【盗難】カード再発行の対応比較【流出】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
クレジットカードが盗まれちゃった!
ネット決済に使ったクレカ番号が流出しちゃった!

なんて時は一刻も早くカード会社に連絡しましょう。
不正使用されてたらどうしよう…なんて不安なときにカード会社はどう対応してくるか?
そんな事例を集めて比較しようというスレッドです。


★★テンプレ★★★
●カード会社

●対応日

●対応内容
2名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:4alOjlEK
記入例

●カード会社
楽天
●対応日
2013年8月26日7時頃
●対応内容
電話つながるまで10分弱待つ
再発行手数料1050円かかると言われるも手続きしてくれという
3名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:4alOjlEK
もし流出の可能性があるのにまだ連絡してない人は一刻もはやく連絡を


各カード会社盗難・紛失時連絡先一覧表
http://ccmichelin.web.fc2.com/service1/card03.htm
4名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:gN80Y29F
例の事件に巻き込まれた鬱だ

★★テンプレ★★★
●カード会社
ViEW
●対応日
2013/8/25 14:00頃
●対応内容
今回の件が原因?なのか、20分くらいは繋がらなかった
対応はとても丁寧だったので、文句無し
5名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:YayPRQJ4
>>1
重複スレ

不正使用された時のカード会社の対応報告スレPart11
6名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:X/0JdBtX
>>5
まだされる前の人向けのスレだから
7名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:4r2AlbBU
どえらいカードだわ
【朗報】 三井住友VISAがマジで神! 「●持ちは心配するな俺が24時間監視して全部保証する」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377519921/
8名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:KSDBcoBj
●カード会社 三井住友G

●対応日8月26日

●対応内容
カード裏フリーダイヤルに電話
盗難紛失につなぐ。
個人情報流出によるカード停止依頼



「2ちゃんねるの件ですね?」と言われる羞恥プレイ

専門の回線に繋ぎます(朝の段階ですでに専任チームが組まれていてワロタ)

新カードお届けまで約1週間。 再発行手数料無料。


どえらいカードと再認識。
9名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:DNUeZSCf
●カード会社
Cedyna
●対応日
2013年8月26日7時頃
●対応内容
カード裏ダイヤルにかける。自動応答から盗難・紛失へ。待ち時間なし。
お姉さんに「ご存知かと思いますが2chで流出したようなので
停止・再発行お願いします」と。
即停止、不正利用はないとのこと。
再発行は2週間ほど。
再発行手数料は聞かなかったが多分年会費払うカードなのでタダかと。
非常にスムーズに事が運んだ。お姉さんありがとう。
10名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:3MsLCTI4
●カード会社 セゾン

●対応日8月26日 15時すぎ

●対応内容
ホームページからインフォメーションセンターの番号探してTEL
「こちらのカードで決済していたインターネットサービスで情報漏えいがあったと聞いて」と言ったら
「2ちゃんねるの件でしょうか」といわれ「そうです」と答えざるを得ず
(その時点で「業者さん側からはまだ報告などなくて」とのこと)
カード再発行手続き窓口が込み合っているということで、フリーダイヤルを紹介。
つながるまでは結構かかったが、半年前に氏名変更で電話したときより
トータルでちょっと待たされたかなってぐらい。
カードは1週間ぐらいでお送りしますねとのこと(手数料等についての説明なし)
11名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:+vZZ75ih
>>10
手数料無料だって言われたよ
電話がなかなかつながらなくてイライラしたがw
12名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GLnfUQg9
>>6
ただでさえ過疎ってるんだからスレ乱立しなくていいだろうに
13名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:owrp9rzs
カード番号漏洩に関する一部報道について
http://www.jcb.co.jp/topics/oshirase_20130826.html
『2ちゃんねるビューア』からの個人情報流出について
http://www.cr.mufg.jp/corporate/info/pdf/2013/130826_01.pdf
「2ちゃんねる」有料会員の情報流出懸念に関する報道について
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo8090387.jsp
14名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:c6Z1N+IJ
お金払ってまで2ちゃんねるとか頭の中に蛆でもわいてんのかww
15名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6jZjJy15
●カード会社 雨緑

●対応日8月27日 朝

●対応内容
ちなみに2ちゃんどころか数年使ってないカード。
コストコで使おうとして紛失に気付いた

紛失窓口へ。すぐ繋がった。2ちゃんの事言われるかなと思ったが言われず。
丁寧な対応で好感。全く関係ない別件のお願いをしたが快諾。これも好感。
再発行料のことは言ってなかったらたぶん無料。これはどうでもいい。

さくらGOLDメインにしてるけどデスク対応悪いからこっちメインにしようかなと思った。
16名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vRKZmsPE
●カード会社 三井住友VISA
●対応日8月26日

●対応内容
カード裏フリーダイヤルに電話。待ち時間は5分ほど
盗難紛失につないでもらう。個人情報流出によるカード停止依頼

2chの件ですねとは言われなかったが薄々察していたようす。専門回線につながれる。
現時点で不正使用は検知していないとまず連絡いただく。
カード再発行はもちろんできるがキャッシュカード一体型なので再発行の間キャッシュカードが使えなくなる
ということで、キャッシュカードとクレジットカードの分離はできないか(クレカだけ止めてキャッシュカードは
短期間で再発行してもらう)と相談したところ、一度支店で相談していただくよう案内される

新カードお届けまでは1〜2週間かかるとのこと。 再発行手数料無料。
とりあえずカード止めなくても不正使用があったらずっと(たとえほとぼりが醒めた1年後に不正使用があった
としても明細を見て確認できたなら)弁済しますのでご安心くださいとのコメントを頂いて一安心

●ごときに三井住友VISA使ったのは失敗だったかな〜と昨日は煩悶してたが、
やっぱりどえらいカードだわ


どえらいカードと再認識。
17名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:eIwsZT/r
「2chで…」ってカードの盗難受付のお姉さんに言うのも恥ずかしいし、
紛失でって嘘言うと警察に遺失物届出せって、警察に嘘の届けだすのも嫌だったんで、

手許にあるけどカード折り曲げちゃったって言ったら、
カード番号は変更せずに再発行できます、よかったですね、って言われた。

これじゃあ何の意味もないだろ?泣きたい。
18名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vRKZmsPE
>>17
嫌、それはさぁ…
ネタだと思うけど…今からでも正直に言ってこい。
俺コルセンで働いてたけど、仮にも相手は顧客さまだし、恥ずかしくて嘘言ったって言ってもなるほどーとしか思わないよ
むしろ黙って被害にあって、そこで詐欺られましたーなんとか弁済してって泣きつかれる方が、
おまいにとってもそのカード会社にとっても迷惑なんだぜ。
大体流出40000件で電話パンク状態だったんだから、今更2chって言っても、また同じ案件来たなぐらいにしか思わんから
19名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:2M1QJQGw
>>17
どんだけシャイなんだよ
とっとともっかい連絡しろよ
20名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Euy1PCR1
>>17
普通に電話口のお姉ちゃんもしってるから恥ずかしがるな。
ネット流出と言うと2ちゃんねるですか?って聞かれたぞ。
こういうニュースはちゃんと知ってるようだ。
21名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Jep6SnbH
JACCSカードだったんだけど
兄貴の名義だったのを忘れてた
本人じゃないと再発行できません!
カードはストップを掛けますんで
ご本人様から連絡下さいって言われた
本人じゃないと再発行の手続きも不正利用されたかも教えられないと言われた

まぁ 当然だわな
22名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:esozyAVH
●カード会社
NICOS VISA

●対応日
2013年8月26日23時頃

●対応内容
カード裏ダイヤルにかける。自動応答から盗難・紛失へ。待ち時間なし。
俺「カード情報が漏れたとニュースで見まして利用停止をお願いします」
受付「2ちゃんねるの件でしょうか」「かしこまりました」
最終利用日時を確認して使用停止。不正利用はないとのこと。
再発行は1週間ほど。
「この度の再発行に関しまして手数料などは発生しませんが
公共料金などお支払いの場合は変更手続きが必要となりますのでご了承ください」

嗚呼、ありがとう。
23名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yNsxm2Ls
保険の月々の支払をクレジットカードに変更しようと思案中であったが、
今回の流出騒ぎを見て見送ることにしたわ(´・ω・`)
24名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:oIakqMay
>>17
でも最初電話した時点で本人確認のために、カード番号、住所、氏名、生年月日、電話番号等を確認されてるから
その嘘がバレる方がよっぽど恥ずかしいし、信用が失墜する方が問題かも!?
25名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:L/nT0YQp
>>22
三井住友VISAは「このカードで毎月のお支払いがあるのは○○、○○と、公共料金の○○ですね?
「これらへの新カード情報の変更手続きもこちらでやりますのでご安心ください」だったよ。
すごいネ申カード
26名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:LR0KlrOH
どえらいカードSUGEEEEEEEEEEEEEEE
27名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:esozyAVH
まじでどえらいカードだな!
28名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:gupuGYD+
ゆうちょVISAは再発行は窓口に行かなきゃダメだた
ゆうちょの人はこの件を把握していない模様(田舎だからか?)
一時間かかったけどVISAから手数料は免除の知らせが来たらしくて無料になった
各種引継ぎは自分でだそうです
29名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3a3OTnca
>>25
さっきかけたけどそれは無かったな
今から色々変更手続きだ…
30名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Ynr8uuXq
>>29
俺もヤフオクとかプロバイダの支払いをVISAでしてるけどそちらには連絡しますっておねーさんが言ってたよ
31名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WotAmpkk
ビックカメラSuicaビューカード

電話したら「再発行に審査が入ります、手数料も525円かかります、ちなみに流出したというのは?」
ともう踏んだり蹴ったりだったわ・・・
32名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Cr7DdsC2
>>31
ワロタwwww
33名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3a3OTnca
>>30
まじか俺だけなのかな
登録してるの4つだしさほど手間じゃないからいいけど
34名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:LvLIeJYq
>>22
エクスコムグローバルの件で先日MUFGから電話がかかってきたんだけど
同じ事言われたわ>公共料金うんぬん

自分は自動引き落とし系は他のカードでしてたから影響なかったけど
35名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4yENYJRi
>>21
カードの再発行は本人じゃなきゃ出来ないのに、何でストップは出来るんだろう?
36名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:v1e9gFse
●カード会社
JACCS VISA

●対応日
2013年8月26日19時頃

●対応内容
トップページのリンクから「カードセキュリティセンター」の番号を探して電話。
(カード裏のカスタマーサポートの番号からたらい回しにされるのが嫌だったので)
自動応答からオペレーターへ。待ち時間なし。

「2chの有料サービスの決済に御社のカードを使っているが、そこからカード情報が流出したというニュースを見た」
「被害者情報を公開しているサイトで調べたところ、私のカード番号が流出していると表示された」
の2点を伝えると、「カード情報をお調べします」との事。
4事項程度の個人情報を口頭にて確認後、現時点での利用履歴を確認し、不正利用がない事を伝えると
「現時点でカードを停止し、再発行します」とのこと。
カードが届くまでに2週間程度。こちらの負担は特に無いが、公共料金などの支払いカード情報は更新して欲しいとの
説明を受けた。たぶん再発行手数料は無料だと思う。
所要時間は10分程度。対応はとてもスムーズだった。

ジャックスは安いゴールドカードとかリーダーズカードとかのコストパフォーマンス重視なカード会社なんで
サポートは期待してなかったけど、思ったよりしっかりしていて驚いた。
37名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xcEBVImh
>>35
新聞やテレビのニュースなどで流出事件が広まってるのと、
●運営会社の方からも各カード会社に連絡が入ったらしいから
ストップだけはできるんじゃないかな
38名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:/kVPYdY0
>>36
>>所要時間は10分程度。対応はとてもスムーズだった。
アンタみたいに用件をしっかり伝えられる紳士ばかりだと、
サポートも楽だろうになぁ。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4yENYJRi
>>36
俺はさっきJACCSに連絡した。
すぐにカードストップしますと言われたから、「ストップしなくてもいいですよ。そちらで補償するんでしょ?
再発行して番号変わったら、カードの特典もなくなるだろうし。」と言ったら「いいえ、カードの特典もそのまま
ですし、ストップして再発行させて下さい。」とお願いされた。仕方ないので了解したら、再発行手数料
525円かかると言われた。三井住友やJCBは無料なのにと言っておいた。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:r9JeDUyF
>>39
ちゃんと2ちゃんねるでって話したの?
41名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QrXAZjQG
>>40
もちろん最初に「テレビや新聞で報道されてる、2ちゃんねるの情報流出の件についてですがw」
って言ったら、「あぁ〜、あの件ですね?」と言われたw
42名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+gukL5AE
●カード会社
 東武百貨店

●対応日
 8/28

●対応内容
.警備員が対応。
カードをとめる「手続きは」できる。(止まっていない模様)
WEBサービスでいろいろできる。
後日書類送るので返送してください。

色々説明しても埒あかず。
43名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ISEcIEhH
これは良スレ
この騒動終わっても続いて欲しいな
44名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:k2TgT+Ce
>>41
どの業界でも話を聞いてない馬鹿は居て今回は課金してはいけないのでってミーティングしてるのに聞いてない奴が居るんでは?
45名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:thChpWyM
>>24
まぁ信用っつってもコルセンの信用とこの板で言われる信用情報はまるで別モンだからねぇ
コルセンの場合は大体顧客ごとの応対履歴がデータベース化されていて
応対するごとに内容を入力するんだけど、あまり変なこといったりクレーマーだったりすると
要注意リストみたいなのに載って、そういう人からの入電は自動でSVやベテランの対応うまい人に回されたりする

昔働いてたところにいた友達(まだ働いてる)によると2ch流出判明した日の早朝に
人手足りないから急遽出社できないか?って打診のメールが一斉に来たらしいよw
46名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:vC/cILZ9
放置→不正利用ならともかく
わざわざ電話して「止めなくていい」なんて明言してたら
いざ事が起きたときに裁判所から故意/重過失認定食らいそうで怖い
47名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:znG78FMF
●カード会社
楽天

●対応日
2013/08/28

●対応内容
最初中年っぽい男性が出て
2chで流出したっぽいといったらすぐに停止、再発行の手続きはしてくれた。
ちなみに手数料は無し

公共料金が引き落とされなかったりしないか心配で、再度電話をしたら、
別の若い男に継続払いは大丈夫気にすんなとだけ言われた(早く電話きってくれ感あり)

もう一度電話したらこんどは女性が出て、公共料金でも継続払いでもダメなものはダメ
たぶん引き落とされないと言われた。どっちなんだー
48名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:znG78FMF
>>47
ごめん書き忘れた
再発行は2-3週間かかるって
49名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6Xq1xNR4
>>47
糞対応すぎるだろ
ありえない
5047:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:znG78FMF
>>49

停止自体はすぐにやってくれたし、再発行が無料だったから悪くはないんだけど
対応した人によって知識差があった
あと全員共通してとにかく早く話しを切り上げて電話を切ろうとしてた(問い合わせに関しては3分以内とかで)
51名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:znG78FMF
プロバイダ料金とか自動引き落としのやつは大丈夫よね?
再発行してる間に引き落としできなくて止まっちゃったら困るんだけど…
52名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:q/kxcEho
楽天流石やな
53名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mf/tS1FJ
楽天カードあれだけCMしてるのにクソだな
解約するか
54名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:HGdhuZh2
●カード会社
三井住友カード
●対応日
2013年8月28日16時頃
●対応内容
突然電話がかかってきて、不自然な使用履歴があるがお客様のでしょうか?と。
違いますよ、というとカード情報流出による不正使用のようす。
不正使用の履歴は一定期間Webに載ってしまうかもしれないが、請求されることはないとのこと。
すぐにカード停止、再発行の手続きを取らせてもらうと、1週間ほどお待ちくださいねと。
電話なかったら気付かなかったかもしれないし、とりあえず神対応。
55名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:L8EQ4xFw
>>47
ダメって言われたよ。引き落とされないって。
1回目女
2回目男
楽天糞過ぎるわ。解約する
56名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WjiGp/vM
●カード会社 三井住友VISA
●対応日8月28日

●対応内容
盗難紛失ダイヤルに電話。すぐ繋がった
個人情報流出によるカード停止再発行依頼

2chの件でというと専門回線につながれる。
本人確認の後
新カードお届けまでは1〜2週間かかるとのこと。
今回の流出の件に関する再発行手数料は無料とのこと。
プロバイダーの料金に関しては新しい番号に引き継いでくれるとのこと
まじありがてぇ

やっぱどえらいカードだわ
57名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Hr2Kgq57
工作員露骨杉やしないかw
58名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qnhSfWM2
>>13にはカードを変更しなくて、不正があっても、お客様に負担は掛けませんと書いてあるが、
それでもカードを再発行したほうが良いのでしょうか?

カード会社も再発行してほしいなら、「90日以内に再発行手続きをしてください」とか書くと思うんですが。
59名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0iBpdP50
●カード会社
三井住友カード(ラブプラス)
●対応日
2013年8月28日13時頃
●対応内容
昼休みに机から電話があり「念のためお客様のカードを再発行させていただきますので、ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、一週間ほどお待ちくださいませ。」
「なおお差し支えなければ、公共料金と携帯電話のお支払変更のお手続きは弊社にて行いますので今後とも…以下略」
●買った事ないし、不正利用も無かったんだけど、念には念を入れてくれるどえらいカードだな。
60名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bYijxRBX
>>58
今回みたいな流出事件の際は、カード会社への問い合わせ(停止要求&再発行)は【必須】です。
「不正使用検知システム」なんてものはカード会社の免罪符にすぎません。
とくに「流出された」という自覚(可能性)のある人は、事前に問い合わせたという事実を作っておきましょう。

※「VISA」「MasterCard」というカード会社はありません。
 問い合わせは、発行元のカード会社にしましょう。

※「○○カード」(○○には店・企業・ブランド名などが入る)といった提携カードも同様です。
 流出・盗難等については発行元のカード会社が連絡先となります。

※不正使用に関しては基本的に【連絡しないと保障されません。】
 (カード会社の方から連絡があった場合を除く)
61名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:pg8xhuRe
>>48
うちには1周間で発行されますってメールすでに来てるよ
継続払いはやり直さなきゃだめって言ってた

ま、止める前に変更の手続き全部済ましちゃったけど
62名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:pC+fsvJM
●カード会社
エポスゴールド

●対応日
8/26 17時頃(腰が重かったけど気合入れなおしてTEL)

●対応内容
カード裏面ゴールドデスクに電話、すぐ繋がった。で「もしかしたらネット上に情報流れた可能性あるので停止と再発行したい」って言ったらすぐおkもらった。2ちゃんで〜って聞かれる雰囲気無かったのでこちらから言ったら、かしこまりました、と。
マルイのカウンター行けば即日再発行、公共料金も一部除いて自動引き継ぎできるとのことで早速マルイへ。
さすがにカード(物理)発行するために10分くらいは待ったけど、あっさり終わって拍子抜け。
あと、なぜかS枠が2倍になったwwww運がよかったのか悪かったのか…ww

今後はネットではもうメジャーどころでしか使わないようにしようと心を改めた。
63名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:kbn0YT5h
デスクに電話して「2ちゃんねるの件てすね!」って、向こうから言われる場合は既にあなたの書き込んだ内容を流出データで把握されてますw
64名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:vZICo/1k
●の支払い履歴把握してるだけじゃねの?
65名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:0mefBzwl
>>59
●買ってないのに先方から?
と思ったら、なんやねんそのラブプラスって。
エロゲカード持つような奴はどうせネラーみたいな先入観もたれまくりじゃんw
66名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QctUfes/
ラブプラスをバカにするな
67名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QZqjfbP1
どうせラブプラスで無いカードになるのですよ
68名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:jfP3L8wN
マジカルカードから手紙来ました
カード情報が漏れたかもしれないので新しいカード送りますって
69名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:SlqbU2b1
>>68
マジカルカードw
70名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:7p2wJpKo
>>61

同じメールきましたわ
1週間で再発行って以外に早いね
71名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lDLpWLI0
★★テンプレ★★★
●カード会社
TSUTAYA カード(アプラス)
●対応日
2013/8/26 08:00頃
●対応内容
かけたけど、混み合っていて15分位待たされた。

繋がってからは、2ちゃんから漏れたみたいでというと
あぁ その件ですね と羞恥プレイw

すぐ止めて、不正利用も無いとのこと(あとでここ数ヶ月の使用履歴も確認)

ただ TSUTAYAの会員証をあたらしくするのに 近くのTSUTAYAに行ったけど
 こういう場合の再発行の仕方を知らないのか Tポイントは無効になるとか
カード会社に連絡してくれと ちょっとそんなことは無いと思いますがと

運転免許証を提示して なんか免許番号打ち込んだら 

あぁ 再発行できましたwと  

最短でも 2週間くらいは発行にかかるみたいで 長いと一ヶ月くらいかかるみたいです。
ネットの 有料サイト専門のカードにしていたので最小限の変更ではすみましたが
他に漏れてるのであんまり意味なかったでした。
72名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2X9WzNV5
>>31
再審査はいたいな
73名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:l19E/N9r
>>39
なんで同じジャックスで、同じ事件の被害者なのに、>>36は無料で、>>39は、有料で再発行なの?
74名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zf1VlZ31
ジャックスって昔から変だったからなw
ハワイとか行くと、雰囲気で日本に住んでいる時の現実を忘れてるバカを相手に
免税店でその場で100万まで使えるカードをその場で発行するのもジャックスだし
あそこは特殊だろ
75名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zf1VlZ31
前の「その場」が余計だったorz
76名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BHCZjpiO
>>73
単に担当のミスで後から無料の連絡来るんじゃない?
77名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:yceWE8V8
7839:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ADQbZEY9
>>73
なぜ36が無料で、俺が有料だったかはわからない。
ただ俺のカードは無料カードだったんで、こういう扱いになったのかもしれん。
それからJACCSは、相談窓口を0120ダイヤルにしてくれ。他のところは0120が多いから電話代がもったいない。
79名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:h8HMpfVt
各カード会社とも、コピペか?と思えるほど似通った内容でアナウンスされているが、、

シティカード
http://www.citibank.co.jp/ccsi/ja/notice/20130827_01.html

楽天
http://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20130827/

この2社に関しては、
「お客さまにご負担をおかけすることのないように対応してまいります」
という旨の一番肝心な部分が、意図的にカットされている。
80名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:X3I7SapN
ジャックスなんて使うの情弱だけだろ
あ、審査が劇甘なのかw
81名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:h8HMpfVt
>>80
券面が優秀すぎて、優越感がとまらなくなるらしいですよ
82名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lk+cOaFi
自分も三井住友。

セキュリティの部署に繋いでくれてすぐに手続き完了。
紛失ではないので再発行手数料不要。
引き落としはこちらで繋いでおきます、不正使用の履歴はありませんと。
安心した…。

マジ ネ申 対応だった。
さすが、財閥系メガバンクカードだ。
83名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:uQribHEX
>>50
対応時間を短くって上がうるさいコルセンってあるんだよね
そういう現場の人気の毒…
84名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:0aXKvCU/
>>39
喧嘩売ってんだからオペレーターも喧嘩買って再発行手数料要求したんだろ
85名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:6l7Exwa1
●カード会社
ポケットカード
●対応日
2013年8月29日
●対応内容
再発行手数料なしで再発行。
なお、日中はフリーダイヤルがあるが、それ以外の時間帯はナビダイヤルのみで対応。
なかなかつながらないのでナビダイヤル利用の場合は要注意。
86名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9lbnGWfP
●カード会社
JP BANK カード
●対応日
2013年8月28日
●対応内容
ネット決済しか使ってないのにどこから漏れたのか iTunes Store で使われた。
無くしたわけではないので再発行手数料なしで再発行。ただし電話では止めるのみ。
再発行手続きはゆうちょ銀行窓口でカードは1〜2週間で郵送されるとの事。

●は買ってない。エロサイトから漏れたの?
87名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2X9WzNV5
>>84
まぁ、>>39

>すぐにカードストップしますと言われたから、「ストップしなくてもいいですよ。そちらで補償するんでしょ?」

の言い草は明らかにおかしいわな。
本当にこんなこと言ったのかね??
88名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:VrWaxuDx
>>79
この2社は元々顧客を舐めてるからなw
89名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:CwcwDOlV
>>88
楽天はともかく、Citiはなんで?
90名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jQZQjFbN
>>89
Citi関連のスレ見てるとよくわかる
91名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:eC1gGOLC
>>89
むしろ質が客なめてる本家だぞ

外資系のくせに2.6%も海外利用に手数料とる(他社は1.6%)

んで昨年のトラブルの引き落としミスや多重請求は文句言った客から対応で、他は時期を決めずだらだら対応。

乞食相手の楽天よりひどい
92名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cVJ9GBox
>>90-91
日本のダイナースも富士銀のときは、サービスも対応も常に神だったけど、今は酷いもんな。
93名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8/rfHtN5
>>39
意図して保証枠を使うと思われたんじゃないの
韓国人とかはよくいうし
94名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:o+rZqJiv
>>93
なんでそこで韓国が出てくるんだ?
馬鹿か。
95名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xv0NIxuC
再発行をしたくないのに何が目的で電話をかけたんだろう?
96名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ES4LsgUE
三井住友系のカード紛失した時はタダで再発行してくれたな
無料カードだったがさすがに蜜墨だと思った

できれば警察に届け出してくれとは言われたなあ
しなかったけどw
97名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fQvuFvJU
三井住友VISAだが8/26夕方に電話でカード停止と番号変更を依頼したら
さっき新しいカードが届いた
98名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/01(日) 03:44:05.57 ID:bo7G2meJ
早いね
99名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/01(日) 20:26:20.24 ID:wlCj3zbv
●カード会社
三菱UFJニコス(DC)
●対応日
2013年8月26日8時頃
●対応内容
不正使用の恐れあり、と言ったら色々聞かれて、すぐ再発行。5分くらい。
「掲示版とかですか?」って聞かれたので、そうですと回答。
8/31には再発行のカードがきたんだけど番号が下4桁だけ変更で、
ABCD => BACD みたいな変更なんだけど偶然なのかこういうものなのか。
100名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/01(日) 20:37:06.04 ID:XGH6bJ64
三井住友VISAの新しいのが昨日届いた
早いね〜
101名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/01(日) 20:46:23.30 ID:aE0OdjAc
>99
再発行回数の桁が+1されて、それに伴いチェックデジットが変わっただけじゃないか?
102名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/01(日) 20:53:55.35 ID:xYFBcfaZ
三井住友VISAは最初の4ケタが同じで後は全部変わった
103名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/01(日) 23:16:00.31 ID:gPSkkjPJ
最初の4桁って元々固定されてるんじゃないっけ
104名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/01(日) 23:46:29.24 ID:nk2WRdOG
>>102
さすがだな。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/02(月) 02:37:01.70 ID:R+DwK6AE
JCBも下4か3桁だけ変更。不正利用はされないだろうけどなんか嫌だわ。
106名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/02(月) 04:14:18.65 ID:0HtRoSzz
下4か3だけ変更というのは、会社内で、なんかのルールでつけてるから、全体を変えにくいんだろうね。

三井住友はシステムが柔軟に対応できるんだろうね。
107名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/02(月) 08:31:47.75 ID:A0CRLtcH
JCBグループが発行するカードの下4桁は
 1桁目…1:本カード、2以降:家族カード、リボカード、分割専用カード
 2桁目…再発行回数
 3・4桁目…チェックデジット
だったはず。
チェックデジットの計算方法を知っている人なら再発行カードの番号は推測できるね。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/02(月) 14:33:33.28 ID:pc4aHF3G
>>51
手続きが月跨ぎになってしまい各種決済が出来なくなり、携帯・ネットがとまってしまいました。
109名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/02(月) 14:38:46.74 ID:0HtRoSzz
>>108
嘘つけ。そんなにすぐには止まらんわ。
なんでそんな嘘をつくのか。
110名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/02(月) 15:00:54.64 ID:XKn5dqUN
ユニットコムが漏らした時はこんな対応じゃなかったのに
111名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/02(月) 15:02:32.15 ID:XKn5dqUN
そんときゃ手数料取られた
ちなこれな
【Faith】ユニットコム・フェイスからカード情報流出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1285745478/
112名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/02(月) 15:20:28.52 ID:xxkgcEtr
大規模だから報道を見越して対応
113名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/02(月) 15:27:10.86 ID:XKn5dqUN
7万4千人は少ないんか
勉強になった
114名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/02(月) 15:33:51.32 ID:pc4aHF3G
>>109
27日に連絡停止手配
yahoo amazon au 止まりました
115名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/02(月) 17:10:36.05 ID:pc4aHF3G
ひょっとして、物販絡むからかな?
116名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 11:05:08.77 ID:TJjZ+w+g
三井住友VISAで手数料1075円取られたけど
交通機関で使えるSuicaみたいな機能もついてたから
たぶんそのせいだな
117名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 11:26:23.36 ID:OmmKVMQZ
月曜の未明にセゾンに連絡。
昨日きたわ。あちこちの支払い書き換えもおわた。
Etcカードの紐付けは…やってくれてるよな…セゾンのetcだし…
118名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 13:51:57.47 ID:EgQeKU3d
●カード会社
ポケットカード
●対応日
2013年8月25日2時頃 ネットカウンター
●対応内容
例の事件に巻き込まれて、盗難扱いでカード止めてもらった
正直に2chで漏洩って書いた
再発行希望したら31日にカードが届いた
下9桁が変更になってた
発行手数料の扱いはわからない
119名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 14:27:23.15 ID:a7+Yxxdn
三井住友VISA 
発覚した26日の早朝に電話
担当は中年らしき男性で
「あ、2ちゃんねるですね? ハハハ」と軽いノリで笑いながら応対
再発行に1000円程度の手数料が掛かるがどうします?と問われ
有料再発行の流れ
その後、2chで手数料無料の人が多かったのを知り改めて電話したら
「失礼しました、当初は把握が行き届いてなかったようで手違いがありました。手数料は無料とさせて頂きます」
って感じ
120名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 14:36:08.82 ID:lbRekXMl
>>119
>「あ、2ちゃんねるですね? ハハハ」と軽いノリで笑いながら応対

クソワロタw
121名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 14:41:59.84 ID:lbRekXMl
>>114
Amazonがとまるってどういう意味?
止める直前にAmazonで買い物をしてたということ?
YahooBBは知らんけど、auは引き落とし日に一度おちなかったからといって、即停止にはならんよ?
銀行引き落としでさえ、2週間くらい猶予がある。
まして、クレジットカードからカード会社が立て替えてるんだからau側に金銭的な被害はない。
どう考えても嘘書いてる。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 14:42:43.47 ID:lbRekXMl
>>116
PiTaPa?
123名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 18:09:37.86 ID:pwMlM5VQ
●カード会社
UFJニコス(VISA)
●対応日
2013年8月26日17時頃 紛失窓口に電話
●対応内容
新聞夕刊で知った、N.T.Tecの2ちゃんねるビューアの
情報漏洩の対象者だと思う、と報告
再発行の手続きや説明などを受け滞りなく数分で終了
再発行手数料は、情報漏洩により無料とのこと
8月31日に再発行カード到着
124名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 18:23:22.57 ID:bkXzbpKK
>>123
カード番号はどう?
>>99みたいに一部だけの変更?
125名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 18:38:46.96 ID:vpYbZuyC
みんな対応早いな
2社ともリボ払いして返済がまだ残ってるから再審査が怖い
126名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 19:14:19.01 ID:pwMlM5VQ
>>124
自分はこういう再発行が2回目なんだが
2回とも、一部変更だったよ
何桁変更だったかは伏せとくなw

>>125
残があっても、毎月の返済をきちんとしているならビビることない
カード会社にしたら上客様だよw
127名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 23:10:55.77 ID:DgV8qWhQ
リボ払い使う養分か
128名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 23:17:46.05 ID:YpUrvfgb
リボは上限いっぱいの枠設定で
養分にもならずにポイントゲット出来ますぉw

出来ないカード持ちこそ養分www
129名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/04(水) 03:21:51.24 ID:pFnRdayS
↑養分予備軍様ー
130名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/04(水) 18:13:26.63 ID:IfOkEE69
●カード会社
三菱東京UFJ(VISA)
●対応日
2013年8月27日20時頃 紛失窓口に
●対応内容
問い合わせるなり2ちゃんねるの件ですか?と聞かれる
その後の対応はスムーズ
ただ、キャッシュカード一体型だったから
、そちらの機能も止めた方がよいと言われた
再発行には1カ月かかる見込み
お金下ろせなくて困った
131名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/04(水) 18:26:42.03 ID:UxdlhiAx
>>130
一ヶ月は厳しいね。
キャッシュカード一体型はこういう時困るね。
132名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/04(水) 18:47:08.50 ID:/z8JdppV
ていうか困るパターンしかなくね?
キャッシュカードとクレカって一枚になったところでそんな便利か?
133名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/04(水) 18:50:53.99 ID:IfOkEE69
そうなんだよな
考えて見たらいざという時のデメリットがね…
今度は別々に作るのと、予備のクレジット持つようにすることにした
134名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/04(水) 21:22:42.29 ID:o5jrMdxF
一体型止まると銀行のほうはネットバンキングも無理なの?
下ろせないのはきついな
135名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/05(木) 00:14:08.81 ID:d3PgJURm
カードが使えないだけで、口座が凍結されてるわけじゃないから、ネットバンキングは使えるでしょう。
自分ならネットバンキングで、 別の銀行口座へ送金するわ。

銀行口座をひとつしかもってないならどうしたらいいかわからん。
彼氏、彼女か、信頼できる友人に送るか。
136名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/05(木) 01:30:19.47 ID:aPpsWQGD
普通に通帳と印鑑で、窓口へGO
使えないのはカードのみだから
137名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/05(木) 01:59:20.75 ID:idtxOS91
>>136
いやいや、普通の社会人が、9〜15時の間に、銀行の支店に行けるか?という話ですよ。

外回りの営業ならともかく。
138名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/05(木) 02:14:42.41 ID:aPpsWQGD
>>137
友達に送金するとか、なんか苦労してるみたいだったからさ

1回まとめておろせば、当面の生活費は大丈夫だろ?
昼休みが無理なら外出させてもらうか半休1回だな
定期の全解約とか、ネットバンキングでは出来ないこともある
会社への理由づけはいくらでもできると思うよ
139133:2013/09/05(木) 05:20:00.35 ID:qlSsx1t2
金曜日に休みとれたから行ってくるわ
他銀行にも口座作っとくべきかね?
今まで一つでいいやーってやってきたんだけど
140名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/05(木) 08:06:07.58 ID:d3PgJURm
>>139
住信SBIの口座でも作っておいたら、損はしないよ。
他銀行へ振込時、月3回まで手数料無料だし。
141名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/05(木) 10:33:26.73 ID:nIQbiZV6
●カード会社
トヨタファイナンス

●対応日
9月3日

●対応内容
NTテクノロジーからカード番号が漏洩し、カードを停止(再発行)するようにと連絡があったと言うと、折り返し電話をくれるとのこと。

20分程度で電話が来て、自分のカードの情報が漏れていることはカード会社でも確認されているとのことで、最後にカード決済したのはいつどこでのことかを訊かれる。
その時点で不正使用はないことが分かった。

カードの差し替えということになり、手元にあるカードはすぐにハサミを入れてください、
新しいカードは1週間〜10日で届きますとのこと。

再発行の手数料については何の説明はなし。
こちらから訊くのもわすれてしまった。

終始、2ちゃんという言葉は一切出さない対応だった。
142名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/05(木) 10:40:42.65 ID:nIQbiZV6
クレジットカードもキャッシュカード(銀行口座)も3つくらいずつは持っていたほうがいいよ。
情報漏洩やカード自体の盗難でなくても困ることはあるし、3つくらいあればいろいろと便利だから。
143名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/05(木) 22:07:23.98 ID:dRzwH7B8
●カード会社
三井住友(VISA)
●申し出日
8月29日 フリーダイヤル番号に電話で。
●対応
対応はごくスムース。できるだけ早くに、と電話で依頼したら
翌々日の8月31日には再発行カードが届いた。
カード番号は、先頭6桁(498011)より後の部分が変わっていた。
144名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/05(木) 22:42:13.35 ID:d3PgJURm
>>143
最初の6桁は、DINで、基本的に変わらないものだから、以下の番号が全部変わったってのは、利用側としては安心だよな。
145名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/06(金) 00:37:36.27 ID:y9WHvQK/
>>144
DINじゃなくって、BINですw
146名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/06(金) 20:55:05.11 ID:bf3Y7Dtm
この事件関係のスレみてると、再発行されたカードの番号が、前のカードと下3桁くらいしか変わらないっていうひとが結構多い。
セゾンとかUFJニコスとかJCBとか。

最後の数字はチェックデジットなので、前の15桁がわかれば、自動的に計算できる。

JCBの場合、後ろから3つめの数字はおそらく、ほとんどが0→1になってるだろう。
ということは、実質、後ろから2番目の数字しか変わっていないということだ。
確立は、1/10。
さすがにセキュリティコードは変わってるけど、セキュリティコードを必要としないオンラインの決済なんてまだかなりあるし。

なんで、セゾンとかUFJニコスとかJCBとか大手のクレジットカード会社がこんなお粗末な対応をするのか理解に苦しむ。
三井住友は全然違うカード番号になるようたが、ほかにもそんなカード会社はあるのかな?
147名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/06(金) 22:08:11.87 ID:EuFuidAo
>>146
>さすがにセキュリティコードは変わってるけど、セキュリティコードを必要としないオンラインの決済なんてまだかなりあるし。

Amazonとか…。
148名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 15:31:25.41 ID:Je4YFro6
>>146
発番システム弄るより
不正利用検知するシステムに力入れた方がいい
という考え方じゃないか

だいたい不正利用されるサイトとか手口とか
わかってるわけで
149名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 18:12:09.88 ID:rDJ+kSPZ
●カード会社
三菱UFJニコス(VISA)
●対応日
本日、カード裏書きのコールセンターに電話
●対応内容
2ちゃんねるビューアサポートより情報流出したのでカードを停止してくれというメールがきたのでその旨伝える。
が、2chとかなんのことやらさっぱり?という対応。
カード番号と個人情報が全部漏れたから再発行して欲しいといったらやっと分かってもらえた様子。

再発行手数料への言及無し、各種引き落としは全部自分で登録し直して下さい、だそうだ。
再発行まで1〜2週間掛かるらしいので三井住友カードからの引き落としに変更したw

三井住友はこの件については神対応らしいのにこの差は何?
150名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 18:15:05.57 ID:zF7NcBKu
ゆうちょVISA再発行時間かかりそうだなあ
困ったなあ
一体型ってやっぱこういう時不便だなあ
151名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/08(日) 00:43:15.57 ID:BvRAsrt2
>>149
>>99 >>123では三菱UFJニコスでもわりとちゃんと対応してるのに、またひどい対応だね。
よっぽどひどいオペにあたったのか。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/08(日) 00:47:09.95 ID:BvRAsrt2
>>148
どんなリスクでも要素は出来るだけ減らすのがセキュリティの鉄則だろ。
そんなことは分かってるはずで、それが出来ないのは、システムが対応出来ないんだろう。
153名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/08(日) 01:50:47.09 ID:8+If9oK/
>>152
システムにかける費用>今のシステムで被る損害
と考えてるんだろうね
盗難保険料>実際の損害
と考えてる会社もあるんだから

といって三井住友マンセーもなあ。
セキュリティ重視ならいいかもしれんが
154名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/08(日) 02:02:50.17 ID:4qGnTkgY
>>146
セキュリティコードも3Dセキュアも、あらゆるネット決済で必須な
仕様にしないと意味ないよねー

まあ実店舗での決済でも、せっかくICカードで暗証番号があるのに、
サインだけでも決済できちゃう店がある以上似たようなもんだが。
155名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/08(日) 10:36:36.14 ID:ktUwqJLa
ネットなら手元にカードがなくても利用できるもんなぁ。。。
156名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/08(日) 22:20:38.90 ID:dIORwGMs
>>154
いまだにICチップを付けないカード会社があるからね
157名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 07:54:26.03 ID:fmuGEUdm
分かってたことだけど、やっぱりこういう時は三井住友とかのほうが安心できるね。

ポイント少ない分フリーダイヤルとか再発行手数料とかそういうとこに回ってるんだと思いたい。

見えない所での違いはあるのかな
158名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 14:09:34.83 ID:4yLfjJE2
>>119
>「あ、2ちゃんねるですね? ハハハ」と軽いノリで笑いながら応対
さすがどえらいカードですねw
159名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 14:48:35.74 ID:MdGIsvQV
デスクが笑うなんてことあるか〜?
笑うべきところだったとしても気になるわ
160名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 15:46:27.52 ID:7JAe88+u
>>154
実際のところ、ネット決済で3Dセキュアを必須にするのは難しいだろうね。
ひとつは単純に、そもそも3Dセキュアに対応してないクレジットカードブランドがあること。(AMEX、Diners)

もうひとつは、クレジットカードのインターネットサービスを利用してないホルダーは、高齢者を中心に結構いること。
こういう人たちには3Dセキュアのパスワードが発行されてない。

だから、差し当たっては、ネット決済では、セキュリティコードを必須にするというのが、現実的だと思う。

ただし、今回の事件や、グローバルデータ流出事件のように、規約に反してセキュリティコードを保存しているようなことろがあっては流出時に意味がなくなるので、加盟店がセキュリティコードを保存するのは厳禁(いや、いまでも厳禁なんですけどね…)、
もしセキュリティコードを保存しているのが暴露した場合は、加盟店資格永久剥奪くらいの罰則を設ける必要があると思う。

これが徹底すればいまよりはかなり被害を減らせるんじゃないかな。
もちろん、他人にリアルカードを見られてセキュリティコードもメモられてしまった場合とかは難しいけどケースとしては少ないと思う。
161名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 16:00:42.10 ID:nmX/5CUr
>>146
1/10というのが正しいとして、1/10なら自分が当たる可能性って、そんなにないんじゃ?なんて思ってしまいそうだけど、悪用する側から見ると、あの3万人ほどの流出リストの中から、JCBに絞って不正使用をすると、リストの中の10人にひとりはあたりになるという恐ろしさ…
こんな番号の変え方では、大量に漏れた場合は、1/100の確率だとしても、悪用するほうからは高笑いが聞こえてくる気がするわ。
162名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 16:49:39.94 ID:EOFXYiUB
そんなに心配スンな。
流失前におきたことだけど
アメリカの○○ってショップで買い物したか?
ってカード会社から突然電話がかかってきて
身に覚えがないと言ったら、監視の網に不正利用の疑いがかかったので
カードを停止にして紙発行しますって言われえて
その通り一週間後に新しいカードが送られてきた。
もちろんその約12万の請求はなかったよ。
ちゃんと監視してるんだと感心した。
163名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 17:14:47.28 ID:7JAe88+u
>>162
>カードを停止にして紙発行しますって

紙発行ってどんなの?
164名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 17:21:44.25 ID:EOFXYiUB
ごめん、タイプミス
再発行です。
165名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 17:27:32.70 ID:MdGIsvQV
JCBスレ見てたら「補償なんてなんだかんだでされない事になっている。」
みたいな流れだった。
JCB怖いな。
166名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 17:48:57.45 ID:7JAe88+u
>>164
ああ…再発行か。
マジで分からんかったわw
167名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 17:58:52.76 ID:nmX/5CUr
>>162
いやいや、それは運よく不正検知システムに引っかかった場合の話でしょ。

しかも引っかかりやすい海外利用。
実際には、日本国内での不正利用も多いし、不正検知システムに引っかからないケースもたくさんあるから、こんなに問題になってるわけで。
168名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 18:15:41.70 ID:EOFXYiUB
>>167
そうなんだ、楽天カードだけど
利用お知らせメールが来る前に電話があったのでさすがだなって感心してしまった

不正利用があった場合、申し出れば補償ってうけられるの?
169名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 18:58:05.08 ID:zc1jwQX0
>>168
そういった話題はこちらで

不正使用された時のカード会社の対応報告スレPart11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1339301976/
170名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 19:08:54.77 ID:EOFXYiUB
>>169
おお、サンクス、ノシ
171名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 20:58:48.85 ID:tfZBJW68
>>168
クレジットカードはどこも一応、そういう補償あるよ。
対応はカード会社によって、*かなり*差があるけど。
サンプルが少ないけども、

http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-596.html
とか
http://blog.plumsbook.com/2013/03/11/5109.html

とかみると楽天カードの不正利用に関する対応は、検知システムに引っかからず請求が来た場合でも、悪くないように思われるね。

むしろ、いきなり引き落とされるデビットカード(VISAデビット)のほうが恐ろしい。
172名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 21:22:02.13 ID:skkcjuMJ
>>158
自分のクレジットカード情報が流出してしまった事態に緊張して電話をかけてきているカード会員の心を少しでも和らげてあげようという、どえらいカード一流の心遣いですw
173名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/11(水) 16:58:06.65 ID:ZvYsoiNq
スレ全部読んだけど、結局、不正による再発行は番号を前のとは全然違うのをつける三井住友が一番、ってことなの?
174名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/11(水) 23:00:21.04 ID:GBocQ6Jg
>>79
最悪この二つだけは回避した方がいいって事か
175名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/11(水) 23:32:52.51 ID:Shx+AmFj
>>141
6日後に新しいカードが届いた。
番号は下8桁変ってた。
176名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/12(木) 23:11:34.67 ID:BhC1XInI
>>175
トヨタファイナンスも、そのへんはしっかりしてるのね
177名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/12(木) 23:40:06.50 ID:+uDpT0BY
JCB再発行カード来たけどホントに3桁しか変わってなくて、
しかもそのうち1桁は上にもあるとおり0→1だわ。

ちょっとでも変わってれば、不正利用者は「違うカード試そう」って
なるだろうからこれでいいのかもしれないけど、
2chの書き込みと紐付けは出来ちゃうからちょっと嫌だなw
178名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/13(金) 00:38:36.52 ID:NtFZb0hg
>>177
報告乙です。

でも、>>161にも書いてたけど、あのリストからJCB決済分だけをピックアップして、>>146のように計算すれば(Luhnアルゴリズムでググってくれ)、10人にひとりは再発行番号も当てられちゃうわけで…
セキュリティコードは無理だけど、セキュリティコードいらないネット決済割とあるし、不安だ。(私もJCB持ち)
179名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/13(金) 02:04:03.85 ID:ykGBflGT
オリコカード

・電話で即対応&再発行手数料なし
・カード停止から10日で到着
・番号は最初の4桁は同じ、以下はガラリと変更
180名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/14(土) 00:33:16.84 ID:EMYLQylL
今回の2chでのカード情報流出事件での再発行対応において、再発行後のカード番号の各社のまとめ
ソースはすべてこのスレや各カード会社の報告です。

★再発行後のカード番号が一部しか変わらない会社

X三菱UFJニコス(DC)(下4ケタ)
X三菱UFJニコス(MUFGか?)(下3か4ケタと思われる)
XJCB(下4ケタor下3ケタ)
Xクレディセゾン(下3ケタ)
X楽天カード(下4ケタ)


★再発行後はカード番号が大幅に変わる会社

○三井住友(下10ケタor下12ケタ)
○トヨタファイナンス(下8ケタ)
○オリコ(下12ケタ)
○ポケットカード(下9ケタ)

★現在のところ不明な会社

?イオンクレジット
?セディナ
?アプラス
?ジャックス
?ライフ
181名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/14(土) 19:16:00.13 ID:TMreYr82
>>149ですが、本日カード到着。

三菱UFJニコス(VISA)だが、最初の4桁以外全部番号変更になりました(下12桁変更)。
下四桁しか変わらないという話があったので嬉しい。

>>151
微妙な対応だったが、手数料徴収とも書いていないので、番号変更のこともあり、まぁ最低限のことはやってくれた感じ。
182名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/14(土) 23:32:20.18 ID:Lbka5eAz
>>181
おお、よかったですね。
カードはどこのですか?
DC?NICOS?MUFG?
183名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/15(日) 18:48:16.76 ID:f4CewRqT
再発行してたMUFGカード届いた。
ただ下4ケタのみ変更だった。

>>149>>181
コールセンターの方へ電話したからじゃないかな?
盗難紛失の方への電話だと手数料無料での再発行で下4ケタ変更になるんだと思う。
184名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/19(木) 19:04:59.60 ID:Q65/Xosn
JACCSは盗難紛失どころか暗証番号変更ですら手数料とるらしい。
JCBなんかATMで変更出来るのに、再発行になるだけじゃなく金取るとか頭逝ってる。

ICチップつけてセキュリティ上がったとは言うけど、暗証番号使って不正利用されたら補償対象外だし、なんもいいことないじゃん
185名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/19(木) 23:53:48.22 ID:4+X2olXK
>>184
あれはあくまでカード会社にとって、不正利用を減らすためのものだから…

少し前、三井住友で、覚えのない請求をされて、戦ってた人がいたが、暗証番号を入れてなくても、サインも違うのにICチップ付きのカード使用だからということで、補償がおりず、これ以上は裁判になるといわれて泣く泣く払ってたひとがいた。
なんでも、ICチップ処理で、暗証番号決済、ICチップ処理でサイン決済、磁気ストライプ処理でサイン決済の3つのパターンのうち、前二つは、スキミングによる不正は無理だから、利用者の落ち度で補償できないらしい。
飲み屋で酔っ払ってるうちに、カードを一瞬抜かれたらICチップ付きはおしまいだね。
この件はたぶんぐくったらまだ出てくると思う。
186名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 15:28:25.61 ID:70O2xOI8
テレコムスクエアでは、対象ユーザーに、メールで個別に連絡する方針。

 カード再発行の場合、手数料はテレコムスクエアが負担する。ユーザーからクレジットカード会社へ問い合わせることで、再発行の手続きができる。
187名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 18:12:24.04 ID:1YKDxswV
>>185
ICチップでサインもダメだったのか
188名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 18:17:16.65 ID:12k+w0H+
ゆうちょVISAまだ来ない
もうすぐ3週間になるんだけど
時間かかるのう
189名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/21(土) 20:05:43.87 ID:ciJvkA9L
紛失ってだいたい自宅と相場が決まってるけど
探す労力と時間考えたら
手数料払ってでも再発行してもらったほうがマシなんだよね
190名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/21(土) 21:34:56.52 ID:ciJvkA9L
唯一の問題は飛行機の予約決済してる関係で搭乗手続きに困ることだけ
191名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/21(土) 21:57:12.35 ID:weGN2Ael
むしろなんで家の中で失くすのか……
192名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/21(土) 22:08:53.89 ID:zI7bopCM
クレカじゃないけど、無くしたと思ってたSuicaが3年ぐらいたってから引き出しの奥から出てきたってことはあったな
193名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/21(土) 23:08:51.33 ID:zQJTQanV
citiは対応良かったよ
例のアレで不正利用くらった時に電話くれて、再発行しますねー1週間くらいで届きますよー
実際は数日で届いたし、手数料もかかってないっぽい。下12桁変更。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/22(日) 02:05:56.10 ID:zsUkAW9y
ビューカード

磁気不良→無料
Suica部分だけ停止→手数料あり

西瓜1枚落として番号がわからないから登録電話番号にひっかかった西瓜全部止めたらビューSuicaが混じっていて、
Suica部分止めたらクレカも止める規約だから再発行だと電話きた。
ビューカードは落としてない。
195名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/23(月) 11:19:30.34 ID:xCm7NAwl
俳優の玉木宏さんが成田空港免税店の女店員にクレカの伝票を撮影されツイッターに投稿される

Fa-So-La SOUVENIR 第5サテライト店
場所 第1ターミナル 南ウイング 3F
196名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/23(月) 18:35:45.32 ID:GTRdxr/b
一度止めると再開出来ないのか!
197名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/23(月) 20:09:05.19 ID:qAmJNo2E
特に流出で止められたり不正使用くらったわけではないのだが、
カード番号変えての再発行を机に依頼してみた。>セディナ

電話一本で、さっくり快諾。
とくに申請書とかも要りませんでした。

長年使っていると、いつどこから漏れるか分かんないからネ。
気分的にかなりスッキリですわw

あ、当然ながらこういう場合は手数料ありです。
198名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/23(月) 20:24:05.98 ID:NK7Q/eCx
>>197
セディナ使いですが、手数料はいくら?
199名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/23(月) 20:47:48.15 ID:qAmJNo2E
>>198
手数料1050円とのことでした。(OMC系)
あと、ゴールドカード以上なら手数料は掛からないと思う。
(ただしセディナカードゴールドは除くw)
200名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/24(火) 11:20:35.19 ID:CI2Ctb9U
JCBからカード再発行のお手紙来たぞ
自分は再発行手続済だったけど入れ違いで届いた模様
メアド変更等で流出知らなかった人もこれでひと安心?
201名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/24(火) 13:08:45.33 ID:iYVKF5Tu
>>200
そういう詐欺もあるよね
住所情報から更に詳しい情報を引き出せる
カード会社が違法データ拾って漏れてる対象者調べるとか恐いしあり得ないけどね
202名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 10:03:11.25 ID:y25h68gX
>>1
F&(56*(|
203名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 10:41:43.35 ID:vYOjtAjD
>>199
なるほど。参考になりました。
ありがとう。
204名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 12:28:14.81 ID:bZnKrt7W
この件って、もし情報流出された人がカード停止なり再発行なり申し込まないと
カード会社から連絡がくるものなのかな。
カード会社はだれのカードの情報が流出してるのか把握してるみたいだし、
不正使用されたらカード会社の損失になるわけだし。
205名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 15:52:28.24 ID:ajryBWVC
カード会社からの連絡を待ってるなら諦めろ
流出データを拾ってきて照会、該当者に連絡とかまともなとこはしねーよ
206名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 19:57:23.87 ID:RSdwu9Uq
流出したデータで自社会員の番号くらいは
カード会社が流出元から入手することはやってると思うがな
207名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 20:14:33.30 ID:2ktWFR/f
>>206
2ちゃんねるがカード会社に?
ありえんぽ
208名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 21:19:24.12 ID:RSdwu9Uq
>>207
加盟店が被害拡大防止に協力するのは当たり前だと思うが
209名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 22:32:12.55 ID:eOdIySf7
JCB
結局発行手数料は無料となりました
210名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 22:51:42.05 ID:SjfX8+ky
>>204
流出確定ならカード会社側が勝手にカード止めて連絡してくるよ。
電話で本人に連絡が付かなかった場合は、郵送で通知。
211名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 23:26:39.97 ID:bZnKrt7W
2chの件のようにカードの持ち主には何の落ち度もないのに再発行の手数料請求してくるカード会社ってなんなの?
212名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 23:42:21.05 ID:U/ewtoBA
2chの件のようにカード会社には何の落ち度もないのに再発行の手数料請求に文句言う奴ってなんなの?
213名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 23:48:35.77 ID:sgkYOuzF
>>212
利用者になんの落ち度もないのに、なんで利用者が金払わなあかんの?
214名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 23:49:44.08 ID:xaugPHiH
>>211
そんな会社はねーよ
215名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/27(金) 00:06:45.44 ID:JpC7xlNS
>>211
カードの持ち主に落ち度がなく、単に流出事件に巻き込まれただけなら
再発行手数料は補償されるよ?
216名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/27(金) 02:12:58.63 ID:Afn4qje9
>>211
ゆうちょVISAでは電話した時は手数料がかかるみたいな事言ってたけど
窓口に手続きに行ったらこちらのミスじゃないので無料になりますって言われたよ
217名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/27(金) 08:33:22.46 ID:wKCXTPMQ
あとで2ちゃん運営に請求いく
218名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/27(金) 11:35:08.66 ID:h49c2vnH
>>200
あーうちも来たよ10月に新しいガード送るってやつだよな?
219名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/27(金) 11:44:26.30 ID:ccCqcE4i
>>218
うん。○日から○日の間に新しいカード送るよ
古いカードは○日から使えなくなるよ
カード番号は一部変更になるよ、みたいな通知
流出リストの提出受けてるのかな
220名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/27(金) 11:51:05.85 ID:cARWaVfr
>>219
じゃなければJCB側で支払いのチェックしたんじゃないかな
どちらにしても支払い先の切り替えはやってくれるみたいだしほっておくw
221名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/27(金) 13:23:06.22 ID:0tA84MAC
>>210
連絡キタ━('A`)━!!!!!
222名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/27(金) 23:16:57.09 ID:ppSlZkKm
222 get !
223名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/29(日) 02:09:14.02 ID:VWJGWCL7
ゆうちょVISAカード、まだコネー!
224名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/29(日) 05:00:40.75 ID:yev0BHUl
>>223
その間、キャッシュカードは使えるの?
225名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/29(日) 21:55:01.16 ID:izQQSkjN
>>223
自分は昨日来たよ
手続きしてから一ヶ月かかった…
キャッシュ一体型ってこんなに時間かかるんか
226名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/29(日) 21:56:30.41 ID:izQQSkjN
>>224
使えない
ATMも通帳でなんとかして下さいって言われた
227名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/29(日) 23:15:30.61 ID:yev0BHUl
>>226
マジか…
クレジットカードももちろん使えないだろうし。
もう一ヶ月になるよな。
228名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/30(月) 11:41:47.14 ID:MiegD3qa
>>226
えっ?ATMから通帳では引き出せないだろ?
入金はできるけど。
窓口にハンコ持っていけってことかな??
クレカ・キャッシュカード一体型は再発行の時大変だ…
229名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/30(月) 12:21:24.23 ID:WFi9X33S
ゆうちょは、登録次第で引き出せる
230名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/30(月) 23:38:41.21 ID:4U34yckG
●カード会社
セゾン
●対応日
吉日
●対応内容
テレコムスクェア流出関連。
カードは再発行(現在のカード番号繰り上がり)
定期引き落としに関しては自分でやれとのこと。不正利用が無いか確認したいのでと、過去の明細発行を希望するも担当部署が違うから一回電話切ってかけなおせと酷い扱い。ゴールドで年会費払っている意味はほとんどないカードだ。
231223:2013/10/01(火) 00:21:30.16 ID:zJ2jFisF
223だけど、自分もやっと届いたよ。
しかし、再発行に一ヶ月もかかるんじゃ、メインのカードとして
使うのは不安があるなぁ。
ちなみに、ATMは通帳で下ろせるようにしておけば問題ないけど、
通帳で下ろせない場合はお手上げッス。
232名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/01(火) 00:23:20.91 ID:zJ2jFisF
>>228
手続きすると、通帳のみでATMからお金下ろせるようになるよ。
これは念の為、やっておいたほうがいい気も。
まぁ、通帳に盗まれても簡単におろせないように
デフォルトでは引き出しできないようになってるんだと思う。
233名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/01(火) 01:06:40.50 ID:vgH0Q1DR
>>229
>>232
ありがとう。それは知らなかったよ。
ゆうちょだけなのかな?
ひとつ勉強になった。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/01(火) 15:16:10.76 ID:tt5isYL+
>>230
テレコムスクエア97000件ですか…
ご愁傷様でした。
ここ、グローバルデータがやらかした時に、うちは体制が違うから絶対大丈夫って宣伝してたぞ…
235名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/02(水) 22:51:27.88 ID:NRYCNZmg
むしろついこの間までカード持ってなくて、ずっと通帳で出し入れしてた。
236名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/03(木) 10:51:47.09 ID:ij1lUJMB
ふと思ったけど、震災時はどうなるんだろうね。
通帳も印鑑も無くなるからもうお手上げ?
237名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/03(木) 12:51:13.32 ID:PKjFmeDb
人体さえあれば大丈夫
238名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/03(木) 18:27:36.70 ID:6al8NEb3
>>236
東日本大震災で津波で通帳、印鑑ともに流されちゃった人は
本人確認で一時金でいくらか降ろせたと思うよ。
で、本格的に運用再開するためには再発行手続きが
必要なんだと思う。
239名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/14(月) 21:15:08.27 ID:eTFQKoFB
保守
240名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/22(火) 04:44:05.75 ID:Ye5hFnnb
ポケットカードは勝手に新しいカード送りつけてきたよ。
1ヶ月ほど前の話。
241名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/23(水) 17:01:32.68 ID:RYI1kj+d
ご報告お待ちしておりますぅ

【セキュリティ】「セブンネットショッピング」、最大15万件のクレジットカード情報流出の可能性 [10/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382499916/l50
242名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/23(水) 18:58:56.36 ID:VyIAwkEk
情報漏えい多いなぁ
243名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/23(水) 19:16:46.93 ID:kEZzK2/U
●カード会社
楽天
●対応日
なう
●対応内容
セブンの件。楽天って24時間紛失盗難対応がないっぽいorz
244名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/23(水) 19:24:03.79 ID:kEZzK2/U
ネットで検索したら出てきた
けどなかなかつながらない><
http://www.rakuten-card.co.jp/contact/robbery/
245名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/23(水) 19:34:26.29 ID:kEZzK2/U
●カード会社
楽天
●対応日
なう
●対応内容
セブンの件。
1週間〜10日で新しいカードが届くとのこと。手数料無料。
他のサイトのカード情報変えるの面倒だなぁ・・・
246名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/23(水) 22:22:50.18 ID:c906icbx
●カード会社
セゾン
●対応日
なう
●対応内容
紛失盗難のフリーダイヤルに電話してセブンの件って言ったら、情報入ってます再発行しますと言われた。
1週間〜10日位
247名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/24(木) 20:44:59.30 ID:u5A3cAeP
【社会】 セブン&アイ、カード番号15万件流出か…通販サイト「セブンネットショッピング」、不正アクセスで★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382600422/

【セキュリティ】「セブンネットショッピング」、最大15万件のクレジットカード情報流出の可能性 [10/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382499916/
248名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/24(木) 22:28:02.21 ID:ISQqKjZ8
だいたい紛失なんて9割方自宅と相場が決まってるけど
社会人やってると探す手間が引き合わないんだよね。
日常的には使わないから、いざ旅行などで要るとなると大変。
249名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/24(木) 22:35:05.96 ID:ISQqKjZ8
なんで受け付けの人にはよく世話になってるよ。本当にありがとう。
現金と違ってなくしても止められるのは有り難い。
250名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/24(木) 23:49:53.15 ID:YAMjNWcs
>>249
部屋片付けろよ
251名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 01:23:35.02 ID:q8JqeogO
何週間も前に同じレスみたけど
痴呆症かなんか?
252名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 05:07:38.69 ID:fl3Q+ojF
たとえ自宅であっても睡眠時間削ってまで探すくらいなら
迷わず再発行手続き取ったほうがマシだろ。
翌日の仕事に差し支える。
253名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 10:34:34.98 ID:q8JqeogO
普通の人は部屋でなくしませんので。
ドヤ顔されてもなんの参考にもならない
汚部屋も睡眠時間削るのはもったいないから業者でも呼んで片づけて貰うといいです
254名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 10:43:18.90 ID:ZhVJAKKK
部屋でなくしても大半の人はちょっと探せば見つかるので電話の方が時間が無駄
待ち時間も無駄

どこに何を置くと決めてないガサツな人は毎度毎度再発行しなきゃなw
公共料金の支払いにも使えん
255名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 10:48:55.39 ID:jcaZe+rF
紛失再発行回数が多いやつは再発行記録が蓄積される
ちゃんとしたとこでカード審査は通りにくくなる
まぁとうぜんだな
頻繁に無くされて不正利用されたらカード会社の負担になるしさあ発行の手間も会社負担なんだから
手数料じゃ人件費入れても赤字なんだわ

クレカ通りにくくなると言うことは車や家のローンにも響く
256名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 10:55:23.98 ID:+3RMMbab
カード会社に電話するの緊張するわー
257名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 11:08:36.03 ID:MLemKEb/
オレもなくしたけど探すの面倒だし、
カード会社に連絡するのもっと面倒だから
カード更新まで放っておくことにした。
258名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 19:33:51.95 ID:fl3Q+ojF
心当たりを手短に調べて見つからなければ即再発行手続き!
これ基本。
たかだか数千の手数料惜しんで不眠症になんてなりたくない
259名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 19:47:03.22 ID:O6YNqxGu
掃除して不眠症になるとかどこのキチガイですか
260名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 19:48:26.76 ID:fl3Q+ojF
それに仕事してれば待ち時間なんてあっという間。
どうせ日常的に使うわけじゃないから。
せいぜいネット決済か公共料金か旅行程度。
たかだかカード1枚探すために
余計なストレスを抱えるほうがかえってマイナス。
金で解決できるだけセゾンの対応は神。
261名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 20:20:41.49 ID:2a77Z92a
>>260
>金で解決できるだけセゾンの対応は神。

ほかのカード会社でも紛失時に手数料払って再発行って、どこでもやってる。

セゾンの対応は神

とか恥ずかしすぎるわ。
262名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 20:55:07.28 ID:gHudhF/d
無料で再発行してくれなきゃ解約するよって言えばええやん
263名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 22:05:54.17 ID:wvR8J1tB
はい、そうですか、で終わり。
264名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/25(金) 22:49:36.21 ID:jIZNuDWd
はい、そうですか
265名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 09:13:21.36 ID:xvKlMPYx
日常的に使うわけじゃないってヒキコモリだから買い物しないんですね!
266名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 11:30:02.16 ID:KOEwuF/L
無くす頻度たかすぎてセゾン以外はお断りされたんだろ
267名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 11:41:50.93 ID:xbe0+kUa
楽天に比べたらたいていのところは髪
268名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 12:04:02.03 ID:Z0QTi0pe
普段の買い物は現金なんだろJK
でかい買い物や旅行だけだから忘れるんだよ
269名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 12:06:42.87 ID:92iQ3CCh
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  
270名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/27(日) 07:33:24.79 ID:BGrwxB0r
とう思う吉宗であった。
271名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/27(日) 09:29:08.16 ID:21AvfY8e
遊びに行って落としたりすることはないのに
我が家に置いてあると気がつけばなくなっている不思議。
272名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/27(日) 14:04:54.23 ID:2s2GVtMR
>>271
しつこい。
こんな性格だから失くすんだ。
273名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/27(日) 15:21:56.66 ID:iN+pc4iB
同居人が拝借しているよ
自分でなくしてるんだったらただのアホだ
274名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/27(日) 19:13:46.20 ID:gz0t16ZM
不正利用された場合、警察に届け出ている?
275名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/28(月) 11:03:42.25 ID:kq3sEyC6
>>274
被害者がホルダーじゃないから、被害届自体受け付けてくれないよ
276名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/28(月) 20:59:35.49 ID:QXvMwhrr
自首汁
277名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/01(金) 18:41:06.00 ID:x2tMzDIX
自宅に置いて場所を忘れるというのが定番らしいな
278名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/07(木) 14:05:34.86 ID:nDcmEnqQ
★★テンプレ★★★
●カード会社
JCB
●対応日
11/7
●対応内容
ICの接触不良で電話。スムーズに無料で再発行。ヤマトで送るとのこと。
番号は下3桁が変更になるので、大手の公共料金は自動で変更が効くけど、ダメなところは自分で修正してね、だって。
279名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/07(木) 21:00:29.23 ID:S4JwRVVI
そんなんでカード番号変わるなんて珍しいな。
ていうか、酷いカード会社だ。
280名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/07(木) 22:04:34.74 ID:/ZdU0KCn
>>10
むしろ、セキュリティのために変えてほしいわ。
数年前に使ったグローバルデータの流出で不正請求がされたとか、変えてくれるなら防げるし。
281名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/11(月) 09:24:41.35 ID:xWaMSCzu
番号だけのバーチャルカード最高w
282名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/11(月) 22:13:36.41 ID:MG6kzAiL
バーチャルカードはオリコや三井住友から出ているけど、単に機能が限定されているだけで、
特別にセキュリティが強いとかネット利用で有利とか、そういったものがないんだよな。
メインで使っているクレカの追加カード的な使い方が出来るかと思えばそうでもないし。
283名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/11(月) 23:11:21.71 ID:1jeZP5W5
>>282
三菱UFJニコスのはネットに特化してるぞ。番号も好きな時にいつでも変えらるし。
284名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/11(月) 23:20:13.30 ID:MG6kzAiL
>>283
へえ、そんなのあるんだ。
知らなかったな。
285名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/11(月) 23:29:44.47 ID:1jeZP5W5
>>284
e-さいふってやつね
286名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/11(月) 23:40:07.57 ID:MG6kzAiL
Visaプリカじゃねーか...
287名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/12(火) 22:49:28.22 ID:mjyP35LB
ライフのプリカと何が違うの?
288名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/12(火) 22:52:13.91 ID:IUoUtSdq
メリットは三菱UFJニコスカード会員なら手数料無料。
デメリットは、101円以上のものしか買えないので、GooglePlayやAppstoreでは使えない。
289名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/12(火) 23:20:03.06 ID:ekicj/on
プリカはプリカ。
基本的にチャージが必要だし、VISA扱いといっても店側のシステムが
対応していなくて決済できない場合もある。

あと、継続的な支払いには利用できなかったり、チャージの上限額が
低すぎて数万円以上の買い物には使えなかったりと制約も多いので、
バーチャルカードの代わりにはならないよ。
290名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/13(水) 14:22:12.05 ID:QTQnKdBd
>>289
発行したら期限まで、番号が変わらない三井住友のバーチャルカードに、なんの意味があるのか?
VISAプリカに普通のクレジットカードと完全に同じ機能を期待してる時点で間違ってる。
あまり信頼できなさそうな(カード番号流出とか起こしそうな)業者からクレジットカードで買う時に、ワンタイムもしくは短期の期限のカード番号が欲しいと思うことがある。
そういう時のものだ。

>バーチャルカードの代わりにはならないよ。

といってるが、そのバーチャルカードがそもそもクソなわけで。
291名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/13(水) 14:40:00.29 ID:k2/guLG+
エポスのバーチャルさいこー
292名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/13(水) 15:35:17.06 ID:zNAnLKO0
>>291
エポスは番号変更、利用時以外、利用額0設定も簡単にできるんだね。
なかなかよさそう
293名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 18:08:24.27 ID:lCoYljwG
自宅で紛失して探すより再発行した方が早いって不思議だね
294名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/23(土) 12:21:30.36 ID:o6ZqOFeN
どんだけの大豪邸に住んてるんだろうな
295名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/24(日) 02:16:58.75 ID:mOWK2l/R
そんな状況じゃ
場慣れした空き巣にしか
見つけられないかも知れないな
296名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/24(日) 02:42:06.71 ID:d6XXPsh1
>>293
認知症だからだろ
297名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/25(月) 19:00:28.33 ID:o1I1/70I
家の中ならちょっと探せば見つかるとか言うけど
まともに出てきた試しがほとんどありません
豪邸どころか、たかだか20平米の平屋ですよ

自宅でも油断禁物ですね
しばらく見ない間に忘れることはザラなので
298名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/25(月) 19:06:58.54 ID:GeKpMV+A
掃除板へようこそ!
299名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/25(月) 19:12:18.74 ID:CPuLdtif
ゴミ屋敷でメシ食ってるのか
300名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/25(月) 20:04:49.79 ID:KQp4Tipg
家のどこで何に使ったか思い出せば普通すぐ見つかるよね
家の中で持ってうろうろする訳ないんだから使った場所の近くにほおってあるものだ
どうしても見つからんなら痴呆症か若年性アルツハイマーの疑いあるから病院行け
あおりとか抜きで

ほんとは外でなくしてるのに…なんてことだったらなんか面倒起こるかも知らんぞ
301名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 14:11:08.56 ID:YylsNfCP
なくなったと思ったら一刻もはやく探し出すんだ
手遅れになってもしらんぞーーー
302名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 15:43:09.22 ID:wkIEwJ+c
子供のときにサイフ落とした僕は耳が痛いです
303名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/14(土) 03:41:35.68 ID:t9zNmUsP
保守
304名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/20(金) 05:17:55.13 ID:5QyitnGi
●カード会社
JACCS
●対応日
12月9日だったと思うの朝。
●対応内容
viewerに登録したことがあるカードか不明なので、2chの件か不明だが、
11月分の引き落としをされてから気づいた不正使用。
0120でないので電話代自腹。利用停止&再発行カード到着まで約2週間、ETC再発行は有料とのこと。
公共料金の引き落としは自身で再登録し直しとのこと。
家族による不正使用の疑いがないか?確認後、いきなり「Amazonとかで買い物されましたか?」ときた。Amazonで何かあったん?
「第三者による不正という調査結果が出れば、返還されます」との回答で現在調査中。
ここまで、非常にスムーズな会話。お姉さんありがとう。

切符券売機で使えること以外いいとこないIC付のカードになってしまうのは残念…
>>185 の事件以来、ICチップの機械を見たら、条件反射で「こっちのカードにして下さい」とJACCS VISAを出してたんだが…
ICなしが雨金だけになってもうた… スーパーとかで雨金使うのは成金趣味みたいで抵抗がある…
305名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/20(金) 15:23:56.92 ID:kuh9GX7I
>>304氏が
>>185にある

>少し前、三井住友で、覚えのない請求をされて、戦ってた人

ですか?
306名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/21(土) 20:29:13.85 ID:GyWZdSjv
また流出してた…
今年2回めだお(´・ω・`)
307名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/26(木) 20:09:45.10 ID:KiAZmLqP
年会費無料なんて付いてないとこほとんどでしょ
308名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/26(木) 21:42:27.28 ID:ucEJ17sz
>>185の件は俺も覚えている。

この書き込みだろう。
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1294843616/
309名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/26(木) 22:07:08.28 ID:knDLgt3c
まあ、本人がちゃんとカードを管理してなかった場合はしょうがないね。
310名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/27(金) 10:20:29.16 ID:+ukPq0RO
問題は一時的に盗まれて勝手に決済された場合に、ICチップなしだと補償を受けられて、ICチップありだと補償を受けられないということではないか?
311名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/27(金) 14:43:06.92 ID:e73DzQHg
ICチップはあくまで会社側にとって、不正利用を減らすためのもので、利用者側にとっては、特にメリットがあるわけではないんですね。
312名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/27(金) 19:29:05.72 ID:pnoHaznq
>>310
”ICチップありだと補償を受けられない”のではなくて、先の件では、間違いなく
「(偽造ではない)本人のカードが使用された」という証拠になったという話でしょう。
「スキミングされて不正使用された」という可能性が消えただけ。

不正使用された後でもカードは本人の手元にあり、平然と使い続けていたのだから、
これだと、本当に一時的に盗まれたのか、他人にカードを貸して使わせただけなのか、
傍目からは区別できなくなってしまう。
313名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/27(金) 21:32:03.34 ID:e73DzQHg
そもそもICチップ認証でサイン決済なんて妙なことを販売店がするから、おかしなことになるのではないかと思う。
これって、一般的なの?

ICチップを読み取ってカード認証させてるなら、必ず暗証番号決済させるべき。
314名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/03(金) 18:00:02.52 ID:31GSLxCA
>>313
一般的なのではなく、客が暗証番号覚えてないから。
315名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/03(金) 19:07:27.75 ID:K2U+W9d4
暗証番号の入力を客に求めた後、番号忘れで、結局、磁気リーダーを通しサインで済ませるのはよくある光景。
これは正に、ICチップを読んだ履歴を残しつつサイン決済したという件のケースになるよね。
316名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/03(金) 19:22:11.03 ID:31GSLxCA
>>315
暗証番号忘れの時は、
4桁押さずに確定でスキップさせ、
オンラインでサイン決済となる。

うちの端末は、ICチップ付きのカードだと、
磁気は読んでくれない。
317名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/03(金) 19:53:16.82 ID:K2U+W9d4
>>316
最初から暗証番号を客に求めず、スキップ機能を常用している困った加盟店もあるらしいねぇ。
確かにいちいち確認する手間は省けるが、、
318名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/04(土) 23:08:51.05 ID:TMF6KVrY
IC付きだと磁気決済ができない端末って、ICが接触不良になったらどうしようもなくなるんだよな。
319名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/04(土) 23:21:02.53 ID:NBhUGZM6
IC付きは、番号盗用やスキミングによるカード偽造等で万一不正利用された時、
不正利用だって証明できるから利用者にとっても有効。
320名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/05(日) 01:01:14.32 ID:8+Ua752O
>>319
暗証番号盗用で不正使用された場合、重過失を問われる(悪用が補償されなくなる)から、利用者に不利ってことじゃなかったっけ。
321名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/05(日) 01:31:06.05 ID:RUjMNeoS
暗証番号盗用って、、裏にマジックで書いておいたとか?w
そりゃ重過失だわな。

あと、補償されないのは上に出てきた一時盗難のケースか。
でも、もしあれが補償されるのなら、知人にカードを貸して、
「これで好きなモノ買ってきていいよ!カード会社にはあとで、身に覚えがない、
不正利用されました〜って言っておくからw」 って不正が横行しちゃうよね。
322名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/05(日) 02:12:48.47 ID:8+Ua752O
>>321
財布ごと落としてその財布に暗証番号のメモが入ってたような場合も補償されなくなってしまう虞があるということです。

この場合、利用者側にはメリットどころかデメリットが生じますね。
323名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/05(日) 17:11:08.37 ID:RRNtLkhs
>>322
>財布ごと落としてその財布に暗証番号のメモが入ってたような場合も補償されなくなってしまう虞があるということです。

いやいや…
それは完全に利用者側の重過失以外のなにのでもないと思うが。
324名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/05(日) 19:28:33.25 ID:VxCfMjz/
>>323
ICなしの場合、少なくともショッピングは補償の対象です。
キャッシングはあれこれあるでしょう。

明らかにICカードの方が利用者にとって不利に思えるのですが。
325名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/05(日) 21:04:14.48 ID:XkUARRP7
>>324
ICありの場合でもショッピングは補償の対象デスヨ?
高いセキュリティー機能を備え安心して利用できるICチップ付きの方が
利用者にとっても有用です。

>>明らかにICカードの方が利用者にとって不利に思えるのですが。
もし、規約違反や過失をごまかす余地がないから不利って話なら、
それは不正利用する側の意見。
326名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/05(日) 21:34:16.76 ID:VxCfMjz/
>>325
盗用された正しい暗証番号で不正使用された場合は補償されないあるいは補償されるに至るまでの手続きが煩わしいってどっかで見た気がしたんだけど、勘違いかなぁ。

後段のくだりは、独善的でうがった見方です、撤回してください。
327名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/05(日) 22:45:35.86 ID:6cJTGzY5
>>326
暗証番号のメモは財布に入れないでおでこにでも書いとけカス
328名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/05(日) 23:11:31.20 ID:RRNtLkhs
>>325

>>185 >>308を読めよ
329名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/12(日) 19:01:48.25 ID:OLyBID/L
韓国大手カード会社3社 1億人超の個人情報流出 情報セキュリティ会社社員が持ち出し、売りさばく
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389519695/
330名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/12(日) 21:59:31.30 ID:UyQA+W9e
331名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/13(月) 00:21:21.34 ID:MUrVWKb5
ICチップ付きのカードは、採用するとカード会社は、保険会社に支払う保険料を大幅に圧縮できる利点がある一方、利用者は、暗証番号認証かどうかを問わず不正使用について補償を受けられないなんてとんでもないサービス低下だな。

ヨーロッパへ行く用事がある人ならともかく、利用者からICチップ付きにして欲しいと要望するなんてどんなマゾだよ。
332名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/13(月) 12:43:40.59 ID:MUrVWKb5
外資系で日本国内発行のAmericanExpressやCITIにICチップを付けないのも補償の問題に絡んでじゃないかな。

日本国内発行のAmexは25年位前「不正使用された場合であってもお客様の負担は最高1万円ですみます」と入会申込書に謳っていたが、国内の他社が免責金額を設けなかったことから、現在は免責を撤廃している。

海外の状況はわからないが、不正使用について利用者保護が厚い国内事情のなか、ICチップを付けて補償を放棄するのは違うと考えているんじゃないだろうか。
333名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/13(月) 20:52:57.83 ID:TuH4kTGw
333 get !
334名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/13(月) 21:21:45.79 ID:Ojuf88jw
アメックスも怪しいが、あのCitiが?(笑)
本社の通達でもあるんじゃないかね
335名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/22(水) 01:35:09.58 ID:4q+tLCqz
韓国で一億人分のデータが流出したよね
336名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/22(水) 08:31:54.68 ID:1ssksLJG
会社名は伏せておくが、
2ちゃんねるを利用しましたね
って電話がかかってきたぞ

新規発行もしてくれた

ありがたいがちょっと恥ずかしかったw
337名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/22(水) 21:37:53.78 ID:Ku/Ralgs
【韓国】カード情報流出、大統領・国連総長も被害か KB国民カードは誰でも情報流出の有無を閲覧できる状態に[01/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390307830/

【国際】 韓国で、クレジットカードの個人情報1億件が流出・・・顧客が窓口に殺到するなど、大混乱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390364577/
338名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/22(水) 22:52:50.39 ID:wCJw8FGU
クレカがネットで不正利用された場合
流出元が分かり、そこが補償してくれる場合は良いが
それ以外だとネット不正利用保険付きのクレカ以外
基本自腹ということになるの?

盗難保険とはまた違うみたいなんだけど
339名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/23(木) 01:00:13.88 ID:2KTyUqoo
>>338
>それ以外だとネット不正利用保険付きのクレカ以外
>基本自腹ということになるの?

それがついてないクレジットカードなんてないから大丈夫。
少なくとも日本発行の分は。
客にVISAデビットやプリペイドVISAは補償なしのところが多い。
340名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/30(木) 14:17:22.41 ID:ewkjylXS
【社会】他人のカード情報で「AKB48」CD大量購入 近畿の私大生4人を書類送検へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391049091/

【詐欺】他人のカード情報を盗み見してAKB48のCDを大量購入した私大生4人を書類送検
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391057045/
341名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/30(木) 23:09:09.75 ID:WS3kJgme
パソコンや家電のインターネット通販サイト「ECカレント」などを運営するストリームは30日、
サイトを管理するサーバーに外部から不正アクセスがあり、利用者の氏名やクレジットカード番号など
最大で9万4359件の個人情報が流出した可能性があると発表した。
カードが不正使用されたケースもあるといい、同社は利用者に注意を呼びかけている。

 不正アクセスがあったのは「ECカレント」「イーベスト」「特価COM」の3サイト。
昨年9月28日から同12月8日までに商品を購入した顧客の情報が不正に閲覧できる状態になっていた。

http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014013001001979.html
342名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/30(木) 23:11:40.70 ID:7Xs6K+jF
やべええええ
343名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 00:31:52.33 ID:9/uJlZt0
【社会】「ECカレント」など9万件カード情報流出か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391084977/

上のスレで語られてるけど、UFJのフィッシングメールは、このサイトが原因か!
344名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 00:43:34.76 ID:5gLKiGtj
そんなサイト使ってないけどフィッシング来るよ

おそらくUFJフィッシングはネット上にアドレスを何らかの理由で公開して
いる人に届く
345名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 02:28:01.11 ID:qWJqiTm7
ECでしか使ってない、くっそダダ長い捨てアドに来た
俺の場合、ここ以外漏れた原因はありえん
346名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 03:14:03.23 ID:PNoM6FAj
>>341
イーベストはベスト電器の通販サイトじゃないの?
ECカレントと同じところがやってるの?
347名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 23:35:00.94 ID:h4VIUHfy
348名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 23:43:12.67 ID:h4VIUHfy
349名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/01(土) 11:07:20.16 ID:ivvA/bMm
350名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/01(土) 11:19:16.99 ID:ivvA/bMm
相変わらず三井住友VISA、JCBのツートップが断トツ。
こういう時の対応の速さは重要です。

ジャックス、セゾン、オリコなど、主要な信販系・流通系のアナウンスは現時点でまだ無し。
出光カードは、被害が発生した場合の補償を明言していないので要注意。
351名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/01(土) 13:07:05.46 ID:ivvA/bMm
ちなみに「家族カード」を作っていた場合、主契約者のカードが不正利用された時の扱いは
カード会社によって変わってきます。

例)
■三井住友VISA
 本人カードを「停止→再発行」した場合でも家族カードには影響ありませんので、
 そのまま継続してご利用いただけます。
 なお、当然ながら家族カードの方も不正利用被害の対象となっていた場合は、
 同時に再発行させていただきます。

■オリコ
 家族カードにつきましては、主契約者様のカードに付帯するカードとなっておりますので、
 もしも主契約者様のカードを「停止→再発行」させていただく場合は、同時に家族カード
 につきましても「停止→再発行」となります。
352名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/03(月) 00:03:07.02 ID:jcEa0eU2
ttp://www.cr.mufg.jp/corporate/info/pdf/2014/140131_01.pdf
三菱UFJニコスだったけど相談したら手数料無しで無料対応してくれました。
353名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/03(月) 09:49:58.87 ID:5GYm9ke5
>>352
この件ではUCカードも無料対応だった。
354名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/03(月) 23:48:08.80 ID:VAEKEhVn
355名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/03(月) 23:59:33.30 ID:VAEKEhVn
楽天カード
http://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20140203/

数日遅れで4社追加。
セゾンカード、オリコ、UCカード、シティカード、イオン、エポスカードは未だにアナウンス無し。
356名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/04(火) 00:31:23.41 ID:A/fg+97I
>>355
まとめサンクス。
結構カード会社によって対応違うね。
個別対応では無料発行にしているとしても、自分のカード番号が漏れたかもと不安になっているホルダーからしたら、カード会社の公式ページで説明があったほうがどれだけ安心できることか。
逆にこういう時にキチンとした対応をしてるとカード会社の信頼度がアップするのに、なにも案内しないところはそこら辺が全然わかってないクソ会社といっても差し支えないだろう。
357名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/04(火) 21:28:28.58 ID:n2ZjlMU+
358名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/06(木) 16:00:10.83 ID:3vIhRgSS
ちょっと質問いいですか?

毎月請求書が封筒で届きますが
その中に見覚えの無い商品と金額がありまして、調べてみたところ・・恐らくアダルト系からの請求です。

ただ毎月ではなく、約2ヶ月に1度くらいのペースで来ていて
実の所、個人的にアダルトサイトに月額でクレジット払いしていたもので、自分が会員になっている所からの請求かと思ってました。

ですが、何度考えても何度思い出しても心当たりが無いのです。

カード会社に電話で聞くのも考えたのですが、そうなると自分の明細ににあるアダルトサイトなどの情報も一問一答しないといけないので
電話がかけずらい・・

こういう場合はどういう処置をするものなのですか?
特定の請求元からだけをシャットアウトする事は出来ますか?

それともカードを停止したり、新たな番号で再発行になるのですか?
その2点は色々と理由あって避けたいのですが・・
359名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/06(木) 17:56:40.57 ID:HbYRXSfU
>>358
恥をしのんでクレジットカード会社に不正請求のことについて相談するか、カードの再発行か、のどちからしかありません。
ちなみに、カードの再発行っていっても普通に「紛失した」などの理由では同じカード番号で再発行されるので、
違うカード番号で再発行してもらうにはそれなりのなぜ違う番号で再発行が必要かという、ちゃんと説明できる理由が必要で、それだったら、はじめからその不正請求について相談する方がいいと思います。
ちなみに、他のアダルト決済のことを聞かれるのを心配してるようだけど、細く話を聞く相手はカード会社の専門の人で、そういう話なんかありきたりの話だと思ってるので、あなたが心配するほど恥ずかしいことではないよ。
ちなみに、余談ですが、自分はアダルト関係はVプリカやe-さいふやJNBのデビット使ってるよ。
これらはバーチャルなので何かあった時に、即時、番号変更ができるし、普通のクレジットカードにはできない、普段はカードを利用不可に、使う時だけ一時的に利用可状態にする、なんてことができます。
360名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/06(木) 18:05:11.30 ID:3vIhRgSS
Vプリカやe-さいふやJNBのデビット

ちょっと調べてみますね。

ちなみに「ちょコム- 0570073210」←こういう所からの請求でした
361名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/06(木) 18:23:57.64 ID:NMK+shxo
>>359
カード紛失なら、ふつう番号はかわるだろ。誰かに拾われて不正使用される可能性があるからね。
汚れた、折れたなどならダメだろうけど。
362名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/06(木) 18:52:03.52 ID:bReUURhR
紛失は何回までできますか?
やりすぎるとカード停止になりますか?
カード番号をどうしても変更したくて1年で3回紛失したと嘘をつきました。
363名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/06(木) 20:41:55.95 ID:NRwJfG3P
>>360
ちょコムだって?
それNTT系の決済サービスだけど、どうしてそれでアダルトと判断したの?
364名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/06(木) 20:46:02.58 ID:NRwJfG3P
>>362
何回かまでなんて、そんなの各カード会社それぞれだからなんともいえない。
ただ、各カード会社には、カード会員のスコアがあって、それによっていろいろな判断をしている。
あなたはそのスコアが著しく低くなってるはず。
365名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/06(木) 20:57:12.22 ID:3vIhRgSS
>>363
え・・それで騙されるんじゃないです?

ちょコム- 0570073210  ←請求の名称はこうです

この数字付がミソなんです
366名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/06(木) 20:58:56.87 ID:3vIhRgSS
ちなみに2ヶ月に一回、5200円前後の請求が来ます。毎回5000円台です
367名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/06(木) 21:37:31.18 ID:gRHft6VW
暗証番号は0721?4545?6969?
368名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/06(木) 21:51:08.54 ID:NAxtlkWC
ストリームのやつって直接カード会社に問い合わせればいいんですよね…?
諸々の支払い先への連絡がどれだけ手間になるのか気が遠くなりそうですが
不正使用されるよりはましなのでもうすぐの支払いが終わったらすぐ連絡する予定です
369名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/06(木) 23:23:33.80 ID:FQZYVV+c
>>365
その0570で始まる数字は、ナビダイアルの電話番号だよ。
試しにかけてみたら、どこかにつながったよ。
370名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/07(金) 00:26:02.58 ID:SDyJ8tx1
>>366
おいおい、思ったよりデカイなw
いつからだよ?
俺だったら恥とかなんかよりソッコー、カード会社に言うけどな。
371名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/07(金) 13:17:04.41 ID:HnSquOxY
>>369
本当だw
カスタマーサポートサービスに繋がったw
どこの・ww
担当者にお繋げしますってガイダンスが流れたあとすぐ切ったけど
372名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/07(金) 13:19:59.04 ID:HnSquOxY
>>370
それがさあ、似たような金額で料金払ってるサイトがあって、そこかと思ってたんだよ
それにしては、月がずれたりするんでおかしいなと思っていた。

今の所、2ヶ月に一回くらいのペースで約5000円の請求が来ていて、調べたら今月で4回目みたいです。

どこかの誰かが、2ヶ月で5000円とかの、アダルト会員にでもなってるんですかね
373名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/07(金) 13:33:57.30 ID:SDyJ8tx1
>>372
じゃあ、もう計2万円も身に覚えのない請求をされてるってことかい。
手を打つなら早く手を打たないと、さかのぼって60日以内のしか請求はキャンセルできないよ?
374名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/07(金) 17:39:29.57 ID:V1Rd5Sex
>>372
ともかくカード会社に電話しなさいて。
375名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/07(金) 18:31:31.70 ID:4AdJ1tPi
この電話番号ってちょコム経由で向こう側につながるの?
376名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/08(土) 00:26:35.21 ID:fccK8RoN
>>360
ぐぐってみたら、ここかぁ。アダルトサイト決済でよくつかわれるCREDIX(ZEROのアダルトサイト向け部門)だね。
http://duga.jp/help/faqpage/48/
377名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/14(金) 01:51:40.73 ID:Elq+T01r
保守〜
378名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/24(木) 15:26:37.18 ID:nj/jjsxD
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1404/19/news014.html

やれやれ、大手でもこんなセキュリティレベルかよ
379名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/24(木) 21:22:20.06 ID:xpb6d2JB
>>378
「不正に閲覧された情報は、カード番号と氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、有効期限、WebサービスのID、カード名称、加入年月、支払口座(金融機関名および支店名を含む)、勤務先名称とその電話番号。」

全漏れじゃねーか。。
380名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/24(木) 21:30:59.98 ID:WCx3jH64
なにそれこわい
祭りの予感w
381名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/25(金) 12:02:29.68 ID:VREakkvC
>>378
これがあったから、しばらく前にMyJCBが日中に長時間メンテナンスしてたのか。
382名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/05(月) 09:46:28.02 ID:k8/+LYHZ
銀行系のブラックカードを取得した場合、規定で「解約(預金残高や取引減少による降格も含む)時にご返却ください」となっているので

最初に受け取ったのを記念用に取っておく目的で、紛失したということにして、再発行もありだな。
383名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/10(土) 11:54:46.58 ID:xhztvxEo
だな
384名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/12(月) 18:32:43.27 ID:Q8TX9YJr
7 名前:1[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 12:56:17 ID:5DUbVv4/ [3/3]
2010/10/06 10:40〜11:09
三井住友VISA セキュリティ
管理部 直通番号
03−5470−****
■た**(♂)

ICカードでの決済方法は3通りある。
(A) 磁気で読み込んで、サイン
(B) チップで読み込んで、サイン
(C) チップで読み込んで、番号入力
※磁気データは盗まれて偽造もされるが、チップは偽造は不可能

当該事案は、
1)カードは手元にある。…盗難では無い
2)決済時、チップで読み込まれている。…偽造カードでは無い。
※サインではあるが、チップのデータが読まれており、偽造では無い。

不正利用として考えられるのは、一時的な盗難。
よくあるのは、ぼたくりバーなどで、お酒に睡眠薬を混ぜられて、
寝ている間に50万円などの高額な決済をする、というもの。
それから、海外のホテルの部屋で従業員に抜かれるケース。

しかし「一時的な盗難」は規約に定義が無い。
規約にあるのは、紛失・盗難の2種類だけ。
※警察に被害届を出して、一時盗難での不正利用が確実になれば、返金する場合もある。
規約については、
「一時的な盗難」については書いていない。
「厳重な管理をして頂く」という事は書いてある。
この規約に同意して使っているわけだから、これはカード利用者の責任。
385名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/10(火) 00:43:57.83 ID:EY7LDyIP
今日、Yahoo!カードから不正利用のお電話があった。
外国とか変なサイトで使った事はないから、たぶん近い内にどっかから流出のお知らせがくるんじゃないかなぁとおもてる。。

もちろんカードは再発行したよ。。
386名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/16(月) 09:06:59.33 ID:c41mFwlz
>>385
うちもyahooカードから連絡きたわ
2日くらい前に某ネットショップで40万使ったか?ときた
機能全停止で再発行中

公共料金とかの引き落とし使ってるから
連絡めんどくさいなぁ

つーか、どこで漏れたんだろ?
387名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/18(水) 03:23:34.13 ID:U11n+/7y
hosyu
388名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/21(月) 06:12:54.98 ID:QZ7ZxGln
389名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/11(木) 07:37:40.40 ID:rdkSWUK6
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックWHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
390名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/18(木) 18:57:48.36 ID:zZYAkUNW
所有者の過失(紛失等)によるカード再発行は有料だけど、
不正利用で再発行になるときの手数料ってどうなるの?
SMBCは無料でやってくれたけど(たぶん保険で手数料をカバー?)。
391名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/24(水) 01:05:01.52 ID:ateInnEX
>>390
JACCSも無料だったよ。不正利用はされてないが、通販会社の番号漏えい事件が起きたとき。
392名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/24(水) 21:32:20.04 ID:1azU660x
>>391
たぶん、それは原因を起こした企業が負担してるんだろうな。
393名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/27(土) 20:39:38.58 ID:YqyIejRs
>>390
紛失時、有料でも再発行されなかったよ、JACCS

有料の旨の再発行依頼書が送付されてきて返送したが
「再発行を辞退させていただきます」と封書届いた

再発行依頼書&辞退通知を送って来なきゃ切手代かからんのに・・・
394名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/30(火) 09:51:44.90 ID:lmi1hvLQ
age
395名無しさん@ご利用は計画的に
●カード会社
JNB(VISAデビ)

●対応日
12月13日

●対応内容
海外で現金引き出し直後にATM上に不審な後付けカメラ発見。
即紛失ダイヤルに電話するもフリーダイヤルなので海外から繋がらず。一般回線のサポセンに電話してデビのみ止めてもらう。
帰国後にサポセンに電話、経緯を話して再発行依頼。自分でマイページにログインしてカード破損再発行するよう言われたんでその場で対応。
一週間で新しいカードが届きました。

サポート自体は良かったけど、紛失ダイヤルの一般回線(非フリーダイヤル)を公開してほしいとオモタ。