アンテナを撤去したいから
早く、テレ玉再送信始めてくれ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:52:14.12
>>760
君の頭が異常
規約通りだから普通
相談なんかしても笑われるだけだからやめた方がいいよw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:25:17.78
それよりも三ヶ月で20キロ太った俺の体重を何とかしてくれ
最近腹の肉が邪魔して糞しても肛門が拭けないんだ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:34:47.25
スレ違いは通報
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:44:30.61
キチガイは無視
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:33:11.29
>>746
 ていうか地デジ化しなくてもアナログチューナーで大丈夫な話だったのに
観れないチャンネルがある→地デジ化してくださいっておかしな話だろうと思う。

 実際映らなくなってから聞きに行って初めて「テレ玉、TVKはデジタルチューナーでないと映りません」ってのも
どうかと思う。
 それまで何度か聞きにいって一度もそんな事言われなかったのにね。

 とにかくJCOMはTVK、テレ玉をデジアナ変換で流せよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:44:17.65
いやだね^^
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:50:01.69
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:52:27.44
>>766
そんな事したら大事な大事なスポンサー様の
QVCとSHOPチャンネル流すチャンネルがなくなるだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:56:00.41
んだな

うちはもう1から12までうまっちゃってるから
JCOMちゃん得る削らないと追加は無理
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:31:13.48
関東はローカルCHも他より多いのか
関西ではKBSかSUNか大阪の3つ デジタルならフル
デジアナならそのうち2つといったところ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:37:05.42
なんか新しいプランができてるな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:37:29.91
>>771
関西というか大阪だよね
兵庫でKBS見れんし、逆も然り
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:50:32.19
横浜では
地デジは1-12 全部埋まってる
デジアナの地アナは、7chのみ空き(放送大学の跡地
MXの跡地にはSHOPチャンが入って来やがったw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:12:58.51

不愉快だからフジ停止してチバかテレ埼に割り当てていいよ@相模原

776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:17:01.98
チバテレビの再送信マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン @さいたま
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:20:00.09
777get
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:20:54.51
>>775
激しく同意。
そう思うこともチバチバ。
チーバチーバ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:38:42.18
>>766
デジアナ変換についての説明の際に
「対象外のチャンネルがあります」との注釈がWEBや雑誌などに記載してあったはずだぞw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:41:45.52
こうだな

1 NHK総合
2 Eテレ
3 tvk
4 日テレ
5 テレ朝
6 TBS
7 テレ東
8 千葉テレビ
9 MX
10 J:COM HD
11 J:COM
12 放送大学
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:08:15.34
あんぽんたん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:10:42.93
ローカルU局ヲタ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:09:34.79
>>750
地域情報番組がない江戸川局なんて悲惨すぎw
SDのJcomchはチバテレビに割り当てたわ

広報番組のえどがわ区民ニュースはMXTVでもやってるからコミュニティーchはもういらない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 03:03:15.38
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 05:46:06.84
>>750
>ケーブルテレビはエリア密着なんだから、エリア外の情報紹介はやめろよ。
>100歩譲っても周辺の系列局エリア情報まで。
>>783
>地域情報番組がない江戸川局なんて悲惨すぎw
SDのJcomchはチバテレビに割り当てたわ

 ジェイコムの場合,制作部門の集約がもたらすデメリットがここに
ありますね。集約された局からすれば,ある意味で「平成の大合併」
に似ているように思います。
 私は関西在住ですが,同じMSOでもJCN系の局は,そのレベルはとも
かくとして,ある程度各局単位の番組があってうらやましさを感じます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 06:09:49.41
アナログの7chと8chって同時に使っちゃ駄目なの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:14:15.32
>>786
VHF-H(4ch〜12ch)の7chと8chの周波数帯は
7ch(188〜194MHz)
8ch(192〜198MHz)
で2MHz分電波帯が重複しているのです。

で、なんでこんなことになったかですが、憶測ですが元々VHF-Hは
帯域幅が狭くて1チャンネルあたり6MHz分の幅しかないのです
ですので、実用では混線を避けるため1チャンネルおきに使用する必要があります。
それで真ん中の7chと8chは必然的に排他となり、両方同時に使うことはないだろう
ということで、苦肉の策で不足分の帯域を重複させたと思われます。

ちなみに、実はCATV帯のC27とC28も重複しています。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:18:11.02
>>766
J:COMショップのバイトに聞いたって意味ないだろw
カスセンは一貫して「デジアナでは放送しません」と回答してるぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:55:29.35
エリア名挙げて話せよ
神奈川県内ならデジアナでTVKやってるし、埼玉県内ならテレ玉やってる

旧小田急以外は自分のエリアの県域放送しかやってない
790 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 10:53:24.28
茨城はテレ玉無理らしい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:29:09.62
>>789
あほどもが騒いでるのは区域外の話(埼玉・東京でtvk、東京でテレ玉など)だな
ちなみにせたまちがMXとtvkなのは、提供エリアが県境を跨いでるから

デジアナは激変緩和措置
サービス良くしたら地デジ化なんて進まねえだろw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:35:02.72
>>733
そうなんだよなあ
J:COMとしては高料金のブルーレイHDRのコースを契約させたいだろうから
このサービスはやらない気がする・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:47:40.35
>>784
んなことしなくても、「TVが壊れてしばらく買い換える余裕がないので、TVをしばらく見ないので解約を」で解約できたぞ。
買ったらまた連絡しますということにしてるが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:50:13.04
子供達がテレビデビューしたウィークリー江戸川復活希望。

JCOMはこんなところでも子供達の夢をつぶしている。

「ならいっそフレッツ化」が現実味を帯びてくる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:53:00.87
一番いらないのはAHN danteってやつだな。
大して美人でもないモデルが関西で街歩きする番組をさいたま局で流して誰得だよ。
それなら天気情報でも流しとけよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:07:07.70
ホームタウン●●を復活させて欲しいわ。
朝から晩まで全国のをただひたすら流したりして。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:19:27.26
>>793
テレビ見ていないかを確認しにNHKのおじさんが来ます
覚悟しておいたほうがいいぞw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:34:22.43
jcomは韓国チャンネルはオプションにして欲しいよ。
いらねーよアレ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:38:48.87
>>798
KBSHDの事?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:39:15.44
800get
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:30:41.95
>>771
一番大きい違いは、関西には放送大学がない。
それとJ:COM HDもない。

リモコンIDは9と12が空いてる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:42:12.36
9chは一応奈良テレビ再送信の可能性がある
限りなく0に近いけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:42:28.01
お得プランミニとか出来てる…
固定電話ほとんど使わないけど番号だけ維持しとくユーザー向け?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:06:14.42
QVCアナログ放送のチャンネル番号変更、
8/1からだったけど、もう変更済みだね。

こういうことははやいねぇ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:25:59.26
>>802
LaLaTV、もとい、奈良テレビの区域外再送信の可能性ってどこのJ:COMよ?
奈良県に隣接してる大阪(かわち局など)か?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:37:18.96
>>802
誰得だよww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:32:27.60
『ebakin』 検索してみて!
動画を投稿して賞金GETできるかも!?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:57:02.64
>>779
 その注釈を見て、6月にショップに確認しに行って聞いたら、奥から出てきた人が
「今は設備が整ってなくてアナログのままですけど、7/24までにはデジアナ変換で観れるようになります」
って言われたんだけど。
 
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:59:44.25
捏造するなよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:06:35.41
>>808
その頃にはどのチャンネルがデジアナ変換の対象なのかが
ジェイコムのホームページなどで判明していたはずだけど?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:20:07.95
>>804
代わりにC13の方が「チャンネル番号を変更しました」の告知になってた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:23:49.66
しかしアナログのEPGってこのまま延々と
「アナログ放送は終了しました」の番組表を送信し続けるのだろうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:45:23.96
>>810
うん。
書いてあったね。
テレ玉、TVKに関しては現状観れてるのに観れなくなりそうだから、
じゃあ、契約したら観れるのかどうか聞きに行ったんだけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:20:08.45
>>813
以前から糞混むショップじゃ駄目だっていう話は出てる
滓専に電話しなかったのが悪い
以上。

別にSTBなきゃ見れない訳じゃないし、諦めて地デジ化しなよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:23:24.76
>>813
7月から区域外デジタル再送信がスタートしたんだから
激安のチューナー買えば済む事だろw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:35:34.57
>>815
5千円程度の奴はどこいっても売り切れで置いてねーよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:06:55.45
バッファロが5800円の抽選販売を繰り返しやってる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:51:41.01
今頃になってチューナーがとか言ってる奴なんてほっときゃいいんだよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:52:50.00
>>816
そんなの早く買わなかったのが悪い。春まではいくらでもあったし、今頃需要が集中するのもわかりきってたこと。
それにまた秋になればだいぶ落ち着くでしょ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:25:20.68
チューナーかうなら、いっそのことテレビをかったほうがよくねぇ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:32:33.20
俺は地デジチューナーを買った次の週にデジアナ変換が始まったorz
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:52:47.68
俺の団地はJ:com引いたばかりで、俺は契約せず、
地デジをパススルーで見てる。今日、面白いことが判明。
部屋においてあるTV音声(VHF帯)も入るFMラジオを
つけたら、3CHでサンテレビのタイガースナイターばっちり。
1chではQVCで、2chは混線するがNHKも入る。
24日以降は使えないと思ってたが、なんとデジアナ変換の
電波をラジオのロットアンテナが拾ってやがるw ひょっとして、
VHF用室内アンテナ接続したアナログTVにデジアナ変換の
画像もうつるかもw

ケーブル引いていないのにデジアナ変換が見られている話を
ちょこちょこ聞くが、ネタじゃないような気もしてきたw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:58:11.38
ちなみに、2m離れた別のFMラジオでも入るし、
室内のTVもつけてない。ラジオはTVコンセントからは
2,3mは離れてる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:19:29.63
そりゃデジアナ変換だって基本はVHF波だから
室内レベルなら同軸からの漏れ電波くらいは拾うだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:38:30.23
>>824

J:COMに変わってからサンTVの音声が(というかVHF帯で聞ける
TV放送は全部)ハンパないぐらいはっきり聞こえるんだ。
以前アンテナの時は弱かったのに(もちろんTVははっきりだったけど、
ラジオの音がね)、J:COMの送信波はVHF帯においては
アンテナ受信よりはるかに強いのか?”漏れ電波”のレベルでは
ないと思うんだが。あんまり強いので他の電子機器に影響あるかもしれない。


826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:44:49.43
今度、ラジオを屋外に出して、どこまで音拾えるか
実験してみるよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:28:15.92
ワシところエリア外で隣はエリア内って・・・ (´・ω・`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:41:15.42
>>825
そんなにVHF波の電波が強力なら電波法違反になっちゃうから
そのうち信号レベルが下げられるかもね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:22:04.51
なんでそんなに電波強いんだろな・・
うちでは壁面端子にアンテナ的な何かを突っ込まないと
デジアナ変換電波は拾えないよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:27:50.42
アンテナ端子と同軸ケーブルの接続を緩めたら
電波が漏れるのかFM・TV音声を受信できるようになった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:52:27.30
My Styleってのに入ってるんだけど、
これでNHK BS プレミア観れる?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:36:15.63
>>831
見れるよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:59:03.07
>>832
そっか、よかった
どうもありがとう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:24:51.61
>>827
それ、J:COMショップで交渉したら伸ばしてもらえるかもよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:43:06.09
8月なんて贅沢は言わないから、
10月までにテレ玉再送信を拡大してくれ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:42:38.30
田舎もんにはテレ玉は見せませんby J:COM
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:49:16.15
埼玉より千葉だな
千葉が先
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:23:41.53
しかしこれだけアナログ電障区域にサービス終了のお知らせを配っておきながら
後からデジアナ変換しますとかw
それ見てテレビ買替えてアンテナ立てた人が馬鹿を見るなんてふざけた世の中だよな
総務省からガッツリ金出てるし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:27:37.59
チバテレビは費用的に無理ですby J:COM
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:43:39.39
愚痴ってんなぁ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:34:57.70
チバは何で光伝送NGなんだろうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:55:48.18
緊急地震速報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 06:21:39.84
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7080132

NHKの解約を先週日曜に電話入れた。
解約手続きの封筒が届いたのは30日(土曜日)。住まいは東京。
返信用葉書(封筒)無料が、31日期限。

これは、31日にポストに入れなければ8月分も実質請求するって話か。しかも東京に住んでるのに、なんで1週間近くかかってるんだよ。
意図的に発送日を遅らせてるだろ このNHK野郎が
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 06:25:07.37
と思う吉宗であった
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:18:57.70
>>794
>子供達がテレビデビューしたウィークリー江戸川復活希望。

 今,吹田まつりの中継が始まりましたが,SUTVで実績を積み上げた
吉田ジョージさんがSUTVでは,一年ぶりの「里帰り」です。最近,
豊中・池田のノリの番組ばかりだった中で,久々に吹田ケーブルテレビ
らしさが戻ってきて嬉しいです。本音を言えば,北摂西エリアの地域
情報番組は,従来のように豊中・池田と吹田に分割し,「ウイークリー
吹田」を復活させてほしい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:36:30.53
しかし今時NHK見ないから受信料払いませんなんて通用するのか?
殆どもう国の税金の一部だろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:06:26.46
>>846
小汚い在日職員か?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:16:37.35
集合住宅に住んでおり、一台ジェイコムCATVに加入しています。隣の部屋のテレビのアンテナ線がありません。そこでジェイコムに依頼して線の延長をしてもらった所、一万円かかると言われました。高くないですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:26:13.58
>>848
人が半日でも動く作業費としてはそんなもんでしょう
露出配線でよければ、自分で分配機と線を買ってきてやれば
数千円で済むとは思うが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:33:11.86
アンテナケーブルと分配器 ホームセンターで買うか、ネットで買うかして自分でやればいい 実費2千円くらい
851848:2011/08/01(月) 12:43:41.81
アンテナ線を外して、自分で線を繋いでやろうと思いましたが、アンテナ取付口の所が外せません。特殊な工具がいるらしいです。
無知ですいません。
やっぱり頼んだ方がいいですかね(>_<)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:16:00.53
TV(レコーダー)側で配線外して、そこに分配器つけりゃいいじゃん。

そっち側だったら、特殊なコネクタなんか使ってないと思うが。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:21:33.99
>>848
今お前の目の前にある箱は何の為にあるんだ?人に頼んで1万で高いとかほざいてるなら自分でやれよ。
もしリーマンならもうちっとお前の会社の金の流れを勉強して自分にどう給料が支払われてるかを調べろ
854848:2011/08/01(月) 17:01:59.02
皆様、ありがとうございます。本当に助かります。
参考にさせていただいて、自分で勉強してやってみます。無知過ぎて申し訳ないです。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:37:57.57
MXの番組表はその他のUHFの隣がいいなあ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:39:10.68
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:14:16.67
>>856
J:COM、VOD視聴前に好きなCMを見て割引になる「CM割」−長尺CM視聴で105円割引。電通と協力
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:17:48.16
一覧復帰age
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:30:13.47
>>848
集合住宅でしょ
万一、壁とかに穴を開ける必要とかが生じるのであれば
賃貸であれば大家さん(不動産屋)、分譲であれば管理組合にちゃんと許可とってね
あと、とても長ーい距離であればブースターも必要だよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:11:51.97
うちは自分で20mぐらいケーブル延長したけど余裕だったよ
861848:2011/08/01(月) 23:43:39.41
度々すいません。TV側に分配器つけて、接続したのですが、フジとTBSが映りません。どうしたらいいんでしょうか?気に障りましたらスルーして下さい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:22:04.95
>>861
チャンネル設定自動でいいからやり直してみ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:44:18.66
いきなり受信できなくなりやがった!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:30:47.83
>>863
お前どこ?
うち台東区だけど同じ時間くらいに受信出来なくなったわ。
5分か10分ほどで何事もなかったように回復したが。
こんなこと初めてなんだがしょっちゅうあるのか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:35:20.14
台東では2日の午前1時から5時までの予定で改修工事やってる
だから一時的に見れなくなるって事を書いたチラシが5日ぐらい前にポストに入ってたぞ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:37:17.49
>>848
来週挙式の奴に
「失恋して残念だったな。まぁ俺も彼女居ないからさ」
と面と向かって慰めるくらい恥ずかしい行為だな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:24:07.65
>>865
そうだったのか。改修工事してたならいいけど異常かと思って焦ったわ。
でもうちのポストにそんなの入っていたかな…
868848:2011/08/02(火) 09:36:41.56
色々ありがとうございました。まだ映りませんが、工事をキャンセルして、自分でやってみます。分配器・コード・コネクタで四千円弱かかりましたので、頑張ってみます。
また分からない事がありましたら、質問させてもらいます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:54:36.93
>>868
ちょっと可愛そうなぐらい言われようだが、自分でやってみたら、材料費と人件費と作業費でどえぐらいの対価なのか判ると思う、
素人仕事でどうにもならなくなって”やっぱ頼んだ方が安くついた”なんてならないように気をつけてな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:18:14.10
アンテナハウスあるあるw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:12:21.18
>>867
うちもそんなものはなかった
事前に工事が決まってるならまずメンテナンス情報に書くのが普通だろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:16:46.19
>>868
自分でやる自信がなさそうなので、誰か詳しい人が周りにいれば頼んだほうがいいと思う。
そうでなければ素直に有料で頼んだほうが…

技術料はただじゃないよ。
部品代だけの実費で考えられない。
タクシーに燃料代だけで乗せろと言ってるようなもの。
873848:2011/08/02(火) 15:42:13.53
ロムってようと思いましたが、色々言って下さるので、感謝しています。
確かに素直に頼んだ方が良かったし、安かったかもしれません。今回は勉強と思って自分で試行錯誤しながらやってみます。助言ありがとうございました。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:46:27.69
リサイクルショップで中古のカード付きSTB買ってきたんだが
特に契約とかしてないが接続したらBSもCSも殆どのチャンネルが観れてるんだけど
これはどういう事なんだろう?このまま観続けても問題なし?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:52:25.97
問題あるか無いかで言えば犯罪だけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:10:29.00
>>874
J:COM側で処理が終わり次第視聴不可に
見れるのは今だけ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:16:14.19
>>874
集合住宅で基本地デジだけCATVと契約してるのかな?
そのパターンだと中古でSTB手に入れるのが一番賢い手段ではある
878874:2011/08/02(火) 18:41:48.50
>>877
あ、そのとおり。賃貸マンションなんだけど前にJCOM導入したとかお知らせきてた。
アナログもデジアナ変換されてまだ見れる。
じゃあ、何か言われるまで観てても平気だよね?視聴不可になったらそれはそれで仕方ないし。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:31:19.38
>>874
うちもヤフオク経由で購入した中古のSTBを所有してるけど
流石にCATV(CS)部分は見れないが
(ショップ・QVC・ジャパネットたかた除く)
地上波とBSは視聴可能なので重宝している
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:38:11.71
手続きした。
実刑にはならないだろうが、サラリーマン等なら解雇されることになると思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:40:18.91
PLANEX HDMI-DVI変換ケーブルを使ってJC-5100からRDT261WH(PCディスプレイ HDCP対応)に映したいのですが、必ずSD画質になってしまいます。
試しにほかのモニタ(U3011)にHDMI-DVI接続しても同じです。
しかし、U3011のHDMI端子にネイティブ接続したらHD画質で映ります。
明らかにアダプタが悪そうですが、ほかに何か原因あるいは対処法はありますか?
このアダプタなら大丈夫、というのもあれば教えてください
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:48:37.56
>>880
ならねーよ
気づいて手続きした時点で故意じゃないから
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:48:21.40
ん?中古のSTB使って視聴すると会社クビになるの?
てかばれないんでないの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:00:01.22
大丈夫だよ、いちいち調べたりしない。>>874 はかしこい
通はJ/COM地デジ入ってる物件探して、CS/BSは電気街でSTB購入して見る人も多い。
レンタル料名目なんだから自力購入&接続してるんだからセーフ
未加入戸建てや集合住宅でCATV関係ないならSTBは存在意味ないけどw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:03:40.28
地デジテレビが32型で3万台、地デジチューナーが4000円で売ってるのに中古のSTBって意味あんのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:04:54.56
購入してしまうと引越しとかでは逆に足枷になるしな
地域&物件限定されるリスク出てくる。
一時もめたが今は加入時購入typeのSTBの売買はOKになったしね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:12:27.58
だから住んでるマンションで管理者がJ:COM加入してるパターンの人が
特なんだよ。もちろん地デジだけでいいなら何もしなくていい。
BS/CS見るにはMYSTYLEやデジタルTVコースなり各自J:COMに契約しないといけない。
当然サポートないので機器接続や設定含めて素人は素直に借りた方がいいよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:18:58.34
JCOMは電波をどんどんハイビジョンにするなら、STBもハイビジョン画質吐けるやつにどんどん交換しろよ。
TZ-DCH1000使わされてるけど、テレビにはD端子だしBDレコにはS端子接続しかできないじゃねえか。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:22:59.67
無料BSは大丈夫だがCSは契約した機器(STB,C-CAS)にのみ映像の暗号を解く鍵を送る。
契約外の機器では鍵がないので、映像の暗号が解けない仕組みになっている。
また、どこからか鍵を入手できたとしても、定期的に鍵が変更されるのですぐに見れなくなる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:00:02.86
 暗号でTVデジタル・コンパクト・エコノミー・shopch/追加オプションに分けてるんだよな。
それでも裏でSTB買うアンダーグラウンド連中なら抜け道はみつけてそうだが。
 D端子はHDのD3/4でもアナログ扱いだから貴重だよ。これからはデジタル保護のためにHDMI一本化
TZ-DCH500系が制約なしでi.LINKで外部録画できるのでこの機種は確保しておきたい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:06:14.61
質問です、よろしくお願いします。
今までアンテナ立ててパソコンでCS録画してたんですけど、
都合により帰る事になった実家ではアンテナを立てられず、
家族と同様Jcom経由からスカパーを見ようと思います。

自分はハイビジョンを録画してBDに残しておきたいので、ilink付きのSTBを借りたいのですが、
家族の使ってるSTBにはilinkが付いてません。
なので、僕だけilink付きの別のSTBを借りる事は可能でしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:07:27.72
J:COMに在庫があれば可能
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:18:57.97
即レスありがとうございます
とりあえず型番調べて在庫の確認をお願いしてみます
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:21:53.35
家族でTV取り合わないために自分で追加料金払って
新たにSTB借りた方がいいな。2台目だと負担も安いでしょ
在庫あれば機種指定できるよ。いわなかったら普通は最新機種送ってくる。
どのメーカーも新しい機種ほどデジタル保護のために外部接続に制約がついてきてる傾向
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:25:59.00
もちろん、自分用のを新たに借りる予定です。
まだBDレコも持ってないのですが、とりあえずはiLink付きのSTBの機種を調べて頂こうかと思います。
ありがとうございます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:18:59.94
しかし節電対策で土・日が出になって水・木が休みになったけど
平日ってやることないわー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:49:32.96
>>885
トランスモジュレーションのせいでBS放送が見れないからね
よく、野球中継を見てるので
それだけでも助かる(地上波では大幅減少なので)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:59:03.10
近所のリサイクルショップにもJ-COMの中古STB
それもC-CASカード付きが売っていたが
その店に警察が来たよ
中古STBが個人宅からの盗品だったらしい

業務用のSTBが売られているのは変だと思ったが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:29:21.02
>>898
レンタルSTBの盗品はさすがにアウトだろw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:29:47.53
900get
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:37:59.77
警察よくこんなマニアックな機器に対応してくれたな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:47:59.74
まあ、このスレでも、自身の犯罪行為を無思慮に書く人が散見されるくらいだから
世の中には、モラルが低い馬鹿が、たくさんいるんだろう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:10:56.32
多分リサイクルショップもただのHDDレコーダーぐらいしか認識ないんだろうな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:16:57.40
まあ、このスレでも、嘘を無思慮に書く人が散見されるくらいだから
世の中には、モラルが低い嘘に、釣られる馬鹿が、たくさんいるんだろう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:39:27.24
>>901
マニアックかどうかは関係ないだろ。盗品ってのが刑事事件なんだから。
それともなにかい、ノキアの携帯なら警察は対応しないとでも言うのかい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:25:11.20
>>895
BDレコタイプのSTBもあるんじゃない?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:48:19.48
それかなり割高だからなー。BDレコは自力で1つは自力で持っていた方がいいし
J:COMのレンタルHDR機種の中ではDVD&圧縮録画可
容量500GなHDRプラスが月1260円とコスパが断トツでいいんだよね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:16:57.62
>>907
STBの在庫が無いせいで、実質は裏メニューと化してるけどね、HDR+

J:COMの営業からも「在庫がないので、壊れたら契約継続出来ないかも」って言われたし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:39:44.12
NHK-G/NHK-Eで、デジアナ変換表示がなかったのに、
表示されてる。。。。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 03:58:51.16
選挙が終わったからだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:53:40.69
MYSTYLEなぜ値下げ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:02:47.97
相変わらずBS11と12は見れないの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:12:29.97
(・・?) エッ
ジャイコムって契約しててもBS11/12映らないの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:14:04.69
なんでNHKを見るのにJ:COMと契約しなきゃいけないんだよ
受信料肩代わりしてくれてるならわかるけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:15:40.06
>>914
ハァ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:25:32.84
>>912
BS12は見れなくても、BS11は見れるだろ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:30:47.41
そんなに通販番組が観たいのか?
J:COMなら、24時間QVCもショップチャンネルもやってるぞ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:46:26.63
TwellVの方がQVCの画質良いぞ!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:08:05.79
BS12も見れないのに3Dに対応できるのかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:30:32.76
>>917
受信出来るか出来ないかで気が済むか済まないかだけの問題
「チバテレビ区域外再送信マダー」と言ってるのと一緒
チバテレビだって受信出来てもまず見る番組なんてないだろ
せいぜい時代劇の再放送くらい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:47:10.85
>>920
チバテレビ限らず、区域外再送信とは意味が違うだろ。
BSは基本的にアンテナで受信できるのにJ:COM経由で視聴できないチャンネルがあるのはおかしいということ。
それも有料チャンネルではなく無料チャンネルで。
視聴できないチャンネルがあるのなら、それはデメリット。
無料なら、いつか見るかもしれんし。

区域外再送信は直接アンテナで受信できなければ視聴できなくても問題ないし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:05:12.86
>>920
そりゃ、病気の一種だよ。

うちはマンションにアンテナ立ってるからBS11も12も観れるけど、開局の時にちらっと観たきり全く見てない。
特に12。
よくあんなコンテンツで公共の電波使って放送免許剥奪されないな、と思う位。
ジャパネットチャンネルの方がまだマシ。
電気代のムダ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:33:28.00
TwellVに妄想抱いてるヤツがいるみたいだが、
あの局は基本的にQVCを流す為の局だぞ。

J:COMでは、QVCはJ:COMチャンネルでみれるし、
QVCチャンネルもある。
あるだけムダ。
むしろ、同じ通販番組見せられてウザいだけ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:45:11.58
そういえば数年前に、BSを見ててチャンネルを変えてたら同じ通販会社の全く同じ内容を2つのチャンネルで放送してた。
なにが違うかというと注文受付の電話番号が違うだけで、それを除きサイマル放送と言ってもいいくらいだったw

BS日テレとBS朝日だったか、BS朝日とBS-i(現BS-TBS)だったか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:56:18.03
>>923
一応千葉ロッテ主催の野球やミランのサッカーも放送するぞ
あと宝塚ファンには結構おいしいチャンネルだったりする
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:57:48.09
BS1に偽ピカチュー登場
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:50:34.24
ケーブルテレビならBSアンテナたてなくてもBS局が視聴できるってのがウリだったからな。
物理的にBSアンテナが設置不能な人にとっては、通販番組が多い局であっても視聴したくなる気持ちは理解できる。
あと、独立U局をどの程度視聴するかどうかは、趣味に依存する。
俺には、テレ玉、MX、チバテレの3つが必要だ。
TVKは、いらないが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:53:42.75
貴重な帯域を通販番組で占有、しかも3局も4局もサイマルやってるようなのがある方が腹立つけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:07:29.13
どうでもいいけど昨日のイチローそっくりさん
ニュースで大人気だな

イチローそっくりさん、インプレーのボールを取って退場!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1312414789/
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:43:01.63
おいっ、JCOMは個人情報バレバレじゃないか?NHK受信料のことや、NTTひかりのセールスうるさすぎ。解約決定!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:03:17.31
>>930
NHKについては、J:COM契約時に情報流していいかの確認がある。

ひかりTVはライバル会社だろ。なんでわざわざ情報流すか。
アホか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:36:01.88
>>930-931
区域外再送信が全くないひかりTVはライバルとしてはちょっと弱いけどな。
おまけに同時に2chしか視聴・録画できない。
2番組同時録画しながら別のチャンネルを視聴するっていう使い方が出来ない。

twllvが視聴できないJ:COMのほうがまだマシ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:45:24.42
>>926>>929
偽ポケモンやイチローの事は該当スレに書き込んでくれよw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:45:02.55
>>930
クレカ3点セットでTVデジタルコース入ったときに
はっきりとNHKとは契約するつもりはないとJ:COM関係者に釘をさしたよ。
するとNHK避けるコツや撃退文句まで教えてくれたよ。
CSあるとNHKなんぞ映らなくてもいい。本気でスクランブル化で真っ暗にしてもかまわん。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:33:51.05
観れるチャンネルが多くても疲れるもんだな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:13:34.51
基本チャンネルはカスチャンネルが多いからなー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:14:43.66
HUMAXのSTBからパナのBDレコ付STBに変えてみたら、番組表周りのレスポンスがもっさりしてて使い難い
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:35:26.84
嫌ならHUMAXに戻しなさい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:50:58.55
>>937
ウチはパナソニックの古いSTBから、
パナソニックのブルーレイSTBへの乗り換えだったから、
各種レスポンスが良くなってて感動したよw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:42:09.16
とりあえずSDで流してるQVCとめようぜ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:07:38.92
ケーブルは無駄無駄、ホントやめたほうがいい。災害、停電に弱いし、個人情報筒抜け。特にネットや電話の利用は危険。やはりNTT、まだしも安心だよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:57:49.73
>>941
青田乙
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:32:10.31
Jスポplusも基本にしろよ使えねーな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:51:13.84
今日のテレ玉のライオンズアワー
スコアテロップにずっとソ西って出てるんだが
ソ西って一体誰だよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:52:40.41
>>944
今日の試合の主審だよ
ソ西さん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:02:00.44
そうだったのか!
俺はてっきりソフトバンクと西武の試合だからソ西だと思ってたんだが
とんだ勘違いだったぜ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:50:58.55
質問です。
賃貸マンション住みなんですが、マンションが共同アンテナでなくてJCOMによる
ケーブルテレビ配線より配信されるしくみみたいなんです。
で、今までは普通にBSも地デジもみれてたんですが
雨が降ったり、強い風で203レベルがどーのとでて映らなくなります。

で、最近JCOMからメンテナンスがどーのときました。
以前いたマンションでも同じメンテナンスがどーのっていうのがきてて
その時は、近所にJCOMはいってる人もおらず点検営業だと思い断りました。

でも今回は、メンテナンスをうけた方がいいのでしょうか?
それとも直す方法がありますか?よろしくお願いいたします
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:03:41.88
すみません 申し込みました
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:37:06.01
JスポplusとフジNEXTは基本に組み込んでいい
系列で中途半端に1つだけ残ってるのが… せめて半額の値段にしろよ
FOXの一つ減るしどうでもいいCHは他に山ほどあるので削っていいから
950J:COM リストラの嵐:2011/08/05(金) 22:41:18.84
.
J:COM リストラの嵐

.
951J:COM リストラの嵐:2011/08/05(金) 22:42:25.73

正社員がSOS!

952J:COM リストラの嵐:2011/08/05(金) 22:47:40.45
世界一のテレビ電波塔、スカイツリーが完成したら、首都圏ではア?ンテナで簡単に完璧なテレビが楽しめるでしょう。電波の出る日が?楽しみです。
料金の高いケーブルテレビは意味が無くなり、「解約続出」で町の?ゴミになるでしょう。
税金で設立したケーブルテレビ会社は税金の無駄遣いで終わります?。
東京スカイツリーが「日本の誇り」なら、ケーブルテレビは「亡国?日本」の象徴です。

953J:COM リストラの嵐:2011/08/05(金) 22:49:37.62
世界一のテレビ電波塔、スカイツリーが完成したら、首都圏では
アンテナで簡単に完璧なテレビが楽しめるでしょう。
電波の出る日が楽しみです。
料金の高いケーブルテレビは意味が無くなり、「解約続出」で,
町のゴミになるでしょう。
「地デジ有料化」で利用者に「負担」を強いるCATVは「税金」
の無駄遣いで消えていく運命でしょう。
東京スカイツリーが「日本の誇り」なら、J:COMは「亡国日本」
の象徴です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:19:07.70
>>950-953
青田乙
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:19:44.45
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:25:01.73
JCOMショップの店員の対応に感動した

柏店の店員(男)の対応が神過ぎてびっくりした。

かなり詳しい技術的な話にも乗ってくれた

http://www.jcom.co.jp/shop/list/higashikanto_chiba/kashiwa.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 08:25:07.85
自演乙w
958p4063-ipad303funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2011/08/06(土) 09:11:39.01
jcom柏店へ行こう!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:57:06.48
甲子園、高校野球で外野の広告隠すのやめたんだな
去年までは緑のシートで隠してたと思ったが
960FNAcd-03p10-171.ppp11.odn.ad.jp:2011/08/06(土) 13:20:22.14
jcom最高!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:24:47.15
>>959
あれ?ちょっと前からやめてたような気がするけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:43:19.29
J:COM さいたま死んでる?
TV映らん・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:40:44.49
>>962
18:15くらいに直った。
障害情報出さないからわかないね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:08:04.80
TwellVを受信出来ない奴は
ロッテ戦中継時の「じゆうに見よう」ラッシュのCMも
見たことないってことになるんだろうな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:20:43.57
J:COM さいたま 未だに映らん・・・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:24:04.66
ロッテ戦ってどんだけ需要あんだよ?w
観るの千葉のおっさん位だろ。

地上波の巨人戦でさえ、視聴率一桁なのに。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:15:10.57
>>958 放射能のホットスポットだからいやだよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:47:08.18
ふざけ心では済まされない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:05:04.33
>>959
阪神甲子園球場改修費用返済の為に
阪神阪急ホールディングスが高野連や朝日・毎日新聞、NHKの許可を取った上で
原則的に球場内全ての広告を隠さない様になった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:22:28.74
許可ってw
今まで協力してたのをやめただけじゃん。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:31:27.39
そろそろ次スレ立てるぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:35:13.81
次スレ
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【25】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cs/1312673534/

先に当スレを優先消化してください
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:13:58.41
サッカーの時はNHK-BSで観てれば勝てたけど
高校野球はBSが民放(BS朝日)で地上波がNHKだから
一体どっちで観れば勝てるんだよ(´・ω・`)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:33:04.89
>>973
どっちも見なければ勝てる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:58:06.64
>>972
976softbank219016092011.bbtec.net:2011/08/07(日) 16:51:36.02
暑い
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:56:20.65
なんだよ
新スレのスタートが
あんなバカ丸出しの質問かよ
先が思いやられるわ ・゚・(ノД`)・゚・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:23:18.57
>>972
もう、新スレに書き込んでいる奴がいるよ
「前スレを優先消化しろ」と書いてあるのに
979 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 48.1 %】 :2011/08/08(月) 05:12:07.74
きたか…!!

_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
  ( ゜д゜ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:20:00.07
2011年9月 6チャンネルのハイビジョン放送開始について
http://www.jcom.co.jp/notice/_43226.html
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:21:07.76
>>980
日経CNBC、スペースシャワーTV、東映チャンネル、
AXNミステリー、アニメシアターX(AT-X)、グリーンチャンネルの計6チャンネルが対象
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:21:56.87
>>972
新スレ出来てたのか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:23:20.81
埋め
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:23:33.76
埋め
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:23:53.74
埋め
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:24:04.58
埋め
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:24:14.93
埋め
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:24:26.99
埋め
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:24:47.10
埋め
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:24:58.00
埋め
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:15:52.55
埋めなくたって980越えたスレは時限で自動的に落ちるシステムになってるんだ
(゚Д゚≡゚Д゚)おちつけ!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:02:46.28
埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:03:38.75
埋め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:04:16.32
埋め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:04:42.43
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:05:13.74
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:05:29.15
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:05:45.92
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:06:07.65
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:31:46.98
1000get
10011001
  |  | __  ∧ ∧
━━━[|||||||] (    )━━━━━
  | .. |  ̄ ̄ ⊂   \    このスレッドは1000端子を超えました
  | .. |    || ̄ ̄ ̄|    新しいスレッドを増設してください
  | .. |     .\\ ̄
  |..__|_________.  \\
  /__/_||__/\\  
  |o. .o|  |名無CATV |
  =774=--○ ̄ ̄ ̄○~     ケーブル放送@2ch掲示板