クレジットカード管理 家計簿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
 皆さんはクレジットカードやiDやQPを使ったら、控えを貰える。
どのように管理していますか?
家計簿ですか?手書きで頑張っていますか?
商品名と金額を入力するだけの家計簿ソフトですか?
クレジットカードは家計簿で管理しないと使用残高がわかりませんね。
2名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/21(火) 01:23:43 ID:spSjm6fa
Excel
3名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/21(火) 01:32:28 ID:9rUwRvih
昔は手書きでしかも外税なので消費税の計算が大変だったよ。端数が出て困ったよ。残業で深夜になって帰ったら一点一点、消費税計算、書き込み。拷問みたいで辛かった。
4名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/21(火) 01:43:46 ID:F0L+nJTu
今時はネットで管理じゃないの?
MicrosoftMoney使うか、口座がみずほだとマイレージクラブとか
5名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/21(火) 01:57:51 ID:rJP08f7n
レシートの広告要らん。財布がかさばる。代わりに商品名、金額のQRコード印刷をしてくれ。そしたら入力せずに読み込むだけでいいから楽。
6名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/21(火) 12:57:35 ID:KCjb2INK
レシートどうしてる?
7名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/21(火) 13:36:33 ID:V1+jBA/m
月ごとに領収書を封筒にいれて5年保存。
8名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/21(火) 15:23:09 ID:fqS+Gmc0
カード会社にもよるけど、ショッピング保険がきく場合があるから、1年間は控えを保管するべきかな?
9名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/21(火) 17:26:28 ID:AI/mJThB
感熱紙だから1週間で茶色に変色するよねレシート
10名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/21(火) 20:08:13 ID:gtR2gVmy
どの家計簿ソフト使っているの?Excelで作った家計簿は使いやすい?
11名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/22(水) 15:13:47 ID:Jv2ivM5W
ちゃんと封筒に入れて陽光のあたらないところに保存すれば
変色しても読み取りはできる。

家計簿はエクセル。レシート単位でつけてるだけ。
12名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/22(水) 18:15:44 ID:85x4vqTp
家計簿ソフト使っているけど、結構高いね。
13名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 15:57:30 ID:IYuE+EBb
>11
家計簿はエクセル。レシート単位でつけてるだけ。
どうせなら費目別けしたら。

1000円でポイント5円分付いたとしてパソコンで管理するための電気代はいくらかかるの?電気代の方が高いかな?
14名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 14:40:08 ID:eiWR7Zvs
ショッピング保険利用する場合、通販だったら納品書や電化製品の場合保証書、
店頭購入だったらレシートも必要?
あ・・・電化製品は対象外でしたっけ。
ショッピング保険って制約あるから今まで一度も使ったこと無い。
1511:2009/04/27(月) 16:59:02 ID:dlfSV0He
>>13

おおざっぱに3つに分けてる。

食料雑貨
家賃光熱費
耐久消費財

複数カテゴリの商品が混在したレシートは
金額が大きいカテゴリにいっしょにしちゃう。

たぶん記入している時間より、
眺めてニヤニヤしてる時間の電気代がw
16名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/02(土) 01:13:49 ID:K33UyUHL
私は主婦が使う生活家計簿を使っているよ。
カードごとの使用残高もわかり、入力も楽だよ。
手書きは大変だった。
17名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/03(日) 05:55:51 ID:N2s9QK4h
エクセルで利用した日付と店名と詳細と金額ぐらいは記録しとこうかなと思ってたところだ
今まではレシートを月ごとにまとめてただけでした
18名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/03(日) 09:02:00 ID:Ff1c3yPU
うきうき家計簿使ってる
19名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/10(日) 02:35:12 ID:NRQ2LWYU
パソコンを毎日使って管理するとパソコンの寿命が早いね。
20名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/10(日) 08:51:21 ID:UKqXoyJK
毎日起動してますがそんなことはありません
21名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/17(日) 20:43:16 ID:MuSSgRkd
電器屋のポイント制度はややこしいね。
いくらで買ったかわからなくなる。
備考欄に @198エン とポイント使用する金額を打っているけど。
みなさんはポイントまで別に管理しているの?
22名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/23(土) 20:01:57 ID:LU5hSSu4
レシート
23名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/08(月) 16:50:39 ID:Kcn4AXPV
クレジット
24名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/08(月) 17:20:19 ID:DOdKIxHf
うきうき家計簿
25名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/28(日) 09:52:22 ID:wfzauxd1
PocketMoney
26名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/28(日) 14:06:34 ID:LFEMcOff
http://www.geocities.jp/retort_curry119/
の家計簿のページからDLできるフリーソフトで
クレジットカードごとの勘定科目を作れば管理できるよ
27名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/28(日) 14:28:33 ID:rEF6SZyN
マイクロソフトマネーって使い易いですか?
28名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/28(日) 17:08:41 ID:tISDipUS
次バージョンが出ないから他探しとけ
29名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/28(日) 17:51:03 ID:rEF6SZyN
リボ払い手数料が自動的に計算される家計簿ソフトないですか?
30名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/28(日) 23:33:08 ID:LFEMcOff
>>29
リボ払いで使った額を管理しておいて
リボ払い総額×15%/12 とか
リボ払い総額×15%×31/365 とか
だと思うからまずはリボ払い額の総額を管理できればいいんじゃない?
31名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/29(月) 00:06:01 ID:vODttMbx
>>29
リボを利用しなければ桶
32名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/29(月) 07:51:45 ID:3gxyeBWn
>>26
家計簿のページだけ表示できない
何故だ?
33名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/29(月) 08:13:04 ID:SyY44GW6
>>29
エクセルでおk
34名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/29(月) 15:03:45 ID:fJs5mWcv
>>32
OSとブラウザは何?
何も表示されない?
何かは表示される?

XPのIE7/8とUbuntuのFireFoxは表示出来るのを確認したけど
35名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/12(日) 22:07:02 ID:iFbeUfom
レシート管理
36名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/19(日) 22:41:42 ID:YfZZri4w
PC持ってて、エクセルで家計簿程度も作れない馬鹿なの?
37名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/23(木) 14:17:00 ID:W3niLmVY
うん、エクセルとか使ったことないしw
うきうき家計簿使ってる。ネットで買い物するとたまに
伝票が上がるのが遅いのか2か月後に請求がきたりして
手直しがめんどくさい。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/23(木) 21:20:29 ID:3vRQW8sS
Excelで複式の家計簿作るのは面倒くさいな。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/24(金) 00:56:14 ID:qZsSDomH
本来はカード会社が家計簿ソフトを用意するべきだと思うが。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/24(金) 23:36:43 ID:2zudy9h2
なんで?フリーソフトいろいろあるのに。
41名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/28(火) 19:42:55 ID:J2JUPIU2
>>40
>なんで?フリーソフトいろいろあるのに
カード会社がお金を貸すなら借りるほうに家計簿を義務付けたらいい。
収入も大事だが、家計管理ももっと大事だよ。
家計管理出来ない人はショッピング限度額を10万円にすればいい。
キャッシングは当然家計簿の提出の義務化。
会社は当然帳簿付けているから銀行もお金を貸すし。
42名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/29(水) 12:33:11 ID:vfTjFyZU
>>41
カード作るときの審査と
更新の時も審査するようにして
家計が判るように家計簿を提出するとか?
問題はその家計簿が粉飾したものか判別に手間がかかることだな
43名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/29(水) 22:42:27 ID:ZkubTBQW
国民全員が家計簿つける時代になるかも?
今でも、店のレジと家のパソコンや携帯にネット経由で送ってもらうとか、レシートが電子化したりして。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/30(木) 16:55:10 ID:WSJ3OhTc
>>43
今でも携帯の電子マネーとかは利用日時と金額が判ったりする
それでも家計簿にまでは進まないだろう
手間と必要性の面で
45名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/30(木) 20:56:48 ID:Ucoqf40H
>今でも携帯の電子マネーとかは利用日時と金額が判ったりする
携帯電話には履歴が6件しか残らないよ。QP
合計使用残高も計算されないし。
改善できないかな?

レシートの広告いらんから。現金客は受け取らないし、カード客はレシートが長くなって邪魔。変わりにQRコードをつけてほしい。読み取るだけで家計簿が付けれる。
46名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/31(金) 02:30:26 ID:30h2zeBA
そんなのいらないな。家計簿つけてるから現金で払ってもレシートもらうし。
電子マネーは使ってみたけど面倒だからやっぱり現金とクレカに戻った。
47名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/31(金) 08:44:00 ID:TEp+XW6k
>>45
QRコードつけても家計簿つけてない人には無駄になる
つけてる人には便利かもしれないけど
その形式が使ってる家計簿ソフトとちがったら変換作業が必要になる
簿記の形式に統一するとか考えないと
48名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/31(金) 17:14:38 ID:FWytWgob
>そんなのいらないな。家計簿つけてるから現金で払ってもレシートもらうし。
コンビニではくれないことが多いよ。
iDやQPを使ったらレシート要りますか?と聞かれてうっとうしいかったのでマクドナルドとファミリーマートの本部に電話したよ。iDはクレジット契約だから聞かれても困る。
49名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/01(土) 09:24:21 ID:0ZpT149b
>>48
俺はレシートを必ずもらう
くれなかったらくれと言うし
要るかと聞かれても鬱陶しくない

いろんな人が居るんだけとマクドナルドとかはどうすればいいと言ったの?
レシートが要る人か要らない人か聞いてみないと判らないと思うけど
50名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/06(木) 00:22:00 ID:eDHbqyf6
iDとQPはレシート要る。
クレジットだから
51名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/06(木) 01:00:44 ID:+4ZNHXbo
レシートないコンビニかあ。コンビニそれほど使わないけど
レシートないところって今までないなあ。
レシートいるか聞かれることはあるけどさ。聞かれるのは別にうっとおしくないな。
52名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/17(月) 20:16:12 ID:GU7LM56S
関東では聞かれるの?
ファミリーマートやマクドナルドで
iDを使ってレシート要りますか?

関西は聞かれなくなったよ。
53名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/17(月) 22:10:16 ID:BOwESvms
【夏休み】従姉妹(小6巨乳)と今日も一緒に風呂に入っている。ち○こが爆発しそうだ

http://blog.livedoor.jp/dmm77/archives/2009-05.html?p=2#20090502
54名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/18(火) 14:04:39 ID:UXHcYBd4
>>52
聞かれたりレシート渡されたりする

関西では渡されない?
55名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/18(火) 17:52:39 ID:kQQTsmC9
>関西では渡されない?
おさいふケータイ使った時、財布を出していますか?
財布を出さなければ要らないと思うのでは?

関西では、ファミリーマートとマクドナルドの本部に電話したから聞かれなくなったよ。
財布の動きを見ているのかな?_
56名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/18(火) 18:08:08 ID:UXHcYBd4
>>55
ナナコとかモバイルSuicaとかで支払うとき財布出さないけど
レシートくれるよ
57名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/18(火) 21:30:52 ID:kQQTsmC9
>ナナコとかモバイルSuicaとかで支払うとき財布出さないけど
レシートくれるよ
ナナコは残高確認の為に渡さないといけない。
EDYとスイカも残高確認の為あとクレジットカードでチャージしている人もいるからクレジットの控えと同じ。

iDとQPはクレジットカードと同じ。
58名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/19(水) 16:29:04 ID:BaslRUXY
レシートは最低限明細で確認するまで残しておけば事故防げるね
それ以降はぶっちゃけ捨てようが何しようがおけ
59名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/21(金) 20:22:35 ID:T6UPosk9
>レシートは最低限明細で確認するまで残しておけば事故防げるね
それ以降はぶっちゃけ捨てようが何しようがおけ

ショッピング保険がきく場合があるよ。
60名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 15:07:20 ID:86PgTD08
ディリーヤマザキでiD一体型クレジットカードを見せて決済したのにレシート要りますか?と聞かれたので本部に電話したよ。
わざわざクレジットカード見せてるのにいちいち聞くなと言ったよ。
61名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 15:44:07 ID:a6OiJMR2
それで本部の人は何ていったのか死ぬほど知りたいです
62名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/01(火) 14:17:58 ID:GUk1EizK
 
63名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/08(木) 15:09:50 ID:ODkNtYqN
神奈川の例の件かな
64名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/17(土) 21:28:51 ID:KyGa4kTI
マクドナルドも聞かれる、責任者呼んで注意したよ。
どれだけ客が不快な思いがするか。
クレジット契約や
65名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/17(土) 23:32:17 ID:Ld/EEEja
俺はグーグルのスプレッドシートを使う
家と会社で家計簿つけてるので
エクセルのファイルをアップロードする手間が省けて楽なのだ
66名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/17(土) 23:49:54 ID:X97MiQcI
朝の忙しいときに一々聞かれるのって腹立たしいんだよね。
聞いてる暇があったら手を動かして寄こせ、と。

「レシート入りますか?」
「当たり前です」

偶々かもしれんが、この会話以降、このローソンでは一々聞かずに渡すようになった。
この時店長が脇にいたのは覚えているから、徹底させたのかも。
67名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/18(日) 16:36:53 ID:NkvDqjvx
そこいらへポイ捨てされて、近所からクレーム入れられるというのも在る 
68名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/18(日) 16:48:00 ID:j17SMmzG
>>65
グーグルのスプレッドシートを携帯から使えたら嬉しいのだけど
スマートフォンとかなら使えるのかな
69名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/18(日) 22:11:10 ID:xOVNZTgp
>>68
携帯(ウィルコムなのでPHSだけれども)で唯一、M$VISTAをOSにして
いるこの機種ならどうだろうか
WILLCOM D4(WS016SH) part42
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1253357003/
70名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 21:18:36 ID:jERtQB75
>>66
ローソンは聞かれることがほとんどないよ。
クレジットの取扱の歴史が長いからかな?
ファミリーマートはよく聞かれるよ。
本部に通報したけど。
71名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/25(日) 00:31:34 ID:j4yBHKda
クレカの使えないコンビニで昔バイトしてたが
レシートを受け取る客なんて本当に少なかった
そういう環境を鑑みて、自分でくれと言って受け取るもんだと認識してる
72名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/25(日) 04:41:03 ID:KMMu2kIF
「レシートください」って言うのは別に面倒でもないんだけど、
たまに家計簿つけるときにもらい忘れたことに気づいてガックリする。
いったんそれぞれの場所にしまったものをまた集めてきて
入力したりとか結構情けないw
73名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/25(日) 23:35:08 ID:73C0KADB
レシートとかマジでいらん。
MyJCBで、家計簿ソフトとかMoney形式でダウソできるようにしてほしい。
もちろん、商品名まで細かく記載して。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/25(日) 23:52:55 ID:iKrFh9IV
商品名まで渡してないんじゃねーの?
現状でダウンロードできる明細が限度かと
75名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/26(月) 03:29:14 ID:EWh60Pwj
利用したら、メール送信してほしいな。
不正利用の早期発見にも役立つ。
76名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/02(月) 02:10:44 ID://BWpLj5
>>75
お、それいいな
フォルダに分けて放り込んでおけば管理も楽だし
77名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/03(火) 18:19:56 ID:N4iyerBo
>>73
自動的にパソコンと携帯に送って家計簿入力してくれたら便利なのに。費目は生活家計簿に統一するのかな?
78名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/04(水) 05:50:19 ID:/Uhommcp
いやん
みんな賢い
こういうところからヒントが生まれるんだよなあ
79名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/04(水) 09:47:13 ID:j3vWUPxI
【経済】カード各社、キャッシングサービスを廃止・縮小する動きが広がる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257245729/
80名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/04(水) 21:42:17 ID:zZUogAzw
カード会社も統廃合して電子マネーもある程度統一して、
官民あげてキャッシュレス社会にしていかないといけない。
そうすれば消費税も上げやすくなる。現金取引消費税を導入するべき。カード使えば1パーセント引きでも現金使うから2.5パーセント現金取引消費税を掛ける。
現金だと店が消費税をネコババするから。
81名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/14(月) 22:41:17 ID:mut9E/BP
Money Look使い始めたが確定後の明細の過去の奴が取得できないのが残念だな
82名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/01(金) 03:05:32 ID:ohd2eZBi
いちいち管理しないといけない貧乏人の巣靴なんだな(´・ω・`)
83名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/01(金) 05:09:24 ID:4s+2Crrf
元日だからって突っ込んであげないんだから!
84名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/07(木) 00:24:58 ID:RI0ZTIso
後払いはきちんと管理しないと。
85名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/11(月) 01:28:17 ID:XDs7g78L
小遣い帳つけるなんて、食後の歯みがきレベルの基本的なしつけだと思ってた。
86名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/13(水) 13:40:27 ID:KNn+EjBf
ちょっと歯磨いてくる
87名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/15(金) 23:35:05 ID:oUVO+CBp
家計簿男子
88名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/16(土) 12:59:29 ID:TGhTxHmW
男にしろ女にしろ、家計気にしない奴の方が普通じゃない

89名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/25(月) 22:28:05 ID:83ii9g5w
>>88
まったくそのとおり。
で、将来のゆとりに差が生まれるんだね。
90名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/27(水) 22:56:59 ID:QhJdSQU+
金持ちほど出て行く金のチェックは厳しいからな
チェックは厳しいが使わないわけじゃない
物買ったり人に奢ったりする時は太っ腹
91名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/06(土) 01:20:35 ID:wOSoUPIJ
現金取引消費税
92名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/06(土) 13:08:55 ID:f9nyPePY
今はリボ漬けなので敢えて家計簿を付けずに恐怖から目をそらしている
93名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/06(土) 13:59:24 ID:EvP8x68u
>>92
それはやばいよ
94名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/05(水) 17:00:21 ID:1vgDdT+L
リボ神様になんてことを
95名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/02(水) 21:51:38 ID:lSyJrCa9
スレチかもしれないけど適当なスレ
見つけられなくて、ごめん。
公共料金(電気・ガス)をクレジット払いに
変更しようと思ってカード会社の申し込み用紙に
記入して郵送したんだけど何も音沙汰なし。
一ヶ月近くなるかな。特に連絡はなく、変更され
るのかな。
NTTはネット経由で申し込んだら手続き完了の
はがきが届いたので。ちょっと気になって。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/02(水) 23:48:53 ID:FrT9MXFF
カード会社の申し込み用紙?
普通は各電気・ガス会社に変更届け出すんじゃないの?
97名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/03(木) 00:17:34 ID:gxoRCdpU
>>96
一枚の申し込み用紙に電気・ガス・NHKって
欄があったよ。
カード会社経由で連絡いくと書いてあったんだ。
申し込み用紙じたいは店でもらってきたものだから
本物だよ。
もやもやしてきたので電話して聞こうかな。
98名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/03(木) 00:35:15 ID:lKcMmbKO
>>97
普通はカード払いに変更する時は
各会社に申し込むと思うんだけど
公共料金は違うのかな〜?

>>NTTはネット経由で申し込んだら手続き完了の
はがきが届いたので。

NTTはNTTに直接申し込んだんだね

なんにしろ直接電話確認するのが一番確実だよ
99名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/03(木) 06:20:28 ID:VJ1O1Yyr
webサービス上から支払申込もできるからカード会社に書類送って支払い申込ってのもあってもおかしくないな
ttp://www.cfweb.co.jp/kojin/use/support/info/index.html
100名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/05(土) 08:01:22 ID:37LtsjEL
クレカの明細みて、これ何買ったんだっけなぁと本気で考えても思い浮かばなかったことがあってから
エクセルでクレカで購入したものを日付と金額と店名だけ記録することに決めました!!
101名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/01(木) 05:47:33 ID:urTcYew8
紙明細ってどのくらいの期間、保存してますか?
102名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/01(木) 08:41:06 ID:SGEK8Isf
半年くらいかな。
振り込みの控えは6カ月取っておくように書いてあるから
なんとなく同じようにしてる。
103名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/02(金) 00:09:52 ID:MoGz3aRd
>>102
レスありがとうございます
そういえば、web明細なんかも半年区切りとかありますね
104名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/07(水) 12:16:10 ID:QLaN9Et2
-------------------------------------------------------------------
┏━┓┏━┓ ┏━┓        ●自動診断
┃審┗━査  無┗━        ●診断額は即日お振込み
-------------------------------------------------------------------

       http://www.benri-card.info/index.html

■ベンリーカード■
◆低金利で大きな資金もご融資可能。オープン記念実施中!
◆日本全国32000箇所の提携CD ATMでご自由に利用できます。
◆当日ご融資は500万円までスピードキャッシング。
◆クレカ枠で融資OK
◆ご融資率は抜群。とにかくあきらめないでご相談下さい。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/07(水) 12:16:46 ID:QLaN9Et2
-------------------------------------------------------------------
┏━┓┏━┓ ┏━┓        ●自動診断
┃審┗━査  無┗━        ●診断額は即日お振込み
-------------------------------------------------------------------

       http://www.benri-card.info/index.html

■ベンリーカード■
◆低金利で大きな資金もご融資可能。オープン記念実施中!
◆日本全国32000箇所の提携CD ATMでご自由に利用できます。
◆当日ご融資は500万円までスピードキャッシング。
◆クレカ枠で融資OK
◆ご融資率は抜群。とにかくあきらめないでご相談下さい。
106名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/27(火) 20:23:22 ID:PSZoXW4Y
>>101
>紙明細ってどのくらいの期間、保存してますか?
105円ショップで紐と穴あけ売っているよ。
紐で縛ればスペース取らないよ。

控えは旅行に行った分は記念に取っているけど。
107名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/12(金) 22:12:40 ID:ezfN/FPV
携帯家計簿
108名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 21:21:56 ID:ufNFKY7t
マネールックのWEB版へのデータ転送法が分からん。
拡張子が違ってなんだか全然違うモノみたいなんだけど。
まあ、明日酔いが覚めたらまたやるけどね。
109名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 03:21:20 ID:/3SX/R1f
ここでいいのかな?スレ違いだったら誘導ください。
日々の買い物にクレジットカード使った場合、家計簿はいつにつけますか?
予算は支払い月なのか買った月なのか?
どういうふうに食費の予算を考えたらいいのか分かりません。
食費は現金で買うスーパーとワオンを使うイオン、日用品などはイオンカードと
いうふうにしてるんですが予算組みがちゃんとできません。
アドバイスくださいませんか?
110名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 08:35:22 ID:AlTTUpsk
購入日の日付で、未払金なり買掛金なりで計上して
引き落とし日に相殺。
家計簿なんでその程度の処理で十分。
111名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 09:00:51 ID:AbWMiwbM
>>109
1)予算について
予算を組みたいって事は使用上限を設定したいって事でいいのかな?
それなら現金もクレカも関係なく支払う日で考えたらいいよ。
クレカで実際に現金が引かれるのは当然後だから
使い過ぎに対する安全域を確保するという意味で
それが一番考えやすいし目的に合致してると思う。

2)家計簿のつけかたについて
クレカ払いに対応してる家計簿使ったほうがいいと思う。
自分は買った日で付けてる
家計簿マム使ってて、支払日にクレカ指定すると
クレカごと指定した引き落とし日に口座から引き落とされるようになる。
クレカは店の情報が上がってくる日によって支払日がズレたりするから
紙媒体のは使いにくいと思う。
たかが家計簿に金払いたくない・・・という話なら
フリーの家計簿も俺は知らんけど多分あると思う。
まあ色々試してみたらいいかも。
112名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 16:37:21 ID:JU0YqPpP
支払月毎で家計簿つけてたら早期返済した分が抜けてて
結局今年1年いくら使ったのか正確な数字が出なくなっちゃった
113名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/03(日) 23:44:20.44 ID:Gm3bZVre
お金を使ってWEBだけで引き落とされるのは気持ち悪いね。
紙の明細を保存したいし。
携帯電話会社もNTTドコモにして。
114名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/04(月) 00:10:15.62 ID:NIYFvokO
>>113
使ったお金が後から引き落としされるまで借金になるのは気持ち悪くないの?
変わった考えですね。
115名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/04(月) 10:58:26.65 ID:mNvS7wSm
えっ?
116名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/12(火) 14:42:16.85 ID:oWOAl2ve
>>114
何いいたいんだ?
117名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/03(火) 15:36:39.17 ID:PfR4qGnU
>>114
言いたいことはわかるけど>>113に対する内容じゃないよな
118名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/06(金) 14:44:44.21 ID:I17r8Pbb
みなさんは紙の請求明細書、保存していないの?
waonやICOCAはWeb明細しかなくてワードに貼り付けて印刷しているけど。
119名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/06(金) 15:55:13.17 ID:JEpjrhXI
ごちゃごちゃ管理せず、稼ぎゃいいんだよ!でっかく生きろ
120名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/06(金) 17:17:29.41 ID:PNcmGeAJ
保存してない。
家計簿と照合しておかしくなければ即廃棄。
121名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/06(金) 17:26:34.16 ID:I17r8Pbb
>>120
レシートは旅行先のレシート以外1年立てば破棄するけど。
請求明細書は穴を開けて紐で縛れば10年以上保存出来るけど。
ゴミにもならないよ。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/06(金) 17:27:04.11 ID:WWn8Grqm
印刷でPDF選んでファイルで保存。
ストレージサーバーにバックアップ。
123名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/06(金) 20:25:49.84 ID:PNcmGeAJ
>>120
保存って何のために?
一体どんなメリットがあるのかサッパリ分からないんだけど。
124名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/06(金) 21:03:01.94 ID:zRD2tzw0
年金みたいなことを言わせないためでしょ

請求明細書だけなら大したスペースとらん
125名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/06(金) 22:53:31.13 ID:I17r8Pbb
請求明細書は紐で縛ればスペース取らないし。
15年前の請求明細書今でもあるよ。
旅の思い出や当時の生活状況、物価、社会情勢などが解るよ。

昔はガソリンスタンドで「領収書やクレジット控え」のバインダーくれたよ。
ちゃんと穴が開いていて保存出来たし。当時のガソリンの単価が解って便利だよ。

今の若い人はガソリン入れてもレシートや領収書やクレジット控えは保存しないのかな?
126名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/07(土) 05:26:34.85 ID:JVvryyY4
>>124
請求明細取っておいても払った証明にはならないんじゃ?

127名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/07(土) 07:50:33.28 ID:W2f1O8ia
問題になるのは払ってないのに請求された時のような
128名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/07(土) 11:10:40.11 ID:+XKB3zTI
>>125
Excelでつけてる家計簿で一緒に燃費計算してるからガソリン単価も遡れるけど
明細は即捨ててるよ
129名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/07(土) 13:38:37.09 ID:9BomSC2l
>>125
控えは明細と照合するまでは確実に保管している。
その後は捨ててもいいがとりあえずティッシュの空箱へ。

明細は最初からデジタルデータだからハードディスクの片隅に置いてる。
130名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/08(日) 08:30:16.34 ID:zwMSS7Ao
>>127
だから明細取っておいても仕方ないよね。
覚えのない明細が来たらその時点で対応するわけだし。
131名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/20(金) 22:29:16.21 ID:PabRT5yP
うきうき家計簿は良いと思いますよ。
クレジット口座で〆日と支払い日設定出来るから
今いくら使ってるか一目瞭然だよ
フリーでダウンロード出来るし
4年位使ってますよ。
132名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/20(金) 22:58:50.68 ID:zuuCsZWH
MoneyLook有料版出るらしいな
133名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/09(木) 18:30:49.21 ID:MePYUw27
今の若い人はガソリンスタンドのレシートやお客様控えは穴を開けて保存しないのかな?
昔はバインダーくれたけど。穴も開いていた。
134名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/14(火) 15:51:26.25 ID:4siBrGmr
>>133
昔のGSの明細確かに穴開いてた!
そうか、あれって閉じて保管するためだったのか。
135名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/17(金) 19:01:38.81 ID:RovZUh1A
>>134
バインダーくれたよ。
紐で縛って保管も出来た。
当時のガソリンの単価も解る。
136名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/20(水) 01:59:31.56 ID:wxealf2C
一人で使った時は、携帯(ガラケー)の家計簿アプリにその都度簡単に入力。
人と一緒の時は、家に帰ってから控えをみながら携帯に入力。
アプリの集計機能で、指定した期間内に各クレカをどれくらい使ったかすぐわかる。
貯まったデータは、月末にアプリの機能を使ってCSVファイルでUPロード。

そのファイルをPCでダウンロードしてエクセルの集計用ファイルにデータを貼り付け。
あとは、確定した明細をざっと見て、不正利用がないかチェック。

まあ、まとめて直接PCに入力した方が楽かもしれんが、出来るだけその都度入力しないと
なんか落ち着かない。

スマホならもっと楽なんだろうなぁ。
137名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/19(金) 09:37:41.17 ID:hRkNCdIW
ニンテンドーDSの家計簿だとクレカ管理が便利で何年かつけてた
138名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/29(月) 09:08:07.92 ID:jDEsci5C
支出管理というソフトが今まで使っていた中で一番かな。
139名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/18(日) 18:56:28.58 ID:GUjFTXsA

140名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/27(火) 21:40:42.03 ID:vJKZ2Adw
現在Microsoftの「Money2001家計簿版」を使っていますが、
これにはwaonやsuicaなどの電子マネーなどが記入できないのと、
データ保存にフロッピーディスクが必要なので
そろそろ電子マネーの記入ができる新しいパソコン用家計簿ソフトが必要となりました。

30代男性で使いやすい家計簿ソフトってありますか?
みなさまご紹介よろしくお願いします。m(_ _)m
141名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/27(火) 22:06:48.81 ID:3mSgYE5V
「生活家計簿」は。
主婦に負けないように使って見たら。
口座で別けれるよ。
現金・銀行1・銀行2・クレジットカード1・クレジットカード2・クレジットカード3・waon・
スイカ・nanaco・Edyとか別けれるよ。
いろんなカードや電子マネーを使っているならおすすめだよ。
142140:2011/09/27(火) 23:20:42.16 ID:vJKZ2Adw
>>141
早速の回答ありがとうございます。

ググってみたら主婦の友社の「生活家計簿3.0」でよろしいですね。
歴史があって利用者が多そうですね。

ヨドバシカメラに「男の家計簿」というのがありましたが、
そちらは電子マネーがEdyしか対応してなかったので、こちらにしようと思います。
ありがとうございました。
143名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/27(火) 23:39:07.35 ID:3mSgYE5V
>>142
婦人之友社だよ。
値段は高いけど本格的に付けて見たら。
手書きなら女性でもしんどくて嫌になる人多いけど。
パソコンなら勝手に計算してくれるし、パソコン家計簿使ったことがあるなら
この家計簿で本格的に付けたら。
144名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/28(水) 22:10:16.08 ID:SgOScOJP
>>140

http://www.geocities.jp/retort_curry119/kakeiboPage.htm

ここからエクセルの無料家計簿DL出来るよ
口座も好きなように作れる
エクセルだからCSVを取り込んで利用出来るし、過去の入力をコピペしたり出来るから入力が簡単
145名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/28(水) 22:14:47.99 ID:HfRRez0a
>>140
>>144
慣れてきたら本格的に付けたらいいのだよ。

歴史ある家計簿にしようよ。
パソコンなら楽だし。
146140:2011/09/29(木) 22:42:31.33 ID:XyCJXHJK
>>143
婦人之友社ですか、見落としてました。検討してみます。
147140:2011/09/29(木) 22:51:12.17 ID:XyCJXHJK
>>144
ページは開くのに説明が出てこないです。
そもそもエクセル苦手です・・・
148140:2011/09/29(木) 22:57:01.38 ID:XyCJXHJK
>>145
そうですね、まずはなれないとね。
家計簿はどれも完璧な物はないのに求めてしまうんです。やれやれ・・・
149名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/30(金) 02:00:57.96 ID:8chMPJGt
>>148
手書きなら挫折するけど。
パソコン家計簿経験者なら「生活家計簿」で本格的に付けたら。
入力だけで別けれて手書き家計簿で大変な計算しなくていいし。
150名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/30(金) 11:08:11.11 ID:5P1Lxy2Z
お金の出入りをこつこつ入力するのが一番しんどい
細々としたものまで含めて、記録が全部まとまってさえいれば、
計算は自分でやってもいい

レシートとか通帳とか明細とか、紙でも電子ファイルでも
放り込んでおけば自動的にリスト化される夢の機械が欲しい
151名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/30(金) 11:39:13.00 ID:WDyf4hCK
そうですよね。レシートかさばりすぎ。カードをピピっとしたらどの店のものもレシート入力になって、ついでに計算機してくれると嬉しい。まあ、計算無理だとしても電子レシートでエコ。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/01(土) 23:35:33.21 ID:4cf1ky3p
レシートも電子化すると思うけど。
電子化すればパソコンに差し込むだけで入力終了。
技術的には可能だけど。

婦人之友社の手書きの「家計簿と家計当座帳」付けて見たら。
パソコンのありがたさが解るよ。
153名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/02(日) 10:45:36.10 ID:mRGqg17K
有料だけど、ファイナンシャルプランナーの作った家計簿ってのが良くできてる。
154名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/02(日) 11:08:01.82 ID:7M8zfHXk
>>153
使っていたけど、くたびれて今は「支出管理」。
155名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/26(水) 20:25:00.22 ID:XJc+vy9D
スマフォ管理が便利
156名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/11(金) 13:43:30.51 ID:3rG9HTPg
クレジットカード被害の成りますまし。
盗まれたとか、利用覚えがないとか。
カード業者(セキュリティ担当)はお見通しです。
でも、微妙なラインは冤罪の可能性も捨て切れません。
最低でもパスワードの管理はしっかり行いましょう。
こちらで事例を紹介しています。
http://www3.ocn.ne.jp/~dkzk123/index.html
157名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/12(月) 02:51:53.17 ID:hOhoSXtu
12月だし家計簿の季節が来たね。
158名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/07(火) 00:10:15.33 ID:/MgrWZ4b
スマフォ管理が便利
159名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/19(月) 09:31:17.64 ID:XlFiHrHg
ずいぶん前のレスになるけど
136のガラケーの家計簿アプリって便利そう
なんて名前のヤツなの?
160名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/22(木) 03:03:30.72 ID:7syM7box
>>159
136のと同じかどうかわからないけど、CSVでUP出来るのなら「マジカル!家計簿」かもしれない。
161名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/23(金) 13:38:25.14 ID:RjXoVHjn
支出管理は使いやすくていいね
iPod touchで一番使ってるアプリがこれだったりw
162名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/23(金) 13:49:14.56 ID:M9WGYHFj
>>161
そうそう。パソコンソフトに移動してみたらなおすの大変だったので今はパソコンだけにしたけど。両方使えると便利なのになあ。
163名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/11(水) 12:43:19.32 ID:19zJLLnY
PayPalは中国の詐欺的組織
みんな気をつけよう
164名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/25(火) 10:53:16.02 ID:Cu4K9w6G
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
165名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/27(土) 22:27:58.01 ID:TZ7Aal4Q
age
166名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/23(金) 11:46:47.40 ID:egrJ871d
age
167名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/09(土) 21:29:15.79 ID:mus+njE/
残高表示
168名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/04(水) 20:45:35.39 ID:ypulszx/
保守
169名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/26(火) 20:34:40.65 ID:JN2VoK8W
age
170名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 22:57:29.64 ID:6lY+F8D/
保守
171名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/29(土) 11:41:30.10 ID:5YAgf2Sq
age
172名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 11:24:56.66 ID:sLsNjj81
マネーツリー便利過ぎ。
173名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/07(日) 08:25:37.06 ID:GtTNoYEl
マネーフォアードとマネーツリーを両方入れて検討したけど、やっぱりマネーツリーがシンプルでおしゃれ。サクサク動くし広告や他のゴチャゴチャがない。
やっぱりこれに決めよう。
ただ、どちらもだけどデータ保存ができないのがなあ。
スクリーンショットしか方法ないのかな。
174名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/07(日) 15:27:19.84 ID:nZVq7Lun
>>173
OCN 家計簿もいいよね
175名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/07(日) 15:42:15.05 ID:PQR7UkZv
kakeibon(OCN)はHPのマンガがくだらなくて笑えるが
主婦よりもオタク受け狙って良いんだろうか
それともまどマギは主婦層にとっても常識なんだろうか

各社とも登録だけしてきちんと設定してないんだよなぁ
176名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/08(月) 14:28:55.57 ID:JrrE48ki
やはり支出管理は手放せない。
細かい分類に重宝。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/15(土) 11:06:26.03 ID:asPFnIis
初エクセル、夫の猛プッシュで使ってみたら便利だった。
予算内で日々の支出をつけるシートと、お給料やカード払いなど全体の入出金をつけるシートに分けてる。
カードは使った都度、計算外の備考欄に付けておいて、落ちた時点で出金に移してる。

まだ3ヶ月目だけど、今まで三日坊主だった私にしては快挙!w
178名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/03(水) 13:57:44.27 ID:5b2EbkGS
Numbersで12/1から試運転
1月からキチンとつけられるようにしたいわ

クレジットの実際の出金と、
毎月課金のなんやなんやの管理、
経費に含めるか否か、
入金管理

この辺を一元的かつ、関連づけできるようにしたいな
179名無しさん@ご利用は計画的に
age