JR東日本の一般カード開放

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
10月より、みどりの窓口で一般カードが使えることのなりますが、
ビューカード、JRカード、一般カードの利用可能範囲は異なるのでしょうか。
2名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/04 23:16 ID:sNuyu8PM
現時点では、この辺をご参考に、としか書けない。

JR東日本のビューカードにはびっくりしたなー
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=credit&key=996809389

JRのVIEW&EXPRESSカードって、案外使えない
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=credit&key=977940886
3名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/20 22:04
.
参考あげ
5名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/24 12:28
VISA誌のインフォメーションでは
使用可能:乗車券、指定券、定期券
使用不可:回数券、オレンジカード、イオカード
となってるね
2が誘導してるんだからageるな。アホか。
7名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/24 16:01
JCBは使えないのかしら。
私鉄の連絡定期は買えないのかしら。
>>1
もうとっくに使えるじゃん。駅ネットってしらないの?
9名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/24 17:46
>>8
定期券が使えないのが残念。。。
10コードレッド:01/09/24 19:36
JCBネクサス会報誌だと、10月1日から使えるそうです。
11JAS−JCB:01/09/25 20:49
そうすると、定期券を買ってマイルをためることが出来るのか。
12名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/25 20:58
雨は使えるのか?!
13つかわねえが:01/09/25 21:01
大名ー図も解禁か?
14名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/25 21:02
ダイナーズってなんだ?(ワラ
15名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 00:01
雨も大茄子も未だに告知がないなら無理なんじゃないか?
16名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 10:56
>>7 JCBはOKよ。一部を除き「JCB/VISA/Master」のマーク入り(ライセンシーと
いう意味)カードなら使えるようになります。

他カードでの定期券購入はJR線のみのものに限定されます。私鉄や地下鉄との連
絡定期券は今まで通りVIEWカードでしか買えません。
また、新幹線指定席回数券のように「VIEWは可/他カードは不可」といった商品
もあります。こういった点で、「VIEWカードと他カードとの差別化」が図られま
す。
17名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 11:09
一般カードは、みどりの窓口で回数券の購入は不可だそうです。
また、オレンジ・イオカードの金券類も購入不可。
上記はびゅうプラザでかつ取り扱い個所のみ販売可。
連絡会社線への定期券もVIEWカードのみ可。
アメックス、ダイナースは10月以降11月16日までの間で
順次ご利用できる予定です。
18名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 11:13
今回のVISA解放は各カード会社の解放でニコスとかセゾンで落ちるって意味なのかな
それともUC扱いでおちるの
19名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 11:18
>>16-17
連絡会社線への定期券はVIEWカードだけでなくJRカードもOKす。
20名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 14:23
西日本ならもっと前から使えていたのに、東日本は遅いのだな…。
21ななしさん ◆VISA/QVc :01/09/26 14:48
倒壊も開放しろゴルァ!
22名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 15:00
JR1本で通勤できる幸せモノはそんなにいないぞ。
連絡定期も買えるようにしろ!・・・ってここで言ってもしょうがないか・・・
23名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 18:06
しかし倒壊はヒドイよな、ホント。
手数料払いたく無いって気持ちはわからんでも無いが、利用者の利便性が損なわれた上で・・・ってことわかってんのかな。
ヨーロッパ旅行した時、当たり前のようにカードが使えたのは便利だった。
倒壊も外国人が旅行にきているのだから(凶徒のCM打ってるんだからさ)なんとかすべき。
24名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 18:12
>>22
西なら連絡定期もカードOK
25名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 18:24
JCBトラベルで買えるかな?
関東在住だけど、連絡定期を関西支店経由で。。。ムリか。
26名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 21:27
>>18
聞いたところによると、今回の開放はMCを除く銀行系への開放だそうです。
(雨・茄子含む)
で、10月からはJとUに先行して開放らしいので、ニコスで使うとU経由らしいです。
それ以降も未加盟V/MはUが取るそうです。
27名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 22:09
>>26
JR/View/JCB/VISAジャパン(オムニ)/UC/DC/AMEX/Dinersで
未加盟VISA/MasterはUCって、
それって、JR西と全く同じ仕組みじゃん。
JR-WESTがViewに変わっただけ。
28名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 22:22
>>21
なものはあるわけねえだろゴルア
29名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 22:24
>未加盟VISA/MasterはUCって、
MCじゃねぇの?
30名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 22:28
>>20
JRが加盟していないカード会社のカードを使うとUCが処理するという事。
UCが加盟していないという意味ではないと思われ。
31名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 22:29
>>29
番号間違えました。
32名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 22:29
>>29
なぜMC?
VIEWのVISA機能はUCに丸投げだし、JR束のATM開放
もUCがとりまとめやってるし、共同で「えきねっと」も立ち上げ
たし、JR束といえばUCだろ。
MCと考える理由がみつからんのだが?
33名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 22:37
>>30
了。
UCが加盟していないと29が誤解していたと解釈すればいいの
ね・・・。
ちなみにJRじゃなくてJRE(JR束/JR東)ね。
JRというとどこのJRだかわからなくなるから。
34名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/27 00:03
電車にはってあるVISAの中吊り
「10月からはJR東日本でもVISAカード」
藤井隆の持ってるVISAカードがVIEWカードとまぎらわしい。
銀地に黒でVISAの文字、右下にVISAマーク。
35名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/27 00:21
>>19
少なくてもJR−EエリアではJRカードで連絡定期買えませんが…
36名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/27 00:24
JRカードでは本来連絡乗車券は買えない。海はそれを忠実に守っているので
伊勢鉄道連絡切符も買えない。束は連絡乗車券は買える。連絡定期券だけ買えない。
37名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/27 08:08
>>35
いつも買ってるよ?・・・担当者によって違うのかな・・・
ちなみに営団地下鉄との連絡。
38名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/27 09:11
>>36 伊勢鉄道と北近畿タンゴ鉄道、のと鉄道に限っては、JR-C
でもカードで連絡乗車券購入OK。
39Suica:01/09/27 19:46
あれほど他社カードを差別していた
JR東日本が急展開したのは、Suicaと関係があると思われる。
JR東日本は、公共機関のネットワークを利用して
クレジット業界を制覇しようとする野望が見受けられる。
それが11月から始まるSuicaではないか。
40名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/27 21:54
まずVISAのスペシャルライセンシーになるのが目標と思われ。
そのためにカード発行枚数は是が非でも増やさなければならない。
よって審査が激甘。
41名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 06:01
>>39
そのとおり。
スイカとビューカードを一体化させて・・・
42名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 10:34
ビュウって4年くらい前はむちゃくちゃ厳しかったけど今は
甘尼なんだ そりゃあ顧客増やしてなんぼだからな
43名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 23:34
下手なカード会社より会員数多いしねー。
44名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 23:36
なんたって200万人だからな。
45名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 23:51
なんでミリオンだけ仲間はずれなんだろうね?
46名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 01:58
倒壊が関わってるんじゃないの?
47名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 02:01
JR倒壊−エクスプレスカード=CF−倒壊銀−MC
で、JR倒壊が開放しないから仕返しとか。
明日は10月1日ですね
49名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/30 09:43
>>40
それと同等の事を考えているはNTTカードだけど
所詮役所なのでダメダメ
50名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/30 23:25
ビューカードで自動定期発売機で定期券を買うと
ポイントがつきません

みどりの窓口で買いましょう
51名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/01 01:48
>39
puls ワールドカップの関連もあり!?
外人にCashingさせられねーべ。
そういや、Cashingも開放だしね。
>ビューカードで自動定期発売機で定期券を買うと
>ポイントがつきません
私、定期しか買ってないけどついてますが。。。
53名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/01 02:48
>>52
プラス分、つまり*2の分の思われ。
普通のポイントはついているので、つくとおれも思っているんです
けどねえ・・・実際どうなのかしらん?
54名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/01 12:06
>>50
あれ、自動でもポイントつくのか
以前もらったパンフレットのは自動だとつかない
とか書いてあってズーットみどりの窓口で買ってたよ
55名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/01 23:53
今日、さっそく窓口で使って人いる?
56名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/02 01:15
VISAもよっぽどうれしいのかねえ JR束の解放で
今回の解放専用のCM鬱なんて それともUCの焦りか?
57名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/02 01:26
そりゃあ嬉しいでしょ。
今まで使えなかった人たちからの収入が入って来るんだからさ。
58名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/02 02:38
>>56
VISAはVISAジャパン分以外はUCがアクワイアリング
するから、JR束の窓口でがしがしVISA使ってくれた方が
いいんだよね。
VIEWーVISAのVISA部分はUCとはいえ、JR束の
窓ではVIEW扱いでUCには一銭も入らないし。
59ななしさん ◆VISA/QVc :01/10/02 09:09
>>56
JR酉が開放したときもバンバンCM打ってたけどね。> VISAジャパン
60名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/02 09:13
案の定、「VIEWかJRカードしか使えないんだよね」みたいな対応された。
JR束日本!しっかり教育しろよ!(藁
61VIEWカードって変!:01/10/02 12:59
VIEWカードの法人カードはなぜ振り込みなんだ?
JRは他にもクレジットカードで振り込みしなければならない
カードはあるといっていたがそんなもんあるか?(誰か教えて)
振り込み手数料は差し引きにしろ!
そんなこと言っていてもあほくさいからやめちゃおーと
62名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/02 22:11
藤井隆のVISAカードのCMでJR束のみどりバージョンが出た。
やっとってかんじ。
63Suica:01/10/03 15:21
SuicaのとVIEWのいちばん大きな違いは、
前者がデビットカードの機能を持ち、
後者がクレジットカードであること。

Suicaは、単なる定期券が磁気カードかICカードかの違いではない。

JR束の思惑は、こうだ。
Suicaは今までの磁気カードではなく繰り返し使えることを強調し、
カード保証料と称して、クレジットカードの会員費に匹敵するものを徴収する。

Suicaには、切符の自動販売機でお金を預けておける機能がついている。
1万円預ければ、その金額分がオレンジカードやイオカードのように使える。
しかし、この機能は、
切符だけでなく、駅ネットを利用した物品購入や駅ビルでも使えるようにする予定。
さらに、
JR主催のコンサートは、Suicaで先行予約などの展開も可能。
かくして、
JR自身は、ほとんど手持ちの資金を使わずに、金融業務が行えることになる。

これを指をくわえてクレジット業界が見てるわけにはいかないよな。
>>55
セゾンVISAで定期買いました。
UCで切ったことになってます。
なるほどと思いました。
6564:01/10/06 01:38
14,360円でしたが、サインをしました。
66名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/06 01:38
駅で使えることを宣伝しまくるVISA
宣伝は控えめだが駅での利用でプレゼントキャンペーンをやるJCB
特に何もやってないらしいMaster
67名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/06 02:26
>>63
そのシステムを作るのに莫大な金がかかるんだよ
68名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/07 08:50
そだよ。誰が持つんだ?
ソニーか?血税か?
69名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/07 15:14
やっぱりサインいるんですか?
朝の混雑時に定期買うときはやだな。
70名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/07 15:32
サインレスならVIEWかJRカードしか>>69
>>68
なんで税金が出てくるのかわからん
72名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/07 17:09
>>19
システム的にはOKらしいが、人為的に止めてる感じ。50人待ちの渋谷駅南口みど
りの窓口に律儀に並んで待っていたら、OKだったこともあるし。

>>70
日本最東端のみどりの窓口で数百円の乗車券を買ったら暗礁投入の他にサインを求め
られて鬱・・・
73Suica:01/10/14 06:47
>>68
現在模索中。
とりあえずSuicaは、デポジットと称した利用者負担で
500円を預かる。
Suicaカードを返却した時点で500を返す。
定期券やイオカード機能だけなら、。
磁気カードで充分だから、わざわざ500円とらない。
>64
>セゾンVISAで定期買いました。
 定期券は買えるんだね。
 セゾンVISAでJスルーCARDは買えなかったよ。
75名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/15 01:17
>>74
Jスルーって西日本だよね?
大阪でVIEW-VISA提示して(笑)買えたよ。暗証番号いるけど。
76名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/15 03:36
>>74
JR西では、特定カード発行会社を拒む措置は取っていない筈。
だからアコムMasterカードで露骨に換金目当てなドキュンにも売ってると思われ。
JR東では、びゅうかJRカード以外、回数券・オレンジカード・イオカードは売らないから
アコムマスター、アイクマスター、プロミスJCBなドキュンが
イオカードと新幹線回数券目当てで毎日びゅうプラザに列を作ってるよ・・・鬱だ。
77こういうのはどう?:01/10/18 00:23
JR〜営団西日暮里経由〜JRの定期券はカードで買える?
78アメリカさん@誤爆は控えめに:01/10/18 01:55
>75
>76
 レスおおきに。
 カードを渡して、暗証番号を入れた後で、
「このカードは使えまへんで。」って言われてん。
(番号を間違えてもた、という線もあるけどね。)
 またこんど、天王寺のみどりの窓口でためしてみるわ。
79名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/18 03:57
イオカードは買えたよ。JCBで。
80名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/18 11:21
窓口の「このカードが使えます」って表示。
マスター、VISA、JCB、アメックスのマークがある。
アメックスの隣がステッカーで隠されているマークがあるが、これは何だろう。
ダイナース?
81名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/18 12:35
たぶん、ダイナース。
11月16日から使える。
駅ネットからメールが来てた。
82名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/19 09:50
>>77
びゅーカード以外は発行できません。JRカードも不可です。
83名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/19 10:03
>>82
JR西ならJ/V/M/AX/DN何でもOKなのに・・・
JR西の窓口でJR東の定期券発券って無理なのかな?(笑)
システム上はJR全社のきっぷが(何ちゃら日帰り切符とか、特定モノ以外)
発券できるんだけどなぁ。
84名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/22 23:34
東京駅のJR北海道プラザで連絡定期券扱ってくれないかな(笑
85名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/26 00:55
漏れはよく東海道新幹線つかうのだが、海ではカード不可なので(海ツアーズは除くが、あれはどこにでもあるってワケじゃないし)東で切符買ってる。東京駅での乗り越しでも、海の窓口じゃなくって、隣の東の窓口で乗変切符買ってる。カードがそんなに嫌いなのかね?海は。
86名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/26 20:54
>>84
なんでJR北海道プラザなの?
87名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/28 10:40
束で、連絡定期扱っていないからでは?
北って、連絡定期自体あるのかな? 札幌市営とやっていたかな?
ちほく鉄道は元北だからあるでしょうが。
ちなみに、東京の北海道プラザでは定期券用の台紙がないので発行
していないです。
浜松町にある、酉のTis東京は定期扱っています。連絡までカードで
切っていくれるかは不明です。 酉の駅では扱っているからきちんと
説明できれば発券できますが。
私は、2区間定期を(連絡社線込み)購入したら20分以上待たされまし
たが。この時は現金払いです。
神田小川町にあるQのジョイロードって定期券扱っているのでしょうか?
88名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/28 11:11
TiSではもう定期券は買えませんよ。今は日本旅行だから。
89名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/31 11:25
JR東日本で一般カードで買った場合、東の他の窓口でも変更、払戻しが出来るようです。
これじゃビューの存在意義はゼロ。
90名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/31 12:27
>>89
でもない。

ビューの「まだ残ってる」存在意義:
・イオ/オレカが買える唯一のカード(自販機でも)
・手持ちの金がない時、駅で借りて、翌日銀行で引き出して返済すれば楽&
手数料安い(22時まで駅のATMで返済可。他社クレは出金はできても入金
できない)
・東の窓口で連絡定期が買える(例:JR−京急)
・東の定期券自販機で使える唯一のカード
・万一引き落としがしくじっても、駅のATMで入金できる

まだビューはそれなりに使えると思われ。
91名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/31 20:46
>>88
日本旅行がTisになればよかったのに…。
92名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/31 22:11
>>89
ビューカードを悪く言うな!
俺が更新できた、たった一枚のカードなんだから(とほほ
えっ!クレカって更新されないことがあるの?
というか、されない人がいるの?
94名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/01 22:25
>>93
知ってて書いてんの?(w
95ななしさん ◆VISA/QVc :01/11/02 10:05
>>93-94
禿しくワラタ
96名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/22 02:24
あぁ〜〜、JRのVIEWカード様!!!!
僕に、唯一クレジットカードを与えてくれた、JR東日本カード事業部。
色々と、カード申し込んだけど、全部ダメでした。
JR東日本カード事業部様には、足を向けて寝ることはできません。
ちゃんと、お金払うから、今後も、
宜しくお願いしますぅー。更新もね。>JR東日本カード事業部様々。
97名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/10 23:30
a
98名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/10 23:35
99名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/16 10:25
池袋〜馬場間で
使いました。
100名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/16 17:51
ところで、VIEWカードを海外で使ったヒトっている?
101名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/21 00:31
>>90
・イオ/オレカが買える唯一のカード(自販機でも)

オレのはUCだけど、
新○のJTBにある自販機で買えるYO
同じ自販機でハイカ(5万、3万)、パスネット(5千)も買えるYO
10290:01/12/21 00:50
>>101
スマソ、書き方が悪かった。
金券をカードでスレでUCBの自販機紹介したの漏れなのに・・・
ついでにミス修正&追記。

誤 ・イオ/オレカが買える唯一のカード(自販機でも)
正 ・JR東日本の窓口、自販機の双方でイオ/オレカが買える唯一のカード

窓口でだけならJRカードでも可。一般カードは不可。
あと、Suicaのチャージ(駅の自販機で)が可能なのはVIEWのみ。
103名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/22 11:30
101です。揚げ足取りで大人げなかった。

>>102
あと、Suicaのチャージ(駅の自販機で)が可能なのはVIEWのみ。

現在、Suica利用急増でVIEW考慮中。
定期で年間11万+イオカ5万くらいで
効果あるのかなぁ。

ポイント交換はギフト券の方が使えるね。

年会費無料なら即決なんだがなぁ。
104名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/22 11:38
500円

なんか気がついたら、プレゼントがJR関係のものだけになっていた。
温泉の素とかもらえた頃の方がいいなあ。
JR関連のプレゼントの方が、当然VIEW的にコストが下がるんだろうけど。
10590:01/12/22 12:45
>>103
JR東の利用分で1.5%計算だから、
イオカ5万→750円還元

定期だと、JR東の線内定期で、みど窓で買うならイパーンカードも使えるけど、
自動継続機使ったり、他社線連絡定期だと現金orVIEW。
これもVIEW計算すると、11万→1650円還元。

101の使い方次第じゃないかなあ。
あとは、5000円イオカがあぼーんされるという話が現実になるかどうか。
あぼーんされればUCBの自販機で買えないし。
106名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/22 23:02
>>105
Suicaチャージもポイント3倍なの?
107名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/23 00:32
>>106
yes
108名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/23 00:53
>>107
レスサンクス。
緑窓口ではマイル換算率2%のJAS-NICOSを使うけど、
年に5万円くらいイオカを使っているから、
Suicaチャージ専用で還元率1.5%のVIEWを作ろうかどうか迷っている。
10990:01/12/23 01:45
>>108
実はデポジット部分も3倍ポイントだったりする。

VIEWカードで買って、使い切ってデポジット払い戻し。これ最強。
ただし、駅員に(略)
110名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/23 02:31
>>108
イオカをUC自販機などで購入すれば問題ないかと。
111名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/23 08:04
ポイント還元率を上げる裏技

600ポイントでグリーン車利用券をゲット

ヤフオクで2000円スタートで売る

ウマー
112名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/23 10:41
>>110
105とか、金券をカードでスレにあるけど、1000円券を残して3000円・5000円
の磁気イオカはあぼーんという話がある。
漏れも鉄道板で見た。
これがどう転ぶかが問題かな。
113名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/23 12:26
>>105
遅くなったけど、thanks

うーん。
今はUCっても1%還元のアレです(かめ)
あと、地下鉄もあるんだが、パスネット→回数券なので
連絡定期にはできん状態>ってJRはSuica定期だし。

UC止めて、アルバラのJCB(こちらは年会費無料、でも全部リボ)
に換えて、VIEWも申し込みか?

>>110
Suicaの便利さに慣れたらイオカには戻れんです
114名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/23 23:30
>>112
でも、一般向けには、5000円のイオカードの販売を辞めても、
大口向けは残るんじゃないかな〜、とは思うが。

もしくは、スイカイオを置いたりしてね。(藁
いつもUCB自販機JTBで買っていたが、ついにイオカが無くなってしまった。
青春18をビュープラザ新宿に買いに逝ったら、見本の申し込み用紙にイオカ500
0円10枚と書いてあったので、真似て書いてクレカと窓口に出したらokだった。
(JAS-NICOS-MASTER)、18切符とイオカは別々の発行で時間が掛かるのと、サイン
が2ついるけど、日曜祝日も昼間は開いてるし、1000円だけになったらびゅうプ
ラザ使うのも考えるか(UCBのほうはパスネットも有って便利だけど)
しかし50000円分は買いすぎたかな
116名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/06 12:43
>>35
VPで、イオカード、オレンジカード扱っている窓口ってほとんどないから
貴重ですね。 普通VPに行くとみどりの窓口へ行ってくれといわれますの
で。 通常はVPにはカード類はおいていないので。 うたい文句にはカー
ド類、新幹線回数券はVPで購入してくださいといっているのだが。
117名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/02 18:36
VIEWcerd age
118名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/03 05:04
VP渋谷で、渋谷→茂原の1500円くらいの普通キップ、セゾンで買ったyo!
119名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/03 08:21
>>115
どこのJTB?。
先月、新橋のJTBに設置してあるUC自販機で井岡勝ったよ。
>>118
そりゃあ買えるだろ。
VISAかMasterかJCB付いているんだし。

付いていなきゃ話は別だが。