★なんでだ!エアライン系カード!!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
マイレージ機能が付加されたら、なんであんなに高くなるんだ?
ANA-VISA-Gは\15.000。CITI-NWクラシックなんて\10.000もする。
ダイナース組はover\20.000だろ。家族カードもバカっ高い!
移行するのにも移行料取る場合もある。足元見るな!貯めてやる!
2名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/09(木) 18:59
日本の航空会社の一般カードは年会費そんなに高くないんじゃない?
3名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/09(木) 19:20
JASはやす胃だろ
4名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/09(木) 19:23
>>1
そんなあなたはどこのエアラインカード持ってるの?
51:2001/08/09(木) 19:27
AirFranceだけど文句あるか!
6名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/09(木) 19:35
JASは安いね。
アメリカの航空会社みたいに
マイルの有効期限が無期限になれば最強のカードなのに・・・
7名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/09(木) 20:22
今後、日系が無期限になる可能性はあるのか?
8名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/09(木) 20:30
>>7
多分ないと思う。
ということは外国の航空会社だけどコンチネンタル航空のが安いのでは?
9名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/09(木) 20:36
国内の航空会社はマイルの有効期限が3年しかないので
オレみたいなビンボー人には普通にクレジットカード使っていても
北米やハワイにいくほど貯めることができません。
やっぱりアメリカの航空会社を選ぶしかないのか〜
10JAS-JCB申し込み中...:2001/08/09(木) 20:42
俺も飛行機はほとんど乗らないがクレジットでなんとか国内往復(ソウル)
できると踏んだ。だいたい月3〜5万の決済だけどね。
11名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/09(木) 20:48
クレジットも使うし、搭乗もするから3年でも不便は無いです。
12名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/09(木) 21:01
ところでみんなはどこのエアラインカードよ?
漏れは弱小会社が好きなのでJASよ
13名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/09(木) 22:10
シンガポール航空いいよ。
Star Allianceのメンバーだしね。
東アジア、東南アジアを行ったりきたりしている
もれにとっては、一番便利。

女性フライトアテンダントさんのセクシーなユニフォームが大好き
141:2001/08/09(木) 23:44
ANA-VISA-G使ってる。ゴールドにすると五割高だ。納得遺憾!
毎月国際線に乗るから仕方無しにGにしてるんだ。ホントはUS系がいいんだけど。
151:2001/08/09(木) 23:56
>>4 今、気付いた。5のバカは私ではありません。
たしかにCITI-NW高いな。一般で1万円、ゴールドだと1.8万円。
JCB-NWもあったんじゃ?笑える組み合わせだ(w
でも、CITI-NWは国際線の遅延補償やってたんじゃ?それは良さそう。
うろ覚えでスマソ。
17名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/10(金) 11:42
俺、UC-UAマイレージカード。
この頃、まだ日本のマイレージ系カードってこれくらいしかなかった。
でも最近UAしょぼいな。会費も¥18000で高いし。
1817:2001/08/10(金) 11:45
あ、ゴールドの会費ね。
一般カードは200円で1マイルなんだもん。
19名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/10(金) 12:30
>>17
セレクトはどうよ?
だけど年会費10,000円はボッタクリすぎか
20 :2001/08/10(金) 13:05
>>13
俺もシンガポールのJCB。
年会費2500円、100円1マイルだからまあまあ。
あとUAセゾンVISAのマイレージアップコースにも入ってる
21名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/10(金) 14:22
ところで、マイル溜まったとして特典航空券の予約って座席結構あるのかい?
聞くところによるとぜんぜん予約ができないって聞いたから
22名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/10(金) 14:26
マイルがためやすい会社はぜんぜん予約が入らないってきくよね。
でも当日予約なしでも空港へ行って、席が空いてたらそのまま乗れる
会社もあるよ。
23名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/10(金) 14:43
ユナイテッドとかのバンコク線みたいな人気路線は、
それこそ300日(だっけ?)の予約開始直後に取らないとダメ。
2ヶ月ほど前、来年の2月の香港線を予約したよ。

まあ有効期限ないから、気長に使いますわ。
24名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/10(金) 15:28
>>16
mottenainonikakanaide
hosyouwaowattayo(w
>>24
motterutoha kaitenai.dakara yosasou to kaiteru shi urooboedesumasu tokaiteruyo
nihongo wo rikaidekinaikara ro-maji nandaroukedo(www
omaemitaina katakotoyarouha itteyoshi!
26名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/10(金) 17:54
だれかコンチネンタルの特典旅行の予約のしやすさについて知っていたら教えて
JASで貯めたときは1週間前に予約できたけどね。
27ファジィ21:2001/08/10(金) 18:29
飛行機を利用する機会が少ないので
普段のショッピングをメインに使う予定で1枚作りたいのですが
何処のカードがいいですか?
年会費は安く抑えたいです。
28名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/10(金) 18:44
飛行機乗らないなら、マイレージなんかやめて、普通のポイントのほうがいいんじゃない?
29名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/10(金) 20:21
私は最近、UAーUC・VISAを作りました。

ユナイテッドだと、ANAのも利用できるしいいかなーと思って。
旅行好きだし。
30名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/10(金) 21:41
周りではJALカードを持っている人が多い!
大して飛行機に乗らない人なのに

100円で1マイル以上加算されるエアラインカードはあまりないよね
31JAS-JCB申し込み中...:2001/08/10(金) 22:00
>>27

JAS-Nicosはどう?

30万決済した時のボーナスポイントがいいから貯まりやすいんじゃないか?
32名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/10(金) 23:10
日本信販のカードを作ると
ローンカードのDMが送られてくるようになるからあまり薦められない。
ボーナスポイントはすっご〜く魅力なんだけどね
JCBのボーナスポイントは30万円決済で500マイル相当なのでNICOSの約半分・・・
33名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/11(土) 07:57
>>27
日本のエアラインカードなら何処も同じなのでは?
年会費で考えるとJASが一番安いと思います。

でも海外のエアラインでいいのなら、シンガポール航空(☆組)や
コンチネンタル航空(グアム行き)は年会費が安いと思うけど
34名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/11(土) 20:49
UAはそんなに得しない・・・
35ファジィ21:2001/08/12(日) 00:21
みなさん、ご意見ありがとうございます。
>>28さん 例えばどこのカードがお勧めですか?
>>31さん ボーナスポイントって何マイルなんでしょう?
     32さんのコメントから察すると
     1.000マイル位ですか?それっていいですね。
>>33さん 海外のエアラインも視野に入れてみます。

これから皆さんのご意見を参考に、じっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
36名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/12(日) 12:30
ひるげ
37名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/12(日) 12:53
出張時の航空会社は会社がランダムに選ぶし、年に数回しか乗る機会ないから、
結局アメリカ系のFFP複数に入るはめになる。
期限の有無って大きいようなぁ。
38コンチ:2001/08/12(日) 15:17
私は、ミリオンカードのコンチネンタルのMASTERつきのやつ。
年会費は5000円。金色なんだけど、ヤングゴールド相当なんだ。
100円の買い物で1マイルが貯まる。
最近JCBの一般カードで同じく100円で1マイル貯まるコンチのカードが
出て、年会費が3000円。だんだんエアラインカードも安くなってきたよね。
カードの年会費がばかばかしいのでJCBに鞍替えしたいが、海外であまり
使えない難点があり、しばらくミリオンでいくつもり。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/12(日) 20:19

ウチの会社は出張時に普通に航空券をとってもらうとJALになってしまうので
予約する人に便名を言って自分のマイレージカードの航空会社の便を予約してもらいます。
最近はインターネットで各自購入して後日生産というケースが多くなった。

>>38
コンチネンタルのミリオンカードってゴールドみたいな色だから
もれは小額決済のときちょっと抵抗感を感じます。
でもV/M付きでマイルのほかにカード会社のポイントも付く点は魅力を感じます。
あとは日本の航空会社とのマイレージ提携があればいいのだけどね
早くJASとの提携話はどうなったのだろうか?
40名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/12(日) 22:59
JAS−NICOS VISAゴールドだと、ポイント(マイル)の換算がNICOSの
ゴールドポイントプログラムに準じるので100円=2マイルになる。
(元々NICOSはゴールドカードは他社の2倍ポイントを売りにしている)
この事は JAS−JCB ゴールドは100円=1マイルなので、あまり
大々的に広告できないのがあるのだろう。
路線数少ないけど、JAS路線で間に合うなら、JAS−NICOS VISAが
ダントツで貯まるんだよ。
41名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/13(月) 19:30
JASは期間限定で 特典航空券マイル割引やるので結構有効につかえる。
今も行先か出発が九州内だと10000マイルだよ。
(札幌=福岡も10000マイル)
42JAS-JCBゲット:2001/08/16(木) 17:24
今日からシコシコマイル修行しますです...
43名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/16(木) 19:07
ワンパスミリオンは、おまけに無期限のマイルが付く安いゴールド
カードと考えると利用価値が高い。
ヤングゴールド扱いなので空港ラウンジも利用できる。
あと金色って事で見栄を張りたい人には便利。
ゆえに金色が気恥ずかしいひとにはNGだね。
44名無しさん@ご利用は計画的に :2001/08/16(木) 19:18
あさひカードの「デルタ航空SkyMiles VISA」
ビザジャパン系のゴールドカードにマイレージついて年会費は
1万円。初年度半額。
ゴールドのおまけにマイレージ付いていると思えばお得かも。

でも、デルタはイマイチ使えないんだよな。
45名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/18(土) 00:19
mileage
46名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/18(土) 02:44
JAS Visa Gold よりもすごいカードないのか?age。
そろそろUA−JCBの初年度会費無料期間が終わってしまう。
どこに乗り換えようかな〜?
48名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/18(土) 15:40
>>46
JAS Visa Gold って結局NICOSだろ?
還元率にこだわるならセゾンUAのほうが安くて良いし、
ゴールドのサービス考えるとNICOSの選択肢は無いと思われるが。
>>48
君、まだUAって言ってるの?(藁
提携カードで、いま年会費を安くするキャンペーンやってるところってあります?
あれば、お勧めは?
51コンチ:2001/08/19(日) 17:17
アメリカ系はだいたいどこも初年度年会費無料だよ。
52チンコ:2001/08/19(日) 17:58
UAってあまり良くないの?
セゾンとの提携ならたまりやすいと思うけど、
もしかしてたまったマイルを使った特典航空券がぜんぜん手に入らないとか?
53名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/19(日) 18:17
>>52
特典航空券は、全然取れないらしいよ。
アメリカ国内だったら、チェックイン時に20分ぐらいで
アップグレード手続きが可能らしいので、
出張先で、そういった使い方するのがいいみたい。
54チンコ:2001/08/19(日) 21:19
>>53
情報ありがとう
UAが取れないとなると、NWやCOの特典航空券はどうなんでしょうか?
やっぱり有効期限があるとはいえ東亜国内航空みたいな国内の小さい航空会社でないと
特典航空券というのは取れないものなのかな?
55コンチ:2001/08/19(日) 23:40
UAもCOも、かなり前から申し込めば取れることがある。あとUAの場合は全日空の
国内線で使うならすぐとれる。COは国内では提携してないと思った。グアム行きは
なかなかとれない。しかも出発まで10日切ると35jだか50ドルだか取られるよ。
NWは知らない。コンチは自社以外の提携会社の特典航空券はアメリカに電話しろと
書いてある。(実際どうかは知らないが、日本で受け付けてくれないのかなあ)
56名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/20(月) 00:50
自分の知り合いには、毎年10万マイル以上稼いでる人が複数いるけど、
特典航空券は使った人はひとりもいない。
ラウンジ使えるだけで十分という人さえいる。(もったいない!)
海外出張が多い人にとっては、思い立ったその日に特典航空券を発券できないと、
事実上、意味ないみたいだ。
57名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/20(月) 06:54
「還元率にこだわるならセゾンUA」とか まだ言ってるヤツいるのか・・・ヽ(´ー`)ノ
日本語読めないくんみたいだな。
JAS NICOS VISA Gold は 100円=2マイルだってばよ。

JCBはボーナスポイントもマイル化できるから、利用額によっては
JCBゴールドの各社エアラインカードもセゾンUAよりもマイルは稼げる。
>>48
お前はヴァカ。

ゴールドのサービスはニコスでも十分。
セゾンなんかは不十分だが。ラウンジサービスないよ。
59チンコ:2001/08/20(月) 08:02
COのカードを作ってグァム行きの特典航空券を手に入れようと思ったけど、なかなか取れないんですね。
地方に住んでいるので海外の直行便で手の届きそうなところはCOのグァム、JOのホノルル位しかない・・・
1ヶ月前くらいだったら予約は取れないんでしょうね。

JAS NICOS Goldはカードの色がゴールドだからどうも小額決済時に使うのが気が引けてしまう
普通の色で発行してくれるならすっごく魅力のあるカードなのだけどね
60名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/20(月) 14:41
http://www.nicos.co.jp/card/gold/lounge.html
NICOSゴールドラウンジ。
羽田無いのがちょいと寂しいかな。
61名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/20(月) 16:09
1000円利用時マイル/100万円時*/200万円時*/カード名/年会費
10マイル      /16000マイル/32000マイル/ANA−JCBゴールド**/15000円
20マイル      /23000マイル/46000マイル/JAS−VISAゴールド***/15000円

* …ボーナスポイント含む
**…更に、搭乗時25%マイルボーナス
***…更に、搭乗時35%ボーナスマイル

セゾンUAでANA乗っても同じ☆組なんでマイル貯まりますが、
区間割り増しマイルなんて当然貰えません。

これでも100円15マイル(マイルアップ5000円/年加入時)の
セゾンUAがまだ貯まると言い張るのかな。
6261:2001/08/20(月) 16:19
訂正

誤>これでも100円15マイル(マイルアップ5000円/年加入時)の

正>これでも1000円15マイル(マイルアップ5000円/年加入時)の
6317:2001/08/20(月) 16:20
UC-UAマイレージカードずっと使ってる>>17だけど、
そういえば、俺のカードでもいつのまにか
年間100万以上で2500マイルのボーナスつくようになった。
んーでも搭乗時のボーナスはないんだよなー。
ANA別にして貯めようかな?
64名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/20(月) 17:19
>>63
2500マイルってのは少ないんじゃ・・・
ANA−JCB一般カードでも300ポイント(3000マイル)つきますよ。
65JDマンセー:2001/08/20(月) 20:33
東亜国内航空−日本信販の金カードのポイントが他のよりも多くつくようだけど、
日本信販のカードを作るとローンカードのDMがよく来るようにならないかなぁ?
そういう面で信販系のカードは敬遠してしまう・・・
66コンチ:2001/08/20(月) 21:13
COは地方からならグアム線の特典旅行はとりやすいらしい。
67名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/20(月) 23:55
>>65
自分が作って2年だけどDM1回かなぁ。それも、キャッシング機能についての案内で
ローンカードのDMは来ていない。
JCBが同じ2年で半年に1回くらいキャッシング機能案内DM来るので比べれば少ないような。
(自分はどのカードでもキャッシング利用は一切なし。ショッピングは年間300万程度)
68チンコ:2001/08/21(火) 08:03
COの地方発グァム行きの特典航空券ってとりやすいということは
コンチネンタル航空でマイルを貯めようかな〜
後は日本の航空会社と提携してくれればいいのだけどね
69nana:2001/08/21(火) 08:28
ANA-VISAを8月に取得しました。
今回DoCoMoから期間内にVISA新規加入された方にDoCoMoポイント
500をプレゼントとあったので、VISAにtelしたら、純粋なVISAしか
ダメといわれてがっかり。
でもANA-VISAはANAとVISAにそれぞれ会費払ってるのにちょっとショック。
それとも一般的にはこんなものなのかな?
>>69
VISAじゃない、三井住友カードだ。ヴァカ。
ANA−VISAでなんでそれぞれに会費払っているんだ?
あほ?
71nana:2001/08/21(火) 21:57
>>70 説明がたらんかったな。ANAカードのVISA付きだよ。
三井住友VISAね。GOLDなので当然VISAゴールドデスクも利用可能。
カードそのものは三井住友カードから送られてきたよ。
カードの年会費が15千円程度で、内訳がVISA8、ANA7程度だった。
用は三井住友VISAへも年会費を払っているのに、扱いが違うのがちょいと
がっかりだったのよ。
ANAのマイル貯める事なければ、三井住友VISAだけにしたんだけどね。
72名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/22(水) 04:28
俺は今 Nicos-VISA を持っているんだけど、
JAS-Nicos-VISAに変更できるのかなぁ?
やっぱり手続きが面倒なのですかね?
73名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/22(水) 04:41
ANA−VISAは ボーナスポイントがマイルに交換できないのでマイル貯めるのが目的なら損です。
300ポイントくらいたいしたことないとか他スレで言った人がいますが、3000マイルはバカにならないと重うんですがね。
ちなみに、ANA−JCBはボーナスポイントもマイルに交換できます。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/22(水) 04:45
>>71
は? って感じだな。
内訳ってなんだよ 三井住友が8でANAが7だってか? どこから聞いたんだそんな話し(藁
エアラインカード自体がよくわかってないクンのようだね。
解ってないのに解ったふりしてるのは恥かくだけだぞ。
75名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/22(水) 04:48
>>72
別カード扱いになりますので、JAS−NICOS−VISAの申込みが必要となりますね。
空港カウンタで貰ってくるか、JASのホームページで請求できるので送ってもらってください。
今持ってるNICOS−VISAが不要なら、JAS−NICOS−VISAが届いてから解約しましょう。
76nana:2001/08/22(水) 08:26
>>74
三井住友VISAカード Vp@assClubで利用明細確認できるけど何か?
そこにカード年会費の内訳がANA年会費とゴールドカード年会費と表示されてるの。
正確には ANA;8,137円、ゴールドカード;7,613円
これでわかったかな?
>>76
了解。
でも、三井住友に会費払っているとしても、
ゴールドは、10000円だったかでしょ?
その以下なんで、制限されても仕方なし。
プロパー優先はどこでも同じ。
78nana:2001/08/22(水) 11:31
>>77
確かに、プロパー優先はどこもそうかな。まあその分安い(3000円程)ので
やむおえんか。

>>73
海外で使うこと考えなければANA-JCBの方がはるかにマイル貯まりやすいですよね。
(申し込んでから気づきました)
三井住友VISAのノーマルカードを別途作って2枚にしておけばとちょっと後悔してます。
79名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/22(水) 11:40
カードでどれだけマイルが貯まるかが話題になってるけど、
そのエアラインでどれだけのマイルでチケットが貰えるか
/どこにいけるかも考えた方がよくない?

JALなら1万5千マイルでソウルに行けるけど、
ユナイテッドは2万マイル必要。

でも、バンコクまでだと、JALは3万5千マイル必要だけど、
ユナイテッドは2万マイルで行けるし、3万あればビジネス、
4万でファーストクラスに乗れる。

意外と航空会社で違うんですよね。
80名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/22(水) 13:31
ANAのマイルでUAのチケット取る時はどうなるんだろ?
>>79
UAのバンコク便は、ファーストはなかったような気がする。
それにしても、バンコク便は取れないね。。。
(マイレージじゃなくても取れないし。。。)
82気のせい気のせい:2001/08/23(木) 01:16
>>81
気のせいです。
83まいる:2001/08/23(木) 02:09
提携カードは1回の利用当たりプロパーカードの3分の1しかり利益が出ないんだって。
だから必然的に年会費が高いことになる。
なんかの雑誌に載ってた。
でも稼働率がプロパーの5割増だそうだから
最近年会費を安く設定したカードを次々と投入しているらしい。

UAとかNWのカードも年会費の安いものを設けたり、これまでのものでも
サービスを充実させる動きがあるしね。
84名無しさん:2001/08/23(木) 03:27
UA-JCBなんですが
これより有利なカードがあれば教えて下さい。
>>84
うるさい。
86 :2001/08/23(木) 12:07
>>85
同意
87https://mokorikomo.2ch.net/:2001/08/23(木) 12:29
北海道24歳 
88名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/24(金) 14:31
ANA-JCB 普通のを持ってます。UAの方がマイルがたまりやすいと聞いたので、
UA-GOLDにしようかと思っているのですが、
TG NH SQのみの搭乗(それも年1・2度程度)で、UAを使う予定もなければ、
おとなしくそのままANAカードをゴールドにした方がいいですか?
(エアタリで聞くとバカにされそうなので。教えてチャンでスマソ)
89 :2001/08/24(金) 19:24
>>88
お前、ヴァカだろ?
どこで聞いてもバカにされます。
90名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/24(金) 19:35
>>89
UAになんか怨みあんの?
91 :2001/08/24(金) 20:29
>>90
全然。UAに恨みがあるような文章書いたか?
88のヴァカさを書いただけ。
92名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/24(金) 21:24
>>88
あまり飛行機乗らないのであればUAの方が賢明。
TG NH SQってことは主に海外でしょ?
それならUAの方が加算率高いし、
VISAにでも変えればなおよろしいかと。
93名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/24(金) 22:14
最近、国内も国外も格安航空券これだけ出まわってるんだから
有給取ってそっち使った方が特とか思わない?
>93 はぁ?
95名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/24(金) 22:23
>>93
ビジネスクラス以上なら、マイレージの方が安いよ。
マイレージでエコノミーに乗るのは、損なケースがあると思うけど。

エコノミーで我慢できるのは、5時間ぐらいまでのフライトだなぁ。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/24(金) 22:24
95です。追加。
1マイル3円で計算してみ。
2.7セントぐらいで実際に購入できるし。
97 :2001/08/25(土) 00:06
>>95
もともと空席を買っていると考えると安いのか高いのか。
行きたいところに行きたいときに行ける訳じゃないし。
98名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/25(土) 04:02
>>88です。
UAだとマイルがお金で買えるのですね。(今ごろHP見て知りました)
TGで貯めてNHで使う、としても、UAに付けると期限も気にしなくて良いし、
足りない時はお金で買えるので、いいですね。
(ボーナスマイルはつきませんが、どっちみち、固定のエアラインだけ乗ることはありません)
UAゴールドにしようかなぁ。セゾンカードからの切り替えだと審査通りやすいかしら。
99 :2001/08/25(土) 07:50
>>98
やっぱりヴァカ。
セゾンからUAゴールドに切替など存在しない。
調べもせずに聞く。ヴァカ。
死んでから知りました。(w
100名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/25(土) 10:04
>>98
AAもマイル買えるよ。DLも買えるらしいが未確認。
アフリカあたりの通貨よりは使い勝手いいな(藁
101名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/25(土) 10:45
>>99
別に切り替えシステムじゃなくて、過去の履歴を参照できる、意味では。
102名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/25(土) 11:43
ここって親切な人が多いんだな。
ヴァカに教えてやるなんて、いい人だ。

88はオンナか?
男だったら、頼りない奴だ。
103名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/25(土) 12:44
>>102
女です。親切な方が多くて、うれしいです。
>>102
ヴァカヴァカ騒いでいるほうが、本当の馬鹿だと思うが。。。(藁

>>88
UAゴールドの審査は甘いと思いますよ。
自分も社会人2年目であっさり持てたし。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/25(土) 17:48
>104
まともな会社の正社員なら、新卒0.2年目でも持てまっせ。
106名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/25(土) 17:51
お前もヴァカ。
みんなヴァカ。
ここに書き込んでいる奴みんなヴァカ。
漏れも、ヴァカ。
逝ってきます。
>>104
他人をヴァカと言っているだけで、
本人がヴァカじゃないとは言ってないね。

>>106
禿げ同。
それにしても年会費高いね〜
109名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/25(土) 18:21
>>105
そうだね。セゾンだからね。すぐ限度額も上げてくれるし。
でも、年会費高い!
UA系で、一番お得なカードはどこ?
最近みんなキャンペーンやってないよね
(100円=1マイル以上のカードで初年度年会費無料とか)
111名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/26 22:57 ID:zihQTkdc
>>110
ほれ、キャンペーン中だぞ!
ttp://www.saisoncard.co.jp/card/4_lineup/4_101.html
112名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/27 04:39 ID:RY/ELa9o
セゾンってだけで使えない店あるやん・・・ セゾン評判悪いしさ。
もっと安心してまともに使えるエアラインカード情報キボーン
113名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/27 10:33 ID:EYaLm4aE
>>112
ふつうは、VISAかMasterの提携にするので問題ないでしょう?
10年使ってて、一度も使えなかったことはありません。(SaisonのVISA)
あ、ネタですか。
114名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/27 18:50 ID:RY/ELa9o
>>113
http://www.lawsonticket.com/qa.html#4-1
利用可能なクレジットカードは、OMC、VISA、Master、JCBの各カードになります。ただしSAISONカードはご利用いただけません。

他スレでも、デパートとかでVISA・Master使えるってあってもセゾンだけは使えなかったとかいう書き込みあるYO!
115名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/27 21:08 ID:5JdNh5GA
デパートで使えないのはただの理解不足です。これは確かです。

ただ、ローソンチケットで使えないのは初耳です。
自分は使ったことはずなんですが、店頭だったせいでしょうか?
WEBの説明は、ネットでのもののようですが。
116名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/28 01:26 ID:kH7mWzjQ
ローソンチケットドットコムで使えないって話でしょ。
俺の場合、店頭ではここ2ヶ月で3回ロッピーでチケット買ったが一度も断られてない
117名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/28 05:38 ID:/UiUUu4U
ここって エアラインカードスレでしょ。
なんかセゾン信者が騒いでる。邪魔だから逝って。
118名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/28 12:24 ID:yBEyMOjI
>>117
お前が逝け!ヴォケ。
119名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/28 18:38 ID:uHXk0t/.
ANAカードって、VISA,MASTER,JCB3枚作れるんですね。
JALカードはだめみたいです。
120名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/29 04:17 ID:ZnGy7PlU
>>118
セゾン信者のみなさんは、セゾンスレに逝ってください。
同志が傷舐めあってくれますから。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=credit&key=979010560
121名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/03 18:37 ID:uSffYr1E
ANASFCが欲しい
122名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/05 13:30 ID:rxqBJWRo
ANA-SFCって年会費いくらなんでしょ?
そんなに高くないなら一度プラチナ会員目指すんだけどなー。(w
123名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/05 18:43 ID:rcPLFCxQ
JASカードが新たなキャンペーン始めたみたいだね。
ダイナーズが初年度無料だとよ。
一般カードもホログラム選ぶと入会で3000マイルサービス。
124名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/05 18:47 ID:06tQhjSU
>>122
SFC-ノーマル  \10.000
SFC-G   \15.000
SFC-DN \21.000  O.K?
125122:01/09/06 09:52 ID:dPlP/8og
>>124
ありがとう〜。

今はANA-Master WIDE持ってるんだけど、2,000円しか違わないのね…。
しかし30,000マイル50回かあ。来年目指してみよう。(w
1261:01/09/06 10:09 ID:piOEgSGc
ン〜、思いのほかレス付いてて良かった。thanks.
今はANA-VISA-G使ってるけど、SFCのサービスを受けられるなら
ノーマルで充分だなあ。
でも私にとって、、、、、ハードル高っ!でも、貯めてやる!
127名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/06 20:10 ID:uEqHdndM
>>122

30000ポイント&50回or50000ポイントね、ちょっと勘違いしてるっしょ。
国内線は1マイル=2ポイント、国際線は1マイル=1ポイント

国内線オンリーなら15000マイル&50回搭乗だよね。
128122:01/09/06 20:23
>>127
あ〜、すまそ、単位間違った。
理解はしてるつもりなのだが…。

国際線は年に1往復するかどうかなので、国内線オンリーに近い。みゅう。
129名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/06 20:27
そういや、ふと思ったけどANAにはブロンズサービスもあったよね?

あれもSFCの一種?で永久会員になるのだろうか。
30000ポイントもしくは20000ポイント&搭乗30回のヤツ
これならなんとか達成できると思うけど。
130122:01/09/06 20:35
>>129
ブロンズは1年限りでSFCのお誘いはないと思います。
プラチナもSFCに切り替えなければ1年限り。
131名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/06 20:38
>>122

情報ありがとうございます。
と言うことはANAカードを持っていることが前提なんですね。
132122:01/09/06 20:44
>>131
あいや、SFC新規でも全然OKなはず。
説明不足すまそ。
133名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/06 21:55
https://cam.ana.co.jp/amctop/index.html

でもあらかじめ持っていたほうが審査も切り替えになるんで有利。
どのみち15000マイルも乗るならワイドにでも入って25%ボーナス
もらえばいいし。
134名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/07 10:30
ANAカードは複数持てるのでお金のある人は
VISA、Master、JCBと3枚持てばボーナスマイルが結構
たまりますね。
135名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/07 11:27
それより、お金あれば旅行行った方がいいんじゃない?
>>135
(゚Д゚)ハァ?
137名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/08 14:42
>>134
複数持てるってことで,マイレージ番号は一緒な訳ですか?
138名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/08 14:47
>>137
134じゃないけど、マイレージ番号が違っても、
事前に届けとけば、どの番号でも共通に使えます。
マイレージ番号はカードごとに異なります。
139名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/08 14:51
>>138
了解しました
140名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/09 10:47
大寒のカードなんて作る人いるのか?
141名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/09 12:27
SFCって意外とハードル低いのですね。
羽田-福岡を2週に1回往復+αすれば到達できますね。
142名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/09 17:21
>>140
いるんじゃないかな。大寒をハブにしてる人とか。
でも、大寒とエールフランスが同じグループだから両方乗るなら
ブランドイメージ的はエールフランスで作っちゃうかも。
143名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/10 03:00
>>141
それのどこがハードル低いんだよ・・・
いくら航空運賃かかるか計算してみな。
所得格差ってやつ?
貧富の差ってやつ?
感覚が違うんだよ。
1451:01/09/10 18:40
金の問題だけじゃなく、時間の問題も含めて私にはハードル高いです。
でも、貯めてやるっ!
>>1
がんばれ!
足元見るな!やめてやる!じゃないんですね、
貯めてやるんですね。
147141:01/09/10 19:15
>>143 >>144
不愉快な誤解をまねいてスマソ。
ただ単に、出張族ならだれでもSFCになれるんだ
という意味で書いたのです。
148名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/10 19:42
俺はニダーの世話にはなりたくないわ
149名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/11 00:56
>>123
本当に?どこに載ってる?
150名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/11 04:31
航空系学生カードは恵まれ過ぎてるよなあ。
ボーナスマイル合わせると、下手すりゃゴールド以上の
換算率で年会費無料だってんだから。
151名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/12 22:22
>>123,149
教えてくれ〜ダイナース無料、っていうか、手数料なしでマイルに
変えれるのはうれしい。
152名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/12 23:56
>>151 しっかり探せ、パカー!
ttp://www.jas.co.jp/jms/cmpn/30th/jas.htm
153名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/13 00:31
>>152
無料なんて書いてないじゃん(藁
154152:01/09/13 00:55
>>153
俺は123、149とは違うよ。自分で見つけてから藁え。パカー!
155通りがかりのマイルヲタ:01/09/13 09:16
>>153
http://www.jas.co.jp/jasnews/010830.htm
ここには無料って書いてあるね。(ワラ
156名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/14 23:37
>>153「無料」に過剰に反応する野郎がダイナース欲しがるんじゃない!
157名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/15 00:26
無料って言うより年会費に含まれていると考えないと...
AIR次第だし
158名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/16 01:28
ANAカードの一般とワイドはクレジットカードとしては一般だけど
ワイドの方が少々限度額高いのかな?
159名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/16 01:53
>>158
限度額は変わりません。
保険が多くて、搭乗時マイル等のサービスがゴールド同等となるだけ。
(ゴールドは ワイドゴールド って呼ぶので当然だが)
160名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/16 01:54
>>158 関係無いとオモワレ。
161160:01/09/16 01:55
あ、かぶっちゃった。
162名無しさん@ご利用は計画的に :01/09/17 03:33
ANA Masterカード使って明細書見たらカード会社がVISAになってたんだけどなんで?
163名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/17 03:37
もうこのスレ終了しよう!
>>162
逝ってよし。がいしゅつ。
まじっすか
166名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/18 05:18
無意味に海外航空会社のカード作ったの出てこい
今度、無意味にUAのカード作る予定です。
168名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/18 07:21
JAS CARD JCBをもってると、他のJCBのポイントも合算してマイルに出来るのかな?
できません。出来たとしても、意味無いじゃん。
他のJCBで決済するなら、JAS使ってやれよ。
170名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/18 13:22
>>168

俺もリボカードでポイント2倍狙いを考えたけど電話して聞いたら無理だって。
そうそううまくいかないようだ。
171名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/18 22:04
ラウンジが使えるエアラインゴールドカードで年会費安いのを
探しているんだが(長期間使う前提で)
ミリオンカードのコンチネンタル(年会費5000円)よりも
条件が良いのはないかな?
172 :01/09/18 22:16
おのぼりさんにはぴったりのスカイマークミリオン。
http://www.skymark.co.jp/mccard/index.html
173名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/19 01:25
>>170
リボカードとarubaraを混同してない??

ANA JCBでもJAS JCBでもリボカード発行はできます。
こちらは当然、家族カード扱いになるので、ポイントマイルに
移行可能。(ポイントは親カードに合算されるから当然)
でもポイントは倍になったりしないから意味ないけどね。
カードフェイスがJCBロゴの普通のリボカードが届くので
JASカードのデザインへぼいから出したくないぜーとか
思う人にはいいかも。
http://www.jcb.co.jp/life/revo/riyou_houhou.html
(下の方にカードフェイスあり。)
X-TIMESも倍ポイントだけどarubaraと同じく別カード扱いです。
174名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/19 09:58
去年まで住友カードはリボ払いは全部ポイント2倍だったから、あとからリボで
全部ポイント2倍にしてANAのマイルに移行してたんだけど、今年からその手が
使えなくなった。悲しい…。
175名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/21 04:00
UAでマイル貯めて、ANA乗ろうとして損をする例を。
日本発欧州線(Y)の路線でANAカードで貯めたマイルは55000マイルで搭乗できるが
UAマイレージプラスのマイルだと70000マイル必要。
日本発北米線(Y)の路線でANAカードで貯めたマイルは50000マイルで搭乗できるが
UAマイレージプラスのマイルだと60000マイル必要。
同じスターアライアンスだからって同一条件同マイルで無料航空券貰えるワケじゃないので
勘違いしないように。UAで貯めたらUA乗るのが一番トクです。
ANA乗るならANAで貯めた方がマシ。(毎度乗る度の割り増しマイルもバカにならんぞ)

>>174
みんなそれやりまくったからでは・・・
>>175
有効期限の有無があるんで、
長期スパンで考える場合は、
なんとも言えない。
177名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/22 09:48
>>175,176
確かにあんまり乗らないで、クレジットカードもあんまり使わない人は、
ANAでは、苦しい場合もあり。
178名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/22 09:49
初年度年会費無料カードにたくさん入って、入会ボーナスマイルを
荒稼ぎできるような気がするのですが。。。
そっれてありですか?
(意外とボーナスマイル付与の条件は甘そうだし)
179名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/22 19:15
...
180名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/22 23:21
>>176
ANA JCBだとポイントが2年有効、マイルに交換して更に3年有効 計5年で貯めきればればいい。
5年かかって搭乗できるマイルまで貯まらないような買い物の仕方する人がマイル貯めます?

5年もあれば実質期限無いのと同じだと思う。
181名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/23 03:11
>>180
言われるとそうだな…
UAで期限無いからって 10年も掛けてマイル貯めて乗るヤツとかいるんかいな(藁
特典交換したらUAセゾン解約してANAカードにしよ。
182名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/23 03:22
漏れはANA-VISA。今年で約10.000mileが有効期限を迎えるんだが
忙しくて飛行機に乗ってまで何処かへは行けそうになく、ANAセレクション?で
お茶を濁してしまいそうで鬱だ。時間さえ取れれば15.000mile使って遊べるのに・・・・。
何か良いアイディア無いですかね?
>>182
親にやれ。たまには孝行しろよ。
1人分だが。。。
15000はあるんだろ?
184182:01/09/23 05:07
はい、80.000ある。それも選択肢に入れよう。いいと思う。
185名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/23 05:22
>>182
ギフト券にして飯でも食いに行けばいいじゃん。
186183:01/09/23 05:32
んならさ、全日空ホテルに
親と食事が一番か?
期限切れるのだけ使いたいんでしょ?

親にも都合があるかもしれんし、
食事が気軽だな。
ただ、ホテルから遠いと困るけど。
187名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/23 14:10
>>180
JASカードも同じシステムですか?
勉強不足で、ANA−JCBがそんなシステムとは知りませんでした。。。
188名古屋人こそミリオンカード:01/09/24 11:28
ハンドルネーム通り、ここ十年来ミリオンカードユーザーです。
年会費5000円のワンパスMCは、マイレージ加算のほかに、MCのポイントも加算される
のがいいです。
ただ、ラウンジの利用空港が限られる(最近、羽田も利用可能になったが、伊丹は使えない
はずだし、関空は出国後、名古屋とかは搭乗券提示)のがツラいところ。
母体の○海銀行が、大阪の遊園地みたいな名前に変わるのでどうなるんだろ。
カナディアンプラスはよかったなあ、JALも加算されたし。
189名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 19:47
>>178入会のボーナスくらいじゃあ特典にははるかに遠いです。
190名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/26 22:28
>>189
でも、JASの国内線なら、結構狙えるんじゃないかな?
191180:01/09/27 05:14
>>187
JCBが2年間JOYJOYポイントが有効というのは、ANA−JCB、JAS−JCBも共通です。
JASマイレッジは最大4年間有効ですから、ANAより1年長く6年で貯めればいいわけです。
(全部をショッピングだけで貯めた場合の話しですが)

JAS−JCBで2年間ポイント貯めてマイルに一気に移行、JASマイレッジは移行して
3年後の年末(最大4年)まで有効なので 最大6年ということになります。
http://www.jas.co.jp/jms/jmsindex.htm
192名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/27 23:37
>>191
ありがとう!6年ならかなり貯めれそうですね。
193名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 00:19
JAS NICOS VISA Gold は 100円=2マイル!!

な〜んて言ってる人がいるのか。
マイルが貯まってもJASじゃなあ。
国際線が限りなく無に等しい。。
194名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 00:20
>>193
おいら国内線メインだから全然困らないよ。
それと地方空港によってはJASが一番便数多い地域もあるのでお忘れ無く。
東亜国内航空マンセー
東京−大阪ばかりな者からするとJASは使えん。
運賃そのものがJALより高いし。
JALあげ。
196名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 03:10
>>195
JALの東京−大阪便 ボロい機体多すぎ。
国際線仕様機体のリサイクルもされてるしさ。腰痛くなるよあのシート。
自分は故意にJALは最近外してる。
197名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 03:13
>>196
ボロくても安い方がいいので。
いつ落ちるか分からん機体なわけでもないし・・・
ま、好みによりけりだけどね。
198ななし:01/09/28 04:11
ANA-Gは手帳とカレンダがついてるから高い。
199名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 04:43
ANAのSFCが最高・最強。
年1万払うだけで、アップグレード券2枚。
国際線のエコノミー片道をビジネスにアップグレードできる。
これだけでも元を取って余りあるのに、スターアライアンスゴールド
まで付く。
2001:01/09/28 18:44
>>198 両方ともダサくて使えない。
>>199 SFC欲しい!が、今年も× 残りの搭乗予定⇒消化試合

ところでSFC誰か持ってる?
201名無しさん@1周年   :01/09/28 19:02
漏れJGC。
SFCとっとけばよかった。
202名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 10:06
すいません、SFCってなんですか?
203名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 10:13
>>202
ANA SUPER FLYERS CARD のこと。
https://cam.ana.co.jp/amctop/ (直リンすまそ)
あとはこっちで見て。説明すんの面倒だから。
204 :01/09/29 17:15
一応、JGCとSFC両方持ってるけど、何か?
205名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 19:48
外国のスターアライアンス加盟会社でSFCのようなものは無い?
206 :01/09/29 20:01
SFCはスタアラGでなくなると以前から何回も噂が出ているが…
少なくとも恒久資格と保証されている訳ではないし…
207名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/30 03:02
>>203
SFCの案内はここの一番下だろ
http://svc.ana.co.jp/amc/plabro/platinum.html
208名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/30 03:08
UAのレッドカーペットクラブってスタアラGじゃなかったけか?
http://www.unitedairlines.co.jp/site/support/red_carpet_club.htm
金払えば入れるスタアラG!
年会費10分の1くらいなら入るんだけどな。
>>208
RCCは、ラウンジに入れるだけ。
スタアラGとは違うよ。

UAのスタアラGは、マイレージプラスの1Kとプレミアエグゼクティブ。
http://www.unitedairlines.co.jp/site/mileageplus/premire_program.htm
補足。
RCCに入会してもスタアラ他社のラウンジには入れない。UAのラウンジだけ。
211名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/30 04:42
>>210
http://www.unitedairlines.co.jp/site/support/red_carpet_club.htm
>レッド・カーペット・クラブのメンバーがスターアライアンス加盟各社およびコードシェアフライトを利用するときは、
>それらの航空会社のクラブルームを利用できます。
>全日空(クラブANA)
ってあるyo?
212名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/30 12:02
>>203,207
ありがとう。でも自分には無理ですね。。。
213名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/30 14:24
209は正しいけど、210は間違いだね。
214名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/30 15:54
すみません。教えてください。
AmexのBlueでは貯まったポイントをマイルに交換できないんですか?
215名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/30 21:10
>>214
AMEXブルー(ICチップ付)・・・できない(ポイント制度すら無し)
AMEXブルー(年会費5千円のやつ)・・・できない。
セゾンAMEXブルー・・・JASとJALへ移行可能(参加費5000円)
216214でございます:01/09/30 22:50
215さんへ
ご丁寧にありがとうございます。
シンガポール航空のマイルを貯めたいので、どのカードがいいかと探している最中に
AMEXが提携しているのを知ったのですが、一番安いカードではだめなんですね。
住友のシンガポール航空と提携しているVISAをとろうかと思います。
217名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/02 00:52
シティのワールドパークス(NW)初年度無料!今月末まで!
http://www.citibank.co.jp/card/oz/
218名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/02 23:07
UAのマイレージを貯めるのに一番お得なカードは?
219名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/02 23:16
UAは貯めてもUA自体が倒産しそうだよ。
航空会社あっこっち逝ってますな
航空会社逝っちゃうと、貯めてたマイルも消滅なんだろな。
222名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/03 02:22
>>221
http://www.ansett.co.jp/
スターアライアンスの1つ、アンセットで貯めていた連中が騒いでる。
マイルは全部無効でしょうな。
223???:01/10/05 00:26
>>222
かわいそうに。。。
俺はUAだけど、さすがに大丈夫だろうな?
224名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/05 00:28
う〜ん、どぉでしょ〜う
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/06 13:36
>>222
次はどこだ?俺のマイレージは。。。
227名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/07 00:43
アンセットのマイルカードはどこがだしてたっけ?
228名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/07 00:52
どーせJCBは出してるんじゃない?どーせJCBは。
229名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/07 04:50
ANAからのアンセットコードシェア便運行停止お詫び
http://svc.ana.co.jp/pr/ansett.html
230名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/07 14:03
エアラインカードの体験談:
外資の羽振りの良い会社に入ってビジネス乗れるようになった。
1年間でJALが19万マイル貯まった。JALグローバルクラブ(DC Master)に入った。
で、思ったのは・・・また普通の会社に戻ったら国際線なんて乗らないし、Economyの
チケットでラウンジに入るのもイヤだし。結局エアライン系カードはやめます。
プライベートでマイルを使う暇もありません。
同じ会社の人はUA:30万 AA:90万マイルほど貯まっているけど、絶対使えないってさ。
1.クレジットのみでマイルが貯まる人:マイルを使わなくても良い人
2.クレジット併用でもマイルが貯まらない人:パッケージ旅行を選べばよい人
結局海外でホテルだけとっても高くなるしね。
田舎に帰省するときには便利だけど、所詮2万マイル程度。海外1往復ね。
クレジット付きのエアラインカードは年会費が高いだけで損だよ。
俺もそのうち後者だろうな。
231名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/07 14:09
一般カードについてのみだが、JASカードは損はないかと思う。
会費がプロパーに+500円で保険関係が充実するしポイント交換
でマイルの移行料なしでマイルに交換できるからね。
欠点はカードフェイス?
232230:01/10/07 14:10
追加:だいたいJALの国際線(北米線)はおばはんだらけ。早く退職させろ。
233名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/07 14:17
>>231

その辺でJASカードを持ってるが、俺の近くの空港からの便が少なすぎたよ(笑)
ほとんど乗らなくてショッピングマイルメインだけどいざ特典航空券で
沖縄もいけんとは
234名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/07 15:13
年会費が安いカードで、気楽にためるのがいいと思ってる。
235231:01/10/07 17:14
>>233
沖縄なら15000マイルですね。
1年あたり25万円カード使えばいいのでは?
又は最初からマイルを狙わずに、カード会社の景品にするかですね。

>>234
その通り。
「小さな事からコツコツと」(c)西川きよし
ですね。
236233:01/10/07 17:37
>>231

いやいや俺の近場の空港からJASの沖縄便が無いって事だよ。
ANAやJALはばんばん飛んでるんだけど
237名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/07 23:55
俺は初年度無料のカードの入退会を繰り返している。
それでボーナスももらえるし。
238名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/08 00:01
退会のタイミングは?
239名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/08 00:03
>>237
JALではきかないよね、それ。
再入会の場合はどーのこーのって明記してあるし。
240名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/08 01:19
再入会で何度もボーナスもらえるのって、どこのやつ?
241233:01/10/09 21:16
ANAならできそうな気がしてきた。

JASはカード変えたら前のカードの入会マイルは移行できないし。
242名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/09 22:10
>>196
JALの羽田ー大阪はほとんどB747−400Dです。
もともとー400の国内線用です。
ANAの方が国際線用のー400から国内線用に転用してます。
243名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/10 23:19
>>241
JASも、UA、NWもできそうじゃない?
244名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/10 23:43
SFCのVISA持ってるんだけど、JCBに変更って出来るんですか?
JCBのほうがマイルたまりそうだから。
245名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/11 03:35
>>24
今頃気づくなよ・・・ ボーナスポイントがマイル移行できる分
ANAは三井住友よりJCBがトクだって何度もガイシュツやん
246名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/11 04:41
>>244
SFCは1枚しか持てないハズだから、VISA解約してJCB申込みなおしになるでしょう。
三井住友のVISA から JCB本体発行のカードに切り替えなんてのは無理なんで、
今 プラチナの権利持ってないと申込みなおし自体できないかも。
SFCのデスクに電話してみたら?
247NASAしさん:01/10/11 05:00
>>245
JCBのボーナスポイントって100万円カードで買い物しないとつかないんですよね。たしか。
そんなにカード使わない人にとってはANA-VISA or Masterでいいと思います。
ちなみにオレは学生なもんで100万円も使えません…。
ANA-Master学生カード持ってます。あーあ、VISAにすればよかった。
248244:01/10/11 08:57
年間400-500万円使うから、変えたほうがいいよね。今年はプラチナだからデスクに電話してみます。ところでボーナスってどれくらいもらえるの?
249名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/11 19:50
>>247

お前な、学生ならちったぁ調べろよ、JCBのHP見るだけだろうが。
年間100万使えばボーナスポイントは+300P、つまり3000マイルだよ。

最近はガキ少ないからどんなヤツでも入れるんだな、全く。
250247:01/10/12 01:06
>>249
JCB持ってないんでJCBのHP見たことなかったス。JTBのHPなら見たことあるんですけどね…。
ちゃんと調べてから書き込めばよかったんですね。
251名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/13 00:40
>>250
学生さんよ。くじけるな。
252名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/13 01:24
>>247

JCBは30万決済からボーナスつくよ、それならVISAよりいいだろう。
って言うかANA-VISAがANA-JCBより優れてるのはどこだろう(笑)
253名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/13 01:30
>>252
海外で使えるって事だけだな.
254252:01/10/13 01:37
>>253

あぁ、なるなる。
>>253
エアライン系カードである以上、その「だけ」は極めて大きいな。
256名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/13 04:16
>>255
国内で普段使うメインカードをANA-JCBにして、
海外旅行用のサブカードとして、三井住友カードか国内信販で
VISA/Masterを作っておけば解決。
257ななしさん ◆VISA/QVc :01/10/13 09:45
ANA-JCBとArubaraかX-Timesの2枚を作った場合、ArubaraやX-Timesの
ポイントってANA-JCBと合算できるのでしょうか?
258名無しさん@ご利用は計画的に :01/10/13 10:03
>>257
ANA-JCBカードとANA-JCB郵貯共用カードの2枚については
ポイントを合算してマイルに替える事が出来るけど、
それ以外のJCBカードのポイントとの合算は不可。
259ななしさん ◆VISA/QVc :01/10/13 10:20
257>>258
をを、素早い返答ありがとうございます。
やっぱり虫が良すぎますね、倍ポイントのマイル移行は…。
今、ANA-JCB郵貯カードの申請をしていて、少し気になったもので。
260名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/13 10:31
100マソで3000マイル貰ったくらいで海外で不自由するのはチョット・・・。
>>260
マイルを貯めるという点でも、海外で別のカード使うんじゃ
海外利用分のマイルが貯まらんというのが痛い。

結局、JCBが良いという訳ではないね。
262256:01/10/13 10:58
>>261
だから、国内ではANA-JCBをメインに使って、
海外では通常カードのポイントもANAのマイレージに移行できる
三井住友か国内信販のVISA/Masterを併用すればよろし。
移行手数料6000円かかるし、1000ポイント単位でしか移行できんが、
VISA/Masterでの海外利用分もマイルを貯められる。
263名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/13 11:21
問題はJCBがこのままボーナスポイントの移行を認め続けるかだな。作った瞬間廃止れたらたまらん。
264名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/13 11:39
>移行手数料6000円かかるし、1000ポイント単位でしか移行できんが、
>VISA/Masterでの海外利用分もマイルを貯められる。

よほどのマイルじゃない限りペイしないって事じゃないの?
265262:01/10/13 11:49
スマソ
×1000ポイント単位
○1000マイル単位
だった。。
国内信販のポイントは100円=1ポイントで1000ポイント単位、
三井住友のポイントは1000円=1ポイントで100ポイント単位での移行になる。
つまりはどっちも年間10万円単位の利用でマイルに移行できる。
海外へ行くのは年に1〜2回程度で、大半が国内での利用だったら、
・ANA-JCB+三井住友or国内信販一般カード
の組合せが一番効率がいいと思われ。
#国内信販の一般カードは年会費750円で海外旅行傷害保険もつくしね。
266名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/13 11:57
雨しか取れないのと、まだひいきの航空会社を絞り込めないドキュソなので
雨でためてる。移行は13社一律5000円1000ポイント単位。
飛んだ分のマイルはそれぞれの会社の一般カードに入れてる。
今のところ星が多め。
267名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/13 13:44
俺みたいに
ANA-JCB WIDEとANA-VISA郵貯共用とかでは駄目なのか?

メイン・国内はJCBで海外でJCBがNGの時はVISAを出す。
268名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/13 15:44
>>267
ノーマルの三井住友カードでのポイントの移行も、
どっちみちANA-VISAと同様にボーナスポイントは
対象外だからそれでもいいと思うけど、
同じ提携カードを2枚持ってるというのも何か無駄なようで
なんとなく抵抗がある。

ただよく考えて見ると、
・ANAカードの移行手数料:年間2000円
・ノーマルの三井住友カードの移行手数料:年間6000円
だから、サブカードにVISA/Masterカードを持つなら
ANA-VISA/Masterと三井住友クラッシクとのカード年会費の
差を考慮に入れてもANAカードを2枚持った方が割安かも。
269267:01/10/13 17:36
ANAカードは更新時に一般なら1000マイルもらえるしね。
ちなみにこのマイルは移行手数料関係なしでポイントでなくいきなりマイル積算です。

1750円で1000マイルもおいしい方なのでスリープ専用でANA-Masterも作ろうかと
思ってる。
270名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/13 17:59
ぶっちゃけた話、飛行機に乗りまくってマイルも使い切れないほどたまる人や
カードで年何百万とか買い物する人なら、貯まりさえすればどんなカードでもいいんだよ。
271名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/13 18:57
出張で毎週飛行機にのり、経費は現金仮払いをカード払いにしてるので良く貯まります。
特典は毎回家内が使ってしまいますが。
なかなか、遊びで飛行機に乗る機会は無いです。
272名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/14 00:48
>>271
わしも同じじゃ。付きに30-50万支払いが有る。海外には2回くらいだけど、国内はANAだけでもことし69回乗った。JAL,JASも乗るけど、少しだけ。
支払いはANA-SFC-G-VISA。JCBのボーナスマイルの話を聞いて変えたくなったよ。
年間15万マイル取れれば、計画もいろいろ出来るんだけどね。他のスレにもあったけど、ANAのマイルの期限が
なければたらふく溜め込んで、いつかドッカーンと使いたいんだけどね。
273245:01/10/14 01:10
>>247
何人か答えてくれてますが、ちゃんとした答えをまとめておきます。
たしか で発言しない方がいいですよ 信じてしまう人もいますから。

ANA−JCBでも、JAS−JCBでも、JCBのJOY−JOYポイントプログラムに準じています。
http://www.jcb.co.jp/original/pointservice/joy-guaidance.html
30万円で、50ポイント=500マイル
50万円で、50ポイント=500マイル
100万円で、200ポイント=2000マイル
以下100万円ごとに1000マイルです。

ゴールドの場合は、ボーナスが倍になります。
274247:01/10/14 01:12
↑訂正
誤>以下100万円ごとに1000マイルです。
正>以下100万円ごとに3000マイルです。
275名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/14 01:20
じゃあ400万使ったら一万マイル違ってくるじゃん。
276名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/14 02:45
>>275
400万使ったら12000マイルダロ?
277名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/14 03:53
>>275-276
400万も使うんなら、ゴールドにして倍の24000マイル貰った方がイイと思うYO!
278名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/14 08:13
JALカードでゴールドかショッピング参るプレミアムだったら¥100=1マイルだから4マソ参るになるよ。
279271:01/10/14 08:16
>>2723年で期限が切れちゃうから使い切れなかったら(使うひま)が無かったらファーストクラスで一気に使っちゃいましょ。
280名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/14 09:06
やっぱし だだ入会が一番
ノースウエスト シティバンクVISAカード

www.citibank.co.jp/card/caz/
281275:01/10/14 13:17
おっと間違えた。でもゴールドで、ボーナスだけで24000マイルってすごいね。
こりゃVISAなんてつけてる場合じゃないね。でも、問題がもう一つあって、ANAって
使えない日程が多いんだよね。ありゃないよ。NWやUAのほうが使い勝手はいいな。
とりあえず、JCBに切りかえる。
282さらばJAS:01/10/15 00:27
JASカード作ってたんだけど、先日妻に旅行をさせて解約しました。潰れそうだし
飛んでるところがしょぼいので、JASとは縁を切ります。JALかANAカードを作らないとね。
でも女満別に良く行くからJASが便利なんだよな。
283247:01/10/15 01:34
>>273
フォローありがとうございました。
自分の書き込みで混乱した人がいたらごめんなさい。

30万円でボーナスポイントつくんだったら、オレもJCBにしようかな。
284名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/15 19:59
こんなんもしてたYO!
http://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/smile.html
285名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/16 01:39
>>278
よく 前の書き込みはよみましょうね。
ボーナスポイントの話をしてます。
ANA−JCBゴールド(一般もだけど)でも、100円=1マイルです。
400万円使うと、ショッピング40000マイルと
ボーナスマイルで24000マイル
合計64000マイル貯まるんですよ。わかりましたか?
286名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/17 01:01
明日ANAに電話しよう。
age
勉強になりました…。

初年度会費無料のときにNW−JCBに入ったんですが
そろそろ更新なので安い方のテイクオフカードに乗り換えるつもりでした。
JCBのポイントが2年有効だとは知らなかった。
289名無しさん@ご利用は計画的に :01/10/18 22:38
>>288
JCBのポイントは、2000年度までは毎年2月〜翌年1月請求分まで
の単年度単位での有効だったけれど、今年度からはポイントを
取得した月の24ヶ月後まで有効にシステムが変わったYO!
おかげでJCBのポイントをANA-JCBカードでマイルに替えれば、
例えば、

2001年2月-JCBのポイント取得
  ↓
2003年1月-JCBのポイント有効期限
      →ANAのマイレージに交換
  ↓
2005年12月-2003年1月に替えたマイルの有効期限

てな具合にマイルに替えれば最長5年近くポイントを保持することが出来るYO!
少なくともANAカードについて言えば、今までに出てきたボーナスポイントのマイル交換
不可の件に加えて、三井住友VISA/Masterのポイントが単年度単位
なのを考えて見れば、JCBのほうが圧倒的に有利なのは明白。
でも、JCB使えない店結構あるからな。
悩みどころだな。
291名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/19 02:26
>>290
国内じゃJCB加盟店の方が全然多いだろ?
それともあんたは 国外在住かほとんど海外で過ごしてる人かい?
今時、カードが使える店でVISAのみなんていう店ほとんどないだろう。
JCB、VISA、Masterはまず押さえてるんでは。
(国内じゃVISAよりJCBの方が加盟店多い)
292名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/19 02:29
http://www.msnbc.com/news/644010.asp

UAつぶれるかもしんないってさ。
どうします、みなさん?
293名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/19 02:41
JAL/JASならオリコで貯めるのもよいと思われ。
30万円で4500マイルになる。4000円かかるけど、年会費無料で
オリコポイントバンク対象の提携カード選んでおけばよい。

ttp://www.orico.co.jp/card/members/pointhousoku.html

提携カードの種類にもよるが、ほとんどはV/M/J選べる。
>>291
海外旅行に年数回行く人にとって、JCBは・・ってのもあると思うよ。
海外でこそ、たくさんカード使うって人も居るでしょう。
そうなるとポイントどころじゃないわな。
295名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/19 03:25
>>294
マイル貯めるのが目的の人はそういうこと考えないと思うYO!
国内で消費する金額と、海外旅行の時だけ消費する額を考えよう。

特にマイル貯めるのが目的のマイラーって呼ばれる人らは
カードで払えるものは片っ端からカードで払うから
マイラーは飛行機の搭乗マイル、エリートマイルで貯めるよ。
特にアメリカ系は千マイル単位のキャンペーンが山ほどあるし。
カードのマイルは2の次、3の次。
297名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/19 04:30
>>296
そんなにアメリカ系の航空会社のマイルって貯まりやすいの?
千マイル単位がキャンペーンで貰えるなんてすごすぎる。
具体的にどのカードがどんなキャンペーンやったかおしえて!!
(現在やってなくても、過去こんなのがあったよ でもいいから)
カードじゃなくて、航空会社がやってるマイレージの話。
メアド登録したら1000マイルとか、ネットでチケット買ったら
初回5000マイルとか、その他色々。

ユナイテッドのキャンペーン
http://www.unitedairlines.co.jp/site/cam/index.htm
ノースウエストのキャンペーン
http://www.nwa.co.jp/travel/nwapr/

今一番のキャンペーンは、ダブルマイルキャンペーンかな。
4−5万のチケットでマイアミ往復するだけで、3万マイルになる。
まあ、今の時期はなかなか行きづらいけど。
http://www.internet-travel.co.jp/fare/special/goamerica.html
国内系のエアで貯めてる人、特に国内線が多い人は感覚が違うんじゃないかな。
航空会社のボーナスマイルって「チケットレスで100マイル」とかだから。
そう言う人は、クレジットカードで貯まるマイルは大きく見える。
300名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/19 14:25
>>293
4000円ってなんだろう?と思ったらポイントからマイルへの
移行費用ですね。4000円払うんだったら素直に
JAL/JASカード入った方が…と思いました。

オリコの利点は年間50万以上の利用でポイントが繰り越せるのと
VISAが選べるという2点?
301名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/19 15:32
年間50万しかカード使わないんだったらUCがお勧めかな。
年間1万マイルまでしか移行できないのが滅茶苦茶ネックだけど、
年間6000円の参加費で、リボ払いにすればポイント2倍。
リボ払いでも、みずほ・大和・あさひ・旧さくらのATMで
1000円単位で随時返済できるから、事実上一括で100円2マイル。
実はこれ、JALカードよりもマイルが貯まるってことなんだよね。
JALカードは100円1マイル、特約店で100円2マイル、
そしてショッピングマイルプレミアムに参加しないと200円1マイルだから。

で、UCの移行上限ネックを見事に克服(笑)してるのがマイカルカード。
参加費5000円、リボでポイント2倍。しかも移行上限無し。
但し、サラ金の三洋信販傘下になっちゃったから、
サラ金系が嫌な人は持ってるだけで夜も眠れないような両刃の剣。
電話応対もあまりお勧めできない会社だからねぇ。。。
290です。
JCBだけ使えて、VISAやMaster使えない店、結構あるよ。
個人経営の小さい店なんか。
303名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/20 02:48
>>300
すまん、JAL/JASカードのブランド補完の意味を含めてお考えあれ。
たとえばJAL/JASでJCB、オリコでVISAなど。

オリコは年間15万円で2,000ポイントになり、翌年繰越可能。
(1,500ポイント+10万円到達ボーナス500)
年会費無料カードにして、翌年繰り越して、まとめてマイル移行すれば手数料
は1年分。

JAL/JASカード1枚で足りるならそれでOKだし、カードブランドの補完を考
えるなら、これか、もしくは>>301にあるUCを検討すればいいかなと。
UCでも、年会費無料を選ぶか、年会費払ってもメリットあるもの選ばないと
結果的に損するのでご注意。
304名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/20 07:16
ANAでマイレージを貯めるとすれば、メインカードは
カードのボーナスポイントもマイルに交換できて、
カードポイントが2年間有効のANA-JCB。
JCBが使えない時の補完用にVISA/Masterを持つなら、
使わなくても年会費払うだけで毎年1000マイル貰える
ANA-VISA/Masterをサブに持つか、
同種の提携カードを2枚持つのが嫌ならば、補完用VISA/Masterは
カードポイントが2年間有効の国内信販で、ポイントのつく
年会費無料カードを持つのがいいかと思われ。
305名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/20 13:12
JAS限定になっちゃいますけど、ダイエーOMCカードもいいですよ。
ポイントの繰り越しはできませんが、年会費・マイル移行ともに無料。

マイル交換は1000円=1ポイント=10マイル。
2,000マイル以上1,000マイル単位で移行。

海外旅行傷害保険もついてるし。
306名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/20 13:52
このご時世、還元率がいいところかよりも、倒産しないか
どうかの方が重要かもね。
307名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/21 05:58
>>292
http://www.msnbc.com/news/644010.asp
☆組で倒産するのは、アンセットに続いて次はUAってこと?
308名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/21 08:37
>>307
UAが潰れるわけないっしょ。
米政府からの援助と、不採算路線の減便、機材小型化と
従業員リストラで生き残るよ。
同じくテロ被害にあったAAも同じ。
早速関空便がデイリーから週4便に減便、従業員の大リストラも発表済み。

その他大手も生き残ります。USエアは元々危ないんで分かりませんが。
スイスエアみあいに欧州中堅他社に買収資金ガンガン注ぎ込んた会社は別として。


何かオイルショックの時みたいだなぁ。
各社がDC-10、L-1011などのワイドボディ機をキャンセルして
B727に発注が集中して結果、世界最大のベストセラー機となったみたいに、
大型機発注をキャンセルして、200人も乗れない飛行機に発注が集中するかも。
総2階建てA380の先行きも危ないし、
またもやボーイングが『運』で勝つんだろうなぁ。
309名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/22 00:10
そうだね。潰れるのは関空の方だね。
310名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/22 05:33
プロバイダーが@niftyの人は「オリコ @nfty パワーカード」がおすすめ。
年会費無料だし、アットニフティポイントボーナスももらえるし。

http://credit.finance.nifty.com/orico/
311名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/22 06:47
>>310
それは エアラインカードなのかい?(藁
312名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/23 02:07
>>311
いや、エアラインカードではない。(藁
303がオリコのことを言っていたから参考までに書き込んたのさ。
313名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/25 17:19
ANAワイドゴールドカードを申しこんだ。
審査が通ったらUAゴールドカードを解約します。
3141:01/10/25 17:37
>>313
私もANAワイドゴールドカード。
がんばれ、溜めてやれ!
315あふがん:01/10/25 18:06
ANA-SFC-GOLDとUAGOLDもってる。普通は自慢にならないけど、貧乏人が多そうだから自慢しとく。でもお前等はお金持ってないからやめたほうがいいですよ。
316名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/02 12:37
早く作れるエアライン系カードって、どこですか?
*2週間以内
やっぱり1位はCITI−NW?
2位以下は全然分からん。。。
317ななしさん ◆VISA/QVc :01/11/02 12:48
>>316
ANA-JCBだったらJCBのサービスセンターで即日発行出来ますよ。
318名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/03 17:07
やぱりJCBが即日発行カードが一番だよね。
1位JCB(サービスセンター)
2位CITI(オンライン)
3位は???
319Pt会員:01/11/03 17:30
すいません、横レス。
三井住友VISAもってるんで、
ANAはJCB(SFC)で作ろうかなーと思っていたんですが
JCBって、そんなに海外で使えないんですか?いかほどまで???
詳細情報きぼん。
320名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/03 19:51
>>319
っつーか、三井住友VISA持ってんなら、
このスレでもあるようにボーナスポイントもマイル交換可の
ANA-JCBを国内で使い倒して、海外じゃ三井住友VISA
使えばいいのでは?

JCBが海外で使えるか否かは他のJCB関連スレを参照の事。
321名無しさん@ご利用は計画的に :01/11/03 19:57
>>319
むしろ三井住友VISAしか持ってないんなら、
JCBも持っとけば海外でJCBプラザが使えるんで、
両方作っといたほうが海外旅行には便利かも。

JCBもAMEXとの加盟店相互開放が進めば、
海外でもVISAの補完カードとして持っといても便利かも。
322名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/03 20:27
>>319
ホノルルなら概ね問題なし。フィジーのバックパッカー宿では使えた。
ネパールの銀行ではキャッシング出来た。ニューヨークのメーシーズでは使えないらしい。
フィンランドの超田舎ではNG。
323あふがん1:01/11/03 22:38
>>319
シリコンバレーはほぼ全滅。ホテルが高級なとこしか使えない。
有名なショッピングセンターは使えるが、もうそんな時代じゃないだろ。
324名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/04 10:24
JASカードで、JCBとニコスの両方の提携カードを作ることは可能ですか?
可能であれば、
3000(入会マイル)+1000(ホログラムカード)*2=8000マイル
なんてことは、可能でしょうか?
325名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/04 22:43
>>324

作れるけどマイルはまとめれないよ。
どうしてもまとめたいなら片方の入会マイルは使えない(まとめられない)

JASカードは原則一枚、そして入会マイルはカードにつくから。
326名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/05 00:11
ニコスの場合、30万利用で90ポイント。
327326:01/11/05 00:13
あ、ボーナスポイントの話ね。
328名無しさん@ご利用は計画的に :01/11/06 01:26
最初にJASのスカイメリットカード作った後にJASカードに切り替えた場合の入会ボーナス
スカイメリット(1000)+JASカード(3000)
なんていうのは可能?
329名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/06 02:39
エアラインのカード持ってる人って
マイルためるためにそのカード使い倒すと思うんだけど
サブでほかのカード持ってたりするんですか?
あたしゃJASのNICOSだけで足りてますが。
330名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/06 07:32
>>328
不可能。マイレッジ会員番号が変わるときに、
入会ボーナスの移行は行われないよ。
331名無しさん@ご利用は計画的に :01/11/06 20:02
>>329
漏れはANAのJCBカードをメインに使い倒してるけど,
このスレを見て主に海外旅行用のサブカードとして、
ポイントがANAのマイレージに移行できる、
三井住友か国内信販のカードを申込もうと考えていたら、
近所のスーパーのカード(マルショク・サンリブSUNカード)が、
丁度、国内信販の発行で、年会費はプロパーより安い年173円で、
プロパーと同じポイントサービス「点でうれしいプレゼント」が
ついてたんで、早速申込んだYO!

329はJAS/NICOSがメインなら、サブカードとしてOMC/JCBあたりは如何?
OMCなら一般カードでもNICOSでは廃止された国内旅行傷害保険が付くし、
JCB提携ならJCBプロパー発行じゃなくてもJCBプラザやJCBの優待割引が使えるし、
OMCのポイントはJASのマイレージに移行可能。
332名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/06 21:01
JASニコスがメイン。
でもOMCももっていて第一日曜日はダイエーでまとめ買いしてポイント2倍っす。
333名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/06 22:01
>>331
OMC-JCBは提携ではなく加盟店開放カードだと思われ。
334329:01/11/06 22:22
>>331
JASのNICOSは国内旅行保険ついてるよ。
カードで支払った場合のみだけど、最高1000万。
プロパーNICOSでは廃止されたんすか?

JCBマーク付きのカードは、一応もっててもいいかなと思う。
セゾンあたりのJCBカードでも、プラザや店舗優待は使えるらしいし、
そのうち海外のAMEX店舗も徐々に開放で使えるようになる様子だし。
335名無しさん@ご利用は計画的に :01/11/07 21:40
>>334
JAS/NICOSはどういう扱いになってるかは知らないけど、少なくとも
NICOSプロパーは今年4月から、カード購入品保険の導入と引換に、
国内旅行傷害保険はゴールドカードのみになった。
俺は最近までNICOSぴあカードに入ってたけど、確か1月頃の
請求書と一緒にこの旨の付帯保険変更の案内が入っていた。
336329:01/11/07 22:14
>>335
その点JASカードは年会費が500円高い分だけ
国内旅行保険が付いているというわけです。
337335:01/11/07 23:45
>>336
じゃあ一般カードよりも年会費が2740円も高いのに、
国内旅行保険を廃止したNICOSぴあは本当にクソカードだな。
ぴあカード独自サービスだった観劇保険もコソーリ廃止してるし。。。
やっぱNICOSぴあはやめて正解だったYO!

エアライン系カードに関係ないのでsage
338名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/07 23:52
蛇巣カードつくろうかと思うんだけど、
煮濾すがいいかJCBがいいか迷ってます。
何か違いはありますか?
蛇巣のサイト見ただけではあまり違わないように思えましたが。
339名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/08 00:18
>>338
イパーンならNICOS。
ゴールドならJCB。
理由:ゴールドの場合、ホテル優待・空港ラウンジなど
   JCBの方が充実している。
   
340329:01/11/08 00:23
>>337
そりゃエアラインのカードなので
保険が充実していることが売りでしょう。
とくに国内に特化したJASなのに
国内旅行保険がないというのでは、意味ないでしょうなあ。
たしかJCBのJAS CARDも同じような条件だったと記憶してます。
341名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/08 00:27
>>339
ゴールドの場合でもNICOSでは?
だって,ショッピングマイル2倍だぜ!?
342338:01/11/08 00:32
>>339
>イパーンならNICOS。
これはどういうわけで?
343329:01/11/08 00:42
>>339
ラウンジねえ・・・。確かにNICOSはまだ少ないね。
特に羽田、伊丹、千歳あたりで使えないのは大きい。
JASのレインボーラウンジはあるけど、
使えるのはJAS便で搭乗したときだけだし。

正直、いずれGOLDにしたい気持ちはあるんで
このへんはぜひ改善してほしいなあ。
UFJカードで使えるラウンジをNICOSにも開放、とは
ならないのだろうか。
でなければ、いっそJASが提携をUFJに変えてくれるとか。
344339:01/11/08 01:16
>>342
「イパーンならNICOS」
よくよく見たらJCBの方が良かった。なにせポイント有効
期間が2年になったのは大きい。
ごめんなさい。訂正します。
>>341
NICOSのポイント倍付けは魅力的だが、ゴールドカードと
しての基本性能を考えると、漏れはJCBを評価したい。
345338:01/11/08 01:20
要するに蛇巣ゴールドの場合は、
ショッピングマイル貯めるなら・・・・煮濾す
ラウンジなど付加サービスなら・・・・JCB
という選択なんですね。
一般ならあまり差が感じられない。
年会費も同じだし保険など付加サービスも同じに見える。
346名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/08 01:32
でもさ
空港ラウンジって
そんなに欲しいか?
347339:01/11/08 01:43
漏れ自身は空港ラウンジはそんなに欲しく無い。
とくにJASならスーパーシートラウンジが有るから。
ただ、出発前に書類を広げられる場所が欲しい時は
有り難く利用している。
って、ヤパーリラウンジ欲しいのだね。
348名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/08 01:54
JCBのポイント有効2年(=最大ポイント5年有効)
ということだけど、果たして5年もポイント残ってるか
どうかも大事なところ。漏れなら5年も経つ前に
航空券に交換して使っちゃうけどね。
349名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/08 02:12
エアラインカードって
マイル目的で持つんだろ?
gold持てる財力あるなら
nicosのgoldでマイルためて
ラウンジのためにもう1つ
JCBでもなんでもgoldとればいいだろ。
350名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/08 02:38
>>349
君の言う事は非常につまらない。
と言う事は、残念ながら正論だな。
古今東西問わず、正論とはくだらなく、つまらないものだ。
351339:01/11/08 02:45
>>349
まあ、そうだね。
漏れはJAS-NICOS-VのイパーンカードとJCB-Gは持っている。
なぜJAS-JCB-Gでないかと言うと、先にNICOSで作ったから。
まあ、JAS-NICOS-Gにしても年25000円だから変えるのもいい
かも・・・
漏れ的にはJASもANAみたいに2枚もってマイル合算できれば
嬉しいのだが。
352名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/08 03:37
空港ラウンジを使いたい、って言う前に
年間何回、カードラウンジのある空港を利用するか考えてみて。
年に2回しか飛行機乗らないんだったらリストラすべきかと思われ。

逆に空港ラウンジにこだわるなら、いっそダイナースの方が
「ラウンジのために持ってる」ことになるな。
Diners - FUJIBANK - JTB - Original Hospitality - Lounge + CITIBANK/CITIGROUP = ”?” だから。
ちなみにFUJIBANKとJTBは消え、3つ目もかなり消えかかってるので、鬱。
353名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/08 08:19
他のカードのことは知らないんだけど、JALカードは一般のクレジット
枠とは別に航空券関連枠が100万円ある。家に年寄りがいるので
海外にいる間に何かあったらビジネスだろうがファーストだろうが
取れる一番早い飛行機で帰国したい。そういう緊急時のために100万円
の別枠は嬉しい。しかもゴールドカードほど審査が厳しくない。

JALのclub-Aカードだと正規割引運賃のエコノミーチケットでも
ビジネスのカウンタでチェックインできる。普段は格安航空券の
私が正規割引運賃のJALなんぞ使うのは年末年始やお盆やGWに限ら
れるわけだけど、こういったときの空港の混雑は無茶苦茶だから
ビジネスカウンタが使えるのは有難い。
354名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/08 11:01
ANAカードのワイドでもビジネスのカウンターでチェックインできる。
だけど何となく恥ずかしいので使ったことはないが。
355353:01/11/08 11:56
確かにちょっと恥ずかしい(藁

でもお盆のときのチェックインだけで1時間超行列なんてのに
ぶちあたったら背に腹はかえられませんわ。
356名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/09 12:16
>>343
>でなければ、いっそJASが提携をUFJに変えてくれるとか。

NICOSが逝ってしまえばそうなるかも。
357名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/09 18:03
JASカードで貯めるのと
CITIのNWカードで貯めるのと
違いは出てくるの?
358名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/09 19:01
>>354
WIDE-G 使いまくり!2〜30分でも待つのは嫌だし、Gならラウンジでフリードリンク飲めるもん。
Yカウンターで並んで待った挙句、\350払ってコーヒーはもう飲めない。
359名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/10 00:39
空高くあげ
360名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/10 02:14
>>358
確かに、使った方が得な気がしてきた。
ANA-Dinersだけど使えるよね。今度使ってみようかな。
ところで、ラウンジって何処にあるの?
手荷物検査した向こう側?、それともその手前?
361名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/10 02:40
>>357
一般カードなら、JASカードとCITI-NWクラシックじゃ年会費違いすぎ!
だいたい、CITIの10000円ってどういうことよ。
2〜3年使ったら無条件でゴールドに化けるとかいうなら考えるが。
362名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/10 22:10
年会費の安さなら大韓航空JCBだ。
1250円で保険も付いてる。
363名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/10 22:22
ぎょえーーーーー
JALとJASが合併だと!?
おいらのマイルはどうなるんだ?
364 :01/11/10 22:38
>>363 まじ? ソースは??
365名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 00:15
>>364
10日の新聞。
マイルは合併されても、まず引き継がれるだろうが。
俺的には、JASはNWの子会社になってくれた方がいい。
JALと合併したら、競争がゆるくなる。
366名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 00:19
やばい・・・・
JASも逝きそうだしNICOSもほとんど死に体だし
漏れのJAS-NICOS-VISAはどうなる?
最悪のドキュソカードになっちまった。鬱だ。
367名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 01:29
合併話は日刊ゲンダイに載ってたyo。
大まかにまとめると・・・、
JASの親の東急が手放したくて何度もJALに打診。
JALは吸収に二の足踏んできたけど
テロの余波で国際線が落ち込んだJALが
国内てこ入れのため、今度は自らJASに正式に打診して
いまは返答待ち状態なんだって。
368名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 01:54
合併は構わんがマイルがどうなるかだな
369名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 02:01
>>368
あと、カードもね。
JALカードに再加入しなきゃだめ、とか言われたら面倒。
370名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 02:14
NWワールドパークスの行方も気になる。
国内で使えるところなくなるのか。
371名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 03:06
>>365
同意。国内線での競争が絶対緩くなる。
公取が認可しない可能性もあるんじゃないの?
372名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 03:20
ほんとだね。
外資導入で存続させてほしい。
373名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 05:05
おいおい、NHKのニュースでも今言ってたよ > 合併
374名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 07:36
まあ、JAS-NICOS-GOLDのショッピングマイルの
条件が悪くならなければ、それでよし。
375名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 10:23
日本エアはバブル景気の崩壊以降、業績低迷が続き、
100億円強の累積損失を抱えている。日本エアに30%出資している
東急電鉄はここ数年、東急建設やホテル事業などグループの
リストラを進めている。グループ最大の課題となっていた
日本エアの経営改善について、自力では時間がかかることから
日航との統合が得策と判断した。
376名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 10:25
公取が独占禁止法上関心を持つシェアをみると、
日本発着国際線旅客数では日航が約28%(99年度グループ合計)。
国際線は欧米やアジアの航空会社との競合が激しくなっているうえ、
日本エアのシェアが1%強と小さいため、障害になるとは考えにくい。

 問題は国内線。2000年度では日航(25.2%)、日本エア(23.4%)
の合計は48.6%と公取委が指標とする「25%ルール」を大きく上回る。

 ただ統合後でも全日本空輸に並ぶ形となる。日航、日本エアの両社は
「全日空が圧倒的なシェアを持つ現状より、価格面などで
競争メカニズムが働きやすくなる」と公取委の理解を得たい意向と
見られるが、2強体制への移行を公取委がどう判断するかがポイント
となる。
377名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 10:27
最近JASカード作ったばかりなのに。。。
まだ、入会ボーナスマイルしかもらってない。。。
378名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 12:23
日航と日本エアが経営統合、来秋に持ち株会社
 航空最大手の日本航空と3位の日本エアシステムが経営統合
することで基本合意したことが10日、明らかになった。2002年
秋にも持ち株会社を設立し、両社が傘下に入る方向で最終調整
している。新会社は国内線で48%のシェアを確保、全日本空輸
との2強体制となる。国内線で安定した収益基盤を固め、国際
線で攻勢をかける体制を整える。世界的な航空再編が進むなか、
日本では1971年に合併で東亜国内航空(現日本エア)が発足し
て以来の企業統合となる。
 日航の兼子勲社長、日本エアの船曳寛真社長と日本エアの筆
頭株主の東京急行電鉄首脳が、年内の最終合意を目指して会合
を重ねてきた。すでに守秘義務契約を結び、細部を詰めている。
来年6月に開く日航と日本エアの定時株主総会で決議し、来年
秋にも統合する方針だ。持ち株会社を新たに設立し、新会社の
株式を両社の株式と交換する方式が有力。新会社の代表取締役
には兼子、船曳両社長が就任すると見られる。新会社は連結売
上高が2兆円(2001年3月期ベース)、従業員数が5万人を超え、
ともに全日空を6-7割上回る。

よかった。。。。とりあえず形の上では対等(あくまで形だけだが)。
マイルも引き継がれるだろうし、カードもあぼーんはないだろうな。
379名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 12:34
統合後、JAL…幹線、JAS…ローカル線と分けられたら、
幹線しか乗らないJASマイレージ会員は
今までのマイルを交換できないよ(泣)。
380名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 12:53
ANA−JCBの申込書を
書き終えたところにこのニュース。
JALにすべきか・・・。
381名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 13:06
>>380
そうだね。そこは気になるところ。
JALとJASのマイルの共通化を前提とすると
皆さんのお勧めはどっち?
382踏み倒し魔王 ◆yQtYDIac :01/11/11 13:08
JALとJASが合併するという噂は昔からあった今さら驚かない。
383名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 13:15
プライドだけは高いJALが
ニコスカードを存続させるだろうか・・・
384名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 13:17
>>379
もしそういう事態になるのなら
マイレージは共通化しなきゃまずいじゃろう。
>>381
いずれ共通化されるのなら、JASの方が貯まる。
385名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 13:22
>>383
DCに切り替え?それもあまり気乗りしない。
いま作るならやはりJCBだろうか。
386名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 13:34
カードも共通化されるのかな?
だとしたらJAS−JCBは微妙に値上げ。
387名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 13:46
>>380
なんだか似たような状況。
JALカードとANAカード、
どっちを申し込もうか迷ってたんだよね。
いったんANAにしようと思ったけど、
また振り出しだ・・・。
388名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 13:54
>>386
移行手数料を考えたら結構な値上げ。
JAS−JCBが存続されるなら魅力的。
389名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 14:08
(スポニチより)
日航は2002年3月期決算で単体、連結ともに500億円の赤字に
転落する見通しとなり、この時期の統合には慎重な意見もある
ことや、公正取引委員会の判断、両社の労働組合の対応もあり、
経営統合まで一気に進むかどうかは不透明だ。

まだひと波乱あるだろうか。
JASカードホルダーだが、
もしもの保険としてJALカードにも入ろうかな。
390名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 14:12
どっちにも無料で移行可能なOMCカードに注目!
391名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 14:14
良く読むと「合併」とは書いていないもんね。
「経営統合」というのは微妙なニュアンスだよね。
ただ、それにしてもJALカードの方が良いような気はしてくるね。
おれはANAファンだったけど、変えようかな?
392名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 14:16
JALカードに統合されると
サービス低下だよな・・・
393名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 14:49
>>391
統合を視野に入れた「広範な提携」。。。
ともかく、両社から早い正式リリースがないと不安だ。
394名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 15:43
結局、下手に客が不利になるような事をすると経営統合
した新会社にケチが付くだけなので、マイレージおよび
提携クレジットカードに関してはJASのものが基本になる
のでは?
ただし、JALの顧客サービスのお荷物JGCはこれを機に廃止
するのではと思われる。
395名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 15:57
ダメモトでJAL−JCBGOLD申し込もうかと考えてます。
入社2年目で年収500万強。年齢は26です。
JCBは会員歴5年で一般カードは年間100万は使ってます。
やっぱりダメかな?
396名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 15:59
>>394
>下手に客が不利になるような事をすると経営統合
>した新会社にケチが付くだけなので
そうやってケチがつくケースは世の中にごまんとあると思われ
397名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 16:03
いまからJASカードに入るやつはいないのか?
漏れのホログラム付きVISAが泣いている(;_;
398名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 16:03
>>395
会員履歴は申し分ないが、やはり年令で引っ掛かるでしょう。
但し、あなたが医師.弁護士.会計士などの有資格者ならば通る
可能性がたかいですが。
399395:01/11/11 16:05
>>398
レスありがとうございます。
有資格者では無いですが、一応東証一部上場のメーカー勤務です。
400名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 16:07
400げっと
401名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 16:17
>>394
新会社としてはJAL基準に合わせたいだろうけど、
今回の統合でかなりの国内路線が新会社−ANAのダブルトラックになるだろうから、
マイレージ自体が利用エアライン選択の大きな要素になってしまった今、
下手に動くとANAへ乗り換えてしまう乗客が続出…といった事態になりかねない。

まぁ徐々に不利にしていくんじゃない。
JREみたいな下手なやりかたはしないと思われ。
402名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 16:35
>>390
OMCからJALに移すには年会費が必要だYO!
403名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 16:48
ニコスカードが逝きさえしなければ
いいんだけど、大丈夫でしょうか。
ただいま申し込み中。
404名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 16:55
JASを傘下にすれば、JGCはさらに魅力的。
SFCよ、さようなら。
405名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 17:08
>>403
JASより先にNICOSが逝く可能性もある。
JASの親会社の東急は東京三菱がメイン銀行なので
統合に先立って、案外JAS-DCカードに化けたりして。
406名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 18:47
>>402
そっか。JASは無料だけどJALは5000円もかかるんだ。
407名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 19:37
>>401
この統合に対抗してANAがマイレージサービスを
どういじってくるかにもよるね。
それも、JAL+JASの新会社の出方次第。
これまでの3社体制よりも案外競争が激しくなるかも。
408407:01/11/11 19:39
どうせならこの機会に
海外航空なみにマイル無期限をきぼーんです。
409名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 19:42
まあ、有効期間5年が落としどころでしょう。
410名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 20:08
そもそもなぜ日本のエアラインはマイルに期限があるのだ?
411名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 20:21
>>410
乗客をなめてるからでしょう
こんなもんでいいとね
412名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/11 21:07
>>410
どんなに乗っても何のメリットもない鉄道よりはマシと思ってるよ。
まぁ、無期限の方向にもっていってほしいけどね。
JL-JD統合会社との提携カードについて、水面下でAMEXが
動いているとの事。
414名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/12 19:43
>>410
メジャーエアでマイルに期限が無いのは合衆国のエアくらいだよ。
同じ北米でもACは期限があるし、欧州ではKL.AF以外は期限があるよ。
415414:01/11/12 19:44
ごめん。
410にではなく、411に対するレスね。
416名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/12 20:35
>>412
無期限になっても、会社がアボーンされてしまえば終わり(w
417名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/12 21:42
>>413
それはソースはどのへんでしょうか?

>>414
メジャーかどうかわかりませんが、
大韓航空のSKYPASSも期限なしです。
418名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/12 21:45
今回のような統合の場合マイルがどう処理されるのか不安だけど、
海外航空会社の合併での例では、どうなっているのでしょうか?
知っているひとがいたら、教えてください。
419名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/12 22:14
日航の兼子社長、日本エアの舩曳社長は記者会見で、
両社が進める海外航空会社とのアライアンスの関係について、
今後も維持していく考えを示した。
420名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/12 23:25
>>419
海外エアラインとの提携は当面いままで通りということか。
ということは、両社のマイル統一もまだまだ先のことだね。
421名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/13 01:20
もうAAはだめだな。
422名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/13 01:43
統合加速か?
423名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/13 11:15
>>402です

>>406
OMCは月に2回、ダイエーでの5%割引デーがあるので、
私のような近くのダイエーで年にタプーリ買い物をする人なら、
5000円のもとは取れると思われます。

私は大学生なので年会費も無料だし・・・
でも、その5000円は無料になって欲しい・・・
424名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/13 11:46
JASのマイルにすれば無料だYO
425名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/13 12:09
>>402
>>423です。

JALカード持っていて、メインの会社もJALなので・・・
合併でどうなるか分からないけど・・・
426名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/13 13:14
国内はJAS、国外はJALが存続会社になる見通しだとよ。
427名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/15 11:24
複数のエアライン系カードを
同時に持っている人っていますか?
428名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/15 11:57
JAL-JCBとJAS-VISAもってるよ。
JASは保険額がいいので保有してるけど使ってない。
429名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/16 00:12
>>428
合併したら1枚しかもてないねw
430名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/16 00:34
>>429
経営統合だよね、どうなるんだろ。
431名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/16 00:40
>>428-429
とりあえず、提携カードに関してはこの1年内は大きな
動きはないと思われ。

マイレ−ジに関しては、正月輸送のころからJAL-JASの
相互加算が可能になるはず。
432名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/16 01:36
>>431
正月はまだ早いのでは?
433431:01/11/16 02:22
>>432
うん、確かに早いと思う。
でも、3、4年前にAMCに対抗して共同でマイレージやるって
いうアドバルーンをぶち挙げた実績もあるし(実現しなかっ
ったが)、統合を決意した以上、目前の戦いは攻めでくるか
な?と思ったわけdeath。
434名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/16 10:35
>>433
ほう、そんなことがあったのね。
435名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/17 23:52
JAL/JAS合併age
436名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/18 01:05
はやくマイル統一やってくれ!!!
カードも、ちゃんと新会社のカードに引き継いでくれ。
あらたに申し込み直し、というのは勘弁してほしい。
437名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/18 02:09
JAS-JCBはそのままJAL-JCBになるだろうけど

JAS-NICOSの会員は一波乱ありそうだ。
438JAS:01/11/18 03:06
いまのうちにNicosからJCBに切り替えておいたほうがいいのだろうか。
439名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/18 03:41
JAS-NICOS GOLDなんかはモメそうだね。
440名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/18 12:18
新会社のカード、
JCBは当然残るとして、
V/MはDCが残るのか?
DCもNICOSも残すわけにはいかんのか?
441437:01/11/18 15:28
>>440

主導権握る方が選ぶのではないかな、最近の日石三菱の事例があるし。
どうみてもJAL主導っぽい&Nicosの経営状況からこれを機にNicosは切るのではないかと予想できる。

もし万が一残るとしてもDiners、JCB、DC-VISA、Nicos-Masterかなぁ。
でもまずないだろうな...俺的にはJAL-UC-Master希望だが(笑)
442不安:01/11/18 15:46
>>441
そういうケースの場合、
JAS-Nicos-VISA保有者はどういうふうに扱われるんですか?
DC-VISAに切り替えられるとか?
あるいは、プロパーのNicos-VISAに強制切り替えとか?

まさか、あぼ〜んではないでしょうね。。。
マイレージサービスって、国内3社で始まった頃、ANA対抗で
JAL/JASマイル統合って新聞報道があったけど、結局統合され
なかったね。
今回はさすがに統合されるだろうけど、利用者に有利な方向になればいいが。
民間会社のマイルなんて、極端な話、「徳政令で無効」といっちゃえば通るからなぁ。
444名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/18 15:53
今やいろんな種類のポイントサービスが
マイル移行と提携されている時代だから
さすがに徳政令はないと思うけどな。
445437:01/11/18 16:01
>>442

日石三菱カードは三菱側(ジャックス)の会員はジャックスプロパー
に切替で終わりだったそうな、可哀想に...。

Nicos取り扱い終了として仮定
今あるポイントは全てマイル換算してプロパー切替で終わり
DCやJCBへの切替案内は来るだろうが再審査だから
新たに作るのと変わらない.....ってことだろうかな。
なんだそれじゃ結局みんな新規に作るしかねえのか。
447442:01/11/18 16:50
>>445
>今あるポイントは全てマイル換算してプロパー切替で終わり
悲惨ですね。。。

>DCやJCBへの切替案内は来るだろうが再審査だから
>新たに作るのと変わらない
これもまためんどくさい話だ。
でも、同一会社での切り替え審査だから、
まったく新規にその会社に申し込むよりは甘いでしょう。

結論。JAS-NICOSは終了。
ということでいいでしょうか?
448名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/18 17:12
JAL/JASが新会社になっても確実に残るカードはJCBのみ。
VISA/MASTERにかんしては、DCだってどうなるかわからない。
UCやSMBC、場合によっては新しくできるUFJカードとの提携もありうる。
449名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/18 17:28
JALカードもJASカードもみんな終了。
安泰なのはANAカードだけだよんw
450名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/18 17:33
JALカードはJASのとちがって系列カード会社が発行してる。
この点で、系列カード会社持ってないJASカードの方が弱い。
451名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/18 17:50
そうそう、JALカードは航空会社が華やかだったころの
IATPカードの生き残りだからね。
452名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/18 22:40
JASカード、使うのはずかしいくらいのデザインだったけど、
統合でちょっとはマシになるかな・・・。期待してる人、多いはず。。
453名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/18 22:55
詳しい方に質問です。

今のJAL及びJASのメインバンクはどこですか?
454名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/18 23:42
>>453
JASの親の東急は東京三菱だけど
ほかはわかんない。
455名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/18 23:48
>>452
どのみちJASもJALもなくなるし
新会社のロゴ&デザインに期待。
456437:01/11/18 23:59
>>448

V,Mは確かにDCとて安泰とは言えないね。
SMBC=カード右上にカード会社のマークが出なくてすっきりしたデザインになる
UFJ =この一社でV,M,J全て賄える。国際マークの切替も簡単にできそうだ。
UC =メガバンクの力を見込んでココ?。プリペイドがカードで買えるなどマイラーにはいい!

って感じですかねー
457名無しさん@ご利用は計画的に :01/11/19 00:05
>>453
手もとの会社四季報によると、両社の主取引銀行は

JAL:国際協力銀・興銀・東京三菱・政策投資銀・一勧・三和
JAS:政策投資銀・興銀・大和・東京三菱・三和・富士

まあ、日本の航空会社なんて国策企業みたいなもんだから、
特定の銀行色は出にくいみたいだね。

ちなみにANAは
三井住友・東京三菱・富士・あさひ・三和・一勧・東海・興銀・新生
458名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 00:07
>>453
JALの取引銀行
 国際銀,興銀,東京三菱,一勧,三和,政策
主要株主は糸山英太郎以外は損保や生保や銀行

JASの取引銀行
 政策,興銀,大和,東京三菱,三和,富士
主要株主は東急,日航,物産,不二サッシ,野村,近鉄 くらいか

新会社のカードはやっぱりDCとJCBは確定っぽい。UCも入るのかな?
JAS-NICOS-VISA-Gold作ろうと思ってたんだけど、どうしよう…
459名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 00:08
DCにする利点なんてなにもないけど
NICOSならとりあえず安い年会費で
豊富な付帯サービス(保険など)を
付けられるから、いいんだけどな。
460名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 00:15
航空会社のカードの場合マイルのことがあるから
単純にプロパーカード切りかえというのは難しいように思うが。
461名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 00:48
あげ
462453:01/11/19 00:51
>>454,457,458

レスサンクス!
V、Mはどこになるんだろう、この先要注意ですね
463名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 00:58
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://my.post-pe.to/enkou/
(援助交際クラブ)
464名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 12:54
JALセゾンカードきぼ〜ん
年会費無料、100円=1マイルで。
465名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 13:05
オリコなら年会費無料&海外保険付きが実現するかも。
JapanAirオリコMasterなんてどうざんしょ。
>>465
無料はないだろ。年会費にはJALカードの取り分があるから。
467名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 20:48
関係ないけど俺の友達、結婚式の支払いをJALカードで払って30000マイル。
ショッピングの上限値は一時的に増やしてもらったらしい。
468名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/21 02:37
無期限だったらなあ・・・・
469名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/21 06:13
実際JALカード作って見たら想像以上に特約店やキャンペーンで
さくさくマイルが貯まるので無期限の必要なんて無いような気が
してきちゃってます.....。

それでも無期限にこだわるならAAの提携カードで貯めてJALの
フライトで使うのが特典航空券のとりやすさなんかの点で現状
では良いような感じがします。

しかし無期限なんて続けられるのかなぁ、米系各社。業績
悪化一要因だからなぁ。
470名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/21 13:15
特約店はJASよりもJALが多いね。
年会費+プレミアムで4000円になっちゃうけど
その分たくさんマイルがたまるからいい。
471名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/21 18:50
oricoだったと思うけど、JALのマイルを貯めて、それを、ポイントにコピー
できる(2倍使える?)とかなんとかいう、わけわからんルールのカードが
あったけど、あれってどうなった?
472名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/22 03:24
JALカードを作ろうと思ってるんですが
将来的に使えなくなったりするんですか?
あとJCBとVISA・マスターってDCの違いがあるけど
年会費とか違ったりするのですか?
473tnくん:01/11/22 05:16
>>472
カードを持つ資格無し。
>473
HN騙り?
475名無しさん@ご利用は計画的に :01/11/22 09:24
>>470
ショッピングマイルプレミアム
×4000円
○2000円
476名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/22 11:49
>>475
年会費+プレミアムって書いてあるだろヴぉけ
477名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/22 11:55
475さんはプレミアムだけの料金
476さんは普通会員がプレミアムにした場合の料金
478名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/22 12:41
>>469
わざわざサービスの質下げるようなことはしないと思うんで、
無期限が期限付きになるとかは心配しなくてもいいと思うけど、
会社自体が無くなることの方を心配した方がいいと思う。

スイス航空倒産でマイル吹っ飛んで悲しんでる知り合いいるよ。
479名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/22 20:36
JALってたしか負債が一兆超えてるんだよね?
JASと一緒になって本当に大丈夫なんだろうか?
480名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/23 00:26
>>479
JALによるJAS吸収じゃなくて対等合併なのは
JAL側にもそういう弱いとこがあるからなのね。

カードは、2004年までは現状のままJAL/JAS共存なのだろうね。
事業再編までは、JALカードという会社もこのまま存続するだろうし。
マイルの共通化はもう少し早い時期にあるかもしれないが。
481名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/23 00:28
>>451
IATPカードって何ですか?
482名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/23 00:35
>>474
むっちゃおもろい。
483451:01/11/23 00:53
>>481
スマソ。UATPの間違え。
Universal Air Travel Planの略称。
ttp://www.uatp.com (英文)
484名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/25 13:52
age
JAS-NICOS-Master持っている。
クラブDoCoMoのキャンペーン中にSKYMERIT作って女満別に行って3610マイル
その後NICOSからJASカードの切り替えキャンペーンのDMで切り替えて4000マ
イルその後電話代、ガソリン代(JOMO)、高速通行料金、定期券・・いろいろカー
ドで買って(デザインが恥ずかしいのですが我慢して)クレジットマイルのおかげで
10000マイル超えたけど、なんか心配になってきた。もうちょっとで150
00マイルになるので、たまったらソウル当りでも行っておかないとあぼーんされ
そうな噂だしかな(本当においしいカードなのですが無くなると言う噂が心配)
486名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/26 12:16
DCのほうがあぼ〜んされてほしい。
487名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/26 12:55
2004年までにNICOSがUFJカードに統合されていれば
DCではなくUFJのVISA/Masterが残る可能性もあり。
488名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/26 19:43
質問なんですが、
UAのマイレージプラスで
ANKやフェアリンクなども
マイル積算対象になるのでしょうか?
489名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/26 21:50
>>488
残念ながらANK・Fairはマイレージプラスに加算できません。
490名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/26 22:12
>>488

あくまでも★メンバーのマイルは加算可能と言う事なので
ANKは全日空とは違う会社なのでね....気持ちはわかるけど
491488:01/11/26 22:38
>>489-490
レスありがとうございます。
やっぱり駄目ですかぁ。
ちょっと残念です。
JAS-NICOSに入っているのですが、NICOSの方で年間3000円くらいの
手数料いれるとJALのマイルがためられるサービスがあるようなのですが、
まさかカード使ってJAL&JASの双方のマイルためるなんていう荒業は
できないのだろう。
493名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/29 14:28
>>492

できないか?
494名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/29 15:05
できるぞ
495名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/29 15:07
>>492
ニコスのポイントはつかなくない? JAS−NICOS
496名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/30 10:43
>>492
むりに決まっているだろう。
497名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/01 19:11
hahahahahahhahahahahahahahahhahahahahahahahahahahahahahahahahahahahhahahahahahahahahahahahahahahahahhahahahahahahahahhahahahahahahahahahahhahahahahahahahahahahhahahahahahahahhahahahahahahahahahahahahahhahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahah
498パタリロ!:01/12/03 00:21
「ヤクオク」に出ていますが、年末まで入会無料のJASダイナースに紹介料
5000円を貰って入会し、8000マイルゲット。その後に知り合い&親戚
を紹介しまくって5000マイル/人ゲット。比較的社会信用度の高い友人を
お持ちの方なら 費用負担−5000円で無料航空券(ソウル・香港)も夢では
ないと思います。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11712771
案内文書を入手して私は申し込みを検討するつもりです。
「かなり」おいしい話だと思うのですが、「マイラー」の方のご意見はいかが
でしょうか?
499名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 14:21
hage
500名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 14:24
とりあえず500もらっとく。
501縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 14:30
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
5021:01/12/03 14:57
さっき、ANA CARDから2002年の手帳とカレンダーが届いたが、
手帳なんか、俺が知る限り四年も同じデザインだわ。
オヤジ臭くて使ったことなしです。
なんか、「貰い損」って感じの変な感覚です。
こんなノベルティでも年会費に含まれてるんだろうな。貯めてやる!
503名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 15:57
漏れのJAS-NICOSがあぼ〜んされることはないと信じたい。
トヨタJCBがTS3に移行するのと同様の処理を希望。
http://www.jcb.co.jp/pdf/toyotacard.pdf

それまでに貯めたマイルのことがあるから、
急にプロパーカードに切り替え、なんてなったら困る。
ちゃんと責任もって新会社のV/Mカードに移行してくれ!
504名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 16:14
>>503
ユナイテッドのようにUCとセゾンから選べる会社もある。
JAL+JASの新エアラインの場合も、単純にDCとニコスの
両方丸抱えかもyo。というか、そうしないで片方の会員
だけマイレッジをあぼ〜んしちゃたら、絶対暴動が起きる
ってば。
505名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 00:17
>>485
>>503
>>504
一応「対等」な統合という話なので、一方のカードユーザーだけが
不都合な目に遭うようなことはできないでしょうね。とくに今では
さまざまなカードのポイントや、電話・プロバイダetc.のポイント
が航空会社のマイレージと連携するようになってきたので、安易な
扱いをすれば、それこそ大問題になるでしょう。
506名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 01:01
JAS+JALの新カードV、M問題を提起したヤツだけど俺はNICOSカード所持者の
マイル自体があぼーんって意味には書いてなかったつもりなんだがそっち方向に
話題が行ってるね。

NICOSを提携からはずすとしても今までのにこにこポイントをマイルに換えるか
お伺いがきてからニコスプロパーとマイル移行されたスカイメリット、そして
新カードの各社申し込み書が来るのではと思っただけ。
もちろんクレジット会社が変われば再審査だから落ちる人もでるかもしれない...
同じJASカードだから無条件でNICOS→新V、MorJCBにってのは無理だしね

ま、妄想ですな。流してください。
507名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 07:31
JALカードは自社発行+提携のデュアルカード。
JASカードは単なる提携カード。

JALカードはマイル自動移行
JASカードはマイル移行申請必要。

JALカードはゴールドでもJGCでも100円=1マイル(特約店除く)
JASカードはNicosゴールドだと事実上100円=2マイル。

以上の事実から、経営統合・マイレージ部門統合時に
Nicosは良くても100円=1マイル自動移行のカードになるか
最悪あぼ〜んでV/M提携はJAL−DCに強制切り替え。
会社側の都合なので、さくらUC→SMBCみたいな超法規的審査。
508NICOS-VISA:01/12/04 10:04
>会社側の都合なので、さくらUC→SMBCみたいな超法規的審査。
このあたりが心配です。>>506のいうように再審査落ちが出るのかどうか。
当方、いま結構不安定な身分なので、落ちたら鬱。
509名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 12:38
>>508
SMBCカードで過去に問題起こしてなければOK。
さくらカード吸収以降、かなり緩くなったから。
510名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 15:23
SMBCの話じゃないだろ。
Nicos→DCの強制切り替えの話だろ。

要するに>>507
現在のJASのNicosは内容をグレードダウンさせて
Nicos発行の新会社カードにそのまま移行するか、
最悪あぼ〜んされた場合、緩い審査条件で
DC発行の新会社カードに切り替え案内が来るか、
そのどちらかだろうと予測しているのね。

Nicosはいまスマイルなんとかという、
JALマイレージにポイントがあって、JASとは提携カード出してて
JALとJASと両方につながってるよね。
漏れの予想では、新会社になってもNicosはカード出し続けて
その代わりスマイルなんとかは廃止、
つまりNicosは提携カード以外のマイル移行が不可になるのでは?と睨んでいるが。
511JAL DC:01/12/05 15:03
皆JALカードは存続すると前提しているようだが
ほんとうに大丈夫なの?
512名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/05 16:01
>>471
Oricoポインテージカードはまだあるはず。

>>507
>会社側の都合なので、さくらUC→SMBCみたいな超法規的審査。

さくらUC→SMBCは営業譲渡だから、参考にならないと思われ。
513名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/05 17:22
>>512
UCフランチャイズ各社がUCブランドを廃止する場合
UCプロパーへ変更という決まりがあるのに、それを無視したので
嫌っていうほど参考になる例なんだけど・・・

実際さくらUC→UCプロパーに変更した会員もいるんだがね。
514名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 12:59
いま作るなら、結局どこのカードがいいんすかね?
515名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 14:16
>>513
ではなく、

さくらUC→UC、さくらカードUC部門双方の審査をパスしている
→UCに行くにしろ、営業譲渡で三井住友カードに行くにしろ、どちら側の
審査もパスしているので問題ない

と思われ。
似越すとJALカード、DCにはそういった関係はないので参考にならない。
516名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 14:24
↑追加。
UC、さくらカードUC部門のいずれも会員の詳細な利用データを持っている
(UCの請求書はFCのどの会社でもUCが発行)が、似越すとJALカード、
DCの間にはその関係がない、というのもある。
517名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 18:21
>>517

そうそう、だから日石三菱の場合みたいになるかなと俺は思っているんだよ。
クレジット会社間での会員移動なんて皆無に等しいもんね、会社が無くなる以外で

トヨタカード→TS3は例外だけどあれはトヨタパワーだよね....
518名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 18:42
====我々は223独裁を絶対許さない!====
現在野球板において主に223の自作自演による
223を独裁化させる動きが進んでいます。
我々はこのような非人権的行為に対して断固たる抗議を行い、
223独裁政権樹立の際にはおっぱいロゴを旗印に徹底抗戦する
つもりであります。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1007611394/l50
==223独裁を排除し、オッパイロゴを世界に!==
519名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 21:44
どっちみちJCBで作っておけば間違いなし、と。
520名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 22:05
>>516 >>517
JALCARD(JAL)にも旧トヨタカード級のパワーがあるんだけど、、、
521名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 22:13
>>515

JASのカード部門がJALカードに吸収されてしまうと
考えれば確かにそうだが、問題はJALとJASの統合が
一応「対等」であるとアナウンスしていること。

新エアラインのカード&マイレージ部門会社について
は(株)JALカードが承継会社となるのはおそらく確実
だろうけど、そのまま丸ごと移行するのではなくて、
JASの当該部門を統合して新会社になるのではないのだろうか?
とすれば、DCだけが安泰とはいえないように思うのだが。
522521:01/12/06 22:24
そういえば(株)JALカードは
「ホテル日航東京JALカード」とか
企業提携カードも発行してるんだね(JAL関連会社だけど)。

DCやニコスの提携カードでなく
自前でV/M発行できるカード会社設立という可能性はないのだろうか。
523名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 22:28
ん〜、JALとNicosは現状でも関係良好だから
JAS-Nicosは新JAL-Nicosとしてそのまま出ると思われ。
でもってANAと組んでいる三井住友以外の銀行系UC、UFJのV/M部門とは
囲い込み目的で組むかも。
DCがそれをNOと言える時代は終わったから。

糸山の提案通りJALCARD解散、ANAカード方式へ移行だったら鬱。
小佐野よ、糸山を追い出してくれや。
TS3方式へ移行ならマンセー。
524名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 22:33
>>522
そこまでするメリットが見出せない。
JALとしては航空券の購買情報と大手旅行代理店での購買情報さえ見れればOKでしょ。
その気になればJCB、VISA日本支社、MasterCard日本支社も発行権与えるだろうけど
JAL本体がそこまでカード関連事業に乗り気だとは到底思えない。
525名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 22:41
ANA三井住友カード持ってます。
>>80
ANAのマイルで他の星組エアラインのチケット取れるの?
私だったら純粋にNHで海外行くけどな。
客少ないからね。
私は今、九州在住なので関空経由で香港行きチケット取ったよ。
もちろん関空までの運賃も無料。
526名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 22:51
>>523
>糸山の提案通りJALCARD解散、ANAカード方式へ移行だったら鬱。
糸山はそんなことを提案してるの?なぜ?
それとANAカード方式とは?
527名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 22:57
なんだかんだ議論してたって
JAL/JAS完全統合は2004年予定だからね。
いまから考えてたってどうなるんもんでもなし。
528名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 23:10
>>527
でも、来年秋の統合フェーズ1の時までには
新カードの概要を出すのでは?
529名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/06 23:33
統合を機に、
経営上負担になっているマイレージアボーンって可能性はない?
530しにがん:01/12/07 00:57
アボーン(=ボツ) 藁(=笑) 思われ(=思ってください)
スマソ(=すみません) マンセー(=万歳)…こんな2ch語
を使っている人は(審査でハネられて)結局「得」をしませんよ。
2ch用語に気品を感じられない方は、おやめになった方が…。

今 一番お得なのは、498のJASダイナースに無料で入って
5000マイル&親戚・友人を紹介して5000マイル/人で
『完全無料』で航空券ゲットという方法ではないでしょうか?

ダイナース事務局から職場に入会確認のTelが入ったときに
『思わず』2ch用語で『ダイナースに入りたいと思われ…』
あんた アウトですな…。
531名無しさん@ご利用は計画的に :01/12/07 05:47
「思われ」、って2ch用語になったんだ。
ドラマ「北の国から」の初期のナレーションで、純くんがよく使っていたのに。
なんか残念だな。
532名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/07 06:23
>>526
ANAカード方式=カード事業完全アウトソーシング
だと思われ。

糸山はJALカード辞めろ、航空業に専念しろ、ノースウエストと合併してもいい
とか言っておきながらJASとの合併に大反対してるので逝ってよし。
533名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/07 12:28
>>532
ANA方式というかJAS方式でしょ。十分ありうる。
534名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/07 13:59
使えるゴールドラウンジの多い会社と提携してほしい>新JAL・JASカード
DCやNICOSよりはUCのほうがいいなあ。
535名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/07 15:05
http://www.topcard.co.jp/card/kind-of/jastop.htm

こっちの方がJAS CARDよりもいいなあ。。。。
ゴールドラウンジはVISAジャパン同等。
536名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/07 17:05
>>535
ある意味、取得するのが一番むずかしいゴールドカード
だな。
537名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/07 21:40
予約した航空券を旅行代理店で引き取った場合は
クレジットカードを使って代金を決済すれば、ポイントつくよね?
でも、航空券をチケットレスにした場合、
搭乗マイル以外はつかないんでポイント的には損するんじゃない?
538名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/07 21:55
>>537

よくわからん??
例えばJALのチケットをWebで購入してチケットレスに
しても、JALカードで支払うようにすれば特約店扱いで
2倍のショッピングマイルがついて、Web予約のボーナス
マイルとチケットレスのボーナスマイルがつくのだが、
そういうのとは違うの?
539名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/07 22:00
俺の希望

VISA=UFJ MASTER=UC
540名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/07 23:01
>>537
チケットレスとはWebでクレジットカード決済するけど、発券はせず
当日空港で航空券(搭乗券)を受け取るシステムでは。
当然クレジットカード独自のポイントはつきますし、
搭乗マイルもつきます。
JALなら、チケットレスマイル100+インタネット予約マイル50もつくぞ
541名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/07 23:09
>>537
はシロウトということで
542名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 00:37
>>535
TOP-JAS-VISAは知られてないが
意外にお得なエアラインカード。東急の割引もある。
ただ、JASカードに比べて保険額が少ないのが難か?
543名無しさん@ご利用は計画的に :01/12/08 06:08
でも今回のJAL-JASの経営統合って、そもそも
東急がJASを手放したかったことがきっかけなんだから、
TOP-JASカードが一番真っ先にあぽーんされる可能性の高い
カードでは?
544名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 18:22
>>539

同意
545名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 21:36
アウトソーシング方式移行でUFJから発行(2004年)。
それまでにNICOSはUFJに吸収されている。
JAS-UFJ-VISA/MASTERは生きのこるが
JAL-DCは消滅、なんてことになったら鬱だ。
546名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 22:39
>>545
なんで鬱なの?
DQNが外れれば、普通喜ぶのに・・・
547名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 22:42
JCBはANAで持ってるしDCなんかJALのV,Mでなきゃ持ちたくないよな
保険もしょぼいし
548名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 23:28
>>546
DC持ってるから。
549名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 23:51
DC>NICOS なのはNICOSが「信販」だからで
もしNICOSがUFJになれば、「銀行系」で最悪のDCが威張れる余地はない。
550名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/10 01:27
ところでJALカードって儲かってんのかね。
カード会社持ってる意味ないんならやめちゃって
外注で銀行系各社、ニコス、オリコ、セゾンあたりと全部提携してほしい。
551名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/10 04:48
それじゃKDDIカードみたいだな
552名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/10 05:35
>550
クレジット業界では考えられない高額の与信額を供与するので、外注は
無理なんじゃないかな。
553名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/11 11:25
UCでエアラインカード作りたいが
国内で使えるのがUAしか選択肢ないのがつらい。
プロパーのポイントをマイルに移すと6000円かかるし。
554名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/11 11:28
今度、JALカードの平を作ろうと思います。
搭乗時に10%ボーナスで、年2000円なら安い。
さすがにゴールドは高くてちょっと。
555名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/11 12:24
>>553
アシアナ航空もあるよ。
556名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/11 12:34
アシアナじゃ国内線で使えない。
557名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/11 13:22
みなさんに助言をいただきたいので、よろしくお願いします。
現在、経費の支払いなどで平均月10〜20万ほどカードで切ってます。
で、年に5〜6回仕事でヨーロッパへ行きます(もちろんエコノミーですが)。
いまは銀行系マスターカード中心なので、
航空系に切り換えようと思い、とりあえずJCB-ANAを申し込みました。
ただ、向こうでの支払いを考えると、マスターかビザも必要です。
やはり航空会社はひとつでまとめるべきでしょうか?
ヨーロッパへはエールフランスが多いので、AF-VISAを追加しようか検討中です。
一番うれしいのは、ルフトハンザにカードができてくれればいいのですが……。
みなさんの意見を教えて下さい。
よろしくお願いします。
558名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/11 13:49
>>557
日本に住んでてAF-VISAって取得できるの?
559名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/11 15:40
>558
OKです。

http://www.smbc-card.com/nyukai/lineup/tk/airfrance.asp

SMBC-VISAの提携カードで、日本居住者向けです。
おフランス通っぽくて、カコイイ
560名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/11 16:31
>559

カードフェイスは世界地図なんだけど
よくみたら、日本のところがVISAのホログラムで無くなってないか。
まさに日本は極東 far eastなんだね。
561名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/11 22:49
>>553
何故にUCがいいの?特に銀行系他社より『抜きん出てUCがイイ!』所ってあるかなぁ?
UCエアライン提携カードはUAとOZのみ、
あとは年間6000円払ってJALに1万マイルまでのポイント移行しかないから
UA、OZ、JL以外のマイルを貯めたいなら素直にUC以外だね。
562名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/12 23:26
スレとは微妙に違う話なんですが
エアラインカード以外でマイルがたまりやすいカードってどこですかね?
563名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/12 23:45
NICOS は? 年会費がさらに別にかかるけど、マイルのプログラムに
加入すればポイントをそのまま一定割合で移行できるし、それと重複して
ポイントとは別にマイルが溜まっていく。
マイルへの移行へも手数料かかるけどね。

年間100万も使えば 15,000 マイル溜まるよ。
564名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/12 23:47
>>562
ANAなら国内信販は?
他社ではポイントは千円単位での加算が多いけど、
ここのポイントは百円単位。
だから、ある月の請求が例えば23500円なら、
三井住友カードなら23ポイント=230マイルだけど、
国内信販なら235ポイント=235マイルっつー事になってちょっとだけ得(w
それに時々ポイント3倍キャンペーンとかもやってるし。

漏れはメインはANA-JCBだけど、海外などJCBが使えない店や、
JCBのボーナスポイント集計期間の関係で今年度はこれ以上
ANA-JCBを使っても無駄という時期には、国内信販Masterを
使って、両方でANAのマイレージを貯めるようにしてる。
565名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/13 00:04
>>562
質問を否定してしまうようで悪いのですが、
マイル目当てであれば、最初からエアライン系カードにしたほうがよいと思います。
カードフェイスも消費者金融系よりははるかにいいですし(ワラ
566564:01/12/13 00:13
漏れも基本的には565に同意だけど、
あくまでもメインのエアライン系カードを補完するサブカードとして、
非エアライン系カードでのマイル積算を考慮に入れたカード選びも
あってもいいのでは?
567562:01/12/13 02:02
>>566
そう、そういう意味での質問でした。
ちなみに、JALとJASで貯めてます。
568名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/13 12:09
KDDIセゾンあたりはどうよ。
KDDIとセゾンの両方のポイントをJALマイルに移せばいい。
569564@ANAカードホルダー:01/12/13 22:25
それにしてもJALやJASは非エアライン系カードでの
マイル積算の選択肢が多くていいね。
それに比べてANAは雨と大茄子を除けば、
非エアライン系カードでのマイル積算は
三井住友カード・国内信販・ゆめカード(w
しか選択肢がないからねえ。
ウルトラCとして、DCカードのポイントを一旦NetMileに交換して、
ANAのマイレージに替えるっつー手もあるけど、これだと実質的に
DCカード利用700円=1マイルにしかならないからあまり美味しくないし。
あとはG.Networkに加盟したJACCSの交換レートに期待か。。。
570名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/18 00:55
あげとく
571名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/18 16:27
ANAは年度初めに1000マイルくれるけど、そういう定期的な
ボーナスマイルはJASにはないのでしょうか?
JASはマイル移行に手数料かからないのでそれで代替しているということ?
572ななしさん ◆VISA/QVc :01/12/18 17:51
>>571
ANAカードのボーナスマイルは、初回搭乗時ではなく年会費を払ったら
に変わったよん。漏れは11月に加算された。結構待ち遠しかった。
573名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/18 19:55
UAはサービスいいな。
通常のマイルに加えて3000マイルくれるみたい・・・。
574@@@:01/12/18 20:03
575名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/18 22:26
>>571
NICOSの場合は
ポイントが一定数に達する毎に
ボーナスポイントがある。
これは結構大きいよ。
576名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/27 15:08
日系の親戚しマイレージに乗れないってやつ、本当に親戚じゃないとばれる?
恋人を親戚と言い張って連れて行きたいんだけど、
どうしてもだめなら入籍するか(藁
577名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/27 15:28
国内線なら大丈夫。
国際線は出国にパスポートいるでしょ。
名字が違う親戚って言い張るのは...本籍でひっかかる?
579名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/27 15:49
>>578
JALのページには、
※ 会員と名字が異なる方のご利用にあたっては、
  会員との間柄を示す証明書類の提出をお願いする場合があります。
と書いてある。
http://www.jal.co.jp/jalmile/guide/tokuten/index.html#one
580>576:01/12/27 23:18
>579
関係ページをよくよむとわかるけど、国内線なら本人と同乗の場合
JMBカードを使い自動チェックイン機で受け取ればノーチェックです。

この親族に限るというのは社用でマイルを稼いでる人の利益のためにある
ルールだと思う。タブーの話題だと思うけど、自分はすべて自前なので、
関係ないぞ。君が社用でマイルを稼いでるなら、これ以上追及するな。
社用じゃないです。穴にためています。
全部自前けど、日本から出たことのない恋人を説得して連れて行く口実が欲しいのです。
582名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/04 22:41
今からJASのマイレージ貯めます
583名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/05 07:05
JASとJALのポイント統合できるようになるのかな?
584名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/05 10:32
>>580
>JMBカードを使い自動チェックイン機で受け取ればノーチェックです。

これは、自分の親族名義のJMBカードで受け取るという意味?
確かにそれなら、発券時にはノーチェックだが
残念なことに最近どこの空港も搭乗時チェックがすごくて
ゲートで名前チェックされることがしばしば。

漏れも母名義の特典航空券で恋人を乗っけようと思ったが
無理だと思って挑戦してない。
585名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/05 10:58
国内線で発券して、ヤフオクで処分すりゃいいじゃん(自分の名で乗ってもらう)。
で、彼女にはマイレージのふりして換金したお金で申し込んだパックツアーでいく、と。
586名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/05 11:41
穴では出来るよ・・・国際線の特典発券。
詳しく書けないけど、出来ることは出来る。
JALでは出来ないのかな?
587名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/05 21:05
新生JALの株式比率みたら銀行のトップは東京三菱から
みずほフィナンシャルに替わってるね。

新生JALカードUC誕生の予感....萌え〜
588580:02/01/05 21:51
>>584
そうじゃないです。受け取りは本人のJMBカードで2人分するんだよ。
あくまでも会員の同乗者だよ。親族「名義」なんて漏れは書いてないぞ。
これでわからぬ人は本番でも失敗するので、やめてくれ。
589マジレス希望:02/01/10 17:56
株式売買だけで食ってる無職です。
税引き後で毎月150〜200万。年収換算で2千万前後。
PLTになってもSFCは無理でしょうか?

フラリと飛行機で旅に出てストレス発散してるので、SFCは魅力です。
SFCにさえ入れれば、限度額とかゴールドとかボーナスマイル等には興味ないです。

確定申告の証明を何枚か積み上げたら作れるとか、何かいい情報があれば教えてください。

ちなみに、自営時代に作った ANA-JCB はあって、2年続けてブロンズ会員です。
(働くのがバカらしくなって廃業状態)
590名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/10 19:18
>>589
いわゆる、デイトレーダーってやつですね。
とりあえず、個人事業主・投資業という事で申し込
んでみたら如何でしょう。
それともなければ、資金は問題なさそうなので有限
会社か合資会社でもこしらえて、代表者という事に
すれば良いかと・・・
591名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/10 19:53
>>589
SFCはワイドカード、ワイドゴールド2つありますから、SFCワイドなら 単に
ANA−JCB切り替えだけですよ
592名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/11 07:04
>>589
ANA-JCBがあるんだから、何も心配しなくて大丈夫だ。SFCへの切替のみ。
一番使えないのがANA郵貯カードだ。これだと新規発行なのではまる。
実はこれで面倒なことになった・・・
593名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/11 09:42
>>587
残念ながら東京海上が曲者なのです・・・
594589:02/01/12 00:04
レスありがとうございました
PLTを決めたら、また考えてみます
595名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/12 00:51
>>590
デイトレとはどこにも書いてないよ。
596589:02/01/12 03:18
>>595
いや、デイトレもやってます。
貯金してもバカみたいなので、長期も中期も短期もド短期も。
当然、デイトレードもやってます。

というか、自営業上がりでカードで悩むようなレベルの株屋で
年収2千万と聞けば、デイトレードを考えるのが自然ではないかと。

武部大臣、ありがとう。
597名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/12 11:13
年収なんぼあろうがカードも出来んし、銀行からローンもかりれんYO.
598名無しさん@ご利用は思いつきで:02/01/12 22:18
>>589
自営業で作ったカードなら、
その自営を続けてるフリすればよし
株やら何やら余計なこと言うと、
せっかくの縁談もこじれるぞ
PLTがんばってくれ
599名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/14 22:05
ANAでインターネットから
リピートの予約したいんですけど、
簡単にできますか?
エラーではじかれるんですが・・
600名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/16 11:49
600get
601名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/16 12:49
>>599
簡単にできるぞ。
1枚目の予約入れて運賃でリピート(4/6)選ぶだけ。
602名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/17 02:59
>> 601

スーパーシートでリピートは使えない。。。

回数券利用者には 1/50 のキャッシュバックは無縁だ。(鬱死)
603名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/17 04:26
>>602
空港の自動発券機で、その場で予約入れて発券もできないの?
電話でも予約して 自動発券機もOKだよねぇ??
604名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/17 07:34
国内線搭乗時など,傷害保険が利用付帯の場合がある。
もし落ちたとき,チケットレスで買ったときは利用明細も
藻屑なので,保険請求はどうなるのだろうと思うことがある。
家族には,使うカードの名前とごねることを一応言ってあるが。

605602:02/01/17 15:32
>>>ANAでインターネットから
>>>リピートの予約したいんですけど、
>>簡単にできるぞ。
>スーパーシートでリピートは使えない。。。

インターネットから、リピートの予約で、スーパーシートは使えない。
606602:02/01/17 15:40
>>603

回数券+スーパーシート+自動チェックイン機はできない。
これはやろうとして係員にダメを喰らった。

回数券+スーパーシート+自動発券機はできるの?
これはやったこと無いけど、ダメだったような気がする。
607名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/17 16:19
>>606
とりあえず、電話で予約入れて電話でチケットレスかけて、
自動チェックイン機なら行けるんじゃないかな。

>回数券利用者には 1/50 のキャッシュバックは無縁だ
そうすりゃ、キャッシュバック無縁ってことは無いと思われ。
608ANA-JCB:02/01/24 01:48
懸賞で当たってLA行くのですが海外でJCBオンリーはチト不安なので
ANA-VISA作ろうと思っていますが何か弊害あります?
マイレージは統一できますよね?
609ななしさん ◆VISA/QVc :02/01/24 11:01
>>608
何も問題ないと思いますよ。漏れもANA-MasterとANA-JCBを併用中。
ただ、後から作ったほうの客番号でないとマイルの確認や特典の申請が
出来なかったりするので、そのあたりだけ注意すればいいのでは。
610ANA-JCB:02/01/24 12:25
>>609
ありがとうございます。
さっそく申し込みます。国内はやっぱJCBで。海外サブとしてVISAという使い方に
しようと思います♪
611名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/25 13:02
なんか最近低調age
612名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/26 01:49
こっちが本家age。
613名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/27 14:57
JCBとかの入会ボーナスマイルって、
「※ 過去にご入会ボーナスマイルを差し上げている方は対象外となります。」
ってありますが、実際にチェックしているんでしょうか?
614名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/28 21:03
>>613
俺も気になる???
615新規:02/01/28 21:35
>>609
となると搭乗時は
後に申し込んだカードでマイル登録しなけりゃいかんのか?
616JAL-JAS:02/01/29 16:06
期待あげ
617名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/01 23:40
JAS-NICOS-VISAカードを
ANAチケットレスの決済用カードとして利用することはできるのでしょうか?
618ana:02/02/02 00:11
dekimasu !
619ななしさん ◆VISA/QVc :02/02/02 00:20
漏れは会社で持たされている法人カードはJR-JCBだが、
ばりばりにANAのチケットレスで使ってるぞ。(ワラ
620UAセゾンゴールド持ち:02/02/03 23:27
国内出張が主で会社がANA使い、買い物は月15〜20万程度、
マイル消費は国内線が主、国内無料券発券も問題なく過ごしてる。
JASニコスゴールドの方が獲得率高いんだろうけど、JASだと出張分が無駄に
なるんだよなあ、だからUAのまま。。。
カードの色が10円玉みたいだけど、スーパーで2.000未満の小額決済の時には
光り過ぎてなくて逆に恥ずかしくないよ(w
621名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/04 09:37
あげ
622名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/04 19:41
>>620
それだけ使っていればANAカードの方が割がよさそうですが・・・?
623名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/04 21:10
>622
ANAカードよりUAセゾンの方がためやすいんじゃなかった?
624名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/04 21:11
>>623
ポイント自体はUAセゾンは貯まりやすい。
ラウンジサービスとか言い出すと難ありではあるが。
625名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/04 21:19
出張で忙しく動いてると空港駆け込みとかほとんどだから
ラウンジどころじゃなくなるんだよな。
プライベートで利用するとしても年に2、3回がいいとこ、
それなら喫茶店でもいいかーと思ふ。
626名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/04 21:20
しかしUAはANKなどが
マイルに組み込まれないぞ!
627名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/04 21:23
>626
それはあるな>ANK部外扱い
でもANK路線は元々マイル数も少ないから、、まあいいか?
628名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/04 21:58
そんなに使う?>ANK
629名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/04 22:19
>>628
オレは関空をよく利用するので、
ANKはよく使うよ。
630名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 00:52
あげ
631名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 01:41
全日空国内線特典に必要なマイル数はANAのプログラムでもUAのプログラムでも同じですか?
632名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 01:46
633名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 01:54
必要マイル数はUAだと不利な場合があるんですね。
634名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 02:09
ANKを頻繁に利用するならUAは無駄かな。
635名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 20:00
JAS-NICOS持っているけど、
いつになったらポイントをマイルに変更する封筒が送られてくるんだ?
もしかしてJASやNICOSに連絡しないと送ってこないのかね。
636名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 20:06
へ?毎月入ってない?
引き換え用紙を自分で記入して
封筒に入れるんだけど。
637名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 20:06
封筒は自分で用意するんだが。
638名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 20:57
>>631
ANAのプログラムだと国内線特典は一律15,000マイルだが、UAのプログラムで全日空国内線特典を得るときは15,000マイルで済む場合と、20,000マイル必要な場合がある。
15,000路線しか乗らないなら問題ない
640名無しさん@ご利用は計画的に :02/02/07 19:10
がいしゅつ? 
CITI-NWで会費の安いやつあったと思ったんだけど
サイト見てもなくなってる…
勘違いだったらスマソ
641名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/07 19:20
>640 JCB-NWなら会費の安いのがあるけど。
642名無しさん@ご利用は計画的:02/02/07 20:27
JAL+JASでマイレージがJASの方に統一するらしい。
643名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/07 21:14
>>642
ソースは?
644名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/07 21:19
>>642 してほしい、じゃねえの?
 つーか漏れもしてほしいのだが。
645名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/07 21:25
プログラムそのものはJASのルールで、JALカードが発行すればよいのだが。
日航の国際線をカードで切るときに、JALカードの限度額の高さがよいので。
うまくいかないものかのう。
646名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/07 21:38
NICOS-JASカードにもハウスカードとしてのJAL枠の付与をキボンヌ
647名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/07 23:41
>>645
現行のJALルールじゃあんまりだよね。
200円=1マイルなんて。
普通のNICOSカードあたりで貯めた方がマシだもん。
648名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/07 23:45
>>642
この方が使い勝手がいいんだけど…
ただ、JALが成田の発着枠を渡すかどうかだね
>>648
? 意味わからん
650名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/08 02:48
>>648は誤爆か?
651名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/08 04:22
私、某はとマークのスーパーで勤務しています。
入社時にIY−NICOSを作った為、JASカードを作る時はJAS−JCBにしました。
ところが会社はNICOSをあぼーんして、新たにJCBと提携して、「あいわいかーど」なるものを新たに発足させました。
おそらく強制的に入らされると思うし、使い勝手が悪いカードではなさそうなので入会するつもりでいるのですが、
JCBは2枚もいらないと思うので、JAS−JCBをどうしようか悩んでいます。
そこで、JASーNICOSーVISAに変えようと思っています。
月に7−8万カード決済していたので、「JCB STAR MEMBERS」でポイントが20%UPなので
解約するのはもったいないかも・・・と思ってます。
JCBからNICOS−VISAに変えるメリット、デメリットを教えていただければと思います。
マジレス希望!
JALカードがどうなるかわからんので乗り換えを考えていますが
どこのがいいですかね?
検討しているのは

ANA UA 大韓 キャセイ

あたりです。国内&アジアの利用が多いです。 
653652:02/02/08 22:47
うっかり下げてしまいました。しつれい。
654名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/08 22:52
>>651
何年くらいJASカード使っているのか知らんけど
新たにJAS-NICOSを作ることになるなら
与信額とかは最低額からのスタートになるよ。
それでもいいならどうぞ。
655名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/08 23:39
>>648
統合することによってNWのグループに入るという意味じゃないの
JALがアライアンスに入らなかったのは成田の発着枠を譲りたくなかったからだし

656名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/09 00:32
>>652
そういえば代官JCBって年会費安いね。その割に保険もいいし。
657名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/09 03:56
>>651
JAS-JCBは持ち続けたほうがいいと思われ。
IY-JCBと国際ブランドがかぶってしまうのは鬱だが、JAS-JCBを放棄してまで、JAS-NICOS-VISA/MASTERにするのは割に合わない気が。
658名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/09 12:27
>>655
まさか。
659名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 16:20
>>652
たとえどこかに作っても、JALカードはとりあえず持ち続けたら・・・?
都合がいい方に転ぶかも分からないし。
660名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/13 04:50
今回の合併で、JALが他国の航空会社との提携戦略を変えるってことはないですかね。
個人的には、ANAがスターアライアンスと提携してる限りは、SFCが一番お得なカード
だと思っているのですが。
JALがどっかのグループに入るならこの評価も変えなければならないかも。
661名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/14 23:51
age
662名無しさん@ご利用は計画的に :02/02/15 00:05
>>660
組合同士の仲が悪いからJAL+JASが破綻するかも…
それに給与格差もかなりあるし…
普通の人はセゾンUAカードの方がお得だと思う。

663名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/15 00:09
今日JASからマイルの通知がきたけど、レストランマイル始まった
指定店+ゴールドなら100円=4マイルだよ
やるきあるじゃねーか しかし50000円で2000マイルは凄いYO
664名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/15 00:21
>>651
既にレスついてるけど、JCBはそのままでIY似越す切って、
郵貯似越すVISAでも作っておけばどうよ?郵貯似越すVISA
は年会費無料だし、20%増しを捨ててまでJCBをやめる意味
はないと思われ。
665名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/15 00:23
セゾンUAカードは本当に便利なの?
1000円で15マイルつくけど…
666名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/16 03:57
>>665
期限無いだけで便利かどうかは別。
国際線は地域によってはかなり不利(ANAマイルよりマイルを要求される)。
ANAに乗るにもかなり席数渋いみたいだしANAマイルなら利用できるANKも
利用できない。
ANAカードならお買い物倍マイルの店もUAなら当然通常のまま。
そのへん考えてね。
667名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/16 22:04
>>665
自分が行きたい地域を良く考えて選んでね。
私はアジアに行くのにハードルが低いUAだけど。。。
国内線には乗らないので。
国内線だったら、JASの選択肢あり。必要マイル少ないし。
668名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 01:58
国内線ならJAS−VISAゴールド。
100円利用で2マイル。最強。
これ定説。
669名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 10:29
セゾンUA  50万で  7500マイル 年会費  6500
JASニコス 50万で 10000マイル 年会費 15000
国内なら ニコス。
アジアなら セゾンかな 予約入れたことはないから
入るかどうかはしらん。
670名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 12:02
>>669
煮越すはほかにボーナスポイントがつくことも忘れずに。
671名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 22:39
JASニコス(素) 50万で 6500マイル 年会費  1750

1マイル2円換算だと

セゾンUA     7500x2−6500= 8500(円)
JASニコス(素) 6500x2−1750=11250(円)(圧勝)
JASニコス(菌)10000x2−15000=5000(円)(仮)
 (菌)のボーナスはいくら?

ただし、蛇素も終了だからな・・・
672名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 22:57
煮越す板にあった。
JASニコス(菌)11500x2−15000=8000(円)(確定)

↓ただし、高くなるほど(菌)が圧勝。

264 :名無しさん@ご利用は計画的に :02/02/08 10:42
計算してみた。
100万円使った場合。
【一般】通常ポイント 1,000pt+ボーナス 90pt+ボーナス 210pt=1,300pt
【G 】通常ポイント 2,000pt+ボーナス 90pt+ボーナス 210pt=2,300pt
1,300pt= \6,000 分商品券, 100pt 余り
2,300pt=\13,000 分商品券, 100pt 余り (持ち越し可能)
∴差額 \7,000 分
200万円使った場合。
【一般】通常ポイント 2,000pt+ボーナス 90pt+ボーナス 510pt=2,600pt
【G 】通常ポイント 4,000pt+ボーナス 90pt+ボーナス 510pt=4,600pt
673名無しさん@ご利用は計画的に :02/02/18 00:18
ANAカードとセゾンUAカードはどちらがお得ですか?
あまり飛行機に乗らないのでカードによるマイルが主になると思うのですが
 
674名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/18 00:32
>>673 の続き
JALカードも含めてください。
675名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/18 01:16
稼いだマイルで何処へ行くの?
676名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/18 02:38
>673

自分で計算して濃いよゴル
677名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/19 00:12
はよ計算刷れ>673=674
678名無しさん@ご利用は計画的に :02/02/19 00:18
>>676-677
かわいそうなことをするなよ

>>673
自分がメインに使う航空会社のカードが一番だと思われる

679名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/19 00:21
大韓航空
680名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/19 19:27
なんで日系の航空会社は有効期限があるの?
何か特別の意味があるのか
681名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/19 19:35
アエロフロートロシア
682名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/19 20:14
すみません、教えてください。
現在JAS−JCBを持っていているのですが、
JAS−NICOSーゴールドがポイントが大きいということを知りました。
JAS-NICOS-ゴールドを追加して作ることは出来ますか?
2枚のJASカードを持つことは可能なんでしょうか?
683名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/20 02:29
つくれますが、入会マイルは合算できません。
そのほかは、どちらかに統合されます。

>67r

計算、まだか?
684名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/21 01:25
>683
THANKS
685名無しさん@ご利用は計画的に :02/02/21 16:16
エアライン系カードを何枚持っている?
持っている枚数を自慢してくれ
686名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/21 16:21
そんなものでどんな自慢になる?
1枚、+ ただのマイレージカード1枚
687名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/21 16:28
ひっかかったな。
ただのマイレージカードは刷れ違い。
688:02/02/21 16:31
馬鹿じゃないの?
1枚って言ってだろ
689名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/21 17:11
必死なんだね
690ななしさん ◆VISA/QVc :02/02/21 18:13
ANA-Master-WideとANA-JCB郵貯の2枚。(ワラ
691名無しのエリー@邦楽板からの訪問者:02/02/21 22:27
「夢伝説」「今夜だけきっと」「木蘭の涙」とかの代表曲がある
スターダストレビューってバンド知ってる?
このバンドの今やってる全国ツアーのパンフレットに、
「ツアーにメンバーが持っていくバッグの中身公開」ってな
ページがあるんだが、その中でリーダーの根本要氏の荷物の
中に、カード入れの中身がはっきり写ってる。

で、その根本要氏所有のカードは、
・JAL-DC/VISA(JAL Grobal Club)
・ANA-JCB(GOLD)
・JAS-NICOS/Master(これは一般カードっぽい)
・AMEX-GOLD
の4枚で、いかにもマイラーって感じで思わずワラタよ。
でも4枚の国際ブランドが重なっていない上に、
ANAカードはJCBを選んでいるところは感心した。(w
692名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/22 00:19
>691
そうか。
乗る回数の多い人はそれなりにカード選んでいるんだな。
ところでガイシュツかもしれないが、ANA−JCBが得なのはどうして?
693名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/22 00:32
>>692
このスレ頭から読め。
694名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/22 03:39
>>692
還元率がいいんだよ。ただし2年目以降。
来年また改悪があったらどうなるかわからんけど。
695名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 22:32
>694
THANKS!

696 :02/02/24 23:14
ANAのVISA申し込んだんで引き落としはUFJ。定期預金も同口座のUFJ。ANAのVISAは住友だからUFJで定期とか積み立てしてても

審査は関係ないものなのでしょうか
697:02/02/24 23:15
あったりまえじゃん全然関係無いよ
698 :02/02/24 23:15
>込んだんで

込んで

の間違いです、すみません。

699 :02/02/24 23:16
やっぱりそうですか。ありがとうございます。
700黄泉 ◆0h4fzjbo :02/02/24 23:16
相当大口の取引を長い間していて行員に紹介されない以上
審査にはまず影響されません。(UFJも)
701 :02/02/24 23:20
ぜんぜん大口ではないです。100まんを2年かけて貯めた程度のサラリーマンです。

ありがとうございました。もし三井住友に定期とか持ってると審査は何かしら関係するものでしょうか。
702黄泉 ◆0h4fzjbo :02/02/24 23:29
相当取引してればね。
小さな支店で数千万を定期預金とかすれば支店長推薦とかをもらえるかも。
『定期性預金〜万のため与信問題なし』
『大口顧客のため…』
『在籍確認済みのため…』
とか書かれれば審査フリーパス♪
そうでないならば関係なし。
まぁ、普通のサラリーマンなら作れるよ。
703 :02/02/24 23:35
黄泉さんいろいろありがとうございます。よくわかりました。
704NH-JCB ◆YIIhKZEo :02/02/24 23:37
>>701

そうそう、サラ金から借りた事なくて普通に勤めていれば大丈夫だよ。
705黄泉 ◆0h4fzjbo :02/02/24 23:50
ちなみにCITIBANK-NW GoldはCITI Goldの人なら一律500マソ。
ウマーだけど年会費他界
706名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 01:25
CITI-NW年会費1年無料だったから勢いで申し込んじゃった
さすがに10分とはいかなかったけど
3時間くらいでOKのメールが来てビクーリ

707黄泉 ◆0h4fzjbo :02/02/25 02:13
>>706
2年目から年会費高いよね。1年じゃ相当使わないと航空券に換えられないし…
NW+CITIだから国外での使い勝手はいいんだけど。
708名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/27 12:59
CITI-NWって保険自動付帯じゃないんだ!?


709名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/27 23:53
>>707
去年9月に申し込んで、ダイニングフォーマイル(5マイル/100円)や、
マイルモール等を使って、既に2万マイル弱まで貯めた。
かなり苦労したけど、2年目の会費を払う前に解約するので。。。
710黄泉 ◆0h4fzjbo :02/02/27 23:56
ダイニングフォーマイルの店って高すぎの感が…
漏れにはまだ手が出ない、というかだしたくない。
711名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/28 02:07
海外に行く機会が多いので、エアライン系で旅行保険の充実したカードと
思って、国内三社のHPを探してみたのですが、オレが持っているいくつかの
一般カードについてくる保険よりぜんぜんショボイですね。安い年会費で
携行品の盗難保険やショッピングセーバー、入院保障など旅行保険同等の
保障がついてくるというのに、エアライン系カードがその方面に手薄いのは
何か事情があるのでしょうか?

ダイナースに入れるようになるまで待つか・・・?
712名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/28 02:56
>>711
今時、携行品保険がついてる一般カードなんてほとんどないだろ?
713名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/28 10:05
>>712
そうなの?
オレは三井住友のセレクトが20万円,DCのニューズが15万円の携行品
保険がついている。他にも一枚くらいあったはず。
どれも引き受け保険会社は損保で普通の旅行保険と同じ内容、現地での
サポートもついてくる。旅行保険に加入する代わりにもってる人間、かなり
多いと思うけどね。
714名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/28 18:25
>>713
保険付きカードじゃねーか。一般カードじゃない。
一般カードより保険の分、年会費高いんだから当たり前。
715名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/28 18:35
>>713
UCセレクト(三井住友UCも同じ)
http://www2.uccard.co.jp/join/original/select.html
DCカードニューズ
http://www.dccard.co.jp/card/dccard_n.shtml
どちらも保険付きカード。
716 :02/03/01 00:06
ANAのVISAってUFJのJCBでちゃんと支払っている状況も(良い情報)ちゃんと調べてくれるんでしょうか。

その節はいろいろありがとうございます。申し込み用紙が届いたのでまた申し込んで経過を報告します。
717名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/03 00:38
CITI-NW付帯の海外旅行保険は、カードでチケットを買うか
空港までの公共交通機関でカードを使わないと不適用。
チケットはもう買っちゃったし
中野から羽田へ行くのに、一体どこで使えば…

718名無しさん@ご利用は計画的に :02/03/03 01:04
>>717
JTBとかの大手旅行代理店へ行って、
新宿から羽田空港までのリムジンバスの予約手配頼んで、
バスのきっぷを発券してもらい、それをカードで支払ったらどうよ?

リムジンバスの運賃・時刻・のりばはこちらを参照。
http://www.limousinebus.co.jp/rosenbus/rosen_rosenmap-haneda.html
719718:02/03/03 01:13
自己レス
わざわざ旅行会社に行かなくとも、
新宿駅のリムジンバス直営カウンターでも、
クレジットカードが使えるみたいだね。
http://www.limousinebus.co.jp/rosenbus/rosen_untin_h.html
♪盗んだマイルで走り出す〜♪
721717:02/03/08 10:01
>>718
わざわざありがとう
そうですねぇやっぱリムジンバスか…
あんまり時間に余裕ないから電車で行きたいんだけどな
そう考えると、CITI-NWの保険って自分にとってはあんまりメリットないです
チケットもいつもカード不可の格安で買うし
722名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/08 10:08
羽田で海外って、、台湾行くのか?
723717:02/03/08 10:57
>>722
そうそう。
成田になっちゃう前に羽田から逝ってみたくて。
724名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/08 10:59
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.MintMail.com/?m=2316004

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
>>724
わかりました!さっそくやってみまーす!(゚∀゚)イィ! 
>>724-725
ジサクジエーン

1通10ドルなんか出ないだろ。そのページに書いてあるのにウソついて
マージン稼ぐなよ。
引っかかる奴いるのか?(w
727名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/09 00:48
>>716
ANA−VISA(三井住友)発行に
UFJ発行カードの情報が参照される訳ないでしょ。

良い情報ってのは、カード会社が抱え込んで他社には教えません。
三井住友に解るのは、UFJでカード持ってる(ブランドは解らない)のね というだけ。
728名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/09 00:52
>>727
UFJってこともわからないのでは?
729黄泉 ◆0h4fzjbo :02/03/09 00:56
>>727
会社名は分からないしたしかUFJは正常情報載せてない。
全銀の申し込み情報掲載の9ヶ月過ぎたら闇の中。
730名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/09 02:26
SFCって何?
731黄泉 ◆0h4fzjbo :02/03/09 02:27
すーぱー・ふぁみりー・こんぴゅーたー
732platinum ◆SHiNPKFA :02/03/09 02:29
Super Fusso Coat
733名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/09 13:47
>三井住友に解るのは、UFJでカード持ってる(ブランドは解らない)のね というだけ。

与信額は判るんですよね?
734名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/09 16:16
1マイルって現金にするといくら?
735名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/09 16:54
アメリカによく行く。
毎月10万程度しかカード使わない。
☆系好み。
ANAとUAどっちがエエ?
736名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/09 19:29
2YEN
737名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/09 19:52
>>734
現金にはできません。
骨シャブで使えば、1マイルあたりいくらの航空券に化けるかなぁ・・・?
まぁ、使い方次第でかなり高額には化ける。
15000マイル+ちょっとのお金で日本一周できるしね。
738名無しさん@ご利用は計画的に :02/03/09 20:04
>>735
UAだな
739名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/09 20:17
>>735
マイル貯めてどこ行きたいのよ?
乗りたい航空会社でマイル貯めないと、必要マイル多く取られて
割りが合わないこと多し。
マイルが見た目上(数字上)多くても、乗るのに割り増しでマイル
取られたら意味無いからね。
740名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/09 21:52
>>739
マイル貯めてカナダに行きたい。
SFC=スーパーフライヤーズカード
742黄泉 ◆0h4fzjbo :02/03/09 23:47
>>733
提携ブランドはおろかUFJということも分かりません。
というかUFJは成約情報は載せてないです…
分かるのは、登録している会社の返済情報等です。
ちなみにセゾン等は限度額は登録してありませんよ。
流通の自社クレはたいてい全部登録してるみたいですが。
743名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 00:16
わっしょいわっしょい♪ あがった。
744名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 02:22
提携カードのJCB-ANA-GやJCB-UA-GやUC-UA-GやJCB-JAL-Gって空港ラウンジ使えるの?
プロパーのYGやGだけしか使えないようなイメージ持ってるんですけど。やっぱ、間違い?

関係ないけど、ヨーロッパではVISA弱いって友人から聞いた。
MASTER CARDやAMEXしか加盟していないお店が多いらしい。北米とかってどうなんでしょうね?
住んでた人います?世界規模で見たらVISAが一番なんでしょうけど。
745名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 03:05
>>735
☆系好みなら仕方ないけど、アメリカ行くならNWは?
いろいろキャンペーンやっててマイルのたまりは一番早いと思うけど。
746名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 03:30
>>745
ありがとう。でも☆にこだわりますわ。

まだマイレージ初心者なんで、勉強せねば。コツコツ。
747名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 05:39
>>744
ヨーロッパはユーロカードが幅利かせてる。
ユーロカードはMasterCardを発行しているのでMasterが強くなる。
ヨーロッパのAMEX加盟店もJCBにはもう解放されたのかな?
748FROM仙台ビジネスラウンジ:02/03/10 10:00
>>744

カード会社と提携してるラウンジだよね、だったら航空会社提携Gでもプロパーと
同様に入れるよ、サービスは一緒だよ。

俺はワンパスUFJで今入ってるし(W
749名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 12:49
>>744 >>747
フランスに関してはVISAが圧倒的に強い。
イギリスではマスターやや優勢。AXも以外と使える。
ドイツではマスター優位だが基本的にカードは使いにくい。
南欧については知らないので、誰かフォロー宜しく。
750名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 14:54
>>748
カード会社と提携してるラウンジってJCBラウンジとかDINERSラウンジとかでしょ?
カード会社と提携していない他のラウンジは使えないってこと?
751名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 15:40
>>750
提携してないラウンジって航空会社のってことか?
ノーマル会員なら使えるわけないじゃん。ていうか使わせない。混むから。
752名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 16:08
>>751
SFCもJGCもわらわら居るから劇混み雑魚部屋だってばさ。
753名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 16:41
>>752
今以上に混んだらどうなる?俺は耐えきれん。
754名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 16:52
ラウンジ使うならどこのラウンジがお勧め?JCBラウンジか?
755名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 17:09
DINERS
756名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 17:10
JCB-UAカード VS JCB-ANAカード

どっちの勝ち?
757名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 17:11
>>754
カード会社のはどこもクソ。ていうか共用のとこも多い。
ラウンジに期待するなら飛行機沢山乗れ。
758名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 17:48
UA
759名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 19:31
waiwaiwai
760名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 21:12
最近はどこの空港もショッピングアーケードや飲食店なんかが充実してるから
ラウンジ無くとも困らん。それ以前に時間をつぶさねばならんような旅程に
なることがめったに無い。

国内出張で帰りの便をオープンにしといて実際に取れた便まで時間が空いた
ときの時間つぶしには重宝しとるけど、その程度。なんでラウンジラウンジ
騒ぐのかよくわからn。
761733:02/03/10 23:21
黄泉さん、Thank you
銀行系でUC&UFJ&住友があるので蹴られるかもと迷ってました。
信販は1つしか持っていないので、UC−UAでも申し込んでみます。
762名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/11 01:20
sageるなって。わっしょい!
763名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/11 01:32
>>754
ここのラウンジがおすすめ。
http://ex.2ch.net/entrance/
764名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/11 01:45
>>763
アドレスでもろバレ。
765名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/11 21:11
hihihi
このスレ時々クソつまらんこと書く奴がいるね
767名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/13 15:27
救済age
おれはマイルで宇宙に行くぞ!!
769名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/13 22:02
>>768
USエアって国際線持ってるの?
米国内だけでマイルためて宇宙行くのは結構大変だと思うのだが。
770名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/14 10:41
年100万マイルのっても宇宙旅行獲得まで10年かかる。
マイルがたまったころにはUSエアがなくなっているか、
宇宙へもっと安価で逝けそうな気がする。
宇宙旅行はUSエアのマイル使わせない作戦だったりして。
771名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 12:00
JAL/JAS統合に待った!だそうです。
マイル統合もまだまだ先になりそう。
772名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 15:58
>>771
JASカードホルダーでJAS株主だけど
少なくとも私にはご破算になった方がいいかも
マイルも株価も
773:02/03/15 16:01
777-300!!
774:02/03/15 16:04
そのネタ
オタしか判らんよ
775名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 16:31
                      ⊂⊃
                      ○
                      ゜
                    [二二]
                    | ::::|
                    | ::::|
              __-==≡≡≡≡=-__
            /彡           ミ
           /:::彡    ムネヲハウス   ミ
           |:::::彡  .,,,,,,,    ,,,,,,,  ミ
           |::::::彡  ''''''''''    '''''''''' |ミ
           ∩'''  ≡≦⊇ ::  ::⊆≧≡|
           |(        :: ..      ||
          . し      /( __ ,._)\  |   
            i   :::__.// ̄ ̄ ̄\  |  
             、    i|    .O | / 
             、    i|       |/ 
統合がご破算になって、
JASがご破産しちゃうと、マイル、株価も消滅するぞ。
777hfgh:02/03/15 18:40
■■ 出会いサイト独立開業レンタル ■■

月収100万円オーバー!!

儲かる出会い系ビジネス!!

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

HP作成できない初心者でも安心して運営

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://www.voo.to/2ch/

778名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 19:08
>>776
倒産はあり得ん。JASの今日の株価は変わらず。
弱小株主として株主優待券ばらまくJASのままの方がいい。
金券屋買い取りもJAS株のは高い
779名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/17 23:07
ageとこ。
780778:02/03/17 23:09
黄泉です。
781黄泉 ◆0h4fzjbo :02/03/17 23:14
778は漏れじゃない
>>778
俺もそう願いたいんだけど、NYテロ以降の世界のエアライン
見てると「絶対大丈夫」という言葉は信じられなくなった。
ちなみにANAホルダーです。優待イマイチ。
>>782
UAとAAの経営破たんは
米国の威信にかかわる事態なので、
しばらくはないでしょう。
784名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 01:49
SAISON UAとUC UA ってどっちの方がいいんでしょうか?
いまUCつかってますけどゴールドカードがSAISONの方が安いので、SAISONに変えようか迷ってます。
785名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 05:11
>783
パンナムはもっと威信にかかわったと思われ

って言うか威信関係ないだろ米国は、護送船団じゃないんだから
どっかのアホな国と違って
786名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 05:32
>>784
そりゃ、サービス少ないからSAISONの方が安くて当たり前。
飛行機使うなら、空港ラウンジがUCゴールドは利用できるけど
SAISONゴールドじゃ利用できないよ。
銀行系カードと流通系カードなんだからショッピング機能はともかく
サービスについては内容が違う。
787名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 17:18
>>785
航空会社がテロに屈伏したなんてニュースを
世界中に知らせたいとは思えないが。
788北見:02/03/18 19:33
結局どこのエアラインカードが
一番なんだ?
789名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 20:04
>>788
日本に住んでるならJALカードではないか
レストランマイルとか結構たまりそうだ
790名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 20:59
大阪在住
バンコク方面に年一回は旅行

この条件ならどこの航空会社のがいい?
タイ国際航空ってないのよね。
791名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 21:09
タイ国際航空のマイルならANAにためてもいいんじゃないかな
792名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 21:19
>>788

地元空港の便や特典で行きたい場所によって差がでるよー。
俺は名古屋で国内派だからANAしかねーな
793790:02/03/18 21:37
直行便が飛んでる航空会社

タイ国際航空
JAL
シンガポール航空

この3社。ANAはテロ後の減便and成田拡張のあおりで撤退。
成田経由でANA利用する酔狂な客もいないだろうからと
☆グループのANAにするべきかどうか迷っている。
794名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 22:17
>>788
そのハンドル、工大生か、それとも学園?(ワラ

今月までなら、やはりJALカード。
ショッピングプレミアム入っていれば100円=3マイルで最強。

788>>ってどうやら知人のような気がするが、気のせいだろう。
795名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 22:18
788じゃなくて、>>792だ。鬱駄。逝ってこよう。
796北見:02/03/18 22:24
JALかぁ。
他に意見はない?
797名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/19 13:32
似越すHPみたんだけどでスマイルポイントプログラムに参加しとけば
普通のポイントも移行できて実質100円=2マイルになるみたい。
似越す+JALが最強では?
持ってないからよくわかんないけど(w
798名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/19 15:13
>>797
そんなのあったんだな。
1000円単位だから高額利用じゃないとたまりにくいね。
それによく計算してみろよ。
通常のポイントが1000円で2マイル
スマイルポイントが1000円で10マイル
だから100円で1.2マイルだし移行までかなりポイントを
稼がなきゃいけないからこんなに無駄なカードもないと思うぞ。
799797:02/03/19 15:57
>>798
ご指摘ありがとうございます。
そうゆうカラクリだったか。勘違いしてました。
逝ってきます・・・
800名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/19 19:50
ANA-JCB+ゆめカードVISAはどうよ?

通常のメインはANA-JCB
スターαメンバーなら100円=1.5マイル相当

JCBが使えない店ではゆめカードVISAをリリーフに起用
この場合100円=1マイル相当

ゆめカードは自分の誕生月の利用分はポイント3倍だから、
誕生月はゆめカードVISAをメインに使い倒す。
この場合100円=3マイル相当

ゆめカードはポイントをANAのマイレージに移行する際、
1回2000円の手数料がかかるけど、年会費は永年無料だし、
ポイントの有効期限も3年だから、ANAカードの補完カードに
使えば最強だと思うんだけど。
801名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/19 21:49
デパート
ana→西武、高島屋
JAL→プランタン銀座
ana圧勝

レストラン
JAL圧勝

どちらを優先させるかでも違ってきますな
802名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/19 21:55
ガソリンスタンド
ANA→ENEOS、出光
JAL→ENEOS、コスモ
スタンド数合計ではANAの圧勝
803名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/19 23:15
恥ずかしい質問で恐縮だけど、提携カードで飛行機チケット買って貰ったポイント=マイルと
飛行機に搭乗してもらう距離に応じたマイルって別々に加算されるんだよね?
804名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/19 23:55
>>803
チケットを勝ったときのショッピングマイルとそのチケットで飛行機に乗ったときのマイル
両方加算されるかって質問かな?
だとしたら当然イエスです。
anaワイドで超割羽田-沖縄間を買ったとしたら
10000円=100マイル(anaの場合半分がマイル、もう半分は提携カードのポイントとしてですが)
羽田-沖縄間の75%+ボーナスマイル25%=984
合計1084貯まることになります。

805803:02/03/20 01:16
>>804
ありがとうございます。やっぱりそうですよね、安心(?)しました。
ちょっとスレ違いだけどいいよね。

>>798
スマイルクラブは1000円ごとに10マイルだけど、計算はひと月の合計に対してだから
切り捨てはそう多くないよ。
年会費や移行費用を考えて得になる分岐点を超える位カードを使ってれば当然
加入の意味があるってことだな。

ちなみに3年分をまとめて移行するとそのマイル全部が2年後の12月末まで有効になるので
一度に使えるのはほぼ5年分ってことになる。

JAL国内往復の15000マイルを5年でためるというギリギリの状態でも年会費5年分+
移行2回の2000円で17000円だから、5年で15000マイル貯められればとりあえずは黒字だ。

最後の移行はさすがに12月ってわけにも行かないと思うが、通常ポイントは無視するとして
とりあえず年間30万を超える額使ってるんだったらスマイルクラブに加入する意味は
あるってことになるね。
807名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/20 02:32
搭乗マイル以外が目的でわざわざエアライン系カードを作ったり、
何年にもわたって1往復分のマイルをためるために
スマイルクラブに入ったりするのはあんまり意味ないと思うのですが。
最低でも年100万以上の利用があって初めて意味があると思うけどな
808名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/20 08:05
>>807
エアライン系カード作れば、マイルが数10%割り増しになる。
仮に1回も飛行機使わなかったとしても、加入時のプレゼントマイルで、
会費分は元が取れるようにできている。
マイル貯めてるなら作らない奴がバカ。
809名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/20 10:23
スマイルクラブはいるくらいなら素直にJALカード作るべき。
810797=799:02/03/20 11:26
私のくだらない勘違いのせいですみません・・・

私もどれにしようか悩んでたんですが、ANA-JCBにしようかと思います。
妻とあわせて200マソ近く使いますし、
JALはうどん食いに行けませんから(w
811名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/20 12:48
>>790
 マイレージプラスJCB、もしくはクリスフライヤーJCB(SQ提携)を推奨。
ただし、もうすぐロイヤルオーキッドプラスJCB(TG提携)ができるという情
報あり。TGのマイレージ会員には今月のロイヤルオーキッドプラスニュースで告
知されたが、JCBホームページには未だ関連情報の掲載がない…
812名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/20 14:23
マイレージでオープンジョーの場合どうやってためるのですか?
単純往復だとマイルレコーダーに通せば往復のマイルがつきますが
この場合は乗る都度登録しないといけないのですか?
813ななしさん ◆VISA/QVc :02/03/20 16:42
>>811
何か凄いタイミングで、ロイヤルオーキッドプラスJCBカードの紹介が…。
http://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/royal_orchid.html
814ANA−JCB:02/03/20 16:57
http://www.jcb.co.jp/campaign/kaigai_zenpen.html

海外でJCBするとキャンペーン(前編)
エア系カードはポイントプレゼント対象外だって
815名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/21 23:39
上昇
816名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/21 23:52
>>814
毎度だね。
20000ポイント=200000マイルかぁ
さすがにくれないわな(笑)
817名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/22 03:15
航空板で聞いたんですがはっきりした回答がなかったので再度こちらで
質問させて頂きます。

私は、年齢が20代後半です。ANA−JCBカード(一般)を持っています。

まもなくプラチナになりそうなのでSFCを作ろうと思っているのですが、
年齢の関係上SFCでもゴールド作成は難しいだろうと思っています。

質問なのですが、プラチナ取得後SFCを発行してもらって、30代に
なったときに、プラチナ資格を持っていないとすると、SFCを
SFCゴールドに切り替えしてもらうことは可能なのでしょうか?
818名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/22 03:42
>>817
 SFCを一度取得すれば、その後はプラチナを達成できなくてもANAカードを
更新されている限り資格を維持できるのは周知の通り。
 ANAワイドカードをベースにした通常のSFCカードを、SFCワイドゴール
ドカードに切り替えるのはSFC会員ならプラチナポイントに関係なくでき、落ち
ても通常のSFCカードを持ち続ければいいだけだと思われ?
819名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/22 07:47
>>811
マイレージプラスJCB、クリスフライヤーJCB、ロイヤルオーキッドプラスJCB
の中ではクリスフライヤーが100円1マイルで一番年会費が安いね。
820名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/23 00:34
>>818
そら知らなかった
821817:02/03/23 04:18
>>818
わかりました。どうもありがとうございました。
822名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/23 12:31
>>818
 これも周知だが、SFCはプラチナ達成後に届く案内書に沿って入会手続きをし
ないといけない。もしくは達成直後にAMCセンターへ電話を入れて申込書を送っ
てもらう。これを怠ると有効期限1年のAMCプラチナにしかならないので注意が
必要。事前にANAワイドカードを取得しておけばプラチナ達成時に通常のSFC
カードへ発行替えすればいいだけなので、さらに簡単になる。

823名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/23 17:13
タイに良く行くおいらには新しくできたROP-JCBは嬉しいね。
でも、航空券に交換してもらおうとしたら45,000マイル貯めて
日本とバンコクの航空券をもらうしかないのか・・・・
スタアラの提携航空券に変えれたら良かったのに・・・
ANAで貯めたマイルはTGの航空券に換えることとが出来るのに
TGで貯めたマイルはTGのみってちょっと辛い。
航空券貰う事にフォーカスするなら、セゾンUAにマイルアップつけた方が良くないか?
ちと高いがな
825名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/23 19:03
JMBのクレジット機能無しなら、機内で申込書をもらえば年会費無料じゃん!
おれの場合、旅行保険に関しては航空券を大茄子とか雨で買えば済むし。
無くした時やプログラムを変更したいときの事を考えたら別々に管理して、

プロパーカードフェイスで逝く!

それしかないでしょ!
826名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/23 19:50
>>825
大茄子や雨がメインカードだったらそれもアリかもね。
ただそれは大茄子や雨が使える店ばかり利用して、
少々の還元率の高低にはギャーギャー言わない
余裕のある人向きだね。

ここのスレに集まってる連中は、少しでも還元率が高くて、
自分にとって有利なカードを探している連中だからなあ。
827名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/23 19:53
>>825
だ〜か〜ら〜・・・
もういいや説明めんどくさい
勝手に逝っててくれ!
828名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/23 22:28
少しスレ違いですが、質問があります。
>823 にタイ航空からスターアライアンスの提携航空券に交換出来ないとかいていますが、
ユナイテッドのマイレージでタイ航空やANAの航空券に交換はできますよね?
829名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/23 22:33
>>828
ユナイテッドのマイレージからスタアラ提携航空券 OK!
ANAのマイレージからスタアラ提携航空券 OK!
タイ国際航空のマイレージからはタイ国際航空のみ。
ホームページにある情報からなので真偽はわかりませんが。
もしかしたらTGのROPからスタアラ提携航空券OKなのかもしれません。

詳しい人、情報キボンヌ
830名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/23 22:44
で、いまJALとJASの合併はどうなっとるんだ?
831828:02/03/23 22:47
>829 即レスありがとうございます。
   UCーUAで貯めてタイいきます。
832名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/23 23:36
>>829
 実際にはスタアラ他社の航空券に交換することは可能。タイ国際航空の日本語ホ
ームページに載っていないだけ。ただし、必要マイル数が他社に比べ高め。また、
日本〜バンコク間はTGなら45,000マイルだが、NHやUAを使うと50,000マイル要る。

 …東京〜バンコクの航空券に交換するなら、マイレージプラスに貯めてUA便特
典交換が20,000マイルで最も有利だが、最も予約が取りにくく、それこそ330日
前勝負。特典の取りやすさを考えると、NHに交換するのがよいかと思われ。
833名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 13:18
>>832
サンクス!
そうかぁ、キチンとスタアラ提携航空券に交換できるんだね。
本当は80000マイル貯めて彼女とバンコクに行きたいんだけど
80000マイルなんてたまんねぇ〜から。
834825:02/03/24 13:26
還元率悪くないよ。例えば雨で航空券を買う、自動的に5000万の保険に加入、
¥100=1マイル、JALカウンターで今回搭乗マイル分を更に加算。
これで悪い?
835名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 14:04
私もバンコク線好きだけど、皆さん書いているようにUAは特典交換が
至難。最近はAAかJALで貯めてJALかCXのバンコク線の特典チケットに
してる。結構取りたいときに取れてる。CXの特典航空券だと香港でストップ
オーバーできるのが嬉しい。クレジットカード戦略はいまだ模索中。
還元率よりも利用しやすさ優先。
836名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 14:07
>>834
それだと他のカードと大差ないしJALカードとは全然比較にならないじゃん。
837名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 15:53
ちょっと話の流れと違う質問なんですが・・・
JAS−NICOS持ってるんですけど、JAS−JCBに作り直しなんてできるんですかね?
同時にNICOSとJCBの2枚はもてないでしょうし。
838825:02/03/24 15:57
>>836
そうかー?今JALCARD逝って来たけど。大して変わらないというか・・・
考えてみたらおれのほうが得してるというか・・・
大茄子でも基本的に100円=1マイルだろ?
よく考えたら、おれはマイル加算できる店ではJMB会員証を見せてマイル加算して、
そこの支払いも雨で支払ってマイル加算してるから、マイル加算できる店なら
どこでも100円=2マイルだったよ。

確かにJAL大茄子の搭乗時のマイル25%プラスは魅力だけど、
JALって書いてある大茄子じゃ意味が無い。
DCだけは絶対に持つな!っていうのが親父の遺言だし。
839◇メール受信で1250円!:02/03/24 16:19
一通のメールを読んで\1,250もらおう!!
メール一通を読めば1,250円を差し上げます。下記を参照して下さい!!
アメリカのミント社で運営している広告会社で、信頼ある会社です。
(TVにも出たことがある・・・)
一ヶ月で200万円以上儲けてる人もいます!!!

◆保 証◆
一ヶ月で1通のメールが届きます(登録したメールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

★会員登録方法★(無料!)
まず下記サイト(アドレス)を開いて下さい!
http://www.MintMail.com/?m=2398409
ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら登録画面が出ます。
記入例です。下記の説明通り入力してください。
(*がついている部分のみ正確に入力し下さい。)
- First Name*: 姓 → SUZUKI
- Last Name*: 名 → MASANORI
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →NAKANOKU ARAI 1-2-3
 AZAMI MANSYON 501
以下文章が長くなりますので省略します。

5分以内に貴方のメールアドレスに登録完了メールが届きます。

★会員募集方法★
http://www.mintmail.com/?m= 自分のID)
後のID(番号)部分をミントメールより付与された自分のIDに
必ず変えて募集して下さい。
>>838
ややこしいのでJMBのマイルを抜かして考えるけど、JALカードで
航空券を買えばショッピングマイルだけで100円=2マイルだよ。

JALカードの欠点といえばあのダサいカードフェース位だな。
841825:02/03/24 18:29
>>840
え!そりゃースゲー!そして搭乗分のマイル加算もあるのか?
まいりました逝ってきます。でも、んな事HPのどこに書いてある?
ロイヤルオーキッドプラスJCBカードフェイス カコ(・∀・)イイ!!
843843:02/03/24 19:21
だからNICOS-G なら 航空券なんか買ったら100円 3マイルで
搭乗分のマイル加算もある。さらにグルメマイルなら 幹事かなんかやって
10万も決済したら 4000マイルだよ
ニコスGは特殊だから25万円ごとといってくれ。
どっちにしろエアライン系に比べればマイル効率は悪い。
845 :02/03/24 20:40
844様
JAS−NICOS G より得なカードってあるんですか?
846名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 20:45
換算率では最強 ただ海外特典欲しい人は別
って844は言ってるのではないか?
847817:02/03/24 20:55
>>845
ない。一般店舗で使って100円2マイル貯まるカードなんてJAS−NICOSゴールドだけ。
ANAもJALも入会ボーナス、初回搭乗ボーナスor継続ボーナス、
搭乗ごとのボーナスなどが大きい。
メリット感じない人は一年に一回も飛行機乗らない人でしょう。

それにニコスGは1000円2ポイントで500ポイント貯めないと
スマイルポイントに移せないのは不利。上限も低いし。
実際の使い勝手は搭乗ボーナス+単純に100円ごとにマイルの
たまるエアライン系がよいでしょう。
849名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 20:55
>>847
このスレの817じゃないです。
850名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 21:03
あの、NICOS−G JASは上限なんかないよ。移行も最低も最高制限もなし

多分普通のNICOS−Gと勘違いしてるのでは
あと継続マイルは確かにないけど、搭乗マイルは最高 で入会ボーナスも5000マイルだよ

仮に継続でANAで3000マイルもらえたとしても
30万決済すると ANA3000マイル JAS6000マイルだから
利用額の大きい人はJAS−Gが最強 ただ合併が気になる
851名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 21:04
先月、JAS−NICOS−MASTERに新規で入会したんだけど、
カードの有効期限が2002/7月になってた。
これって、このカード自体が廃止になることなのかな?

あと、JASマイレッジサービスの手引きを見てるんだけど、
JAS−NICOSはマイル移行単位=1ポイント(10マイル)からって書いてるから、
カードの端数ポイントは翌年度に繰り越せなくてもマイルに移行できるから
無駄にはならないのでは?
852名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 21:09
有効期限が2002/7月 というのはただの更新期間
>>850
843が「だから」と書き出してるんでスマイルポイントの続きかと思ったよ。
845は見落としてた。おっしゃるとおりですね。
国内線とショッピングで貯めるのがメインならJASでもよろしいんでしょうね。
854名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 21:13
>841=825
JALカードは特約店での利用はポイント2倍。JALの航空券を買えば2倍じゃなくて
JAL(=当然JALカード特約店)で航空券買えば2倍って意味なので注意。JALの
国際線で飛んで乗り継ぎの他社便のチケットもJALで手配すればこの分も2倍。
搭乗マイルは当然ちゃんと別に加算される。
855851:02/03/24 21:15
>>853
入会して更新期間が半年しかないことってあるんですか?
無知ですいません。
856名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 21:19
 カードフェイスが変わるんじゃない?たまにあるよ。
私のも 2002年の7月です
>>855
JASとNICOSの提携が終わるのか、
カードフェースが変わるのか、
ニコスのリストラで会社分割、譲渡でもあるのか、
単にあなたの信用が低くてお試し期間なのか、、

好きなの選べば
858名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 21:29
JALとJASの統合の行方がわからからじゃないか。
859名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 21:29
CICに5件ほど並んでたけど今年1月取得したJAS-NICOSは
2004/7だったよ。

ちなみにホログラムのやつです。
860武富士:02/03/24 22:27
ねえねえ、・・・・・・・・・・・・
JASカードってどうなんだろう?
一番マイルが貯まりやすいと思うんだけど・・・
861ななしさん ◆VISA/QVc :02/03/24 22:44
>>860
どうなんだろうって言われてもなあ。

エアラインカードを選ぶ基準は、自分が乗るエアラインか、それと提携している
エアラインのものにしておかないと、かなりの部分で無意味。
ダブルトラックやトリプルトラックの路線で乗るのであって迷っているのであれば
自身が貯まりやすいと思っているJASにすればいいだけの話。
862名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 23:02
>>860
国内線利用で搭乗よりショッピングで稼ぐなら
10000マイルで特典航空券もらえるから得なのでは?
来年はJASにも上級ステータスもできるらしいけどね。

海外行くなら選択肢から外れる。マイルはたまるか
というよりいかに使えるかの方が重要。
863名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/25 00:09
>>851
昨年秋にJAS-NICOS作ったけど期限が2002年7月でした。
妙ですね、同じ期限というのが・・・・・・
7月までに何かあるんでしょうか。
864名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/25 00:54
>マイルはたまるかというよりいかに使えるかの方が重要。

そらそうだな。マイルにこだわりすぎるってのも本末転倒になりかねないっつ-ことか。
865名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/25 01:15
>>853
現在、JAS-NICOS-GOLD 申し込み中で
ネット申し込み、確認有り、印刷済み申込書返送でカード待ちですが、
来たら報告しますね。
JASカードあぼーんでも救済策有りとふんで申し込んだのですが
全くなくなるなら、もう募集やめてるでしょう。
866名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/25 01:16
>>863
俺のJAS-NICOS-VISAの期限は2004/07でしたよ。
867865:02/03/25 01:19
誤853
正863
868名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/25 01:30
866さんのはJASカード廃止決定前に発行され、
863さんのは決定後の発行。
865さんのが来ればはっきりするか
869名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/25 01:43
空港にもまだJASカード申込書あるしなあ。
看板もそのままだが
870名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/25 12:16
JALカードが2003年3月まで年会費無料だったので申し込んだら、
期限が02/03でした。
関係あるかな?
871名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/25 14:15
>>870
おい、案内に初年度は有効期限1年とかいてあるのみてないのか?
JALカードとJASカード混同するなや
872859:02/03/25 20:21
>>868

おいおい、俺は今年1月の発行で2004/07だってば。

とりあえずJAS-NICOSは07月が切り替え月なんだなー
873名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/25 20:40
自分のJAS−NICOSも 有効期限が今年7月までになってる。
カード作ったのはちょうど1年前。
やはり、7月にICつきに一斉切り替え?
874790:02/03/25 22:30
様々な情報サンクス

タイ航空のクレジットカードがあるとは知らなかった。
貯めたマイルではタイ航空のチケットをゲットするつもりです。
45000は結構キツイけど東南アジア路線が豊富な分、
直行便ではあるが、主要都市にしか便のないANAやJALにない魅力がある。
そう考えるとやはりタイ航空のクレジットカードが得なんですかね?
それともタイ航空以外の☆グループのカードのほうが得なんでしょうか?
875名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/25 23:26
>>874
 100円=1マイルにこだわるなら、クリスフライヤーJCB(SQ)が年会費は
一番安い(2,500円)。こだわらないならマイレージプラスJCBクラシックがあ
る(1,250円、ただし200円=1マイル)。どっちでもTGのマイルをつけられ、
TGの特典航空券に交換できるので有利。
 ロイヤルオーキッドプラスJCBは年会費5,000円がネックになろう。ただし、
年間1万マイル搭乗でROPシルバーメンバー(上級会員)になるので、それな
りの魅力はある。
 マイレージプラスJCBクラシックの場合、運良くUAの東京〜バンコク線特
典航空券が取れた場合、わずか20,000マイルで行けるのが魅力。もっとも、争奪
戦は熾烈を極めるが…
 ANAカードは格安の場合、50%しかつかないので逝ってよし。
876名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/25 23:46
>>875
 なお、これまでカード種別はすべてJCBをベースに説明してきたが、もし
VISA、MasterCardを希望の場合は、マイレージプラスがUC一般(1,500円)
かUAセゾン(1,500円)、クリスフライヤーはSMBC-VISA(2,500円)になる。
ロイヤルオーキッドプラスは現在、JCBしかないので注意。もっともTGは
AMEXのメンバーシッププラスポイントを移行できるので、代替はあるといえば
あるが。
877824:02/03/26 00:00
>>874
ROP上級or上級会員狙いなら、
ROPJCB,
特典航空券だけでイイなら、
UAセゾン(w/マイルアップ)
で、大体決まりと思うが。
878名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/26 00:07
TGファンです。今はAMEXのポイントをROPに移行していますが、
ROPJCBが出たので取得しようかどうか考えています。
両カードを比較すると、どちらも100円=1ポイント、ただしAMEX
は1000ポイント単位で移行だがAMEXには永久にポイント蓄積可能
なので期限を気にする必要がない、ROPJCBは自動的にROPに蓄積
されると思われるので計画的にマイル蓄積をおこなう必要が有る、
年会費はAMEX10500円+トラベラーズ特典参加費3150円、ROPJCB5250円、
一長一短という感じ。
ファンだから欲しいのは山々なのですが。
879名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/26 00:12
ROPシルバーです。
別にクレジットカード会員じゃなくても一暦年10000マイル飛べば
ROPシルバーになれますよ。
ただシルバーになっても特に良い思いをしたことはありません。
TGに乗る時にプライオリティタグをつけてくれる位かなぁ。
SQやNHの時にはな〜んもなかった。
880名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/26 00:16
ROP-JCBはTG好きにはいいけど、真剣にマイルを貯めるなら他のマイレージカードの方がいいよ。
ANA-JCBだったらTGのマイルも積算可能で、100円=1マイル、アルファの店なら100円=2マイル。
乗る度のボーナスマイルとか、更新マイルとか付くでしょ?
ROP-JCBは入会ボーナスと初回搭乗ボーナスしか、ボーナスも付かないし、100円=1マイル固定。
okidokiポイントの移行は出来ないみたい(今日届いたパンフレットには特に記載無し)
ただ、初年度会費無料なので入会ボーナスと、初回搭乗ボーナスもらったらあぼーんも有り?
881865:02/03/26 02:22
結局、うちが来ないと事情がわからんということですね。
期限3ヶ月のカードの定期券みたいなカードが来るのか?
882名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/26 13:29
JAL/JASが羽田枠約10を返納

これでホントに合併GOサインか?
883名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/26 13:33
合併解消してNWあたりに買収してもらえばよかったのに>JAS
884790:02/03/26 22:43
ANAって実際の搭乗マイルって以外と少ない。
搭乗マイル以外の特典は結構なものがあるのですが。
北米・欧州・東南アジア何処に行くにしても搭乗マイルが
貯めやすいのだとここではタイ航空になってしまう。
ただし特典旅行となるとタイ航空は他社よりも多い45,000マイル必要。

ANAマイレージプラス
http://www.staralliance.jp/mileage/mileage03.html
・ANA利用(35,000マイル)
  関空←→東南アジア・インド
・タイ航空andシンガポール航空利用(40,000マイル)
  関空←→東南アジア方面(搭乗距離8,000マイルまで乗継可)
  関空←→バンコクは5,186マイルだから南アジアまで行ける?
  あと東南アジアの周遊も可能。

シンカポール航空クリスフライヤー
http://www.staralliance.jp/mileage/mileage11.html
・シンガポール航空利用(40,000マイル)
  関空←→東南アジア

タイ航空ロイヤルオーキッド・プラス
http://www.staralliance.jp/mileage/mileage12.html
・タイ国際航空利用(45,000マイル)
  関空←→東南アジア・南アジア

ユナイテッド航空マイレージ・プラス
http://www.staralliance.jp/mileage/mileage14.html
・ANA利用(35,000マイル)
  関空←→マレーシア、シンガポール、タイ、ベトナム間
・シンガポール航空利用(40,000マイル)
  関空←→東南アジア
・タイ航空利用
  関空←→タイ国内
885訂正:02/03/26 23:16
ユナイテッド航空マイレージ・プラス
http://www.staralliance.jp/mileage/mileage14.html
・ANA利用(35,000マイル)
  関空←→マレーシア、シンガポール、タイ、ベトナム間
・シンガポール航空利用(40,000マイル)
  関空←→東南アジア
・タイ航空利用(45,000マイル)
  関空←→タイ国内
886名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/26 23:48
>>881
JAS−JCBでよければ、今月届いたカードの期限は2004年の3月だったぞ。
>>886
JCBはJALにもあるからマイレージ統合の影響は受けないのかもね。
888名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/27 23:50
単純にニコスとJCBの違いやろ
889名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/29 23:30
エアラインあげ!
890名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/30 01:53
UFJカードにJALマイレージバンクコースが登場!
891名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/30 16:37
私のJAS-NICOS-Masterも期限07/02だ。
もっとも作ったのは2000年11月だが。
とりあえずカードフェイスをもっとカコイイのに変えてくれ。
JAL CARDが良いとは思わないが、あの程度ならまだ許せる。
昨年の創立30周年記念カードはよく見えたけどなぁ。
892名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 01:57
エアラインあげ!
893名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 02:32
UAと提携しているカードのではUCとセゾンのどちらのほうがよいのでしょうか?
ゴールドの場合だとセゾンの方がマイルが貯まりやすいし、年会費も安いですが、
UCの方がサービスがよいとききました。

実際のところどちらの方がよいのでしょうか?
894名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 02:35
30周年記念全面ホログラムつくっときゃヨカターヨ
895名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 02:38
UA使って海外いくなら、UCでしょ、そりゃ。

896名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 03:13
雨、大、三井住友、UC、JCBのポイントをすべてJALに集める方法は
ないもんかな?
897名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 03:41
>>896
大茄子とJCBは提携カード以外にJMBにポイント移行する方法が無い。
しかしJALカードは1枚しか作れない。したがって、どちらかをあきらめ
なければならない。
898名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 04:04
大茄子、炭、JCB、UCについてはCLUB DOCOMOに集めてJALに移すという
方法がなくはない。しかし、CLUB DOCOMOに移した段階で価値は1/10
に切り下げられるので恐ろしく無駄。
899865:02/03/31 11:23
JAS-NICOS来ましたが、期限は2002/07です。
7月にあぼーんか、JALカードに統合か、それともカードフェイス切替?
7月期限ってことは、もうどうなるか決まってるんだろうね。

発行から期限まで4ヶ月のカードって
店頭発行の仮カード以外なら最短じゃない?
900859:02/03/31 11:35
900ゲトー

JAS-NICOSで2004/07の有効期限は俺と866さんだけか、なんだろうな...
ちなみに2001/12末申込2002/01取得の50周年ホログラムカードですよん(VISA)
901名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 13:50
JAS−JCBで、2003/02まで有効です。
859さんと同様に、2001/12末申込2002/01取得の
50周年ホログラムカードになる予定でしたが、ホログラムカード切れで一般カードです。
(ボーナスマイルは、貰えましたが。。。)
902名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 17:22
JALカード作ろうかなー?DCってのが気になるけど・・
万が一JALカード退会とかになるとJMBも同時退会になるの?
903名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 18:18
>>902
DCいやならJCBツクレや
904名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 18:28
>>900
900おめでとう。次スレ立ててください。
905名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 18:35
>>903
DCとJCBを比較???なんというバカ・・・(w
906名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 19:01
>>905
JALカードの話しだろ?
DCいやなら選択肢JCBしかないじゃん
比較なんか最初からしてないじゃんか
日本語理解できてますか?
>>903 おまえ高血圧だろ?(プ
908名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 19:05
907のような
話題と全く関係ない話で荒らす(煽る)連中は放置でお願いします
909907:02/03/31 19:09
>>908
うるせーんだよハゲ!
どうせおれはカードつくれないブラックだよ!
910908:02/03/31 19:11
>>909
うるせーんだよバカ!
どうせおれはツルツルピカピカのハゲだよ!
911名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 19:12
スターアライアンスグループでICカード機能つきのカードってある?
912908:02/04/01 05:33
>>911
ICついてても今の時点だと意味ないよ ほとんど
加盟店にICカード対応端末が設置されるのも来年からみたいだしね
しまった、ハゲがばれてしまった(欝
914名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/01 15:29
今日空港でJALのエコノミーカウンターがいっぱいだったのでエグゼクティブカウンターを
はじめて利用したけどCLUB-Aカード便利だね。事前座席指定してたからすぐに搭乗券くれた。
これだけでも30分〜1時間は時間を有効に使えるね。
915名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/01 17:04
航空系のVISA、JCB、ダイナースどれが一番いい?

916名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/01 17:21
>>915
何をしたいの?
航空系作りたいってことはマイルが貯めたいの?
飛行機にはどこにどのくらい乗るの?
メインは海外?国内?
貯めたマイルでどこに行きたいの?

目的次第で(その人によって)いいカードは変わります。
917名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/01 18:26
>>915
このスレ頭から読んでみたら?
結論だけいうと、ポイントをためたい人はJCBってことらしいよ。
918名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/01 19:19
>>917
マイル一番貯まるのは、JAS−NICOSゴールド(VISA/Master)
919名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/01 19:29
>>918
917のはJCBはボーナスマイルが大きいという話だろ。
国際線の少ないJASじゃマイルはたまりにくいし、貯めても使い道がない。
JASニコス至上主義者は実際に航空機に乗らない人間しかいないのか。
920名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/01 19:46
>>919
国内幹線の利用がほとんどなら、
JAS−NICOSが一番マイルが貯まりやすいし、
使い道もあると思われ。
921915:02/04/01 19:48
>>916,917
レスありがとう。
全日空国内線に年30回くらいの搭乗で、カードでの決済は年150万
くらいかな。

今まではマイレージ会員だったけどもっと効率良くマイルをため
彼女とグアムくらい行けたらと思っています。

スレ見直してみたけど、やっぱりJCBがいいのだろうか
922武富士:02/04/01 20:12
JASカードのスレッドって
ないのかな???????
923名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/01 20:17
>>922
去りゆくJASカードの逝く末を見守るスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1017553326/
924武富士:02/04/01 20:50
>>924
Thanks!!!!!!!
925名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/01 21:21
無料航空券を「国内線」OR「国際線」で使うかによって選ぶカードは違ってくる。
国内線ならやっぱりJASカードでしょ。
926ニッコー5971:02/04/01 21:30
だよね。
だって10000マイルからだもんね。
絶対おとくだよ。
927名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/01 22:36
JAS-JCBの一般カード、毎年初回搭乗3000マイルだって。
928名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/01 22:47
今から新しく作ってもJCBのボーナスはもう無くなったしな〜
それなりに年50万〜100万以上使う人なら翌年からつきますが
929900 ◆JCBnSFC. :02/04/02 00:12
新スレ立てました、よろしくです。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1017673622/
sage
931名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/17 22:58
932ななしさん ◆VISA/QVc :02/04/18 11:07
埋め立て
933ななしさん ◆VISA/QVc :02/04/25 18:19
さらに埋め立て。
934sage:02/05/09 19:22
埋め立て
 
936 :02/05/10 20:39
 
937 :02/05/11 07:36
938 :02/05/12 00:44
939 :02/05/12 09:09
940 :02/05/12 15:51
941 :02/05/12 19:15
942 :02/05/13 20:49
 
943 :02/05/14 18:47
 
944 :02/05/15 19:14
945 :02/05/15 21:20
 
946 :02/05/16 19:27
947 :02/05/17 19:10
948 :02/05/17 19:58
949 :02/05/17 21:52
950950:02/05/18 07:57
951 :02/05/18 09:07
952 :02/05/18 19:13
953 :02/05/18 21:29
954 :02/05/19 08:12
 
955 :02/05/19 09:36
 
956 :02/05/19 12:45
957 :02/05/19 17:13
958 :02/05/19 18:42
959 :02/05/19 21:00
960 :02/05/20 19:32
961 :02/05/21 07:02
962名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/21 17:06
どうする!? AirDO〜!
963名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/21 19:24

964ななしさん ◆VISA/QVc :02/05/21 19:28
新スレはこちら。

航空会社提携カード総合スレッド★2★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1017673622/l50
埋め立て
 
967 :02/05/21 19:37
誰か埋め立て手伝ってくれい
969 ◆JCBnSFC. :02/05/21 19:40
了解>>968
970 ◆JCBnSFC. :02/05/21 19:41
さげ
971 :02/05/21 20:07
972 :02/05/21 20:35
 
973 :02/05/21 20:48
974 :02/05/21 22:05
 
975名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/21 23:40
どうする!? AirDO〜!
976  :02/05/21 23:42
976
977    :02/05/21 23:42
977
978 :02/05/21 23:42

978
979名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/21 23:46
9 7 9
980名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/22 01:16
どうする!? AirDO〜!
981名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/22 01:55
981
982 :02/05/22 07:15
 
983 :02/05/22 18:45
スカイマークはがんばってるよね
985 :02/05/22 18:46
埋め
986 :02/05/22 18:47
平安京エイリアン
987  :02/05/22 18:47
今日はこの辺にしとくかのう
988 :02/05/22 19:00
 
989 :02/05/22 19:51
989
990 :02/05/22 19:52
990
991 :02/05/22 21:16
 
992 :02/05/22 21:21
993 :02/05/22 21:22
993
994 :02/05/22 21:38
994
995 :02/05/22 21:46
 
996名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/22 21:50
 
上げるなっての
998 :02/05/22 21:54
 
999名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/22 21:54
.
1000 :02/05/22 21:55
999!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。