さようなら『CATV』

このエントリーをはてなブックマークに追加
952950です:04/11/17 01:22:23
確かにイケテナないのは自覚しています。就活開始しました。(本レスからズレてる?)
同じように感じているCATV業界社員が、大勢いるかと思い意見しているが・・・
地デジの電波が来ました。

我が家のアンテナで受信出来ました!
12月1日の本放送を待たず受信出来ました。

キレイ!、ハイビジョンで映ります。
番組内容はケーブルと同じですが、ともかく奇麗に映ります。

正面に10階建てのマンションが有るのに映る不思議、ゴースト無し。

CATVを見る意味は無い!、実感です。

  
いよいよ、
解約準備です。

   
   
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:17:36
>CATVを見る意味は無い!、実感です。

地デジでスカパーとコミュニティチャンネルが見れて
インターネット接続までできるのか。
それは凄いな。

それともこいつんとこのCATVは
地上波の再送信しかやってない糞会社なんだろうか?
956何やっても中途半端:04/11/17 13:06:26
>地デジでスカパーとコミュニティチャンネルが見れて
>インターネット接続までできるのか。
>それは凄いな。
CATVに全て望んでる優良な人は、極わずか。
一般の消費者の認識は、失礼だがこの程度で、CATVの意に反する。
お客様のニーズを把握した上で、サービスしていますか?
一方的に思えてなりません。
うちは、難視聴エリアでCATVに強制加入。
近所では「見たくもないのに多チャンネル契約してる」が非常に多い。
コミチャンは、社員のエゴの象徴。番組取材は、こなし作業で「お客様に伝えたい。喜ばせたい」
という気持ちが伝わらない。取材依頼しても、「時間があれば、行きます」といった感じ。
選択肢が増えれば、当然解約します。悪いイメージは、なかなか改善できないですよ。



957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:51:09

 まるで悪徳商法の説明員みたいだね
地上デジタル、衛星デジタル、JCONと切り替えて番組を見ると
CATVの映像は見ておれん。

JCOMはハッキリ言って時代遅れ、
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:54:22
957は、CATV肯定派かい?できればCATVの将来を書いてみて欲しい。
肯定派は、なぜかコメントが少ないんだよ。何を考えているのかわからん。
頼む。
960元CATV肯定派:04/11/18 12:45:55
半年前くらいにマインドコントロールが解けCATV否定派になった。
わが社の、プロパー社員の大先輩は、後輩の転職相談を受けては、「今は我慢しろ」と言い続けてきたが
最近、就活しはじめた。これが、表面化すれば、プロパー社員は崩壊するだろう。
当たり前だが会社は守ってくれない。自分の身は自分にしか守れない。
みなさんがサービスのご指摘をされている裏で、社員(一部)も不安な毎日を送っております。
でも上司(出向社員)は、ノー天気。仕事、経営、利益、将来に興味なし。
われわれは、せめて加入者さまには迷惑かけないよう努めていますが、そろそろ限界が
見えてきました。最近、新規に検討されているお客様には、FTTHやアンテナでの地デジ
受信をお勧めするときもあります。内情を知ってしまった営業は、お客様に売るのが辛い。
世の中には「肯定派」と「否定派」の2種類しかいないと思ってる馬鹿がいるらしい
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:26:48
何種類でも勝手に作ってろ〜。毎回あなたは、あげ足とるばかりで、自分の意見を述べないの?
窓際管理職と同じだよ。
「馬鹿だ」でかたずけるだけじゃなく、しっかり意見してみれば。怖いんでしょ。
男らしくないーーーー
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:05:02
自己否定ができない馬鹿がいるらしいって感じ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:42:32
>>962=963

だったら
俺んちに光ケーブルをひけないと言ったNTT西日本に文句を言ってくれ。
あと、TVアンテナと光ケーブルの個人設置を禁止してる都市整備基盤公団にもな。
これをクリアしてくれたら神と崇めてやるよ。

そこまで言うんだったら当然推進してくれるんだよな?
CATVユーザーの全員が
FTTHを契約できて
地デジを受信できると思ってる馬鹿には何を言っても無駄ですよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:12:48
もっと先見て話そうよ。FTTHは、発展途上のサービスだろ。
CATVにだって加入できない人もたくさんいるよ。
しかし、NTTは2010年までに3000万世帯に引くよ。
うれしいじゃない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:19:26
964さん 

被害者ぶるのはよそうよ。FTTHユーザーに嫉妬?
でもCATV好きだろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:47:34
あーあ、
核心を突かれたもんだから必死にごまかそうとしてやんの。

967さん、
煽りはいいから早く全世帯がFTTHを契約できるようにして
地デジを全員が見れるようにしてよ。
みんな楽しみにしてるんだからさ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:14:30
969さん

「核心」?ではなくただの個人的な事情でしょ。
そこから引っ越して、神と呼びたきゃ呼べよ。
文句言う相手が違うだろ。俺に甘えんな。
でもCATV好きだろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:23:24
あーあ、
とうとう前例を例外扱いしてやんの。
そうやって自分を正当化しないと恥ずかしいのは分かるよ。

ま、世の中には自分が想定していない立場の人が大勢いるって事が
分かっただけでもよかったじゃん、な?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:25:03
せっかくだから坊やにもう一つ教えてあげるよ。

>でもCATV好きだろ。
世の中には「好きだからCATVをひいてる」人だけじゃないって事も
覚えておいた方がいいよ♪
オレはCATVは好きではないがCATVを引いてます。
マンションの電波障害でゴーストが有るからです。
仕方が無くJCOMに入っています。
ところが最近状況が変わってきました。
地上デジタルの電波増強で古いアンテナでも完璧に映るようになったからです。
デジタルチューナを買ってきて見れば完璧、ハイビジョンで映ります。
狭い、荒い画質のCATVは惨めなものです。
もう、CATVの時代ではありません!
  
ハイビジョンは1台だけしかありません。

古いアナログのテレビが3台ありますので、ソレのためにCATVを
使っています。
ソレもデジタルになるのは時間の問題です。

有料のCATVの方が映像が汚い。
無料のアンテナで見る方がキレイ!(大笑い)
  
来月は電力系の光ファイバーに加入します。

コレでCATV解約は時間の問題
沈黙だろうな、

地デジの威力に戦々恐々だろうな、

無料のアンテナで見る方がキレイ!(大笑い)
これで馬鹿が1人減ってくれるよv(^^)v
幼稚な技術もココまで!
光ファイバーと、地上デジタル放送の普及で退場になる。

あとは・・・税金で救済するしかない。

>>945
コラー、CATVを日本に導入した責任者出て来い!

    
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:55:06
スゴイ、地デジの威力!

アナログ放送は真正面のマンションで電波障害で全滅なのに
デジタル放送は完璧に映っている!

こりゃあ
CATVが無用になる意味が判る。

テレビはアンテナ受信の時代がマタ来る!

  
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 07:36:08
競合を意識しないCATV社員。
社内での評価基準は、「意見を言わない」「残業しない」「ミスしない」「新しいことをしない」「言われたことだけやる」
「管理職に仕事をさせない」「目立たない」

地デジになろうと、おかまいなし。
仕事を知らない管理職に仕事を評価されない社員は、上司に嫌われないように日々努力している。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:59:49
↑↑ そんな努力。。。胸がはりさけるくらい悲しいね。   ↑↑

   だから。。いい人はウツになっちゃうのかな?

   
   
  
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:24:44
うちのマンションは、BB導入検討中でBB各社が説明会をやった。
光の各社は、それなりに華やか。ネットとTVもPR
しかしCATV会社は、「何屋さん?」っていう見栄えのシンプルさ。
楽しいサービスイメージが全く出てなかったよ。説明会のやりかたも進歩してないね〜
CATVの地デジパススルーは、いいと思ったが利用料には抵抗ある。
まだ地デジは見られないがTVをオマケ扱いしている光と
TVメインのCATVの明暗が分かれたように見えた。
>CATVの地デジパススルーは、いいと思ったが利用料には抵抗ある。

地デジ受信はCATVは無しでも自前のアンテナで完璧に映るよ。

オレの場合JCOM加入者だが、10年前に上げたアンテナで
キレイな映像の地デジしか見ていない。
CATVな画質はモウ見れない!
CATVは解約準備中です。

申し込み中のネットが光になればJCOMトバイバイです。
長いこと高価い料金を払ってきました(怒)


地デジが10Wでもきれいに映った。
本格化して3KW出力になればもうCATVは過去の物になる!
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:29:25
結局、今までは電波障害でCATVに依存するしかなかったってコト。

デジタル技術で、もうケーブルがいらない時代が来たと言う事
12月より地上デジタル放送が本格開局
簡単なアンテナでデジタルはゴースト無し、キレイに映る。

『総務省のホームページ』
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/
  
985JCOM責任者を逃がすな!:04/11/21 13:55:32
最悪の品質を高い金額で販売した罪!
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:47:18
>>984
>結局、今までは電波障害でCATVに依存するしかなかったってコト。

今までのアナログ伝送の場合は、CATVに接続することで補償していたけど
デジタル放送全盛になると、CATVへ接続せずに個別に地デジチューナを
配布することで補償することもアリなのかな。
もうすぐレスが1000を超えます!

だれか、さようなら『CATV』 のパート2を立ち上げてください。

当方YBBからは「新規スレッド」が立てられません。

よろしく!
  
988さようなら『CATV』:04/11/21 20:21:58
   
もうすぐレスが1000を超えます!

だれか、さようなら『CATV』 のパート2を立ち上げてください。

当方YBBからは「新規スレッド」が立てられません。

よろしく!
  
989さようなら『CATV』:04/11/21 20:22:47
もうすぐレスが1000を超えます!

だれか、さようなら『CATV』 のパート2を立ち上げてください。

当方YBBからは「新規スレッド」が立てられません。

よろしく!
 
  
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:32:10
>>984
考えられるね。
マンション建設でアナログ放送に電波障害がでたら、
地デジで受信してもらえば障害は無い。

建設会社としてもデジタルチューナーの配布の方が
電波障害保障コストが安い!(笑)

いままでCATVのボロ儲けにしていた電波障害の
加入者は無くなる。(大笑い)
 

  
  

だれか、さようなら『CATV』 のパート2を立ち上げてください。

なぜか当方YBBからは「新規スレッド」が立てられません。

よろしく!
>>990 障害がないのだから、補償する必要がなくなります
よって、「デジタルチューナーの配布」はありえないと思います
アナログの障害はどうするの?
  
では、・・・アナログ放送の受信障害はどう保障するの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:31:26
CATV加入で保障なら、1戸当たり20万円掛かる。
CATV会社はボッタクリ、100戸の電波障害の保障なら、
2千万円掛かる。
建築会社が泣いているよ。

ほとんど犯罪行為に近い!(怒)
 
高額なCATV会社の補償金額は
近い将来、問題になるだろう。
永久に補償してくれるらすい

永久なら、、、安い?

 
998
さようなら
韓国マンセーーーーーーーーー! ニダ 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。