区域外再送信スレ Ver-8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:08:30
>950
受信されるのはうれしいけど、それで商売するのはどうかな、っていうことだろうね。
実際にケーブルテレビの方が地元放送局より儲かっているところも多いしね。
視聴者が受信することとケーブルテレビがそれで商売することは全然違うって
考えている人たちがいることも分かってやってよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:01:19
>>952
地元局も、キー局(主にテレ東)から番組買って商売してるからね。
そっちのほうが視聴者の介在が全く出来ない領域だから、タチが悪い。
CATVのほうが、視聴者の実力行使で、見たい番組を選ぶことも自由だし
気に入らなければ潰す事だって出来る。
視聴者のほうを向いた経営をしているほうが健全だと思うな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:03:17
>953
952は、
地元局はキー局(主にテレ東)から番組買って商売してるけど、
ケーブル局は買わないで商売している、それで950に、
区域外であろうと見たい人が受信することと、
ただで受信したものをお金を取って配ることは全く違う、
と考える人がいる、ということを言いたかったのよ。

そのこととあなたの言いたいことは別の論点だと思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:26:24
現実が自分の理論通り行かないのはもどかしいよね、歯がゆいよね。
でも、関東は動く気が無いんだよ、
関東は区域外なんてほとんど関係ないんだから。
欲しがってるのは地方だろ。
大分の件だって、地方同士だからああいう結果になった、そして関東に近い地域ではなるべく
裁定を申請されないようにガイドライン作った。
民放だけが面倒に思ってるわけではないんだよ。
あの法の整合性関しては。
法律の条文貼り付けてる奴は分かってるだろうけど。
どの関係機関も動く気ないことを知ってるくせに主張するしかないのは哀れだ。
オレは、区域外に賛成でも反対でもない、ただ区域外が視られて当然だとは思わない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:50:28
>ケーブル局は買わないで商売している、それで950に、
>区域外であろうと見たい人が受信することと、
>ただで受信したものをお金を取って配ることは全く違う、

この考え方は良くみるし事実だが、
再送信に関して放送業界の考え方は「金を出せば無問題」ではない
「キー局と系列局という仕組みで金儲けする」という完成されたシステムを脅かすものは
許さないというのが基本的スタンス

「金銭で解決!」だったら良かったのにな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:59:57
>>956
それが金を稼ぐという事だろう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:13:09
>>956
そういった談合を排除するために、公取とかあるんだぜ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:26:22
談合をあからさまに正当化するのは田舎。
他はもっとうまくやるんだよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:04:59
>>955
>でも、関東は動く気が無いんだよ、
でも山梨ではキー局が再送信されてると、
ついでにMX-TVも区域外再送信大賛成ではなかったっけ?

>現実が自分の理論通り行かないのはもどかしいよね、歯がゆいよね。
そのとおりだねw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:12:45
あとこれ
>>953
>地元局も、キー局(主にテレ東)から番組買って商売してるからね。

これも何度も繰り返されるミスリードを誘う書き込みだなあ

実態は
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060512/102117/
ネット進出より“おいしい”キー局と地方局の関係
----------------------------------------------------------
実は、キー局は「ネットワーク費」などと呼ぶカネを系列に参加する
地方局にばらまいている。これはキー局の番組を放送してくれた実績に
応じて毎月払っており、年間にすると地方局1社当たり平均で10億円にもなる。
(中略)
いつしかネットワーク費が麻薬のようになり、それなしでは地方局の経営が
成り立たないほど依存するようになる。地方局経営者の立場になって
考えてほしい。普通であれば番組を手に入れるために、
なにがしかの金額を支払うどころか、番組と一緒に大金までもらえてしまう。
通常では考えられないような取り引きが成立してしまう。
-----------------------------------------------------------




962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:24:14
>>960
ああ、山梨のことを言い忘れた・・・これでは揚げ足をとられても仕方ないな。
山梨はケーブルテレビにキー局が関わったところあるから扱いが違う。
まぁ、あとからでは言い訳になるがな。
独立U局は、なんとでも言えるから、各ネットワークに属してるわけではないから。
言い訳だがな。
それに、区域外再送信に反対ではない、賛成でもない、これは書いたが。
区域外を視ることが出来るのが当然であるかのような思考に疑問があるだけだ。
視られるようになったところで良かったねとしか思わないから、この揚げ足とり自体意味が無いけどな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:34:27
山梨を持ち出して比較したがる奴がいるが、悔しいのか?
関東から優遇されている状況が。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:52:36
>>962
「事実」は「事実」、「主張」は「主張」
色んな相手に理解してもらいたいなら
分けて書いたほうがいいぞ

もっとも
「相手をとにかく黙らせる」「相手を煙に巻く」「相手を混乱させる」
*2chでの「ギロン」とはこういうもんだと言う人もいる
なら、
虚実ごちゃ混ぜ、事実と見解と主張を混同して記述する
方が効果的だ

前者なら相手にもするが、後者は勘弁な
「アタマの体操」やってるほど余裕は無いので
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:52:42
>>961
系列内の話と、テレ東の番販とが何の関係があるのか
頭の弱いおいらに教えておくれ

むしろ、地方局の独断でゴールデンを番販に差し替えたりする行為は
系列のトップとしては頭に来たりしてないのかな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:59:10
みんな地上波好きなんだね。
オレは、地上波自体よりこのスレのほうが面白くて好きだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:59:24
>>965
692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 15:26:07
>>691
だって
「放送法第52条の3 一般放送事業者は、特定の者からのみ
放送番組の供給を受けることとなる条項を含む放送番組の供給に
関する協定を締結してはならない。」とあるからね

だから、民放でいういわゆる「系列制度」「キー局制度」は
建前的にはあくまで「独立した民放事業者間の個々の番組取引協定」
でしかない。公取委も目を付けてるのは事実だが
事業者と総務省は「放送事業者には”系列”は存在しない」と言い張ってる
*この場合の系列とは法制度上の系列
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:05:30
>>965
>系列内の話と、テレ東の番販とが何の関係があるのか

だから
>地元局も、キー局(主にテレ東)から番組買って商売してるからね。
を「間違い」とはいわずに
「ミスリードを誘う書き込み」と言ってるんだけどね

1)地元局も、キー局(主にテレ東)から番組買って商売してるからね。
は決して間違いではないが
2)地元局も、キー局(主にテレ東)から番組は買って商売してるからね。
と誤読されるのは勘弁という意味

ゆえにキー局からの番組放映の、大半を占める形を紹介しただけ

969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:12:11
>>958
>そういった談合を排除するために、公取とかあるんだぜ。
 地上波放送事業者の場合、地域交通事業者(乗合バスとか)とかと同格か
それ以上の公共・公益性があるということで除外されてきた経緯がある。

 けど、そういう地域単位の情報産業を現状のまま保護する意味合いが
どんどん薄れているとの意見が出てきている(経団連とか)

 さらに「通販番組は広告ではない、俺たちが決めたby民放」的
俺ルール主義はさすがに顰蹙を買うところだろう。
ゆえに「情報通信法」だったんだが、原口リモコン大臣が棚上げ中



970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:09:02
>967
何でも法律を基準に考えてうまくいくなら誰も余計な議論はしない。
法律は何を基に作られて、その後でどう解釈されて運用されているのか、
あなたの職業が何かは分からないけど、もうちょっと現実社会を調べた
方が面白いと思うよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:43:31
区域外再送信完全禁止で良いだろ。
そのほうが今より明確で良い。
個人レベルでのアンテナ受信で視られるというなら、そうすれば良いわけだし。
同意などというものに任せるようなことをするから、互いに都合の良い解釈で繰り返す。
地方は地方、都市部は都市部。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:25:20
>>970
その、事実に反する限りなく怪しい
>現実社会
とやらよりは「事実」をきちんと積み重ねて
いったほうがわかりやすいからねえ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:28:37
>>971
残念ながら
>法制度としてのCATV事業には「区域外」再送信という概念はありません
>この場合の「区域」とはあくまで地上波放送事業の概念です。

>>1
にかいてあります。
もっとも北朝鮮ばりの情報統制国家にして、
民放事業者を国家統制のための警察機関
にすれば別ですが、

ちなみに戦時中の新聞統制令(1942)が
この考え方に近いでしょう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:29:44
まだ、繰り返すか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:30:23
>>973
ちょっと間違い
×
民放事業者を国家統制のための警察機関

民放事業者を国家統制のための広報機関
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:32:53
>>973
個人的には似合ってると思うよ。
本当に。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:34:54
また法令君とやらでも出てきたのか?。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:39:45
>>974
そりゃ、ループしてるだけだからね、この話は
未だに「著作権法上の再送信権」と
「CATV法上の再送信同意制度」
の区別と関連性、それぞれどういう運用されているか?
という「事実」すらまともに押さえられてないだろ?
*過去スレみればそれなりに書いてあるんだけどね

そんな状況で「在京民放局と電通」がつくりあげた
ビジネスモデル「系列制度」を含めて「ギロン?」
しようというんだから、ワンパターンの屁理屈合戦
にしかならない。

979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:48:07
それだけ、現実のほうが強いってことだよ。
各関係機関もなるべく現状維持。
まぁ、それが一番楽だからな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:31:38
力の無い奴らが何を出来るわけでもない事を延々と・・・。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:31:57
まぁCATV解約者が今後どの位出るのか見物だよ

UHFアンテナ立てて見れないのは国の怠慢なんだし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:46:19
今の状況は簡単に言えば視たい物を視られない地域に住んでいる奴が悪いってことだな。
運が悪いんだよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:22:25
ふと気付いたんだけど昨今テレビ離れがどうのこうのっていってたような・・。
区域外再送信反対の立場ではないんだが、
区域外再送信を熱望するほど見たいテレビ番組ってあるのか?
テレ東系ならまだしも独立U局なんかロクな番組やってないぞ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:34:37
ここに書き込んでいる大半は地上波好きだろ。
三大都市圏、主に東京の番組視たがってるような書き込みが目立つ。
折角、ケーブルテレビを契約してるんだからCSチャンネルででも好きなジャンルの局を見つけれ良いのに。
難視聴対策のために地上波だけの会社、プランなら別だが。
今は都市部だって、くだらないと思う番組多いだぞ。
人それぞれだって言うだろうけど。
結局、都市部の情報が欲しいんだろうけど
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:48:38
>>984
自分はCATVに加入したした動機はキー局やtvkの放送が見るために契約しているようなものだよ。
加入した当時はアンテナでキー局は何とか見れたが安定受信のためにCATVに切り替えた。
在静局の番組のつまらなさとかも拍車をかけたと思う。
そのころはスカパーもなかった時代だから地上波がメインだった。

今はBS/CSは自宅のベランダに衛星アンテナ立ててあってCATVと混合して各部屋に分配してあるので
地上A/Dだけの基本コースを契約している。
BS/CSはデジタルチューナー内蔵機器で見ているのでCATVのSTBは使用していない。(トラモジで別料金)

ま、区域外やらなかったら解約してUHFアンテナ立てるつもりで配線しているからテレビの視聴自体は
問題ないけどね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:15:32
>>985
静岡か、区域外再送信の状況は静岡が一番出来てないからな・・・。
やる気ないのかな?。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:48:09
>>962
甲府のNNS(YBSと親密)へのフジテレビの出資は
実質的な中継局としての意味合いがあるからな。
山梨スレのテンプレ(9あたり)参照。

>>986
問題の少ないはずのtvkすら解決できてないし。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:15:06
>>987
NNSはフジの他にもテレビ朝日とも資本関係あるか、あったかだからな。
今は知らないが・・・。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:35:56
>>986
やる気と言うより在静局の圧力がすごいというのもあるよ。
tvkですら送信させないのがすごい。
キー局や在名局へ許可しないように根回ししたり
CATV局に対してch変更までさせるのだから。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:43:03
周りが2つの広域圏で地元が県域というのは悔しいよな、
場所が悪いよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:55:50
静岡も中部地方なんだから名古屋と同じ広域圏に入れればいいのにな
なんだよ中京広域ってw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:16:35
今の中京広域に静岡、長野を加えて5県の中部広域にしておけば
関東に入りたいとはあまり言わなかったんじゃないの?。
新潟は北陸でなんとかしてさ。
道州制になったら、中部の可能性高いのだから。
関東ブロックに入りたいらしいが。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:39:28
長野は南北に広いから北部に住む人は中部と言われてもピンとこないが南部の飯田とかもろ名古屋圏だな
静岡も同様に浜松と沼津じゃ意識が違いそう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:56:25
長野と静岡ってあらゆる分野で関東に入りたがる。
扱いに困る。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:37:04
長野や静岡は中部地方なんだから中部広域で放送をやっていれば
中部民としても意識も高まっていただろうに。

特に長野新潟山梨なんてどこからも仲間はずれw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:43:49
>>995
山梨はあらゆる分野で関東と認識されているから。
関東に入ったって別に構わないさ。
長野と静岡は中部、新潟は北陸か東北。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:55:49


キーキーって、おまえら猿かよ

998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:56:43


キーキーって、おまえら猿かよ

999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:57:23


キーキー鳴いて、おまえら猿かよ

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:58:04


キーキー鳴いて、おまえら猿かよ

10011001
  |  | __  ∧ ∧
━━━[|||||||] (    )━━━━━
  | .. |  ̄ ̄ ⊂   \    このスレッドは1000端子を超えました
  | .. |    || ̄ ̄ ̄|    新しいスレッドを増設してください
  | .. |     .\\ ̄
  |..__|_________.  \\
  /__/_||__/\\  
  |o. .o|  |名無CATV |
  =774=--○ ̄ ̄ ̄○~     ケーブル放送@2ch掲示板