●● J−COM 加入してますかあああ?2 ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
それならただのミスだろ
どなたかエロイ人教えて下さい。
住んでるアパートがJ-COMのCATV対応済みというので、
何となくCATVに加入してしまったのですが、ターミナルアダプター設置前から
1〜12chは映った様なので、もしかして加入しなくてもこれらのchは見られたのでしょうか?
あと、加入してから〜ヶ月は解約できないとかいう縛りはありますか?
>>942
> 1〜12chは映った様なので、もしかして加入しなくてもこれらのchは見られたのでしょうか?

はい。やられましたねw
>>942
何の疑念も悩みも持たずそのまま見続ければ幸せになります。

>>932
Dのセレクターはそんなに高くないから買えば?

>>938
同じ福岡だけどそうだよん。
つか、そういう説明きてたでしょ?w
>>942
うちもJ-COM対応のところに入居したけど、加入してなくても1〜12chは見られるよ。
他はショップチャンネル・コミュニティチャンネル・UHFのテレビ埼玉・MXTVが映る(当方さいたま市)

うちのテレビはCATVのチャンネル設定ができるのだが、
そこに合わせると加入してないのにうっすら映ったり音が聞こえたりする。
グリーンチャンネルまでもそれで視聴可能。見にくいけどね。
管理費もしくは共益費という名目で払わされてるだけ
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:03
>>932
たりね〜w
>>945
Dセレクタ?ってそんなのあんの?
現在使用してるTVがBS/CSデジタルチューナー
(地上デジタルなし)内蔵50インチだが(D4端子二個・・・)
PS2に一個5.1DVD(SA-ST1)に一個計2個使用してる
んだけど、今度デジタルに申し込んだから足りん・・・
そこらの電気屋に売ってるのかね?
949942:04/04/26 19:43
>>943
>>946
レスどうもです。やはり加入しなくても良かったのか・・・
3ヶ月経ったら即行解約してくれる。
・・・と思っていたら調子は如何とか電話がかかってきた。
画質が悪いと文句を言ったら無料で調整に来るらしい。
まあいいけど・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:51
J-COM西東京 デジタル放送に先週加入したのですが
夜になると「受信できません。ケーブルの接続を確認してください」と
メッセージが出て「J SPORTS」全般が見られません。
他のチャンネルは見られるのにどうしてなのでしょう?
同じような方他にもいらっしゃいますか?
>>950
だからそういうのはJ-COMに言いなはれ。
金払ってんだから。
>>932
デジタル時の双方向PPVの工事って断れるんですか?
PPVは絶対やらないから出来ないようにって言ったら
決まりだから駄目って断られたんですけど
うんと強く言えば出来なくしてくれるのかな?
>952
原則ではもう一本モデムの為引込み工事だが、その引込みが難しい場合
断れる。
例 .... 設置場所を引込み口から一番離れた部屋とする主張(一時的でも可)
地下、3(2)階の一番端の部屋が良い、そうそう、エアコン等の貫通穴が
ない部屋ならなお良い。
うちは、断りました、たまたま、そういう状態でした。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:10
>>952
できるんじゃないの?
たとえば、ネット不可物件の場合
客の了解を取って(PPVは利用できない)STBだけ設置するよ
基本料金は安くならんけどね
あと、STBとモデムで2分配したときにレベルが足りなくなる場合も同じ処置だな
そうでない場合でも、モデムつけるなら契約しないといえば
OKするんじゃないの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:39
J−COM@練馬
ほとんどのchで音声がAGCかかったような音声で、
バスドラムの音とかサシスセソ行喋ったあとの音声
がえらいちっこい音に。wowowとかニュースバードが特に
ひどい。
ついでに言えば、音声が右のほうが大きいchなんかもあって、
音声の調整はかなりめちゃめちゃ。46chなんかがそう。

自分の家だけかとおもったら、知り合いの家に行っても
同じだったので、エリア内みんなこんな音声でガマン
してるに違いない。映像しか確認してねーんだろうな。
CATV業者として、基本の基本からいきなりダメ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:35
>>945
いつ来た??
うちはまだ来てない。j-comケーブルビジョン21
>952
出来るってかPPVも工事すると5000円かかるけど
お勧めですって勧められただけ。断ってお終い。

最初は普通のケーブル工事ってことで
6000円だったんだけど、TVがD4端子付きでデジタルしたいって言ったら
6000円+3000円(デジタル化)といわれてPPVも使えるようにするならさらに5000円と。
6000円(基本)+3000円(デジタル)+5000円(PPV)と工事費だけで1万4千円

D端子セレってお勧めあります?
ケーブル、DVDレコ、ゲーム機(PS2、GC)とDが足りない

これが一番コストパフォーマンス高いかな
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_2208784/3797500.html
4入力で5000円台ってこれくらいだし
959945:04/04/27 05:40
>>948
あるよ。大きいところなら結構置いてる。
マスプロとかオーディオテクニカ辺りが出してるよ。
簡易の奴なら。

>>956
10日ほど前かな?
うちは福岡ケーブルネットワークの方。
どっちも行ってるのかと思ってた。
>>932
PPV導入も別途工事費が必要なの?
いったい従来のアナログ契約者はいくら払えば、コミュニティガイドにあるような
デジタル、EPG、PPVのサービスを受けられるんだろ。
案内見る限りは5000円だけで全てやるようにしか見えないんだけどね。
>960
デジタルにしたらEPG使えるようになるから
デジタルだけの工事費になると思うよ

PPV使うには別工事費が発生するみたいだが
おはようございます
全国J−COMのスレはここがお勧めですか?
>960
普通はPPV自体の工事費はデジタルにするときの工事費でやってくれる。
ネットもやってればまず問題ない
問題はモデム分の帯域が確保出来ないときに
新しく線を引っ張ってきたりする工事が必要になるからその費用って事じゃないの?
>>955
直接言ってこい
>963

> ネットもやってればまず問題ない
> 問題はモデム分の帯域が確保出来ないときに

それってJCOMでデジタル工事すれば
自分でネット環境用意出来ればPPV使えるってこと?

デジタル工事する部屋には
Bフレの光ファイバー通してるからLAN接続で出来るけど・・・

今回が初JCOMなので通常工事費にデジタル工事費で9000円なんだが
(JCOMのネットはBフレやってるので断った)
PPVに5000円かかると言われたけど、PPV用のモデムだけの為にそんなかかるもんかと
断って正解だったか?
>965
いやネットってのはJ-COMのネットね
多分テレビ用とは別にモデム用の回線を引っ張ってこないといけないんだろうね
うちはネットやってるから工事費だけで全部やって貰ったけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:24
ネットは既にやめたけどその時はケーブルモデム外しただけで
配線はそのまま残っているけどこれだとPPVも大丈夫でつか?

967>OK
一応、今日電話して確認したけど
マンションならまずPPV問題ないそうだ。
戸建の古い工事の場合はPPV工事が必要に
なる場合もあるそうな。
>>946
さいたま市って事はJ-COM浦和・与野だよね。ならビデオやTVがC60まで対応していれば
TVKや千葉テレビも契約無しでみられるよ。
パナのTZ-DCH500がつきました。
チャンネル変えるとCD-ROMにアクセスしてるような音がしますね。
耐久性とか大丈夫なのかな?
どうだろうね
とりあえず今まで使ってたDHC100よりは発熱少ないけど
TU-MHD500と同じ位問題ないと思われ。
974946:04/04/29 10:42
>>970
うちのテレビはC38までしか対応してなかった。ビデオは非対応。
仰る通りJ-COM浦和・与野です。TVK見たかったのに_| ̄|○
アドバイスありがd。
ハイブリ買おうぜ
●● J−COM 加入してますかあああ?3 ●●
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cs/1083323611/l50
>971
それ使う予定なんだけど
D端子接続しないとハイビジョンで見られないだよね?

うちのTVビデオ1と4がD端子なんだけど
ビデオ4のD端子に接続しようと思ってるのだけど
そうすると番組見るときにビデオ4に切り替えないとダメなの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:16
マジで調子悪い。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:17
>971

音うるさくない?
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:17
なんか書き込めないし。
今日工事来た
がいしゅつのとおりDCH100に比べてレスポンスがややもっさりしてるね。
メニュー操作もch切り替えも。
DVDレコ連動予約でタイトルが入るのが便利だからまあ良いけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:15
>>974
CATV対応ビデオデッキ買えばいいじゃん。
1万円前後で買えるよ。
買う前に、C38以上対応か忘れずに調べてねん。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:49
地デジってワイドテレビで見ても(民放各局4ch6ch8ch)4:3になっちゃうんだね
ちょっとがっくり・・・・
ワイドでやってる番組も多いぞ
ドラマとかほとんどワイドでやってる
うちも今日設置しました。
CSの画質は確かに今までより綺麗だけど
番組表のAT-Xに<無>のマークが付いているのに
選択すると「・・・ご覧いただけません」と出るのは
スカパーの使いまわしみたいで腹が立った。
(スカパーのノースクの度に出るのか)

ところでこのチューナーだけどWOWOWの15日間無料放送は
適応できないのかな?
>>985
俺試したら「CATVからご覧の方はCATV会社に問い合わせて云々」と
出て駄目だった
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:09
詳しい人聞いてくれ!
地デジのドラマとかHDDレコーダーに録画してその映像をDVD-R・DVD-RW両方どちらにも
ダビングできないんだけどそれって仕様or俺が厨房?
そのあとPCに取り込みたいんだが・・・
コピーワンスなのでダビングは出来ません
RW(VRモード)でムーブしる
どっちにしろPCへの取り込みは無理ぽ
989987:04/05/03 01:24
>>988
レスありがと俺も今いろいろ調べたらダメみたいだね
VRモードってPCで見ることも出来ないんだね・・・・
(PS2をPCにつなげてもでも見れないし・・)
東京だが、さっきからたまに砂嵐が1.5秒くらい入る…鬱だ。