【ケーブル】テレビはままつPARTV【ウィンディ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
在名局再送信の可能性はあるのか?
http://www.hctnet.ne.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:56:18
SBS静岡新聞が静岡県のドンを気取っているうちは無理でしょうなぁ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:29:07
在名局再送信しないケーブル局なんて意味無いだろう
アナログチャンネルがドンドン減ってきて この先どうなるのかね?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:34:06
愛知デジタル再送信が開始されない限り、11年7月で解約する、って機会があるたびにテレビはままつに言っている。
牛山へ14素子向ければ充分な地デジ信号得られる場所だし、ケーブル料金をスカパーに振り替えればch数はむしろ増えるし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:41:40
愛知波は本宮山で豊橋・東三河でしか見れない羽目もあった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:07:46
そのあたりは 分かりきった事だから何らかの手を売ってくると思うが?
気になるのは湖西・天竜だけのDコース。地デジ再送信のみで月950円のコース
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:00:17
テレビの再送信はテレビ愛知だけでもやってくれれば良いんだがなぁ…。

あと、インターネットなんだけどWiMAXは約4000円で10Mぐらい出るらしいから
スタンダードコース(5M)やエントリーコース(1M)が割高に感じてしまうね。
増速も値下げの雰囲気もないし。

時代の流れに対応出来ずテレビもネットもダメな感じになってきてる気がする。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:21:47
そうなんだよ。スタンダードコースで4,000円弱ちゅうのはなあ…
アナログからケーブルに変えた時は128キロでも おお凄い凄いと感激したんだよ
それからADSLだ、光だと言う時代になろうとは…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:26:31
ブルーレイ買って来て地デジで静岡を、アナログで名古屋みてるが
チャンネル設定が難しい
地デジでも名古屋も流してくれたら簡単で綺麗なのに
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:21:36
浜松ケーブルテレビ株式会社(本社・静岡県浜松市中区南伊場町)は、
岐阜県中津川市において、CATV事業に参入しました。浜松ケーブルテレビに
おいては県外では初めて。中津川におけるデジタル地上波再送信はNHK2波、
中京局4波、ぎふチャン1波などを予定しています。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:27:41
>>8
うちもそう、テレホからケーブルに変えて時間制限無くなったしその当時は感動したw
でも、今は時代が変わってADSLや光やWiMAXだと様々な高速回線が出てきて
料金が割高に感じてしまうよ。

スタンダードコースやエントリーコースなんかはそれぞれ1000円ぐらい安くして
それぞれ2940円と1575円ぐらいが適正価格じゃないかな〜。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:32:07
それより磐田でCATV事業展開してやれよ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:32:02
げっ?アナログサービスを将来打ち切ると・・・・
オレは既にデジタル切り替えてるが 
するとアナログ放送終了時には在名局のアナログ再送信も打ち切り?
(ToT)/~~~・・・・・・・・・

以前はデジタル化しても当分の間は アナログ変換で流すとか言ってなかったか?
ケーブル会社にしてみれば デジタル、アナログ両方では経費がかかる
だから打ち切りたいと・・気持ちは分かるが
これでは解約已む無し、自分で自分の首を絞めてないかい?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:23:21
総務省はCATV局に「アナログ停波後もデジアナ変換して2014年頃まで再送信してくれないか?」とは
言っていたと思うが、それはあくまで区域内の話ではなかったか?
テレビはままつみたいな区域外再送信愛知アナログの代わりに愛知デジタル変換してまで・・・とはなるまいて。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:40:28
それじゃ ある名古屋の業者が言ってた通りに
アナログ放送終了すれば浜松でテレビ愛知は見られなくなる(と断定した)
わけだな…
かといって今更アナログ受信用のアンテナを建てるのも何だし(高台の下で費用は5万円から10万円)
BS/CSアンテナと次のプロバイダー探すか

これじゃ 全国のケーブル局が相当数廃局?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:05:52
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100311/345685/
Dpaが地デジ難視対策衛星放送の本放送を開始、地デジイベントでセレモニー

難視聴地域に認定されると東京キー局が観れる地域もあるのにね。
それに比べて我々は地方局のゴミのような編成しかないという。
世の中の不条理を感じるねぇ・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:42:05
では、たかじん胸っぱいが
初めて浜松で見れるね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:07:56
お前は本当にたかじん胸っぱいを見たいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。 お前、たかじん胸っぱいって言いたいだけちゃうんかと。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:11:21
アナログコンバータを12月までに返せとか言ってきてるけどどうすりゃいいんだ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:24:46
>>19
有料にてデジタルのSTBに交換をいたしますので 0120-80-6170 までご連絡下さい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:25:33
>>16
地デジ難民が総務省の予想より相当な数出そうだから 暫定的にアナログ継続にならんかな?
せめて本宮山だけでもw
>>19
素直に返すしかない。その後はデジタルコンバーターに変えるか契約解除かは本人の勝手
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:27:36
三重テレビをデジタル再送信してほしい。
浜松の人が三重県のニュースを見るなんて。
NHK名古屋も再送信してほしい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:36:35
>>22
三重TVよりTV愛知。
それが判らんとは言わせない。判ってて書き込みしてるだろ?
浜松に三重は不要。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:50:22
>>23
それも もうじき強制的に終わるさw三重テレビは見えんテレビ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:36:17
規制解除、Cable@niftyもinfowebドメインだから巻き込まれるってのは辛いね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:12:39
どうやら テレビ愛知のデジタル再送信だけは 何とかなりそうらしいね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:33:20
そうだと いいね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:02:03
ス ギ ヤ マ っ て 、 な ん で 生 き て る の ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:13:22
浜松でも「たっぷり静岡」と「ほっとイブニング」を両方見たい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:30:39
>>29
普通にアンテナで見ろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:58:54
地デジコース、月額945円。STBレスのUHFパススルーのみ(7ch)
4月から浜松地区でも契約、変更可能だとさ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:39:21
>>31
それで経営的にやってけるのかねえ?
在名局のデジタル再送信は断念。インターネットに注力するのか?

5月3,4日の「御殿屋台曳き回し生中継」は もっと工夫が欲しい。昔の方がむしろ面白かった
浜松まつりの取材ソフトはたくさん持っているのだから それらを美味く組み合わせてやらないと
他のケーブル局で見ている人には 面白くない
「開会式生中継」はやらんのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:22:31
静岡新聞や中日新聞東海本社のCMが
両方見れる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:02:51
ス ギ ヤ マ っ て 、 な ん で 生 き て る の ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:57:27
再送信期待してる 愛知波の・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:04:55
>>35
そりゃね、TV愛知だけでもデジタル再送信して欲しいよ。
地域的繋がりがどうのこうの、が再送信の条件うんぬん・・・(この件については
LCVの大バカ者、LCV区域だけじゃなく全国の区域外CATV再送信を待ってる
契約者に対して土下座したとしても許せるもんじゃない事しでかしおって。謝っても許さん!)
期待しても無駄じゃないかとこの頃思うようになってきた。
自力で何とかしたいが、そもそも電波が飛んでこないヌル地帯じゃなぁ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:44:57
豊橋のCATV局で見てください。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:51:07
>>36
かなり確度の高い筋からの情報では テレビ愛知のデジタル再送信だけはあるらしい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:49:34
>>38
そうだろうね・・・
でないと倒産しちゃうよ、ウィンディが・・・・
アンテナさえ立てれば静岡波はビンビンに入るんだから
何もケーブルで見る必要は無いし、スカパー入って自分
の見たいの選べばその方が安いし・・・
よしんば静岡はが弱い地域は直接受信で愛知波見れば良いし・・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:33:15
湖西エリアって愛知波再送信してるんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:34:19
40
追伸 
もちろんデジタル波のことですが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:34:07
ほんと、テレビ愛知だけでも再送信してくれるだけで価値は一気に向上するのにね。
ネットもフレッツも200Mとか行ってて、そろそろ全体的な増速か値下げが必要だろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:33:20
>>32
今年の中継は 思ったより見ごたえがあった。解説のYさんが良かった。生き字引ですな、
新人さんも可愛かった。そういえばハイビジョンでも流していたのね。
>>42
どっちかと言うと値下げ希望。増速&値下げなら なおよし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:33:46
お待たせしました!! テレビ愛知のデジタル放送を開始します。
地上デジタル放送配信当初より加入者のみなさまから強い要望がありま
した「テレビ愛知」のデジタル放送視聴につきまして、ウィンディでの再送
信が可能になりました。
○月○日よりパススルーにて送信開始します!!

........っていう案内が流れないかと、最近毎日ホームページ見てる.....(´・ω・`)



45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:45:11
>>44
チャンネルは101ch。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:49:01
で、テレビ愛知に苦情の電話をかけてみよう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:59:49
テレビ愛知ガンバレ、豊橋中継局!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:57:33
テレビ愛知は放送したいが、静岡の民放4局が反対の為。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:46:03
テレビ愛知かBSデジタルをパススルーで流してくれよー。
使い勝手は悪いし、メリットが無いんじゃ辛いよ…。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:32:44
回線速度では スタンダードコースの速度が少し上がったと出て来るんだが ほんとかね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:52:20
三重テレビのデジタル放送を
ウィンディでは再送信すれば、
浜松の人が三重テレビの番組が見たいと思っている。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:03:15
2015年までは県内地デジ波をアナログ変換して流すそうです
県内波ねえ、名古屋波も非公式でいいから こっそりと流してくんないかあ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:24:32
>>50
うちスタンダードコースだけど上がったように感じないんだが どのくらい上がってる?
スピードテストしても変わりないんで何も無いような気がするけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:49:54
>>53
以前は常時3メガ弱だったのが 最近では3メガ強の時もある。時もある、ね。
この前は4メガという数値が出てきて驚いた。(@_@)
ただ 測るたびに全然違う数値がでるので何とも言えない。
体感的には 特に上がった様には感じられない。

PCはXPの最終のもの。ビスタにアップグレード可能で 
そのうち、そのうちと思っているうちに 7が出たw。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:55:12
>>54
気になってgooで もう一度計ったら(3回) 4.3〜4.8という数字が・・・?
5653:2010/06/01(火) 03:33:04
>>54
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
俺はここの2Mバイトで計測してるけど、以前からほぼ4.8〜4.9M出てるよ。
21〜25時ぐらいは速度が落ちるけどね。
5753:2010/06/01(火) 03:35:39
データ受信速度測定値
計測開始: 2010/06/01 03:34:16.390
データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 3.25 秒
平均速度(バイト/秒) = 615 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 4.923 M bps
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:02:35
gooで調べたら 5メガなんちゅう数字が出た。スタンダートコース。
でもサクサクって訳でもない。セキュリティソフトはノートンが入っている。
それでも ユーチュ−ブなんかは以前よりは見やすいかな。

名古屋波の再送信打ち切られたら ISP乗り換えも検討しないと・・・・

59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 05:53:24
>>52
これマジですか?
静岡派だけでもアナログテレビで見続けられるなら、
解約はもうちょっとまってみようかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:02:20
早く、ウィンディでもデジタル三重テレビを再送信して〜。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:57:23
>>59
静岡新聞に載っていたよ。
ただ12月末で13チャンネル以上のアナログサービスは終了する。
12チャンネルのテレビ愛知は地デジ一本化までは流すらしい。
その後どうなるかは 未だ正式な告知が無いが テレビ愛知のみはデジタルで流す方向らしい。
その後も 県内波のみアナログ変換して15年まで流す。

しかし それで経営やってけるのかねえ?
そろそろ解約も視野にいれとかないと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:19:29
確認したいんだけど、いつの静岡新聞に載ってたの?

つか、月額980円のプランも浜松で受け付けるようになってるから
普通にUHFアンテナ建てて6チャンネルだけ観るより
テレビ愛知含めて8チャンネル観れるならテレビ好きのジジババなら払うかもね。

あと地デジ難視聴地域とかの解消や、天竜区とかの糞田舎のネット接続とか
ニッチな需要を受け入れながら細々とやっていくんだろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:32:21
>>61
うちにきたチラシだと、

地上アナルグ波終了までは愛知地上波を流す
静岡は平成27年までは地デジ派をアナログ変換して流す

って書いてあった
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:14:24
>>62
スマン。ちょっと前の静岡新聞としか分からん。ベタ記事なんで探すのも骨が折れそう。
>>63
テレビ愛知除く名古屋波は何時まで流すのか?良く分からないw。いずれにせよ まもなく終了。
とにかく それじゃケーブルの意味が無い。インターネットを安くするなり高速化してくれれば考え直すが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:46:54
あ、岐阜県とか三重県の企業CMもなくなっちゃうの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:24:48
テレビ愛知がデジタルで勿論パススルーで見られるのなら地デジコースとインターネット(スーパープレミアム)と
ケーブルプラス電話を契約すると言っておいた
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:32:10
テレビ愛知を中心とするデジタル愛知波を見れば、
豊橋市民においては東三河クオリティ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:32:01
郵送されたガイドブックに同封されたチラシには 地デジ以降後5年間は県内波をアナログ変換して流す旨載ってが
テレビ愛知については一言も言及されてなかった。
水面下で交渉中なんだろうか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:13:53
69ゲット!

デジタル愛知再送信したら新規契約してもいい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:16:34
そろそろテレビ愛知のデジタル再送信とか、ネットの増速or値下げとか話題が欲しいね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:52:41
デジタル静岡波だけで、引き続き、
東京ディズニーリゾートのCMが見れる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:06:37
そういや、テレビ東京系が静岡にもできるって話はどうなった?
なんか全然続報を聞かない気がする
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:03:42
この不景気に大金投じての新局なぞ到底ムリ。
スポンサーがあつまらにゃ赤字。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:25:20
だから言ったんだ、空港造るよりTX系造れって
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:34:39
以前からテレビ東京系の局が静岡・浜松本社のはずだったが、
白紙になりそう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:22:05
愛知波のアナログ再送信も廃止ですか・・・

みんなで、民主党にお願いしても聞き入れてもらえないか?
遠江と三河は昔から繋がりが深くて
靜岡県なんて、明治時代に作られただけだし

志都呂のイオンの駐車場みてみろ
豊橋ナンバーの車は、静岡ナンバーの5倍くらい、沼津ナンバーの
30倍くらいは停まってるぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:12:49
>>76
聞き入れられたとして、どういう方法になるのかな?TVはままつの愛知デジタル再送信許可?

違うな。本宮山中継所のTVA&NHK−G名古屋の指向性アンテナ使用中止、10W出力の増力(最低でも50W)
が先だ。それをやってからの区域外再送信許可、が順序ってもんだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:43:10
>>77
愛知県東三河だけになりそう。
地デジ、ワンセグにこだわらず。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:07:38
既存局は自分らの既得権益を守るのに必死だからな、ムリポ。
むしろ既存局同士の合併とか統合とかが あるんじゃないのかな、遠い々々将来だが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:15:42
静岡局だけで、ACジャパンの東京地域CM「こだまでしょうか」。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 20:40:08
テレビはままつからケーブル電話の売り込み電話が。
そんなものいらん!と一蹴。それよりも、どうすんのよと区域外再送信の話をしてみた。
このままでは解約だよ、浜松デジタルだけなら自前でアンテナ上げるからと言うと、
「それは重々承知していますが、なにぶん許可がまだ・・・」と、状況に変化が無いということらしい。

見切りは何時付けるのがいいかねぇ。
このままでは「やらない(やれない)」とは来年7月になるまで言わないだろうし。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:06:22
アナログ停波でテレビ愛知が死んだ時でいいだろう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:24:45
テレビ愛知を見るには、東三河の人が条件。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:22:03
デジタル三重テレビ再送信しろ!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:00:39
子供がいる我が家は、アニメが多いテレビ愛知が魅力で長年契約してきた。
しかし、デジタル化で見れなくなり我慢も限界に達したので、関係者に聞いてみた。
そしたら、関係者曰く「いつでも再送信できるよう準備はできている、1〜2
か月待って。CSのHD化は年末にアナログチャンネルが空くからそしたらね」だって
しょうがないから、もうすこし解約待ってみる我が家。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:43:18
あと、せめてネットの上りの速度を上げて欲しいな。

セット割引とかあるからテレビとネットを契約してるけど
別々で他社に契約した方が値段も品質も上になってしまってるよ・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:28:27
ヘヤッ!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:48:32
テレビ静岡でのウチくる!?で、
スポットCMの差し替えにより、最後にフジ側でのCM(AC、カゴメ、トヨタなど)が
0.1秒映ったこともある。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:31:19
>>85
関係者って誰だよ。肩書き曝せないほどの関係者か?
過去に何回かもうすぐもうすぐと書き込んだ奴がいたが結局デタラメだったしな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:13:18
いずれにせよ間も無く結果が出る
吉と出るか、凶とでるかは知らん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:09:29
まもなくってのはいつなんだろう、今月?来月?年内?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:27:21
来年7月には分かる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:45:44
>>92
それじゃ遅いんだってば。
自力でTV愛知受信可能らしい(近所にLS20TMH上げた家が出現した)ので、
ANT上げた途端に再送信開始じゃ、費用も手間もクリティカルヒット食らっちまう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:13:58
そして完全デジタル化まで1年を切る・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:09:36
ペイチャンネルにしていいから、愛知派映してくれないかな...
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:27:31
オレも金払ってでも名古屋局見てぇ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:15:48
アンテナ立てれば県内地デジなんか普通に観れるんだから
現状地デジコースなんかで945円を取ってる時点でペイチャンネル価格だろ。

地デジコースにテレビ愛知が入れば、まぁ945円は高いとは思わない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 05:29:45
アンテナの設置維持費用、一軒家なら外観も考慮するとして。
それで945円/月が妥当と思えるならいいんでない?

デジタル10chにTVAが入るとなると、激安価格。
アンテナ上げても見られない地域にとっては。

TVA再送信開始されてもSTB必須のA〜Cコースのみだと思うがね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 06:14:51
.
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:05:11
.
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:46:27
そもそも、浜松地域のような露骨なスピルオーバー対策(アクトタワー方向に電波を出さない=ヌルポイント)
を向けているような地域はあるのかな?
そこまでして区域外受信をさせないのであれば、アナログ波は受信出来てデジタル波はダメという理由を何処に
求めるか、で話が違ってくる。
国策であるデジタル化が受信者にとって不利益(既得権益と言い換えていい)なら、裁判に持ち込めば勝てそうな気がするが。

尤も、そこまでするのは最終手段で、最低でも100人単位の原告団が必要と思うけどな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:30:58
以前、隣の愛知県の豊橋市を中心とする東三河地方が、
東海3県で2番目の政令指定都市を目指そうとしているが
白紙となりそう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:51:13
テレビはままつよ
そろそろ明るいニュース流してくれよ!!

デジタル愛知波再送信開始!!・・・と
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:08:43
>>103
仮に やるとしても完全地デジ移行直前あたり。
それもアナウンスなし、ウラチャンネルで こっそり流す、建前としては技術的な実験…
そんな気がする。気が するだけねw。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 10:02:12
しかし、新しいサービスを始めるわけでもないし 既存のサービスが強化されたりする事もないね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:31:24
ぎゅーとら
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:32:57
>>101
露骨なスピルオーバー対策は
区域外だから見せたくないというよりアナログの影響を考慮してのことだと思う。
まともに復調できる強さで飛ばしたらアナログチャンネルに
隣接してビート障害がでてしまう。
他に空いているチャンネルも無いし、アナログ・デジタル両方を流す期間が
存在する以上こうなってしまうのはやむを得ない。

アナログが終了した後なら技術的に問題ないとはいえ
わざわざ区域外のためだけに出力を調整するとも考えにくい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:00:39
本宮が100wになるのは歓迎だが
浜松が10Kwになると結局ブースターが使えなくなる

こないだウインディに電話したら
話し合いがうまく行けば数ヶ月以内に始まりますって。前と変わらんな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:33:30
話し合いが上手く行けばとか、そのテンプレでいつまで行くんだろうなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:51:24
そいや受信点は浜松にできたのか?

豊橋とかTDNC経由だと認めてもらえないんでしょ?
浜松(湖西でも可?)で受信してそれの再送信じゃないと
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:00:34
>>110
直電掛けて聞いたのがもう1年も前の話だが・・・
受信場所は確保出来て、実験は既に終了している。
TVA再送信について技術的問題はクリアした。
あとは許認可(地元民放再送信承諾)だけだと、テレビはままつ電話口に出た人の話。
これを信じるなら、受信点問題は心配無い筈だが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:21:22
おかずラー油のサンドイッチ、
静岡第一テレビ浜松支局の人が食べている。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:51:36
まあ何だ、いずれにせよ来年には判明するなw
名古屋波再送信できなかったら解約するだけ
お金の節約になってよい(皮肉)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:55:05
自宅はアンテナ建てればすむ話だけど、会社が困る

屋上でケータイで愛知ワンセグ映るからアンテナ建てれば映ると思うけど配線が無理
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 05:59:46
>>114
愛知波再送信されなきゃ困る会社って?w
ケーブル加入しているだけ立派じゃないか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:20:33
夜中の休憩の時とか困りませんか?

静岡の方が放送終わる時間早いし
休憩室のテレビデオ地アナしか映らんし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:42:13
鳥羽坂手島の三重テレビ再送信も浜松のCATVで見れるか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:33:05
>>116
自分は月曜休みだから
日曜の夜異常に早く終わる静岡局より遅くまでやってくれる名古屋の局をあてにしてる。
GET SPORTSとか胸いっぱい(ここ1ヶ月やってないが)とか見るものあるし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:49:58
プログラムガイドに載ってたけど、一部だけど12月からCSもHD化が始まるみたいだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:08:54
浜松でも名古屋の地デジのCMで
NHK名古屋アナやぎふチャンアナ、三重テレビアナが見れる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:09:26
かきこみの4分の1程度スギヤマになってるな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:26:55
家の北西に十数年前にできたマンションの共同受信なんだが
デジタル化には対応しませんとか言ってきやがった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:01:45
再送信決まったみたい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:50:30
>>123
ソースはどこよ?
昨日の電話では「ごめんなさい、まだ許可下りません」って言ってたぞ。
希望(願望)的なカキコは止めれ。
もうすぐ、もうすぐに騙されて来たから明確な情報源が無い限り信じられん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:50:55
NHK名古屋とかぎふチャン、三重テレビでのデジタル再送信してくれ。
浜松で三重県民。伊勢の浜松。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:11:25
年内一杯でチューナーはデジタル用に変えないといけないんだよね
年末は駆け込みで混むだろうから、
そろそろ継続が解約か決断しないとなあ...

ここの住人はどうしてる?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:55:42
>>126
うちはもうだいぶ前にデジタルのチューナーにしてあるよ。

つか、解約の理由は何なの? BSやCSとか観ないなら
コンバーター(STB)を設置しない地デジコースにして様子観ても良いかも。
http://www.hctnet.ne.jp/cable/2_price.html

その上で来年の7月のアナログ停波まで待ってもテレビ愛知の再送信もしないなら
もう望み薄って事で解約しちゃっても良いかもな。

実際、地デジやBSやCSも難視聴地域でもない限り自分でアンテナ立てた方が
安上がりだろうし インターネットだってもっと低価格でスピード出る業者たくさんあるしな。

今後ケーブルTVでテレビ愛知が観れるとかのメリットでもない限り
積極的に選ぶ理由は無いわな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:03:43
>>127
>今後ケーブルTVでテレビ愛知が観れるとかのメリットでもない限り
>積極的に選ぶ理由は無いわな。
同意。
STB必須のch見ていないのなら、地デジコースにとっとと変える。
アナログコースだと月3600円くらい払ってたよな。
デジタルCコースだと1890円。
それが地デジコースなら945円。
アナログからデジタルに切り替える時はデジタル信号レベルチェックが必須
なので委託業者が必ずTV前まで来てセットする。リモコンは買い上げ(3150円)
工事費手数料で3150円だったかな。
地デジコースならそのリモコンも不要。STB無しだし。
129126:2010/10/12(火) 06:44:18
>>127-128
コンバーター(STB)を設置しない地デジコースなんてあるんだ!
Cコースが一番安いんだと思ってた。
知らなかったよ、情報サンクス。


STB必須で見てるのが、スーパードラマTVのHEROESとビッグバンセオリーのみ。
HEROESはもう終わるし、レンタルもあるからいいんだけれど、
ビッグバンセオリーがDVDないみたいでその1点だけが迷いどころです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:40:27
釣りビジョンとモンドがe2にあれば安いコースにできるのに・・・
あぁ、ESPNもだ。e2はJスポーツは基本パックには入ってないんだっよなぁ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 04:39:17
テレビ愛知は、デジタルでの再送について具体的な協議に入ってるそうです。
他の愛知各局はやはり難しいそうです。他は、静岡放送とチャンネルが被るので・・・

ちなみにテレビ愛知が決まった場合は地デジコースでも観れるようにするらしい!!
なお、ソースはCATVからの電話です。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:51:49
静岡民放4局でウインディのテレビCMやるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:57:49
それが真実なら誠に遺憾
どですかのソラをライブとか参加で地道に視聴者たくさんいますよと知ってもらうしかない
そして中京テレビの専用リモコンもどんどん応募しよう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:13:34
なんで日本シリーズをデジタルで見られないんだと怒りの電話してみようか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:27:42
そして、岐阜県の飛騨高山に三重県の伊勢神宮へ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:54:49
今日届いたガイドに挟み込まれたのを読むと愛知波の再送信はナシと 諦めた方がよさそう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:09:06
>>136
どんなのが来たの?諦めた方がいいと思ったところだけでいいから。
地デジコースに切り替えて3カ月、プログラムガイドは来なくなったのでね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:49:34
別に諦めるも何も新しい情報なんか載ってないじゃん。

毎度の同じテンプレでアナログではH23年7月まで見れますってのだけだよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:01:18
内容は 県内波はアナログ変換でテレビ買い替え不要、あと数年(具体年は失念)は続ける、
愛知波は11年7月までは見れます。だったかな。
あそこまで はっきり書かれるとねえ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:55:31
もう大臣裁定出したらいいじゃん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:01:21
はっきり言ってテレビ愛知の再送信の許可なんて出る訳ないよ、だって静岡の民放4局って地元大好きじゃん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:11:57
こーどなじょーほーせんなのだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:28:50
アナログ波停波 = 愛知デジ波再送信間近・・・・



で OK だと思います・・・・・・・・・・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:46:03
>>143
豊橋に住んで安心しろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:20:39
交渉決裂した場合、地デジ化完了後の愛知波のアナログ再送信はないのかな?

静岡を愛してるなら、浜松は興味ないのでは?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:21:48
静岡よりなんで日本一面積が狭い都道府県の方がテレビ局が多いの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:34:11
>>146香川県のことですね。
Wikipediaの「テレビせとうち」の項目の「開局の経緯」の欄を読んで下さい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:57:31
CATVでテレビ愛知も観れないこんな世の中じゃ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:22:16
ビック東海ではデジタル東京波再送信のメドが立ったみたい。
テレビはままつも時間の問題だね!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 04:45:20
 アニヲタ的には、TVAだけだとスカパーから乗り換えるところまでは
いかないんだよな〜。やるなら愛知の全民放再送信で。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:46:45
>>150
最近はテレ東系アニメは弱くなったのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:46:10
テレビはままつも、再送信ならテレビ東京にしてください。名古屋なんて要らない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:00:28
独Uアニメが一切放送されませんが,宜しいでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:59:06
TVAでいいよぉ。TV東京系が再送信されるなら、キー局でなくたって。

で、愛知デジタル波再送信拒んでる勢力って静岡新聞資本系列ってのは本当?
それが本当なら、テレビはままつは未来永劫再送信許可が得られないって事じゃないの?
出資先にも経営役員にも静岡新聞は名前載せてるし。
もっとも、静岡新聞とは犬猿の関係の中日新聞も名前あるけどね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:52:01
テレビ愛知である必要性は無い。テレビ東京のほうが良い。

アニメならアニメチャンネルやネットを利用することが妥当。

アニメを理由にするならアニマックスやアニメシアターという選択肢がある。

テレビはままつでは、テレビ東京の再配信を希望。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:56:39
テレビ東京じゃ、浜松・浜名湖近辺の観光番組やらないからヤダ。浜松出会い旅もやらないし

他にも懸賞とかの当選確率が下がるし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:22:55
テレビ愛知は年末には間に合わないのかなぁ・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:50:16
どう考えたって無理だろw
というか元来は第一テレビ局内に仮称TXNが出来る筈だったのに,
その話題も現状頓挫してるし…借力には進行中かのように記事が残ってるしw
ホントに再送信はアナログ終了間際までギリギリ詰めるか,
余所でもやるからウチでもやるかと便乗するか,
デジタル化で見れません,残念でしたでなぁなぁのうちに収束していくか…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:21:23
>>158
愛知波のデジタル再送信無ければ即解約。
テレビ愛知のデジタル再送信だけの場合は・・・・・考えるな。その場合は料金を下げてくれ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:04:06
CSのHD画質の送信が良い感じ、アナログ止めたら他のチャンネルも順次HD化して欲しいわ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:34:00
浜松で三重テレビが見られる夢じゃないか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:03:49
インターネットの上りの速度もう少し何とかならんのか?
PS3でオンやってるとイライラするわ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:30:46
デジタル愛知波再送信まだーぁ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:37:06
自力でアンテナ上げてTVAデジタル受信しているが機器表示のアンテナレベルが
ギリギリなのと強風時のアンテナ破損が怖い(全長3Mで重量3.8kgの巨大
アンテナは洒落にならない。本当にこのまま維持できるか不安だ)
再送信してくれるなら、アンテナ下ろしたい。マジで。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:41:28
ウチ磐田の海沿いだけど,冬になると西風が凄い…
事実,LS30+412C14 @4m, 25mmマストで4方向二段1.6mm支線で
受信してたら,連日連夜の大風のせいでアンテナ倒れて
被害被った事が以前あった。
今はLS30TMH @6m, 32mmマストの5方向三段2.0mm支線
で西側の支線は5kgのコンクリートブロックを中吊りの状態にして
組み直して,運用して何とかデジタル受信できる状態…。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:29:47
中京広域の電波は不要。

関東広域の再送信をしてくれるなら、即契約したいくらいだが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:58:56
最近の新聞広告は 専らインターネット中心で これからはこっちで稼ぐつもりかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:38:29
ビッグ東海では着々とデジタル東京波再送信の準備が
進められているというのにテレビはままつときたら........or2
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:52:36
>>168
今さっきからNTV、TBS、tvkのデジタル送信が始まったよ。@ビック東海 東部エリア
CX、EX、TXはまだだけど残りは1月あたりからやるみたいだし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:05:22
もしも県外のチャンネルを再送信するなら、東京キー局にしてほしい。名古屋なんて嫌だ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:23:09
浜松で東京キー局再送信だなんて、ありえない事言うな!
テレビ愛知デジタルだけでも実現したらありがたい。
名古屋が嫌ならお前が見なければそれで済む。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:45:50
浜松で新春のえみちゃんねる特番見たかった。
再来年では浜松では見れなくなるのが残念。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:09:53
県内の分断工作をする名古屋に天誅を。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 04:12:29
本来的には、地元局だけで十分なはずの問題なんだが、区域外再送信なら東京キー局でお願いしたい。
東京キー局が駄目なら大阪準キー局でもいいくらいだが(現実的にはありえないだろうが)、わざわざ県内で分けないほうがいい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 07:14:08
県外波の区域外再受信は原則不要。
テレビ東京のみ再送信してもらえばよい。

名古屋人じゃあるまいし真っ当な人間が馬鹿な事を言ってはならない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:52:09
浜松でNHK静岡とNHK名古屋が両方見れるか?
「たっぷり静岡」と「ほっとイブニング」との対立か?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:55:17
ビッグ東海が東京キー全局再送信が出来て、テレビはままつがTV愛知1局すら再送信が出来ない
理由は何処にあるのか?
政治力?それとも寄せ集め出資者(複数同業会社と浜松市)の利害関係?
STBが必要らしいビッグ東海のやり方が良いとはいえんが、経営的には正解だろう。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:17:31
>>177
ビッグ東海で東京キー局やtvkを見るのにはSTBがなくても見れるよ。
パススルーなのでデジタルチューナー内蔵機器で大丈夫。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:30:55
他のスレで見たけれど、SBS(静岡新聞グループ)がテレビはままつの愛知デジタル再送信を拒んでいるってのは本当?
ならば、静岡新聞の購読をテレビはままつでの愛知デジタル再送信開始されない理由で中日新聞に変更しようと思う。
新聞取次ぎ店が理由を聞いてくるとは思わないが、静岡新聞の利益が少しでも減ればいいと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:32:38
>>179
会社概要

株主及び役員構成
・・・
(株)静岡朝日テレビ
(株)静岡第一テレビ
静岡放送(株)
(株)テレビ静岡

http://www.hctnet.ne.jp/company/index.html
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:34:44
今時新聞読んでるってのが驚き、会社でも取ってるけど読んでる奴いないし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:07:46
アナログだけどだいいちテレビの映りが悪いな?
すぐにデジタルに変えろって事か?
ぎりぎりまで粘るつもりなのにさw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:53:54
一昨日からネットがすごく遅いんだけどなんで?
友達も同じ日に遅くなったって言ってた。

このスレ、インターネットの話題でもOK?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:38:06
俺は特に感じないけど、コースは何? 実測でどのくらい落ちてる?
185183:2011/01/14(金) 00:48:30
下り5Mbpsのスタンダードコースで実際に5Mbpsくらい出てました。
それが500kbps以下まで落ち込みました。
webページ開くだけで遅くなったのが体感できるほどです。
パソコン変えてモデムに直繋ぎでも改善しなかったので、こちらの問題ではないと思います。

ここの630001と630135が自分です。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=4&line=242&lineparam1=7&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%8C%9F%8D%F5
186184:2011/01/14(金) 01:32:16
うちもスタンダードコースだよ、同じサイトで測ってみたけど630357が俺ね。
先日回線のメンテナンスがあったけど、モデムの再起動は試してみた?
それでダメだったら浜松CATVに電話した方が良い。

モデムの再起動ってのは、モデムのコンセントを抜いて15分ぐらい放置の事ね。
187183:2011/01/14(金) 19:18:12
もうウィンディにはホームページからメールを送ってるんだけど返事はない。
住んでるとこの管理人に聞いてみると、最近他の部屋からも遅くなったということを聞いてるそうです。
でも皆が遅くなってるわけではないんだよね。

1分くらいモデムのコンセントは抜いたけど15分はやってないわ。
やってみます。
188183:2011/01/14(金) 20:55:07
モデムの電源切って一時間放置したけど下り1.5Mbps
浜松ケーブルテレビからメールが来て、
他の人からも問い合わせがあったから緊急で収容変更したって書いてあるけど、完全には直ってないわ。
立地が本社の隣なのになんでやねん。
189184:2011/01/15(土) 10:01:37
南伊場ですか、うちは鴨江なんですごく近くですよ。
とりあえず浜松CATVが問題把握してるようなので
そっちで上手く解決してもらってください。

つか、力になれずスマン。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:09:24
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110118/356224/
岐阜県のケーブルテレビ可児が地域WiMAX免許を取得

浜松CATVも地域WiMAX参入しろよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:33:35
愛知波デジタル再送信まだぁー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:16:23
今日届いたプログラムガイドにインターネット関連のチラシが入ってたよ。

スタンダードコースが10Mに増速で3150円に値下げ、プレミアムコースが4200円に値下げ
スーパープレミアムが5250円に値下げになるようだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:19:20
値下げは嬉しい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:31:03
愛知波デジタル再送信はまだですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:00:35
2月からスタンダードコースが5メガから10メガに増速。キモチ早くなったかな?程度。
料金値下げの方が嬉しい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:55:24
増速の件だが、浜松CATVに問い合わせたが2/1からって事じゃなくて
2月中に増速があるという事らしいぞ。紛らわしい書き方でスマンって
電話のお姉さんが謝ってたわ。うちもまだ5M以上出ないし
速くなったと感じたのは気のせいだと思うよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:50:28
ケーブルTVのスレなんだけどな・・・
ケーブルテレビインターネットの話はプロバイダー板で、っていうルールは何処へ・・・

テレビはままつは、愛知デジタル波再送信が出来るかどうかで会社存亡の危機を迎えると解っているのか?
資本に静岡民放各局を入れている限り、先はないと思う。今年7月以降、解約続出だろ?
だから、ケーブルインターネットを売り込んでいるんだよ。増速で離れないようにしているんだ。
この時期に増速、なんて出来すぎてる。もっと早く出来ていたはずだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:02:27
教えてください。
スーパードラマTVのようなチャンネルを、パソコンで録画することってできますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:42:08
>>197
プロバイダー板へ言っても このスレは ほとんど動かないからね。

再送信不可なら解約続出で経営危機になるのは経営側もわかっていると思う。
ただ株主のメンバーを見てもねえw
出来ないなら出来ないで7月で解約w
(直前になってテレビ愛知だけ再送信するんじゃないかと淡い期待w)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 04:08:37
テレビ愛知だけでも再送信できれば、900円の地デジプランも活きて来るだろうに・・・。
それと1Mのネットを合わせて3000円で提供できれば加入者増えそう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:00:10
地デジプランって入らなくても見えちゃうよね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:19:13
愛知波デジタル再送信はまだですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 06:07:31
スタンダードコースのスピードやっと上がったね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:49:46
磐田市民だが,なんで磐田すっ飛ばして袋井でテレビはままつやってるんだ?
まぁ別にコレに魅力を感じているわけでもないが。
アナログ終了による愛知波終了とフレッツテレビorコミュファテレビの提供開始があれば
ウィンリィも死亡フラグか…?

ウチの町内で共聴やってて,先日「デジタルは流しませんよ〜。」って宣言されたんだが,
近くに丁度高さ50m位のDoCoMoの電波塔建ってるから,それにLS30TMH級のアンテナ設置が
許可が下りれば,自前で既存の設備に愛知波を含めたデジタル波を流すことが出来るんだがなぁ。
…一応NTTと管理会社に相談してみるかな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:10:49
>>204
お前らの所の市議会が反対したんだよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:29:21
BSデジタルもパススルーしやがれ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:09:48
ゴラァ!! ウィンディ!!
折込広告や新聞広告でインターネットの宣伝して釣る暇あったら
名古屋のテレビ再送信の交渉進めろや!!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:47:49
>>206
BSデジタルは高い周波数を使ってるから、法令でBSデジタルのパススルーが
可能にはなってるが 技術的なハードルが高いんだよ。

同じようにインターネットの上りも周波数が高いからなかなか速度が上げにくい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:42:35
>>207
ハゲド
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:04:15
そういや折込チラシ入ってたわ。

名古屋再送信開始しますよ! のお知らせかと思ってネットのお知らせだとわかりガッカリwww
まぁいつものことだが…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:29:26
そういえば、名古屋波では放送されない番組はCMも見られる
デジタル静岡波が見られるCATV局。もちろん、静岡CATVでも。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:14:00.53
確かに速度が上がっとるわ。10メガ出てるな。
最近の広告はインターネットばかり。これだと7月からプロバイダー板にお引越し?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:40:07.81
まぁ、今までネットの方はフレッツより割高な値段だったから
やっと勝負できる値段になって推してるのもあるんだろう。

テレビの方はテレビ愛知他名古屋波の再送信とか
コミュニティチャンネル(CS)のHD化とかが無いと
広告打つメリット皆無だしね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:06:41.35
おい、メール着てたんだが

3.料金  月額:3990円(税込・現行料金据え置き)

値下げは誤植?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:05:02.78
>>214
読んだよ。料金据え置きって何だよ!!!3月から安くなるのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:38:13.22
3月末まで工事費無料キャンペーンで申し込みたいけど、3月末までに愛知波再送信の発表ありますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:35:04.34
>>216
工事費無料キャンペーンやってるんだ。
それじゃ4月にならないと何も変わらないな。
(考えてみてごらん、愛知再送信なら契約続出になるのに無料工事ってありえんだろ)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:57:18.70
工事費無料キャンペーンなんか、いつもやってるじゃん。
今急いで工事しなくても、またキャンペーンやるよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:47:35.40
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:23:52.75
工事費無料キャンペーンを見ると腹立つ。
なんで入れの時にもやってくれ無かったんだ。
テレビにインターネットで相当な出費だった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:11:10.42
湖西に地デジ中継局できるし、名古屋局の再送信はないし、
湖西エリアで加入するメリットゼロだろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:28:58.89
つぶれるな ウィンディ・・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:42:42.19
愛知5局の再送信は4月頃から許可が出た局から始める予定
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:13:24.42
>>223
ほんまかね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:06:47.30
期待は禁物。予定は未定。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:00:09.68
ACジャパンのCM多すぎ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:20:00.69
>>226
ホント もうこうなるとウザイよ!!
天下り団体の年度末予算の必死の使いきりだろう。
それにしても地上波はおろかスカパーでも流れ続けてる・・・・
仁科明子もあれほど子宮ガンガン流されて恥ずかしくなるだろうに......orz
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:55:00.85
放送局はCMの時間を無音にするくらいなら、とACの啓蒙CMを使っているに過ぎない。
まぁ、他の素材に差し替えて欲しいとは思うが、そんな準備は無いんだろう。
放送事故用の「しばらくお待ちください」テロップと静止画像、って訳にもいくまい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:10:00.40
>>223
ソースは?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:17:40.81
こだまでしょうか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:41:41.18
テレビ静岡でのウチくる!?
ACのCMが連発だったみたい。
こだまでしょうか、オシム脳卒中、あいさつの魔法ほか。
232:2011/03/23(水) 13:24:42.01
スギヤマシネ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:13:23.36
工事費用無料キャンペーン今日までだった
愛知波再送信の確約が得られるなら今日契約決めますって約束してたが、電話がかかってこない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:08:22.70
どうせまた無料キャンペーンやるだろうから焦らなくても良いでしょ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 03:41:46.48
全局再送信決定
6月から順次再送信開始とのこと
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 06:10:27.33
>>235
だから、このスレではその手の情報についてはソースがないと誰も信じないんだってば。
ウィンディからの1次情報なのか、関係者からの話なら名前、役職は無理でも何処の人間
からだとか、詳しくないと駄目だな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 06:12:08.09
あ。
しまった。
釣られてしまったのか・・・orz
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:10:31.25
http://www.hctnet.ne.jp/info/digital_aichi.html
名古屋局(愛知波)の地上デジタル放送について
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:52:39.26
エイプリルフールかと思ったがオフィシャルか

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                                
        /    ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
―――――――――――― 
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:50:35.91
ネ兄!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 03:05:50.83
東海テレビ  011−1ch
とかってなってるけど、どう設定すればいいんだ?

とはいえよかったよかった
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 06:39:52.77
>>241
大抵の地デジ機器は空きchポジション(浜松だと3、7、9、10、11だな)
に再スキャンで見つけたchを自動的に決めてしまう。
別段、これで困らないと思うが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:17:37.22
住所を愛知県にしたら
011-0にならないかと突っ込んでみる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:01:49.67
>>243
愛知波主体ならそれもいいかも。
番組表データーが愛知波だけになって静岡波の予約が不便になる事くらいなぁ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:06:19.68
>>244
どっちの県にしようが、全然違う県にしようが番組表は全て出ます
設定した県の局が上(左)に出るくらいかと

あと郵便番号設定は天気予報、ドデスカのソラをライブあたりに影響してくる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:06:13.36
>>233
http://www.hctnet.ne.jp/images/top_20110401.gif
これとか、湖西限定ってわけじゃないんじゃないかなぁ・・・。
聞いてみたらどう?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:46:32.78
ウィンディはアナログの愛知波再送信の同意は得ていたのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:28:14.39
愛知波の地デジをアナログに変換して再送信してもらえますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:02:03.00
やるとしたら12ch位?
印刷物とか作り直さないといけなくなるからホテルなり病院から苦情がくると思う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:07:40.56
STBがありゃアナログTVでも観れるだろ。
地デジコースの980円でアナログ再送信も求めるとか乞食にも程があるわ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:49:10.00
さあて申し込むぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:32:32.68
 TVAが確定するのを待つかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:41:45.01
>>247
アナログの愛知波の再送信は静岡局と名古屋局の両方の同意を得ています。

>>248
愛知波の「デジアナ変換」(デジタル放送をケーブルテレビ局側でアナログ波に変換して再送信すること)
は、行わないようです。(静岡波のみ「デジアナ変換」をおこなうそうです)
あと、BS1・プレミアムの再送信「デジアナ変換」もしませんとのこと。(BSも7月24日以降はデジタルコンバーターで見てくださいとのこと)

BSデジタルのパススルーは(BSデジタルの)周波数が高すぎてできないとのことです。
(一部の(本当にごく一部の)ケーブルテレビ局では局側に周波数を低くして信号を送信し、利用者のところで元の周波数に戻す装置を入れてパススルー可能だったり、光ファイバーでそのままの周波数でで伝送したりしているようです。)
浜松ケーブルテレビでは同軸ケーブルを使用しているため770MHzぐらいまでしか伝送できないようです。コストがかかるので上記の方法があってもパススルーはしないそうです。

余談になりますが、デジタル愛知波にもワンセグの信号も入っているため、ワンセグ対応機器で視聴・録画などが可能だそうです(機器によってはチャンネル設定(再スキャン)が必要です)。

地上デジタルのテレビ愛知は5月中には放送開始したいとのことです。(まだ未確定、調整中です)

(浜松ケーブルテレビの技術担当の方に電話で質問・回答をしていただきました。)

私も何度かメールでデジタル愛知波が受信可能になるか浜松ケーブルテレビに問い合わせていたんですけど、そのたび「技術的には可能だけど静岡民放局の同意が得られないから(静岡局の広告収入が減るから)交渉中で、放送できるかすらわからない」
と返信があったのでデジタル愛知波は諦めていたのですが・・・。

ケーブル・ウィンディGJ!!

長文すみませんでした。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:26:45.73
そうすると12chはどうなりますか?

なんで浜松のことを静岡がどうこういってくるんだ?
静岡のことなど関係ねー、潰れようが、吸収合併されようが
255253:2011/04/07(木) 18:13:59.56
>>254
12ch(アナログ波のテレビ愛知)は今年の7月24日で放送終了(停波)となります。
(浜松ケーブルテレビの技術担当の方からの情報)

参考「デジアナ変換って何?」(浜松ケーブルテレビ公式ウェブサイト) http://www.hctnet.ne.jp/info/index.html#digiana
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:04:42.49
他のchに流用されることはなし?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:51:13.86
んじゃあ、12chは空きチャンネルになるのね
他に有効活用はないのかしら?

ついでに聞くと、ZIP、CBC、SFは再送信されない?
258253:2011/04/08(金) 16:04:17.10
>>257
ZIP-FM、AMのCBCラジオ、東海ラジオ(JOSF)は今のところ再送信される予定はないとのことです。

ついでに聞いてみたところ、FMHaro!も再送信する予定はないそうです。
(FMは従来のK-MIX・NHK-FM・FM愛知のみの再送信は続けるとのことです。)

AMラジオの再送信はしないとのことです。
(改めて浜松ケーブルテレビへ電話にて質問・回答を頂きました。)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:24:05.41
いよいよ明日!!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:18:23.94
浜松地区のみなさん、おめでとう!!
いよいよ明日から愛知波デジタル見られるんですね!!
心からお祝い申し上げます。
番組表で静岡波と愛知波がズラリ並ぶ姿は壮観ですよ
本当におめでとう 後はTV愛知を待つだけですね
                     form 湖西住人
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:30:04.64
やっぱテレビ愛知が観れないと何の旨みも無いな・・・。
逆に言えばテレビ愛知さえ観れれば他の愛知波は要らない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:09:02.51
>>261
そうなんだけどね。
でも、これもTVA再送信可能にする前段階だと思うがな。
SBS静岡新聞が未だにゴネているんだろう。全く、静岡(駿河)に居るだけで
静岡全地域を支配していると勘違いしているメディアって。潰れちまえ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:12:51.97
とりあえずテレビとかの設定は成功して
ちゃんと見れるようになった>再送信
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:54:43.69
再設定完了後 在名局もハイビジョンで映るようになった。
実にあっけない。期待とは違って特に感動もしんかったよ。
なんで テレビ愛知だけあとからなんかねえ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:36:10.08
これをきっかけにデータ放送で浜松の天気が出てくれるようになると良いんだが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:31:09.91
>>261
そうなんだけどね。
でも、これもTVA再送信可能にする前段階だと思うがな。
SUT中日新聞が未だにゴネているんだろう。全く、浜松(遠江)に居るだけで
静岡全地域を支配していると勘違いしているメディアって。潰れちまえ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:41:55.41
何それ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:00:13.25
テレビ愛知の放送開始日について

テレビ愛知 101ch 平成23年5月1日 正午から放送開始

http://www.hctnet.ne.jp/info/digital_aichi.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:25:48.23
今回の再送信でウィンディの加入者はどれぐらい増えるんだろうか。
それとなぜエリアは旧浜松市だけなんだろう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:25:47.55
 TVA再送信来た〜♪ 早速申し込もう。
271掛川市民:2011/04/13(水) 19:24:35.20
ここのケーブルは掛川まで進出の予定はしばらくないみたいだ…
このままではテレ愛しか見れなくなってしまう
アナログ延長またはアナログ停波後島田か本宮山のチャンネル変更してもらうのを期待するしかない
デジサポセンターに聞いたらまたチャンネル変更の情報がないみたいだから問い合わせが多くなればどっちかのチャンネルを動かすかもしれん…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:13:28.11
掛川までエリアが広がったとしても再送信は無理だろう

多くのケーブルテレビでの再送信が始まった今
豊橋・伊勢のチャンネル変更&豊橋増力は要望すべきだと思う
ついでに言うと、伊勢はもう少し東にも電波出してほしいけどな。そうすると御油付近から中田島付近までチャンネル変えずに帰ってこれる(潮見バイパス〜浜名バイパス旧料金所付近まで電波弱いので)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:25:40.18
区域外にすがり付く、田舎者の皆様おめでとうございます
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:13:44.47
それでも、ぎふチャン、三重テレビでも再送信しますか?
Raido80、レディオキューブ、ぎふチャンラジオも再送信を。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:16:46.91
田舎のFMよりJ-WAVE希望
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:38:56.26
とりあえず可能性として一番高いのはZiPだろ

テレビえんしゅうになって、牧之原までエリア化すればJ-WAVEいけるかもしれんが、現状エリア内で受信できんだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:47:01.44
困った
7月よりもあとにもアナログテレビで見れるの全6chだけなんだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:16:42.61
愛知派はアナログ再送信無しですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:07:37.84
うん、無し。昨日届いたプログラムにも書いてあった。
280278:2011/04/27(水) 04:52:46.65
どうも。
じゃあ寝室用にTVを買うかコンバータつけないと駄目なわけか...
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:11:36.25
地デジテレビでNHK BS1やBSプレミアムは映りますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:13:55.73
>>280
ワンセグあれば映る
うちはPSPワンセグで愛知派見てる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:59:57.64
>>281
STBが必要
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:16:05.87
テレビ愛知キタァ〜!!! 胸熱…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:13:39.11
おめ!!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:34:56.20
激変緩和措置による再送信許可だから旧浜松市エリアだけ、って事なのか?
平成25年10月31日まで、となっているが延長はありえないのか?
アンテナ設備を保険のつもりで用意していたが、TVAが受信機器の推奨最低受信レベルギリギリ
(パナソニックなので44がその値)でしか受信出来てないのでこのままCATV1本にしたいんだよな。
平成25年以降も再送信の確約が取れればアンテナ下ろしたい。
30素子のデカさ、重さは洒落にならん。マジで台風が怖いぞ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:50:39.45
今日の夕方からさっきまで、テレビはままつのTVAが時々ブロックノイズが乗る。
アンテナレベルは65くらいあるがノイズがちょっと続く時は30近くまで下がる。
BERが判るモードにレコーダーを操作してみるとA,B階層FREEが普通なのに、
時々e−3くらいまで悪化してる。
自前のアンテナ直結だとレベルは45なのはアンテナ設置時と変化ない。時々ノイズが乗り、
レベルがガクッと下がる時があるのは一緒。(レベルはパナ機での数値)
自前のアンテナでもブロックが出ているからCATV伝送の問題ではないね。
この時期は異常伝搬がある(Eスポという奴)からその影響か?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:50:13.68
ソラをライブ以前に比べると浜松の点増えたな
これもCATV効果ということか?

289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:17:56.07
ソラをライブ
メ〜テレの情報画面で放送エリア外(特に関西地方)でも点がある件について

普通はデジタル放送のリモコンの4色キーで選択して参加するんですが
携帯のウェザーニュス会員ならどこにいても基本の登録地の気象関係メールが配信されます
東海地区を基本情報にしていれば登録地点のピンポイント天気の他
ソラをライブもメ〜テレのコラボとして配信されます、どこにいても

だから旅行・出張で放送エリア外にいてもウエザーニュス携帯会員なら参加できます
関西行ったからABC朝日放送のソラをライブ参加には基本的になりません
自分から登録変更しないかぎり、東海地区設定ならメ〜テレが選ばれます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:48:45.09
出先でPCから「ドデスカ」サイトにアクセス
携帯用QRコード読みとってもエリア外から参加可能
位置情報を取得されるので「こんな所から映るの?」ってのができるんですよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:34:24.56
287です。
ウィンディに直電して聞いたら、受信異常の報告は無いって。
じゃ、家庭内のどこかの接続が不安定になってるのかな。
お騒がせしました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:00:11.34
 GOSICKと神知るIIがドロップしまくり……。なんてこったい。
293292:2011/05/11(水) 00:17:33.94
 おや、似たような境遇の人が。
 自分も電話したけど、こっちでは確認されていないって言われた。
初めてだったからとりあえず引き下がったけど、続発するようなら
きちんと見てもらわないと
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 05:59:45.04
292さん、293さん、287です。
それはブロックノイズが時々出るという症状ですか?
壁の端子からの接続を確認しなおしてみたんですが、火曜日は自分がみている
間は発生しなかったんです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:22:55.69
>>294
 292=293だけど、上記の2番組で派手にドロップしたのが初めての
(気付いた)事例で、その後えん魔くん、アスタロッテのおもちゃを録画
したけど特に問題無し。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:06:56.70
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1304939799/148-

 どうやら>>292の件はウィンディがソースにしている本宮山中継所の
時点で駄目だったっぽい。だとすると>>287とは別件かな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:22:25.90
292さん、287です。
本宮中継波自体での問題ならテレビはままつ側ではどうしようもない事態ですね。
月曜日は自前のアンテナでもブロックノイズが乗ったから再送信での問題ではないと
思ってましたが、深夜アニメでの比較で本宮中継波と瀬戸本局の違いが出たなら本宮中継局
でのトラブルが濃厚でしょう。けど、再発してはいないようだし。
様子見、ってことでしょうかね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:05:56.95
テレビ愛知も映るようになったし、そろそろネットの上りの速度も上げて欲しいね。
そうすりゃフレッツとか光テレビの客も奪える。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:26:24.85
愛知波が期間過ぎたら観れなくなるん
ですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:41:54.38
ここはサポートじゃないから、テレビはままつに電話して聞いた方が
ご自身の納得行く回答も得られると思いますよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:17:39.23
愛知派デジタル映るの今日気づいたわ
一月近くもアナログで見てたの馬鹿みたい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:55:38.69
プレステ3のトルネ持ってる人がいたら教えて欲しいけど、
愛知の放送も静岡の地デジと同じように録画できる?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:40:57.24
過疎
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:06:46.57
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:59:49.32
だ…れ…?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:47:25.22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110527-00000044-mai-soci
<麻木久仁子さん>ネット情報開示で勝訴 静岡地裁浜松支部
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:59:23.48
ほっとイブニングみたい人
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:10:10.78
つまらんことでageるな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:18:33.36
グルグルグルグルグルコサミン
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:26:40.35
またネットが遅い
10Mbpsのプランなのに1Mbpsしか出ない。
モデムのS/N比ってみんなどれくらい?
38dBくらいなんだけど、これって正常値?(再読込で±1dBくらいは上下する)
http://192.168.100.1/RgSignal.asp
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:00:45.13
今gooで調べた 9メガ前後でてる。といっても特に速さは感じられないのだが・・・
310は どっか ネックになってるところが あるんじゃないのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:11:00.54
>>311
>>310のリンク先見れる?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:20:57.03
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 1.656 秒
平均速度(バイト/秒) = 1.208 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 9.662 M bps

うちも問題無いね。
314310:2011/06/15(水) 22:01:55.23
8時頃測ると7Mbpsくらいでた。
今測ると1Mbps
近所が混み合ってるのかな?
P2Pとかだったらやめて欲しいなぁ

データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 15.652 秒
平均速度(バイト/秒) = 128 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.022 M bps
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:47:41.80
お前ら、ありがとう!

お陰さまで、名古屋局がデジタルで見られるようになりました。
とっても感謝しています。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:22:15.35
>>314
21時〜25時は混み合う時間だからネット全体の速度が落ちるよ。

プラン自体を30Mとかにすると多少改善されるかもしれないけど
最近は固定インフラも容量が逼迫してるから諦めた方が良い。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:44:40.92
データ受信速度測定値
計測開始: 2011/06/16 21:43:39.765
データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 8.953 秒
平均速度(バイト/秒) = 223 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.787 M bps

やっぱ、この時間はこんなもんだね。
318310:2011/06/16(木) 22:25:19.51
>>317
そっか。ありがとう。
みんな遅いんだね。

データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 8.612 秒
平均速度(バイト/秒) = 232 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.858 M bps
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:09:59.31
今朝折り込みチラシ入ってた。
我が家は名古屋局見るために加入決定。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:46:16.30
今なら加入工事無料・・・
まずテレビ、そのあとインターネットに入ったが その工事費たるや・・・泣ける
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:44:15.14
4月からの加入者数ってどうなのかね?
8月に激増するのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:08:05.40
これで激増しなかったらテレビ局に明日はない(キッパリ)







ただし 以前 地方テレビ局の社長やってた人が曰く
「ひとつの時代の終焉を感じる。あの頃は実に面白かった。
しかし 今の視聴者には双方向のユーチューブに比べ一方通行のテレビ放送に興味が無いようだ。」
と言ってたよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:59:13.19
>>322
その社長の話、
「あの頃」がどの頃か全く分からないし
何故その二つの文が「しかし」で繋がるのか理解できない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:02:38.57
何か昼間からCATVがちゃんと映らないな
スポーツ系やらアニメ系やら
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:56:00.26
この時期って雨で保安器が浸水して映らなくなるとか多いから
浜松CATVに問い合わせてみると良いかもよ。

うちもテレビも映りが悪くなってネットも速度が出なくなって
調べてもらったら電柱の上にあるタップ(分配器)が浸水してて
それを工事して直ったとか大規模な事もあったよ。


http://www.alibaba.co.jp/pdetail-free/3067587-big-picture.htm
タップってこういうのね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:22:55.36
開通まですごく時間かかってる、、、
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:19:28.70
アナログ終了までのカウントダウンが大きく表示されるようになったね
デジアナ変換はいつからなんだろう?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:25:48.38
うちんとこは、そのままアナログテレビでいくんだって。
理由が、ウィンディがなんとかしてくれるからって
お客さんからお金取って見せてるのに…
少なくともテレビ愛知は、それからQVC、ウィンディチャンネルとかはデジアナ変換しないよね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:33:14.06
デジアナ変換のチャンネルは、
今のアナログのチャンネルと同じですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:32:47.21
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:15:57.44
>>330
328の質問の答えしか書かれてないような
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:37:00.64
アナログ終了で今後は金を払わないと愛知局が見られないのか
いやな時代だわ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:21:04.81
7/24にアナログ放送延期の発表があるというのは本当ですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:07:50.18
その話を聞いたところで聞いてください
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:45:34.62
仮に7/24に正式発表があるとして、
正式発表することを事前に正式に発表するわけないじゃん。
本当ですか?とかバカじゃないの
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:00:27.44
一旦はアナログ放送を終了して状況を見て延期するというのは本当ですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:21:29.84
ない
アナログ送信所解体工事業者の仕事確保のため
アンテナ撤去解体工事が一段落したら、各地で新デジタルタワー建設が業者仕事確保のために始まる

浜松もアンテナ高さが足りないとか愛知県から混信とかで新デジタルタワー化が濃厚
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:23:30.79
地上デジタルは送信業者利権のためのもの、視聴者はどうでもいい
あれば受信機メーカー利権
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:35:02.81
2年後の愛知波再送信終了後はどうなりますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:19:21.48
ずっと再送信するのかと思ってた
2年契約で更新していくのかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:37:33.21
開通しました
でもチャンネルの揃いが微妙ですね
まあ愛知局が最大のコンテンツですが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:40:23.23
地デジコースにして、BSやCSは別途自分でアンテナ付ければ良いじゃない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:56:32.96
>>340
CATV契約時に営業マンに直接聞いたら
期限付きにはなってるけど延長の可能性は高いんじゃないかなとは言ってたが。
ただ過度な期待はせんほうがいい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:07:57.95
愛知局を全部再送信続けろとは言わないから、テレビ愛知だけはずっと続けて欲しいわ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:18:50.87
デジアナ変換後のチャンネルは今のアナログチャンネルままでいいですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 09:57:33.16
>>344
三重テレビもね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:03:06.41
困った。うちの会社のテレビ、デジアナ変換してくれるから変える気ないって言われた。前は変えるって言ってたのに
夜勤の休憩とか、静岡だけじゃ見るもんないよ
愛知+BSがなくなるのは痛すぎる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:41:19.12
ああ、明日からモヤさまがリアルタイムで見られなくなる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:18:56.84
BSデジタルはCATVチューナーじゃないと見れないのか・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:21:24.45
当たり前だ,皿付けてCATV/BSCS混合でおk!
共聴だとダウコン→アプコン出来るらしいが,やってる所は少なそうだな…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:26:32.29
BSデジタルをそのまま再送信するのって技術的に無理なのかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:47:35.13
同軸だと周波数減衰量が半端ないので厳しい。
こういう場合はフレッツテレビが便利だし,スカパー!
の方が魅力的だが,愛知再送信が無いのが痛い…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:04:16.51
いよいよケーブル加入者申し込み殺到だね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:32:25.97
12とかC13とかは今どうなってます?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:38:39.47
今はアナログ放送終了の案内が表示されてる
今日の24時までに砂嵐になるはずだよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 05:56:15.66
BSがデジアナ変換の対象外だったのは、ちょっと予想外。

CATV用のSTBって、市販AV機器とコラボさせて使うのに苦労することが多くて
自由に好きな機材を買えなくなるから、全面依存になるのは願い下げなんだよね。

せめて、BSは周波数変換パススルーだって出来そうなものなのに。

こうなると、市販AV機器が自由に使えるフレッツテレビが早く来てほしいなあ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 09:47:46.63
>>355
どうなった?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:24:17.76
砂嵐になったよ
ttp://www.hctnet.ne.jp/info/digiana.html
映るのは9つのchだけになった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:45:49.81
オプションでNHKカットしてくんないかな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:51:09.04
希望すればBS1,2を見れないようにしてくれるって話を昔聞いた気がする
デジタル化された今はどうなってるか知らないけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:41:37.86
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:41:06.41
BS1、BS2のデジアナ変換の可能性はありますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:06:52.22
あの日以来 STB直結のテレビは何の変化もないが
ホーム共聴で普段見ている方のテレビでBSが見れないのが やはり一番痛い。愛知波が見れないのも確かに痛いが。
確かにBSアンテナを設置するなり、STBをもう一台設置すれば良いが
裏で こっそり送ってくれないかしら?これは あくまで技術の実験中ですとか言い張ってW
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:15:59.12
ケーブルに加入し、視聴習慣がすっかり名古屋のテレビ中心になった。
静岡名古屋同時放送なら名古屋選択してしまう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:27:19.54
チューナー1個だと、ビデオデッキでW録出来ないので
デジタル放送を録画できる機器を買おうと思います。

PS3のTorneで愛知派って映りますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:33:18.16
>>364
俺も同じ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:18:50.96
つボイノリオの副音声めあてでCBCのドラゴンズ戦を見てるが、
ブロックノイズがちょいちょい出る……
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:43:19.03
ケーブル接続部分をちょっと触る(動かす)だけで良くなったりするよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:58:52.76
>>368
ありがとうございます。
やってみます。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:27:40.23
会社のテレビ壊れかけてたので新しいのにして欲しいって言ってたら新しい(中古)のアナログテレビに変わった…
なぜか、愛知とともに映らなくなっていたはずのBS1とプレミアムが映るようになった(11ch、12chにて)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:11:57.51
湖西、雄踏は何故愛知再送信対象外?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:22:31.29
>>367
地デジは雷に弱いからねぇ。
我が家でもブロックノイズが出る時がある。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:23:47.71
自分もそろそろ加入しようか考えてる
WOWOWを解約してこっちにしようかな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:32:28.89
>>373
いや、普通にアンテナを立てればいいんじゃないの?
総務省の天下り達の住処のCATVに入る意味が解らない。アンテナ立てれば普通に愛知派も受信できる湖西、雄踏がエリア外になってる意味が解らない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:02:27.89
 長距離受信ってアナログ停波で状況変わったんかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:34:30.70
 「地上デジタルの」長距離受信ね。アナログ停波で改善される可能性が
あるって話を聞いた覚えがあったから。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:59:36.70
>>376
少なくともうちは26と29が映るようになった
CATVエリア外だけど無理矢理引いてもらおうと思ってたけど必要なくなった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:52:59.69
今週は愛知波ダメダメだ
録画したものチェックしてたらブロックノイズがでまくりorz
勘弁してくれ・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:35:58.02
>>378
俺も愛知広域で深夜にDATA欠落を確認。
アンテナは何処なんだろう?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:25:52.18
>>378-379

以前、このスレで東海デジタルネットワークセンタから
愛知波の配信を受けていると言ってるヤツがいたが
これでウソだという事がわかったな。
ウィンディはどこかにアンテナ建てて再送信してるって事さ
381367:2011/08/14(日) 13:43:32.70
自宅だけでなく、他の皆さんもブロックノイズでだめでしたか……
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:03:39.09
CBC11日録画の「神様のメモ帳」がブロックノイズだらけワロタ
なんか障害でもあったか?
383378:2011/08/14(日) 19:59:20.33
>>382
その前にやってるBLOOD-Cもノイズだらけだった
でも、TVAの方は大丈夫だったんだよなー(セイクリッドセブンとか・・・)

11日前後って山の方で雷雨があったような気がするんだけど、
CBCの放送波だけ弱いのか?
384382:2011/08/14(日) 21:15:06.81
>>383
うちだけじゃなかったかthx
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:21:40.68
直接受信でも11日夜は愛知波乱れたよ...@湖西

つーか、TV愛知とNHK名古屋以外は受信不能になった。
本宮山で何か実験してたんだろうな・・・
静岡県西部のスピルオーバーを可能な限り押さえ、かつ
愛知県東部でしっかり受信できる方法を試していたのでは・・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:30:16.22
>>370
やってみたがダメだった。
騙された
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:06:31.12
>>386
金取って客に見せてるから自社でなんかしてんのかな?
ウンディで変換してる他のチャンネルより汚いし、デジアナって入ってないし
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:18:47.21
名古屋局目的で6月に加入したんだが、
意外とウィンディ12チャンネルの昭和50年前後の浜松を映した
フィルムの番組が個人的にツボ。 ただもっと更新してほしいけどね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:55:13.35
すごく興味があるので見てみたいけどエリア外ですorz
加入者宅の保安器にLSL30向ければうつるかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:22:00.64
>>388
そのフィルム自体は浜松市のライブラリィなのでテレビはままつでなきゃ見られない訳ではないが。
もっと一般市民が使える環境を作って欲しいと思う。ま、要望先は浜松市であってテレビはままつじゃない罠。
実際のところ、貨物駅分離に伴う駅前再開発による浜松中心街の変貌は現状しか知らない
世代にどう映るのか、興味はある。自分には懐かしいという思いしかない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:03:32.51
>>390 >>388
赤電の高架化計画から運用まで何年かかったんだろうね……
西浜松の貨物駅とか、東海道線の高架化とか、浜松の変遷が見られて興味深いフィルムだね。
(自分は馬込のスイッチバックはガキの頃乗ってた年齢)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:49:15.09
980円のコースでも、テレビを繋げば地デジは全部写ルンですよね?
BSはオークションとかで売ってる中古リース上がりみたいなCATVチューナー買って、赤いB-CASカード買えば見れますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:42:50.56
ttp://www.cnci.co.jp/press/pdf/20110819gekisupo.pdf
10月からのHD化のチャンネルの詳細載ってた。
BSデジタルの新チャンネルも対応するみたいだね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:42:34.70
今月は昔の浜松を写したフィルムは放送しないんだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:50:48.47
BSデジタルのパススルーの予定はありますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:00:04.33
一部地域を除いて無理じゃない?
地デジコースも名称変更必要になるし
素直にレンタルするなりオクで買っちゃえば
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:40:14.20
見込みの無いBSパススルーを文句言いながら待つより
自分でアンテナ付けて観た方が良いと思うけど・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:39:20.52
うちはAコースなんだけど
HD版と通常版?のチャンネルがあるとき
(スーパードラマTVとかアニマックスとか)
番組表やチャンネルの上げ下げの時に
見えないチャンネルはスキップさせて欲しい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:55:09.99
設定で非表示にできるんじゃないかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:41:00.20
400なら名古屋局再送信延長






希望
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:18:42.79
先日加入の勧誘にきた。
「今、屋根にのっているアナログアンテナを降ろせますよ」
と言われたが今のっているのはUHFの浜松と本宮、FMの本宮の3基。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:09:57.59
>>401
名古屋の局は見えんでもいいんであれば加入する必要はないが、
名古屋の局が「期限つきでもいいでどうしても」見たいのであれば迷わず加入でしょ。
(これのためだけに加入したという人は自宅含め実際かなりいるが。)
あとは3万円の出費(初期投資)は惜しまないということぐらいかね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:55:09.26
愛知局を見たい人の大半はアニメが目的だというのは本当ですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:14:07.40
>>403
オーマイキー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:02:01.48
いや、オレは
どんぐり音楽会、天才クイズ、5時SATマガジン、家族対抗チャンスクイズ、ミックスパイ、土曜9時半………
などが目的。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:57:19.26
うちは野球とか静岡でやらないバラエティーが中心だな
逆にアニメとか全然興味ない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:30:26.40
BSやCSしか観てないから、名古屋波とかどうでも良いなぁ・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 04:21:36.42
 花咲くいろはとツインエンジェルでdrop発生。他にいる?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:36:19.86
ウィンディのいろは見たけど分からなかったよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:37:39.53
台風による停電の影響で伝送路増幅器に給電が止まって全ch受信不能な地域が出ている。
中電の復旧に伴い、順次回復予定、だとさ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:11:30.58
結局受信ポイントはどこだったん?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:25:54.06
TDNC加盟だからひまわりネットワークの光回線を直接引き込んでるんじゃないか?
若しくは本社屋上にある,スクエアグリッドパラボラアンテナからかw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:41:38.89
湖西地区は湖西中継所の周波数で再送信しているの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:55:08.21
>>393の劇スポコースがSコースとして登場するみたいだな(Aコースと同じ4200円)
でもこれって音楽系のチャンネルとファミリー劇場とかが見れなくなるんだね
値段が高くなってもいいからSコースとAコースを合わせたSAコースを作ってほしいなあ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:24:30.19
解約すると、保安器外されますか?壁の穴はどうなりますか?
416378:2011/09/26(月) 10:58:29.07
>>408
自分もツインエンジェルはDROPあった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:53:00.52
http://www.hctnet.ne.jp/info/s-course_hivision.html
2011年10月より新コース登場&ハイビジョンチャンネル拡大
418415:2011/10/01(土) 18:25:07.74
解約しても電柱と保安器の間をカットするだけの模様。保安器、ケーブル、ブースターは残せる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:44:42.29
http://www.hctnet.ne.jp/pdf/q_and_a.pdf
Webサイトにこんなの載せなきゃいけないほど毎日下らない電話が来てるんだろうなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:03:12.08
これって地デジコースとその他のコースとでは接続端子とか送信周波数が違うのですか?
それと一台で契約してもあとから自分で分配器とかで分配可能でしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:10:00.61
>>420
自宅がそうだよ
1Fはチューナー通しているけど2Fは直
引きこんですぐ分配してあるみたい。
ちなみに料金は1Fの分(Aコース)だけ。
422421:2011/11/04(金) 17:11:13.74
いい忘れ
直でも地上波デジタルは映る。
名古屋のもね
423420:2011/11/07(月) 03:51:57.39
ありがとうございます
しかし複数台繋ぐとたしか最初の加入料が倍になるんでしたよね?
だからCコースあたりの契約にして自分でもう一台STB手配して分岐出来ればと…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:28:46.78
STBのアップデートが来たみたいだったけど、何が変わったんだろう?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:17:51.01
Aコースだけど、Sコースのチャンネル見たかったらどうすればいいのさ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:32:13.70
Sコースに変えれば?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:04:17.49
SコースでAコースのチャンネル見たかったらどうすんのw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:08:52.03
そうなんだよね。
Sコースってわけがわからないよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:34:25.09
全てが見られるSAコース6300円の登場はいつごろですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:32:35.33
さあ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:58:32.45
にしても話題がないねw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:12:35.88
つー事で話を蒸し返して悪いけど、愛知波再送信ってどうやってるの?
独自に受信地点を設けて再送信しているのか、それとも東海ケーブル
ネットーワーク何がしからの電波をもらって再送信してるのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:18:01.48
どうでもいい話だな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:06:29.14
浜松でここのライバル会社はありますか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:31:05.10
>434
ビッグ東海
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:16:32.40
>>435
ビック東海のCATVは浜松市は対象外だろ。静岡東部・伊豆・中部の一部地域それぞれが対象だ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:12:36.79
>>434
フレッツ光テレビみたいなやつとか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 06:39:08.73
>>434
>>437

フレッツTVは、浜松へは来そうもないんですか?

CATVのSTBは制限が多く使いにくいから
そういう制限が無く、普通のビデオ機器をそのまま使えるフレッツTVの方が嬉しいんだけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:48:21.70
BSとかCSはハイビジョン録画できないの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:12:28.91
>>432
直接問い合わせてみたら?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:30:11.45
周辺の問題を調べていたら、次のようなことに気づきました。
 確か、フジテレビの安藤と木村による報道ですが、フランス語の問題について
は、石原都知事は、謝罪しました。その際は、二人のアナウンサーも、差別を問
題視するような怪訝な表情を浮かべました。しかし、その後、イタリア文化会館
の壁の塗り替え問題を報道する際には、「街の景観の条例」を武器に、イタリア
文化会舘の塗り替えを強く要求しました。その際は、あたかも正義を振りかざす
かのごとく、塗り替えの正当性ばかりが強調されました。
しかし、実際には、国際問題としてかなり深刻であり、芸術蔑視にあたり、これ
は、フランスの問題と同様に、「イタリア差別」にもかかわらず、イタリア人に
対しては、むしろ、フランス人のような、石原都知事の謝罪がなかったわけです
。当然、安藤・木村のようなマスメディアも、差別に対する謝罪報道が必要です
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:30:56.77
インターネットは安定してて良いんだけどもう少し値下げするか増速して欲しいなぁ・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:34:55.87
>>439
> BSとかCSはハイビジョン録画できないの?

使うSTBというか用意されているSTBに依存しますから
>>440さんが仰るように問い合わせてみるしかないと思います。

たぶん、今だとSTBによってはBDにハイビジョン録画できるのもあるけど毎月の料金が高いので、
安く上がるSTBだとSDTV解像度での録画用出力しか付いていないんじゃないかと思います。

ぜひとも、最新版のパナSTBを採用してくださいな > 中の人
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:49:11.04
http://www.hctnet.ne.jp/info/tyoutokuwari.html
新たなプラン始めるみたいだね。ネットが5Mって事は1Mのエントリーコースが
スピードアップするのかな?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:24:35.30
もうインターネットはNTT光に切り替えちゃったよ
光はさすがに速いは(^Д^)。設定さえいじれば どれだけ早くなるかウキウキ(^Д^)

さすがにテレビだけは ケーブルのままだ。
担当者はひかりTVもありますよ。この際、電話・インターネット・テレビもまとめて光に
と勧めていたけどな。
インターネットは NTT、ケーブル、電力会社が それぞれ光ファイバー持ってるので
三つ巴の大乱戦だとさ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:10:43.68
うちは10Mのプランで速度的にも十分満足してるんだけど
他社のWiMAXとかと似たような値段でこの速度なのがね・・・。

正直、他社との比較に見合うように値下げして欲しい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:34:04.29
>>446
NTT光に替えたのは 光電話が500円というのが大きな理由。
今じゃ まず100%携帯電話だが 仕事の都合上 固定電話も必要でな。

それでも 新プランは おお!と思った。速度が速ければなあ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:53:34.61
電話はね、うちもケーブルプラス電話とかの勧誘とかも来るし安いのにしたいんだけど
ホームエレベーターがあるからどうしてもNTTのアナログ回線になってしまう。

なかなかコストダウンと満足度の両立とはいかないわけで・・・。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:59:33.52
>>448
ホームエレベーターとは凄い。確かに電話を遠隔操作監視用に使っているとね、
光なんかは無理なんだよね。またアナログ回線に戻す人が多いらしいな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:46:13.36
愛知波の延長しそうな話あります?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:44:55.35
>>450
延長しなければ解約するだけ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:28:14.29
>>451
東京波も加えてくれると、周囲にも薦めて応援するんだけどなあ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:52:17.23
それよりもテレビはままつ全エリアで愛知波見れるようにしてくれないかぁ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:56:33.59
http://www.cnci.co.jp/press/pdf/20120301channel.pdf
SコースとAコースのすべての基本チャンネルが見れるコースが
浜松ケーブルテレビでも登場するみたいですよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:59:41.09
>>454
プロ野球の巨人戦とJリーグのジュビロ戦が 全て見れるコースが出来たら
コース変更を考えても良い
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:42:30.03
3月から始まったBSデジタルの新チャンネルは観れないのかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:34:54.11
中の人が見てるか分からないけど、リクエストフォームとかWebサイトに作って欲しいなぁ・・・。
黙って解約されるより先手を打って対処できるだろうし、不満のガス抜きにもなるだろうし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:41:08.15
超特割セット登場!!
なんてさかんに宣伝しているけど
サービス内容を見ると、デジタル6chってなってる。
ホントは愛知波含めて12ch受信できるんでしょ。
公式的には区域外再送信ってあまり宣伝したくないのかな?
静岡局を刺激したくないとか・・・・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 06:16:49.84
>>458
デジタル愛知波再送信できるのは激変緩和措置によるもので期限付だし。
その上、再送信は旧浜松市地域限定だからだろう。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:42:57.02
もしかするとCKを区域外再送信するか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:52:53.39
>>460
CKってNHK名古屋のこと?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:04:13.94
CATVは岐阜郡上、恵那、飛騨でも進出してほしい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:21:24.95
>>462
スレ違いも甚だしい上にマルチでは誰も聞く耳は持たんよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:17:26.66
愛知波が見れなくなって、7月で1年か。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:48:51.16
SSコース、5040円か・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:47:45.81
>>464
このスレにいて映らないということは
旧市外ということですか・・・・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:13:44.45
>>466
雄踏とか湖西は営業的に残念だよね
アンテナを建てれば映るが、ケーブルに入ると映らない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:30:11.29
>>467
将来的にはケーブルを西に伸ばして どうもティーズとと繋げたい意向らしいね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:26:18.14
http://www.hctnet.ne.jp/info/ss-course.html
SSコースへのコース変更手数料が2012年5月31日(木)まで無料!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:56:11.37
>>467
ティーズとお互いに放送しても面白いのにね
でもいつかは、地上波で三遠南信テレビ実現して欲しいな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:16:59.19
>>470
三遠南信テレビ。面白いが景気が驚異的に回復して三遠南信道が開通してからの話だろうなあ。
今年も高遠の桜。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:27:58.72
STBのアップデートがあったみたいだけど何が変わったんだ・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:57:29.09
今日やたらネットが切断されてるんだけど…何かあったのか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:54:54.08
うちは何ともないからモデムやルーターの初期化や再起動してみたら?
475-:2012/04/27(金) 07:43:57.04
>>474
>>473だけど、レスすまん。
一応何度かモデムの電源は何度か切ってる。前回の書き込み以降は
特に何も起こらなかったようだけど、ここんとこメンテナンスがが多いみたいだし、
何か関係してるのかな?ちなみに俺は鴨江在住。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:44:43.39
>>474
うちも鴨江だよw 以前うちもおかしい時に見に来てもらって
電柱の上のタップや家の保安機とか交換してもらったり
場合によってはモデムなんかも交換してくれるらしいから
一度浜松ケーブルに連絡して見てもらうと良いかも。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:01:26.07
うちもおかしかったから連絡したら
「これ不具合多いんですよ」といって
モデム交換してくれた。
それからは異常なし
478473:2012/04/28(土) 07:22:19.17
>>476>>477
レスありがと。あれから特に異変は起きてないからもう少し様子を見ることにします。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:17:28.35
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:29:39.34
浜松まつり中継って東海3県の全部のケーブルテレビにネットされてるんだ。すげえな。
俺ん家は名古屋のテレビ見るために去年加入したばっかなので知らなかった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:29:32.82
>>480
へーっ!
静岡県内の他のCATVでは放送されないのに、愛知・岐阜・三重では放送されるんだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:36:25.01
>>481
そうだね。
東海ケーブルなんちゃらに加盟してるとこにネットされた。
加盟してるのは東海3県のCATV全部とウィンディ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:04:28.81
TOKAIと仲悪いからな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:17:30.72
>>482
東海ケーブルなんちゃらに加盟局間は光ケーブルで自動的にネットできるが
浜松←→静岡間は 光で繋がってないからじゃないからだと
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:53:02.39
 なぜ保守作業をアニヲタ的ゴールデンタイムの真夜中にやるんだよぉ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:53:05.77
愛知デジタル終了したら
みんな解約すんの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:25:00.97
>>486
当然!

愛知ディジタルの配信以外には、利用価値無しだもの。

今のままでは、将来フレッツTVが浜松まで来たら大打撃だけど、
どうする気なんだろう?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:34:12.67
>>486
だから心配ありませんって
当然再送信延長になりますから・・・・・
大人の世界、野放図に再送信させない意味で
2年毎くらいの許可制になるだけだから安心してください。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:55:58.54
断言できる?中の人に聞いたの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 06:54:19.83
中止になったら解約すれば良いだけだろ、なに必死になってるの・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 06:58:13.85
テレビが家にないから
NHK受診料払わないとイカン
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:29:12.60
デジタル愛知波再送信、アナログ愛知波再送信していた全てのエリアで見られるようしてくれなきゃ。
何故旧浜松市地域だけなのさ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 06:39:17.79
アナログで再送信してた前科あるから
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:54:14.45
大垣共立銀行のCMなくなったの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:39:11.15
通常のBDレコーダーに比べて、レンタルの録画機能付きSTBの機能が世代遅れで微妙すぎるから
BSに市販BDレコーダーが使えるようにするためにダウンコンバーターを追加オプションに採用して欲しい。

というか、これをやらないとフレッツテレビが来たら解約者続出だと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:53:52.67
自宅は停電しなかったけど、
けさ家を出る前テレビが全チャンネル映らなくてちょっとあせった……
(昨年加入したばっかなのでこうなることを知らなかった)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:12:51.75
うちではなぜか台風が通り過ぎて風も弱くなったAM1時くらいに全ch消えちゃって
復活したのがPM2時くらいだった。ユ−ロ2012が見れなかった・・・・・
停電はしていない。

@浜松市北区
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:02:39.98
こちらではAM2:54に全チャンネル消えて
AM7:30過ぎに家を出る時も復活してなかった。
@浜松市中区
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 05:13:38.20
停電していないのに
テレビが映らなくなったのは想像もしない事態だった。

CATVは、インフラ弱すぎ。
万が一の時の対策として、直接受信の手段も用意しておこうと思ったけど、
これじゃ何のためにCATVに金を払っているのかって気もする。

@浜松市中区
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 05:14:52.58
>>499
NTTのネット接続がびくともしなかったのに比べると、なんだかなあ〜って感じ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:55:23.01
浜松ケーブルテレビの建物は、停電になっても自家発電機で電気賄ってたんだけどね。
夜中もちょくちょく給油してた。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:27:57.35
本社が停電回避できても
各家庭へのテレビ送電線がパーになったらどうしようもないもんなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:59:58.95
伝送系の増幅器の電源は停電で止まっても数時間はバッテリで動作できる。
だが昨年の台風15号、今回の台風4号による停電はバッテリの保持時間以上になってしまった。
テレビはままつ契約家庭に問題は無くとも伝送系増幅器が止まれば映らなくなる。
原発じゃあるまいし、バックアップ電源切れまで考慮した設備っていくら金掛かるやら?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:24:43.53
>>503
そこで、光ファイバー化ですよ www

今からでは遅すぎる気もするけど。


非常用バッテリー容量の強化ぐらいならば、すぐにでも出来そう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:17:27.37
最近のCATVって光ハイブリッドでしょ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:53:12.53
>>505
テレビはままつは、どうなのですか?
旧式設備のままなのですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 03:16:51.33
光ファイバー化してもONUは結局電源要るんだから
メタル線だろうが光ファイバーだろうが関係無いよ。

あと停電しているテレビはままつの横でJRの工場は煌々と電気がついてたり
ああいう大規模な工場やNTTの局舎なんかは電源の転送路が違うんだよ。

それをテレビはままつが同じように電源の確保するにはコストが見合わないから
通常の家庭なんかと同じような転送路(電柱)から電源取ってるんだろ。

それだけの話だよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:53:55.32
>>507
この際、NTTやKDDIやTOKAI(??)等々の通信用光ファイバー網を経由して
IPTV化して再送信する契約も用意したら駄目なんでしょうか?

どうせ、専用STBをレンタルさせているわけなのですから。

局舎設備のことだって、
地元財界のお歴々が出資しているんだから
スズキ本社の敷地内にでも置かせてもらって
無停電化すれば良いんじゃないでしょうか?


とにかく、災害時に切れるなんてのは絶対に困ります。
知っていたら契約しません。完全に想定外でした。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:58:39.27
>>508
まぁ、その辺の話は俺にされても困るから
テレビはままつに直接言ってもらうしか・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:12:45.71
>>508
アニメを見逃したのは悔しいだろうが
稀な停電くらいは諦めよう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:41:20.86
>>510
わざわざ、話をすり替えに出てくる貴方は、不思議なヒト。


テレビが、災害時に切れるんじゃ
非常に困るでしょ。

CATVも、他の社会インフラ並みの災害耐久性を備えていないと
いざという一番必要とされる肝心の時に、
情報から遮断されるユーザが続出することになるでしょ。

事実上の地域独占の公共企業体なんだから。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:33:00.47
インターネットの速度、下りは良いとして上りの速度はもう少し何とかならんのか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:59:43.16
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0710/
「auスマートバリュー」の提携事業者を大幅に拡大
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:45:47.99
この前、他社が浜松CATVの光ケーブル誤切断して障害あったみたいだから
やっぱ基幹線なんかは光ハイブリッドなんだろうね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:27:44.52
パナソニックがCATV用の高機能STBを出しましたね。
ぜひ、採用して欲しい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:33:03.33
名古屋波が見れなくなってから1年か。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:51:12.84
名古屋波よりもBSアナログが放送終了の方が痛い
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:38:24.23
営業にもっとチカラ入れろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:31:52.29
やる気のない営業。電波の営業は大変
だな。自分達では、どうにもならん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:54:39.16
実際のところ、アクトタワーの電波障害対策で設立されたCATV。
出資者に浜松市があるのがその証拠。純粋に営利企業として作られた訳じゃない。
地デジ化で存在意義を失い欠けているんだから、浜松市は今が引き際なんだけど。
税金突っ込まれるのは市民として許さないよ。でもね、スズキが親会社でしょ?
浜松市の諸施策についてあれこれ文句つける事が出来るのもまたスズキ会長しかいない訳で。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:43:33.25
CATV自体が斜陽なんだよな、テレビならスカパーだし ネットならフレッツやコミュファある。
電話だって停電時は使えないしどうしても他社より劣るんだよ。

かと言って差別要素のFMの再送信とかも力入れてないし
地域WiMAXとかもやっていない。BSのパススルーも提供しない。

これじゃ客も減っていくだろ。うちは惰性で使ってるわ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:34:30.11
地元自動車会社と地元電鉄が大株主で そこの関係者は嫌でもケーブルひいてるとか聞いたことある
関係者は どこの会社でも そんなもんだがね…
あちこちの会社からの出向者が多くてなあとも。出向は いずれは本社に帰るから

ケーブル引いて10年以上経つが 最近は営業エリアが拡がらんなあ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:25:04.73
やっぱ
どこでもFM とか 東京波放送とか 掟破りの
チャレンジをしてもらいたいな・・・・







無理だけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:49:45.40
インターネットも上りの速度が改善されれば光なんかとイイ勝負できるのにね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 06:59:40.77
>>523
どこでもFMなら今やauケータイ一台で全て受信できる(地元電鉄関連の自動車会社にすすめられてもう20年くらいたつか?)
だが、Zipと三重位は簡単にできそうだしやって欲しいな
東京波も牧之原まで行けば簡単に受信できるし(一応旧浜松県内だ)
それから、CBCとSFも需要はあるだろうな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:24:48.50
razikoとradiko+JBで全国全局
聴ける
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:30:42.85
とってもワクドキが見たい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:17:21.78
中京地区デジタルが観たい
最新版ノブナガとか観たい
終了期限があるなら?
営業さんよ答えてくれ
終了期限が撤廃、延長更新される
のか?100%確約できれば
契約する。一番安いコースで
フレッツ光加入、IP電話は固定電話
が高くても必要。スカパーHD、
スカパー2、地デジBS視聴可能。
よろしくお願いします。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:21:32.45
>>528
終了期限があるなら入らん
家に営業とか来ないし。テレはま
から割りと近いのに。ショッピング
センターでの加入説明も全くやる気
なかったんで途中で断った。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:47:38.99
旧浜松市地区でアクトタワー向けヌルポイント(和合交差点プラスマイナス6度の範囲内)内なら
現時点テレビはままつのデジタル愛知波再送信しか視る事は出来ない。
いくら期限付きとはいえ、現時点で選択肢が無いのを自ら絶ってどうするの?
期限が来たらその時考えればいい事。今を楽しまないでどうするんだよ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 05:08:02.66
営業じゃ無いがチョット前に聞いた時は
今回は激変緩和処置で許可が出た。いつまで引っ張れるか?
東京キー局の許可も取るのだけど、再送信に消極的
静岡東部地区の継続許可が出ればこちらも?
許可がなかなか出なかったので、もし許可が出ても期限ギリギリだろう
再送信の交渉はするよの事
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 03:57:12.30
インターネットの上りの速度、全然上がる気配ないな・・・。
他に乗り換えちゃうぞ☆
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:10:33.65
>>532
光ケーブルでなくて同軸ケーブルで伝送しているから
上り用周波数帯域の問題で難しいと思うよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:03:38.55
>>533
それは重々承知なんだが、ちょっと大きなサイズの添付ファイル乗せたメールとか
送信にトロトロしててストレスを感じたもんで・・・。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 04:51:23.12
本社行ってきたけど。中京地区デジタル
の更新はないみたいね。交渉自体が
全く進んでいない。あくまでも激変
した為の措置であって期限が切られて
いる。県単位の話だから東伊豆が上手く
いけば10%位の確立で観れるとか
それかテレビ愛知だけ許可される
可能性もあり。今までアンテナ建てて
観れたじゃんてゆう理由はデジタル化で
アンテナ建てて観れる人が激減。
アンテナ建てても観れないんだから
再送信は必要なしというのが表向きの理由。先行きは真っ暗。

536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:17:35.83
地上波なんてどうでもいいよ。どうせ見ないし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:51:11.33
愛知波はテレビ愛知だけ許可すれば良い、他はどうせ重複してて観ないし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:14:58.93
アニオタ「いやCBCがですね・・・BS-TBSは遅れがちょっと・・・」
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:31:07.20
1年後に愛知波再送信が切られるというのは本当ですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:22:21.06
ほぼ正解
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:49:25.81
>>540
そんなことになったら止めにするぞ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:17:16.66
大丈夫
大人の事情で必ず愛知波再送信延長になる。
3年毎の更新許可制になるよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 05:27:01.36
根拠は?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:36:28.20
テレビはままつの存在意義は愛知波の再送信であると経営側が認識しているかどうかが全て。
インターネット接続はほかに幾らでも代替手段がある。
県内波受信なら低技能しか持たない電気屋でもアンテナ設置すれば牛山中継波なら取れるだろう。
>>542みたいな楽観論には根拠を毎回求めているのだが、その後音沙汰なし。
>>542 根拠求められて答えられないのなら二度とカキコするなよ。
そういう奴って2chでは最低野郎って言うんだぜ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:30:52.27
2chに最低もクソもあるか
このボケ!!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:10:37.28
ここ以外で愛知波アニメを見る方法はありますか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:08:43.79
>>546
アニメだけなら無料BS(BS-TBS,BS11等)+AT-Xでほぼ全部カバーできるだろwww
まあ、>>538のようなことを言われそうだが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 05:59:04.88
ケーブルテレビが見えんぞ!
ネットを含めてバックアップが無いのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:15:28.06
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:13:30.66
ネタ投下してよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:53:34.01
テレビのみ契約しています。ホーム共聴です。
追加でインターネットを契約したら、宅内工事必要ですか?
壁に穴開けたりしますか?

それとも、壁ののアンテナ端子にモデムくっつけるだけですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:05:52.53
今あるテレビ用の配線を二分配して片方にモデム付けるだけだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:41:43.93
株は中日と静新どっちが多い?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:44:51.03
http://www.hctnet.ne.jp/company/
まぁ、一般的には出資が多い企業ほど先に載るわな。
555551:2012/10/19(金) 07:54:10.56
>>552
ありがとうございました。
インターネット契約を進めます、
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:22:43.79
>>555
うちはそうだったって話だから、一応浜松CATVの人に確認してね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:23:54.76
遅いでしょ?コミュファいいよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:19:07.09
浜松は愛知波が見られるのでアニメ好きが多いというのは本当ですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:45:27.14
愛知波=みれない=解約という流れになっています。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 05:56:08.67
アニヲタに支えられてるのか・・・w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:30:42.79
愛知波がきれるときに解約する人が多いね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:07:33.86
愛知波を切られたら浜松のアニメ信者の信仰は終わりですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:25:47.90
DVDやBlu-rayを購入して地域振興に貢献します
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:05:27.26
大丈夫
再送信延長になるから心配するな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:39:35.88
再送信中止になってアニヲタの阿鼻叫喚を見たい気もする
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:22:19.88
再送信中止になっても敬虔なアニメ信者の信仰は永遠に不滅です。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:33:13.26
愛知波を切られてケーブル入る意味あるのですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:58:07.68
BSCSの録画面倒くさすぎワロタ
素直にアンテナ立てた方がいいかな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:04:47.93
BSCS見る頻度が高けりゃ、アンテナ立てておけば、レコーダーのW録画、トリプル録画も使えるしな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:46:22.41
愛知波再送信なくてもBSCSパススルーしてくれれば入る価値ありますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:15:42.99
そんなのはBSやCSにどれだけ価値を感じるかだろ、加入どうこう以前の問題。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:06:18.55
だから再送信は永遠に続きます
心配無用!!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:09:56.99
リミットまであと1年・・・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:20:16.99
ほぼ更新は不可能になっきた
書類上の意味のない日付と言って
いた人はどうする?

東伊豆、浜松は静岡だ文化、経済の繋がり
歴史なんか関係ない。ただ電波は静岡な
だけ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:18:20.43
どうしようもないだろw 絶たれたら解約するだけ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:17:04.65
大丈夫
必ず再送信延長になるから心配するなって言ってるだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:45:44.43
自信満々やな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:32:52.38
 愛知波再送信が続く限り契約継続、打ち切られたら解約。それだけやね。
 無料BSやネット配信があるしテレ東アニメは劣化が著しいし、アニヲタに
とっての重要度は低下してきているけれど、980円の価値はあるかな、位。
 
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:45:20.03
静岡新聞出てけ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:11:10.88
家にケーブルプラス電話用のモデム(SVC-3000)と
ネット用のモデムの2台が置かれてるんだけど、
SVC-3000だけでネットも使えるようにできないのかな?
後ろにLAN端子があるから繋げちゃってみようかなw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:06:17.40
土曜日のゴールデンタイムにあさひとSBSの送信が止まるってなんなんだよ?
ホームページに機器故障の為とあるけど、復旧後じゃ遅いんだよ。
あさひとSBSだけというところから原因はどこにある?
伝送路じゃないよな。設備が2重になってないってことか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:38:05.66
昨日の患者にとれてなかったわ、それが原因なの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:33:36.64
その時間もデジアナ変換の方は普通に送信されていたからなあ。
リアルタイム視聴なら愛知のチャンネルに切り替えれば良かったけど。
俺も録画したやつ見たら、チャプターも無くて綺麗に真中が抜けていて笑った。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:31:17.73
メ〜テレとCBCあったから助かったが、なかったら困るってサポートに切れとけ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:55:48.48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121121-00000071-jij-bus_all
光回線3割値下げ=東日本は2年間限定―NTT

浜松CATVも値下げ迫られてるな・・・w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:26:50.52
いま スマホの高速化が凄い。もはや光ケーブル並み。
ケーブルテレビも うかうかできん。
生き残るとしたら コンテンツ、それもローカルネタが鍵だろう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:52:35.73
それと愛知波永久再送信だな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:35:06.67
再送信はテレビ愛知だけでいいわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:28:19.23
ふだん愛知波は あんまし見ないのだが、さすがに今日だけは愛知波に釘付けW
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:24:57.97
>>586
生き残りのためには、現在の愛知波再送信に加えて東京波も希望。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:00:13.20
それなら東京波だけでよくね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:23:00.92
東京波まではいらん。愛知波を確実に再送信してくれるだけでいい。
県内波6波(NHK静岡−G、Eと民放4波)と愛知民放5波で。
・・・アナログ時代と同一chってことだけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:46:43.43
テレビ愛知だけで充分
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:48:19.72
>>590

難視聴は地デジでもある、それを
救済する為にCATV会社が存続
する。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:20:03.89
道州制の事とか考えると将来の浜松にとって、愛知波が映る事は重要だと思う。
よって、ケーブルでも再送信は重要事業。東京波は必要ないと思う(一視聴者としてはあるに越したことはないけど浜松との関係性がなさすぎる)
ラジオは浜松は放送エリアみたいに扱ってる感じだけど、テレビも同じようにしてくれないかな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 07:14:35.07
道州制になっても今のテレビの放送エリアは変わらないだろうな
市町村合併しても旧春野町や御前崎町の選挙区や旧豊岡村の市外局番が変わらなかったように
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:52:00.70
道州制とか、そんなのマジで語ってる奴がいる事に驚き。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:06:12.06
>>597
20〜30年前なら水窪町、佐久間町や春野町まで浜松市に合併とか言ったら、同じ様な反応を示されただろう。
それが現実になっているのだから、道州制だって突然進むかも知れない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:20:53.04
ねえよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:14:00.79
今、平成の大合併を解消したいってあちこちで騒がれてるのに道州制とか無いだろう。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:32:30.93
それができるなら、浜松県に戻してほしい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:50:59.77
いつの間にかデジアナの文字が消えていたのですが何かあったのでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:44:13.58
>>602 選挙期間中からだと思います
604603:2012/12/16(日) 14:05:05.93
>>602 さんへ 追記:衆議院議員選挙の政見放送を放送する際にその放送中に放送局のロゴ表示や”デジアナ”表示があると法律的にNGだからです。
だから浜松ケーブルテレビでも”デジアナ”表示を政見放送のある選挙運動期間中は一時的に非表示にしていると思われます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:02:11.26
>>603
ありがとうございます。

選挙が終わったらデジアナの文字が復活しました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:53:28.30
浜松ケーブルテレビって
STBからのLAN録画対応してるのでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:31:43.78
うちのSTBは対応してない機器だけど、加入時期とかで全てSTBが同じではないから
サポートとかに電話で問い合わせてみたら良いと思う。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 04:33:47.29
>>606
昔は、LAN録画できるSTBは用意されていなかったけど
最近はどうなんでしょうね?

サポートに電話して聞いてみて
未だに用意されていないようならば、
強く要望しましょう!

ついでに、CATV STB向けディモーラのサービス提供もお願いしましょう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:29:23.79
ディモーラとかニッチなお願いは自分で電話して陳情すべきだろ、常考・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:45:05.52
それよりネットの値下げと上りの速度の向上をお願いしたいわ・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:30:31.21
コンバータ交換でBSがハイビジョン録画できるようになれば、
10月以降も契約しそうだが、そうでなければ10月をもって退会する
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:57:23.49
こんな所でぼやいても何の意味もない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:06:03.44
会社も加入者もやる気なし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:05:30.69
>>613
会社のやる気の無さは驚異的だよね。何でなんだろ?

愛知派を見れると宣伝すれば加入する人は、そこそこ居るのに。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:10:43.00
>>609
いやいや、現在提供されているパナレコベースのSTBは
キーワードによる予約録画機能さえないモデルですから、
キーワードで検索されるおまかせ丸録みたいなことをやるには
ディモーラ・サービスを提供してもらうしかないのですよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:57:52.22
静岡波でも放送している逆に静岡のCATV局
トコちゃんねる静岡のCMも流しているが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:22:16.99
10月23日までみれる中京波だけの為に
加入するよ。家の前にウェンデイの機器
電柱に張り付いてるし。パススルーで
STBとか機器いらずでラクとか

自分部屋テレビがないんで
LGの42型の3Dスマートテレビ
アメリカでバカ売れしたやつ
サイドのフチが極薄のやつ
PCモニター無線LAN搭載
ツルツル光沢液晶
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:31:09.89
最新モデル
友人が金欠なんで買わないか?と言わ
れて激安なら買ってやるぞっていった
ら、もう使っていいよって、もう手元に
ある。PCのグラボ壊れて、GTX660に
交換したんで2GBのグラボなら
相当ハードなゲームでもいける。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:38:43.21
家に光ケーブル用の穴もあるし
加入するかな。
ネットはNTT光プレミアム、170Mは出るスカパーHD
地デジも見れる牛山波はね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:19:38.97
日本語でお願いします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:57:51.96
日本人だよ��
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:41:09.19
静岡のマスコミには静岡新聞、中日新聞東海本社を筆頭に、
民放4局もナショナルスポンサーや通販CM、東海3県地盤の企業も
静岡でもやってる東海地方もCMも最後に「豊橋・名古屋・岐阜・四日市・大垣」と
出てくるかも。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:44:40.42
協議の内容は非公開ですが
ちゃんと協議してます。
ホント?
静新と?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:23:00.69
延長の話ですか?
それとも昔申請されたCBC浜松中継局?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:18:30.24
テレビ愛知はテレ東アニメはともかくU局アニメを山ほど抱えてるからなあ

仮に静岡にテレビ東京系の新局ができたとしてもせとうち、TVQ、テレビ北海道以下だし、
U局アニメのネットはほとんど期待できない
テレビ愛知を見られるに越したことはない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:44:52.62
そんなら、テレビ愛知エリア拡大してもらったらええやん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:24:45.48
早くエリア拡大にならないかな・・・・♪
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:39:25.22
そう、せとうちとかあっても製作委員会が「市場価値が低いから放送してもしょうがない」と判断するから
放送されない
だから新局よりTVAが拡大した方がいい

三重や岐阜にはU局があり、このために従来、三重や岐阜の主要地域はTVAの恩恵を得て来た。
だが今の時代は逆に、U局を抱えているがために、TVAの放送エリアとなることが難しい
静岡はU局がないのだから、TVAのエリア拡大を目指していい筈だ

関東東海関西でU局がないのは茨城と静岡だけ
だがU局があってもやっぱり放送はされないだろうから、TVAが良いと思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:57:18.28
>>626>>628
それが出来ると思うのなら、テレビ愛知と静岡県内の民放各社と総務省を説得してやってくれw

現状ではCATVでの再送信の継続すらむずかしいんだから
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:17:02.47
TVはままつの愛知波再送信は必ず延長になるから心配無用
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:02:47.15
>>630
社員さん?社員さん関係の人?友達?
彼女?家族?

関係者は知っているのに?加入者には
箝口令なのか?教えてくれない
発表はいつ頃?

ただの予想か?なんか言えよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:03:41.01
1ヶ月延長とかじゃないだろうなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:57:40.44
>>631

>>630は、以前から何回もこのスレに同じ事を書いているし、理由やソースを問われても書かないから、ただの妄想だろw

【CATV】静岡県内のケーブルテレビ情報【HD化は?】(http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1289964140
を見ると、御殿場地区は今年7/24で東京キー局が終了する連絡が来たようだ。他の東部地区も来年で終了。

すでに静岡、焼津、藤枝、島田はアナログ終了とともにテレ東の再送信が終了したし、
浜松地区も終わる可能性が高いのではないのかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:12:01.52
いっそのこと、「テレビはままつ」っていうテレ東系のテレビ局作ってくれないかなあ〜
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:59:29.85
それだとTVAでいっぱいやってるU局アニメがまず見れなくなるからなあ
静岡単体だと地方扱い、東京波か名古屋波にカバーされると3大都市圏扱い
それが現実や
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:46:44.72
名古屋波再送信打ち切りが今年の10月か・・・
当分大丈夫と思っていたが・・・あと8ヶ月間
残るのは自主製作番組のみでは解約も致し方なしだな
既にインターネットはNTT光に切り替え済み

そもそも 無線が高速化してきてケーブルもかたなし
ワイマックスを検討中だ
いずれ 電話線そのものが消え去る日も近いかも知れないと思うぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:21:11.42
深夜アニメも、BS11がいろいろ放送してくれるから愛知波のメリットが薄くなってきたし・・・。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:49:24.62
名古屋波再送信の延長をするかしないかの
結論が出るのはいつごろですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:59:19.66
少しずつ、愛知波受信してると思われる家が少しずつ増えてきてるし、継続が妥当という判断が下されると良いな
>>636さん
時代はもうWiMAXよりLTEですよ
私もスマホをWiMAXからLTEにしたら、爆速です。佐久間なんて利用者がいないのか五十何メガとか出て、驚きました
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:39:11.55
光回線引いてる奴が7GBの利用制限があるLTEに固定回線が置き換わるわけがないだろバカ。
現状ではWiMAXしかないわな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:57:32.14
WiMAXとは何ですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:08:26.74
ググれ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:16:23.95
しかし、浜松CATVは代わり映えしないお役所的な会社だな・・・。

テレビのBSパススルーとかもやらないし、STBも世代遅れの古い機器
ネットも割高だし上りも遅い、ラジオの再送信もやる気なし。

何とかしてくれよ・・・。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:04:53.86
解約だな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:06:25.15
スカパーのジュビロ磐田の試合だけでも見れるようにしてくれたら考え直しても良い
需要は結構あると思うのだがねえ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:37:24.00
浜松アニオタは愛知波を切られたら
今後どうやって生きていきますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:46:59.50
大概BS11で放送されてるじゃん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:59:45.30
そのうち、朝日ニュースターかTBSニュースバード、日テレNEWS24で、
愛知県中心のニュースが見れるべきです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:26:38.69
>>643
> しかし、浜松CATVは代わり映えしないお役所的な会社だな・・・。
>
> テレビのBSパススルーとかもやらないし、STBも世代遅れの古い機器
> ネットも割高だし上りも遅い、ラジオの再送信もやる気なし。
>
> 何とかしてくれよ・・・。

完全同意。

この上に、愛知波の再送信も再送信の延長もしないとなったら
解約するしか無い。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:48:40.29
>>643
時代遅れのサービスばかりでも客を集められると思っているようでは、尻すぼみの長期低落になるだけだね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:17:53.08
愛知波の再送信を止める代わりに
BS/CSのパススルーをやる可能性はありますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:00:52.58
この企業の存続は赤字が出資者である浜松市が我慢できなくなった時まで。
それは浜松市行政仕分ではっきりしている。
赤字が出ないようする方策は愛知デジタル再送信だけだが、それを浜松市自体で総務省
にお願いできるか、って事になるかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:50:29.96
>>652
この会社の目指す方向と運営方針とがさっぱり分からん。

これじゃ、じり貧になるだけ。

そもそも、何が目的で作ったCATV会社なの?
都市のビル化に伴う難視聴対策が目的だったのか、それとも何となくCATVブームに乗っただけなのか。

もう、愛知波の中継局としてしか存在価値はないんじゃないの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 02:22:19.46
しかし街中はサービスエリア外
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:48:37.98
え?そうなの
俺、鴨江1だけど目の前の電信柱に
機器が張り付いてる。
鍛冶町 旭 肴 中央あたりエリア外?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:26:12.17
たぶん それはビル影の難視聴対策用ケーブル。ケーブルウィンディのじゃない
そういうのは あちらこちらにある
地デジ化で不要になり撤去されたのもあるよ。あれ大きなアンテナが無くなってる・・・w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:29:19.28
すまん。鴨江はウインディのエリア内だ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:47:54.85
テレビ愛知三河支社(岡崎市)に聞いてみたら。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:27:53.40
http://goiken.city.hamamatsu.shizuoka.jp/cgi-bin/opinion/mayor.cgi?mode=detail&no=282
浜松市のWEBサイトにあった愛知波の地デジ化後の対策について
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:12:38.99
浜松ケーブルテレビで再送信しているから当市から関係機関への働きかけは予定しておりませんってことだよね?
万一再送信中止になるような時には動いてくれる可能性がありそうだね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:24:01.27
俺は そんな風には読めんな。
静岡県にも民放が4局あるから それで良いじゃないかと、読めるが・・・
いずれ あと数ヶ月で分かるわ。

かといって 浜松市が浜松ケーブルテレビの経営不振に みすみす手を拱いてとも思えんが。
例の政治力のある爺さんが どう動くか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:07:44.24
>>660
静岡は4系統(系列)あるから行なわないって事。
4系統とは、日本テレビ系、テレビ朝日系、TBS系、フジテレビ系の事。
663660:2013/03/22(金) 09:54:14.68
> 県内でも、同じように県境に接する熱海市では、平成21年3月定例市議会において
>「地上デジタル放送完全移行後における関東広域圏放送受信の特例を求める意見書」が可決され、
>関係機関に提出されており、市が関係機関に働きかけているようです。

この質問に対して、

> また、浜松ケーブルテレビでは、地デジ化に伴い、愛知県内の放送局の放送を再送信しており、
>熱海市の意見書の一部は、既に浜松市においても実施されております。

この回答だよね?
再送信をやめるなら熱海市と同じようなことをしてくれるんじゃないのかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:18:45.40
あれだな、役所や政治家の「善処します」をまともに受けちゃうタイプなんだろうな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:30:43.59
100パーセント再送信ない
10月で終了。あるとしたらTVAだけ
再送信OK
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:06:25.65
再送信なしでは 経営に大打撃だろう。
かといって インターネットもコスパが今一だし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:59:08.95
だからウィンディの愛知波再送信は延長になるから心配するなって
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:01:26.72
根拠は?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:27:10.55
>>659
それ昔俺が質問した奴だ
こうやってちゃんと返事してくれるから皆も意見としてしっかりあげてほしいと思うぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:48:33.74
浜松市でも旧浜松市限定だから浜松市としても動き難いんじゃないかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:32:18.84
2013年度になったけど、相変わらず変わり映えしないなぁ・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:42:54.51
http://ja.wikipedia.org/wiki/HFC
これを読むと今の浜松CATVのHFCより、FTTHで光ファイバー化した方が
BSパススルーやネットの高速化が可能みたいだが切り替えしないのか?
673田舎はまだケーブルテレビかよ、:2013/04/07(日) 05:43:49.87
田舎はまだケーブルテレビかよ、
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:56:05.60
中区で浜松駅から徒歩圏内だけど余裕でケーブルテレビですd(´・ω・`)b
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:28:24.27
ただ本当の街中は圏外
鍛冶町なんて地上はエリア外でザザの上層階しか使えないという謎のエリア

エイデンで栄電社TVショッピングとか見れたら面白かったのに
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:40:31.68
エイデンなんかもうないよ街中に
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:32:00.77
大垣共立銀行のCM見れるよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:50:40.41
そろそろ愛知波延長のお知らせが来ますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:38:40.45
来る・・・・・・きっと来る・・・・♪♪・・・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:39:25.61
来なかったら延長すると言った奴
切腹な
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:46:53.38
ハラキリ!ハラキリ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:00:54.67
愛知波の延長に失敗したら解約の嵐になるから、きっと延長に成功する       ・・・と良いな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:04:14.38
しかし、愛知波しか売りがないCATVって・・・

いっそのこと、名古屋の放送局の傘下になればいいんじゃない?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:31:07.43
大株主に静岡新聞がいるぞー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:55:38.11
 テレ東系以外は大方BSでフォローされるようになったしテレ東系は最近
劣化が著しいから、必死にしがみつく程は依存していないな……。とはいえ
980円/月の価値はあると思うんで、継続してくれるに越したことはないけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:41:44.10
県外から浜松に引っ越してきたのですが、愛知波再送信以前に
静岡県って人口が多い割にアニメの放送が他県より少なくないですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:31:19.70
「静岡 アニメ」で検索すると「アニメ不毛の地静岡」がヒットするくらいだからね…
アニメはニコ動で配信されるようになってきたから俺はそっちで見てるな
テレビはほとんど野球のためだけに契約してる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:58:56.76
>>686
いい歳してアニメなんか観るな
ガキが観るモノだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:07:33.32
最近はBSなんかもあるし、テレビはそれほど地域での差って無いように思うけどな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:19:37.36
「妙にプライドが高い。」
「見栄っ張り、カッコつける奴が多い。」
(chakuwiki 「静岡県民」より)

誰かさんみたいだな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:23:20.44
静岡県民って気質が全然違うだろ
浜松しかり、東部伊豆西部
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:33:09.87
作業着で工場に出勤するような浜松市民が、どこがカッコつけてるんだと。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 05:59:35.07
>>686
 CS再送信や越境受信でフォローされている領域が広めだったから、枠を
買う側としてはコストパフォーマンスが悪いと判断されていたのでは。
 デジタル化でその領域は狭まったけれど、今は地上波ネットを増やすより
BSや配信でフォローという流れだから……。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:43:43.23
浜松女子は性格が良くて可愛くてアニメが好きというのは本当ですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:59:55.32
アニメなんか観ないよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:35:39.62
個人情報だとかうるさいくせに
初子でテレビや新聞に写真出しまくる神経がわからん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:45:41.14
そりゃ個人情報にうるさくない奴が出しまくってるんだよ。
そういうのにうるさい奴はそもそも初練りとかもやらんだろ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:00:31.87
そりゃ 何十万円かけて、あるいはもっと金かけて凧を揚げ接待するんだから
出来る限り露出しないとな
金はジイジ、バアバが出す
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 14:25:33.78
レグザサーバーで愛知のテレビも録れるの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 17:12:04.83
テレビ愛知は継続する。
著作権料の問題で残りの在名局は厳しいかもしれない。
相当な対価を支払わない限り再送信は無理であろう。
これは何も浜松と愛知だけの問題だけではなく、全国的に
再送信の問題が起きている中でどういう形になるか
夏場には結論が出るであろう。

しかし、テレビ愛知だけは死守したい浜松ケーブルは、
対価を支払ってでも再送信をしたい考え。
また、ドラゴンズ戦だけを買い取るということも考えている。

金を払ってテレビ愛知の放映権を得るのであれば、在静局は
関係なし。

おそらくこの形で収まる可能性は高い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 17:13:06.03
浜松ケーブルの体質は旧態依存であり、柔軟な対応や
サービスが必要な業種において最も欠けている。

これはボスである糞スズキが実権を握り、製造業種の色が
濃すぎだからである。
予算がかかるものは社内決済できず、全て主要6社
(スズキ、遠鉄、ヤマハ、浜信、静銀、静新、中新)の役員が
稟議書を通して決済される。

「損して得とれ」の考えは一切無く、「損せず得とれ」の
アホな考えが上層部には多いそうだ。

また去年から社長が代わり、これがまた歴代ピカイチの
バカ社長らしく、社員の求心力が一気にダウン。
退職者があとを絶たないと聞いている。

いずれにせよ、会社の体質が変わらない限り
会社のイメージもサービス内容も変わらないだろうな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:47:08.41
愛知波再送信は無くなっても良いが、BSパススルーとか代替案が欲しいな。
そうすりゃ深夜アニメ厨なんかもまだ我慢する余地がある。

テレビ愛知はテレ東系が無いんだから継続は大前提だわな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 17:55:09.86
 BSパススルーは田舎ではあまり意味なくない? 設備に厳しそうな割に。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:37:26.96
まぁ、BSパススルー導入するにあたって別料金取るのかとかは分からないけど
今みたいに地デジ以外STB通さなきゃってのは時代的にどうなのかねぇ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 03:28:31.10
>>703
>>704
でも、それくらいは最低やらないと「フレッツテレビ」や「ひかりTV」のサービス圏拡大が進むと
浜松CATVの存在価値なんて消滅してしまうよ。

今は、NTT側の腰が重いから助かっているけど、
これから光回線契約を売リつけようとしたら強力な訴求材料はTVしかないから
遠からず大攻勢を掛けてくるのは見えているよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 08:51:55.24
NHK名古屋も再送信すれば、
ほっとイブニングも見れる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:17:36.27
>>706
それ、凄くいい!
大賛成。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:48:28.92
NTT光のとき担当者の第一声が地元の情報をテレビで御覧になってますか?
だった
NTTとしては光電話よりも光テレビに主力を置きたいようだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:53:09.15
テレビなんかほとんど観てないからネットの速度を上げるか値段を下げるかをだな・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:53:25.26
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:25:05.64
最近はエリア拡張も無いし、将来の方向性が見えないのが気になる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:26:11.90
静岡民放4局も地デジ続行となれば、
岐阜・三重の企業、ホテル、テーマパーク、名鉄、近鉄のスポットCMも続行。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:05:34.77
久しぶりに黒字決算
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:46:47.26
赤字になってもどうせ行政が補填するんだし、もっと大胆に改革してほしいわ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:17:00.97
殿様商売しすぎだな。サービスの向上は全く見えないが。
経営者は何を考えてるのかね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:29:45.20
何も考えてないからこんな怠慢が続く
 ケーブルテレビのハイビジョン映像の画質に納得できない人は多い!
 BSハイビジョンや、VODの映像は輪郭はボヤけ、色のにじんだ映像
 になります。
 有料サービスなのにオリージナルの画質を毀損するサービスは欠陥と言
 うべきでしょう。

 「地デジ」のようにパススルー伝送ができないBS電波はケーブル局側
 でケーブル方式の「再変調」が必要で、オリジナルの映像より劣化は避
 けられません。
 一旦、アナログ信号に復調し、再変調の過程で劣化するのです。
 「映像がスッキリしない!」原因が解らず悩む人は多い。

 ケーブルTVへの不満は「料金負担」だけでなく、CATVというイン
 フラの性能限界による「映像への不満」がベランダの衛星アンテナとな
 るのです。
 テレビはアンテナで直接新鮮な電波を受信するのがベストです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:36:23.02
なるほど
参考になりました。
ウィンディにするメリットはもはや愛知波再送信しか
ないって事ですね・・・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:13:28.27
アナログ信号に復調? そんなの初めて聞いたからお兄さんに詳しく説明してくれるかな?^^
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:16:00.76
再送信延長発表まだぁー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:16:57.02
インフラ性能の限界ではないんだな。。残念ながら(笑)
全国的にみてFTTHを行っているケーブル局は多い。
事実愛知の局で200M以上のネット速度を提供している局もある。

要するにだ、770Mhzの帯域をカバーする設備をケーブル局は従来
設備としてきた。
これを改修することで帯域を2000Mhz台までカバーできる。
BSの帯域は2000台にあるため、ここをカバーできる設備にすれば
BSパススルーは容易にできるということ。
当然FTTHになるため、ネット環境も光に切り替わる。

だが、浜松ケーブルはFTTHにしないみたいだねー。

どこのケーブル局もNTTやコミュファ対策として設備を光化してきたが、
浜松はしなかった。

まぁNTTもコミュファも浜松は契約獲得に苦戦してるみたいだからな。
事実コミュファがBSパススルーをうたって浜松に売り込みにきたが・・
成果が全く出ず、すぐに撤退したって話だ。

浜松ケーブルは設備を光化することに魅力を感じないんだろ。

まぁサービス内容やら金額やら一切手をつけず、汚ねー事務所で
永遠と居座ってるくらいの会社だからな。
加入者無視の会社だほんと。

だいたい、ウィンディーチャンネルって何?
素人に毛が生えたような番組作って誰が見るんだ?(笑)
カメラ下手、喋り素人。
自己満足で作ってんじゃねーよ!
あんな番組なら今時一般家庭で作れるぞ(爆)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:47:28.34
コミュファが愛知再送信すれば少しは変わるか?
エリアもコミュファの方が広がりつつあるし

愛知県内の一部で三重テレビ再送信もしてるし、少しは可能性ある?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:53:19.09
劇的緩和が浜松ケーブルで終了するのは10月だが・・。
全国的にこのような件は多々あるわけだ。
おそらく全国の動きに浜松ケーブルも照準を合わせると思われるが、
それが来年3月。
おそらく劇的緩和を10月から3月まで延長して、4月以降は愛知波を
浜松ケーブルが購入するのではないか?
愛知波なくしたら解約が相次ぐことぐらい察知してるだろう。

再送信の認可を受けれるのは何もケーブル局だけではない。
当然コミュファやフレッツも来年4月以降は区域外再送信の認可を
得ることは可能かと。
しかし当然購入するには金銭的負担がかかるわけだし、コミュファや
フレッツが区域外再送信を魅力と感じるかどうかだな。
特にフレッツやコミュファはサービス提供エリアがケーブル局よりも
断然広いわけだし、おそらく愛知波を購入するとなると年間○千万の
費用負担となるはず。

費用対効果的にコミュファやフレッツが愛知波を採用するかどうか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:37:20.88
たのむぅぅぅ!!
たのむで愛知5局の再送信継続してくれぇぇぇ!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:22:13.83
基幹線のFTTH化はして欲しいな、ネットの上りが遅くて宅内でもWiMAX使う始末だわ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:29:57.56
静岡のテレビ局においては、グルコサミンのCMスポットが多い。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:18:16.96
午後須磨のつまらなさは異常
枝里子で抜く
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:39:41.39
 以前はアレな使い方をしていたんで上り速度やプロバイダにこだわって
いたけれど、昨今色々と厳しくなってきたし、愛知波再送信を継続した上で
ネットの速度がフレッツ並になるならウインディに一本化も良いな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:42:28.24
ないない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:51:36.78
テレビ愛知だけ再送信を
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:38:11.35
愛知波再送信は欲しいよね。。
ネット環境はもう少し上げないと・・光と競争すらできん。
金額的にもケーブルのネットは魅力ないわ@@;
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:34:42.73
10月末をまって解約するかどうか検討中だが
ケーブルウィンディの将来性が よく見えんのだ
まさか無くなる事は無いだろうが
どうなるのかねえ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:02:58.29
新聞と同じで情弱向けとして生き残るだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:43:36.17
テレビ愛知三河支社(岡崎市)に陳情しよう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:44:21.85
豊橋や岡崎の支社・支局とも陳情を。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:55:20.89
浜松駅で浜松から豊橋、名鉄連絡で東岡崎までの定期券つくって。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:09:36.64
調べてみると、歴代の社長は全員ポンコツ軽自動車Sからの
天下りっぽいな。
第3セクターってそういうもんなのか?
天下りが社長してるようじゃ会社が発展するわけもない。

こういう会社は正社員が苦労するな。

入らなくてよかった(笑)

地元の企業で期待したが・・よっぽど光のほうがマシに思える。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:42:37.98
>>736
TOICAでもmanacaでもできるはずだが

再送信しないなら解約しますと脅しておいてみては?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:42:26.11
この後に及んでも何も発表が無いところを見ると
名古屋波は打ち切り、解約続出は覚悟の上です、ってところか?

もう一つ何かありそうな気がするが?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 00:01:37.21
殿様商売してる会社だから7月になっても何も愛知波の情報を流さない。
現状どうなってるかくらい説明があってもいいと思うけど。

この前うちに来たウィンディの車・・ボディがぶつけてベコベコ
だったけど、この会社大丈夫なのか?

お客の目を意識してない会社なんだなってつくづく感じた。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 02:48:30.16
1999年 2ちゃんねる開設(5月30日)、フシアナ騒動、Leaf騒動
2000年 ネオ麦事件
2001年 閉鎖騒動、911 田代砲
2002年 ちんこ音頭 タカラギコ騒動、アフガン相撲
2003年 ネオ烏龍事件 練炭自殺事件、川崎祭
2004年 VIP開設、電車男(2ch内的)、イラク人質事件、ニート24歳騒動 、ソニーメルアドGK発覚、yahoo知恵袋開設
2005年 電車男(社会現象的)、ドワンゴCM放送、のまネコ騒動、FLASH末期、ハピマテ騒動
2006年 山田ウイルス、YouTubeの台頭、ハルヒダンスブーム、佐賀騒動、ケツ毛バーガー騒動、銚子電鉄支援運動、福岡中2いじめ自殺事件折鶴贈呈
2007年 ニコニコ動画開設、らき☆すた(聖地巡礼)ブーム、ドメイン事件、画像ch事件、アサヒる騒動、ヤフコメ開設、恋空・スイーツ(笑)騒動
2008年 切込ひろゆき裁判
2009年 2ch譲渡、けいおん!ブーム、草なぎ事件、左翼ブーム、大規模規制、有名人薬物事件 政権交代(自民→民主)
2010年 韓国からのDOS攻撃、ツイッターの普及・台頭
2011年 冒険の書開始、東日本大震災、韓流フジテレビ抗議デモ、まどマギステマ発覚
2012年 芸能人の生活保護騒動、大津いじめ自殺事件、竹島尖閣騒動、政権交代(民主→自民)
2013年 アベノミクス
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:12:09.91
季節野菜の換気扇
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:55:57.58
浜松は東三河
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:03:36.47
駿河(静岡)の顔色窺い生活するくらいなら、三河の下僕の方がマシかもしれんな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:24:28.41
来月のプログラム届いたけど、再送信延長とか書いてないし普通に10月で終わりそうだな…。
テレビ愛知だけでも何とかならないものかねぇ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:03:40.02
もし、浜松の連続殺人事件の取材ならば、
NHK静岡、SBS、テレしず、あさひテレビ、だいいちテレビ、
それにテレビ愛知が取材するでしょう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:36:57.60
豊橋扱いとなるでしょう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:54:30.14
テジサポ愛知に連絡しよう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 09:15:07.89
ケーブルウインディのCMを流しているのは、
SBS、テレしず、あさひ、だいいちですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:38:45.14
ケーブルウィンディのCMなんて民放で流してないでしょw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:18:49.13
いつのまにか、フレッツTVのサービスが浜松でも広がっているんだね。
これじゃ、CATV部分でもネット接続でも完全に勝ち目が無くなったね。


残る優位点は、愛知波の再送信のみ。

これが無くなったら、専用STBが必要で不便なCATV契約を続けるのは情弱だけだね。

ウィンディには、CATVインフラ整備の金が無いのならば
いっそのこと、フレッツTVのインフラをNTTから借用すればいいんじゃね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 19:53:15.28
静岡波が残っているのは、
愛知・岐阜・三重の企業CMのみ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 16:06:24.78
 フレッツTVだろうがウインディだろうが、低層、一戸建てメインの田舎では
よほど地形に難が無い限り越境再送信の無いケーブルTVなんてほとんど
需要無いでしょ。自前でアンテナを立てれば済む話なんだから。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 09:27:35.37
フレッツTVはNTTにとって赤字事業。
もうサービス開始してもう5年以上になるが採算取れる加入者がいない。
フレッツが頭打ち、ドコモが激減で残るはテレビに頼るしかないってわけ。
でも戦略ミスで電話、ネットのイメージ先行してしまったこと、
金額が高いイメージを植えつけたことでテレビ加入者が伸び悩んでいる。

まぁCATVは第3セクターの会社であること、地元のそうそうたる
BIG企業が株主だからな。
どんだけ経営が傾いてもつぶれることは200パーセントないなw

だから殿様商売なんだろ。。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:16:14.00
最近はコミュファに取られてるしな、ケータイも一緒に第二電電へ
それこそ、コミュファがエリア外再送信でもやって宣伝しまくればウィンディーはつぶれるのでは?
エリアだってもうウィンディーよりコミュファの方が広いでしょ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 17:42:33.37
>>755
それ良いね。大賛成。

IPTVに変換してからの再送信ならば伝送帯域は楽勝なんだから、
コミュファがエリア外再送信をやってほしいね。

愛知波だけではなく東京波の再送信も希望します。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:41:25.65
ケーブルウインディでもぎふチャン、三重テレビを再送信しろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:34:14.34
そんな僻地のテレビ観ねぇからw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:56:01.96
>>758
見る見ないじゃなくて、見る可能性があるものが見れる状況にあるかどうかでしょ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:15:47.79
岐阜放送はともかく三重テレビはアンテナでもたまに映るね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 22:34:32.22
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130809/497696/
総務省、区域外再放送「正当な理由」ガイドラインの一部改定の案を公表
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 13:50:12.92
>>761
つまりどういう事? 解説頼む
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:40:11.48
愛知波再送信延長が絶望的なら解約しようと思うのですが、
もし延長するならいつ頃までに発表がありますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:55:32.01
それをここの連中に聞いてまともに答えられる奴がいると思うの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 23:04:04.46
バッキー木村がズンバ音頭
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 00:33:04.14
愛知再送信に関しては723を読めw

あのな、コミュファも再送信をって言ってるが・・
コミュファのサービス対象世帯数(加入してても加入してなくても)の
世帯数分×○○円を毎月在名局に支払わないといけないわけ。

仮に10万世帯で1世帯あたり100円としても、毎月1000万の
支出って計算。
まぁ100円はないから安く見積もって50円としても500万。
そんな金積んで在名局流すと思うか?
一気に赤字事業になるぞww

ケーブルテレビはアナログ時代から愛知波を放送しているって特権で
恩恵を受けて安く購入できるが、コミュファはアナログ愛知波は放送
してないわけで、ケーブルテレビと同じ条件ではないw
当然在名局からすればコミュファの再送信は営利目的って判断になるわけだし、
金額も高いと思われる。

よって、愛知波視聴の可能性はケーブルテレビにしかないわけ。

キー局と被るCBC、中京、メーテレ、東海テレビは厳しいが
テレビ愛知は死守するだろうね。

まぁ愛知波全てが終了になることは・・200%ないから。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 04:44:07.62
月100円で良いならケーブルテレビ作ろうか。対象世帯は家とその近所の10世帯くらいだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 10:04:13.61
NHK名古屋も区域外再放送すれば、
テレビの2画面機能を使って、
たっぷり静岡、ほっとイブニング両方見れるかも。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 19:27:45.11
むしろNHKはさっさとスクランブル掛けて有料放送に移行して解約したいわ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:50:42.18
>>768
> NHK名古屋も区域外再放送すれば、

大賛成。

NHKの静岡ローカルは余りにもツマラン。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 16:58:24.11
アンテナ立ててケーブルやめたい。
niftyID変えずに、光に移行できるのかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:57:09.76
>>770
でも女性キャスターは静岡の方が美人だ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:58:04.69
>>771
無理
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:00:24.19
>>771
ニフのIDは変わるが メルアドは子メルアドにすればおk
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:58:49.39
9月のプログラムガイド届いたけど、愛知波再送信延長の気配すらないなw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 11:10:46.71
どれだけ解約が出るか様子を見て
再送信延長するか決めようとしているというのは本当ですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:59:14.87
>>776
知らん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:02:42.10
>>776
その情報を提供した奴にでも聞け
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:16:43.25
もう絶望的ですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:17:18.96
仕事

ビールがうまい

ドライブするように
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:24:55.84
んっ?
来月いっぱいで終わりなんだ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:43:24.33
解約してアニメも卒業するか…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:29:33.04
昔はえみちゃんねる見ていた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:09:34.19
もし名古屋波が来月で終了なら
各コースの料金を1000円以上値下げしろよw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:38:48.31
こんな所じゃなくて電凸して言えや
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:19:34.34
しかし、静岡波においてはシーシーアイや
おやつカンパニーのスポットも残るだろ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:39:56.43
スターウォーズって



456先だっけ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:26:10.99
愛知波再送信絶望あげ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:17:11.23
詳しく
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:48:59.00
10月からお昼にマルコポロリやえみちゃんねるが見れるだろう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:07:40.12
ワンセグでも愛知波も見れるかは楽しみだ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:46:13.62
もし、浜松での引きこもり事件の取材だったら、
NHK静岡浜松支社、SBS浜松総局、テレビ静岡浜松支社、
あさひテレビ浜松支社、だいいちテレビ浜松支局、テレビ愛知三河支社が
取材するだろう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:16:42.95
テレビ愛知だけでも再送信継続して欲しいわ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:40:25.32
>>792
日体の取材はどこだったの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:29:06.21
ここまできて、なんの発表もないということはもうダメなのか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:39:48.41
ダメなのかも分からんね、テレビ愛知だけでも何とかしてもらいたいところだが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:33:41.90
こりゃーだめかもわからんね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:32:06.66
三重テレビのお伊勢さん見るんだったら、BSフジしかない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:02:09.68
新しい番組表届いてたけど、延長はやっぱり無いみたいだな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:19:08.26
緊急ニュースが発生した場合は、
在名局からの裏送り。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:06:30.89
深夜アニメが見られるのもあと1ヶ月
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:08:41.91
「有線テレビジョン放送事業者による基幹放送事業者の地上基幹放送
(テレビジョン放送に限る。)の再放送の同意に係る協議手続及び裁定における
「正当な理由」の解釈に関するガイドライン」の改定

www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu12_02000050.html
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:21:40.00
>>802
>>761で既出だカス
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:09:14.04
今日、浜松CATVの本社に電話して聞いてみたのだが、
11月以降の愛知波再送信は「静岡の放送局と愛知の放送局の最終的な返事がまだもらえていない」との事。
CATV側は最後まで再送信については双方の放送局に交渉し、
「再送信が駄目であっても、可能であっても近いうちに交渉の結果を全加入世帯に通知する」との事でした。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:42:15.46
せめてテレビ愛知だけでも・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:49:31.57
愛知波は姿を消して欲しい。
一つの時代が終わりそうだ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:07:11.61
>>806
なんで消えて欲しい?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:11:22.14
しかし静岡の放送局も愛知の放送局も意地悪だなー
これじゃ、イジメだ・・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:03:58.18
>>804
再送信延長の可能性も少しはあるということで希望がもてました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:32:22.97
>>808
地デジ化自体が地元局への視聴者の囲い込みに他ならないからね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:16:00.35
テレビ東京系の放送局が県内に出来ればいいんだけど
テレビ愛知が県西部にもエリア拡げないかな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:13:19.40
テレビ東京系は欲しいね、モヤさまとかリアルタイムで観たいし。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:06:57.43
>>811
無理
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:21:08.80
切られるまで後二十日間だが延長は大丈夫なのだろうか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:32:50.24
お願いです。
FM三重とか岐阜エフエムを再送信してくれ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:35:15.90
大賛成
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:42:22.45
raziko使え岐阜は無理だが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:58:27.08
再送信終わったら新聞テレビ欄の名古屋局消えたりするのかね
普通に移る地域もあるけどどうなるかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 03:05:27.68
>>818
ケーブルテレビのためのテレビ欄じゃないでしょww
再送信終わっても今までどおりかと。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:16:24.79
>>817
PCの電源を入れなくともラヂ子が使えるSTBをキボンヌ。

CATVのSTBは非常に割高だけど、
考えてみたら、BDに焼く機能を付けずに済むならば
Andoroid程度のOSと対応ハードウエアでも十分なんだよなあ。

そして、そこまで行ったら
CATV回線なんか引かなくとも普通のインターネット回線で十分ということに。

こうなると、CATV屋さんに残る仕事は
周波数の変換と変調方式の専用のものに変更することか www

なんか、CATV屋さんって本当に必要なのか・・・って話になりそう。

結論としては、愛知波と県外FMの再送信ができないようなCATVに存在価値は無し。解約しようかな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:49:55.94
大垣共立銀行
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 07:18:21.00
もうこの際テレビはままつを、テレビ愛知に買い取ってもらうことは出来んのか?

テレビ愛知にしたら視聴者が増えれば、CM枠が高く売れるだろうし
テレビ浜松の分だけは、静岡県向けのCMを入れればいいじゃないか。

テレビはままつだって、このままじゃ緩慢な死に至ることが分かり切っているんだから
今の内に身売りしてしまった方が、敗戦処理の手間が省けるじゃないか www
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:48:09.07
浜松中継局1局だけでも、視聴者が100万人増やせるし、本宮山も全方向フルパワーで飛ばせるようになれば難視聴対策にもなってコストパフォーマンスは絶大
でも実際に免許申請したのはCBCラジオだけなんだよな、SBSのせいで却下されたけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:19:22.47
現在秒読み中です
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:08:25.62
東三河
豊橋、蒲郡、豊川、田原、新城
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:27:59.46
>>804
電話か郵便で通知が来ますか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:32:13.04
またアンテナ立てまいか...
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:16:34.74
>>827
> またアンテナ立てまいか...

共同出資してアンテナを立てて、ネットワーク経由で出資者がアクセスできるようにしたら
違法になってしまうのだろうか?

ネットワーク経由が違法ならば、同軸ケーブルで配るのならばOKなんだろうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:31:54.62
それってつまり再送信なんじゃ・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:42:48.21
うちは実家が浜松で今東北にいるんだけどそれでテレビ愛知他全13局とBS見れるようにしてるよ
テレビ東京系が映るってホントありがたい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:16:00.36
@toppy_net: メモ
InterFM名古屋局の概要
演奏所:名古屋市瑞穂区北原町1-33-2
放送対象地域:名古屋市・瀬戸市・豊田市・岡崎市・常滑市・豊橋市・浜松市
区域内世帯数:約244万世帯
総放送時間:165時間/週
予備免許付与予定:平成25年11月1日
832804:2013/10/18(金) 14:49:30.32
>>826 10月18日現在、愛知波の再送信はまだ協議中で結果は浜松CATVのウェブサイトに載せる予定とのこと。ガイド紙(番組表の冊子)には印刷が間に合わないので再送信交渉の結果は載せないようです。
あと電話での結果通知は、事前にCATVに電話した人たちには決まり次第結果を個別に伝えてもらうことが可能なようです。結果が気になる人はCATVに「愛知波の再送信の交渉の結果を決まり次第連絡してくれませんか」と電話してみると良さそうです。
833804:2013/10/18(金) 15:01:10.63
上のレスで文中の”ガイド紙”は、間違いで”ガイド誌”でしたね。誤字すみませんでした。
追記:CATVに電話で聞いてみた様子では、郵便での通知は今のところ考えていないようです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:45:00.83
でも、もうここまで来ていきなり妥結とかありえるんだるか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:48:49.97
愛知波見たけりゃ、愛知に引っ越せアホ。
区域外再送信は法律上アウトなのぐらいわかってんのか?

見れなくて当然なわけ。
ほんとアホばっかで疲れるわ。

本宮山へ巨大なアンテナでも自己投資して立ててみろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:53:53.47
コミュファやフレッツは再送信したくてもできないみたいね。
再送信の同意はあくまでアナログからの放送実績があるCATVにしか
許可しない模様。

どう考えても在静4局と被る在名4局(メーテレ、中京、CBC、東海)は
10月末で終わり。

これ確定。

テレビ愛知だけでも継続できるなら御の字って思うしかない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:45:33.40
>>835
そんなに日本が嫌いなら
何で自分の国に帰らないのですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:12:14.19
ここで愛知波見せろって言ってる奴・・程度低いわ。

もうちょっと区域外の勉強してから物言えや。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:58:37.92
たかがテレビの区域外再送信で勉強しろとか言っちゃう程度の低さw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:00:07.68
テレビ愛知だけか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:40:47.26
豊橋で見ればいい。ワンセグと一緒に。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:27:59.32
東海テレビでのたかじん胸いっぱいが見れなくなる?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:29:54.08
静岡局での東京ディズニーリゾートのスポットCMは定番です。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:00:25.98
あと10日!!
吉報を待つ!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:09:49.98
愛知波見るんだったら、豊橋へ行きなさい!
NHK名古屋も含めて。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:19:52.74
遠州地方が愛知県に合併された方が早いかも。
どうせ静岡県だろうと愛知県だろうと、扱いはそれほど変わらんだろうし。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 04:34:38.25
愛知には人口増えすぎるから無理
東三河とくっつくくらいがバランス的には良いと思うけどね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:44:38.45
あと10日。未だに名古屋波再送信 何の発表ナシ。
普通 まえもって終了するなら 終了すると発表するだろう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:11:32.59
終了するって前々から言われてたんでしょ?
発表は番組表と一緒に送られてくるんじゃないかな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:57:34.44
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:03:49.40
とうとうケーブル解約のときがきたか。
周りのケーブル民は11月で愛知波みれなくなることしってるのかな・・・
このスレも開かなくなると思うとなんか胸がスッキリするな!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:33:57.87
ええじゃないかええじゃないか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:20:32.83
味噌局の再送信など無用
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 05:59:43.76
 ダメならダメでさっさと教えてくれないと、解約工事が遅れるじゃないか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:36:26.10
あと1週間しかないのに決まらないなんてどうなってるんだ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:40:39.77
少しでも解約を引き延ばすために公表はギリギリまで・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:20:45.98
解約してケーブルを撤去してもらう費用はどのくらいかかりますか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:05:28.34
11月1日の愛知の番組表が表示されたけど、これはまだ期待をもっていいのか・・
それとも予定通り終了なのか、さっさと告知すべきだと思うな。
企業として誠意が感じられない。何も告知なしで切れるならば11月は解約手続きで大変だろに。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:05:10.52
11月のがいどぶっくが来たが 名古屋波は綺麗に消えていた・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:27:41.05
テレビ愛知も豊橋へ行ったら・・・。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:29:56.08
静岡市のCATVの静岡波再送信も同じだ。
静岡県の政令指定都市で静岡波のみのCATV局は、
とこチャンネル静岡、浜松ケーブルテレビの2局です。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:18:38.47
>>857
電話で問い合わせてみたらいい、愛知波撤退なら料金案内されるし
継続ならそのこと教えてくれるだろう。

>>858
番組表は電子番組表だから再送信停止かどうかは関係なく送られてくる。

>>859
うちもガイドブック今見たら全部消えてたわ・・・


つか、テレビのチャンネル数は減るのに料金は変わらないし
ネットは値下げもなければ増速もないとかホントどうなってるんだ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:29:44.58
愛知波撤退なら
CSのチャンネル数増やしてほしいね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:39:00.62
>>832-833
ご丁寧に
ありがとうございます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:33:08.38
「テレビ愛知」見れるなら、継続!
「テレビ愛知」見れないなら、解約!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:52:16.79
CBCのよしもと新喜劇をいつも録画して観てるけど、来月の録画予約分がエラーになってない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:05:26.28
愛知見えないのなら、意味ないもんな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:51:39.27
>>866
ブロードキャストだからね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:11:40.08
愛知波再送信の継続の有無についてタイムリミットが5日を切
っても未だに発表がない。
こんなところに浜松ケーブルテレビの親方日の丸体質を感じる。
なんと言っても株主は大手ばかり、そして静岡民放TV局と錚錚
たる顔ぶれですから・・・・・・
再送信打ち切りとなれば解約続出となり経営にも影響するのが
明らかなのに経営者は株主さまからの援助でどうにでもなると
のんびり考えているのだろう。
再送信打ち切りとなって、諸問題が吹き出し、中日新聞西部版
あたりで記事になって、やっと慌てだすってとこですかな・・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:35:04.01
でも、ケータイを頑なにドコモを使い続ける年寄りがいるように
ケーブルも何も考えず使い続けるようなのが一定層いるだろうしな。

設備の減価償却さえ終わってれば、後は安泰ってところだろう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:40:45.95
発表もなく月末で愛知波終了?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:19:12.14
きっと満足、多チャンネル
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:55:26.40
中の人は再送信期限のことを忘れてるのかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:19:04.47
再送信の許可が出なければ大臣裁定仰げばよいのにね・・・・・
静岡県西部と愛知県東部は間違いなく、経済、文化とも
密接な交流があるから充分許可条件は満たすと思うのだけど・・・
おそらく保守的な経営陣は事を荒立てたくないんだろうな・・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:24:58.34
政界なんか財界の意向丸飲みだから、いくら我々庶民が訴えたところで・・・
876804:2013/10/29(火) 14:29:41.74
今日(10月29日)現在、CATVに電話で確認したところ11月以降の愛知波再送信は”テレビ愛知”のみ最終調整中とのこと。
他の中京広域4局(東海・中京・CBC・メ〜テレ)は10月31日で再送信終了だそうです。結果が決まり次第郵便で通知するそうです。(前の私のレスと矛盾していますが…)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:56:21.90
よしもと新喜劇がみれなくなるぅ〜
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:07:25.49
>>877
GAORAは映らないのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:23:37.64
映らない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:33:54.53
いつかまた中京広域4局(東海・中京・CBC・メ〜テレ)の
再送信を復活させる日が来る可能性はありますか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:49:56.89
>>876
テレビ愛知が観れるなら落とし所としてはまぁこんなもんだろうなー。
882804:2013/10/29(火) 16:01:12.48
>>880 テレビ愛知以外の中京広域4局も静岡・愛知双方の許可がないと再送信できません。
現時点では可能性は低いと思われます。
でも愛知波の受信設備が本社にあり愛知波の電波自体はCATV本社まで届いているので、
物理的には可能だと思いますが、
もともとTVのデジタル化の際に区域外再送信は静岡局の根強い反対がある
(区域外再送信で静岡県の東部・伊豆地方もうまく交渉が進んだところでもテレビ東京と関東ローカル局(tvkなど)だけ追加延長できた)ので、現実問題、再送信は不可能だと思われます。
浜松CATV側も再送信の件で期限ぎりぎりまで加入者を待たせてしまって申し訳ないと営業の方が電話でおっしゃっていました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:48:03.34
>>882
ありがとうございます。
テレビ愛知を死守できただけでも良かったと思います。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:50:12.23
>>882 テレビ浜松ってTDNCの光回線じゃないの?
なんか同じしぞーかでも東部は関東キー局見れて西部は県域のみって…
せめて豊橋のヌルポが解消されれば受信できるだろうに。
885804:2013/10/29(火) 19:19:37.37
>>884 浜松CATVがTDNC(現在はCNCI)で光ファイバーで受信しているのはBS・CS(専門チャンネル)のみです。
地上波は旧TDNC(現CNCI)経由ではありません。
アンテナにて中区南伊場町の本社で直接受信しています。
なお、愛知波は豊橋中継局(本宮山)を受信しています。
CNCIのネットワーク経由にて受信すると名古屋本局(愛知県瀬戸市)を受信しますが、浜松中継局(NHK浜松支局・中区下池川町)と物理CHが被るためCNCI経由ではなく直接受信にしているそうです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:32:28.01
たかじん胸いっぱいがみれなくなるー。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:33:29.91
東三河県庁に勉強しよう
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:44:26.96
へぇ〜伊場でも豊橋局受信できるんか…
tva26chのホーコクだとアナルグならまだしも,デジタルだとヌルポエリアだから
安定受信難しいと思ったが,流石あのスクエアグリッドパラボラアンテナは強力だなww

なんか今後のテレビ愛知再送信継続が絶望的だからそろそろLS30TMHでも発注しとくか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:03:33.60
 TV愛知に980円/月か……。う〜ん。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:03:41.26
テレビで聖隷の鈴木のピッチングが見れないか・・・残念
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:15:37.79
>>888
ウィンディはヌルポ(黄色で囲まれた所。TV愛知受信困難)では無さそうだよ。
紫色の地域で浜松近接チャンネル妨害と島田毒電波の影響が無ければ中京広域が映る筈。
www.geocities.jp/tva26ch/tenp/hama-1.jpg
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:24:04.38
豊橋の体育会男子、体育会女子も来るだろう。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:20:08.11
ついに決定。
テレビ愛知は来年3月末まで延長。(再延長の可能性も)
他の名古屋波は予定通り今月末で終了。
894804:2013/10/30(水) 10:24:48.71
本日(10月30日)浜松CATVから電話がありまして”テレビ愛知”の再送信延長が正式に決まったそうです。
ただしこちらは期限があり、来年の3月末まで再送信するとのことです。
引き続き再送信の延長に向けた交渉を続けていくそうです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:35:17.76
ケーブルテレビにするメリットほとんどなくなった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:25:06.93
こうなったら多少画質が落ちてもいいからBSをコンバータなしでも
見られるようにしてほしいね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:26:52.40
せめてBSパススルーしてほしい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:23:03.39
テレビ愛知以外の局は何時まで流してくれるの?
明日の23:59で切れちゃうの?
1日の朝位まで流してるのかな?
899804:2013/10/30(水) 14:08:15.58
>>898 中京広域4局(テレビ愛知以外の名古屋の放送局)の再送信はは10月31日の24:00までだとCATVの方に聞いています。日付が11月1日になったら即
送信を止めるようです。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:00:58.82
まぁヨソ者の経営者じゃ本気に交渉もしないでしょ。

でも愛知波すべて終了になったら解約者続出になるわけで・・。
そうなったら経営者自身の身も危ないからね。
とりあえず「テレビ愛知ちゃんだけ〜」って感じじゃないか?ww

これだから3セクはぬるいんだよ!
民間ならもっと必死こくだろ!

Sのマークの人間じゃ・・この世界のお肌には合わないね!
ケチでイエスマン好きで保守的で社員の気持ち全く気にしませんからー!w
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:48:46.29
>>804 停波の時間情報教えてくれてありがとう。
0:00でぶった切とは、せめて各局のクロージングまで放送してきれいに終わってほしかった。
こういう時だけ無駄に仕事が早い。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:26:40.89
テレビ愛知三河支社
愛知県岡崎市康生通です。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:57:04.47
 少なくとも今期は、TVA以外はノイタミナのバックアップ録画くらいにしか
中京局を使っていないことに気づいた。TVAのみでもまあ良いか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:16:00.69
「テレビ愛知」再送信継続で、「地デジコース」続けることにした。
中京広域4局(東海、CBC、中京、メーテレ)はマスプロ「LSL30」で、
本宮山受信に再チャレンジ!現状「CBC」のみ映っている。
牛山妨害電波を、なんとかしなきゃ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:55:03.62
>>904
家どこ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:02:15.81
>>905
中区和合北
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:06:49.18
和合だと中京広域が見れないのは
島田同一チャンネルとメ〜テレは牛山近接の影響かな
同じ和合で今はアンテナを降ろしているけど
なんとか中京広域は見れてましたよ。

島田可視図
www.geocities.jp/tva26ch/kasi/shimadakashi-2.jpg
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:56:54.22
IS2は残念だけど、凪のあすから,のんのんびよりは見れるのか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:04:58.48
テレビ愛知だけで全アニメの何パーセントをカバーできますか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:38:48.01
東海地方放送分アニメ

http://www38.atwiki.jp/anime_region/pages/23.html

TV愛知だけでも、かなり残る感じです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:40:38.72
8割以上はカバーできる?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:50:19.16
IS2はBSで見れるから問題なし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:05:24.49
一応CATVの公式サイトで再送信の件についてのお知らせが発表されたので、リンク貼っておきますね。
http://www.hctnet.ne.jp/info/aichi_201310.html
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:58:34.96
>>910-913
テレビ愛知とBSがあれば
アニメは今までと変わらないのですね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:31:19.26
名古屋のオモシロCMよ、さらば
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:58:28.68
>>915
あと、岐阜・三重も。
大垣共立銀行のCMあぼーん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:01:51.39
問い合わせておくとべんりです。
テレビ愛知三河支社
〒444-0044 愛知県岡崎市康生通南3-3
0564-28-0025
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:09:55.54
>>907
情報有難うございます。
牛山の北方ビームが凄いので、まずはLCノッチ・フィルター対策!
それでも駄目なら「牛山波」金網対策の予定です。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:10:09.46
>>914 CBCと中京テレビが放送している一部の深夜アニメ以外はほぼカバーできるはず。(SUT+BS(BS11など)+テレビ愛知で)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:04:18.89
その辺のアニメに関して言えば、BSパススルー導入してくれれば
名古屋局が無くてもある程度補完できそうだけどね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:48:23.55
11月1日は
『CBCが映らないけどどうなっているんだ!!』
なんていう苦情電話が殺到するんだろうな・・・

それにしてもHPの公式発表が最終日の今日とは
なんという親方日の丸会社なんだ・・・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:02:19.41
画面消えちゃった・・・
夢じゃないんだな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:15:41.70
自宅のテレビを全て初期スキャンし直してるんだが、番組表で朝日テレビの右が
テレビ愛知になる機種とケーブル・ウィンディになる機種がある…。

みんなはどっちになってる?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:03:19.38
>>923
パナソニック(VIERA)だけど、SATV→ウインディ→Gガイド(268)→TVA の順
になってる。

名古屋局の視聴習慣を奪いやがって・・・憎きSBSめ!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 03:54:19.37
TVAはスキャンし直さなくても映ってるんだよね?
今出先だからどうしようもないけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:53:04.69
TVAは映ってるけど、初期スキャンしないと映らなくなったチャンネルの残骸が残る。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:23:18.70
最近テレビ見る時間減ってたけど更に遠ざかることになりそうだよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:07:27.81
自動スキャンだと半端にチャンネルだけ認識するから余計腹立つ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:13:59.10
東海、CBC、メ〜テレ、中京のチャンネル合わせたら、
今は真っ黒になっていた。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:21:08.14
テレビ愛知も来年3月末で真っ黒になるよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:53:52.01
「テレビ愛知」真っ黒になったら解約!みんなで署名活動やれば良い。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:38:25.20
サンデードラゴンズが〜_| ̄|○
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:48:12.39
今のうちに署名なり新聞に投書なりしないとなかったことにされてしまいますよ
とりあえず、うちはケーブルテレビエリア外だけど
934名無しさん@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 23:50:12.07
静岡がアニメ渇水地域からアニメ絶滅地域になった・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:05:21.50
区域外再送信無ければCATV契約の意味無いからなw
アニメならBSとCSでとりあえず補完出来るか。
CATV契約分スカパー契約に振り替えればいいよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:03:09.65
ヴァルブレイブ見てぇよ。。。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:41:50.91
テレビ愛知だけ見れれば良いと思ってたけどサンドラが見れなくなるのか・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:36:21.32
>>933
無かった事にしてテレビ愛知も観れなくなったら解約すれば良いだけ。
別に浜松CATVに負い目でもあるわけじゃないから、嫌だと思えば
テレビならアンテナ立ててスカパーにすりゃいいし、ネットだって
他社に乗り移ればキャッシュバックくれる所だってある。
(むしろ現状STB通さないとBS/CS観れなかったり、ネットの速度遅いとか
解約したっていい理由なんか腐るほどあるんだしな)

だから、頑張るのは俺達利用者じゃなくて浜松CATVの利害関係者(従業員や株主)だよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 06:41:04.92
>>936
BS-TBSでやってるよ。今晩の24時だよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:05:19.80
 今期は珍しくテレ東系に良作が来てるから、TVAだけでも残って良かった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:08:16.26
岡崎に感謝しよう
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:17:22.00
CSはなんとかなるけど
BSは大雨が降ると・・・
やっぱ地上波がいい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:39:47.35
>>942
大雨で障害って年に数回程度でしょ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:04:14.83
>>933
畑違いなのかもしれないが、BPOに投書でもしてみるかな。
加入者(=視聴者)の意向を無視した行為には違いないのだし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:56:34.77
BPOではないな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:52:44.21
て言うか
なんで大臣裁定仰がないのかな?
まあ、お役所みたいなもんだから
事を荒立てたくないんだろうな・・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:54:11.48
テレビがぜんぜん面白くない
あ〜ぁ、、、
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:39:26.57
経営陣からの説明をみんなで乞う!
んでもっと経営陣の退陣を乞う!

これくらいしないとテレビ愛知すら消滅するぞ!

ちなみにケーブルテレビ意外では愛知波は見れない!
毎月金払ってるのに一方的にサービス終了はあり得ない!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:36:23.90
>>948
愛知波、努力すれば見れる。努力が足りないだけ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:41:34.93
そうだな。努力しても映らないならそもそも映らない地域なんだから諦めろ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:58:08.71
消費者庁に言ってもダメですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:06:42.39
今日、各務原市のドラマを見ようと思ったら、
どうしよう・・・。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:41:58.49
愛知波(豊橋)がなくなると、一つの時代も終わり。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:22:58.48
ほの国東三河へ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:34:48.32
>>924
レスありがとう、うちはREGZAが3台なんだけど1台だけ順番が違うんだよね…(´・ω・`)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:35:18.78
ホント在静局邪魔だよなー
ウチは東部だけど来年7月で区域外再送信終了予定、同じ道。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:09:34.32
東部もなのか…西部以上に苦情多そうだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:13:45.16
>>934
それでもキテレツ地獄って全国からバカにされるんだからたまったもんじゃない

岐阜三重は余裕で愛知波続いてるってのに
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:14:48.88
>>956
そう、ただ浜松と同じで御殿場が早期終了予定だったけどさ、
テレ東(TVA)のみ3月まで延長されたみたいなんだよね
在静4局以外若干ながら継続の希望が残された形
tvkはデジアナで配信されているから独立U局は継続濃厚かも
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:15:44.28
ごめん、>>957でした
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:47:40.88
中京テレビで今日スタートする「前略、大徳さま」が見たいですが・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:43:48.33
昨日、電気屋さん回って聞いたけど アンテナで愛知波を取れるか取れないか
やってみないと分からないけど、95%難しと言われた。
あ〜サンドラが見れない…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:10:53.84
愛知波再送信を妨害している組織はどこですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:25:19.40
民放連
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:51:46.22
>>963
愛知波でいえばSBSとその母体の静岡新聞だな
株主でもあるし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:54:37.57
アニメがどうとか言うとパンピーにバカにされるから、俺は中日ドラゴンズの大ファンなのにどうしてくれる、
のほうが話が通じやすい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:01:10.97
NHK豊橋支局に電話したら・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:32:28.67
>>695
暗黒組織より多い株を持てば愛知波復活ですかね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:11:03.11
3月31日以降のテレビ愛知延長と同時に民放4局の復活
僅かな望みをつなげたいところ・・・

ところでマジメに交渉してんのかウィンディ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:54:43.12
>>969
復活なんて浜松市が愛知県に編入しない限り永遠に無いわ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:06:03.03
マクバでチーズに歯形が付いてるような所に編入とか勘弁w
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:35:17.81
>>966
それだと中日主催ゲームを放送しているJスポーツ2を再送信してるから、そちらでご覧下さいと言われそう。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:51:42.31
1度消えた局は復活せんだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:49:09.69
現在でも中日新聞東海本社版のテレビ欄の
左側にも在名局の番組広告が載せてあるが、
在名局を受信していた名残である。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:56:53.62
>>969
> ところでマジメに交渉してんのかウィンディ

まじめに交渉していたら、
こんなギリギリになってから時間切れで駄目でしたなんていう恥ずかしい話にはならない。

はるか前に、駄目だということは分かっていて
それを公表できないままに発表のタイミングを探していて遅れたんでしょ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:33:55.35
それ、客の方を向いてないという素敵な事実ですね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:00:29.29
ウィンディ としては、もうメインは電話と携帯で、CATVとネットはついでだとと思ってるのかね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:49:48.44
テレビはままつ、だったのを ケーブルウインディに愛称変更時から
地上波テレビから脱却を想定してたんだろうな。たぶん。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:06:06.48
地上波ごにょれば、東京波見れるんじゃ
ないの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:06:16.31
10月中旬くらいには4局の継続が無理なことはわかりきっていたらしい。
知り合いからの証言だが、4局は継続できないことをひた隠し、外部へ公表せずに月末ギリギリで
オープンにしろとアホの常務の喚呼礼が敷かれていたらしいな。

ほんと客を何だと思ってんだよ。
腐った体質の会社だなほんと。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:37:00.66
箝口令
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:19:54.95
何とかテレビ愛知だけでも残してくれたことも評価しようじゃないか!
あとは来年4月以降の継続もぜひ尽力いただきたい!

テレビ愛知だけは死守をーーー!!!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:59:17.82
苦情を言ったら「テレビ愛知のみ暫定的に放送許可を得たのが現状です。また
その他の4局については今後の再協議並び放送の再開の目処は立っておりません。」
と返答をもらった。
って事はやはりケーブルテレビでは区域外再送信はしないってって事ですね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:55:49.64
浜松CATVに電話で聞いてみたら、テレビ愛知のみ年度末まで放送できる許可を得ていて。それ以降は交渉次第。
中京広域4局は復活する可能性があるかも知れないので交渉していくとの事。

まあ、結局来年4月以降はCATVが区域外再送信している局(ここでいえば名古屋の局)にそれなりの対価を支払わなければらならないといけなくなるので、CATVが名古屋局に対価を払えばテレビ愛知の再送信も継続し、
中京広域4局も再送信が復活するかもしれません。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:09:23.39
>>984
へー、復活の可能性も少しだけ残してるのか
来年4月以降の枠組み次第って所かな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:34:11.40
CM付きの番組をなんで金だすんだか
有料でも見たいけどさ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:49:58.34
>>986 区域外再送信の件で民放連が加盟局全局にて統一した指針を協議したようです。
区域外の局からすればエリア外のCMを流しても意味がないからと思われます。エリア内の局は無料で再送信契約をするのが当然ですが、エリア外は広告収入以外の収入もCATVに求めているのではないかと思われます。

一応、区域外再送信の基本的な知識についてのリンクを張っておきます。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/yusei/yusen/pdf/081008_2_si1-3.pdf
(上のサイトの資料はPDFファイルになっているので注意してください)

http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/domestic/068.html
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:13:22.35
総務大臣が裁定した例を見るとケーブル2社以上で協力して申請したみたいだな
ただでさえ文系の残らない浜松にそんな行政手続きのできる人材なんかいないだろう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:12:38.13
全国ネット以外はゴミみたいな番組しか流さないくせに
「視聴率が落ちるから」とは笑わせるな地方局

面白ければケーブル有無に関係なく数字は取れるだろうが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:19:45.55
>>989
静岡だとしょんないTVだな、面白いのは
SBSにはまっったくないね面白い番組、テメーの無能を棚に上げるなよ、とw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:03:07.58
CMだって全国規模の企業のCMなら一瞬目は行くけど、地元企業のCMなんか経費の無駄だろうなw
それでもそういうのに頼るしかない静岡の放送局の閉鎖感と終わった感が酷い。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:22:54.21
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:37:58.58
中京広域4局の再送信が復活するとしたら年度初めなどの区切りが良い時ですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:20:47.41
でもたまーにCMでも浜松の店とか書いてあるのやってるけどな。イオンモールとか
とりあえず、中日新聞の読者欄に投稿してみた
子供の頃から楽しんでいた中日戦がデジタル化で映らなくなり、ケーブルテレビに入ったが映らなくなってしまった。来年から楽しみが減って残念、雑音混じりでラジオで聞きますと。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:23:38.42
資本関係どうなってるんだ?
それによっては無理かもな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:29:38.17
灼眼のシャナVは、CBCで放送していたから危なかったね。

まあBS11でも放送していたが。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:39:50.44
テレビ愛知の区域外継続したら、
テレビ東京系の番組も売りでしょう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:15:40.97
なにが視聴率だクソ静岡民放
浜松市は視聴率測定地域から除外じゃねえか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:17:21.44
1000なら愛知民放復活
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:17:49.16
1000ズリ
10011001
  |  | __  ∧ ∧
━━━[|||||||] (    )━━━━━
  | .. |  ̄ ̄ ⊂   \    このスレッドは1000端子を超えました
  | .. |    || ̄ ̄ ̄|    新しいスレッドを増設してください
  | .. |     .\\ ̄
  |..__|_________.  \\
  /__/_||__/\\  
  |o. .o|  |名無CATV |
  =774=--○ ̄ ̄ ̄○~     ケーブル放送@2ch掲示板