【キー局】山梨県のケーブルテレビ6【関東U局】

このエントリーをはてなブックマークに追加
238名無しさん@お腹いっぱい。
ほんまか?

http://twitter.com/#!/masaki_bd/status/51195737014419456
甲府CATVから会社に、「テレビ東京デジタル放送の再送信」の通達が来た。この手の情報は、ちゃんと文書届かないと最後まで信用できなかったけど、4月1日放送開始に向けて最終協議中との事。決定したら新聞で報道するって
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:11:05.43
>>238
ついにキター!
これは信用していいと思うけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:12:23.96
信じていいの・・・か?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:31:29.89
http://www.nns-catv.co.jp/

正式アナウンス
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:36:33.85
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:43:31.17
山梨脱出しなくて本当に良かったw
津波も来ないし山梨最強だわwww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:50:54.66
緩和措置と言うことは、数年で切れる可能性もあるのか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:53:09.11
> ※このたびのテレビ東京地上デジタル放送の再送信同意は、2011年7月24日のアナログ放送終了にともなう激変緩和措置
> として実施するもので

↓↓↓↓↓↓
3年で終了!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:54:02.45
テレ東デジタル再送信決定!!

しかも4月1日から!! NNS GJ!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:56:46.03
激変緩和措置は,デジアナに関わりなく今まで正規に再送信していた場合,最低限の当然の権利として保障されるもの。
つまり,「最低の結論」ということだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:57:49.60
>>244
その可能性は捨てきれないが、対価支払いなどで合意できれば、
継続もありうる。

長野各地区も、テレ東だけは2014年以降も継続に向けて協議中、
という扱いだし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:06:12.66
他のCATVも追随するよな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:12:15.53
>>249
もちのろんさようw
251 ◆/OD7Zs.CkY :2011/03/25(金) 22:46:34.31
とりあえず前進。

>>249
NNSだけというわけにはいかないだろうな。

まちB覗いたら、吉田の富士五湖でも別の動きがあるみたい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 07:06:47.13
3年で終了だろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:23:52.52
新潟の上越CATVと同じ扱いなのね。

テレ東が対価の価格を全面公開して、県内CATV各社だけではなく我々CATVユーザーも納得したら
半永久的に再送信というようになれば最高なんだが。

テレ東さん、対価の価格を全面公開してください。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:34:04.13
>※このたびのテレビ東京地上デジタル放送の再送信同意は、2011年7月24日のアナログ放送終了にともなう激変緩和措置
>として実施するもので、(ココ重要⇒)今後も関係機関との協議を継続します。

NNSは引き続き交渉して半永久的にデジタル再送信したい方向性ってことだね。


あとはMXだけだな。以前(前スレか前々スレ辺り)に、「MXは区域外再送信に積極的NNSの受信環境が改善できれば」の様な書き込みがあったので。