【SAIS◎N】セゾンカード Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/31(月) 22:57:29.27 ID:yUFrgt/Y
>>948
そんなに嫌なら200pt(って、1,000円程度だろ?)くらい諦めて、
そのままハサミ入れちゃえよ。
953名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/31(月) 23:39:09.04 ID:6jRLlHn8
踊り子さんとレシートさんはお触り禁止でさ
954名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/31(月) 23:47:29.81 ID:5ob4C9Pv
>>952
Edyチャージで貯めたポイント42Pがあって永久不滅だからそのまま放置していた。
最近、200Pでnanacoに交換できるようになったことを知った。
ネットアンサーに登録して検索でポイント貯まることも知った。
資料請求もした。ゴミを貰うけど。
アンケートも協力する。電話アンケートは協力しないけど。
192円振り込んでくれたら解約出来るけど。カードを減らしたいし。
910円nanacoに交換出来たら解約せずに鋏だけ入れてそのままにしようかな?
永久不滅ポイントだし。
セゾンは死蔵カード多いのでは?年会費も無料(電話代有料)だし。
955名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/31(月) 23:51:14.57 ID:5ob4C9Pv
>>953
荒らすな!
氏ね!
956名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 00:51:02.40 ID:EUO7LeVC
42Pからネットアンサー登録して
食べログにバンバン書き込みした。
レシートを見ていろいろ行った店の感想を書いた。
資料請求もした。
アンケートにも登録した。
今月いくらポイント付くだろうか?
楽しみ。
200p目指すぞ!
Edy利用分をnanacoに交換を目指して。
957名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 00:58:46.21 ID:hgu1Ti/3
ポイント乞食乙!
958名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 01:03:42.01 ID:EUO7LeVC
>>957
200P貯まれば、ゴミになる資料請求もしないし。
アンケートも辞めるよ。
検索だけになるよ。
食べログはGポイントに交換できるし。
nanaco920P
nanaco電子マネー910円に交換したいだけ。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 02:17:28.78 ID:ljTnAYcg
超初歩的な質問します
ネットから全額入金はできるようですが、一部入金って出来ないんでしょうか?
ATMが近くにない田舎は困るんだよなぁ…
960名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 10:56:11.93 ID:4KnDFnMh
>>959
ショッピングなら電話して振り込み以外NG

キャッシングの話なら提携金融機関ATMでおk(千円単位)
http://www.saisoncard.co.jp/guide/gu008.html#c01
961名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 14:04:17.96 ID:EUO7LeVC
セブンイレブンで買い物する場合。
セゾンカードとauじぶんカードどっちが得なのかな?
会計が100円なら
セゾンカード0.99円
auじぶんカード1円

会計1000円
セゾンカード9.900990099円+4.55445544554=14.4554455445円
auじぶんカード10円
他社iD 5円

セブンイレブンで1000円超えるか超えないか解らないのにセゾンカード持ち歩けないよ。
どうしよう?
962名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 14:11:30.25 ID:bpusDlol
セゾンは月利用額合計1000円ごとに付与だけど
963名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 14:25:19.88 ID:EUO7LeVC
>>962
セブンイレブンは例外で永久不滅以外に100円ごとにnanacoが貰える。
いとーよカード―は近くにない。
永久不滅は1000円で4.55445544554円だけど。

イトーヨーカドーで1000円単位で買い物するならおすすめだね。
964名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 15:08:53.47 ID:bpusDlol
>>963
いや、そこまで細かく計算するならとことん正確にやろうよw
セブンイレブンでセゾンで100円の買い物をしたときに、
その100円によって月額合計で次の1000円区切りに届く(+4.55・・円分ポイントget)
確率が10%ある。300円なら30%、500円なら50%。
だから100円の場合は、4.55445544554×10%=0.45544554455 
の確率的な数値を加えないと公平にならない。つまり、、

会計が100円なら
セゾンカード1.44544554455円
auじぶんカード1円

ただしセゾンはランダムな金額で利用するとして確率的に計算すると、
平均値で月499.5円(ポイントで2.2749円分)の足切りがあるので
月利用額合計が少ないほど、この足切り分が還元率を下げることになる。
まあセブンイレブンでどっちのカードがお得か、ということには関係ないけどね。
セゾンの利用があるかぎり足切りは発生する。普通に考えたらすんごい僅かなものだけど(笑)
965名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 15:53:38.67 ID:bpusDlol
〜ポイント付与方法比較〜
★年利用額合計ごとで足切りなし→スルガVISAクレカ、スルガVISAデビ(キャッシュバック)
★月利用額合計10000円ごとに付与→ダイナース
★月利用額合計2000円ごとに付与→漢方(ジャックス)
★月利用額合計1000円ごとに付与→三井住友、MUFG(ニコス)、UFJ-VISA、JCB、VIEW、ジャックス、
                      セディナ(CF系)、セゾン、オリコ、エポス、SBI(端数は翌月持越し)
★月利用額合計200円ごとに付与→セディナ(OMC系)、ファミマT(ファミマ以外で利用時)、DCMX
★月利用額合計100円ごとに付与→シティ、楽天、auじぶん(セゾン、ニコス)、SoftBank(セゾン)
★決済時1000円ごとに付与→アプラス
★決済時200円ごとに付与→セブン(アイワイ)、イオン、Edy
★決済時100円ごとに付与→アメックス、ライフ
★決済時100円ごとに1%引き→P-one(ポケットカード)

月利用額合計1000円単位のカードと決済時100円単位のカードで比べると、
100円以下の利用とかは抜きで、まったく足切り傾向が偏らないランダムな金額で利用するとして、
月11回以上利用なら決済時100円単位付与のほうが確率的には不利になる。
決済時200円単位カードなら月6回以上の利用で月利用額合計1000円単位カードよりも
確率的に不利になる(200円以下の利用は無しとした場合)。
月利用額合計で200円とか100円単位は当たり前だけど最も有利な部類。
月額利用合計で1000円単位以下、決済時で200円単位以下なら、切り捨ては僅かなので
通常あまり気にする必要はない。

※決済金額が偏らなければ、1000円単位だと切り捨て金額は0円から999円の間で平均499.5円、
  100円単位だと切り捨て金額は0円から99円の間で平均49.5円になる。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 18:14:15.02 ID:EUO7LeVC
>>964
そこまで書くならスマートイコカや携帯電話で定額制に入っているならEdyでもいいけど。
3000円で30P付くけど。auじぶんカード。
1円ごとに1銭だけど。

セブンイレブンで1000円超えればセゾンカードがお徳かな?

15日からnanacoチャージでポイント付くのだろうか?
967名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 18:30:41.96 ID:e25FlOrb

一回の買い物で1000円超えにこだわってるのはなぜなの?
数字が異常に細かいけど、計算がぜんぜんおかしいよ
月のの合計で見られるなら、一回で1000円超えても
端数が出たら同じじゃん
968名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 18:35:23.63 ID:e25FlOrb
>>961当てね
969名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 18:37:51.56 ID:bJMCR1VF
>>966
お前バカだろ
970名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 18:39:22.07 ID:9YPcUFRy
このたび諸般の事情により、誠に勝手ではございますが、2012年1月31日(火)
をもちまして「音楽・動画などで貯める」のサービスを終了させていただくこととなりました。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
971名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 18:50:47.33 ID:EUO7LeVC
セゾンカードでセブンイレブンで買い物はややこしいね。
会計額によってはICOCAより良くなるし。
ややこしすぎる。
なるべく100円単位で買い物して月末合計1000円ちょっとになるように調整しないといけないし。
めんどくさいな!
nanacoボーナス商品はnanacoで払えか!
972名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 19:15:33.21 ID:bpusDlol
セゾンでテキトーに買っても、ポイント損失は月に0〜4.5円の間で、
平均すると2.25円くらい。
月々の幅はあるけど、長く使って平均値を出せば必ず2.25に近づく。
月1万円程度の使用なら、還元率が0.45%→0.425%になるだけ。
月2万なら0.45%→0.438%。月3万なら0.4425%。
調整なんかしなくて十分だろ。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 19:32:46.35 ID:fM2Vfnq7
>>972
バカレシートは放置しる
974名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 20:55:19.81 ID:EUO7LeVC
>>973
荒らすな!
975名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 20:57:06.35 ID:l1QrI7H3
ポイント板に行けよ気持ち悪い
976名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 21:13:56.93 ID:EUO7LeVC
結論
セゾンカードは還元率が悪いのでセブンイレブンとイトーヨーカドー以外で使うな!
かな?
977名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 21:18:25.63 ID:Lq1Zaxft
俺のミレニアム雨はコストコ専用だ
978名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 21:33:37.55 ID:vzElbMU2
有名で看板はあるけど最低なことをやっている会社かな
加盟店と組んでいるらしいです
979名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 21:55:06.57 ID:Ahjvc1BL
_ノ乙(、ン、)_
ポイント書き込みはもう、え〜わ!
980名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/01(火) 22:02:36.39 ID:vzElbMU2
有名で看板はあるけど最低なことをやっている会社かな
加盟店と組んでいるらしいです
981名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/02(水) 00:07:03.36 ID:FsnVLYVj
次スレ
【SAIS◎N】セゾンカード Part58
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1320159635/
982名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/02(水) 00:07:38.23 ID:FsnVLYVj
Yahoo! JAPANとクレディセゾンが業務提携……IDやポイント連携、セゾンカウンター活用も
2011年11月1日(火) 18時15分
http://www.rbbtoday.com/article/2011/11/01/82597.html

 ヤフー(Yahoo! JAPAN)とクレディセゾンは1日、業務提携を締結したことを発表した。11月
より順次さまざまな施策を開始する。

 現在Yahoo! JAPANは、130以上のサービスを展開し、5,230万人が利用している。一方ク
レディセゾンは、グループで3,580万人のカード会員を有しており、全国の提携先店舗内に
138か所のセゾンカウンターを設置している。また、クレディセゾンのポイントプログラム「永久不
滅ポイント」は業界で唯一有効期限がないポイントプログラムとして、約682億円のポイント残
高を保有している。両社それぞれの強みを活かし、Eコマースやリアルの消費拡大に繋がる新
サービスを開発するのが狙い。

 まず11月8日より、セゾンカード・UCカード会員専用Webサービス「ネットアンサー・アットユー
ネット」のIDとYahoo! JAPAN IDの連携を開始する。これにより、セゾンカード・UCカード会員
は、クレディセゾンの「Yahoo!ポイント クラブ」へ登録することで、クレディセゾンの「永久不滅ポ
イント」から「Yahoo!ポイント」への自動交換、「Yahoo!ウォレット」への自動登録が可能にな
る。 同時に、セゾンカード・UCカードの利用額がYahoo! JAPANの「スタークラブ」ランクの設
定対象となる。なお、本サービスのスタートキャンペーンとして「5のつく日にYahoo!ショッピングを
利用するとYahoo!ポイントが5倍貯まる」キャンペーンも実施する。

 さらに来年1月より、西友、パルコ、良品計画、ヤマダ電機など、クレディセゾン提携企業店
舗の割引、優待等の特典情報(クレジットカード利用での割引など)の「Yahoo!ロコ」への掲
載を推し進める。

 今後は、全国138か所のクレディセゾンのカウンターを活用し、「Yahoo!ロコ」を起点とした店
舗への送客に加え、リアルからオンラインへの送客(オフラインtoオンライン)にも取り組む。
「Yahoo!ロコ」で得た特典をセゾンカウンターで提供するほか、セゾンカウンターで「Yahoo!ロコ」
キャンペーンの紹介およびYahoo!プレミアム会員の登録促進なども行う。
983名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/02(水) 13:18:55.08 ID:HliOOPM9
>>981


>>982
楽天しか使ってなかったけど
ヤフーにしようかな・・・
ただヤフーの検索が使いにくい。
984名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/02(水) 13:21:06.46 ID:E4e9X27i
>>982
> クレディセゾンの「永久不滅ポイント」から「Yahoo!ポイント」への自動交換
1永久不滅ポイント=5Yahoo!ポイントじゃなかったらゴミ
985名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/02(水) 15:03:29.68 ID:FsnVLYVj
>>984
先にJCBとYahoo!が業務提携してるんだけど
1JCBポイント=5Yahoo!ポイントで等価交換になってるからセゾンも同様になるかと
986名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/02(水) 16:06:14.47 ID:E4e9X27i
>>985
1ポイントが5円分になる交換先が増えるのか
これはいいね
987名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/02(水) 16:29:36.24 ID:6GQdH0m1
有名で看板はあるけど最低なことをやっている会社かな
加盟店と組んでいるらしいです
988名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/02(水) 16:30:12.19 ID:6GQdH0m1
有名で看板はあるけど最低なことをやっている会社かな
加盟店と組んでいるらしいです
989名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/02(水) 20:21:59.34 ID:aWSxqa7e
>>982
マイルプランに加入してる場合にどうなるかを聞いてみた
デスクにまだ情報が下りてないそう
990名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/02(水) 22:06:24.78 ID:C69DtrLR
>>986
5円でないよ。
nanacoは4.55円だよ。
正確には4.55445544554だけど。
991名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/03(木) 00:52:49.60 ID:98MjnF7Q
>>990
俺はamazonギフト券に変えてるから5円だ
992名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/03(木) 02:09:56.20 ID:DdT00jVB
>>991
nanacoなら切手も買えるし。
以前は機種変更の端末代金に交換していた。
993名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/03(木) 06:47:06.78 ID:RKSgW2on
1永久不滅ポイント=\5にしたければ、みずほ銀行に口座作って
MMC Suicaでも持ったら?
MMC特典でUCギフトカードへの交換も改悪前のレートだし、
ポイントからSuicaチャージも出来るから、結構良いと思うけど
994名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/03(木) 14:06:06.10 ID:DdT00jVB
昔は電話番号を変えれないから機種変更代に交換していた。5.25円だし。
今はMNP出来るから新規ならタダで配っているし。
995名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/03(木) 15:11:18.07 ID:5lsPGv3V
埋め
996名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/03(木) 15:12:54.25 ID:p2LTyxq7
このキチガイさん死んでくれないかなぁ
埋め
997名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/03(木) 15:13:05.23 ID:p2LTyxq7
埋め
998名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/03(木) 15:15:15.65 ID:p2LTyxq7
埋め
999名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/03(木) 15:15:38.42 ID:p2LTyxq7
埋め
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/03(木) 15:16:16.68 ID:SY63WMgs
次すれ
【SAIS◎N】セゾンカード Part58
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1320159635/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。