統合失敗のMUFGにDC一本化を望むスレ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に 転載ダメ©2ch.net
FC問題などでDCは消せない運命なので
いっそDCカードにすべて統合した方がいいと思う。
知名度も一番あるし、三菱主体だし。
ただ、WebサービスはDCのシステムではなくMUFGのもので。
これで完璧。
2名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/06(木) 09:37:41.69 ID:hOuak9jT
そうは いかんざき
3名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/06(木) 10:33:59.42 ID:cCzvISYv
ぴっちり横分け鼻デカ兄さん
4名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/06(木) 21:21:29.41 ID:o/YvV0LP
強く望む。MUFGは言いづらいし長いしロゴもダサい。
5名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/07(金) 12:47:07.65 ID:MJNAjvVK
同感
赤目玉キモいし
差別化の意味でもDCマスター推してくべき
6名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/07(金) 13:53:32.89 ID:gUPhyZNE
>>1
UFJの立場がなくなる
7名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/07(金) 14:32:59.44 ID:j1X1v3rj
UFJの立場って、今やMUFGのフランチャイズだろ?
8名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/07(金) 14:35:35.62 ID:dNMFIo5z
元々UFJニコスだったのをDCを吸収して三菱付けただけ…。。。
DCのFCもあるが、UFJのFCもある。
統合していないのはみずほ系のクレディセゾンもUCとセゾンがキュービタス丸投げになったが未だにUCとセゾン並立。
クレディセゾンとオリコが統合してMHFGカードになってもいい。
蜜墨系のセディナでもOMCとCFとクオークで統合出来ていない。そこにさくらを統合するとか…。。。
9名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/11(火) 04:35:10.22 ID:w5puhRjh
マジDCカードのみで良いと思う。
100歩譲って、「ニコス」の名前は完全に無くして欲しい、DCとMUFGの様に。
「ニコス」の名前があるだけで三井住友やみずほより下に見えてしまう
と、いうか ニコス → コスイ → セコイ → 貧乏神 に聞こえて最悪、キモイ

昭和の時代、銀行系のクレカで一番ステータスが有ったのはDCだった。
10名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/11(火) 04:40:32.65 ID:w5puhRjh
コスイ + セコイ = ニコス ≒ ニコヨン ≦ ケロヨン だなwww
11名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/11(火) 05:03:20.00 ID:mLz3zYep
このカードが欲しいです^^

DCビジネスゴールドカード
年会費は不要(通常、ゴールドカードの年会費は10,500円です。)
http://www.tochi-gaku.com/detail.jsp?id=27988&menuid=6881&funcid=1
12名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/12(水) 18:53:51.17 ID:rOo+f9qW
>>9-10
加齢臭
13名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/16(日) 18:56:56.95 ID:jQnU4Lwm
ロゴも券面もDCの方が品があって良いと思う
あとはまともなポストペイド電子マネーがあればDC一枚でいい
14名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/16(日) 22:59:31.96 ID:sOFLJhpX
DC:三菱銀行
MC→UFJ→MUFG:東海銀行
NICOS:三和銀行

UFJホールディングス発足で、
・ミリオンカード(東海銀行系)と三和JCB(JCB-FC)が合併してUFJカード。
・UFJカードと日本信販(三和銀行系)で合併してUFJニコス。

三菱UFJフィナンシャルグループ発足で、
・ディーシーカードをUFJニコスが吸収して三菱UFJニコス。
・MUFGカードをUFJカードのシステムでサービス開始(V/M(偽金・プレステ)/AMEX(プラチナ))
・DC/UFJ/NICOS(提携/FC除く)をMUFG一元化を前提として一時新規受付終了。MUFG-AMEXの偽金・プレステ新設。
・DC/NICOS新規受付再開と一緒にUFJカードをMUFGカードに統合。
・UFJ-JCBの新規受付終了の代わりにMUFG-JCB偽金/プレステ(開放JCB)を設定。
・MUFGにデュアルスタイル(4ブランドのうちもう一つ)開始
・MUFG-V/Mの偽金からのレギュラーへのダウングレード・プレミオへのアップグレード・プレステからのレギュラー/偽金/プレミオへのダウングレード開始。
・MUFG-J/Aの偽金←→プレステ及びMUFG-Aの偽金/プレステ←→へのアップグレード/ダウングレード開始。
・MUFGプラチナにインビ制のRecodenizedVIP開始(DCノブレスみたいなもの)
15名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/19(水) 12:55:09.37 ID:Eb9XUR0w
ニコスがいらない
16名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/21(金) 01:21:19.37 ID:C/MfYgI3
ここの仕組みは複雑だから、面倒なんだよね。
DCはNTTデータとプロセシングセンターを作って、そこにシステムを持って行ってるし。
NICOSは独自だし。
UFJ(MUFG)はTISで基本はJCBのシステムとほぼ同じだし。
とすると、1本化しようとすると、相当な駆け引きと設計と準備に時間がかかるはずだよ。
だから、バラバラでいいんじゃないの?コスト的には。
17名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/21(金) 17:31:38.84 ID:TeLsw0Vv
銀行なんかも合併直後は基幹システムの違いで識別マークでシステム統合完了までにだいぶかかる。
みずほ銀行然り(勧銀+富士銀)、りそな銀行然り(大和+あさひ)、中央三井信託銀行然り(中央+三井+拓銀)、三菱東京UFJ銀行然り(東京三菱+UFJ)、三井住友信託銀行然り(中央三井+住友信託)。

UC/セゾンでさえ顧客管理はユビキタス内のキュービタスだが、アクワイヤリング系は統合されていない。
セディナもクォークはCFに統合されたがOMCに統合されない。
18名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 01:50:56.57 ID:rQLiRW4z
>>17

UCとセゾンは、システム的には統合されてるよ。
ただ、どっちがアクワイアリングをするか?ってとこの機械じゃない部分、営業的な
部分が統合されてないだけ。
19名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/03(水) 10:57:41.77 ID:rPnl8tcg
>>11
年会費をケチる奴にゴールドは不要。
持ったところで使いこなせない。
20名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/03(水) 16:20:57.73 ID:MoDSuRGL
無料ゴールドカードが複数有る。
21名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/27(火) 22:59:47.27 ID:n1yUPw34
最近のNICOSのVIASOのやる気っぷりがすごい。
22名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/29(木) 11:33:07.05 ID:0RmJE3gk
今現在の最新情報としても、審査に関しては
MUFG、ニコス、DCは別々になってるのか?
それとも〜どれかは統合してるのかな?
23名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/29(木) 11:39:44.65 ID:tQCsr123
三井住友が三井住友カードなんだから、MUFGなんてわかりにくいの作るんじゃなく三菱東京UFJカードとかでよかったのに

今の銀行発行の三菱東京UFJ-VISAはどこ発行なんだ?もうわけわかんねえよ
24名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/29(木) 12:20:33.48 ID:1Yjfidi4
三菱東京UFJ-VISAはカード裏にDCロゴが入ってる
審査とかは分からないけどね
両方持ってるけど、MUFGカードよりこのカードの方が使いやすくて良いわ
25名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/31(土) 03:28:08.73 ID:5o0Nph1W
>>5
おおおおおおお
何と言う俺!!
>差別化の意味でもDCマスター推してくべき
26名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/31(土) 04:03:55.80 ID:5o0Nph1W
蜜墨→蜜墨決済(一体型)
弟子→蜜糖決済(手数料優遇)
侍 →JP決済(元3羽系なのに蜜糖優遇対象外なので)
◎ →JP決済(瑞穂系なら優遇してくれれば行く)
鹿(蜜糖)って侍(3羽)と弟子(蜜◇)と百万(倒壊)の3つのカードが一緒になった感じがする
27名無しさん@ご利用は計画的に
age