291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
【アナログ時代】
違法、なし崩しで受信を開始。
時間を掛け、既成事実を基に受信出来て当然の感覚になる。
素人達はそんな違法行為を知らない。
【デジタル時代】
アナログ違法受信をそっちのけにして、
デジタルも受信出来て当然と考える馬鹿たち。
長野・新潟のCATVってアナログ時代から、
キー局同意無しの違法行為から始まってる。
そこから既成事実を根拠に、アナログにせよデジタルにせよ、
キー局同意を求めてるんだもんな。
2014年7月24日まで合法的に認めてもらって、凄いじゃないか。
何事も、ごね得って事ですな。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:58:46
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:11:41
隣接地区なら諏訪は山梨放送とテレビ山梨、上田は群馬テレビのみOK
>>292 それが通るなら、東北新幹線なんか「北関東北陸新幹線」とか
「宇都宮仙台新幹線」とか「埼玉栃木福島宮城新幹線」とか言い出して
キリがなくなるぞ。
全線開通時には、予定通り「北陸新幹線」でよし!
>>294 金沢まで開業時には、死言になっていた「長野行新幹線(下りのみ)」の愛称復活だな
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:12:48
>>291 元々地方のCATVは行政の法律ができる前から存在した
昭和30年代。地方の電気屋がテレビを売るため山にアンテナ立てて300件位の小さい組合から始まったんだよ
法律は後から出来た、インフラとしては珍しい例
元々は共同アンテナの管理保守で単に電波の受信の委託業だったのに
勝手に国が後からごちゃごちゃ法律を作り、規制してただけ
都市型のCATVと違い地方のCATVは難視地域で発展してきた
だからアナログ時代は誰も文句は言えなかったのさ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:17:04
>>219 もひとつ言うと
キー局が特定の地方局に番組配信しているのは
下手をすると独占禁止法に引っかかるかも
CATVでも配信できる訳だから
CATV普及率が90パーセント超えてる山梨なんて地方局の意味すらないよ
まあ国が進める
いつでも、何処でも、誰にでも、って政策はテレビ関してだけには通じないらしいですね
いっそネット配信も認め通信もCATVも地方局も競争させてればいい
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 02:18:12
>>290 だからアンテナ立てても地デジで東京波は受信できないんだって。
>>297 甲府側は日テレ、TBSがないから
YBS、UTYの意味はあるけど。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:24:10
郡内は昭和30年代に地方局が放送される前から東京波見てたからな
有テレ法なんて出来る前からみたてたわけ
法律が後から付いてきたのに、法律違反とか言われのは心外
実際家のアンテナで東京波見てる世帯も結構あるしな
共同アンテナにしたら見ちゃいけないって可笑しくね