>>951 >日本全国民の反応がそうだから
だから、そう判断できる根拠はなんだ?
「ワイドショー」も「週刊誌」もそうでないと考えてるから騒いだのではないのか?
>>930 もそうかんがえた一人ではないのか?
貴方の言ってるのは、かつての
岸信介首相の、国会を取り囲むデモ隊について、
記者会見で、「国民のすべてではない。国民の『声なき声』に私は耳を傾ける。
今日も後楽園球場は満員だったそうじゃないか」
と同じような詭弁にしか聞こえない
>>952 田中康夫と長野県議会の確執を一旦はワイドショーで取り上げたが
全国の専業主婦の食いつきが悪いからや早々にめちゃったんだな
大阪の橋下知事も話題の多い人だが、幅広い年代層に人気あるので
今、ワイドショーで叩こうものなら視聴者からの抗議殺到するだろうな
あくまでこれらはワイドショーの判断を私個人が推測したもの
司会者が仕切って個人の主観を押し付けるワイドショーは、
公正中立で真実のみ伝える報道ではないと私は考える
朝ズバッのみのもんたとか
>>953 >あくまでこれらはワイドショーの判断を私個人が推測したもの
そこだけわかれば充分
貴方の推測は貴方の推測であって、「私の推測」ではなく
「日本全国民」の推測ではない
貴方の判断は貴方の判断であって、「私の判断」ではなく
「日本全国民」の判断ではない
その推測・判断をするために公正な手段により
「情報」を求めることを他者が妨げる権利はない、
その内容に関わらず、少なくともこの国では
>>949 >>932はヨソの報道機関が長野県の問題に首を突っ込むなって事なんだろ?
イスラエルも外国メディアに対してそう言いたくて仕方がないんだろ?
今まで他県・他国の報道機関=ヨソモノとして話進めてきたんだが?
>>955 私の推測は、結果に基づいた推測なんだがな
ワイドショーで続報が続かなかったという結果を元にした
続報が続かなくても日本全国民は気にも留めてないだろう(私の推測)
情報を 求 め る こ と は報道の自由じゃないよ
情報を 伝 え る こ と が報道の自由だよ
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:24:14
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:45:31
そろそろスレチだなw
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:35:41
>さらには報道機関を設立する自由も含む自由
権力に対する監視の役目を担ってきたという歴史の中で生まれてきた概念だろう。
しかしそれとて法の外にあるものではない。むしろそれを法がとりこんできたわけだ。
社会は報道機関の存在を必要とし、それは地域社会においても同様だ。
無秩序な区域外再送信は放送におけるそれを危うくする。
CATVをマスコミと思って居る奴、意外と多いね。
金も無い、人材も居ない、ネタもない田舎のCATV局が、
タイムリーな報道なんぞ出来るはずもなく。
>>961 >>さらには報道機関を設立する自由も含む自由
>権力に対する監視の役目を担ってきたという歴史の中で生まれてきた概念だろう。
>しかしそれとて法の外にあるものではない。むしろそれを法がとりこんできたわけだ
でも、件の引用の続きには
アメリカなどではこの場合、表現の自由は憲法で保障されている
権利となっているが、取材活動に関しては憲法的に保障された権利ではなく、
取材を制限するような法律は合憲との判断が最高裁判所で出されている。
と続くわけなんですが・・・・
>>961 >社会は報道機関の存在を必要とし、それは地域社会においても同様だ。
>無秩序な区域外再送信は放送におけるそれを危うくする。
でも「区域外」どころか「全世界」に「無秩序」に送信されてる
アル・ジャジーラやCNNは違うと?
>>964 > アル・ジャジーラやCNNは違うと?
あれ、厳密に言うと放送局じゃないし。放送対象区域「全世界」になってしまうぞw
通信社だし、でもプラットフォーム会社とコンテンツ会社分ける制度が日本でも定着すればいいんじゃね?
つうことは変態毎日も中韓朝のアカ日も報道専門局みたいなことができるわけでw
あと共産党や民主党・自民党も放送局の真似ごとできるなw
昔「国会TV」あったがw
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:28:12
区域外が見たければアル・ジャジーラでも何にでも屁理屈を付けだがる天然野郎の
集うスレはここで桶?
そうか、学生さんは今日まで冬休みなんだ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:54:44
>964
逆だ。
アラブから発信するアルジャジーラ、米国発のCNN
そして、山口発のKRY山口放送(おめでとう!第4回日本放送文化大賞グランプリ受賞)
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:11:15
>>962 地方ローカル新聞と同じ会社がやってたり、市役所が運営してたりするからな。。。
新潟県上越市の上越ケーブルテレビ
関連会社 上越タイムス(上越市の新聞)
出資者 信濃毎日新聞(長野の県域新聞)、上越市、妙高市
こんな関係とか。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:03:34
アナログ変換して延長ってことは、
再送信も大丈夫?(アナログだけど。)
政府は、ケーブルテレビ(CATV)利用世帯を対象に、2011年7月の地上デジタル放送(地デジ)
完全移行後も、アナログ放送を受信できるようにする措置を取る。
景気悪化の影響で地デジ対応機器の普及が遅れているためで、移行後3〜5年間の時限措置と
する方針だ。
CATV加入世帯は現在約2200万あり、加入可能世帯を合わせると約4000万世帯が対象となる。
具体的には、地デジの電波をCATV会社でアナログ波に変換し、デジタルとアナログの両方の電波信号を
家庭へ同時に送る。各世帯では、テレビが地デジに対応しているかどうかにかかわらず番組を見られる。
政府は今年3月までに、CATV会社約330社が加盟する「日本ケーブルテレビ連盟」などに新対策の
実施を要請し、夏までに詳細を詰める。CATV会社には設備への追加投資などで計30億円を超える
負担が見込まれており、政府として支援策を検討する。
政府は地デジ完全移行時までに、受信機器の普及台数を1億台に引き上げる目標を掲げている。
しかし、北京五輪などで普及の加速を見込んでいた08年に期待ほど伸びず、同9月末時点の
普及台数は4113万台、世帯普及率は約47%にとどまった。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090107-OYT1T01003.htm
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:50:01
>>968 >アラブから発信するアルジャジーラ、米国発のCNN
アラブから「地元ではない1500KM離れたイスラエルの事件を」
発信するアルジャジーラ、
米国発の「米国以外の話題を発信しまくる」CNNだね
ヨソモノのリクツでヨソモノの声で報道しまくる、だから注目される
なぜ「イスラエル国営放送」や「Voice of America 」がそれ以上に
注目されないのか?、こっちが「国益・地域の利益」を代表する
>>969 それ、地方地上波民放も同じようなケース多いよ
さすがに「公共団体出資」はない・・・と以前は思ってたんだが
確か山口放送も出資してなかったっけ?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:21:05
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:18:00
>973
:さすがに「公共団体出資」はない・・・と以前は思ってたんだが
甘いよ、多くのケーブル局がわれわれの税金で作られている
ケーブルテレビ会社が民間会社と思っているようだけど、まぁそういうところもあるけど
市や町が国の予算をとってきて100億くらいの税金でケーブルを整備して、市役所の
職員では結局運営出来なくて民間会社に数億円で売ってしまったり、指定管理者制度で
運営から収入まで何から何まで投げ出して最後は払下げ、ばらまき行政の典型だな、
道路の総務省版みたいなもんだ、そんなに税金を使って結局何が残ったのだろう
よく考えてみたいね
>>975 CATVの出資の話なんかしてないよ
してるのは「地上波地方民放」の出資元
*よく読んでレスしてくれ
デジタルを、アナログに変換して流すというもの
デジタルが映らなければアナログに変換できんわな
この策の対象は地デジを買えない人だから、区域外アナ受信者は対象としていない
けど、CATV料金払えて地デジ機器買えない低所得者って矛盾してるような
>>977 発展させ、放送法と電波法、有テレ、有ラジなど゙ケーブルテレビがからむ各法律を改正したらの話だけど
現在の放送の在り方が180度反転してしまうことも考えられるだろうな。
目的:中央と地方の間での情報格差を徹底的に是正する、デジタルディバイドについて格差をゼロにする。
・放送コンテンツ制作専門会社による放送プラットフォーム会社への素材提供条件の緩和
↑みたいな名前つける
放送局(番組制作)→送信所→(CATV)→家庭
↓
放送番組制作専門会社→番組制作・内容チェック(倫理規定関係、著作権関係検査)
↓
(検査合格素材持ち込み)
↓
放送プラットフォーム会社(番組枠にはめ込んで送出)
↓
ケーブルテレビ会社(素材受け取り、内容チェック)
↓
家庭(視聴・録画)
コンテンツ(音楽・バラエティ・ドラマ系など)に関しては全部これでいいと思う
ここでいう「素材」に区域外再送信スレで話題のTXあたりが含まれるはずだが。
逆に言うとTXやtvkなどにばかり素材を提供する制作会社も叩かないとだめだな。
>>979 放送プラットフォーム会社=今のスカパー
>>978 マスプロから地デジ複数波をアナログ波に(VHFかUHFかは忘れたが)
一括変換する機器が発表されている。
ここで想定している使い方は、学校の各教室や病院やホテルのベッド毎にあるアナログテレビが
無駄にならないっていう考え方だった。
それをケーブルでもやるっていう事だろうか。
>>981 そのためには、
今後16:9に統一されていくと思われる地デジの画面を
強制的にでも4:3にカットできるかどうか。
地アナでは、放送局の意図を考慮して上下黒帯を挿入されているが
これでは今まで通りの視聴とは全く異なる。
字なんか切れてもいい。今までのTVで今までどおりに見れる事が重要。
おまえの重要はどうでもいい
>>977 区域外再送信は対象になるのだろうか?
許されたとしてもそれ用の設備には政府から補助はでないだろうな。
>>981 八木じゃね?
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:02:41
>>984 デジタルの同意が取れれば対象。
デジとアナ変換を同時に流すことになる。
同意の取れない局はアナ停波と同時に終了。
至極当たり前の話。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:34:23
>984
どうしてそれが至極当たり前なの?
今アナログだけ流れているところがいっぱいあるじゃない。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:39:59
Q ケーブルテレビに加入すればアナログ波が停止してもそのまま見られると聞いたのですが
A ケーブルテレビ局で地上デジタル波をアナログ波に変換して送信することは許されていませんので、
アナログテレビのみをお持ちのお客様は、アナログ波が停止するまでに地デジチューナーを追加していただく必要があります。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:44:33
宮崎ケーブルテレビがKYTをサイドカットで流しているのとは違うんだろうか。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:24:21
今回打ち出した策は、デジタルTVさえ買えば普通に視聴できる地域に存在するデジタルへの買い換えが
遅れているユーザを救済するのが目的。
むしろ、こうした救済策を打ち出すこと自体、2011年7月にアナログを停波する明確な意思表示とみるべき。
アナログ時代に同意を受けていた(又は同意なしに)区域外再送信地区に住むユーザにダラダラ継続する
ことを黙認する意図は毛頭ない。
そもそもデジ再送信同意が出ない地区は、変換する前のデジタル波をまともに受信できていない現状では
ないのか?!
>>986 そんなたり前のことはいうまでもない。
問題は政府の補助対象になるかどうか。
ならんと思うな。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:41:44
仮に 長野のLCVの同意期限がそのままなら
アナログ 2011年まで
デジタル 2014年まで
これで終了予定のキー局デジタルも、アナログで2014年までは続くってことか・・・
契約違反だから同意も取り消しっぽいが
>>992 同意とれても補助がないと再送信対象にしないかもね。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:46:43
同意を受けた区域外再送信施設ならば、通常の再送信と区別する方が変なので補助対象になる
だろうよ。
>>995 国民の財産である公金をそんな贅沢にはつかわせない
ということになると思う。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:02:24
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:13:34
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。