金券をクレジットカードで買う方法!!!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
教えて!
カードの会誌を読め。ちゃんと買える。よって終了!
3名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/06(日) 10:56
切手は無理
4名無し:2001/05/06(日) 15:08
新幹線チケットをリボで、買って金券ショップで売れば。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 15:40
ローソンにおいてあるロッピーでだって
航空券をカードで買えるぞ。!!!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 16:50
>>1

帰るよ。普通の使用ようとであれば
あんたの場合換金したい為の金券だろ?(藁
それは今は対策取られてるからキツイな。
5のローソンの航空券なんて凄く便利だよ
殆どのカードはつかえるし。凄く便利。
でも本人が搭乗しないとだめなのよ(笑)
別に普通の使い方してる人は全然こまらないわな。
JRのチケットも今後あまり換金目的が多いとそうなるだろうね。
俺は全然問題ないけど。(藁
7名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/06(日) 17:36
なんか儲けれる方法ないのか?
8名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/06(日) 19:59
二死満塁
9痴漢強姦立命女干:2001/05/06(日) 20:16
=>7
私は海外発行のキャッシュバック率の高いカードを使って、
Jスルーカードを買って、金券ショップに売って小銭稼ぎしています。
ただし海外発行のカードだと蹴られる窓口もあります。
暗証番号を打たされる窓口だったらほぼ全滅ですね。
(JR西日本の窓口での話です)
(発行した)国外利用7%バック、為替手数料約2%、換金率96%。
100万円動かせばだいたい1.5〜2万円くらいの粗利です。
10名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/06(日) 22:35
まずJスルーカードって何??
海外発行のカードってどんなのあんの?
HPとかおせえてください。
11名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/06(日) 22:54
Jスルーカード=イオカードのJR西日本版
12名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/06(日) 22:59
イオカードすらわからん。おせえて
13名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/06(日) 23:08
>>12
君は引きこもりか?田舎者か?
http://meldora.hoops.ne.jp/jr2000-01.htm
14名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/07(月) 20:55
たばこ券
15ポイント集め:2001/05/07(月) 23:20
ハイカをクレジットで買いたい。
16名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/08(火) 00:51
本を買うことが多いから図書券をサービスカウンターでクレジットで
買いたいんだけどJCB、三井住友VISAのどちらで買えますか?
17名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/08(火) 07:45
図書券なんて変えねえ世★
18名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/08(火) 08:56
地下鉄の回数カードが買いたい
19名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 18:11
>15
ニコスが会員向けにホームページで販売中。
20名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/08(火) 19:09
>>18
JCBプロパーなら梅田や難波とかのサービスセンターで買えるよ。
221です@ご利用は計画的に:2001/05/10(木) 16:14
あげげ
23名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/17(木) 10:40
あけ
24名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/17(木) 11:51
16さんじゃないですけど、
私も図書券をカードで買いたいです。
VISAかオリコで図書券買えるところないでしょうか?

もしくは、スレ違いになりますが送料手数料無しで本を買える
ネット書店とかないでしょうか
25名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/17(木) 16:38
>>24
大きい本屋ならカード使えるでしょ。
それとも何か他の意図が?
2624:2001/05/17(木) 20:17
>>25

確かに大きい書店やローソンならカードで
本が買えます。

でも、それだと買う書店が決まってしまいますよね。
カードの使えない書店で本を買いたいときに
現金で買うのがイヤなのです。
少額でもカードで払って、カードのポイント貯めたいので…。

図書券ならほとんどの書店で使えるので、
ワンクッション図書券をはさめれば、
カードのポイントも貯まるし、どこの書店でも本が買えるというわけです。

ご存じだと思いますけど、書店ではカードで図書券を売ってくれません。

なので、カードで図書券を売ってくれるルートをお聞きした次第です。
2726:2001/05/17(木) 20:29
百貨店の書店なら買えます。
ただし、2万くらいが限度か
28名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/17(木) 21:05
カードも使えない本屋だと、
図書券でつりよこさないことが多々有る気がする。
べつに買う店が固定してもイイじゃん。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/17(木) 21:21

×図書券で
◎図書券だと
30名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/17(木) 23:32
改めて考えてみたけど、金券屋で図書券買うのとどっちが得かは微妙。使用カードのポイント還元率にもよるんだろうが。

金券屋(神田周辺): 500円が大体485円→3%還元→お釣りが出ればもう少し得
カード(セゾンの場合): 400ポイントで2000円商品券→5%還元

ちなみに地元の百貨店では独自のポイントカードも併用でき(還元率1%)、金曜はポイント5倍になるので、俺はなるべくテナントの書店で買ってる。
31名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/18(金) 00:30
>>30

カード(セゾン)400Pって事は普通なら400,000円使用だろ
それで2,000円還元なら0.5%ではないか?
3230:2001/05/18(金) 00:46
>>31

わ、その通りだった。スマソ
図書券を使ってきた自分に凹んでたところだった。損してないのは良かったが、鬱なのに変わりなし(藁
33名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/18(金) 01:50
http://www.giftken.com/
JCBプロパー限定だけど、ここで図書カード・図書券買える。
クオカード(7−11、ファミマなどで使える)も買える。
ジェフグルメカード(ファミレスとかで使える)も買える。
3424=26:2001/05/19(土) 13:35
27≠26です。おそらく27=25

で、>>27さん、
わかりました。百貨店の書店とやらに行って聞いてみます。
もし買えるなら大助かりです(^^)


>>28
図書券でお釣りくれない書店ってずいぶん減ったように思います。

>>33
所有しているJCBがOMCの提携なので使えないみたいです>私。


あと、情報です。
楽天市場がカード使えて、なおかつ送料&手数料無料で本が買えるようです。
私のようにポイントにこだわる方はお試しあれ。
35名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/21(月) 04:03
>>34
ミニストップが近所にあれば、オンライン書店「本屋さん」から無料で受け取れるみたい。
あとアマゾンも5000円以上買うと送料無料だったような。
36名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/21(月) 09:57
>>34
>図書券でお釣りくれない書店ってずいぶん減ったように思います。

そう言う店はつぶれていくような気が
知っているところが無くなっていた、資金繰りが厳しかったのかな。

37名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/21(月) 10:17
図書券よりも図書カードのほうがかわいいけど
図書カードは大型書店でしか使えそうにないし
38名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/21(月) 10:37
香港とかでカード作ればいけるかも・・・。

でも、為替手数料があるしデメリットも大きいかもね。
労働VS利益
で大して元とれない。そもそも、換金目的の人間じゃ、
そもそも海外のカードの審査にとおるかどうかなぁ・・・
39名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/21(月) 10:41
図書券って大阪なら高島屋で買えたよ
40名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/22(火) 11:45
age
41名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/22(火) 14:28
新幹線の回数券とか
42名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/23(水) 06:10
>>38
噂は良く聞くけど、詳細きぼんぬ。
43名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/24(木) 08:09
>>21
レインボーカードも買える?
44返済中:2001/05/24(木) 18:55
クレジットカードでと図書券を買いたいなら、銀座三越の商品券売り場へGO。ショッピング限度額ギリギリまで買える。新宿伊勢丹も大丈夫だけど、トロイし手馴れてないので、扱い額、規模で段違いな三越へ行ってみたら。
45名無しさん@ご利用は計画的に :2001/05/24(木) 19:24
UCカードで
ハイウェイカード、イオカード、クオカード、パスネット、スルッとKANSAIを
ネットで注文できます。
http://www2.uccard.co.jp/service/onlineshop/prepayd.html
46名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/27(日) 07:50
イオンカードを持っていれば、イオンマーケットで
ハイカ、JCBギフトカードがリボで買えます
ご利用は計画的に
47名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/27(日) 11:05
首都圏のバス共通カードをカードで購入できるところありますか?
48名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/27(日) 11:34
東急TOPカードなら、パスネットもバス共通カードも東急の窓口で買えた気がするけど。
49名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/31(木) 14:36
首都圏のバス共通カードをカードで購入できるところありますか?
50名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/31(木) 16:51
某コンビニで取り扱っている商品だが、
換金率100%のものがあるぞ
通常コンビニでの返品はレシート提出を求められ、
クレジットの場合は現金ではなく、
購入履歴が削除されるのだが、
その商品に限ってはレシートの提出を求められない
商品の性質上、
購入履歴を削除できる期限を越えて返品される可能性があるからだと思う
限度額までという制限はあるが、
無利子で現金が調達できるのでありがたい
カードのポイント特典も貯まる貯まる
でも、この情報が広く世間に流れると対策が練られるかもしれないので、
その商品に関しては各自で考察してもらいたい
発見したら個人的に利用するようにするべし
明日は1日だ
早速買い捲れ
51名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/31(木) 19:58
JRの回数券がカードで買えるようになったので、
主要駅間の回数券を大量に買い込んで、
資金作りをしている人もいる
52名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/31(木) 20:51
某コンビニの某商品は3セクが発売元なので、
純利益が問題ではないと思われ
例えその大半が返品されようとも多く売れたという実績が欲しいだけ
たぶん
53名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/31(木) 21:24
そうそう、ああいうのは売り上げよりも
出荷数重視するから、帰ってくる分は気にしない(ワラ
54H店代表:2001/05/31(木) 21:28
JCBカードなら、ギフトカードから、パスネット、ハイウェイカードまで
買えるよ。
それも東京駅の八重洲口にあるクイックショップなら、
自動販売機で、買えるよ。
かなり、便利!!
5521ではないが:2001/05/31(木) 22:31
>>43 買える。
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/31(木) 23:16
>>56
馬鹿を相手にすな。おまえ氏ね。
この程度でびくともしない、ひろゆきは偉大だぞ!
58名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/01(金) 14:19
まあ、なんにしてもカードからお金が溢れ出してくるわけではないし、
換金目的ならやめといた方がいいかもね
1ヶ月もしたら請求書が届くからねぇ
59名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/01(金) 19:51
1ヶ月後にクレジットの支払い(利子0%)があったとして、
98%の金額で金券を買い取ってもらって現金化したとすると、1ヶ月で約2%の金利。

12ヶ月これを繰り返すと、27.4%の金利に相当(1ヶ月複利になるから)して、
結局、消費者金融といっしょ。
60名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/01(金) 21:57
>>50さん 教えて下さい
61名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/02(土) 17:08
コンビニで3セクと提携してると言えば、
想像はつくでしょう
よっぽどそれを大量販売したいらしくて、
大きく宣伝してるよ
ロゴ入りのティッシュなんて配ったりしてねぇ
62名無し:2001/06/02(土) 17:18
旅行券をカードで買えるところはありますか?
63名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/02(土) 21:18
大阪ですか
64名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/02(土) 22:32
東京駅八重洲口のカードの使える、みどりの窓口
の場所が変わったようだ

新しい場所は北口改札の向かって右手奥
65さげ:2001/06/03(日) 17:04
この板は、@キャッシングしたいけどできない。Aサラ金には手を出したくない。
 という人が、現金をすぐに手に入れるための話をしてるんでしょうか?
66名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/03(日) 22:18
そうです
67名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/03(日) 22:31
ユニバーサルですか
68hiroki:2001/06/04(月) 21:30
銀座の三越はかなり使える.他の三越は?
69名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/04(月) 21:35
いろいろなギフト券、買えるの?
>>65
おれは、@キャッシングしたいけどできない。Aサラ金も表面張力の限界。
Bあとはショッピングの枠しかない。
 という人が、現金をすぐに手に入れるための話だとおもってた。
71名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/04(月) 22:04
JTBで、ギフトカードを買おうとしたら、だめだった。
72名無し:2001/06/05(火) 00:15
>68
三越では、どんな金券が買えるの?
73名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/05(火) 03:38
ネット以外でスルットカンサイ買えるとこどこですか?
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75黒さん:2001/06/05(火) 17:40
>>73
UCカード大阪支店の自動販売機
JCBサービスセンター
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/05(火) 21:52
ダレカツレタ? >>74 >>76
78名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/05(火) 23:06
俺の田舎百貨店、買えぬ。
>>77
相手にするな
80名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/06(水) 10:46
パンダウザイ
81頼むわ:2001/06/06(水) 11:00
ユニクロでカードで買って、クレディットカードポイント貯めて、尚且つ、ユニクロのポイントカードも貯めて
少ししてから返品。ユニクロカードは、ヤフオクで現金化。
一万以上は、高額返品になりややこしいので、6回に分けて買う。

金の無い時の現金化には最適。
82ミスター回数券:2001/06/07(木) 01:23
ちなみに5月よりJR回数券、航空回数券はリボ及び分割
の利用は停止になりました。
一括払いのみ利用可能です。
クレジット会社と発券各社の協議より決定したそうです。
ショック受けた人もいるかも???
83名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/07(木) 01:40
へえ、後リボでもダメ?
84名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/07(木) 01:46
後からリボならできるっしょ。
85ミスター回数券:2001/06/07(木) 03:26
>83−84
たぶん問題になってるんでしょうね
看板でサラ金モドキが「新幹線回数券買取!!リボで楽々返済」
と宣伝してたから(笑)

リボ復活は難しいと思いますよ
僕は知らずに4月29日に新幹線回数券買ったら上記のビラをくれ
たんだ。メチャ焦ったよ
86名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/07(木) 05:21
カードで換金する人減って、格安チケット値上がりしたりするのかな?
新幹線使った出張多いから重宝していたのに。
87名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/12(火) 02:20
商品券をカードで買える百貨店ありますか?
だれか教えてください
88名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/12(火) 22:43
sage
89名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/12(火) 22:50
実はDCギフトカードがいい。
DCカードの支払いで自宅まで郵送してくれるし、
換金率は驚異の97%だ(なんであんなに換金率高いのだろう?)

俺は現金化のために購入したことはないが、ポイントプレゼントの
商品でギフトカードを指定して換金したりしてる。
90名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/12(火) 22:52
あ、念のため言っておくと1回払いしか使えません。
支払日まで2ヶ月弱の猶予が作れればいいのであればおすすめ。
91名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/13(水) 01:14
ポイントプレゼントで送料取るとこ、あるのか?
92名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/13(水) 01:18
ポイントプレゼントは普通取らないでしょ。
カードでギフトカードを「購入」した場合は送料がかかる。
店頭で買えば送料はかからないが、現金でしか買えないケースも多い。
93名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/13(水) 20:50
>>81
UNIQLOの返品って2日ぐらいおけば、カードで買っても、現金で返してくれるの?
(即日だと取り消しになっちゃうだろうけど)
94名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/13(水) 21:23
>89さん 情報ありがとう=87
95名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/13(水) 22:51
>>50
試してみましたが、いろいろ問い合わせていたようなので、大丈夫でしょうか。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/14(木) 00:05
>>50
返金、交換できませんと画面にでましたが・・・
ホントのはなし?
97名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/14(木) 11:16
例外的に返金、交換できるようになってます
心配なら、その場で店員に確認してみてください
因みに商品には払戻可能期限というのが印字されています
この期限を過ぎないように気をつけてください
98名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/14(木) 14:08
住所、氏名、電話番号を書かされた。大丈夫でしょうか。
99名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/14(木) 14:16
コンビニで書いたことがないのに。
100闇あきんど:2001/06/17(日) 02:05
換金商品はPS2などを買い台湾に!
高く売れるが(旅費や酒代も出る)買い取ってくれる人と
税関通過のテクニックが必要!

語学力がある旅行好きにしかお勧めできません
101名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/17(日) 21:34
ハイウェイカードは換金率はどれ位ですか?
イオカード、クオカードなどと比べると
どれが換金率がいいのでしょうか?
あと、金券ショップによって換金率って変わるのですか?
教えて下さい。
102名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/17(日) 21:41
UCカードでギフト券などが買えるみたいだけど
リボ払いは出来るの??
103名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/18(月) 01:44
104氏名トルツメ:2001/06/18(月) 01:46
ニコスの3%割引の期間に限度額いっぱい購入して 知り合いのデパガに
換金してもらってます。 一回100万 年に6回 
105名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/18(月) 01:57
教えたいけど、教えられない。
だって、真似する人が増えたら規制かかるよね!
106名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/18(月) 10:24
>>102
出来るよ
107名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/18(月) 10:27
>>101
店によって違う。
知ってるとこは97%。(50000⇒48500)
108名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/19(火) 01:52
ほぉ〜
109名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/27(水) 15:43
あげ
110名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/27(水) 23:58
月末にかけて、回数券がよく売れると、びゅう***の子が、言ったとさ
111名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/29(金) 11:24
あhげ
112名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/02(月) 11:40
age
113名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/04(水) 12:08
あげ
114^^:2001/07/04(水) 14:14
オクションで商品券等を購入してカードで支払いok!!
demo 利用料金が高いです。
https://www.cyberauction.ne.jp
115名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/05(木) 00:25
営団地下鉄の定期をクレジットカードで買えるところはありますか?
116名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/05(木) 06:23
東急との連絡定期ならテコプラザで東急TOPカードが使えるよ。
117名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/06(金) 01:56
ローソンでコンサートのチケットとかをカード買って、
委託販売やヤフオクで売りさばけば、
金利どころかプレミアついてくるよ。
まあ、チケット取るコツは研究しないといけないけどね。
118名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/06(金) 06:17
>117
株より確実だろうけど、手間がばかにならないねえ。
119名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/10(火) 01:02
カードローン、キャッシングを目いっぱい借りちゃってる人の場合、
商品券、PC、デジカメ、貴金属など換金性の高いものの購入には
既に規制がかかってる場合が多いと思うのですが…
JCBなんかはそうですよね、、、
120名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/10(火) 20:25
JCBの商品券をカードで買って、ユニクロで商品券で服買って、翌日返品するってのは
けっこういいよ。
121名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/10(火) 21:29
>>117

カードで買うとカード番号相手にわかちゃうだろうが。
それに、興行が中止になって払い戻しが発生したときとか
考えたことあんの?このきxちがい
122ひろたかうえのどっとこむ:2001/07/10(火) 21:36
犯罪かどうかはよーしらんが、カードで金券買って売るのより地金を買ってその場で売ったほうが換金率高くないのかなぁ?
123ひろたかうえのどっとこむ:2001/07/10(火) 21:37
あ、カードで安く金券をかって、それで地金を買うとなおよし!?
124名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/10(火) 21:51
地金ってどこで買えるの?
125名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/11(水) 01:57
>>121
え、カードで買うと番号わかっちゃうんですか?
やってみようと思ってたけど、やめよかな。
オークションだと足がつくかもしれないけど、
金券ショップはいかなる理由も返品不可だったし、
大丈夫かと思ったけど・・・
126名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/11(水) 04:14
昨日、ミリオンカードで新幹線回数券40万円相当を
リボ払いで買おうとしたらカード会社でチェックされ、
そのままカード没収、残債一括請求となりました。
つっこみ結構厳しいので、「金券→現金」をお考えの
場合は、一括払い、かつ正当(にみえる)なシナリオで
やらないと難しいと思います。

ご注意を。
127名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/11(水) 04:37
没収はひどいな。自分で関西に通う用事があるとか適当な言い訳してもダメ?
128名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/11(水) 04:43
>>127さん

いえいえ、適当に「会社で使いますから」とかいっても
まったくダメでしたね。まあ、こちらは後の任意整理決め
ているので、先方の督促はほとんど気にならないからいい
ですけどね。
129名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/11(水) 04:45
>>All


ちなみに、当方は東京新橋3丁目のチケット屋に持ちこんで
先方の指定する金券を買おうとしてやられました。
130そうなの?:2001/07/11(水) 07:30
JCBのサービスデスク(対人)で
150万円分のイオカードを2回も
買ったけどなんのおとがめもなし。
即新橋直行⇒現金化

事前にオーそりセンターに
連絡して今日またやるけど、
金券買うって言って事前承認とってるよ。

他社だとそうなの?
131名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/11(水) 07:54
>>130
それって、自分で使ったのか?
132130:2001/07/11(水) 07:57
そう。
133名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/11(水) 19:34
>130
イオカードって換金率どのぐらいなの?
134名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/11(水) 22:45
http://www.giftken.comですが
近日中にJCB以外のクレジットカードが使えるようになるそうですね。
そうなると、みんな大量に買い込みそうな気がしますが・・・
135名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/12(木) 01:00
>126さん
ごめんなさい。ちょっと教えてくださいナ
僕は東京→新大阪6枚78000円の回数券を頻繁に(笑)
購入、換金してますが貴方様の購入金額がチェックの対象
になったのでしょうか?
ちなみに新幹線回数券は東京→新大阪のビジネス回数券(のぞみ可)
や東京→京都の自由席回数券がポイント高いです
136名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/12(木) 03:37
>>133
新橋で96.5%
>>134
それ3月くらいに読んだんだ(それ以前からそういってる可能性あり)
けどずっとそのまま。近日っていつのことか…
JCBプロパーは持ってるんだけどね。
137名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/12(木) 05:47
>>134
そう。ずーっと近日中のまま。
金券なんで、なかなかクビ縦に振ってくれないんじゃないかな。<各カード会社
つーかJCB自前で クオカード扱ってくれ。giftken.com送料高いよ。
航空便で送ってくるから届くのは早いんだけどさ。
138名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/12(木) 17:55
134ですが
メールで質問したら「今しばらく時間がかかることが予想されます。」と言う回答でした。
JCB作ろうかと思ってます。
139名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/12(木) 21:40
>>126
ミリオンはうるさいみたい。
カード取得後、初めてのショッピングが金券だった人が、即没収だったって
どこかにカキコあった。
140名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/14(土) 17:35
>>72
図書券、文具券、こども商品券、ワコール商品券
141名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/15(日) 01:49
セゾンゴールドなら百貨店金券買える。
もち一括ね。
142名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/15(日) 07:04
三井住友VISAなら、サービスセンターでも、vp@ssクラブからでも直接買えた気がするけど。
143名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/15(日) 12:36
やっぱ換金目的が圧倒的に多いのかな。
オレ、マイレージオタクだから、自分で金券を使いきるのが大前提。
そうすると、いまいちこのスレとずれてしまうように思われ。
144名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/15(日) 15:52
>143
別に金券で払わなくても、クレジット払いすればいいのに…
145143ではない:2001/07/15(日) 16:05
>>144

カード対応してない本屋とかだと図書券でしょ。
その図書券はカードで買えるとこでまとめて買うと。

あ、カード使える本屋逝けってのは無しね。都合もあるし。
146竹富士:2001/07/15(日) 16:48
面白いですね、ここ!
では、皆さんにワンポイントアドバイスを!
まず、カード金券を買うときのこつです!
JCBやVISAあたりをお持ちの皆さんでしたら
直営のカウンターに行って下さい。
そこで2・30000円くらいでしたら
@送別会なので
A快気祝い用に
@の場合は各部署の上司に渡したいので
と、JCBの人に言ってから
5000円×4に分けて封筒に入れて下さいと伝えて下さい。
Aの場合は半分返しが主なので2000円×10に!
ただし役者になりきってね!
この場合は本人(カードを使用する人)は
入院していたという前提なので1ヶ月間くらいは
カードを使用してない期間が必要です。
例えば、きのうデパートで買い物した人が
今日、JCBのカウンターでそんあこといってはいけません!笑
で、店の人にはあくまでも「平均3000円くらいお見舞い
頂いたんですけど、1500円の半返しじゃ中途半端かなぁ?
皆さん、快気祝いの半返し、どれくらいされてますか?」と
さも、何もわからないよーに訊いてみて下さい。
それから新幹線ですが回数券の金額はチェックが入ってます!
例えば、東京〜大阪が仮に80000円とします。
この段階で80000円という金額がカード会社にオンラインで
いってしまったらチェックがはいり、なおかつ新幹線のチケットだと
わかると当然、はねられてしまいます。
旅行代理店の窓口で順番待ちしてる間に
そこの発行の旅行パンフ、出来たら関東以外の人でしたら
TDLあたりのパンフを手にとり、もしかしたら申し込むかも・・・
みたいなポーズを雰囲気で出してください。
できたらこのとき、ケータイ電話で話してるフリをして
TDLのパンフのことを家族に相談してるふりを
して下さい。
で、そこで「ホテル代がもったいない?じゃどこに泊まるんだ?
あ、船橋(例です)のおばちゃんとこか!わかった。
じゃあ新幹線のチケットだけ5人分でいいんやな!」と
わざと大きな声で言ってください。
順番がきたらパンフをもって家族でTDLに行くんで
新幹線の回数券下さい。5人分です。」と
いって申し込んでください。
必ず相手は「回数券は6枚つづりになってますが・・・」
といってきます。
其の時にあなたは「5人分往復欲しいので10枚あればいいんですが」
相手「そうすると全部で12枚になりあまりますが・・・」
などと、言ってきます。
その際に白々しく「期限とかあるのですか?なければ僕
今度の*日に出張があるんで、それに使います」
などと演技してください。
しょっちゅう旅行者行ってる人は、違う支店へいって下さい。
で、先ほどもいいましたが回数券の金額はコンピューターで
チェックが入りますので、83200円なら3200円を
現金ではらうとか、10000円分を旅行ギフト件ではらうとか
必ず、金額を変更して下さい。
147名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/15(日) 17:33
>>146
じゃあ限度額50万円いっぱい買う時は何て言い訳すれば良いのですか?
148名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/15(日) 20:55
換金よりカードローンの方が安くつく
149名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/15(日) 21:14
カードでプラチナ買うのはどうでしょう?
うまく値が上がれば、おつりがきます。
150名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/15(日) 21:20
>>143
クレジットしにくい金額(雑誌600円とか)でも
間接的にクレジット払いになってポイントとかマイルとかがたまる。
151147:2001/07/15(日) 21:27
>>146
返事はまだですか?
152名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/15(日) 21:38
>150
なるほど。そう考えると、QUOカードなんかいいですね。
153名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/15(日) 22:51
>146様
参考になりました
ありがとうございました
154名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/15(日) 23:20
>>146
全く参考にはなりません。
>>147さんへの回答をお待ちしてます。
155名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/16(月) 00:17
>>146
意味不明。
人が判断するわけじゃないので、
芝居は不要。はずかしい。
ばかみたい。。。
156名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/16(月) 10:25
>>146は単なるバカ。
157名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/16(月) 10:36
>>146が言ってる事は、まったく意味がない。
限度額一杯、たとえ200万円買おうがなにも言わずに承認取れるカード会社もあります。
逆にどんな言い訳しようが金券類、新幹線回数券はすべて買えないカード会社もあります。
もっと勉強してからこようね
158名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/16(月) 23:36
>>146の反論は無いようだね。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/17(火) 00:17
反論できない(T.T)
160竹富士:2001/07/17(火) 02:23
あちこちのレス見てて遅くなりました。
すいません。
50万円分ですか?笑
私が出した例はあくまでも、その場しノギの
金額ですので・・・笑
で、50万分ということですが
法人カードをつかわないかぎり
難しいでしょう!
しかも、何年もカードでそうしてるとこしか!
アメックスあたりのカードで人相の悪い人が
二人づれでJTBの某支店にいきました。
アメックスゴールドでした!
しかし、急いでいるとそのうちの一人が
告げたことと、二人の人相があまりにも
よくないので、すぐにカウンターの人も
よくあるカードでの貸し付けだとピン!っと
きたみたいでカード、没収になってました。
申し訳ありませんが個人さんにしても
カードの返済が遅かったり、アブナイ状態だと
チェックがはいりますので・・・
そのへんは注意してください。笑
カウンターの人ももう慣れっこなので
すぐにわかります。
あと、演技にがてな人は子供さんをカモフラージュで
連れて行くのもよいでしょう!
妹さんに奥さんのフリをしてもらうとか
とりあえづ、演技が下手でも華族つれなら
そんあにうたがわれません!笑
10万以上の人は多分、規定の甘い会社のカードを
使わない限りはムリでしょう!
157さんが詳しいみたいなので、そちらの方に
きいてみてはどうでしょうか?笑
>>160 広がる妄想怪電波。
162名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/17(火) 12:29
華族制度はもうないよ。
旧華族をつれてくればいいのですね。
五摂家以外はだめとか言わないでくださいね。
163名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/17(火) 12:39
ああこないだTVでみた華族の婆さんは凄かった。
164近ツリ店員:2001/07/17(火) 13:03
>>160
同じ事の繰り返しになりますが
>>155さんが言ってる通り芝居なんて一切不要です。
だってカード承認するのはカード会社ですから
私の店には業者の方が毎日のようにお客を連れて来て
カードで回数券を何十万も買っていきます。(多い時は一人で100万円以上も)
店側は承認さえ取れて売上になれば関係ありません。
165竹富士:2001/07/17(火) 13:18
そーいえば近畿ツーリストさんとこはよそでカード支払いを
まだ、はねてる時にそちらはOKでしたね。。。笑
カード会社がOKすればお宅に限らずどこでもOKです。
そんあこと、誰でもわかってます。
承認を取る際、カード会社とのやりとり・・・この対応は
カウンターの人の力量です!!
言われたままにはねさせたら、おたく売上にならないでしょ?
それとカード会社の承認係りの判断・・・
つまり全て個々の判断の意です!
164の業者の方が・・・いう下りはカードでの
債権、取り立てでしょう!
166影かすけ:2001/07/17(火) 22:41
日本信販は窓口でカード使って変えますが、たまにキャンペーンで
とんでもないことやってます。3%又は5%オフ。購入者全員に。
はたして、もとが取れるんだろうか。だって、○○名様プレゼントじゃないよ。
全員にだもんね。日本信販太っ腹。(~~;
167名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/17(火) 23:01
>>166

ギフトカードをどうして売るのか知らないみたい。
商品券だってそう。
普通考えると損得なし。もしくは手間や包装紙で損していると
思うのは、浅はか。
168竹富士:2001/07/17(火) 23:05
日本信販、私は好きです。
169名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/17(火) 23:25
>>121
意味不明。券面に番号がでるのか?ローソンではみたことない。
170名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/18(水) 17:52
age
171名無しさん@ご利用はご自由に:2001/07/18(水) 17:59
旅行会社の店頭で芝居をうっても、クレ会社の判断でカード回収されたら
恥ずかしいだけ。
そんな事するよりも、事前に承認を得れば済む話。
その時断られれば諦めるしかない。
172名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/18(水) 18:03
>>171
その通り、店に行く前にカード会社に電話して金券類が買えるか聞いてから行けば無駄はない。
173銀行系カード会社:2001/07/18(水) 21:38
金券こと、ほとんどが新幹線の回数券を買う場合は
現金化が目的なので金に困ってる奴が事前に承諾とる
電話いれたところで、回収・没収だよ。
174名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/18(水) 21:40
そだね、第一そーいう奴って金券、カードで買うの
繰り返してるからチェック入ってるしなぁ。。。
>173
さすがに、承諾とろうとするだけじゃ、回収にはならんよ。
176名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/18(水) 21:48
173=174自作自演(プ
177美しいエリリン:2001/07/18(水) 21:48
私の友人、オリコとUCとVISAがついてるカードで
回数券買おうとして没収になりました。
>>177
それをオリコカードといいます。
179美しいエリリン:2001/07/18(水) 21:55
オリコは厳しいの?
180名無しさん@ご利用はご自由に:2001/07/18(水) 21:59
一番厳しいのはJCBだと聞いてますが。
181某カード会社社員:2001/07/18(水) 22:03
このスレは結構社員みてるよ。たまに社内メールで回ってくる。
182名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/18(水) 22:07
>>180

ミリオンでしょ
183名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/18(水) 22:17
私は問題なく買えました。ただしオリコから本人確認が有りますが
 厳しくはありません。やはり一番はJCB厳しいですよ。
 カードで回数券など買っていますと利用限度額が下がりますから
  上手くお使い下さい。
184名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/18(水) 22:19
エー私はつい最近オリコで新幹線回数券買いました。もち一括ですけど

それより以前、デジカメまとめ買いでカード会社からチェック食らっ
た人がいるという話に詳しい方いますか?
またカード顧客の購買パターンを詳しく分析して不正使用をチェック
しているカード会社の情報システムに詳しい方いますか。
なんでも購買時間帯もチェックの対象とか・・・
わたしの友人はVIEWカードで毎月のように回数券買ってますが、
カードセンターに枠のことで電話をすると「金券は・・・」と聞きもしないのに、
「ショッピング枠は50万円、そのうち金券類は25万円、イオカードや
オレンジカードは金券枠のうち3万円までです」と行った感じで
答えてくれるそうです。
そいつは駅の窓口で堂々と買ってるそうです。だいじょぶかいな?
まっ、JRも収入になるので換金目的でも目をつぶってるということなのかな(藁
186業者:2001/07/18(水) 22:55
事前に「回数券買える枠教えてくれ」って電話しても普通はカード回収はありません。
もしあるとすれば、以前に支払いの延滞が繰り返しあった場合などです。
○○カードは支払いさえきちっとしていれば、限度額200万円でも回数券の電話承認も問題ないです。
唯一回収の可能性があるのは、JCBなど銀行系だけです。
あと、余裕で回数券が買えるのに、家電店でビデオやパソコンを買って換金する業者がいますね。知らないんですね。
187影かすけ:2001/07/19(木) 15:28
え、カード会社の人もここ見てるんですか?
188名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/19(木) 15:33
>184
雨のチェックソフトはかなり低脳
ブックセンターで本3回買った翌日
横浜で本買おうとしたらNG出たらしい
TELで文句いったら本人を電話口に出せと言っただけだと
>>185
VIEWでしょ、だったら問題ないと思うよ。元々切符を買うためのカードだから。
ちなみにJRの利益、って考えたら回数券が金券屋に流れない方がいい筈だから目をつぶってるという訳ではないと思うよ。
190名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/19(木) 23:52
>>187
はい。見ている社員は結構いるようです。
191名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/20(金) 01:37
ふつう考えて、あんだけ社員がいるんだから、
見てないわけないでしょ。
ここって別に地下組織でもなんでもないじゃない。
みんな知っているじゃん。
192名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/20(金) 13:56
別にここみて、どうこうってわけでもないけどね。
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/21(土) 21:41
>>192
でもこのスレ沈んじゃったね。残念。
195名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/21(土) 22:12
      ∧_∧       ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
      ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧   .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
        ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
         /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  , __ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
           /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~  / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
             ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
196名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/22(日) 00:13
>>50
もう少しヒントちょうだい!
3セクのヒント!?
197名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/22(日) 00:42
>>167
決算とかに何年後かの未使用分金額として商品券売上の何割かを資産に計上できるらしい。
だからみんな商品券売ろうとがんばってるのよ。
どちらかというと経理部門の理由だね。

>>185
申込書やら利用の手引きやらに回数券やイオカードが買える枠について説明があります。
198名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/22(日) 00:47
199名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/22(日) 03:23
ゴミ袋
200あぼーん:2001/07/22(日) 03:33
あぼーん
201185:2001/07/22(日) 06:35
>>197
そうなの?
ということは「VIEW=堂々と回数券が買えるカード」ということでいいのかな。
わたしも1枚持とうかな。
202名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/22(日) 07:54
>>201
だから、素直にキャッシングしたほうが、まだいくらか利息安いってば
203名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/22(日) 14:37
>>197
経理上の理由より、死蔵率が結構高いからじゃない?
具体的に、どのぐらい死蔵されているかは知らないけどさ。
204名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/22(日) 15:06
205名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/23(月) 00:40
www.shop.venture.or.jp

クオカードをカードで買えるみたい
206名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/23(月) 00:44
具体的に何処に行けばイオカードやパスネットをカードで買えるんですか?
byポイント貯めたい人
207名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/23(月) 01:02
>206
銀座線京橋駅前の日本旅行京橋支店でVISA/マスター使えるYO!
でも、換金目的はダメYO!
208名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/23(月) 01:24
>>201
JRのカードでJRの主力商品である切符を買うのは普通のこと。
>>207
自分で調べろ!って、もう出てる・・・。
210名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/23(月) 14:42
age
211名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/23(月) 18:18
だから〜ゼゾンゴールドなら百貨店金券買えるって!!
一括ね。
某社員より。
>>211
ゼゾンと言っている段階で逝っている。
213名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/28(土) 19:57
age
214名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/28(土) 23:03
モバイラーズチェックは買えるの?
八重洲のJR東海ツアーズは要注意加盟店にリストアップされてるYO!
すぐオーソリ逝っちゃうYO!
216名無しさん:2001/07/30(月) 05:14
>>215
じゃぁ、並ぶけどJR束で買えということか。
217名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/30(月) 12:17
age
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/06(月) 04:03
220名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/12(日) 01:28
>>214
モバイラーズチェックはドコモショップでは一括のみ。
しかし、とあるお店では分割も使える上にポイントも付き、
さらには100人に1人タダになるかもしれない。

ということを今日知ったオレは今までドコモショップで
買っていた。鬱だ・・・。
221初心者:2001/08/12(日) 03:27
質問させてください。
このスレッドの話の内容って、
「金券をカードで大量に購入し、カードのポイントをためたりして得をしよう」
ということなのですか?それとも
「キャッシングができないから、唯一できるショッピング枠を利用し、金券を
売りさばいて損を承知で現金を手に入れる」
っていうことですか?
あと、なぜにカード会社はカードで金券を買われるのを嫌がるのでしょうか。
換金しようとしまいと、何を買おうとも、同じ買い物なんだから大いにつかって
もらってかまわないんじゃないでしょうか。
すいません、ぜんぜんわからないので教えてください。
222名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/12(日) 05:18
>>220
モバイラーズチェックあつかってるんだ。そりゃしらなんだ。
わざわざドコモショップに買いに行ってたのが馬鹿みたい…
223名無しさん@ご利用は計画的に :2001/08/12(日) 08:55
渋谷の金券ショップ、カード使えるぞ。
しかも、その後すぐに買取直してくれるみたい。
手数料いくら取られるか、知らんが。
224名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/12(日) 12:37
>>221
>このスレッドの話の内容って、
オレは、前者として情報が欲しいのだが、後者の方が切実なため、どーしても
後者よりになりがちと思われ。
>なぜにカード会社はカードで金券を買われるのを嫌がるのでしょうか。
換金性のある買い物を頻繁にする奴は、転落する可能性が高いから。
金券買う→即カード回収って会社もあるから注意ね。

ガイシュツで、カードで金券購入は会計上おかしいというクレームが
あったが、それはそうかもしれん。
借方:前払費用/貸方:借入金←これでいい?

>223
オレが聞いたら20%と言われた。結局、サラ金並みと思われ。
225名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/12(日) 12:50
giftken.com 以外で、JFグルメカードをカードで購入する方法ない?
226名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/12(日) 12:56
UCカードは、電話で注文できます。
支店でも買えます。

金券購入はUCが一番。
首都圏のバス共通カードも買えますよ。
227名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/12(日) 17:27
>>226
225 です。情報ありがとう。
お台場は、セゾンUAでよくQUOカード買いに行ってますので、
今度トライします。カードの利用明細を見ると、ほとんどが金券。(^.^)
1万円以上の買い物なんか、月に1度もないという地味な生活してます。
228名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/12(日) 20:38
ビックカメラのことかい!?
220教えて
229220:2001/08/12(日) 21:59
>>228
そだね。池袋と有楽町では売っていた。今ならミリオン分割で買えばさらにお得に
なるしね。これで買い取ってくれるところがあれば言うことないんだけどね。
230nana:2001/08/13(月) 00:12

初心者名質問で悪いんだけど、定期券てカードで買えるの?
231名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/13(月) 00:24
>>230
関係ないスレでまで聞くなよ、Aho
232名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/13(月) 00:45
>>230
鉄道会社と支払いに使うカードを書かないと、まともなレスつかんよ。
鉄道会社系のカードなら、買えるとこ多いが、
それを期待してるわけじゃないだろ?
233名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/13(月) 01:31
保存版。新橋駅のチケットショップ「新宿屋」で今日一番高い新幹線の回数券は?って聞けば教えてくれるよ。平均換金率は97%です。
東京〜名古屋間が多いね。そしたらやはり新橋駅徒歩4分のJTBに行ってそのチケットを買う。混んでるから15分待たされる。買ったらそのまま
「新宿屋」に行って換金。10万分買ったら手元に97000円来るよ。消費税もかからないし、カード会社ごとの〆日を計算すれば(最大50日くらいか)
キャッシングの金利なんて馬鹿らしくて払えないよ。もし電話承認取られたって、仕事で旅行や出張に使用すると
いえばまるで問題なし。ポイントがたまることも考慮すれば、最適な金融だよ。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/13(月) 01:35
追記。カード会社は特に気にしなくて良いよ。なぜならJTBは日本最大のクレカード会社取り扱い店なんだ。インターナショナルカードならすべ使えるはず。心配なら事前にJTBに電話確認すれば良いよ。
235名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/13(月) 22:13
age
236名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/13(月) 22:45
>233
また、金利計算のできない馬鹿が現れた。
換金率97%ということは、君のいう最大の50日借りれたとしても、年率22.58%。
カードのポイントが0.5%ついたとしても、年率22.08%で、結局サラ金と大差ないね。
237名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/15(水) 01:18
>>226
JCBの審査に落ちた・・・
giftken.com が使えるまでは、お台場が最後の頼みの綱だな・・・
238名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/15(水) 22:24
>236なるほど。97%ならサラ金と大差ないのかな?でも97%と記載したのは平均というより最低で、東京駅八重口の大黒屋なら常に98%で買い取ってくれるよ。もちろんC制のチケットでね。地方に住んでいたら電車賃がかかるから効率悪いかもね。
239名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/15(水) 22:30
閉め日の関係で、金利変わるけどね。
240名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/15(水) 22:40
この前出張に使う回数券買ったらクレジットカードでもC制のハンコなしで発券してくれたよ。試したことないけどJRの窓口に行けばそのまま返金してくれんじゃないのかな?
241名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/17(金) 01:23
∧_∧       ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
      ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧   .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
        ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
         /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  , __ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
           /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~  / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
             ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
242名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/17(金) 01:51
やっぱり、JTBか、びゅうプラザが、いちばん買いやすいよ
243名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/17(金) 04:46
カードから現金が欲しい人へ。

カードの使えるホームセンターで買い物。
商品を間違えたので、翌日レシートと商品を持ってレジへ。
「返品コーナーへ行ってください」と言われたので行く。
レシートと商品を渡すと、あっさり現金が帰ってきた。

使ってみて。
244名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/17(金) 06:25
>>243

あくまで返品は店側の善意でやってる事だからね。
間違った買い物の返品を受け付ける義務はないのであまり派手に
やると返品拒否されて、手元には使いもしない品物が残ることになるよ。
実際に返品する奴なんてそんなにいないから凄く目立つ。特に数万円のもの
なんかだと、一年に何度もないね。
245名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/17(金) 06:27
一番良いのはローソンで使える完璧な換金術だね
20〜30万は平気で行けるYO
246名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/17(金) 06:40
>>245
余りいうなよ!使えなくなったら困るだろうが。
247名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/17(金) 06:51
>>246
いや、結構有名だろ。返金の場合は現金でって仕組みなのだからさ。
248名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/17(金) 07:05
>>245-247

こーいう馬鹿が二度々使えないようにしてもらう為に暴露するよ。
要するに旅行関係か、団体の宿をロッピーで予約するってことだろ
当然宿やその旅行のキャンセルの扱いを熟知してないと駄目だが、
キャンセル料0〜10%の時にキャンセルすれば、返金はカードの
赤伝票でなく、指定口座に現金で返金ってかいてあるからな。(藁
てめーこんなみみっちい方法でやってるとそのうちカード停止食らうぞ
つーか目を付けてるからな、解ったな!!
249名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/17(金) 07:59
カードで買った金券は現金化できない様にすべき
普通の利用者は何も困らない。
250名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/17(金) 08:12
>>249
激しく同意。マトモに使おうと考えている人の利便性が著しく
損なわれる(オーソリに時間が掛かったり疑われたりする)
カードで買った金券は法律で現金化を禁止すれば良い
251名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/17(金) 08:15
>250
極端じゃのぉ。中学生のようじゃ(藁
252名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/20(月) 22:46
いまでも、イオカードやパスネット、カードで買えるところあるの?
253名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/21(火) 00:09
>>245 ローソンって、レジの後ろにカードで買えないもの書いてある。
その中に、ハイカ、ロッピィとか書いてあるんだけど?
254名無しさん:2001/08/21(火) 01:40
>>248
あっ、ばらしちゃった・・・
255名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/21(火) 02:18
金券じゃないけど 換金が目的なら友人とかのPC選びに付き合い現金をもらい
カードではらう 旅行代金とか結構高額がお勧め タダでパシリに行く振りで換金!
ねぎらいの缶コーヒーや食事で今日もウハウハです。
256名無しさん@ご利用は計画的に:2001/08/25(土) 20:37
せこいYO
257名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/27 22:17 ID:zY69BtQU
>>248
君ぜんぜんわかってないじゃん。

もっとも、真の方法のカモフラージュだとしたらスマソ。
258名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/29 17:26 ID:my5vu4sE
あげ
259名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/29 21:17 ID:my5vu4sE
おれ、もう、どうしょうもないから、1と同じ方法考えてた。
でも、金券をカードで買うと、一括やないと無理なんやな。
5万の商品券分割で買って、金券ショップに売ろうと考えてたんやけど、
どうも無理みたいやな。
今日、神戸中のサラ金屋、回ったけど、もうどこも貸してくれへんかった。
もう、どうすればええんやろか・・・・
260名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/29 21:49 ID:A/5hJKfI
258へ
259と同じ人だということは
ばればれです。自作自演は死んでください
261名無しさん@ご利用は計画的に:01/08/29 22:31 ID:my5vu4sE
258=259やけど。。
IDみたら自作自演もクソもないやん。
マジで悩んでるから書いてんやんか。
ホンマ困ってとるねん。
262名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/01 11:40 ID:AaV.LoSE
>258
もう借りるな。
263名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/01 12:15 ID:HVCJ7nkg
サンドイッチ屋さんでパンの耳を50円で山ほど買ってきて、それを食べて暮らせ。
それが一番いいと思うぞ。
264名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/01 20:05 ID:SBKPyHFM
関西でカードでクオカード買えるところ教えてくん。
265名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/05 02:09 ID:x.8P49CU
昨日JCBお茶の水SCで イオカードとパスネット5万円くらい買った。
266名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/05 12:55 ID:NXr0KMps
∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                       ( ´∀` )
  ⊂     ⊃                      ⊂     ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
          ⊂     ⊃       ⊂     ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (     > >
                / /\ \
                (__)  (__)

♪れっつぎょ
うぉんちゅーしーまいへー
あーのにのねぇー
そーちゅなごろなしっまいなろうぇ〜
わーなわーなちゅーどんちゅ びーちゅ くぅー
てぃんく なずろびわび がっとぅどぅー
おーごーた(べりとぅぎゃざとぅ)
よーでーまい(ふぉえばうぃんざ まーってぃ)
267名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/05 13:15 ID:fS3XOcV.
>>265

カードで金券かってポイントつくの?
268名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/05 13:54 ID:2SVe44MA
>>266ワラタ
269名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/06 04:12 ID:hbdf8Egg
>>267
ショッピングだから、つきます。
270 :01/09/09 02:29
 
271名無しさん:01/09/09 03:39
モバイラーズチェックはビックカメラ以外の大手ではうってませんか?
272あげ:01/09/09 11:37
ヨドバシの雑誌についている社長室行きの葉書に文句書けば
扱ってくれるよ。ちゃんとビックカメラで売ってるのにとライバル心を煽る言葉を
必ずかきませう。あと取り扱いをしない理由を文章で欲しいというのは効果的だね

以前ビックカメラにさくらやで売っるのになんでビックに無いのかと
ないと文句を書いたらすぐに扱い始めた
273名無しさん:01/09/09 19:01
age
274名無:01/09/09 22:38
ビックカメラのモバイラーズチェック購入の時のポイントは何%でしょうか?
275名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/09 23:57
8%です。
276:01/09/10 07:48
↑15%でないの?
277名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/10 10:36
>>276
クレジットカード払いだから8%でないの?
278名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/10 12:26
>>276
いや、いちがいには言えないよ。
先月、PHSをカードで買ったら9.7%くらいポイントついてた。
時期、店舗、商品によって微妙に変わる。
279名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/10 12:55
金券非課税商品でもポイントつくんだ
280名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/13 02:39
で、>>50の答えはなんですか?
281名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/19 22:32
>>259

あとからリボに変更できるカード使えばいいんじゃないの?
282名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/20 21:37
AGE
283名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/27 03:18
>50の答えがわかるまで安芸
284名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/27 04:11
>>283
もう答えでてるYO!
ちゃんとログ読もう。少し戻ればある。
285名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/27 05:25
リボ払いで買って、初回の支払い日前に代金を銀行ATMで支払う場合、全額返済できなかったと
思うのですが、これだと実効金利はどのくらいになるんでしょうか?
各カード会社別で教えてください。
286名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/27 14:03
東京駅八重洲口のJCBクイックショップでAMEX使えなかった。
加盟店解放しても、ここは解放されなかったか・・・
287名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 02:04
>284
答えって、>248のでよろしい?
ROPPYって、カードで支払えるんですか?
288名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 02:06
>>286
だって、JCBの開放型カード(例:GC−JCB、セゾンJCB)
でも買えないから。
AMEXに開放するとなると、加盟店開放型カードにも開放しない
といけなくなるから拒否したのでは?
289名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 02:43
>>287
http://www.lawson.co.jp/s_lawson/loppi_syukuhaku.html
出てきたレシート代金、レジでカード支払すればよろしいやろ?
290名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 10:49
>>288
やっぱり、だめですか?
今度、お茶の水に行って窓口で試してみるか・・・
291名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/28 10:56
>>289
レジに逝かずバックれるとどうなるの?
292ななしさん ◆VISA/QVc :01/09/28 11:01
>>291
出てくるのは引換券だから、バックレたところで紙代の損失くらいか?
券は30分間有効なので、注意してください。(ワラ
293名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 00:06
JTBの支店の中でカードで金券が買える支店の名前を教えて
294名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 00:11
>>293
金券ってどの金券だよ。明記しなきゃわからんぞ。
295名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 00:12
すまん、パスネット、イオカード、共通バスカードでお願い
296名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 00:15
JTB新丸ビル支店、新橋支店、日本旅行京橋・UCB販売所。
稼働時間は平日1030−1730。

扱い券種は場所によって違うことがあるらしいが、おそらくその
3種はあると思われ。
他はUCの本社・支店だけらしい(UCのパンフより)

V/MならUCでなくても切れるが、国外発行とかは知らん。
297名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 00:17
あ、今のは全て自販機扱いだから、対面販売じゃなくて気楽だよ。
暗証番号必要なので要注意。
298名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 00:18
もっとも、一括しか選べないけど。
分割やリボ希望なら、UC支店で対面販売するしかなし。
299名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 00:18
>>296
いい情報サンクス
新宿の近くはないかな?
300名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 00:20
>>298
リボ専用カードでいかせてもらいます
301名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 00:23
せめてものお礼にクソ情報でも
ロッテ葛西ゴルフはUC V/Mで打席のカードが買える
自販でね。入場料もその打席カードで払えます
302名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 00:36
>>300
その手もあるね。あとはあとからリボとか。
303名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 00:45
換金するわけじゃないけどさ。
バス、電車使いまくりで一括じゃ厳しいから。
304名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 00:46
JCBカード(JCBグループ発行のもの)があるなら、JCBの
サービスセンターとか、八重洲クイックショップでも買えるね。
JCBはUCと違って、自社グループカードしか切らせないから
却下!
306名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 00:48
>>304
いい情報だけどおれはJCB持ってないんだ。
307名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/29 23:26
新宿にあるといいんだけどなあ。
308名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/30 00:12
というか、JTBの全支店に置けという気が・・・
UCBはビジネスとして成立させる気があるのか不思議。
309名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/30 09:45
結局儲からないからやらないんじゃないかな?
買われても金券屋直行じゃねえ
310名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/30 09:49
儲けるのは無理だろうね。
キャッシュバック率が相当よくないとね。
311名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/01 01:05
>>271
セブンイレブン。っていうのはダメ?

>>274

東京地区では現金で10%、クレジットで8%。
ミリオンの10%offがあったので買いだめしておいた。
312名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/01 01:16
>>311
スレの趣旨が「クレジットカードで」なので、711は却下でせう。
313名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/01 01:19
ドコモ直営
314大手サラ金:01/10/01 01:24
直営なんてねーんだよ、クソ債務者(w
315名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/08 04:21
珍しく大手サラ金がまともなこと書いてる(ワラ
ドコモの直営ってのはないね。もう。
昔は支店窓口は直営だったけど、いまや子会社運営だし、ドコモショップ
は昔から代理店だし。
316名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/12 01:47
モバイラーズチェックの買い取りやってる金券ショップってないですかねえ?
ちと多く買いすぎて……ヤフオクで売るべきか?(その方が安く買われるか
もしれんが)
317名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/12 15:46
98パーで買います!
318名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/14 04:45
>>317
どこで?
319〒□□□-□□□□:01/10/14 06:59
>>318

317が買ってくれるんでしょう。
320名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/14 17:31
>>296
そこはニコスの提携VISAカードでも買えるだろうか?
俺も仕事の移動が大変多くて会社の経費の支払いは月一だから結構厳しかったので
そういうところがあれば是非利用してみたいのですが、教えてください。
321名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/14 23:05
>>320 僕も知りたい
322名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/14 23:30
>>320
>>321
VISAとMASTERは他社でも使える
296では無いのですがJTB東京新丸ビルの機械は良く使っているので
VISAでは無いが、JAS-NICOS-MASTERはJTB東京新丸ビル支店でOKだった。
VISAでも多分OKだと思うが?(VISA使ったことなく参考にならずスマソ)
マイルをためるために頻繁に利用している。(電車に乗ることが多く電車でマイルためる)
5000円イオカード、パスネットと30000円,50000円ハイカの4種類有る。
ただカードリーダが甘いのか速く通すとエラーになるのでエラーのときはゆっくり
カードを通せば入る。(X14とか言うエラーは確か早くて読み取り不能だったと思う)
324名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/14 23:50
50000円のハイカが買えるのはいいね。
325名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/15 00:15
旅行代理店でカードを使って新幹線等のチケットを買う。
30分後キャンセルしに行って現金で代金を受け取った
記憶があるんですが、今はできるんでしょうか?
これだとキャッシングより0金利で資金調達できると思うんですが・・・
326名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/15 00:39
>>325
代理店購入だと「C制」記載が無いのか。
JR各社直営ののみどりの窓口では裏技を使わないと不可だね。
ちなみに、JRカードで買うのは裏技でも何でもないっすよ。
327311:01/10/15 00:41
>>316
大黒屋などでは買い取りやってるよ。80〜85%と言われたけど。
他を探してみたら95%の所があったので速攻で売ってきた。
328名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/15 00:48
ダイエーとかで商品をカードで購入して、
すぐ商品返品で現金は来るのでしょうか?
スーパーによってレシートの出し方は様々。
経験者情報望む!
329296:01/10/15 01:10
>>320
多分いけます。知人が煮越すVISA、私はセゾンVISAで購入することがあるの
で。
330名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/15 01:27
>>327
95%か・・・ありがと、そこ探してみる。
331名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/15 22:14
>>325 そんなこと出来るの?
332名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/15 22:37
ミスっただけじゃないの、C制現金で返してもらったこと有る。
333名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/19 11:17
>>327
新幹線回数券なら、東京→京都がおすすめよん。
時期によっては98%くらいで買ってくれる。
相手もなれたもんですから、回数券買う前に、
電話でどこの区間が一番率がいいかを聞けばいいのよん。
オレも数年前までずいぶんお世話になったな。
334名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/19 17:04
上野-大宮間の新幹線回数券を某ルートで売ると換金率がなんと100.5%。
どうやってやるかは自分で考えてね(藁
335名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/19 18:30
>>334
?
336名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/21 12:20
ビックカメラ、なんでもモバイラーズチェックにもポイントがつくのが雑誌の
記事にされて指導が入ったとかで、ポイントつかなくなってた・・・
337名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/21 22:18
>>336
マヂスカ・・・。鬱だ。
338名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/21 22:51
>>336

うん、土曜にビック寄ったら掲示が出てたわ
早く行って買いだめしとけばよかった.....
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/22 00:27
341 ◆NBOPkseQ :01/10/22 09:40
>>336
でも、クレジットカードでは買えるんでしょ?
ふつーに口座引き落としよりはいいな。
漏れはマイラーだから。
342336:01/10/22 12:21
>>341
それなら別にビックでなくても、たいていのドコモショップでクレカ使って
買える。あえてビックで買う意味がなくなったという意味。
(中央管内。他は知らない)
343名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/22 12:31
ローソンで宿泊チケット買ってキャンセルすれば、現金で指定口座に
返金される。この方法は手数料数百円引かれるが、
かなり割のいい換金方法
344名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/22 12:57
>>342
ドコモショップではリボや分割ができません
345名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/22 13:08
名古屋で何処かないかなぁ
346名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/22 14:20
>>344
できるよ。その代理店が受け付けるか受け付けないかだけで。
リボカードなら全然問題ないし、後からリボ変更できるカードでも問題なし。

>>345
名古屋なら現金で買えば?
金券ショップで結構安く売ってるって聞いたけど。
東京は金券ショップでもあまり安くないからカードで買うと。
347名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/25 18:13
新丸ビルJTBの自販機使ってみた。
今日だけで、イオカード2枚、パスネット3枚購入。
平日だけなのが残念。
休日も営業する店に置いて欲しい。
348名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/25 21:22
>>347 一回で、5枚買えたの?。それとも、5回作業した?。どっちですか。
349名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/25 22:50
買う枚数を決めてなかったから
5回操作しました。なぜか、レシートが出てこない・・・
350名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/25 23:04
レシートが出てこない・・・って、なぜ?
351名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/25 23:27
恐らく紙切れ。JTBかUCの怠慢
352名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/25 23:34
紙切れって検知しないの?
353神田:01/10/26 00:32
今在庫少ないから京都なら99%で買い取ってくれるよ
354名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/26 02:03
>>347
だね。
JCBの八重洲とか、ライバルは土日もやってるし夜も遅い時間までやって
るんだから。
UCBに手紙でも書く?
>>353
なにを?
356神田:01/10/26 10:58
>>355
東京⇔京都の新幹線回数券だよ
357名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/26 17:17
今日回数券換金してきたYO
東京名古屋のぞみで97.5だYO
日によって変わるから店に聞いたほうがいいYO
358名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/26 20:57
>>354
JCB八重洲はギフトカードのほかに何を扱っているの?
359名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/26 22:28
>>358
バスカードとイオカードとメトロ(パスネット)カードとハイウェイカード、
だったと思う。ちと記憶があやしい。
360名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/26 22:57
>>359
今日行ったよ
正解はハイカ3万、5万、SFメトロカード(パスネット対応)5千、イオカ5千です
バス共通カードはないよ
レシートも補充させといたよ
361359:01/10/26 23:23
>>360
さんくす。
とすると、バスはUCしかなかったか・・・記憶があやふやだ。
362名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/26 23:32
>>360
新丸ビルJTBですか?レシートって。
363名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/26 23:33
ダイエーOMCを持っているが
ダイエーのサービスカウンターにバス共通カードや
図書券・商品券を扱っているが、OMCで買えるか聞いてみる。
364名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/26 23:46
>>362
そうだよ
今日行ったらレシートが出なかった
UCから社員が来るんだってさ
365名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/26 23:55
>>361

日本旅行京橋のUC自販機は昔バスカード売ってたけど、今はないよ。
八重洲のJCBもバスカード、昔はあったような気がするけど
こないだみたらなかった。
366名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/27 00:04
渋谷のある金券ショップカードが使える
場所は西武のA館とB館の間を、ハンズ方面に向かう道の途中かな
カードで買った金券をその場で売却することも可
ぁゃしぃ
367UCカードなら:01/10/27 00:15
UCギフトカードをカードで買えるじゃん!

なんでこんな簡単なこと分からんの?
368名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/27 00:19
>>367
ギフトカードはあんまり、ね。
換金も半端だし、使い勝手もよくない。
369名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/27 00:21
金券ショップへの転売目的ではありません。
ドコモのモバイラーズチェックは、クレジットカードで購入できますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
370名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/27 00:51
>>369
がいしゅつ。
DQモショップやビッ○カ○ラ、さく○やにあるらしい。
ヨド○シは知りません。
371名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/27 01:08
さく○やについての、興味不快内容です。必見だよ

紹介屋の典型的な手口にヤられました。
消費者金融7社からカジって、行き詰まったとき、
スポーツ新聞の「50万まで即日融資」に電話しました。場所は新宿南口のマンションで、いかにものところ。
受付で普通のサラリーマンが、「ここでウソ書かないでくださいね。」とカードの借入額書かされました。
記入が終わると上司らしき人が、「20万円が希望ですか、う〜ん、難しいなぁ、まぁでもなんとかしますよ」と。
で、奥からまたサラリーマン風の人が出てきて、「じゃ、行きましょうか」で、なぜか量販店のサ○○ヤへ。

★サ○○ヤにて
「ちょっとまっててね」といって奥に行って5分位したら 、「こっち来て」でデジカメと家庭用ゲーム機が手に。
レジに向かいながら、「これカードで買って」言われるがままにカード使うと15万ギリギリで収まった。
でその人は「私、一回会社に戻るから30分後に東口の○○銀行の前に来て」といって購入物を持って行った。

★○和にて
ここから本番、「もう根回ししといたから」と言われて○和の窓口に。
店の前で「窓口で対応してね。機械はダメだよ。ここで待ってるから」と念を押された。
受付で「無人契約機の方で」といわれあせった僕は一度店を出て、お兄さんに相談。
「窓口じゃないとダメ。もう一回行ってみな」でまた入店、窓口ではダメですか?」と聞くと
奥で支店長らしき人とヒソヒソ話。すると、いいですよと支店長。で書類作成、何故か20万円融資が。

★マンジョンの一室にて
「じゃあ戻りましょうか」。戻ると、例の上司らしい人が「デジカメとゲームね換金したら5万円だったよ。
じゃあ口利きしてもらった○和の支店長への手数料と私達の手数料として20万円から6万円差し引きます。
14万と5万で19万、よかったですねぇ。」で手元に19万円が。
とりあえず急場はしのげたんで、無理やり自分を納得させました。
○和の人とここの紹介屋が本当に繋がりがあったのかは不明ですが、20万円融資できたのは事実です。
以上、現場からのリポートでした。
372 :01/10/27 03:08
age
373名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/27 23:12
さくらやのモバチェの還元は何%?
374名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/27 23:14
>>370
ガイシュツでしたか。
すみません・・・。
でも、情報ありがとうございます。
休み明けにでも、ドコモショップに行ってみます。
375名無しさん@ご利用は計画的に:01/10/27 23:21
別に加盟店の奴らと仲良ければショッピング枠全額キャッシングできるよ。
俺いつも渋谷の○○○でやってもらってる手数料3%取られるけどな。
この前30万どうしてもほしかったから高級オーディオ機器買ったことにしてもらって
現金ようだててもらった。ちなみに一般人は無理だよ。
376名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/04 14:47
名古屋でクレカが使える金券自販機ないかなぁ
377名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/06 00:58
昨日(4日)も新○ビルの自販機に逝ったのだが、
レシートが出てこない!!
SFメトロのデザインが変わっていて良かった。
あんまり同じのでも困る。
知り合いからもらったDCギフトと一緒に八重洲北の金券屋で
SFメトロも売ってしまった・・・
97.5%=SFメトロなどのパスネット
95%=DCギフトでした。
378名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/06 01:59
京阪神でクレカが使える金券自販機、金券自販機ないかなぁ?
379名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/06 02:00
>>378 ミスった。京阪神でクレカが使える金券自販機、金券ショップないかなぁ?
>378
 本町と天王寺のショップに聞いてみたのだが、
クレカが使えるところはないね。残念ながら。
地下鉄の回数カードがクレカで買えたらかなり嬉しいのだが。
381378:01/11/06 11:59
金券などをクレカで買ってポイントにしたいんだけどなぁ〜。
金券を転売する気はないけど。
京阪神で出来る良い方法ないかなぁ。
東京はクレカが使えていいね。この辺が地方と首都の差かな。
>>381
東京は、でもないぞ。
UCの支店は首都圏だけじゃないし。

ttp://www2.uccard.co.jp/profile/map/index.html

の支店にある自販機使え。VかMならUCでなくても切れる。
自販機にどの種類のプリペイドカードが入っているかは、設置場所
により異なるので各自で調べて。

JCBのプロパーカード(JCBグループ発行のJCBカード)
なら、JCBの支店・サービスセンターなどでも買える。

ttp://www.jcb.co.jp/life/gift_card/index.html

っつーか、これくらい過去ログにあるんだから見ろよ・・・。
ガイシュツなのでsage
383名無し:01/11/06 16:10
なんだかんだ言ってもJTBの自販機は便利…
384381:01/11/06 21:06
>>382 感謝。てっきり首都圏だけの話かと思ってたよ。
よく見れば >>75あたりで書いてたよ。スミマセン。
385380:01/11/06 21:15
>382
 おおきに。
こんどいってみるわ。
386名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/06 22:49
今日JCB八重洲クイックショップでパスネット購入時の話
そこは左からキャッシング用CD、プリペイドカード自販機、ギフトカード自販機の順に
並んでるのだが、俺がプリカ自販機で買っていると左右の機械を行き来している男性がいた。
様子をみているとCDでキャッシングを断られ、ギフト自販機でギフトカードでの
擬似キャッシングも断られて途方にくれている様子。
手にしているのは普通のプロパーJCBカードだったようだが
キャッシングもショッピングもだめだなんて…。
387名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/06 23:41
マルイのカードでは 何が換金できる? おしえてくださいな
388名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/08 01:52
丸井でしか使えないから丸井で売ってるものになるよなぁ。
丸井の商品券?そんなものあったっけ?
後は時計とか買って売るしかないのでは?
389スレタイトルだけ見てカキコ:01/11/08 01:57
金券屋さんは薄利なのであんまり無茶言わないでやって下さい。
390名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/08 02:57
>380
長堀の地下街のJCBサービスデスクなら阪神高速からギフト券 地下鉄 ラガールとなんでもOK
以前出たレアカードもここで購入オークションなどで買った以上になりました
換金目的ならコジマ電気の開店セールの目玉商品です。ヤマダはカード不可です。
19800のプレサリオ セレロン566 香芝店のはGOODでした 6万で売却
現在その6万で自転車運転中
391名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/08 04:36
>>390
コジマもそうしょっちゅうボンボン出来るモノじゃないから
一時的にでも運転資金に回して味を占めてはダメ!
と言いたかったが・・・手遅れだったな。
その歯車は近いうちに止まるだろう。
392380:01/11/08 21:45
>390
 どうもありがとう。クリスタ長堀なら歩いていけるよ。
393名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/09 00:56
梅田の情報を求む。
394名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/09 01:10
>>393
梅田はJCB梅田サービスセンター(ホワイティ梅田内、阪急百貨店側)と
JCB大阪駅サービスセンター(JR大阪駅中央口みどりの窓口東側)。
取り扱い内容は心斎橋・難波と同じ。(ハイウェイ、地下鉄回数、スルッとKANSAI、JCBギフトカード)
梅田の2カ所も、やはり対面販売。下手に延滞起こしてるなら絶対行かないように。

JTBに金券自販機は無い。

JR西日本圏内のみどりの窓口では、新幹線・在来線各種回数券、Jスルーカード、オレンジカードが
暗証番号とサインで買える。
但し去年の暮れから今年の4月まで一回カード取り扱い中止商品になっていて、
今後また取り扱い中止になる可能性もあるので注意。
カード取り扱いは22時30分まで。
駅員によっては未だ取り扱い中止と思っていて、幾ら説明しても売ってくれないことが屡々ある。

又、金券ではないが、今月の22日にヨドバシカメラがオープンするので
>>390の様に目玉商品を換金目的で購入するのもいいだろう。
ヨドバシの気合の入れ様から、かなりの目玉商品が出るものと思われる。
395394:01/11/09 01:15
淀屋橋なら、UCカード大阪支店内に金券自販機があり、
日本で発行されたVISA、Masterが全て使える。
但し営業時間が平日のUCカード大阪支店営業時間内のみであり、
会社帰りや土日に購入するのは無理である。
取扱品目は
・ラガールカード(スルッとKANSAI)5,000円券
・オレンジカード3,000円券
・ハイウェイカード

場所はUCホームページの支店一覧を参照。
396380:01/11/09 01:47
>394
>395
 淀屋橋の方が近いや!
UCとJCBに行ってこよ。
397名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/09 02:49
>>394
JTBで自販機あるのは東京都内2箇所のみ。UC支店と同じでUCカード
ビジネスの運営。
念のため補足。
398394:01/11/09 06:35
>>397
それは「今の所」。
UCとJTBがハイウェイカードをメインとした金券の販促で提携したので
今後全国のJTB基幹店に自販機を増やしていく予定
・・・だったのだが、こういったスレッドで情報が流れ、
換金目的で買いに来る、V/M開放カードでニアブラックな、
そしてその後本当にブラックになる連中が増えてしまったので
一時増設を見合わせている。

現在UC社内では、既存のUC支店内自販機の加盟店開放中止も検討している。
JCBが金券類をJCBプロパーでしか売らないのと同じ効果が目的。
399名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/09 08:43
いいかげんなことを
知ったように書くな
アホ--関係者
400名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/09 09:11
じゃあ
お前の知ってることを
何か書いてみろ。
所詮社会の負け犬は
遠吠えしかできないか。
401名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/09 09:30
>>399
自分のアコムMasterCardでUC-JTBの金券券売機が使えなくなりそうで
そうなると自転車操業出来なくなって破産してしまうからって
焦るのは分かるけど、落ち着け。
落ち着いて、自己破産スレッドでも読めや。
>>400
お前が一番吠えてるぞ(藁
くたばれ。
403名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/09 10:06
自己破産予備軍ドキュソ1匹釣れました!!
404名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/09 10:17
この板ってホント自己破産スレスレが多いよな。
世間を恨む暇があったら働け!って言いたい。
405名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/09 22:37
ところで、ハイカ5万円売ったとして、UCの利益はどのぐらいなの?
要は、プリペイドカードを売ることが、どの程度のビジネスになるかが知りたい。
識者のレス、キボンヌ。
406名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/10 17:14
カード限度額が残5万しかないけど、月曜日までに現金が必要なんです。サラ金はムリなので何かいい方法は?
407名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/10 17:23

回線切って首吊って氏ね
>>406
そんな情報だけでは何もいえぬ。逝ってよし
409名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/16 12:35
愛知県又は名古屋で券売器があるとこ知りたいのですが、分かりませんか?
わかりかねます
>>409
>愛知県又は名古屋で
名古屋は何県なんですか?
412名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/16 15:12
>>409
愛知県内の東海道線の駅なら全部券売機あるけど
券売器はないよ。
413名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/16 16:31
>>405
コンビニ等やデパートで売っているのと同じだとすれば、一枚数パーセント程度の手数料。
414名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/16 21:09
名古屋でクレカが使える金券のショップか金券自販機ないですか
415名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/16 21:21
>>414
UCのWebは見たんだろうな?
何度も何度もガイシュツなんだが。
過去ログくらい見れボケ。
醜いスレだ。
417名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/16 22:02
ところで、新●ビルの自販機に「日本発行のカードのみ使用可」という張り紙がされていた。
あれで、どのぐらい事故が防げるのか?という疑問と、
そんな制限つけて、ビザインターナショナルやマスターカードインターナショナルは
OKなのか?という疑問が湧いた。
保全?
419名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/22 01:14
>>417
ローソンのロッピーも日本国内限定。パンフにも書いてあるし、画面にも表示される。
420名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/22 01:23
台場のUCでバスカードをまとめ買いしたら(非UCのVISA使用)
カード会社からの明細書の加盟店欄が「バスカードオカイアゲダイキン」になってた。
加盟店名を自由に操作して商品名にできるとは。さすが本社。
421名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/22 01:37
>>420
横浜支店だと「UCB横浜 自販機」になってるのにねえ……
422名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/22 02:59
そこまでちまちまポイント貯めたいのかよ!
金券ぐらい現金で買えよ!
423名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/22 03:34
カード持てない君のひがみ
424名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/22 05:13
カード持たない君からすれば当然の疑問だと思うが。
この国が非カード社会国であることを忘れずに、
アコムマスターで金券買って換金している多重債務君 >>423
>>424
アコムマスターである必要はない。
426名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/23 11:05
アコムマスターって、JTBや近ツリで
新幹線の回数券を購入できますか?
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/23 17:49
>>426
俺は渋谷駅の謬プラザで
それを真横でやっている人間を見た。
よくもまぁ換金リマークブルカード・アコムマスターなんて出せるなぁ、
と感心して失笑した。
429名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/23 20:20
>>421
横浜支店の自販機って支店のどこにあるの?
支店が入りづらい雰囲気なんですけど。
430421:01/11/23 22:54
>>421
訂正、「UCB自販機 UC横浜支店」だ。

>>429
支店に入ってすぐ右手。パンフレットが並んでいる棚の隣。
431名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/24 00:22
>417
外国の業者とトラブル起こしたくないってことなんじゃないの?
432名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/24 00:37
>>417
>>431
それもそうだしそもそも外国のカードしか持ってない人っていうのは
短期で日本にしかいない人でしょ。
そんな人が5万円のハイウェイカード買うわけないでしょ。
高速料金だけならカードで払えるんだから。
結局利用者の利便性はほぼ損なわれない。
それでトラブルを回避する。
懸命な判断でしょう。
433名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/24 01:07
機械的には裏側の磁気を読む訳だから、しかも加盟店開放だから
海外発行カードが使えないことはないはず。
しかし>>432の通り必要ないから使わせない。
VISA、MasterCard本社からクレームが来れば変えるだろうけど。

アコムマスター、アイクマスター等をこっそり読み取り不可にしようと思えばできるのに
敢えてしないのは『UCが優しい』から。
勿論そんなことしたらVISA、MasterCardから怒られるけど、
「機械的に不可なんです」とか言い逃れれば可能。
ローソンとセゾンカードのようにね。
434名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/24 01:17
>>433
ローソンとセゾンカード?スマソ、それ、何?
435名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/24 01:32
436名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/24 01:36
>>432
いんや。
日本に住んでいても、海外の銀行や証券会社に口座を持つような
お金持ちは海外発行のカード使ってるよ。税務署にお金の流れが
把握されにくいのがいいらしい。
また、うちの会社に出張で来る外人さんは、イオカードで購入して
東京近辺の商談に回ってるけど。

>>433
カードの読み取りで、ある特定の発行会社のカードだけを
「機械的に不可能」に、メーカー側で設定してくれるものなの?
9月までのJR東みたいに、実は全然OKだけど、
人間が断っているだけというのじゃないんすか?
437名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/24 01:38
>>436
お金持ちは別にハイウェイカードキャッシングしないから大丈夫・・
438434:01/11/24 01:39
>>435
なるほど。

ローソン(リアル店舗)ではセゾンで切れてるので、イープラスの絡みっぽい
ですな。
439名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/24 02:17
ぴあ提携カードは問題なく使えるんだけどねぇ。
440名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/24 23:30
ローソンでハイカ売ってるけどカードで買えるの?
441名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/24 23:36
>>440
使えません。
注意書きにちゃんと書いてあります。
442名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/24 23:38
買えないよ
443名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/24 23:49
>441、442
ありがとう。やっぱりダメですか。
でも5万のハイカこそ現金でなくカードで買いたいのに。
ローソンでKDDIのカードを買おうとしたらレジでエラーが出た。
(クレジットカードでね。)
445名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/25 01:56
よくわからないんだけど、なにをかって、どこで換金してるの?
でマイナス出してなんの特があるの?
446名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/25 02:21
>>445
ショッピング枠を現金化したいんです。
あとは過去レス読んで。
447445:01/11/25 02:22
いや、よんだけど、どこでなにを買って、どこでうって
いくらプラス、マイナスでてるかわからんかったんですけど。
448名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/25 02:25
今はJR東日本のみどりの窓口でカード使えるじゃない。
そこで新幹線の回数券を買って、チケットショップで換金。
だいたい97%くらい。
買う前に高額な路線をショップで聞いたほうがよい。
丁寧に教えてくれるよ。
ご予算は?とか聞かれてね。
449名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/25 03:56
ん? JR束のみどりの窓口では、回数券は買えないけど。

導入当初は混乱していてOKだったけど、今はダメよ。
450名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/25 04:09
ビュープラザは?
JTBは買えるよね。
451名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/25 11:20
ところで、お台場でカード類せっせと買ってマイルを貯めるようになったら、
限度額上がらなくなったね。
換金はしないで、全部、自分でつかっているのだけど。
452大手サラ金 ◆Rlw2CoMc :01/11/25 11:22
このスレは詐欺師の集会場かぃ?
免責不許可に一直線、氏ね。
453 :01/11/25 11:47
>>447
例えばセゾンカードなら
ショッピングの実質年率13,8%。
キャッシングの実質年率24〜26%。
直接お金を借りるよりも金券を換金するほうが
利息が安い。
454名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/25 23:14
giftken.com 専用にJCBを取るつもりだが、強制退会になるかとちょっち心配。
他で使う予定は、まずないと思う。
(1万円以上の買い物が、ここ5年ぐらい発生していない)
455名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/26 03:14
>>454
自分は、7−11用に クオカードを5万円くらいづつまとめて買ってる。
特に何もチェックされてる気配はないけどなぁ。
送料高すぎなんだよなぁ。なんとかならないかしら。
456名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/26 22:03
>>455
情報サンクス。
以前、別スレで、MCを取得して最初に買ったのが金券だったら、
即攻で強制解約されたというレスがあったので、心配していた。
その前に、JCBの審査が通るかどうかという問題はあるけど。
457名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/26 22:04
さてさて今日も昨日のようなことになるの楽しみだなぁ。
要は
名前:のところに 大手サラ金#kjflakj とか打ち込めば
   大手サラ金◆Ayhrj6x とか出てくるんだろう。
   ついでにE-mail欄に (W 全角文字 と入れれば、もっとそれらしくなるんだろう。

ああ、楽しみ楽しみ。
458名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/27 01:56
>>456
MCだけじゃない?うるさいのは。
他に、最初に新幹線回数券買ったら取り上げとかって話も聞いたことあるし。
459名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/27 01:58
まあ確かにカードを持って最初に買ったのが回数券っていうのは怪しいね。
おれはカード持って最初に使ったのは高速料金200円
460名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/27 14:21
最初に買い物したのは20日の5パー引きの日。
買ったものはお弁当だったと思う
461名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/27 14:28
>>460
セゾンですか?
462名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/27 16:17
>>460
イオンは?

漏れは食料が最初です。
463質問です:01/11/30 21:14
たとえば、10万円分の商品券や図書券は、金券ショップで換金すれば
いくらぐらいになるのでしょうか?
464名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/30 21:19
よくて96%
465名無しさん@質問:01/12/01 17:43
ブランド品なら、確実にリボで買えるし、
30万くらいの商品でも、質屋なら9割以上の値段で買い取ってくれるのでは?
466名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/01 17:53
それは甘すぎ。金券じゃあるまいし9割で買うとこなんて無いよ。
住友VISAで、いつでもリボにしているのですが、
その場合も、航空券などは一括払いになるのでしょうか?
468名無し権兵衛:01/12/02 09:38
MCカード以外なら、カードでまず金券を買っても、
特に怪しまれる事はないのでしょうか?
469名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/02 10:55
金券が一番高く買いとってもらえるよね。
ブランド品なんて6割でも御の字
クレジットで売れ筋電化製品などを買い、オークションで売る!
これなら9割くらいの値段で換金可能では?クレジット会社からも
おとがめないだろうしねー。
471名無し:01/12/02 17:51
ローソンの商品を現金化する方法なんですが、住友VISAの場合、
どのくらいの日数で返金されますか?
切羽詰まったヤツって現金化するならなんでもするんだね。
住む世界が違うね。ま、頑張りな。将来、自分の子供にその生き方を語ってくれや。
473名無しさん@借金:01/12/02 18:52
>473
そうですよ!!
474445:01/12/02 21:05
今日、本とに必要でしんかん線の回数券クレジットカードで買おうとしてら
カード会社に連絡あ必要ですと言われ、どうぞ。ってと確認?してもらうも
不可との回答明日電話してみますが、なんででしょう。
ちなみにJCBです。確かに今月は出費がかさんで、10万キャッシングしてますが、、、。なぜ?
>>474
わたしが知る限り、JCBとAMEXは新幹線の回数券は買えなくなってる
ようです。(ほかにもあるかも知れんが)
476474:01/12/03 00:16
いや、JCB使えるって看板でてたんです。なぜなぜなぜー???
週末から海外旅行いくのに。。。不安だ。
477名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 00:20
JR東海エクスプレスカードとかビューカード作っておきませう。
478名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 00:30
>>474-476
何処の会社でやったの? >>474>>476

JR東日本なら、一般カードで回数券の購入は出来ませんよ。
479476:01/12/03 00:35
JR 東日本のビュープラザです。
使えるってプレート(看板?)があがってましたよ
480名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 00:57
>>476
キャッシンッグの金額によっては不可。
481476:01/12/03 01:15
>>480
キャッシング?ショッピングなのに?
482名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 01:17
換金性の高いショッピングは、キャッシングの限度額内しかできないと
聞いたことがある。
483476:01/12/03 01:19
>>482
マージっすかぁ?しりませんでした(汗
ふつーのショッピングで使えるか新派いなんですけど
なんか試す方法ないですかね。すっごく安くて買いやすいもの買うとか。かな。
484名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 01:36
>>483
別に後ろ暗いことが無いなら、カードセンターに電話して聞きましょう。
その時、JRの券が買えなかったことも聞いて見ましょう。
たぶん『JRのチケットを買うのはやめて下さい』といわれるだけで。
ショッピングの限度に引っかかっていないと思うよ。
485476:01/12/03 01:43
>>484
(同じ人がどうかわかりませんが)何度もありがとうございます。明日電話してきいてみます。
486名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 02:21
ちなみに私の実話なんですけど。
某社YG→Gで10年の付き合いのカード。
キャッシング歴無し、ショピングは出張のホテルやなんかで良くつかってポイント貯めていた。
出張帰りにお金ぎりぎりで新幹線のキップを買うと、弁当とビールが買えなくなる常態だったんで
新幹線のキップをカードで買おうとしたら、断られたのでセンターに電話して聞いたら。
丁寧に説明してくれたよ、その時の状況を説明したら、キャッシングで借りて下さいと言われたが
キャッシングはイヤと言うと、ANAのキップならカードで買えると教えてくれたよ。
東京駅で弁当とビールを買って、羽田で食べて飛行機に乗って帰路についたよ。
まあ、カード履歴が綺麗で後ろ暗いこと無いならこれぐらいの対応をしてくれるよ。
487476:01/12/03 02:26
>>486
ありがとうございます。10年でもそんなんなんですかー。
じゃ、使えますって看板はずせって感じですよね。ドキドキしますよねー。
作って1ヵ月で、10まん円すでにキャッシンしていたら、さすがに
ダメか。
488名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 03:22
VISAでキャッシング限度額いっぱい借りている場合、図書券やビール券をショッピング枠で買うのもやはり無理でしょうか?
489名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 04:06
>>488
どこのVISAか書けよ。VISAブランドつきのカードはたくさんありすぎ。
490名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 08:34
VIEWにすれば?
最低10万くらいは金券枠がつくよ。
491名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 08:58
>>486
片道キップでも不可だったんですか?
492名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 12:37
青春18きっぷ未使用の買取相場教えて?










 
493488:01/12/03 13:22
≫489さん 某地銀のバンクカードにVISAがついています。ちなみに銀行でのカードローンも限度額いっぱい借りてます(バカ) 490さん、レスありがとうございます。VIEWは審査&発行にどれくらい時間がかかりますか?どなたかおしえてください。
494486:01/12/03 23:54
>>491
もうすこしわかりやすく書きますと。
晩の7:30秋葉原の電気街の方のみどりの窓口で買おうとしたら買えなくて、そのまま側の電話BOXで
聞いたら、みどりの窓口は使える場所と使えない場所がありますと言われた、大手旅行代理店
なら使えますよと言われたが、秋葉原にそんな店どこにあるかしれないので現状を説明したら。
1.近くの○○銀行でキャッシングして切符を買ったらいかがですかと提案された。
キャッシングはイヤですと断わった。
2.神田の駅前の旅行代理店なら買えますからそちらに行って買って下さいと提案された。
旅行代理店は何時まで開いているか聞いたら向こうが考え出した。
3.浜松町まで行ってそこのANAのカウンターで切符を買って、羽田に行って下さいと提案された。
この時、ANAのキップの予約情況も確認してくれてその場で予約も取ってくれて無事帰れました。

どうも秋葉原のみどりの窓口はダメの方の窓口だったようです。

いまでもそうですが、私はカードは年会費を払っている客なんだから、それに見合った
サービスをカード会社はするべきであると思っていますから。
サービスセンターに電話する時は、金を貸してもらっていると思って卑屈にならず
こっちは客だよとの態度ぐらいで良いのでは??
495名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 00:43
>>492
金券ショップで1万前後。大体、一回分2000円買取ってとこ。
ヤフオク出せば、時期に寄ればもっといく。
496名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 01:56
>>494
それって、今年10月より前でしょ?JR東日本の一般カード開放前の。
そのころなら、JR東日本と東海のみどりの窓口は自社クレジットのみ利用可
能だった。
今はJR東は開放したから、あと使えないのは東海のみ。
497486:01/12/04 02:14
>>496
そうです。6月の話しです。西日本は結構前から使えたのでその時びっくりして
電話したよ。使える窓口と使えない窓口じゃなくて、使えるブロックと使えないブロック
があったわけですね。
まあ話しがずれてきましたが、476さんが電話するのすごくおっかなそうにしているから
494で書いた下の4行ぐらいの態度で良いと思うので、それをわかって欲しかった。
498名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 02:22
>>486
それって・・・。
最初から使えない場所で使おうとして断られたのと、
使えるはずの場所で使おうとして断られたのとは
天と地ほどの違いですね。
499名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 06:56
>>498
うん 全然違うね・・・。
500名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 07:32
>>486
これだけ騒がせといて・・・・・
謝罪と賠償を要求しる!
501名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 09:47
秋葉原なら日通旅行か昭和通の近畿日本ツーリスト本社で買える
>>501
あの時間じゃ無理。
503名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 20:34
これは結構使えるかも。
http://www.nicos.co.jp/card/campaign/eve_revo.html
504名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 20:36
都内某所のJT○は電話確認なしだったよ。
505名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/04 23:11
>>504
CAT通ったからでしょ。通らないと、電話で承認番号取らないといけないのよ。
506504:01/12/04 23:43
>>505
いやいや、回数券に関しては無条件で確認とるでしょ。
少なくとも他のところは「カードで」って言ったら、
咄嗟に「電話で確認とるんで少々お時間いただきます」
って言われたよ。
JR束がスイカイオカード出してきたので、近いうちに磁気のイオカがあぼーんになら
無いか心配。新丸ビルでマイルのため磁気イオカ買っている。
508名無しさん:01/12/05 01:04
電話確認って、どういうことを確認するのでしょうか?
クレジット会社から自宅の方に確認電話することがあるということだったのですが、
本人はお店にいるのだから、自宅の人間に電話しても仕方ないと思うけど。。
もしかして、家族の人間に○○さんが、こういう買い物をしてるんですが・・って
家族の人間に確認するのかな?
509名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/05 01:30
>>507
5000円と3000円は在庫限りであぼーんだよ。
UCBの自販機も在庫限り。
510名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/05 01:39
>>509
UCB?
511名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/05 01:58
UCB=UCカードビジネス。
新丸ビルやUCの支店に自販機置いている、UCの子会社。
明細に「UCB」とか「ユーシービー」とか載っているの見たことない?セゾ
ンとUCの明細には、そのように記載されるんだが。
自販機から出てくるレシートにも書いてあると思う。
>>509
私は現在の在庫は5000カードが2枚。
当分大丈夫だな。

>>511
DCもそう表示されます。
レシートは知らない。(毎回、紙切れだから・・・)
513507:01/12/06 00:25
鉄道板?でも出ていたので心配だったけどやはりあぼ〜んか。
JASカード入って、VIEWでなくても新丸ビルで買えるので、VIEWはあぼ〜
んしたばかり。今回のテロで飛行機も怖いし、磁気イオカもあぼ〜んみたいなので最悪。
NICOSでもUCカードビジネスと表示(UCで切られるのかな?)
一応地元では一駅だけ私鉄使いJRに入るのでパスネットで連絡切符買うとか、磁気イ
オカを買占め?(金券屋目的でなくて)(Sが30→50になったし)
最近しばらく行ってないけどレシートが出ないのか?不便?
514名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 11:51
>>509
新橋のJTBでも磁気井岡あったよ。
あとはメトロ・ハイカ(5万・1万)かな。
ハイカ5万ってよくあんなの売ってるよなぁ。
515名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 21:45
セブンイレブン用にクオカード欲しいんですけど
V/MならUCの支店とかで買える様ですが、
JCBで買う場合はどこか有るんですかね?
516名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 21:58
JCBに電話すればハイカでも高速券でも販売しているのでは?
517名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 22:03
>515
ギフト券.comしかない。

>516はバカだけど。
518名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 22:05
>>517
おい 売っているぞ
http://www.jcb.co.jp/leisure/prepaid.html
519名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 22:21
>>518

ま、クオはないけどな。

もっとも>517は大馬鹿だけど
520名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 22:22
517出て来い
>516=518=519=520
515はクオって言ってんのにハイカとか売ってるって教えてもしょーがないだろ。
モシカシテヴァカデスカ?
522名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/08 23:19
で、クオカードはJCBでどこで買えばいいんだい?

>516はバカで役立たずだから答えなくていいけど。
523515:01/12/08 23:27
>517さん
ギフト券.comで売っていたのですね。
思いっきり見落としていました。
貴重な情報、有難う御座います。

あと、みなさん、どうか喧嘩しないで下さい。
私がろくに調べもせず質問したばかりに
変に雰囲気が悪くなってしまって、どうもすみませんでした。
524名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/09 01:40
まあまあ、516=518のリンクも多少は役に立ってるって事で。
下がってるので、ageも兼ねてフォローしてみる。
525名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/09 01:46
バカだね確かに
それとネット使えるんだったら先に調べたうえで聞けやゴラァ
学生のころとか辞書とか調べずに聞きまくって
勉強してたタイプだろ(w
めんどくさがり相手も大変だね〜(w
やばい、またバカが来た。週末はこれだからなぁ・・・
それとも、もしかして516=525?
527515:01/12/09 03:36
>525さん
本当にすみません。
>527
あの手の、文句言う割には自分じゃ何も教えたりしない奴は相手にすんな。
基地外が感染るぞ。
529名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/09 19:51
横浜のUCの支店の自販機は、どのプリペイドが買えますか?
530名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/09 20:34
>>529
配下五萬、井尾、パス、バス各5千
531名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/09 23:29
age
532529:01/12/09 23:40
>530
レス、サンクス。
イオ欲しかったんで良かった。
在庫無くなる前に逝ってきます。
533名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/10 00:48
スイカイオはクレカで買えないのでしょうか。
がいしゅつかくごの質問ですまそ。
534名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/10 01:13
>>533
VIEWカードとJRカードなら買える。
その他のクレカでは買えない。たぶんガイシュツ。
535名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/10 18:40
そうですか JR自社発行のカードしか駄目か・・・
536名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/10 21:16
>>535
JRカードは自社じゃないよ。JCB、UC、DCなどが発行している提携
カード。国鉄時代からあるやつだけど、全国どこのJRの窓口でもつかえる
唯一のカード。
537名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/11 01:06
スマソ
538名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/11 22:42
亀レスだが、磁気イオカは当分無くならないと思われ。
他社線乗り継ぎ改札がスイカ未対応だから、磁気タイプ定期すらあぼーんできない。
あぼーんしようものなら、小田急やら京王やら京急やら新京成やらは
「磁気イオカ導入時にも自腹で新型改札導入させておいて、またかゴルァ!」と大反発。
鉄道板?の情報だと1000円の磁気イオカは残るらしい?だが、もし1000円
のイオが残ってもさすがに1000円じゃUCBの手数料とかも辛そうだし、10
00円5枚セットで売ってくれれば良いけど販売機の改造も大変そうだし、JRは
なるべく使わず営団地下鉄で動くようにするしかないか。
540名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/11 22:55
オレンジカードでも偽造対策として10,000円と5,000円は消えたから
5,000円イオカが消えても仕方ないが、せめて3,000円イオカは残すのでは?
1,000円だと、下手にイオカ導入区間内長距離移動すると
いきなり精算が必要になって、そもそもの
「切符購入、乗り越し精算の面倒がなくなる」メリットが全く無くなる。
541名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/11 23:53
>>538
ん〜?

小田急はこの冬から始まる自動改札総取り替えのついでに、
Suica対応のにするみたいよ。

今月の広報おだきゅうを参照の事。
http://www.d-cue.com/program/info/PG02348.pl?key=357&info_kubun=co
http://www.odakyu-co.com/season/0112/index.html
542名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/12 00:28
>>541
スイカは連絡定期としては使えないので、当面磁気モノは残るでしょう。
ましてやスイカをかざしながら、私鉄側の切符やパスネット入れるというのは
両手使うわけで、利用者に不便強いることになる。
利用者のことを考えるなら、5000円か3000円の磁気イオカは存続させるでしょう。
543名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/12 01:03
>>538
京急の場合、自社でルトランカード入れたから改造で対応。イオごときのため
に新型機は入れてない。

>>542
JR束の辞書に「利用者のことを考える」なんて文字はないと思われ。
本当に利用者のことを考えるなら、JR側がパスネ対応するか、もしくは、
Suicaの導入を急がずに私鉄と共同企画にするべきだった。
デポジット500円なんてのも、利用者のことを考えていない証拠。
544名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/12 09:09
>>542
> ましてやスイカをかざしながら、私鉄側の切符やパスネット入れるというのは
> 両手使うわけで、利用者に不便強いることになる。
これだけは勘弁してほしい。。。
買い物袋下げながら改札なんていうのは「氏ね」ってことじゃねーか。。。

>>543
京急以外はイオごときのためだよ。
あと、JREはイオカもスイカも私鉄に呼びかけて共同でやろうとしたが、断ったのは私鉄側。
JRWがスルッとKANSAI連合に入りたかったのに阪神と阪急の大反発で入れず、
仕方なくJスルーカードを導入したのと似たようなもの。
両手を使わなくてもなれたら意外にいけるものだけどね

【他鉄道会社との乗換改札口一覧】 【Suica 対応箇所】
営団地下鉄:西日暮里(乗換口)、市ヶ谷(乗換口)
小田急電鉄:新宿(南乗換口)
新京成電鉄:松戸(乗換口2箇所)
関東鉄道:取手(乗換口)
東急電鉄:大井町(乗換口)、菊名(連絡口)
京急電鉄:横浜(連絡口)
西武鉄道:国分寺(連絡口)
江ノ島電鉄:鎌倉(江ノ電口)

鉄板みたくなってきたのでさげ
546名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/13 17:59
鉄板でもいいからあげ
547名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/13 19:18
>>545
まった!
横浜でSuicaが使えるのは地下(束の管理)のみ。ただしパスネットが使えな
い。販売終了したルトランカードは使える。
橋上の連絡改札は京急の管理だからSuicaはつかえないがパスネットは使える。
で、どこがカードで買える金券ネタなんだ?
549名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/13 22:40
いま、548がいいことを言った!
550名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/13 23:19
どっからずれ始めたんだ?
551名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/14 00:07
>>550
>>538あたりから。
>>545の鉄入ってるヤツにはただただ、閉口。
552名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/14 00:13
本当に金券をカードで買いたいならUCトーキングスタジオに聞け。
UC自販機設置場所だけでなく、VISA・Masterが使える金券ショップまでも教えてくれるであろう。
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>553
はいはい。よかったね。そんなこと出来たら情報機関の意味ないね。
あちこちのスレに書き込んで大変だってね。もうこないでね。
555名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/14 22:43
とにかく金券をリボで買えてカード没収されない方法をまとめてくれ。
556ド素人名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/15 00:11
前のレスで「カード没収・・・」って書いてますけど、
スポーツ紙に載ってる「カードで金券即現金」は何で大丈夫なの?

つーかこのスレで、この質問は愚問なんですかねぇー?
全然話題になっていないし、そういう店以外の話をするスレなんですかねぇ?
漏れが一番恐れているレスは、
「そんな店に行けば金券買えるに決まってんだろゴルァー!、
 普通の買い方を模索してんだよー!」
です。
>>556
カードで金券即現金 ってのは その金券屋で金券が買える訳じゃなくて、
金券屋が言う チケット(新幹線の回数券とか)をカードで買ってこいと言われるだけ。
98%〜 なんてのは 換金の成功率であって 額面の98%で買うとは書いてない。
そんな2%の儲けで商売やってける訳ないじゃん(藁
558ド素人名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/15 05:14
>>557

そーなんですか!
じゃあ、金券屋に「東京ー新大阪の回数券買ってこい」って言われて、
買えないことあるわけですよね?で、「なんで買えないんだ?」と思って、
このスレを読むということでいいんですか?
559名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/15 10:57
>とにかく金券をリボで買えてカード没収されない方法をまとめてくれ。

↑こーゆー人達が増えると
「金券を一括払いで買えて、マイレージ貯めまくる方法をまとめてくれ」
という人達がやりにくくなるんだけど、どっちが多数派?
前者の方が、切実なのはわかるんだけど。
560名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/15 13:19
>559
漏れはどっちでもない。マイラーじゃないし。
どうせなら現金よりカードで買えた方がポイントたまるしお得、程度。
561名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/17 03:54
>>559
私は後者。
よく金券ショップで現金で自分で使う図書券やイオカードを買って、
数%節約してるんだけど、カードOKの金券ショップでカードで買えば
マイルが貯まって、数%節約できてウマー出来るかなと思いました
562名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/17 20:55
                       \v
              /     彡彡  |\
            /    彡彡彡   /  \
           /     彡彡     人   |     私とて ザビ家の男だ!
           /     彡彡   ノノ丿 |   |
          |   彡    // ノノ   V  |      無駄死にはしないっっっ!!
          |   彡  /ノノ ,∠ ̄  |  |
          Λ  彡 ノ  (( /〈 ゚ `ゾ||  /
    ____ |  彡(     |冫 ̄  ノノノ        こ、このスレをageてやる!!
   ///_//_ )    し   ヤ    ノ (
 ////      \__/ √  ̄]   \/ ̄ ̄」 ̄」\
 // //||\          \  ̄ ̄ /   ’\__   \
 /     ]           \l /        丿 \   \
      \    | ̄\     /         匚  //|_||_||_|\\
      _]    |   \  |  / ̄ ̄/   丿        \
      \     |    |  |  |    /  匚           \
     〔同〕 ]    |   /  /  |   /   丿 /\        |
   _|  |__     \_|  |   |_/  匸 /   〔同〕      |
 /(  ̄ ̄`〕 \  \__  |  ___//| /   _|  |_      |
  ( 冫 ̄ ̄`) |  \__|  |  |___/ /  γ( ̄ ̄ ̄´ )\   |
  ( ′  ̄ ̄)し     _  / ____//   | ( ̄ ̄   ) |||    |
\    ̄ ̄)        | |  |       /    し( ̄ ̄  ) ||||   |
   ̄ ̄| ̄ |         | / |       |      ( ̄ ̄ ′///   ノ
563名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/17 21:12
hage
564名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/18 01:48
カード裏面の署名欄上の番号、最後の三桁って何の番号よ?
>>564
ヒミツの番号。
566名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/18 02:54
>>565
ご冗談を・・・(w
教えて味噌!
>>566
バカ指数
>>564
普段は使わないけど、一部海外の通販とか偽造カードぽいときに使う(聞く)わけよ。
スキミングとか、番号流出しただけのコピーカードならその番号ないからね。
569名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/21 00:14
新○のUC自販機でパスネット買ったら、後ろにおばちゃんが千円札持って待ってた。
しばらく見てると、現金では買えないことに気が付いた様だ。

これで神田のチケット屋巡りをしなくてすむ>感謝スレ
570名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/21 00:48
>>569
あそこの自販機でクレジットカード持ったまま使い方がわからないまま
突っ立ているやつがいた。
急いでたので、使い方教えてあげたよ。
あれぐらい使えるようになれっつーの。オッサン。
571名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/22 08:36
572名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/24 15:51
age
573名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/24 16:05
>>569
代わりにカードで買って、売ってやれば良かったのに
574569:01/12/26 00:20
>>573

おそらく、1千円のプリペイドカードを購入しようと思われ
575名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/28 02:46
このスレでよく出てくる「V/M」って、何のことですか?
576名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/28 02:54
Visa / Master
577名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/28 03:29
このスレ読むとJCBプロパー以外のJCBで金券購入は不可能っぽいね。
>>577
UCBが国内V/M全てでプリカ買えるようにしてる方が特異なんであって
通常金券はカード発行会社のサービス以外じゃ買えないのが普通。
UCでプリカ買える事を除いてしまえば、三井住友でも、DCでも、MCでも
一緒でしょ。
579名無しさん@FOMAエリア:01/12/28 09:32
>>577
「金券」の種類にもよると思われ。
http://www.giftken.com/
なら開放カードでも買えるんでない?使ったことないからよくわからんけど。
モバイラーズチェックなら量販でもクレカで買えるし。

あ、それと、JR西日本のみど窓なら開放カードで買えるよ。
580名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/28 15:19
>>579
ギフトケンドットコムは、JCBグループ発行カードのみです。
開放カードは使えません。このスレで何度もガイシュツです。

>※商品が金券でありますため、JCBが発行主体でないカード(提携カード)に
>つきましては、お客様のカードご利用限度額にかかわらず、決済にご利用い
>ただけない場合がございます。
とサイトにも表記あり。
>>580
「場合が」だから、逝ける場合もそれなりにあるのかとオモタヨ。
582名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/28 23:28
今日、新○ビルJTBに逝ったけど
1枚パスネットを買った後に、
2枚目を買おうとしてカードを通したら、
エラー。2回、3回とやってもエラー。
面倒だからあきらめた。
583名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/31 22:21
>>582
nicosだとダメダッタYO!
何で?
>>582
どの段階でエラー?
通信段階でなら、似越すに蹴られたんじゃない?
漏れのセゾンVISAは2回連続で買えたし・・・
585名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/01 01:03
>>582

4枚連続で買ったけど、OKだったYO!
鼻っ苦インターナショナル=UC
586名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/01 04:41
カード通したらすぐエラーが出た。
磁気はOKだからニコスに蹴られたみたいNE。
しょうがないからマイカルカードで5枚買ってきたYO!!
587名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/01 04:45
あけましておめでとー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

誰もいないの?・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  ( ゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
588名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/01 14:47
>>582です。かき忘れたことがあります。

使ったカードはJAL-DCです。エラーの直後に
別の店できちんと利用できました。

エラーは最初のカードを通したらすぐにエラーになって、
紙が出てきました。
589名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/01 15:04
>>588
すぐにエラーは読み込みミス。
あの自販機読み悪いんだよな・・・
590 :02/01/01 15:36
QUOカードって
UCとかgiftken.com以外で
カードで買えるとこない?
591名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/01 19:37
>>590
ない。
もしあれば このスレで真っ先にでているでしょう。
592名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/01 20:19
UCやJCBの自販機って1回1枚ずつ買うんですか?
10枚単位で買いたいと思っているので窓口行くかな。
593名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/01 21:05
>>592

UCの自販機は1枚1枚カードを通す。
4枚くらいが限界。
でも、昼時でも使ってる人はあんましいなかったYO
594592:02/01/01 21:19
>>593
レスありがと。結構メンドくさいんですね。
プロパー持ってるのでUC通販とJCB窓口利用します。
595名無しさん@ご利用は計画的に :02/01/01 22:59
>>591
ありがと。やっぱしそうだよねえ・・・。
はやくファミマでカード使えるようになんないかなー。
596名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/01 23:29
>>592
台場だったら窓口に言えば売ってくれるよ。

ただ在庫が上のフロアの事務所にあるらしく、
「○○ください」→「しばらくお待ちください」→上のフロアに電話→上のフロアの人が品物を持ってくる→カード処理→サイン→「品物とカードとお控えのお返しです」
という手順をふむため結構時間がかかる。
597592:02/01/02 10:38
>>596
サンクス。そこでも他社のV/M使えるんですか?
ただ、窓口のやってるような時間に台場には行けないですよね。
交通費も考えると通販の方がいいのかな、と。
598初心者:02/01/04 14:34
モバイラーズチェックをドコモショップで買おうと思いますが、
リボ専用カードで拒否されるっつーこたー無いですよね?
カード裏面に思いっきり赤字で「リボ専用」って書いてあるし・・・
599名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/04 15:29
>>598
関係ない。
600名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/04 15:34
>>595
http://www.jcb.co.jp/jcb_newsrelease/dr-175.html
もうすぐでしょう。たぶん。
601598:02/01/04 16:54
換金目的ですが、よく考えたら率悪そうだな。
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/05 06:33
>>601
家電買って換金よりは効率絶対いいぞ。
604名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/06 12:48
>>597
他社VM使えますよ。
俺は仕事でたまーに臨海副都心に行くのでその際にまとめ買いしてます。
新○ビルの自動販売機カードを通してx14のエラーのレシートが出ているときは、
読みこみエラー。(しょっちゅうなる。速く通すとだめらしい)
他のところ(ガソリンスタンドとか)だと速く通してもokなのに、あの機械だけ
はのろのろいれないとすぐにエラーになる。金券だから磁気の確認がシビアかな?
あと暗証番号入れた後の審査?がすごく掛かるような気がする(1分以上?)uc
ならともかくnicosだと遅いのかな?(マイルのためについつい使ってしまうが)
606名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/07 00:27
>>605
アナログモデムで通信してるから遅い。
同じタイプの自販機入れてるJCBの八重洲逝くと、ネゴ音うるさいからバレ
バレ(ワラ
607名無しさん@ご利用は計画的に :02/01/07 01:27
そもそも、ショッピング並みの利率でキャッシングできりゃいいのよ。

ボッタクりやがる。
608名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/07 01:33
>>607
そりゃ無理。
そもそもリスクが違うし。
609名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/07 12:03
アイクならショッピングと同じ金利でキャッシング(ワラ
610ノーマット:02/01/07 17:28
某遊園地のアレが4/1分より中止になります。
困る人は、あと3ヶ月あるので自転車を降りる準備をしましょう。
611名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/09 08:13
新○のJTBの自販機の見本の絵柄はきちんとして欲しいage
612名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/09 22:09
モバイラーズチェックを換金したら70%だった。新宿西口の金券屋で。
こんなもん?鬱だ。
>>612
換金率の悪いものをわざわざ買うからだ。
614名無し:02/01/10 16:50
航空券って、空港などではクレジットカードで変えますよねー。
あれって、もしキャンセルすることになった場合はどうなるのですか?
クレジットカードに枠が戻ってくるの?それとも現金が戻ってくるの?
615名無しの権兵衛:02/01/10 16:52
ロレックスやブィトンは、商品によっては換金率高いですが、
そういうのも換金性の高い商品としてチエックが入るのでしょうか?
616名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/10 17:05
>>615
CATはしらんが、うちのPOSレジだとクレジット処理のばあい
換金性区分っていう項目を入力する。
617名無しさん質問です:02/01/10 17:30
ロレックスやブイトンは、換金性区分入力商品にあてはまるのですか?
618名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/10 17:31
時計は入っていたはず。
619名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/10 17:34
>>614
基本的にはカード利用を取り消して枠の復元。
締め日の関係とかで、次月分と相殺とか、
振込返金とかある。
620名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/10 18:15
>>612
ヤフオクで売った方が高いYO!
621名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/10 19:45
NICOSのサイトでギフト券2万円×4買った。(贈り物と思わせたかったので)
その場では申し込めたんですが後日、「ギフト券類はキャッシングと同じ枠で見ておりますので今回は
ご利用できません」とわざわざ電話来たわ。これって ていの良いお断り?
そのすぐ後、キャッシング枠拡大のお知らせが来た。NICOSやるね〜!
(現在NICOSに80万借りているが)
622名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/10 22:57
>615

ヴィトンは厳しいよ。ちっちゃい店やってるけどヴィトンは承認の時、蹴られる人
結構いる。他のお店は知らないけどウチの場合承認の際に金額が張ると向こうから
どこのブランドですか?と聞いてくる(ブランド販売と向こうも知ってるし)
でも、それ以前にヴィトンは利益薄々だからカード使われると困るけど。
グッチだのプラダだのは(物にもよるけど)全然オーケー。原価安いし。
623名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/11 00:37
モバイラーって換金率低いのね。知らなかった。
いつもパスネ・イオカだから・・・

このまえ5000円磁気イオカを神田で売ったら4900円になって(゚Д゚)ウマー
624 :02/01/11 01:45
ファミマでカード使えるようになったら、
クオカードもクレカで買えるのかな。
セブンイレブン好きの漏れとしては
それが気になる。
625名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/11 02:30
多分無理。
今でもローソンで金券をカードで売ってないでしょ。

UC台場へどうぞ
626名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/11 14:32
クオカードをJCBカードで買う方法無いですか?

ローソン以外のコンビニで買い物するときやガソリンスタンドで
給油するときに使いたいのですが。

ガソリンスタンドでクレジット使えるのは知ってるのですがカードを
奥の方に持っていく店があるので少し不安があるのです。
>626
過去ログ読め、うすのろ。
628名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/11 16:50
>>626
ガイシュツ。
このスレにあるんだから読め。
629名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/12 00:46
東京〜大阪の指定席回数券の換金率って、平均どれくらいですか?
ちなみに、神戸市内の金券ショップで換金予定なのですが・・・。
630名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/12 01:30
会社近くの東京某店では97%です。
キャッシングしまくりやサラ金よりはなんぼかましかなと思い、
一時メチャメチャ世話になった...。
こ〜ゆ〜とこ見つけると換金の紹介屋もどきとか、率の悪いとこいくの
ほんとあほらしい。
ちなみに家の近くのしょぼいチケット屋、85%らしい...(w

そういうことしなくても良い生活にするのが一番だけど。
631名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/12 18:04
>>623
>このまえ5000円磁気イオカを神田で売ったら4900円になって(゚Д゚)ウマー
それを4970円で売るのだから利益はあると思われ>ってねーか。

新○>まだ5千円イオカありました。還元率の高いカードなら儲かる?
せめてイオカ→Suicaにチャージ出来たら買いだめするんだが。
632名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 21:24
>>623
大阪に来ればいいのに。
Jスルーカード(イオカードのJR西日本版だと思いな)なら
金券屋での換金率は98.5%だ。
いまってJCBのリボキャンペーンだから、ポイント5%換算でウマー。
633素朴な疑問:02/01/13 22:31
なんでわざわざクレジットカードで金券を
買う必要があるんですか?

何か得なことがあるんですか?
634名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 22:43
いろいろ理由がありますけどこのスレ全部読めばわかります。
635名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/14 02:02
>>633
即換金して高金利キャッシングの代わりにする人
カードのポイントをためて特典をゲットする人
漏れは後者(マイル)
636605:02/01/14 12:37
>606
あの機械古そうだったけど、アナログモデムでしたか。JCBの八重洲にも同一機種
が有るのは知っていたけど、使ったこと無かったからわからなかった。
磁気イオカ5000円の不良在庫を抱えて辛いけど、98%で買いとってもらえる店が
あるのか、最近JR束の自動券売機で新幹線の切符やとくとく切符買えるやつ、まさか
イオカでは無理だろうな(イオカで回数券とホリデーパスはOKだから回数券買うの
には便利)
後NICOSギフトカードの3%引きキャンペーンで大量にゲットしたが、東京の八重
洲で94%買取、マイルを考えても失敗だった。
637 :02/01/14 22:26
クオカード。
ギフト券.comとかUCの自販でしか買えないのはガイシュツだけど、
ENEOSプリカとかUNOプリカ等、GS系のプリカを
カード払いで購入って出来ないのかな。誰か試した人いる?
漏れ、車持ってないからいきなりスタンドって行きづらいんだよね。
638 :02/01/15 03:07
別に車持って無くても、徒歩でも何でも行って聞いてくれば。
そして、俺も知りたいので報告キボンヌ(w
639名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/15 05:02
>>637
ENEOS/UNOプリカはQUOじゃねーか。
デザインがENEOS仕様になってるだけで全くの同一品。
買えるんなら、コレ買って7−11で使うがな。
スタンドでもカードじゃ買えません。
>>636
>>632 の言うようにJCBのリボキャンペーンは良かった。
お茶の水のSCでイオカ買ってそのまま坂を下って大○屋で97%で売却。
5%相当のポイントを考えると僅かながら利益が(98.5%にはかなわないが)。
マイル系のカードなら3%のキャッシュバックなので実質負担なしで
マイルが貯められる?
641名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/16 12:31
券売機の小銭漁りのほうが儲からねえか?
犯罪行為を堂々と書くなよ、ヴォケ。
643633:02/01/16 18:03
>>635

高金利って、損してるじゃないですか!
644名無しさん@ご利用は計画的に  :02/01/16 20:09
>>643

キャッシングの高金利よりましって意味じゃないの
645636:02/01/16 23:45
>640
JCBカードのリボキャンペーンはうまく使うと稼げるのは知らなかった。
知り合いがJCBでリボカードでイパーイイオカを買っていたので(やはり大O屋
に直行でしたが)いくら換金率が良くてもきついんじゃないかなと思ったけど、こ
の話を聞いて納得した。
俺もJCB作ってみようかな。(審査が通るかが不安だが)
あとびゅープラザとか旅行会社で新幹線の回数券をカードで買っていく人も居るの
ですが(大量に)あれも金券屋の換金率良いところがあってマイルとか考えるとわず
かに稼げるのかな?(先日の旅行会社前のお客がミリオンカード?で回数券かおう
としたらカード会社に電話された上にどうも却下されていたみたいでしたが?)
646名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/17 02:56
JCBのSCでいつも一回払いでパスネットとレインボーカードを買うけど、
キャンペーンの時は、わざわざリボ払いでポイント稼いでいた。

イオカードはSuicaに慣れると面倒なのでViewカード決済に変更。

新丸ビルでイオカードとパスネットを2万円分買っても問題なし>JAL-DC

マイル稼ぎだったけど、そんなに乗らないから2ヶ月おきぐらいだったが、
その間、一度、口座にある金額を間違えて落ちず、翌日連絡して入金があった。
それでも、その後も問題なしだった。

転職して平日に買いに行くことができなくなってから、JCBにしました。
647名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/17 20:39
金券売値情報
東京〜名古屋 新幹線自由席特急回数券96%
  〜新大阪            97%
648647です:02/01/17 20:41
間違え。買値だよ。ごめんね。
場所は新橋だよ。
649名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/19 19:04
age
650名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/20 16:48
昨日新幹線回数券カードで買ったら、
今日電話確認がきたよ。
今盗難等で使われる恐れがあるから確認だって。
今後カードで回数券買ったら、
けられちゃうかなあ?
651名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/20 17:05
何枚綴り?
652名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/20 19:55
>651
自由の6枚綴り
653     :02/01/21 22:35
今日西友に行ったら、「返品は喜んでお受けします。レシートがあればその場で
現金でお渡しします」ってあった。ことさら現金を強調してるようにも見えるが、
ありゃ別にカード払いしたものまで現金でバックするって意味じゃねーよな? (w
そりゃそうだ、カード利用を取り消すだけ。
返品したけど取り消し標くれるだけ。
655名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/21 22:39
さげちまったあげ
656     :02/01/21 22:53
ま、そりゃそうだよな・・・

別の話だが昨日、某所で株主優待券使った後に、向こうのミスである品物を
キャンセルことになったのだが、既に使っていた優待券分も現金で帰って来た
ばっかだったから、ふと思ったのさ。
(そんときは俺的には余分に優待券使えてラッキーだったけど、どうせ優待券分
だしね。店もミスでいったん売っちまったしってことでうるさくないんだろう)
657名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/22 15:58
ここに来ている人って、前にも出ていたけど、
「金券をカードで大量に購入し、カードのポイントをためたりして得をしよう」派

「キャッシングができないから、唯一できるショッピング枠を利用し、金券を
売りさばいて損を承知で現金を手に入れる」派

に分かれるんだよね?
話が混在するとわかりにくいので、前者の
ポイントためたい派のスレッドがあってもいいと思うのですが
いかがっしょ?
>657
いーよ。やってることは同じなんだから。
悲壮感は違うが。
カードで買えるかが重要だからどっちでもよし
660名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/22 16:21
>>647
それは換金率低いね。
こっちは常に98%だよ
661名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/22 23:39
>>658
スレ分散するとカキコ減るし、dat落ちしかねないし、逆のスレに書く奴も
イパーイでてきそうだしね。
662名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/23 18:35
>>657

私は、金券ショップに行くのが面倒なタイプ。
営業職に近いんで都内をあちこち移動するので
イオカとパスネットの消費量はかなりになる。

けど、定期をsuicaにしたのでイオカは余り気味。
663 :02/01/24 11:04
東京−京都の回数券を金券に売る場合
自由 指定 のぞみ どれでも買ってもらえる?
換金率がいいと思われるのはどれですかね?
東京−京都と東京−大阪 だとどちらの方が
人気あるんでしょうか?
664名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 17:04
>>663
売り込む前に還元率を店に聞くべし。
その日によって違うから。

東京−新神戸も割といい。
665名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 20:03
渋谷のゴ○○ーチケット!!!
「カードで買ったその場で現金化いたします」なんて張り紙してやがるやばい店。
漏れはそんな多重債務の豚野郎ではないので、ふつうにイオカードをカードで
買おうとしたら、「手数料かかるから額面より高くなるよ」だと!?ふざけんな! 
カードで手数料とるのは違反だって知ってんのかゴルァ!
666名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 20:11
>>665
何%増しだった?
667名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 20:37
>>665
○ーゴーチケットね。
668名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/26 12:38
>>665
東京駅付近には、
4Fから2Fぐらいまでのでかい固定看板を出してる店があるぞ。
初めて見たときは、いいかいな?って思った。
「カードでそのまま現金化」って。
669匿名:02/01/26 19:31
J社のカードで2回使用
でカード利用不可に・・・滞納歴はなし
2年くらい使用できませんでしたが
その後、融資枠半減で復活
670名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/26 20:58
>>669
詳細を教えて
671名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/27 14:53
新橋JTB自販機、イオカって2万円までしか買えないの?
ちなみにCITI−G VISA
>>671
カード会社が承認すればいくらでも買える。
金券枠=キャッシング枠が一応目安っぽいが、カードによっては金券枠<キャッシングかも。
シティのGなら飽きるまで変えるんじゃない?
ただ、1枚買うのに3分はかかるので、複数枚買うときは結構時間かかるよ。
673名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/28 09:27
セゾンVISAでキャッシング枠0円で申し込んだので
未だに0円ですが金券買えてますよ。
因みにショッピング枠30万から始まって今100万円。

674珍は酷夏なり:02/01/28 09:31
3糞もかかるのはドキュソ。
3分しか持たないのは候。
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676671:02/01/28 21:00
>>672
レス有難うございます。
キャッシング枠50万で、この前試したのですが、4枚しか買えずに、、、
通信エラーだったんですかね?
モデムで通信したあとに、エラーのレシートが出てきたので、限度枠かと。。。
滞納とかしたことも無いんですけどね。
677名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/28 22:00
大原
678名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/28 23:24
>>676
普通の人は、何度も何度も繰り返し買わないからねえ。
質銀行のプログラムで「不正利用のパターン」と判断されたかも知れず。
679名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/29 00:00
UCの自販機で金券買うけど、平日しか開いていないので、
買える時に2〜3万円まとめ買いする。
今まで買えなかったことは一度もないYO!
680672:02/01/30 13:20
>>676
あの自販機はカードが読み取れなかった場合でもエラー扱いされてレシートがでるよ。
X14というエラーコードなら読み取りミス。
過去ログではカードの通し方が早いとエラーが出やすいらしいが、
自分の場合は遅すぎてエラーが良く出る。
681名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/31 00:46
682名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/31 02:45
金券屋指示am東京新大阪ビジネス304000jt買即96%換金,5日後tel2度駄目引落完了後迄使用不可
683名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/04 00:21
>>676
キャッシングやカードローン枠を0にしたDCでも問題なく2万ぐらい買えた。
684 :02/02/10 02:38
age
685名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 04:06
自分はここで解決しました。凄く技が効いてます。
http://www.medianetjapan.com/10/lifestyle/keol/
JTBの新○ビル支店の自動機でメトロカード買おうとして操作したところ、エラー
となり<G30>カード会社にお問い合わせ下さいと言う伝票が出た。
その後ハイカ50000円が順調に買えたので変なの。
その後もう一度メトロカードやったら今度は買えた。通信エラーだったのかな?
687名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/11 00:08
>650
ワシは2万円以下の新幹線回数券かったらその場で承認とられた。
社員に電話機手渡され自分の住所〜TELを大声で答えた(藁)
他の客は怪訝な表情でワシを凝視していました・・・・
恥ずかしスギル!!
688名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/11 00:25
>>687
何処の糞会社を使うとそんな恥ずかしい思いするのか晒しちゃえ!
689名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/11 00:29
>>688 JCB
過去ログの評判通りだな<JCB
JCB開放にしとこ。
691名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/11 12:22
UCやJCBのSCってHPに載ってないよ
692名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/11 12:28
>>687それまじ?
たった2万でJCBってキチガイじゃないの?
JCBは潰れるねいやまじで
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 01:13
>>692
MC(UFJ)に比べれば全然マシです。
カード作って最初に2回連続で回数券勝ったりしたら いきなり利用拒否されるよ。
更にカード回収の可能性も大。
695名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 01:15
>>694
それはお前さんの使い方に問題があるんじゃ(W
696名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 01:17
カード作って、いきなり連チャンで金券じゃねぇ・・・(w
697おしえてくん:02/02/12 02:22
東京の金券屋でクレジットカード払い可能で
手数料取られないところって何処ですか?
土日開いているなら金券屋で無くても構いません。
オレカ、クオ、イオカードを購入したいと思っています。
ちなみに私のカードはUAセゾンのゴールドです。(マイラーって奴ですか?)
教えてください、よろしくお願い致します。
698名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 02:28
そんな金券屋ありません
699名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 02:37
>>697
金券屋はただでさえ利幅薄いのに、そんなことしたら赤字だよ。698の言うと
おりない。
700おしえてくん:02/02/12 02:37
>698
無いのですか・・・回答ありがとうございます。

もし知っている方がいらっしゃいましたら
教えてください。
よろしくお願い致します。
カイジュツの渋谷西武A館B館間の道をハンズ方面に行くと有るらしい
金券屋ってゴーゴーって所なのでしょうか?
701名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 02:38
>>700
ありません。

702名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 08:03
>>692
おれ、あさひで入会してからUCBの自販機でイオカードイパーイ買ったよ
初めての利用が金券で、しかも金券買いあさったおかげで5千円の商品券もらったよ

こんなオレって要注意扱い?
703名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 15:00
新橋のJ○B自販機は24時間いつでもハイカなどが買えるのですか?
704名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 15:27
営業時間内のみ
705703:02/02/12 15:34
>>704
ありがとうございます。
706名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 16:38
クレジットカードを金権で買う方法があったら教えてくれ(w
707名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 16:44
金券買えるのって、JCBの自販機のみなの?
イオカード以外に何が買えるのですか?
708名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 17:19
>>706
行員でも手なずければ。
709名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 22:35
UCBイコール
ユーシーカード ビジネス 株式会社

ユーシーカードの子会社です。
JCBとは関係なしよん
710名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 22:45
>707
703の○はCではなくT
711名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 23:14
>>709
最後の1行にワラタ。
712名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/13 04:45
>>710
アリガト。
恥ずかしい・・・
713712:02/02/13 04:48
>>710
ついでに質問させてください。
JTBの自販機ではどのカードも使えるのですか?
どんな金券が帰るのですか?
714703:02/02/13 05:01
>>710
そのとおりだす。707さん混乱させてすいませんでした。
715名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/13 08:02
>713
使えるカード :VISAかMASTERがついているカード
買える金権: ハイカ、イオカ、パスネット
注意事項:カードの読み込みが悪くエラーが出やすい。
      10:00〜17:30しか買えない。
>>715
アリガト。今度逝ってみます。
717名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/13 11:39
>>715
ありがとうございます。
新橋のどのあたりにあるのでしょうか?

718名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/13 12:06
>>715
あのさー読み込みが悪いんじゃなくてわざとエラー出してることに気づけよ(藁
カード会社のある一定の条件にヒットした場合一回エラーでしてはじく。
これは何を意味するかというと、盗難カードを使う奴らの場合ここであきらめる可能性が
高いから。まぁココまで書けばバカでも意味は解るだろうけど、
いまどき読み取りエラーで頻繁にはじかれる機械をそのままずっと放置してるはすねーだろ
もっと頭使いなさい。(藁
719 :02/02/13 12:51
ごもっとも
720名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/13 14:10
JRの旅行会社で(名前しらない)かいました。
快気内祝いなんです〜とかいって、イオカードとオレンジカードを
まとめがい。ついでに、カード入れるのしだったかりぼんだったかのついた
袋ももらいました。うたがわれることなくとーりました。
721借りた金は返そう:02/02/13 15:08
加盟店はなんでも売れればいい
もちろんc会社にはばればれ
疑ってはいないが、こいつは換金してるとマークされてまっせ
金券は正しく買いましょう
722名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/13 20:38
素直に現金、もしくは
JCBプロパーやUCプロパー等で電話注文、
またJR関係ならばJRカードで買えばいいのでは?
これならば、信用情報を汚す心配も皆無です。
何か不都合ありますか???
723名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/13 22:00
下手にUCB自販機で買い漁るとリマークブルになります。。。
下手にみどりの窓口で使いすぎても同じです。。。(JR提携カード除く)
金券買っても支払日に金さえ払えば問題ないんじゃない。
換金してるってマークされてどうなるの。
どうも意味わからん。そんなことでカード回収されたりする?
> 素直に現金
だったらこの板来るな。

> JCBプロパーやUCプロパー等で電話注文
うちのカード会社、そんなサービス無い。
あと送料もったいない。

> JR関係ならばJRカードで買えばいいのでは?
130円のきっぷでもカード切りますか?
いや、切れますか?


あ〜、アホにマジレスしてもうた。
あ、>>725 は、>>722 へのレスね。
727.:02/02/13 23:14
>>725

漏れはローソンで89円のパン買うときにもCカード使うが、何か?

早くカードで少額の切符が換えるようにして欲しい。
728名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/14 00:54
ビックカメラで
ドコモの、モバイラーズチェック買いました
729名無し:02/02/14 00:57
>>1

そんで、クレカで金券買えるとして、そんでどうすんの?
ちなみに、>>1が、ヤバイ道驀進して簡単に経済破綻者になるの
目に見えてると思うんだけど。
730名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/14 01:42
>>717
それくらいJTBのWebで調べれ。
731名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/14 02:31
>>729
別に金券買って金券屋で現金に換えてる人は
まだいいんでは?
「カードで現金」って書いてある看板の店に行くより。

クレカを自制なしにイパーイ使ってしまう人がいるから
サラ金業者は食えるのです。
732名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/14 09:31
>>729
JTBの自販機でパスネット購入→KQ新型券売機でDQN回数券購入
→安く乗れる→(゚Д゚)ウマー

っていう使い方がメインですが何か?
733名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/14 10:25
違法行為
734名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/14 14:50
>>733
真性のDQN、ハケーン。

晒しage
735名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/14 15:04
JRカード(銀行系)を使えばJRのみどりの窓口でたくさん使用しても
危険人物とみなされる可能性が低いと見ていいの?
736名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/14 15:15
>>732
× JTBの
○ UCBの

>>735
しЯ束日本の陰謀。
素直にビューカード使えってこった。
737名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/14 22:51
>>727
89円のパンとは、何ぞや?
738名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/14 23:52
マイルためているので
金券もかいます

あと、スイカの定期券もシティバンクVISAで
買いました
739名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/15 00:03
八重洲のJR東海ツアーズ、回数券買いやすいよ。
740名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/15 00:12
>>739 東京駅のこと?
741名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/15 00:15
>>740
八重洲って言ったら、東京駅の事だろ。
742名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/15 00:16
>>740
739じゃないが。
八重洲と言ったら東京駅八重洲口。
JALカード加盟店だから、JALカードのデカい枠で切れる。これ最強。
743名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 01:34
新幹線の回数券を買って、金券屋へ売って、お金を作ろうと思ってます。
キャンシング額が、どうしてもちょっと足りないので。

50,000必要なんですが、どの区間を何枚くらい買えばよいでしょうか?
多少の赤字は仕方ないと思っています。
744名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 01:38
>>743
金券屋に率を聞くときに買うものを指定される
買うものは向こうの在庫の状況で変わる
そのときに金額を言え
745743:02/02/17 01:42
>>744
ありがとう。池袋だったらどこの金券屋がよいでしょうか。
746744:02/02/17 01:45
東京駅専門です
すんまそん
747743:02/02/17 01:55
>>744
じゃ、新宿なら?
748744:02/02/17 01:58
東京駅専門ですんまそん!!!
率を聞いて97以上ならそこでいいんじゃねえか?
97以下は却下
749名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 01:59
近県屋はどこ?
750743:02/02/17 02:13
>>744
ありがとう。助かりました。
明日トライします
751名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 02:22
>>745
池袋は金券屋が割とあるが率は良くないと思われ。
売る側になることは無いが、だいたい高値安定してるし。
大黒屋はDCギフト買取93%だったんで、売らずにビックカメラで
使ってる。ポイント還元8%(現金は10%)の方がマシ。
752.:02/02/17 03:01
>>751
ベスト電器では、カード使っても10%ポイントバックしてくれます。
これ最強。

新宿高島屋店へGO!
>>752
でもポイントの計上方法や還元方法が独特で、使い方によっては
10%に満たない場合があるよね。
754名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 23:15
マスターで久尾買えるとこあったら、教えてください。あとモバイラーズ、ビックでカードで買えるんですか?なんか言われたりしませんか?
>>729
 まぁ、このスレの目的は二通りだな。
 ・キャッシング枠が不足!カードで金券買って金券屋に駆け込み!現金ゲット!
 ・ポイントやマイル目当て。カードで金券買って、それを金券屋に買ってもらったら
  3千円で1000マイルゲットーとか。

 前者はいかにもヤヴァイ使い方だが、後者はちょっとした裏技だろ。

>>721
 で、何で俺は加盟店やカード会社が金券購入にそんなに目くじらを立てるのかが
イマイチよく分からんのだが…厨房な質問でスマソ
756名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/18 01:34
http://www.citibank.co.jp/ccsi/online/de-mail/index.html
↑↑
1.今日ここから無料でシティバンク ゴールドカードを申込 10分審査
2.明日カードが自宅に届く
3.VISAギフトカードを100万円購入→ 金券屋で96%買取
4.カードローン 金利8.1%で 500万円を借り入れ
5.ドロン.........なことできるわけないか
757名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/18 02:00
>>755
ショッピング枠をキャッシング的に使って、自転車漕げなくなる奴がいるから
では?
極端に多くはなくても、無視できないくらいの数値にはなっていると思われ。
758757:02/02/18 02:01
数値=比率
759名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/18 02:23
>>757

でもさーショッピングで使ったとしても、支払う金は同じでしょ。
理由にならないよ。一番の理由は、手数料が取れないこれに尽きるとおもう
760名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/18 02:42
金券購入に目くじらを立てて禁止したとしても、
結局換金目的の多重君は、換金率が悪くてもデジカメかったりするわけでしょ。
そもそも756が言ってるように結局は払う額は同じなんだよね。
やっぱり、キャッシングみたいな使い方して
手数料の儲けがないんじゃぼけぇこれが真相だとおもう
761名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/18 03:20
換金率が悪いより、換金率がいいほうが気軽に自転車やる気が
するのは漏れだけ?
762名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/18 20:13
半分宣伝?になるかもしれないけど金融全般匿名相談で解消出来たYO!
http://www.medianetjapan.com/10/lifestyle/keol/
■ブラックでない方■
どーしてもクレジットカードが取得出来ない方。クレジットカードで金策。
債務・任意整理直前の相談と金策
■ブラックの方■
国内信販数社とカード取得。借入れ相談。その他色々・・・。
■小規模法人・殆ど個人事業者的法人■
金融機関より借入れ・金策・手形などによる金策
>>754
プロパーのUC-Masterなら通販で買える。
ちゃんと過去ログ嫁!!
764名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/19 22:32
クレジットカードで回数券が買える[みどりの窓口]は
東京の八重洲口しかないですか?
ビジネスきっぷをamexで買いたいんですが…
765名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/19 22:42
>>760
激しく正解。
クレジットカードで金券換金自転車漕ごうとうるバカが多いからな。
バカの代表例は>>725
766名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/20 00:03
>>764
雨で回数券買うと...怖いよ〜
(やってみるとわかります)
ま、普段の行い(=使いっぷり)によるけどね。

そんな俺はダメホルダー
767名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/20 00:10
>766
なんで?どんな風に怖いの?
買ったことあるよ
768名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/20 19:23
X-BOXの買値はどうでしょ
プレステはよかった
769名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/20 21:19
>>768
それは「カードで現金(=換金)」であって「カードで金券」じゃないだろ。
カードで金券購入する方法ってのがこのスレの趣旨。
金券以外の物を買って現金化はスレ違い。
770名無しさん@ご利用は計画的に  :02/02/20 23:13
>>769 別にいいじゃん。それの話も聞きたい。
おれは768じゃないよ。
771名無しさん@ご利用は計画的に  :02/02/20 23:14
>>770
日本語勉強しろ
>>768 >>770
カードで現金化の話はこちらで。

続・クレジットで現金化する方法U
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1013782933/
773768:02/02/21 13:43
続・クレジットで現金化する方法Uはことばの使い方が悪い
教えてくださいなら教えてもいいのに
みんな同じ考えではだから市ねとか投稿されている
774768:02/02/21 13:50
金券ばかり購入しているとカードとめられますよ
うるさいカードNOー1はJ社
うるさくないのは C・U
S枠ロス5%でキャッチボールしてくれる人いませんかね?
>>773
おまえアホじゃねーの。
あれで煽りとか言うんだったら、2ちゃんに来るなよ。
776名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/21 15:00
>>755

>  ・ポイントやマイル目当て。カードで金券買って、それを金券屋に買ってもらったら
>   3千円で1000マイルゲットーとか。

これって得なの?

俺マイラーじゃないから、貯めたマイルってどうやって利用するのか良く知らないんだけど
たとえば航空券に換えるとすると、東京−大阪でさえ10000マイル必要になるらしい。
上記の方法でマイルを貯めるとすると3万円かかることになる。

全然得しないと思うんだけどなぁ。

マイルの利用方法が違うのかな。誰か教えて。
777名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/21 16:04
ううーん。
確かに得しないね。>>755 はどう裏技だと言いたかったのだろう。
目的のマイルまで後1000マイル必要なんだけど・・・
期限までに貯まらない・・・・てな時?
778775:02/02/21 22:44
スマソ。参るの換率は適当に書いてしまった。
近所の金券屋で尋ねたら、とある鉄道のプリカは98%で買い取りだそうだ。
そのカードを駅で例えば10万円分調達してきて9800円で売れば2000円で
1000マイルだな(100円=1マイル換算)。もっとも、98%買い取りなんて金券類はそんなにあるか
どうか分からんが。
 漏れの言いたいのは、777の言うような使い方だな。金券屋だけで飛行機
タダ券ゲトーなんてのは虫が良すぎると思われ。お得かどうかは貯める人次第の
考え方だろうな。普通に10000マイル貯めようと思ったら、ショッピングマイルだけだと
100万円買い物しないと貯まらんからな。

779名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/21 22:50
>>760
 よく分からなかったんだけど、カードで金券買うと、カード会社には手数料入んないの?

あと、盗難カードで本人が気付いて利用停止かける前に、金券買って現金化されるのを
防ぐ意味合いもあるんじゃないかな?別人がカード使っても、サインなんてろくに照合してないし。
JRの窓口で回数券とかオレカ買うと暗証番号打たされるのもそのせいだと思うんだけど。
780名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/22 00:20
>776
JAL成田-ニューヨーク往復ファーストクラス:1,146,100 円
必要マイル=110,000マイル=33万円(3千円=1000マイルとして)

使いようによっては非常にお得っていう考え方もある。
781名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/22 01:36
>(3千円=1000マイルとして)

??????????
782名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/22 01:45
>>781
776の元発言たどってみ。
783名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/22 14:31
あげ
784名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/22 15:07
ためたマイルに有効期限があるとして、もう少しでためたマイルが
チケットと交換ってときに、有効期限がくるならカードで金券買う
のもありだと思う。
785@:02/02/22 21:46
             __,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、
          ,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
         ,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
        /;:;:;:-'"            `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
      /;:;:彡                ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
     /;;::;:三                  i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
     ,i";:;:彡         - ''   -  、.  ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
     /;:;;:;彡         ,,...:-'"  ,,,.....   ミ;:;:\;:;:ミ|
    /;:;:;:;:;:彡    - ' ''""   - ''"      ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
    i!;:;/;:;:;彡             ,,;;;;;;;!!!!!:、  ヽ、;:;:;:;;::、
     !i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;::::  :::.    '"" _   ノ i  /  |
     ヾ;:彡/     _ _  :::  :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
      !;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;:  ::::;:;:;::ー= '"    :::ノ |
       i、/ ,.-‐>ゝ: : ' "   ::::;:;:;:      : : :;  /
       :|        ..:/   :::: '⌒ヽ       ;::‐'
       ゝ、    ..::::: ゝ - 、  ,:-‐-' `ヽ、  ..  :|
          i   ::::/::    `''''       i::::    |
         ヽ   !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー      ,!
            ヽ  `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ  .::   /   
           \  `  `ー-、二二,.:''   .::  ,ィ"
      ,,...--;'''"";:ヾ, :..           ,;: /
   ,..:-'"        ー:、  .....,,,,,,....    ,.::'"
786名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/22 21:51
>>785
だれ?
787名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/22 22:09
その点は、めーかくにしておきます。
788児眠党執行部:02/02/23 00:21
>>786
この件は既に解決したものと考えます。
789名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 10:47
JCB八重洲3月末で閉鎖だって。
東京駅周辺だと、日本旅行京橋くらいしか残っていないのかな?
790@:02/02/23 12:46
@
791名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 16:24
>>789
本当ですか???
最近JCBカード作ったばかりなのに。。。
月1回くらいしか、金券って買えないですよね???
何日くらいで制限はクリアされるんでしょうか?
792名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 16:57
>>789
>>791
つーか国際興業ビル自体閉鎖
793名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 01:17
ハイカ、イオカ、パスネットで換金率が
一番いいのは?
794名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 01:39
ハイカ
795名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 01:44
関西なら、Jスルー・スル関の買取が97〜”98.5”(←神?)な所もあるけど…。
最も私は金券ショップでは昼特・回数券しか買ったこと無いけど。
796名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 01:46
関東では?
797名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 02:23
興味あり
79810:02/02/24 02:25
>>792
そういや、あそこの金券屋ってどうなるの?近所に移転?
799名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 02:44
しЯ束はクレカでプリカ回数券類買えないなんてアホアホだな。
客を逃してるだけにしか思えん。

漏れはたまにオレカまとめ買いしてくる。
西へ進路をとれ!
800名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 02:45
>793794
イオカだろ?
801名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 03:19
イオカってなに?
井岡?元世界チャンプ?
802名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 05:08
>>793です。
やっぱ、自分で調べろってことでか?
>801
おもろない
804名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 00:05
だからどれ?
805名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 01:28
明日、新橋いきます。
ハイカ、イオカ、パスネット
どれが換金率いいか調べてくるね。
806名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 01:45
頼む・・・
807名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 03:20
>>791
たまに東京駅へ行った時、八重洲でまとめて(と言ってもイオカとパスネットを5枚くらい)
買ってるけど、なんの問題もなく買えてるよ。
808名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 09:18
>799
オレカなんぞ使ってるのは鉄ヲタしか居ないぞ。
(イベント限定等を消化のため)
あと、地方民くらいだな。
809名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 12:45
>>808
西日本行ったときにオレカ50枚かって1枚オマケって事じゃないの?
関係ない話しですみませんが、オレンジカードとJスルーカードの違いは何ですか?
811名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 19:00
>>810
関東でのオレカとイオカの違い。

そのまま改札通れるのがイオカ(Jスルー)
ただし、使える地域が制限される。主に都市圏内
オレカは全国のJRで使えるが、いちいち券売機で
切符購入する必要がある。
イオカ(Jスルー)でも券売機で切符は購入可能。

てか、駅員に訊けや。
812名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 19:13
九州じゃ基本的に有人改札がほとんどだから
オレンジカード以外はサービス始めようがないよな。
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 22:26
>>776
てか、通常時には儲からない事が多いけど、キャンペーン時は儲かる。
JCBの10倍ポイントとか(実質5%還元)やUCのファースト(10万で1万ギフト券)
とかで金券買うとウマー
金券ショップで売っても良いが自分で使ってもいいし。腐らないし。
815名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 22:34
デフレだから持ってるだけで価値がUP!!
>>812
甘いな。
そんなJR九州でも自動改札につっこめるカードがある。
ワイワイカードというカードが。

http://www.jrkyushu.co.jp/time/waiwai/index.html

板違いなので、sage
>811
ありがとうございます
818811:02/02/27 23:15
2chで感謝されると気恥ずかしいな。
819黄泉 ◆0h4fzjbo :02/02/27 23:17
>>816
知らなかった。
デザインあぼーんなのでsage
820勧誘隊長:02/02/27 23:18
JR全体で統一すればええのに。
なにやっとんのかね。
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822黄泉 ◆0h4fzjbo :02/02/27 23:22
どこも似たり寄ったりの勢力だからな…(JR)
JR西日本が一番良心的か?
逆に終わってるのは倒壊。EXPRESSカードはすでに逝ってる。
切符もカードで買えないし(除JR倒壊ツアーズ)
ちょっとスレ違いかもしれないけど
私はいつも金券を入手したあと、金券ショップで換金するのではなく
イトーヨーカドーで商品を購入して、数十分後に返品し現金を満額もらってます。
商品券は一度レジに入ると角を切ったりレジっ子がサインしたりするので
返せないそうで、現金が戻ってきます。
金券をカードでというわけではないですが、入手後の換金方としては
リスクがいちばん少ないかな、と。
↑今流行りのチュプタンですか?プププ
825名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/02 17:13
>823
どんな商品を買われるんでしょうか?
わざと取り替えができない衣料品など
826名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/02 17:23
この前テレビでおつりの出る商品券を金券ショップで買って、
その後スーパーで数十円の買い物をすると、
額面分の現金+α+商品が手に入るっていうのをチュプが自慢げに話してた。
827名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/02 18:26
>>826
おつりの出る商品券って、金券ショップでも高い値段設定してない?
しかも「クレジットカードで」ではないからスレ違いだし。
828名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/02 18:33
あれは超ローカルなスーパーだからだよ
たいていのスーパーは釣り銭でない。
829名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/02 23:07
金融相談はここがいいよ!漏れはお勧めだね。

http://www.medianetjapan.com/10/lifestyle/keol/

債務整理〜資金繰り(ブラック可)〜クレジットカード取得〜匿名で問い合わせできるよ。
830名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 15:09
quoを買おうとUC千葉支店に行ったのだが、売ってなかった。
お台場じゃないと駄目ってことか・・・
あそこに行くには交通費が・・・・タカーー!!
831名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 15:25
とりあえず、まとめよう。

定期券=JRもしくは連絡定期ならOK
日頃の雑費=コンビニ=お台場でQUO
スーパー=西友ならV/MでOK
携帯=ドコモ=モバイラーズチェックならカードOK
鉄道=パスネット、イオカードを新丸ビルで

おいら、これだけで現金の8割方要らない生活が出来る・・・・

どうでしょう??
因みに、これにJASカードを組み合わせようと考えてるよ
832名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 17:01
クオカード大阪で売ってないですか?
通販以外で。
833名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 23:47
>>831
待て、JR東のみどりの窓口で買える定期はJR線のみで、連絡定期は買えな
い。JRカードでも買えないんだから。
JR東のみど窓で連絡定期が買えるのはVIEWのみ。
834833:02/03/06 23:48
あ、「だから連絡定期ならVIEWは必須になる」と書き忘れた・・・鬱だ。
逝ってきます。
835ANA-JCB:02/03/06 23:50
>>831
西友ならJも使える。
でモバイラーズチェック何処でクレカ買いできるんだYO!
836名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:00
東京駅のJR東海ツアーで新幹線の回数券をリボで買って現金化したいのですが、
リボで30万相当の回数券を買うと怪しまれますかねぇ?
もし買えたとして、現金化するにはどうすれば良いのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか。
837名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:03
怪しまれない理由があるでしょうか?
思いっきり怪しまれます。
838名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:03
新幹線の回数券で、東京−新大阪の 大盛り買って、金券屋にGO!
839名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:04
>>836 昔は、ザルだったが、最近結構チエック、きついから、注意が必要です。
840名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:09
新幹線回数券なんか買ったらバレバレだ、普通個人が使うのは希。

841名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:17
>837、838,839、840
みなさん、どうもです。
やっぱり怪しまれますよね、だめなんですね。
大盛り買うのにカウンターでお姉さんにKOされるのですね(涙)
東京ー新大阪の回数券を以前リボで買ったことがあって(自分で使用しました)
多数の回数券を買うことができるのかなぁて質問させてもらいました。
ありがとうございました。
842名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:23
新幹線の回数券、数年前に社会問題化して、
新聞でも大きく扱われたから、もうムリだよ
青木雄二が世の中に頒布したからね
844名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:29
>842
そうだったんですか、情報認識不足でしたね。

リボで現金化するにはどのような方法があるのか御存知の方はいらっしゃいませんか。
845名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:30
>>842 君シロートだね、ムリじゃ無いよ。
846名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:31
>845
可能ということですか?
847名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:32
UC自販機で5万円のハイカ買え。
そして金券屋に行こう。
848名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:32
ソニーのパソコンなら中古市場は高いから、
22万円のもの(新品)なら
15万円(新古品)で買い取ってくれるよ、ソフマップは。
849名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:33
>>846 839が、正解
850名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:34
>847
その自販機はカードのリボが使えるのですか?
設置場所を知るにはHPなんかでしらべられますか?
851名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:38
>>850
このスレを隅々までよく見れば場所はわかるんじゃない?
リボ用カード使うとか、買った後からリボ変更できるカードならリボOK。
852名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 00:40
>851
カードの種類にもよるのですね、
スレを読ませてもらいますね、どうもありがとうございます。
853名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 01:05
>>833
サンクスです。買えなかったのか、、、V/Mで・・・

>>835
モバチェはDSで普通に買えるよ、クレカで。
因みに、都内と千葉で買った(本日)
>>835
853が書いてるけどDSで買える。ただし店によりけりだから、カードで売ら
ない店もある。
ビックカメラやビックピーカンでも買える。
855名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 02:17
マイレージためているので
勉強になりました
856名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 16:30
UCBでバス共通カードって今でも買えますか?
だいぶ前に在庫限りで終了って話だったんですが・・・
最近買った人の情報きぼーん
857名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/08 01:25
少なくとも、台場・横浜ではやってるYO! >バス共通カード


在庫限りで終了って、イオカードでは?
Suicaが出た時、確かに駅売りはなくなったけど。

ただ、これもUCBには置いてある。
858JCBホウルディングス:02/03/08 01:47
UCBってドコ?
UC&JCB?
バス共通カードも売ってるのかそれもドコで?
>857
情報サンクスです
さっそくお台場にいってみます
860もも:02/03/08 02:03
関西でクレカで金券を購入できるところは無いのでしょうか?
教えて下さい。
861名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/08 03:03
>>860
過去ログぐらい読め
>>858
過去ログよめ。
UCB=UCカードビジネス株式会社。V/Mで買えるカード販売機置いてる会社。

流れが速くて過去ログがスレ何本もあるならともかく、このスレだけしかな
いんだから、散々ガイシュツな質問するな。
どこにあるかは過去ログか、>>857の発言をヒントに検索エンジンでも使って
探せ。
863名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/09 00:55
JCB八重洲クイックショップが無くなるようですが
JCB新宿クイックショップにもイオカード等プリカ券売機ありますか?
864黄泉 ◆0h4fzjbo :02/03/09 00:57
ギフトカードのみ。
場所はUFJ新宿支店のウラのSAISONプラザの入り口ね。
865名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/10 01:44
サンキュ
866黄泉@逝ってきます ◆0h4fzjbo :02/03/10 01:46
ちなみに今は改装中(点検中かも)とかでつかえない。
867名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/11 01:21
JCBの新宿は2月27日で閉鎖みたいな張り紙が貼ってあったよ
868名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/11 02:35
亀レスだが
>>833
 酉のみどりの窓口では連絡定期もクレカで買える。
869名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/11 02:48
青春18切符はJR西でカードで買えますか?
回数券扱いになるのかな。
870名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/11 03:02
>>868 いーなー、酉。

>>869 漏れも束だけど、知りたい。
871名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/11 04:29
→869
帰る!
扱いは”パス券・ご案内券”だ!
872名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/11 13:55
>>869
普通に買ってます。
生活困ってる人じゃなくても買ってるよ。
でも、
金券屋買取価格10200円って言われた
ちなみに未使用18切符11500円で金券屋で売ってました 鬱
873869:02/03/11 17:58
>>871-872

ありがとう、早速買ってきます。
換金目的ではないですよ。有給取って、鈍行の旅をします。
874華神 ◆aZX1fuck :02/03/11 18:57
あ、麿も早いところ18きっぷ調達しておかねば…。(´∀`)
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
↑通報しますた
877名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/12 02:59
878.:02/03/12 15:56
金融相談はここでアドバイスして貰えばOKか?漏れは無職だけどクレジットカード出来たよ!
整理とか借入れとかまずはここで大丈夫だろう!
http://page.freett.com/keol/index.html

879名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/14 00:09
j3j3
880名無し:02/03/14 00:13
名古屋でカード使って金券買えるとこないですか
881名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/14 11:40
金券をクレジットカードで買ってどうするの?





先払いアイテムを後払い決済で買うという矛盾に気付けや。
882名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/14 12:39
使うのが支払いより後なら先払いじゃん
883黄泉 ◆0h4fzjbo :02/03/14 12:41
>>882
金券屋に売ってはいても自分は使ってないから…とか?
884名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/14 12:44
>>881
わざわざ券売機で切符買ったりするのが面倒。
パスネットとイオカを持ってれば首都圏はほぼ移動できるし。
有料道路の料金支払いが簡単。ハイカを買っておけば少しはオマケがつく。
それらをクレジットカードで買えばポイントついたりでさらに得
885名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 00:58
東京駅、丸の内側の出口まえにある
JTBの設置のUCビジネスの自動販売機を使って
ハイウェイカード買ってます。

というのも、シティバンク/ ノースウエスト航空 提携のVISAカードで
買うんだけど、
1マイル 100円でしょ
5万円のハイカ= 58500円分の利用 かつ 500マイルだもん。
運送業の私、会社費の経費使って、タダてハワイにかみさんと行きました。
この自動販売機、1万円なら領収もでるしね。
886名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 01:11
先払いとか後払いとか、どーでもいい
ポイントが溜まりさえすればいい
887名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 01:32
>>880
JCB名古屋支店でハイウエイカードが自販機で買えます。
JCBカードに限るけど・・・
888京急NAGISAカードホルダー:02/03/15 01:41
>>887
JCBグループ発行のカード(広義のJCBプロパーカード)、ね。
「JCBカード」というと範囲が広いから。
(映画館割引とかは、セゾンとかの加盟店開放型JCBカードでも使えるし)
889京急NAGISAカードホルダー:02/03/15 01:42
× 加盟店開放型JCBカード
○ JCBがついた加盟店開放型カード
890名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 11:28
まいったー!JRで金券45万購入で雨金、没収の憂き目なり(涙)・・・欝
891名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 11:44
>890
へぇー厳しいね
以前に何度も雨緑でそれぐらいの金額を旅行会社で買っていたけど没収なんてされなかったよ
892名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 12:16
無理に事前承認とろうとして却下されたけど使っちゃったんでよね
黙って使ってればよかったかな
893名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 12:18
でも年会費は月割りで返してくれるってさ。
894名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:01
>>884
なら現金でプリペイドカード買えば?と突っ込もうかと思ったら

>それらをクレジットカードで買えばポイントついたりでさらに得

あぁ、それがこのスレッドの存在意義なんですね?
でも>>890みたいな例もあるので、素人にはおススメできない系かと。
895名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:06
金券購入をある程度、容認してるカード会社なら問題ない。
UCもしくは、Viewかーど(金券枠が設定されてる)など.............
896名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:09
駄目だってのに使ったから回収されたんだろ
黙ってやってれば回収までいくこたないだろ。
(与信が通るかどうは別として)
素人はこんなこたせんよ。
897名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:13
890です。JRでの金券は購入制限品ではなくて購入禁止品
なんだと・・・いやーもめたもめた  欝
898名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:14
禁止品だって知らずに買ったくらいじゃ回収はせんよ。
899名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:17
形の上では一応返納、でも実際は回収。
じゃなきゃ月割で年会費返すなんて
言わないって。
900名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:18
ちなみに、家のおやじの雨緑も回収決定。
901名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:19
ん?いや禁止されてるって知ってて使おうとしたから
「回収」なんだろって意味なんだが。898は。
902借りた金は返そう ◆77puExLQ :02/03/15 14:21
45万はすごすぎ
当然でしょう
個人がそんなに使うわけないもんね
903名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:22
でもね、他社は全然桶なんだよーおいらの場合。
904名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:23
AMEXステッカー貼ってあるのに
窓口でも売ってくれるのに
買ったらペナルティって酷くないか?
金額が金額だが・・・プラチナかセンチュリオンだったらOKだったかも。
905名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:23
桶なところを使えばよかったのにぃ
906名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:24
雨のトラベラーズ特典の有料プログラムに参加したから
元取ろうと思ったんだよね
907名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:26
なんでJRは
クレジットカードでは購入禁制品のものを
販売したんだ?45万円分も。

いくら客が望んだとしても、
売ったほう(=JR & カード使わせたカード会社)
が悪いだろ?
908名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:26
そのことですごーーーくもめたのさ
909名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:28
クレジットカードでは購入禁制品のもの←雨だけが言ってる。
910名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:28
ああ、それは確かに。
ただJRの職員と郵貯の職員は
不思議なくらい自分の所の扱ってる商品についての
知識が無い人いるからなぁ。
DQN職員がいても不思議じゃないなぁ。
911名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:33
でもJR東日本直営のびゅうプラザにあるみどりの窓口で買えば
クレジットカードでもJR回数券がフツーに買えるんだよね。
(JCB、SMBC、UCの請求書同封のチラシにそう書いてあった)

JR西日本では暗証番号入力パッドを使う必要があるが、
回数券でもオレンジカードでも窓口で売ってくれるとも書いてあった。
912名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:35
他社は、全部桶なのよ
雨だけだよDQNなこと逝ってんの
913名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:36
まぁ雨が決める事だからなぁ。
カードは借りてるもんだし。
DQNなカードとお別れできて良かったではないか。
914名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:38
そういうことですな
915名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:44
>>871
何度か買ったが、一度だけ駅員がカード通さずに発券しちまって、
その券を誤発行扱いでキャンセルせずに、別に「11500円の乗車券」を
買ったように伝票切っていた。

>>911
 漏れは酉日本利用者だから普通に窓口で回数券やオレカ・Jスルーを
買ってるが、束って普通に売ってくれないの??無知でスマソ
916名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:44
ほんと、アメックスって使えないなー
917名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:45
ミリオンカードも金券NGという話もあったな。
AMEXとDCに比べれば全然ドキュソじゃないが・・・
918名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 14:53
雨のオーソリはホント頭にくる
おいら、大茄子、住プラ、JCB金のオーソリと話
つけたことあるけど全然聞く耳もたんね。
電話ってのもあるんだけど、最悪!!
上も下も返納でageまくり!!
919名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 15:25
でなんで45万円も必要だったの?
920名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 17:01
飴ちゃんの言い分 前納しようがなにしようが
金券購入者や、仕入れでのカード使用者は
過去の事故率が高いので、使わせないんだそうだ。
使用が分かった時点で回収方向に向かうらしい。
ある意味正論ではあるが、ベンツの購入の前納は受けて
金券の前納をうけないとは商売っ毛ない脳
921名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/15 18:28
西

ダイナース(家族カード保有・支払いは親とは別)だけど、
30万弱回数券買ったくらいじゃ回収にはならんなぁ。
目は付けられてるのかもしれないけれど。(w
923名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/16 00:19
>>915
多分がいしゅつだが。

束のみどりの窓口で買えるのは、乗車券・定期券のみ。
回数券、オレカ、イオカなどの換金性の高い商品は対象外。

もっとも、それより酷い、しR倒壊という糞会社があるが。
924名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/16 00:26
>>923
ViewとJRカードしか売ってくれないの??
925名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/16 00:35
大茄子は、全然桶だよ。ディポジット受けてくれるし
オー剃りも物分りいいよ。あとね倒壊の考えは全く理解できん
自社発行すればそれなりにメリットあるはずなのに
みすみす他社の代行乗車ばかり受けるなんて・・・
JR呆怪童を見習えって感じだね。
926名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/16 00:43
なんかここのスレの人、馬鹿の一つ覚えみたいに当て字使うな。
見てて恥ずかしくなってきた。
>>924
説明が面倒くさくなってきたので、類似スレを見ろ。

JRのVIEW&EXPRESSカードって、案外使えない
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/977940886/

これの772以降。
928名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/16 16:04
>>926
君が恥じる事はないよ。
929名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/16 17:53
>>926
チミ、2ちゃん初心者?(w
930>926:02/03/16 19:48
>馬鹿の一つ覚えみたいに当て字使うな。

偉そうな書き方がまたそそりますね。
全ての板に行って、みんなを叱ってきてください。
931黄泉 ◆0h4fzjbo :02/03/16 20:36
>>926
にちゃんで当て字・誤変換を非難するとチュプと言われますよ。
932名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/16 23:10
>>926
やふでも行けば?
933名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/17 12:28
八重洲北口のJCBはまだイオカ売ってる?
934黄泉 ◇0h4fzjbo:02/03/17 12:41
>>933
DQNに売るイオカはない(藁
935名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/17 14:07
このスレで、よく事前承認って言葉が出ているけど、
会員がそんな事出来るの?
出来るって、店だけでしょ?
会員がするのって、単なる使えるかの問い合わせだけでないの?
少なくとも、事前承認って言葉の使い方が間違っているとおもわれ。

どうでしょう?識者の方。
936名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/17 14:15
>>933
今月一杯なら大丈夫なはず。
ちなみに、6枚連続で買おうとしたらはじかれました。
5枚まででした。
(パスネット×3、イオカ×2 あとはエラー。)
937黄泉 ◆0h4fzjbo :02/03/17 14:19
>>934
ばればれ、逝け。
938名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/17 16:21
>>935
あるよ。
何月何日にどこの店で、いくらの何を買いたいので事前承認してくれという依頼、
おいらもしたことがある。
店頭で、購入時にカード会社からの電話に出るのを避けるためよ。
最近Master CardをJ尺凍日本のみどりの窓口やびゅうプラザで使うとサッカーの
チケットが当るとか車内の吊り広告で出ていた。(国内発行のすべてのマスターカ
ードが対象で5000円以上の購入が必要 アコムMasterでも可?)
みどりの窓口では無理だけど、J尺棟日本はびゅうプラザで確かイオカードがクレ
カで買えたと思ったので、Master Card持ってるので、5000円のイオカで狙っ
て見ようかな?
今日、小田急新宿で雨が入会キャンペーンやっていた。入らなかったけど。
止めたい時は回数券を買えば良いのか。(びゅうプラザにとって負担になるが?)
新宿もやってたんだ、雨キャンペーン。
川崎もやってたYO!
941939:02/03/18 00:55
>940
川崎も雨やってたんですね。
新宿駅だけかと思ったYO!
942.:02/03/18 09:03
やはり金融相談はここでしょう!

多重債務者=>1本化融資(多少条件がつきますね。)
       整理。破産に付いて詳しくアドバイス。
ブラック =>何とか資金繰りを出来る方法をアドバイス(助かりました)
カード発行についてのアドバイスもいただけます。
http://page.freett.com/keol/index.html
943名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 13:30
>>938
サンクスです。
カード会社によって違うのだろうか??
うちのところは受け付けてくれなかった・・・
ちゅうか、先に枠取って置くって事なのかな??
944名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 17:06
カード会社によってぜーんぜん違うよ
たとえ与信枠の中でも会社によっては買えない場合も
結構あるよ。そこで事前承認課や、オーソリセンター
に電話して限度額の一時的増額や、前納の申し入れ
販売店での速やかな承認を頼んでおくのさ。
なかなか簡単にはいかないよー
945名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 17:22
なんのための限度額だよムカつく灯油でも撒きたいきヴんだ。
限度額のなかならなに買ったって文句言われる筋合いないだろ。
だったら最初から限度額なんてつくるなよムカつく
946名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 17:27
うんうん お前の怒りは尤もで論理的だぞ!
カード会社に言ってみな
「嫌ならやめろ」って言われると思うけど
947名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 17:40
限度枠っていうのはさ
何かあった時相談に乗ってあげられる
限度で、使用できる限度と考えないほうがよい
とオモワレ
だってさー年収500万で金色カード(限度額100万)
とか発行してるけど一年間で1,200万買い物
できるー!!とは考えないでしょ。
アメックスなんかは、仕入れ、転売、金券購入
は1,000円でもだめよ。
948名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 17:42
>>947
意味不明。限度額以上の買い物をしている人間もいる。
949名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 17:45
>>948
確かに、以前限度枠50だった時代の毎月の請求額は80代だったなぁ(w
950948:02/03/18 17:48
信用は常に変動していると考えればいい。
与信した時点では他に借金がないがカードを使う時点で
他に借金が100万円あれば当然与信額はへるだろ。
要するにテメーの信用がねぇってことなんだよ。
信用がある奴は限度額以上の承認一発で降りる。
要するにその程度の人間だってことだ。974はキチガイと思われ
951名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 18:19
予言者出現
952974:02/03/18 18:53
基地外だが何か?
953田舎者はよく間違える:02/03/18 21:47
例1、限度額って一月の利用額でしょ?
例2、銀行口座と直結していると勘違い
例3、デビッドカード、クレジットカード、キャッシュカードの区別が出来ない
(カテゴリーすら違う(笑い))
954名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/20 00:53
 過去ログを読んだのですが、東京駅周辺しか書いていないので質問です。
バス共通カードをJCBカードで買える場所、渋谷・新宿・池袋あたりでありませんか?
できれば、領収書がもらえる場所が希望です。
955名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/20 00:58
例4、デビットカードを「デビッドカード」と書いてしまう。
956名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/20 01:01
950のいってることが事実なら限度額の意味ないじゃん!
957名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/20 01:20
>>954
どこも領収書は貰えるけど「カードにて購入」てなように書かれるよ。
958954:02/03/20 01:37
>957さん
 レス、どうもです。
 「カードにて購入」、そう書かれるんですか…。
 通勤の交通費、定期よりカードのほうが安いので、カードを買って現金をもらうんですが、
 カードのポイント集めに使えないかなと思ったんです。
 どこかの窓口etcで、普通に?手書きの領収書を出してくれないかな…。
959京急NAGISAカードホルダー:02/03/20 02:10
>>958
手書きでも「クレジット」とか、印や手書き文字で入れられる。
返品の時に現金戻しになるとまずいから。
でも、クレカで購入した領収書でも、会計処理上は領収書として有効だか
ら、心配することはないと思うんだが。
960名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/20 10:11
>954
君の持っているカードがJCBプロパー(発行元がJCB本体)でないと
無理なんだが。ただ単にJCBマーク付きじゃダメなんよ。

JCBサービスセンターはお茶の水と日本橋と霞ヶ関。
961954:02/03/20 22:08
959さん、960さん、レス、どうもありがとうございます。

 会計というか、経理担当の人が、細かい事にうるさくて…
営業所かトラベルセンターで買ったもの以外は認めてくれないんです…。
クレジットなんて書かれたら、絶対に認めてくれないor嫌味を言われます…。
#それ以前に、一応、金融会社なので…社員がクレジットetcに敏感になってます、 
Suikaだけクレジットカードで買って、我慢します…。(でも、バスカードが月1万ですし…もったいない…)
ちなみに、JCB本体です。会社で、付き合いで作らされただけですが…。
962954:02/03/20 22:10
 連続ですみません。
あの…#をいれると文字が白くなるっていう噂はデマだったんですか?
>それ以前に…を、見えないように書こうと思ったのですが。
関係ないのでsage
963名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/21 00:57
>>961
営業所とか買った場所が問題なんじゃなくて、
クレジットで購入されると余計な帳簿の手間が増えるんだよ!

売買の発生日と、代金のやりとりの日が異なるとその間の調整もしなきゃいかんだろうが。
経理が気にしないでどんぶり勘定で帳簿つけてる会社はどうでも良いかもしれんが。
964名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/21 22:49
ねぇねぇ950よー。限度額以上の金額一発承認
取った事あんの?947の例は極端だけど
一理はあるなー。でもよ雨楠に、
そんな承認(仕入れ、転売、金券購入)
取ろうとするのは無謀とオモワレというより
必要ないだろ。

965大手サラ金 ◆Rlw2CoMc :02/03/21 22:50
このスレは臭い、不良債務者の匂いが充満している。
氏ね不良債務者。
966名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/21 23:02


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

そろそろ「パート2」へどうぞ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1016719229/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
967黄泉 ◆0h4fzjbo :02/03/21 23:04
金券をクレジットカードで買う方法!!◆2◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1016719229/l50
968名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/22 02:01
>>954
一度現金で定期購入>払い戻しって出来ない?
バスは知らないが、鉄道会社なら利用開始前であれば殆ど全額戻ってくる
(手数料は必要)。
969名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/22 02:03
>>964
飲食でオーバー承認でました、イッパツで。
金券じゃ無理だろうね・・・
そろそろ「パート2」へどうぞ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1016719229/

もしも書き込みたい人がいたら、sageで。
971名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/22 07:27
あげ
市ね。 >>971

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

そろそろ「パート2」へどうぞ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1016719229/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

974名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/01 01:05
最初から、読んでみようね
ageるか、アホが。
氏ねよ。
976あぼーん:あぼーん
あぼーん
977名無しさん:02/04/06 13:05
>>87
不通は買えないけど、
百貨店に勤めてた人から聞いた話だけど
カードで買ったものを事情があって返品したいってゆうと
商品券で返金すると言っていた、

やってみれば?
978黄泉 ◆0h4fzjbo :02/04/06 13:07
>>977
今はほとんどが返戻という形をとるのでだめです。

旧スレなのでsage
>>977
何だ、この空気の読めない奴は?
980名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/08 12:22
>>87
不通は買えないけど、
百貨店に勤めてた人から聞いた話だけど
カードで買ったものを事情があって返品したいってゆうと
商品券で返金すると言っていた、

やってみれば?
981名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/08 12:26
新幹線の回数券はどこで買えますか?
982名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/08 12:29
>>978
友達に代わりに、行ってもらえば金券に換えてもらえるよ。
ageるな、アホが。 氏ねよ。
>>983
てめーが氏ね
蛆虫チンカス
985ご利用は計画的に:02/04/08 19:08
>>984
てめーも氏ね
蛆虫チンカス
そろそろ埋めるか。
今日はクレ板、荒らしがいるようだし。
.
..
金券をクレジットカードで買う方法!!◆2◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1016719229/l50
...
991?
992..
993
994ゲットォォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩ 
        〜| ∪ |         (´´  
        ヘノ  ノ       (´⌒(´  
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
1000じゃねーのにAAかよ。
きゅうきゅうろく
きゅうきゅうなな
きゅうきゅうはち?
金券をクレジットカードで買う方法!!◆2◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1016719229/l50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。