現金も持っとけ頼むから

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
何らかの理由でカードが使えない時「現金は持ってない」
もうねアホかと。
そういう奴に限って言うんだよ。
「まだ枠あるし使えないはずはない」
知らねーよんなこたあ。
実際「ご利用できません」ってエラー出てるんだから仕方ねーだろ。
そんな問答はあとでカード会社と好きなだけやっていいから
とりあえず金払えや。
2名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 02:01:57 ID:kPxeTNSp
すんません、キャンセルで
3名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 02:24:35 ID:Y+LusUok
物販とかキャンセルができる店ならいいよね。
商品渡さなきゃいいだけだから。
飲食店とかホテルだと・・・。
4名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 02:39:38 ID:Gj5MDBKg
「現金オンリーの店に入ってしまった時」のスレかと思った
5名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 08:16:49 ID:zTRaRTXm
確かに商売している側から見ると、カード決済不可で
銀行口座にも金がないなんていうのは何とも迷惑な連中だな。
6名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 08:39:29 ID:CnBFIIHH
言ってる事が、解らなくも無い。
いい加減カードオンリーは考えなおさないといかんね。
7名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 10:44:23 ID:uaN/9LKk
>>5
銀行口座に金あっても店を出て下ろして戻ってくるまでに
こっちは胃に穴が開きそうなんで財布に現金入れとくように。
免許証とか預かっても戻ってこない奴もいるし。
8名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 12:30:07 ID:Two52Bwj
医療機関でカードか電子マネーが広く使えればなぁ・・・緊急時は多少割高になっても良いから

買い物は買うのやめて帰れば良いしレストランは事前にカードの可否を聞けば済むが、
急病の時は諦めて帰るというわけにもいかないしホント困る。
9名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 12:32:35 ID:Two52Bwj
補足
医療機関は「後日で良いですよ」と言ってくれる所が多いが、
遠方だったり多忙の時期はそれでも大変。

ああ現金払い恨めしやw
10名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 13:15:10 ID:/tP+FMXT
断る
11名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 13:30:56 ID:48huATAr
>>5
口座に金無いのに、どうやってカード代金払うの?
口座に金無いのにカード使う奴なんているのか?
カードって、口座にある金以上は使わないでしょ?
12名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 13:48:27 ID:Two52Bwj
>>11
推測だが、昨今の低金利時代、引き落とし口座とは別のネット銀行に普段金を入れたり株買ったりで、
カード代引き落としの時だけ引き落とし口座に移す。
という涙ぐましい努力する奴が多いんだろうな。

ネット銀行は引き落とし口座に指定できない所が多いし。
13名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 14:54:01 ID:48huATAr
>>12
なるほど。いろんな奴がいるのか。
俺は、ネットバンクは使わないし、カード引き落とし口座に100万くらいは常に入ってないと不安だわ。
14名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 14:59:41 ID:GSsDoS9k
手元に金がないからリボ払いで遊んでる奴じゃないの?
この前通報した奴なんて今日中に持ってこないと無銭飲食で警察呼ぶって言っても
金ないからしばらく待ってくれって必死だったよ。
他の口座に金あるならそこから下ろしてくるだろ。
15名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 15:08:27 ID:rlVWu26H
クレヲタどもは皆「自分のカードは使用不能になんてならないから大丈夫」
とでも思ってそうだな。
端末の接続障害とかもあるのに。
16名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 15:15:02 ID:Two52Bwj
>>14
リボって無駄の最たるものだよな。
手を出す奴の気がしれない。
クレカ一括払い、電子マネーはクレカチャージ、これに限るな。

>>15
4枚常に持ち歩いてるから、1枚ぐらいは接続障害に無関係なカードもあるだろう。
17名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 15:15:14 ID:Hvhw9/PT
>>13
万が一の場合があるけど
定期にある程度いれておけば普通口座がマイナスでも
決済できる上に低利で貸付されるし安心
18名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 15:17:57 ID:Two52Bwj
そうそう、ジェフグルメとクオカードも常に持ち歩いている。
19名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 15:20:57 ID:gWbnmwPx
端末の接続障害なら何枚カード持ってようが無理じゃないかな・・・
20名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 15:25:40 ID:cFYBzoHT
飲食店とかホテルとかカラオケボックスとか
商品売らなきゃいい、で済まない業界がカード客を嫌がるのは
手数料とかより>>1みたいな事例の発生だよな。
21名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 15:30:44 ID:fgrSsIs0
それとなんとかポイント得しようとする客ね。
二人で来て先に一人が半額(自分の分)を現金で払って帰った後
残ったクレヲタが「二人分カードで払うから先に帰った奴の分を現金で返してくれ」とか
カード精算した後で割引券出して「現金でお釣りくれ」とか。
22名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 15:34:52 ID:+XhjtecN
昨日行った寿司屋がカード使えない店だった。食事終わった後だし、現金もてなかったんで
「いまどきカード使えないのは店のミス。どうしても返せって言うならここで吐くけどどうする?」って聞いたら
支払い免除になったよ。
23名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 15:36:23 ID:Two52Bwj
>>19
あっ、そうか・・・
やっぱりレストランはジェフグルメも使える所優先で行くか。

>>21
やる奴の気持ちは分かるw
二度とその店行けなくなるからやらないがw
24名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 15:48:02 ID:fgrSsIs0
>>22
お前はただの池沼だよ
25名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 15:51:38 ID:Two52Bwj
>>22は論外だが、回転寿司、ミスド、サブウェイなどはほとんど現金のみの店ばかりでホントに困る。
26名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 15:53:14 ID:R9kGOGDI
>>22みたいな奴いるよ。
普通に無銭飲食だから警察呼んだけどw
27名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 15:58:55 ID:MJocVXWc
まともな人ならカード使えなくてもちょいと借用書書いてもらって
免許証か保険証預けてもらってコンビニかどっかで現金下ろしてきてもらって
穏便に済むんだけど
「c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダカード使えなきゃヤダ!」
ってゴネる奴いるよね・・・。
28名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 16:33:21 ID:Oj/jx/j1
俺はカード限度に係わらず
常に現金50万
29名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 18:09:30 ID:WgHO+GkX
>>8 使えるところもあるよ。
踏み倒す輩が多いから、踏み倒されるよりカード会社に手数料を払う方がマシなんだって。
30名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 18:34:30 ID:s+5AwrL3
夜間急な歯痛の時にカードを使える歯医者を選べるか?となると疑問だな
31名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 22:05:41 ID:EqwiB5Ug
カバンやら上着やらに1000円ずつ仕込んでる
32名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 22:43:05 ID:Trm11Iby
正月はネット銀行も一時使えないとこが多いから、数千円引き出しておこう。
33名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 22:49:13 ID:NVyYwwar
サイフには一応5万くらいはいれている
34名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 23:36:09 ID:LHvsYOeQ
やっぱVの他にサブのJを持っておこうっと
35名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/30(木) 01:41:26 ID:SslPr1Xe
とっとと金持って来いやカード通らなかったバカ客
36名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/30(木) 02:52:54 ID:Jf+PL16V
1時間以内に来ない奴は警察沙汰になるとかにならなければ
あわよくば逃げる気満々だよ・・・。
まともな人は料金未払いで店に迷惑かけてるとなったら
すぐに近所で下ろして戻って払うもん。
37名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/30(木) 18:47:47 ID:pKv6zNvI
>>29
それはないわ。
だって最初から金持ってなくて踏み倒すつもりの奴より
カードで払うつもりで通らなくて現金持ってませんって奴の方が
遥かに多いもん。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/30(木) 20:03:06 ID:keGUAYzE
だよねー。
踏み倒されるよりカード会社に手数料払う方がマシってのはない。
モラルハザードだの何だの言われてても日本人はやっぱり真面目。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/31(金) 17:54:10 ID:dVsmpdMq
そもそも踏み倒すつもりでなければ金持ってるし
踏み倒すつもりならカード可でもカードなんて出さない。
ローン組むような高額商品ならともかく
基本一括払いの少額で「カード導入で踏み倒しの心配はありません」なんて詭弁だよ。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 19:10:43 ID:wfP1iW9P
今日、某旅館で決済しようとしたら現金オンリーで驚いた。
4人分9万円だったがとりあえず財布に現金あって助かったよ。
41名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 19:27:36 ID:uLkYJRoS
>>40
普通、国内旅行に行くなら30万くらいは現金持って行く罠。
カード使えればカード使うけど、老舗旅館はカード使えないトコ結構あるし、
田舎はコンビニ無いトコあるし、最低限の現金は必要。
42名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 19:42:19 ID:wfP1iW9P
え?そんなもんなの?普段ホテルばっかだから全然知らなかったよ。
このご時勢に山奥まで現金オンリーなんて不便だね。
そんなに薄利商売やってんのか単に時代錯誤なのか
43名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 19:49:00 ID:L+H2lp8V
泊まる旅館やホテルがわかってるなら
前もって確認していけばいいけど
44名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 20:43:27 ID:iSDcg4EN
>普通、国内旅行に行くなら30万くらいは現金持って行く罠。
10人家族で旅行かよw

よっぽどの秘境にでも行かない限り、年末年始でも3万もあれば十分だろw
まして年末年始ともなればあらかじめ予約を入れて、場合によってはデポジット払ってるはずだし
>>40はどんな旅館に泊まったのやらw
45名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 20:50:19 ID:x49IQkJy
大量の現金持ち歩くのも疲れるだよ
一回財布落とした事あったし
現金は落とした時の保証が無いからマジに凹む
多く持ってても10万だな
民宿は現金オンリーだったがw

46名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 21:29:56 ID:iSDcg4EN
>>45
年末年始以外なら、ゆうちょとネット銀行に予備で金入れておけば事足りるよな

30万など論外w
47名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 21:42:07 ID:bF/pXnUJ
そして現地にはATM無いという衝撃の事実が!

ド田舎だとありそうで怖いw
48名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 21:47:06 ID:iSDcg4EN
>>47
それでも、観光旅行で行く所なら、ど田舎でも郵便局はあるだろ
夜間や休日にかかっても、数日以上一度も金をおろせない事態にはならないはず
49名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 22:38:36 ID:wfP1iW9P
>>44
秘境って言われれば秘境かもw
熊本の山奥です。
雪がマジで怖かった・・・・
路面凍結じゃなかったからよかったけど、昔アメリカ住んでたころ旅行中ど田舎で食らった悪夢がよみがえってきたわ
50名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 23:02:33 ID:2qdElpcq
ATM
セブン:ttp://www.sevenbank.co.jp/www-cgi/a010.php
e-net:ttp://www.mapion.co.jp/custom/enet/index.html
ローソン:ttp://www.lawson-atm.com/index.php?m=pc&a=atm
ゆうちょ:ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/access/access_index.html

これだけあれば、手持ち5000円もあれば何とか・・・?
51名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 00:57:40 ID:/x5S+cxI
基本クレカ決済だけど、現金も3〜5万くらいは持ち歩いてる。
友達でも彼女でもいいけど、ちょっと街に飯を食いに出かけて、「この店良さそうだな」っ
て思って入ったら、まず「カード使える?」って聞くの?
使えなかったら、別の店探すかコンビニ探して現金おろしにいくとかメンドクサイじゃん。
52名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 01:08:19 ID:PrpJ3m2f
これって、カードがどうこうより、馬鹿に当たっただけじゃん。
53名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 01:08:53 ID:Plb37EVY
>>51
基本あらかじめ行くレストランは決めているか、
前々からカード電子マネージェフが使えるか知ってるとこに行く
ふらりと立ち寄るのはあまりない
54名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 01:15:21 ID:W9OIAQGf
現金もってたら「現金で払え」ってならない?
55名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 01:20:17 ID:Plb37EVY
>>54
自分がクレオタだというのは広く知れ渡っているのでw
やむなく現金のみのとこでは奢って貰い、代わりにカード電子マネージェフの使えるとこで奢る
56名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 01:31:19 ID:2bNtizXB
持金ギリギリの状態でファミレス入ると、冷や汗が出て良いダイエットになるぜw
とりあえず55円残って警察呼ばれなくて助かった
57名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 01:50:34 ID:2GDk72OV
>>56
ファミレスではまずジェフグルメやクオカードが使えるか確かめよう
58名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 14:06:29 ID:qVmGtuT3
決済方法は多岐にわたって用意しとけ頼むから
59名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 14:20:00 ID:Db+mlpEb
>>現金も持っとけ頼むから

なんか超解るな・・・言いたい事が・・・
アメリカだってカードオンリーって絶対にありえない。
クレジットカード、デビットカード(キャッシュカード)、小切手、現金持っている。

日本人は欧米の情報を何か勘違いしているとしか思えない。
60名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 15:27:04 ID:DST1GyUw
クレカのシールは貼ってあるけど昼飯には使えないって言ってる店で、
カードのみポケットに入れて飲食してさあ決済ってなったときに、
「昼は現金のみなんですよ」って言われた場合はどっちが悪くて、どういう対処をすればよいの?

昼はカードは使えないってことを知らなかった場合ね。
61名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 15:30:32 ID:R8Dp4+3U
>>52
残念ながらクレヲタはことカードに関しては馬鹿になる奴が多いからな。
このスレ見てたらよく分かる。
スレの主旨とは見当はずれなレスしてる奴がどれだけいるかw
62名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 15:32:42 ID:p3LEsZ1m
>>60
おとなしく現金で払って
すぐさま通報だ
63名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 15:35:39 ID:DST1GyUw
>>62
だから現金持ってない場合で身分証明書も何も持ってない場合はどうなるの?
キャッシュカードも無いから銀行口座から引き落とせない。
C0設定だからキャッシングも出来ない。
64名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 15:36:01 ID:MwKisgyU
>>59
アメリカってカード社会言われてるけど思ってるほどカード率高くはないよね。
65名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 15:45:20 ID:7iC7oAFF
>>63
無銭飲食で警察
66名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 15:50:03 ID:DST1GyUw
>>65
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%8A%AD%E9%A3%B2%E9%A3%9F
無銭飲食(むせんいんしょく)とは、最初から代金を支払うつもりがないのに飲食店で飲食あるいは旅館等に宿泊し、そのまま逃走を謀る詐欺である。


定義に当てはまりませんよ。
67名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 15:50:59 ID:yX6Rg0rU
>>66
残念ながら当てはまる。
カードがほとんど普及してない日本でクレヲタの言い分は通らない。
68名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 15:56:06 ID:/0iL+t8k
>>66
相手を言い負かすことよりまず食ったモンの代金を払うことを考えろよ・・・
そんなだから嫌がられるんだよ・・・
69名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 16:07:43 ID:aS7bmYwM
そもそもカード1枚だけ持って出掛ける事に抵抗あるが
70名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 17:23:17 ID:cXUiYNmU
>>60
昔一度同じケースに遭遇したことがある。

腹が立ったがその場は諦めて現金で払った。
が、その後自分や一緒に行った家族全員、二度とそのレストランには行かなくなった。
通報しようかとも思ったが、市内にレストランはいくらでもあるし面倒になってやめた。
71名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 17:29:16 ID:jJL6gDl7
身分証明書の代わりにクレジットカードを質として置いておけば良い。

そもそも何で昼間は使えないのかって事が疑問なんだけどね。
忙しい時間帯だからなのか。
手数料関係なら、手数料分含めてカード決済してもらえばいい。
そして後で通報。
72名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 17:34:17 ID:qvdFIj6D
Wikipedhiaの記載によると

加盟店規約によって、利用金額の多少によってカード利用を制限してはならないことが
決まっているが、店舗によってはそれを提示しているところもある。但し、飲食店などに
おいて、ランチサービスのため利益率が低い、ランチ時間帯は混雑しているなど「価格
の多少」以外の理由でカードが使えないのは、許されている模様である。

って事らしいけどね
7370:2011/01/04(火) 17:39:36 ID:cXUiYNmU
>>72
それでもその旨明記しておかなかったのは許せない。

ま、報いでそのレストラン側も顧客を失ったわけだ。
今の不景気時代、知らず知らずのうちに顧客をなくすのは大きいぞ。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 18:25:06 ID:PXIa/ulm
>>44
一泊3万、嫁と二人で4泊して24万だけど?
このくらいの宿ならザラにあるでしょ。
カード使えないのはビックリしたけど。
100万も200万も持ち歩くの大変だし、財布がパンパンになるからカード持ってるんだろ?みんな。
75名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 18:28:13 ID:cXUiYNmU
カード不可の一泊3万の宿・・・。
76名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 18:36:39 ID:jJL6gDl7
裕福ですのぉ
77名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 18:38:02 ID:ANFXbXhm
正直、アメリカならいざ知らず日本で「カード使えないから」って来ない客なんて
別になくしてもいいよな。
>>1のようなリスクの方が大きい。
78名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 18:41:54 ID:Kq9NJDvO
半年前に雨緑を質に置いていった奴と
10ヶ月前にJCBプロパーを質に置いていった奴
未だに金持ってこないおw
一応盗難カードではないことはその時に確認したけど
もう再発行したんだろうな。
79名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 18:49:00 ID:cXUiYNmU
>>77
そうかな?
今住んでる某市は星の数ほどイタリアンレストランがあるが、
昔は盛況だったのに今やどこもガラガラ。
夜景が綺麗なので有名な某レストランに久しぶりに言ったが、他に客がいなかったw
80名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 18:53:00 ID:k3nYMPzi
>>79
大抵の日本人は現金オンリーなら別に何とも思わず現金で払うからね。
このスレで分かるように、クレヲタはクレーマー気質の奴が多いんだよ。
81名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 19:00:08 ID:DST1GyUw
>>68
だからそれを聞いてるんじゃん。
おまえらならどうする?って聞いてるのに、

現金持ってない前提の話なのに現金で払うだの無銭飲食で逮捕されるだの。
あ。逮捕は店側の意見なら納得だな。
82名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 19:04:28 ID:/vdwoEw0
ちょっと前にカード通らなかった客が全然金持ってこなくて
電話したら「カード使えるなら払えるけど現金はまだない」って言われた。
でも未収金をカードで払うって伝票と合わなくなるからできないんだよね。
でも現金入るのはまだ先だとか言いやがるし、店長は早く回収しろうるさいし
で、「ヤフオクID持ってます?」って聞いて、まあ持ってなかったけど作ってもらって
適当なモン出品して落札、ヤフー簡単決済でカード払いしてもらった。
そんで俺の口座に振り込まれたの確認して俺が店に現金で支払い。
ヤフーに取られる手数料分は余分に払ってもらったけど、手間賃ももらえば良かった。
83名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 19:07:31 ID:Uw1Ci17A
>>81
どうするも何も、現金持ってない前提だからこそ無銭飲食で逮捕されるだろ。
それが嫌なら事前にスレタイ読んどけよ。
84名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 19:10:11 ID:XhSzXhb4
>>82
アンタみたいな融通の利く店員さん、尊敬するわ
85名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 19:19:01 ID:gibD5BK5
なんというS枠現金化w
86名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 19:40:33 ID:Yq4Nt2AH
今が21世紀だというのを忘れるスレですな。

10年前、世紀が変わる頃には世の中もっとずっと便利になると思ってたのに進歩ないな。
87名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 19:46:41 ID:W9OIAQGf
アイスランドか韓国に移住すれw
88名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 20:19:21 ID:DST1GyUw
>>83
確かにスレタイとスレの主旨とは違う方向に行ってるな。
それは謝る。

でもこういう場合どうなるのかなとかのアイデアや、実際経験した人って居るのかなと思って書いてみたんだよ。
そういう経験者多そうなスレだったし。
この場合、現金持って無いから即無銭飲食ってわけじゃないだろう。
カードで払う意志はあってその店はカードのステッカー貼ってあるんだし。
89名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 20:37:28 ID:wSLDOFMt
>>74
クレオタ的にはその額につくはずだったポイントやマイルや保険が惜しい。
90名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 21:30:47 ID:2J2NyNfT
>>85
現金S枠化か・・・
普通にオークションで転売しまくってる俺も何気に現金S枠化してるんだよなあ。
全くそーゆー意識はしてないんだけど。
91名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 22:02:40 ID:ISWjt567
現金S枠化ってなあに?
92名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 22:07:12 ID:2J2NyNfT
>>91
まああれだ。要するにS枠現金化だ。
細かいことは気にするな
93名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 22:33:03 ID:W9OIAQGf
>>91はパゲ
94名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 02:40:33 ID:L24PNo4l
>>88
無銭飲食ってネタだとでも思ってんの?
「カードで払うつもりだった」と言ってもカード使えなくて現金持ってなけりゃ
無銭飲食だよ?
95名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 03:39:19 ID:977O4tq9
払うつもりで店に来てるんだからいいだろうに。

そりゃクレジット決済できない店なら、この質問者が先に聞かなかったのが悪いだろうが、
店側もステッカー貼ってあったんだろ?「昼はカード使えません」なんて客の知ったことではない。

それならそうで>>73の言うようにその旨の告知くらい出しておくべき。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 03:50:25 ID:977O4tq9
>>88
どうなるも何も、カード決済絶対無理・現金も持ってません、なら事情を話して
現金取りに行く以外の選択肢は無いんじゃないの。

そこまで言えば、カード決済可にしてくれそうなもんだけど。
そもそも、これは実際起こった事例じゃなくて、想像上の話?
97名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 05:56:19 ID:L5ev9ZkQ
身分証明も持ってないのに?
「払うつもりだった」が通るなら無銭飲食するつもりの人だって
使えないカード持って「払うつもりだった」って主張するよ。
せいぜい譲歩してもらえて自分は店にいて電話で家族や友達に
金持ってきてもらう程度だろうね。
98名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 06:06:12 ID:TQ7ahHDD
客の知ったことではないとかw
カード客ってほんとDQN多い
99名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 13:34:13 ID:d00kdRrK
ホントそうよ。
1みたいな事例の時は厳しく対応しないと
クレヲタは金払えないくせに自分が悪いと思ってない奴がほとんどだよ。
金足りなかっただけの現金客の方がずっとそれ以降の態度がまとも。
100名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 14:40:03 ID:CEdO3pml
>>1の例はクレヲタというより単なるクレーマーだろ。
クレヲタなら万一通らなくても別のカードを出す。
店の機械の問題じゃなかったら通るでしょ。

全部通らないなんてのはただの多重債務者。
101名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 14:49:50 ID:IBghRh4O
機械の問題つーかセンターに接続できないことって時々あるね。
しばらくしたら勝手に復旧するけど。
そうなってるとどのカードでも無理だね。
102名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 14:53:30 ID:qISNOsbS
>>100
「通るでしょ」
↑バカみたいにそう信じてる奴はクレヲタ
普通の人は現金も持ってるので問題ない。
103名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 15:31:28 ID:JeM34emf
クレジットが全然信用じゃない、むしろカード客怖いという現状は
カード業界とかがなんとか打開策考えてくれないもんかねー
104名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 15:53:56 ID:CEdO3pml
俺も店側の人間だが、>>101もたまに経験がある。
その時にカードを出したお客には、少し時間がかかる旨伝えて、
カード会社のオーソリセンターに電話して承認をもらって手書きで伝票を書く。

>>102みたいにそういうお客に現金を出せ的な対応は、まともな客商売なら出来ないよ。
お客が遠慮して現金に切り替えたりすることはあったけどさ。
後ろに別のお客が並んだりすることもあるけど、そういう時は別の従業員を呼んで別に対応してもらうだけ。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 16:03:28 ID:1zZDCdHm
カード社会でもない日本で「たまにある」程度のことで
手書き伝票のためにインプリンター機用意するとか
まともを通り越してオーナーがクレヲタなだけだろ
106名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 16:07:29 ID:GKsN2fbA
どう見ても店側の人間じゃないしねw
店側の人間なら>>100の書き込みはあり得ないわ。
多重債務者より非多重債務者でカード使えない方が遥かに多いんだから。
10760:2011/01/05(水) 21:16:32 ID:5vZwcySa
>>96
はい。想像上の話です。

>>97
店側がクレカ決済を許可すればいいって案に至らないのはなぜ?

>>98
ステッカー貼ってあるのに、店側の都合で使えませんとか言っちゃう方がDQNだと思うけど。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 21:48:16 ID:pAn3NKhh
クレーマーだな
109名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 22:16:49 ID:tN13VyRV
店VS客スレがあると聞いて
110名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 22:33:58 ID:4QpYegkq
記念パピコ
111名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 00:01:34 ID:epWbF8Gz
こんなクレーマーもう来なくていいし通報でいいよ
112名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 00:11:22 ID:tbdfEoLH
通報通報とかほざいてる奴居るけど
加盟店ステッカーが貼ってある場合警察呼んでも無銭飲食の扱いにはならんだろ
むしろ通報したほうが公務執行妨害とかでやられるぞ
カードなら払う意思が有るのに勝手な判断で通報はタチが悪いからなw
ま、実際は呼んだところで民事なので介入できませんって帰られるのが落ち
113名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 00:16:58 ID:tbdfEoLH
後書き忘れだけど
勝手な判断で通報した場合で警察が帰った場合、
逆に店側が客に犯罪者に仕立て上げようとしたので名誉毀損で訴えられる場合もある
バッジつけてない弁護士や司法書士などとかも居るので気をつけようなw
114名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 00:25:10 ID:qFlQugOQ
>>112
公務執行妨害ってのは

刑法第95条1項 公務員が職務を執行するに当たり,これに対して暴行又は脅迫を加えた者

なんだが…通報すると暴行又は脅迫に当たるとは知らなかったw
115名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 00:27:28 ID:Gn8v6q+1
>>114
そこまでわかってるんなら無銭飲食にも当たらないのも分かるよな?
116名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 01:07:25 ID:YoIOzmQS
飯代くらい現金で払えよ
117名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 04:09:57 ID:iO9P1lme
それでは此処にいる意味が無いのです
118名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 07:33:34 ID:HgNswCz9
いい加減、日本もカード社会にしてくれよ。
多額の現金持ち歩くなんてナンセンスだろ。
クレジットスコアを導入してさ、現金厨涙目になれよ。
119名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 09:13:35 ID:GLchNMKa
>>118
そうそう!お隣の韓国は完全なる
カード社会!韓国は政府の施策で
カード払いすると税金が還付され
るんですね〜だから小さな食堂も
カード払いできるし店員も現金払い
すると数えるの面倒だし偽札とかも
警戒しないといけないから逆に現金は
嫌な顔される。これ日本と逆。
日本も韓国を見習って欲しいな。
カード払いで税金還付。これで脱税防止。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 10:18:43 ID:RamFdHkr
>>109
正確にはクレーマーVSグータラ店員&オーナーって感じだけどな
そんなやつらの書き込みしかないし
121名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 11:17:23 ID:nzyAIdOI
現金持ち歩けって言うけどさ

そもそも現金しか使えない小さい飲食店に入らなければいい。
後、クレカ使えるって掲げてる癖にクレカ拒否する店はその加盟プロパーに文句言えば
クレカ加盟契約違反だから、その店は2度と加盟出来なくなる。
クレカ使えないなら使えないって書いとけよ。

今の世の中、クレカや電子マネーが使えない方がおかしい。
国が認可した事にとやかく文句いうなよ。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 12:05:13 ID:7R/vlsNS
クラブとかでカード手数料が馬鹿にならない
平気で20%取る所あるんだよ
123名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 12:07:06 ID:nzyAIdOI
クラブって飲みのクラブ?
踊るクラブ?
124名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 12:36:06 ID:7R/vlsNS
飲みの方
125名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 12:41:04 ID:nzyAIdOI
飲みだと2〜3万とかあっと言う間だから20%は痛いな。
風俗や水商売って手数料ぼったくるけど、あれって上限とかないんかね
126名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 16:10:18 ID:nzyAIdOI
基本的に現金は1万くらいしか持ち歩かない。
現金しか使えないような店は1万あれば事足りるし。
風俗とか水商売系もいかない俺はこれで充分。
クレカと電子マネーあればタクシーも電車も乗れるし小銭で財布がパンパンとかみっともない事にもならん。
127名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 16:13:19 ID:eRc1F/BQ
クレカしか盛ってない奴の方がレアだろ
保険に1万と千円札は持ってる
128名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 17:37:12 ID:7R/vlsNS
>>121-126
風俗は行かないけど、キャバやクラブといった飲食店ではカードは切らない
手数料20%ってのも馬鹿らしいが、それ以上に自衛として信頼おけない所は
スキミングされたりとかも考慮しておかんとね
保険が降りるだろうけど、ややこしい話になる
逆にコンビニとかではほぼIDで決済してる
まぁいろんなお店があるんだから、いろいろな決済方法があっていいと思う



129名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/07(金) 00:06:37 ID:Z0Bn5k8K
一番使いたいのはなんといってもタクシー
130名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/07(金) 05:22:00 ID:Z1E5qYmh
カード会社の景気刺激策として
韓国みたいにカード利用で税金が
戻る仕組みを日本でも導入して欲しいな。
導入したとしたら少額決済の利用件数も
急激に伸びるだろうね。官邸にメールで
意見書だしてみようかな。
私はしばらく韓国に住んでました。
131名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/07(金) 09:26:39 ID:KBGHCGMN
ほぼ同意だが、韓国でも多重債務とかの問題が出てるのかな?
日本ではカード=悪者って扱いしてる所があるからね
どうなんだろうね?
でも何だかんだ言って一番買い物してるのは主婦層の人達
今回の法改正で主婦達も規制に掛かったのは業界的には痛手なだろうけど
業界の反発で、経済通産省も譲歩した位だから
それでも今回の法改正の内容は厳しいと思うが
そこにきて今度は消費税10%論
一方で日本のタンス預金が80兆円あると言う話
そのお金を市場に出るような対策をしないとますます景気が悪くなる
その一つでカードと言うのは重要となってると思う
132名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/07(金) 09:45:38 ID:Z1E5qYmh
>>131
はい出てますよ〜過剰与信で多重債務者続出が社会問題になってる
みたいです。韓国ではワリカン制度もないので一緒に食事に行ったら
気がつかないうちに韓国人が一括でカード払いしてました。
小さな食堂でも韓国人はほぼカード払い。そのうち現金払いしてるのは
日本人観光客ばかりですそれで迷惑なのはレジの前で平気で現金で
ワリカンしてるおばさん日本人観光客連中ですよ。この対処方法は
あらかじめ仲間から3日分の予測する食費を多めに集金しておきます。
幹事が会計して余ったら帰国後にワリカンして返金という形で対応します。
133名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/07(金) 23:56:07 ID:dGOKe9oG
カードの敵は現金といわれてきたが、電子マネーじゃないかと思う
134名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/08(土) 01:01:44 ID:mvFiXnq2
少額でカード使うのに抵抗するやつが多いから電子マネーって生まれたんじゃないの?
135名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/08(土) 11:20:45 ID:Mlqfz14C
>134
俺はその通りだな。
キャッシュレス会計は便利だけどコンビニやスーパーでクレカはちょっと・・・
136名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/08(土) 13:45:32 ID:6L0zvAOl
まぁ、日本は高額紙幣に信用があるし
最近日本の治安が悪かなったとメディアが放送しても
たかがしれてるしね。

紙幣信用と治安悪化が加速したら日本もカードが使えるとこ増えるんじゃない
それまでは危機管理で現金があっても持ち歩かない人は
クレオタor海外かぶれの勘違いって言われるんだろーな
137名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/08(土) 14:04:00 ID:ZGQ4sNv2
クレジットカードを盗まれたら最大限度まで使われる可能性があるから
現金を盗まれた方がまだましだ

というのが一般人の感覚だからなぁ
138名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 04:57:35 ID:tF1YZfgb
韓国のケースは脱税する自営業が多かったからその対策だろ
だから消費者に税を還付しても徴税側にそれ以上のメリットがあった。
139名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 20:15:31 ID:qEzzrlJ/
>>137
補償された案件はあまり話題にあがらないけど(まったくという程)

補償されないとすぐ話題になっちゃうからね。
140名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 21:26:48 ID:SO1ol12m
>>135
そこで、クレカで買ったクオカですよ。
141名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 05:37:25 ID:jsxqDlwK
佐川の代引きをクレカで払おうとしたら、現金のみと言われますた。
財布ごと持って玄関まで出たからよかったけど、持ち合わせ少なかったら払えないとこだた。
142名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 22:01:52 ID:UXGbwTgV
またまた韓国の話ですが
大手スーパーソウル駅横のロッテマートは
現金はレジ係の人は嫌がられます。
最高の札は1万ウォン札(日本円で7000円相当)です
5万ウォン札は最近発行されましたけど
あまり流通されてません。
購入金額31万ウォンだった場合は1万ウォン札31枚用意しないといけないからです。
数えるの大変だし時間がかかってレジのレーンが混雑するから・・・
しかしながらクレジットカードはスムーズです。尚クレカは日本人含む外国人もサインレスです。
143名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 22:28:04 ID:UXGbwTgV
訂正
誤 最高の札は1万ウォン札(日本円で7000円相当)です
正 最高の札は1万ウォン札(日本円で700円相当)です
144名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/25(火) 12:41:35 ID:Ygo/LX1q
タクシーの場合は万札よりクレカの方が向こうも助かるみたい。
もちろん一番いいのは料金ぴったりの現金出すことだけど。
145名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/19(土) 12:35:29 ID:a1qtmTge
ホームセンターやスーパーなんかも
1万円以下はサイン不要とかにして欲しいぜ。
やってるとこはやってるけど田舎じゃまだ少ない。
146名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/20(日) 13:44:05.31 ID:lC82v1b7
>>142
お前ロッテマート行ったこと無いだろ

ロッテマートは全館ほぼ電子サイン
147名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/21(月) 20:30:52.23 ID:1fBav5QG
在日じゃあるまいし、韓国なんて好き好んで行かねーよ! 普通
148名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/21(月) 20:52:50.70 ID:TAOzZ2QZ
南朝鮮よりもむしろ朝鮮に行ってみたい
149名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/22(火) 11:33:53.85 ID:Vo46zBCY
韓国は既に欧米の経済植民地だからね
別にクレカ先進国ではなく、その方が搾取しやすいだけ。
150名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/22(火) 11:37:01.34 ID:o/QY50I0
韓国は脱税対策ね
151名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/23(水) 17:50:31.60 ID:tBc5mGFW
>>146
いいえ有りますよ。ロッテマートソウル駅店
一昨年までは指摘のありますデジタルパッドに
電子サインでしたが去年はレジのおばさんに「サインイラナイ」
と言われました。(食品売り場)
152名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 17:41:00.78 ID:9wE0Czf7
>>145
都心でもイオンは食品売り場以外だと要サイン
153名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/12(土) 05:35:08.29 ID:m2h4s+G6
今回みたいに広い範囲で大地震の場合、地震の被害は軽微でも、
連鎖してカード使えなかったりするんだろうか?

ATMも使えなくなりそうだし、かといって手元には現金は極力置きたくないし、困ったな・・・
154名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/12(土) 05:51:12.91 ID:7jEGfXIe
カードで支払いしたら通信にいつもの10倍くらい時間かかったよ
155名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/17(木) 23:07:53.73 ID:g8gdu8Mx
>>152
イオンはiDやQPもサインレスだよ。
ワンデーパス制度がありその期間はイオンカードで払わないと高くなるよ。

ワンデーパス期間以外で5日10日15日20日25日30日以外は他社カードや他社iDで払うけど。
156名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/18(金) 01:04:42.10 ID:zxiP2T5n
災害非常時だけは同意する>余分な現金持ち歩き
157名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/18(金) 01:53:14.20 ID:cU6iU0gb
災害時にクレジットカードで決済しようとしたら回し蹴り喰らうもんな
158名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/18(金) 06:30:48.61 ID:DyRnAPvi
喰らわない(笑)かえってレジの女の子にホッとした顔をされた。
カードは支払う方も店側も楽でいいよ。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/18(金) 07:05:34.85 ID:d1uiCep+
災害時はお釣りを用意しづらいし
ヘタをすると現金を銀行に預けられず大量に抱え込むハメに
治安の良くない災害時は危険だわな
160名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/18(金) 11:25:26.07 ID:k2XKVVrN
二人で8000円のランチでカード断られた時は殺意が芽生えた。もうディナータイムにもこの店には行かない。
161名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/18(金) 13:33:19.96 ID:+kIYcBUS
ソープでカード使ってあとリボしたら激しく萎えた
162名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/19(土) 00:13:01.82 ID:1gZwAg1y
>>160
そんなの店の事情だから仕方ない。あらかじめカードが使えるか調べなかったあなたが悪い
カードならカード会社から確実に金が入るし、現金の持ち合わせがない客にも買ってもらえる等の
メリットもあるが、やはりカード会社に払う手数料が発生したり、すぐに現金が入ってこない等の
デメリットの方が多い。店も集客のために仕方なくカード使えるようにしてあるんだよ
163名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/19(土) 09:11:37.59 ID:/6cGpGV3
デメリットの方が多いなら導入しなけりゃいいだけ。
自分の言ってること矛盾してると思わない?
ようするにメリットの方が多いんだよ。
164名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/19(土) 17:32:27.78 ID:NFbA3LGR
>>129
>一番使いたいのはなんといってもタクシー
それは言えてるね。
日本だけでなく海外でもクレジットカード使えるようにすればいいのに。
現地通貨を余分に両替しなくて済むし。
165名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/19(土) 17:43:56.50 ID:o2NVf8po
停電になれば現金意外に支払い方法ないんではないか?
166名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/19(土) 18:22:55.48 ID:e+aKQy0W
セブンイレブンは停電中でも開店しててEdy使えたけど
カードも大丈夫なのかな?
167名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/21(月) 19:20:06.88 ID:vd1KLihN
>>165
インプリンタとか手書き伝票とか
168名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/22(火) 19:04:47.90 ID:4DWSJuQK
>>157
震災直後のスーパーのレジが長蛇の列のときに、小銭じゃらじゃら積み上げてるばばぁに
回しげりくれてやりたかったよ。
169名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/28(月) 19:15:36.52 ID:XQi3gFGb
とりあえず1000円だけはいつも財布に入れている
170名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/28(月) 20:33:06.93 ID:TYVclI0c
高校の同級生が
同じこと言ってた
171名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/28(月) 22:55:15.09 ID:u79kfpAw
最近は、ますます現金を持ち歩かなくなった

最近のパターン
郵便局のATMで小銭を札に換えてネット銀行へ→ネット経由で募金
172名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/29(火) 18:01:55.76 ID:eTm/nfgm
>>130
アメリカのカード使っている場合、大統領や政府要人とかのカード使用歴を
CIAあたりが把握している恐れがある。平和ボケ日本人はまた陰謀論だ
などと言い出すかもしれないが、米政府はフェイスブックやグーグル等の
情報も盗み取っている可能性がある。
173名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/30(水) 22:26:54.17 ID:YkjQad8m
自転車乗ってるときのパンク修理代だけは財布に突っ込んでる
174名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/11(月) 08:56:05.97 ID:fu0ks1Ex
替えチューブ持てお
175名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/16(土) 08:11:18.17 ID:Kq2uFMT3
ツケで頼む
176名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/11(土) 11:42:46.65 ID:FYT/EaoL
       クレジットカード使用時に料金を割り増し請求された!
         一定額以下のときカードの使用を拒否された!
               ↓      ↓      ↓
★☆★これは立派な契約違反です!すぐにカード発行会社に連絡しましょう!★☆★

問題が発生したら店に掲示してあるカードロゴを確認しましょう。

◎もしJCBのロゴがあれば・・・  (JCBは厳格に対応してくれます)
 http://www.jcb.co.jp/renraku/internet.html
お問い合わせはこちら → トラブル・こんなときは! → 加盟店でのトラブル
■匿名で通報可、JCBカードを持ってなくても投稿フォームからなら大丈夫!
177名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/11(土) 17:10:13.61 ID:aeJfu6eP
お前らってゲハ民に似てるよな
178名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/26(火) 13:34:24.55 ID:+o7HraO6
以前石巻に住んでた時、小さい電器屋に電子レンジの修理を頼んだら、
JCBのステッカーが貼ってあったのに、カードを出したら何だかんだと理由をつけられたから
面倒になって現金で払った
あれも契約違反だったんだな、連絡するか……って思ったけどその店津波でボロボロだろうな
179名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/27(水) 14:56:40.17 ID:JDjRDnVw
もう跡形もないかも
180名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/30(土) 08:59:02.74 ID:UPBSVixd
今まで1万くらいしか現金を持ち歩かなかったが、震災後から財布に10万は入れるようになった。
そんなやつ、多いとオモ
181名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/30(土) 19:42:50.58 ID:sggJ0FVh
>>180
うぃノ
182名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/30(土) 20:23:02.65 ID:uNgHbMrX
震災時は即売会と同じで釣銭の準備もままならないだろうから1万円札は不安。
しかし、1000円札や100円玉で持ち歩こうとするのもあまり現実的ではないし難しいな。
183名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/31(日) 02:15:31.18 ID:if+wqFvY
朝っぱらから万札ばっかり来るのもかなわん。
184名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/31(日) 21:46:58.54 ID:wp8BI5nt
即売会て意味不明。
万札でも問題ないでしょ。
今回の大震災ですらそんな話聞いたことないわ。
185名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/31(日) 21:53:04.56 ID:oZ1+Ax2B
>>176
>一定額以下のときカードの使用を拒否された!

これはなんか「加盟店に任せてる」みたいなこと言われたって
前にどこかのスレに書いてあったような気が。
186名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/31(日) 22:37:44.42 ID:0fWFkmZV
スーパーで400円程度の弁当の支払いにカード出したら、
「カードはご利用できません。」ってレジ係にきっぱり言われた
から、わざと万札出してやった。w
187名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/01(月) 00:08:42.62 ID:vpBDheqf
カードばっかり利用するようになって、財布の中の現金を気にする機会が少なくなった。
うかうかしてるといざ現金が必要な際に困る。
だからもう、しばらくおろさなくても現金が常にあるように、
大きい金額を常に持ち歩くようにしてる。ただし財布じゃなくて封筒に入れて、
もし財布を落としたり盗まれたりしてもいいようにリスク分散。
188名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/01(月) 00:13:50.87 ID:xrD6FqxY
>>185
それも規約違反。
カード会社の対応が間違っている。
189名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/01(月) 05:30:56.20 ID:8X2823Kh
何か少額でカード使うのに抵抗あるわぁ…でも今ピンチやからカードに頼るしかない
190名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/02(火) 14:22:24.48 ID:Jav4b188
俺も小額でカード使うのは抵抗あるな。
代表格としてのコンビニでは現金または電子マネーだな。
最近では3000円前後がボーダーかな?
191名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/02(火) 14:37:59.77 ID:G4yWRLSq
コンビニでもカード使用がセルフで機械化されてからは、少額でも使いやすくなったな
店員にカードを渡す必要もないし、サインもいらない
まぁ、そういうところではおサイフケータイで済ませちゃうけどさ
192名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/02(火) 23:02:38.32 ID:AjJ5eifQ
まだ日本が現金文化だから仕方ないこと。
193名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/03(水) 02:35:02.65 ID:S8DQRoig
>>190
>俺も小額でカード使うのは抵抗あるな。
値段が同じならカード。
家電は通販家電で現金代引き。安いから。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/07(日) 09:21:37.42 ID:koRy1IIf
>>191
コンビニってセルフレジあるん?
イオンでしか見たことない。
195名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/07(日) 11:54:22.69 ID:nZlMPcgD
>>194
よく読めゆとり
196名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/07(日) 17:05:22.64 ID:TOUum4Iu
ローソンでセルフレジ導入とか、ちょっと前に話題になったような
197名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/09(火) 19:39:43.44 ID:N1q3ciXb
>>194
あなたの言うセルフレジってどんなの?
198名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/10(水) 00:33:39.30 ID:LfvwsGtO
>>189
口座に金が無いのにカード使うって、使い方間違えとるぞ。
カードは引き落とし口座に金無いのに使うべきではない。
199名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/10(水) 14:08:14.60 ID:t5i8lMn4
正論だな
それができない人間はチャリンカー予備軍
200 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/10(水) 22:37:14.97 ID:AX2jeEs0
まったくだ
201名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/16(火) 09:38:25.04 ID:VpcE9/8f
>>198
口座にあっても口座にある全額使っちゃった時の絶望感ったらないね
202名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/17(水) 11:55:05.71 ID:EDoyEm8n
使いきる前に収入が入るけどな
フヌーなら。
203名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/17(水) 12:22:51.63 ID:9I7y7vKq
>>201
口座の金を全部使うほど買い物しないだろ普通は。
そもそも、口座を空にしようと思ったら、茄子じゃなきゃ使い切れない。
204名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/18(木) 19:35:47.59 ID:UWdX1mUb
全部カードでもいいけど
飲食店が対応してないお店が多くて
205名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/18(木) 20:49:23.31 ID:nmU+NHlX
それは飲食店の選び方が間違ってるか、地方か。
206日本共産党員:2011/08/19(金) 02:39:01.07 ID:1vH3KjiZ
我々には人権がある。カードくらい使えるようにしておくことを要望する。
207日本共産党員:2011/08/19(金) 02:44:06.87 ID:1vH3KjiZ
>>94>>67
我々には人権がある。それで詐欺の適用は憲法11条違反だ。
208日本共産党員:2011/08/19(金) 02:46:51.75 ID:1vH3KjiZ
カードか使える店にもかかわらず、無銭飲食扱いされたら、すぐに国民救援会か日本共産党に連絡しよう。
209日本共産党員:2011/08/19(金) 02:49:49.74 ID:1vH3KjiZ
>>162
加盟店にも関わらずカード拒否は加盟規約違反。
210名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/19(金) 15:22:06.65 ID:8Uep9kmW
薬局で100円ぐらいのものカードで買おうとすると、レジのババアが嫌な顔するからクレームの電話いれまくったわ。
そしたら、カード利用は3000円以上とかいう紙はりだしたんで、JCBに加盟店違反でクレームいれまくった。
その薬局、カード利用不可にしやがったんで、もう二度といかない。

ポイントつくから、カードなんだよ。ぼけが。
211名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/19(金) 15:52:03.38 ID:lHP3FE8u
この前、デートで当然カード使える店だと思って
飲食したら精算時にカードが使えない事があった。

財布見たら千円札数枚、相手に現金借りたw
212名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/19(金) 21:25:45.69 ID:GOv9M+kE
クレヲタは1回自分で商売かせめてレジ打ちやってみろよ。
少額でカード処理とか、割に合わねーの。
213名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/19(金) 21:50:01.97 ID:hRkNCdIW
つか
214名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/19(金) 21:50:31.67 ID:hRkNCdIW
つかデートの店くらい下調べしないとw
215名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/20(土) 00:56:14.66 ID:nEzps7Zo
>>211
現金2万円入れとかないの?
ホテルに行きたくなることもあるし。
216名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/20(土) 02:16:01.09 ID:xxaZETID
ぼくたち清い関係です(キリッ
217名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/20(土) 02:51:13.76 ID:GqEQLCun
つかカードが使えるホテルを利用せよ
218名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/20(土) 03:24:39.45 ID:/HfHbKQj
ホテルのレストランは高いだけで大昧なとこが多かったりするし、街中のレストランの方が旨かったりする場合もあるからなぁ
219名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/20(土) 04:18:19.95 ID:sS63fyQj
>>212
レジ打ちはカードの方が楽でしょ
220名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/20(土) 08:49:36.66 ID:JpHFJ1FT
まあ、俺達クレオタは
一円でもカードつかうよ。
加盟店が赤字だろうが関係ないね。
つぶれたきゃつぶれればいいし
221名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/20(土) 12:09:57.51 ID:auGfM/6D
家計簿つけるのマンドクサイから、クレカか電子マネー使える店しか行かないな。
この一年で現金使った記憶が無いわw
茄子、質、密墨ID、viewSuicaだけあれば困らないよ。
222名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/20(土) 13:45:41.18 ID:GqEQLCun
最近はデリバリーでもカード決済ができるからね。
ネットスーパーもカードだし。
後は電子マネー。
現金は必ず用意するが使う機会がほとんどない。
財布の現金が全く減らない。

223名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/20(土) 22:58:25.38 ID:JpHFJ1FT
おまえら、風俗とかもカードつかうの?
224名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/20(土) 23:11:04.64 ID:auGfM/6D
>>223
風俗行かないし。
ラブホはカードだよ。
225名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/21(日) 00:01:38.80 ID:KCFvzWbM
カードあれば、ほんと現金いらないよね。
俺もこの一年財布あけたことない。
携帯とカードしかつかってない。
226名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/21(日) 00:24:58.93 ID:RII+nigq
だが指定口座の預金とにらめっこは正直めんどいな
227名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/21(日) 01:54:56.92 ID:ZbPYAzHH
別に
にらめっこなどしないが?
228名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/21(日) 20:08:13.10 ID:z4Ciri4N
コンビニでチマチマ現金払ってるやつがウザい。
カードくらい持てよ
229名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/22(月) 00:00:42.50 ID:tiGgFgDf
持てない人もいるからね
230名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/22(月) 09:55:03.29 ID:nDWyUwyD
コンビニはクレカより電子マネー系のほうが普通でないかい?
231名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/22(月) 10:31:42.64 ID:tiGgFgDf
普通とかいうとまた揉めるからヤメレ

人それぞれ

232名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/22(月) 12:49:34.16 ID:Kvsrxift
>>217
>つかカードが使えるホテルを利用せよ
クレジットカードは怖いよ。
iDも怖い。
電子マネーが使えたらいいのに。
waonと交通系(pitapaを除く)とnanacoとEdy

ラブホテルは電子マネー決済出来たらいいのに。
233名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/22(月) 12:57:21.11 ID:tiGgFgDf
普通のシティホテル利用しようよ。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/22(月) 13:08:35.34 ID:urrBVdlm
>>215

いつもは現金3万位は常に入っているけど、
その時は入っていなかった。

すぐにセブンでお金返そうとしたら今度
いい店に連れて行って下さいで済んだ。
235名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/22(月) 14:41:24.69 ID:tiGgFgDf
今度があるのかどうかが
問題だ
236名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/22(月) 23:26:24.33 ID:Kvsrxift
>>234
ラブホテルでワオンが使えたらいいのに。
5万円までチャージ出来るし。
後払いは怖いし。
237名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/23(火) 14:36:51.18 ID:2MHSLw5d
今度の約束はした。

今度はカード+現金で準備万端。

ラブホでカードは使った事ないや。
明細に載っても嫌だし。ラブホだけは現金払い。

シティホテルだとカードも使う。
238名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/23(火) 17:44:40.43 ID:1cxeHkYX
>>237
ラブホとわかるような名義で請求するラブホなんかあるのか?
今までないぞ、そんなラブホ。
○○商事とか、カフェ○○とかだな。
239名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/24(水) 00:22:11.56 ID:S00Uxf+K
>>238
会社名で請求されるけど。怖いよ。
カード会社が何かあった時にフリーダイヤルで応対してくれる会社ならいいけど。

>>221
>家計簿つけるのマンドクサイから、クレカか電子マネー使える店しか行かないな。
普通は逆では?
現金だけなら家計簿なくても使った額が財布の残高で解るし。
クレジットカード+スマートイコカ+ETC 
クレジットカード+waon 
クレジットカード+iD
nanaco
8決済もあるし、+現金+金券等で10決済だよ。
家計簿ないと解らないよ。
海外旅行に行くなら現地通貨現金で11決済になるよ。
240名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/24(水) 00:28:56.20 ID:2CN5Ehgm
毎月明細が来るし引き落とし口座を一つにしとけば残高も一目瞭然、使った金額の管理という点では家計簿替わりにもなるな
ただ今月の残りがいくらで…とかそういうやりくり的な意味での家計簿替わりにはならないと思う
241名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/24(水) 18:12:23.08 ID:88LLg7Lj
>>240
残高を気にするほど使わないし。
気にするほど残高少なくないし。

メイン黒茄子、サブ質白の二枚しか使わないし。
クレカ使えない店行かないし。

明細が十分家計簿代わりになるぞ?

242名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/24(水) 18:41:59.01 ID:WbzKn2S/
要するに>>240の言うところの前者ってことでしょ
243名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/25(木) 16:30:46.39 ID:7l/qtNqp
ラブホでカードは俺も決済しないが、ラブホライター見つかって
きれられた事あったから注意な。
244名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/25(木) 16:48:58.63 ID:lexuzD0P
>>243
ライターなんて巡り巡るものなのにな
245名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/25(木) 20:46:25.07 ID:qAd6pW3s
前カラオケ屋の店員からもらったライターがラブホのやつで
俺も釈明するのに難儀した
246名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/26(金) 19:37:37.37 ID:s3m/bDME
てか煙草ヤメレ
247名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/31(水) 13:17:54.32 ID:h6VSjH80
んだんだ
248名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/31(水) 13:55:44.10 ID:X1c5frpx
ついでにラブホの会員カード見つかって更にきれられた。
もちろん個人情報はでたらめで登録。

ラブホで個人情報なんか怖くて晒したくないわ。
249名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/31(水) 16:07:17.01 ID:h6VSjH80
離婚すればイイノニ
250名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/31(水) 16:10:57.04 ID:8y3XHpHt
>>248
嫁以外の女とホテル行くのに、会員カード作る意味がわからんw
251名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/31(水) 17:07:51.41 ID:X1c5frpx
>>250
こそっと女に見られないように出すんだよ。
あそこで座って待っててとか。割引30%とか大きいぞ。

嫁とはセックスレス。
252名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/01(木) 13:33:05.31 ID:cfzZ/VbK
>>251
ずいぶんセコいな。
愛人ならシティホテル使って、朝はバラバラにホテル出るのが定石。
ラブホなんか使ったら、バレるの時間の問題。
出入りを誰が見てるかわからんし。
シティホテルなら明細見つかっても言い訳が立つが、ラブホじゃ言い訳できんだろ。
253名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/01(木) 14:09:01.30 ID:HNUWCik8
>>252
kwsk
254名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/02(金) 20:44:43.57 ID:KYzrcaYy
>252

家に帰ってこない時点でもうバレてると思う。
給与さえ運んで来ればいいんだよ。たぶん。
255名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/05(月) 19:57:27.06 ID:2sMZMpZu
紙明細止めとけばいい
256名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/16(金) 11:10:46.52 ID:bbGjjeW3
すげーためになるな。
257名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/22(日) 15:29:23.72 ID:Wp2pPMK7
258名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/02(金) 12:29:35.54 ID:PNuGilo4
しゅ
259名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/26(月) 08:26:33.85 ID:n02/wutv
外食しにいく時にお店に入る前にカード使えますか?って聞いて使えます!って言われたから
入ったのにお会計の時使えなかった。現金もなかったから保険証預けて後日お金を持ってきて下さいっていわれたわ
これって店側のミスぢゃないの?また家からお店まで遠いのに二度手間だしガソリン代も
かかるし最悪でした。
260名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/26(月) 10:37:22.84 ID:NOlBJ3qA
現金払しちゃったのかよorz

俺の場合は、入店時に
「今の入店タイミングでどのメニューをどのコースや組み合わせで頼ん
でもカード払できるよね?本当に間違いないよね?」と確認している。
当然、ケータイのボイスレコーダーにそのやり取りをこっそり録音、
そのデータを自宅PCに転送済。
入店時もしくは会計時にカード払不可を告げられた場合、その場でカード
会社に通報、録音を再生しながら説明。現金払をした事は一度もない。
261名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/26(月) 16:03:53.94 ID:SX9Czghw
>>260
お前、トモダチいないだろ
262名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/26(月) 17:19:30.52 ID:n02/wutv
そこまではできなかった( ;´Д`)完全に
信用しきってましたよー。
まだお金は払ってません( ;´Д`)
今日行きます。ガソリン代ぐらいはもらえますかね?(笑)
263名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/26(月) 17:22:03.77 ID:o2YNPhRe
>>260
さすがにドンビキだわ
264名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/26(月) 17:51:39.77 ID:aSVrdLYy
>>262
ガソリン代くらいふんだくってこい!
265名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/26(月) 18:43:41.23 ID:n02/wutv
ガソリン代だけはふんだくってみます!(笑)
266名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/26(月) 22:11:21.33 ID:z+ML1HPa
食べた後でもキャンセルは出来るよ
「カードが使えないからキャンセル」、これが理由。
食べちゃったからとかは問題じゃない、使えるはずのものが使えないのはサービスとして不完全であり
飲食店はお会計までがサービスであり、これができないならキャンセルは当然。
267名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/27(火) 00:44:44.40 ID:VpXO0RhV
>>262
どうなった?
268名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/27(火) 02:13:11.55 ID:3bL4hAKM
>>266
本気でそんなこと思ってるのかよ?w
269名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/27(火) 10:01:27.79 ID:GqGcARpL
ロサンゼルスのコンビニで12ドルほどの買い物で100ドル出したら、メキシコ野郎にファック!カードねーのかよ!って言われたわw

270名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/28(水) 13:35:45.76 ID:kBxgfJtx
>>261
自己紹介乙
ま、>>260は堅実だよなw

今どきクレカ決済不可の店は不正を働いていると思うようになった俺。
(特に個人商店。)
当然、車購入時も限界まで値引きさせて、オプション付けさせた上での
クレカ提示。店が拒否してきたら、他店で買うと返し、速やかに退店→
すぐに慰留され、予定通りクレカ決済。
そんな感じで、手持ちの雨緑もクラブプレミアムプラスの常連ry
271名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/28(水) 15:30:32.98 ID:OM91fi3K
>>270
へ?デポ積んでるのか?
272名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/28(水) 16:10:56.74 ID:3h2WOWBq
1万のペラ紙をどっかに入れとけばいいだけじゃん。
俺も昨日回転すし行ったら1円台会計で面倒だからカードでっていったら現金のみだった。
1円単位の安い店こそ電子マネー化が必要だろうに。
273名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/28(水) 21:07:46.99 ID:TkmvtkKq
20ドル以上の札使うなよ…
274名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/28(水) 23:46:28.86 ID:3YCnSinh
ほとんどカードで決済してるが、たまにカード使えません。って言われた時の
為に財布に5万位入れてるな。そこで揉めるほど暇でもないし、連れがいれ
ば恥ずかしいしな。
275名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/27(水) 09:09:53.34 ID:YoEDc7YM
ラブホはカード使えるとこでも障害とかで通らないこと結構あるから
現金は持ってた方がいいよ。
前に俺も何故か端末に盗難カードみたいな表示が出て
まあ常連でフロントの人と顔見知りになってたから
「盗難カードって出てるんですけどw」
「ちょwww何でだよwww」
って笑い話で済んだけど。
276名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/27(水) 17:16:21.52 ID:fSIaDfA0
>>275
ラブホは懐かしいな。カプセルに万札入れてエアーシューターみたいなので送ると、
お釣りが入ったカプセルがスッポーンと返ってきた頃から行ってないw
277名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/28(木) 11:38:37.49 ID:lzW0N2xT
>>276
今もあるよ
近所のはお釣りと一緒にゴムも付いて来る
278名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/12(木) 13:13:52.75 ID:duN+9bwy
20数万円の買い物した時の話・・

限度額オーバーでカード決済できなかったwww
しかたなくATM行って現金で・・・
あ〜ポイントが・・・
翌月ゴールドにしたのは言うまでもない
279名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/25(火) 10:45:35.04 ID:colSo+a0
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
280名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/16(金) 19:55:23.37 ID:pAztDurP
age
281名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/30(金) 13:30:43.95 ID:H6JLzUcb
某回転寿司の中の人ですが、自社でカード使えないので、プライベートでは食べませんね(笑)

小銭が嫌。
282名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 00:52:30.87 ID:EyO75Kz8
保守
283名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/18(火) 10:56:20.13 ID:BnCUJ1a0
点検
284名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/06(火) 21:18:48.02 ID:M74AaAQQ
age
285名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/10(土) 19:21:29.97 ID:nh0oF+uZ
>>1 不要
286名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/11(水) 22:46:06.24 ID:FoRhOPWH
確かにそれは言える。

ふらりと行って買いたいものが見つかったのに
「ゲェー!現金の持ち合わせがねーわ!」って時にカードの方を使う。
287名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/18(月) 10:42:01.82 ID:EeYRdS7V
保守
288名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/23(火) 21:24:07.37 ID:CtTn2d/n
age
289名無しさん@ご利用は計画的に
保守