徳島県内ケーブルテレビ情報交換所

このエントリーをはてなブックマークに追加
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:10:19
>>875
どこのケーブルが潰れたん?
ひょっとして 汚咽?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:51:48
パススルーじゃないトコはみんな潰れたらいいのに
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:29:56
>>877
ソレ読めない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:49:20
徳島中央はパススルーとトランスモジュレーションの両方と思われ。
ただ設備が古いのでパススルーでの送信は苦しそう。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:50:54
ケーブルネットおえはパススルーなのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:07:53
町内の小中学校の運動会をまだ放送してるの国府?
実家にいた12年前まで毎年楽しみにしてたんだが
チクポチハァハァ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:44:47
今再スキャンしたら徳島中央テレビで関西放送が流れてるよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:28:50
関西放送なんて言う局は無いぞ。バカ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:14:50
今、朝日テレビも流れてるよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:26:48
いま再スキャンしたらカンテ〜レ♪が見られるようになったので
すっとんできたのだが、昨日昼から見られるようになってたのか。

でも最近はあんちょあーをたまに見るくらいになってしまったなあ…。
いまやってる昼ドラは第一回のOP〜主題歌で見るのやめちゃったし。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:28:28
あれ?
テレ徳はまだなのかい?

増えてない(>_<)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:22:16
徳島中央テレビが流してる関西デジタル、海賊再送信
よって、制裁を受けるのは時間の問題
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:29:16
勇み足なのか認可済みなのか。公式サイトには開始したとの一文がある。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:20:33
>>889
受信点は鴨島町内だろうか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 08:00:53
>>888
いつもの人、乙。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:58:38
乙ってお疲れのおつ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:17:22
いまさらってかんじ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:52:11
区域外再送信に1社が同意すると、なし崩し的に増えていくことが問題なのよね
徳島CATVの思う壺というか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:39:11
NTTが光回線での配信テストやりだしたし、スカパー光もエリア拡大中。
んで「アクトビラ」ものっそりとだがスタートしたし、
B-CASカードいらないTVも早くも登場の噂。
さらにゲイツが「テレビ革命起こす」って張り切ってるし、

まああれだ。大阪局の再送信できたところであと2年くらいの命だろ。徳島CATV。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:12:03
東阿波の折込チラシにも関テレ再送信が間近とか書いてあったな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:47:55
>>895
本当にそんな短命ならないと思うけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:37:21
>>895
いい加減な事言うな。2年くらいの命はお前だろ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:31:59
え?じゃあみんな光回線でテレビ配信(もちろん金額はこっちが安い)になっても
CATVに金払い続けるの?
まあ光回線がまだ届いてない地域はそうするしかないだろうけど・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:53:40
その時はその時でまた考えるよ。
IP再送信こそまだ何も決まってないような状態だし。

そんなわけでトクシマテレビの関テレ再送信マダー?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:01:46
前回のMBSの時は、
徳島中央が11/15から。テレビトクシマが11/30から。
ということで、2/15前後が有力な気がする。>>関西テレビのデジタル再送信
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:27:16
2/5からテレビトクシマでKTVの地デジ再送信が始まるらしい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:50:58
関テレ再送信ってことは
とりあえずキー局系列3局ってことか
朝日放送は無理ではないとして
サンテレ・テレ大は難しいのかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:53:58
サンテレより読売の方が見たい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 07:58:28
さっきテレビトクソマ再スキャンしてみたらカンテレ受信できたお。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:31:05
>>900
総務省、NTT、民放が去年のうちに方式を決めて、今、実施テスト中でしょ。
インフラはすでに整ってるし、あとは流すだけ状態。
総務省は地デジ普及率上げたいから強力に後押ししてるっぽい。

肝心の再送信問題も、田舎のチンケなCATV局には許可出して、天下のNTTには出さない
なんてことありえると思う?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:35:35
>>898
バリワロスw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:17:53
天下のNTT様かぁー。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:19:45
地デジ関西TVキターーーー >ケーブル徳島
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:46:54
ふーん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:20:45
関西広域再送信
他のケーブルテレビ局はどうなの。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:59:19
ヤマダでデジタルテレビ買ったぜ!
設定に来た兄ちゃんが「ばっちりデジタル映ります!!」
と帰っていった!
見たら全部アナログじゃねーか!バッキャロー!
再設定したら011が時々ウツラネー!
どこからか眉山の電波が飛び込んでるのか・・・。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:57:18
俺の親戚も「デジタルTV買った。さすがデジタル放送はきれいだ」って
うるさく言うんで見に行ったら案の定全部アナログで見てました。
世間一般のレベルなんてそんなもん。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:35:28
ウチのとなりのオッサン
モノラルとステレオの違いが分からん。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:46:58
ハイビジョンレコーダー買っても
接続端子は赤白黄
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:01:16
あげ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:51:45
912です。
壁からのアンテナ線を「デジタル対応」ってのを買ってきて
つけたらばっちりになりました!

でも、1、2,3しかデジタルが入らない・・・。
国富はまだかないな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:06:58
↑トミーと何とか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:34:49
>>917
国広富行、最近あまり見ないなあ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:54:52
失礼!国富→国府
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:50:58
CUEテレビ 関テレ再送信キタ━━━━
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:12:55
農協系のケーブル局は関西民放再送信は未定。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:01:31
テレビ鳴門の地デジカンテーレがまだ来えへん。
毎日放送の時は、テレビトクシマと同じ日に来たのに。
遅くとも今月中には来て欲しいわ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:30:58
大阪の民放はケーブル局個別に再送信の許可を出してるのかも。
テレビ鳴門はなんか不備があるのでは。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:50:30
age
926918
>>919
しょーもないネタにつきあってくれてありがとうw
あなたいい人だw