>>950 まるで不参加が多数派みたいな言い方だよね。
953 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/18(火) 21:20:44.18 ID:NhvcgiD/
PiTaPaだけ10社合同から距離?
元来の?交通利用に関して、
Suica−PiTaPa
PASMO−ICOCA
必ず2枚持たないと互いのJR・私鉄・地下鉄のIC利用が完遂できないのが解消されるという点で
今回共通化のメリットであって、おまけのようなショッピング利用に関してはなぁ…
各電子マネー乱立の状態ゆえ、ポイントやら諸々を考慮すると、
ショッピングは交通系以外の電子マネーで固めて使用した方が結局
お得というような面もあるわけだし
これからもPiTaPaとモバイルSuicaで生きていくことにするわ
相互利用とかどうでもいいからローソンとセブンだけ頼むわ
PITAPAは関西で最強になってくれたらそれでええ
>>954 後者では現状では、Kitacaやnimoca、はやかけんエリアが使えないけどな。
manacaエリアはTOICAしか現状相互利用がないから致し方ないが、Suicaは欲しい。
鶴橋などの乗り換え改札を確実に通れるという面では、Suica - ICOCA or PiTaPaだろう。
PASPYエリアを考えると前者しかありえない。
PiTaPaはチャージ分が買い物に使えんし、3月以降も妥当な組み合わせはSuica - ICOCAじゃないのか?
958 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/19(水) 00:02:52.59 ID:5Jx12Nma
相互利用といってもPiTaPaはチャージしとかないといけないんだろう?
東京出張で使うSuicaを捨ててもチャージの手間は残るのか。
めんどくせー。
もともとPiTaPaはクレジットカード扱いで発行され、交通利用分のみならずショッピング利用もそう処理されてるんだから、
プリペイド型と相互利用はおいそれとはいかんでしょ。
JR西日本利用時につかうプリペイド分ぐらい、買い物でも使えるようにすれば大分便利になるようだが、
法規制に乗っ取るため、膨大なコストがかかるそうな。
でも、現状ポストペイの利点が生かされてないんだよな。
オートチャージのプリペでいいんじゃね?って思ってしまう。
961 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/19(水) 05:33:17.94 ID:J/Kt4o5i
いっそのこと、電子マネーについてはiDと相互利用したらどうかな。
三井住友系だし。
962 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/19(水) 07:24:33.39 ID:7gy4aQQ8
モバイルSuicaで関西私鉄を乗車できるようになるんだな
昔、これがしたかったんだけど、今じゃ魅力が薄くなったなぁ
主要乗車エリアが関西私鉄だと、PiTaPaのポストペイの方が便利だ
モバイルPiTaPaができれば考えるけど
しかし、携帯に組み込んでも特別便利にもならないしね。
>>957 パスピーエリアの事考えるような人なら、別にパスピー持つほうがいいと思うけどね。
イコカじゃ割引ないし。
俺は今まで通り
OSAKA PiTaPa
EX-IC
PASMO
で行くよ
>>965 たまに行く程度では、その割引のために専用カード作るのも間怠っこいと思うだろ。
特に出張の場合とか。
富山みたいに地元カードしか使えんなら分かるが。
>>963 但し、阪神元町以西・阪急三宮以西
地下鉄新神戸以北と、能勢電を除きます。
モバイルPiTaPaは、もしあれば便利だろうなと
思うけど、モバイルNicoPaが撤退したのを考えると
めっさ金が掛かるんだろうなーとも思う。
>>956 出来ればファミマも加えてあげて下ちい。
後払い式で残高を気にする必要がないことと、改札機でのトラブルを考慮して携帯への展開はしないんだと。
JR東日本もかなり厳しい基準でモバイルSuicaを開発したしなあ。
アレと同じ手間と費用をかけられる事業者は、JR西を含めて関西鉄道事業者にはないんだろうか。
静止利用なおサイフケータイ規格で自動改札機は無理があるわな
973 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/20(木) 14:27:15.75 ID:ilaT9BM4
JRの改札だとオートチャージできなくて止められるのに、
精算機に千円札と一緒に入れたらその瞬間にオートチャージされる。
ふざけんな。
>>968 モバイルPiTaPaを望む理由って何かしら。
エリア外利用時にチャージ出来る事くらいしかメリットが思い浮かばないのだけれども。
最寄り駅がPiTaPaエリアでなくかつJR利用が多いとか?
>>974 パスケースも携帯(スマフォ)も、ほぼ常時携帯するものなので、それがまとまるなら身軽になってうれしい。
>>974 現状だと
>>954のいう風に、PiTaPaとSuicaとかICを2枚持たないと大阪・東京での完全利用ができず
カードの相互干渉を防ぐ意味でPiTaPaとモバイルSuicaと使い分ける意義があるけど
共通化されるとそれも解消されてしまうんだよなぁ
979 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/21(金) 05:18:32.09 ID:s5eRuaI4
プリペイド式のPiTaPagが無理なら、デビットカード式のは無理かな?
980 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/21(金) 08:14:27.47 ID:9WwF4QbA
>>973 JRの精算機で1000円手動チャージしたら、同時にオートチャージもしたってこと?
あり得ないだろ。
結局、他社IC乗車券とピタパとの相互利用部分は
イコカと同じプリペイド部分なのかしら?
>>981 JR西と同じと見るのが普通かと。
さすがにポストペイに対応できるとは思わない。
次を立てられる人って誰かいます?
います
現状のテンプレでいいならたてます。
変更があるなら、まとめてください
3月23日以降の、近畿圏サークルKサンクス店舗タッチパネル予想。
[楽天Edy]
[QUICPay]
["ic(例のロゴ)" 交通系ICカード]
*"PiTaPa"と電子マネーマークの無いSuicaはこのボタン選択で決済いただけません
[PiTaPa]
*PiTaPa以外の交通系ICカードではこのボタン選択で決済いただけません
[クレジットカード]
…こうだろうか。店員へのOJTも大変だ…。
>>985 たまにはVT/SPのことも思い出してやってください。
つか、iD忘れてる。
988 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/23(日) 00:00:06.02 ID:n1cSq0Jn
相互利用可能になってもチャージ分はJR等の運賃だけの支払いなのかな?
>>988 電子マネーが使えないんじゃそうならざるえないのが自明の理。
990 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/23(日) 20:24:50.20 ID:SrIApaQt
そろそろ次のスレッドが必要だね。
それまでPiTaPaは生き残っているのでしょうかな?
ポストペイ制度を活用した割引という個性がある限り、PiTaPaは残らざるえんでしょ。
むしろSuicaに同調してる各プリペイドカードが淘汰されていくんでは?
ポストペイは便利だし、それを生かした割引とか
もともとそういうプレミアが無い!という声に答えて、(磁気)プリペイドからの
発展形がピタパだからねぇ。単に改札かざすようになりました、とは違うわけで。
恥ずかしいまでの東京コンプレックス…
三井住友が幹事社なんだしiDとなるべく一体化の方向でいってほしいな。
沖縄の市内バスはPiTaPaよりiDが先になったけど、均一運賃でない市外線にはPiTaPa方式が良いんだとよ。
東京コンプレックスというような観点からみたとき
Suica以外のSuica方式のカードって、何か微妙な立ち位置だよなぁ…
コンプレックスなんて思いもしてなかったなあ。
>>993ちゃんがコンプレックスにあふれてるんじゃないの
乙です。
埋め。
うめ
1000ならJRオートチャージ無しで使えるようになる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。