万能CATVチューナー・CATVスクランブル 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
しかし、音声ステレオで画質がまともなやつないのかね?
何に組み込んである奴?
このての原理から言って、そんな感じにはならないはずっと思うが、
元々の映像にゴーストが有るとか?
>>932 テレビが古くなると赤が炎みたいにずれますね。
修理頼もうかと思ったらサービスの人に寿命だって言われました。
私もそれでテレビ買い換えました。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:32
>>935
古いAvengerに変えたら色のにじみが出ないのでBoss固有の問題と思うんですよ。
ただ、最近のAvenger-XはBossと同じ症状が出るので何かが変わったらしい。
テレビ買い換えたら治りましたか。
938あぼーん:03/04/05 22:46
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:53
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
久しぶりebayでdescranblerで検索した。
万能が何処に行ったのかとビックリ。コネクター型のフィルターの山しか見つからない。
cable boxで検索してやっと万能チューナーを見つけたが、機種が少ない。
どんなアイテムで探すと色々見つかるかな。
Buy It nowの価格レベルが少し下がった様な感じですかね。
>>940
スペルが微妙にちがってるぞ。descramble
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:26
>>933 ステレオ対応ってそんなに画質悪いのん?
マジで買おうと思ってますが
Channel Master  CATV EXplorer  Coolbx Platinum XP
Viper Vision Platinum  TV HUNTER 
ヤフオクに出てるステレオ対応ですが、どれがイイんだか。
赤みがかるとか、白抜けするとかという話だけど、どの機種にしても
比較的酷評でどれがイイのかわかりまへん。
それぞれ実際使用してる方のレポート1本頼みます。


メンゴ!
sageでしたね。
ビデオデッキに内蔵してるのは最低画質。
Channel Master系が画質良好。
Coolbx系の間違いだった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:51
最近増えてきたProStormPlatinumってどうなの?
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cableboxmart?
>>947
バイパス機能省いた
廉価版
949947:03/04/06 07:05
情報ありがとう。
>>942
Jコム東関東(旧タイタス)でハンター使ってるが、正規サイ○ンティフィクアト○ンタと比べて遜色ないが。
ただハンターは全CHスクランブル解除モードを通るので1から12CHまではTV内臓のチューナ
が一番きれいに感じるが。実用上は全部万能チューナで問題はない。
ただ音質はステレオといってもそう期待しないほうがいいよ。クロストークが多いのか分離感はイマイチ
って所だしモノラルより相当いいとは思えない。ま、今時モノラル使う気にはならんがね。

つーかみんな同じボードなんだから好みの問題じゃないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 13:20
ここのは日立のHT使用地区不可能みたいだけど
http://www.angelfire.com/on/catv/index.html
TV HUNTERは東芝だけが基本的にだめ っていうことよね。
使えるかなぁ・・・。中国地方の日立系企業が多いところのケーブルテレビ。
いい加減sageないか?
残念だが>>1を読めない奴が多数いるようだな
>>950
次スレよろ。テンプレ案でも考えるかねえ・・・

>クロストークが多いのか分離感はイマイチ

調整できるとこついてない?音声多重デコーダの
入力レベルが大きすぎるんだと思う。

調整方法は
http://www.unusual-hardware.com/adec-d3.html
の一番下のあたりに書いてあるよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:37
sage進行
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 17:53
秋葉原でホームターミナル購入出来るところ知らない?
958あぼーん:03/04/06 18:54
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
959佐々木健介:03/04/06 18:54
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
960あぼーん:03/04/06 18:56
961あぼーん:03/04/06 18:57
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/koumuin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
962あぼーん:03/04/06 18:59
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/sinagawa/
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 19:05
広告貼るんじゃねえよ馬鹿
>>957
知らん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:11
Boss7Boardを個人輸入したのですがボードだけでピン配が
わかりません。だいたいの見当はつくのですが壊したら
もったいないのでどなたか正確なピン配を教えていただけないでしょうか
6ピンの出力コネクタなんですが、なぜか5P線材がついていました
>>947
>最近増えてきたProStormPlatinumってどうなの?
買ってしまった..、
なんか、画面がチラチラする..
白っぽい画面構成になると、ホワイトバランスがずれた録画が混ざる様に
少し暗くなったり、白飛びしたりする。
がっくし、

>>948
>バイパス機能省いた廉価版
バイパス昨日があれば、このチラチラ等が直るんでしょうか?

バイパス昨日は非スクランブルをバイパスし、白飛びさせない機能だと思ってました。

非スクランブルチャネルのバイパス(私の想定)は「MEM2or3(強制デスクランブル?)」
で白飛び現象(ビデオ組み込み品の不都合と同等?)
になるのでおそらく機能していると思います。

#チラチラをどうにかしたいが、どうしたものでしょう?
>>966
6ピン目は使用しないです。
端から
+12
VO
VI
GND
CTL (GNDへ接続)
内部のビデオAMP出力 (未設族)
969@匿名希望:03/04/07 19:25
970sage:03/04/07 21:29
>968
966です。ありがとうございます。
ほんとうはDVD-RAM機に入れたいんですが、買ったばっかりなので恐いです
安いパソコンのTVボードを買ってきて試したいと思います。
890 の意見でググッたら「FreeTV」なるソフトウェアをみつけたんだけどこれを使ってPCでデコードして見れるのでは?
見れたら業者太刀打ちできないだろうなw
>>971
リンク先はどちらでしょうか
>>971
NTSCは無理

確か一個だけNTSCをモノクロでデコードできるのがあったはず
名前は忘れた、とても実用にはならなかったけど。
>>968 >>970
基板は何種類かあり、
おれんちの、基板の6番ピンは、白黒反転機能の設定だよ
日本では使わないので、GNDに接続して使用している。
未接続で実験して白黒反転するようだったら、
GNDに接続して見ると良いと思う。
>>957
俺コンのうら
但し高いよ
怖いね
>>966
過去スレで見て写真で確認できる参考リンク。
ttp://cableboxnet.com/BossBoard_Installation.pdf
ttp://cableboxnet.com/boss-descrambler-boards.htm
<--チューナー部のAGC改造情報が有るがCは0〜10uFで良いのでは。
ttp://ya617361.hp.infoseek.co.jp/boss/boss.html
<--カードの入れ方はこちらの方がオーソドックスと思う。
>>701>>609はお助け情報でした。頑張ってください。
>>971
詳細希望
>>978
973の通り、NTSCモノクロデコードなら何かある。

シカケは簡単。正しくない同期信号を使わずに、コンピュータ
側で同期信号を入れるというか、同期の取れてない画像を
無理矢理同期とるだけ。調整すると、画面がゆっくり流れつつ
モノクロで見えるかな〜、程度。
AGCが暴れまくってる状態なので、カラーはとても無理。そも
そもカラーバーストが上にあがっちゃってるので色同期取れ
ない。
980971:03/04/08 21:52
ttp://freetv.cjb.net/
ここでソフトを落とせるよ。ただ、デフォ設定ファイルはWIN/TVしか対応してないみたいだ。
ただ、フィリップ系だと逝けるようなので、もしかしたら応用できるかも。こっちはMTV1000を
搭載してるので少しいじってみるよ。
981971:03/04/08 22:03
すまない リンク先間違えた
ttp://www.hacktik.com/freetv.htm
982SAGE
>>819
 少し前の情報の
「S基板のクランプ電圧を少々下げる」をトライしたいのですが、Bossボードでの
調整する抵抗位置情報を教授頂けませんか。

前すれ調べていたらどうも本命改造の様に思えるので宜しく。
外部での調整を試したのですがどうも満足できていません。