非接触クレジット『iD』14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/25(水) 23:18:55 ID:0D7tklZF
天下一品総本店でQuickPayの端末を目撃した
953名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/26(木) 00:54:22 ID:Sbm3LDtC
と言うか少額決済こそクレカだろうに
954名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/26(木) 01:30:11 ID:qML6TN9i
あーちきしょー!
このスレ見てたら天一で食いたくなった
そしてクレカで払いたくなった
近くにないんだよ
土曜に行くYO
955名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/26(木) 02:35:32 ID:I47RsqQf
フランチャイズでは無理でしょ、ましてや関西以外では
956名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/26(木) 06:19:39 ID:mTePIYRl
京都へ出張時の昼飯は天下一品へ行っている。クレカ決済できるのは
ありがたい。また、付け合わせのニラが美味い。

逆に、餃子の王将も美味しいがクレカ決済不可だから糞店舗だよなあ。
957名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/26(木) 17:49:29 ID:jkY/5Kw0
>>953
と言うか少額決済こそクレカだろうに
値段が同じならクレカ。
家電などは通販で現金代引き。
安いから。
958名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/26(木) 18:08:53 ID:fnGJLZxZ
サインがいらないならクレカでもいいんだろうけど、
スーパーとコンビニ以外は、少額でもサインいるんでないの?
959名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/26(木) 19:18:08 ID:a1pCOBwY
高速(≠ETC)、映画館
960名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/26(木) 19:44:28 ID:mfiVRdX4
>>958
最近は暗証番号になっている。
日本も海外も。
サインなら字をくずしたらいいよ。
いちいち見ないから。
読めないぐらいの字にすればいい。
961名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/26(木) 19:54:58 ID:VOHtFiE9
所詮ドコモオンリー。
わざわざカード型作る人はそういるもんじゃないしね。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/26(木) 22:07:00 ID:fnGJLZxZ
>>960
マジで?
キャッシングするつもりなかったから適当に決めてて、
手持ちのクレカどれ一つ暗証番号がわからんw
963名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/27(金) 00:12:56 ID:ajY8HyI+
>>962
何年ムショに入ってたんだよw
964名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/27(金) 00:21:56 ID:YfeQTomD
>>962
まじで?
暗証番号が分からなかったらクレカ使えないじゃん。

ここはiDスレッドだからiDを使うには暗証番号は不要だからね。
965名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/27(金) 00:24:06 ID:aun0XNyM
>>964
いいや。
iDでもたまに暗証番号求められる時がある。
俺は1回だけ、ヨドバシで5000円ほどの決済時に「暗証番号入れろ」と言われた事がある。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/27(金) 01:03:54 ID:e82aUs8c
>>964
IC導入店で暗証番号を求められるが、サインでも決済できるから分からなくても使える
海外では暗証番号オンリーの場合があるらしいが

それと>>965も言ってるが、iDも暗証番号が必要な場合がある
マックや自販機等一部を除いて殆どのiD加盟店にPINパッドがある
967964:2009/11/27(金) 06:25:32 ID:YfeQTomD
なるほど暗証番号の入力を要求されることもあるのか・・・ (´・ω・`)
968名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/27(金) 08:45:51 ID:dJ42GBEN
iアプリで利用履歴は見れますか?
969名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/27(金) 08:57:37 ID:eW3NvpP3
ロッテリア
セブンイレブン
イトーヨーカドー
ミニストップ
デニーズ
ダイエー
マルエツ
いなげや
ベルク
ベイシア
アピタにも導入貴盆濡
970名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/27(金) 10:33:24 ID:uA6pA/Xq
アピタは入ってね?
971名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/27(金) 20:37:23 ID:g7sYPK0P
アピタ、ピアゴは入ってる
972名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/27(金) 21:09:37 ID:uA6pA/Xq
イオン傘下だからミニストップには早々に入ると思ってたんだが意外と入ってないんだよな
973名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/27(金) 21:42:40 ID:e82aUs8c
ミニストップに入ったのにイオンに入らないEdy
グループとか傘下云々の話したらヨーカドーでQPが使えないとか挙げればキリがない
974名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/27(金) 23:15:03 ID:8Mu08NO5
ベローチェとドトールが先だ。文句は言わせん。
975名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 01:11:29 ID:kOUVARTl
iDが使えるコンビニが増えたからクレジットカードは使わなくなったなあ。
クレカ出すのはミニストップとココストアーくらいかな。
                                 (´・ω・`)
976名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 01:23:47 ID:2iUPM3Zu
コンビニでクレカは出したことないな
iD/Edy/SuiCaどれかで必ず行けるし
977名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 02:03:15 ID:I8vQE92z
俺もクレカはほとんど出さなくなったなぁ。

クレカを出すのはiDのないスーパー、本屋、みどりの窓口、

 それと天下一品だけだ。

978名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 06:50:27 ID:kOUVARTl
iDを利用するのはコンビニばかり。
979名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 07:29:36 ID:bhUkluHY
12/1からいろんな店でポイント5倍になるようだ
980名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 09:22:50 ID:c58xRl49
東日本の方はセーブオンを忘れないで下さい
地元じゃセブンイレブンと首位争いしてるのにクレカしか使えない
981名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 13:17:20 ID:hXrDBXt3
>>975
なんでカードだすんだ
cocoはiDつかえんだろ
982名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 19:39:00 ID:cdyzAihe
         iD  QUO(1.8%還元)
セブン     ×  ○
ローソン    ○  ○
ファミマ     ○  ○
サークルK   ○  ×
デイリー    ○  ×
983名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 21:00:36 ID:XmychC+M
今近所のスーパーで¥671の決済しようとしたらいつもと違う決済音がなって
暗証番号の入力を求められた
おれが紐付けしているカードはICカードじゃないから暗証番号なんてないし
3回ためしてだめだったので紐付けしているカードで決済したら普通に決済できた
どういうこと?
984名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 21:12:34 ID:iv9r5kTH
「ICカードじゃないから暗証番号がない」訳じゃないから
記入欄に気付かずカードを申し込んだのならランダムの数字が設定されている
カード会社に連絡だな
口頭では教えてもらえないと思うから、iDはあと3日間辛抱してね
985名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 21:14:43 ID:rb1weAhp
つキャッシング暗証番号
986名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 21:17:55 ID:/zrJnh2G
暗証番号が無いクレカなんて特殊な場合を除いて聞いた事無いな、ICの有無と暗証番号は全く関係ないのにIC云々言ってるのもイミフだし
987名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 21:37:01 ID:XmychC+M
レスありがと
ネットで申し込んだカードだからキャッシングは設定されてないし
クレカの磁気のみのカードで暗証番号なんてあるの?
ユニクロとかでIC付きのカードを出すと機械に差し込んで暗証番号入力を求められるけど
磁気のみのカードのときは暗証番号の入力は求められずすべてサインなんだけど
988名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 21:43:02 ID:w9od0uVZ
>>987       へ      
          |  \
          |   \  ┌ ∧、
          |     ヽ ̄(゚Д゚,,)   /l、
          |      ℃ _'ヌ ,ヨ   (゚、 。 7
          |       と|_ノ‖   l、 ~ヽ
          |  ___(_(⌒'人   じしf_, )〜
          | く        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  >   ヾ
         |
.         |
.         |
.         |
  ∧_∧    J
 ( ´・ω・) んー?
c(,_u__u
989名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 21:45:01 ID:iv9r5kTH
>>987
いや、あるから電話しろって
990名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 21:48:54 ID:rb1weAhp
>>987
ならここで聞いても無駄。机に聞くしかないんじゃない?

まあ、世の中非接触ICなのにPINでなくサイン認証のVISAタッチが
あるから暗証番号覚えられないならVTにしるば。
991名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 21:49:36 ID:+Cg0xVex
そろそろ次スレか?
992名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 21:54:46 ID:nMphUfhR
iDの紐付けカードだと暗証番号の記憶が怪しいのでマズイと思ってるが、
求められた事が無いので放置してる。
あまり高い物は買わないから、まあその時は何とかなるかなと。

993名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 22:01:12 ID:iv9r5kTH
「ICカードじゃない『から』暗証番号がない」とか
「ネットで申し込んだカード『だから』キャッシングは設定されてない」
とか、独自の世界観を持ってるよね(キャッシングは設定「してない」のだろうが)

非ICカードでキャッシングなしのカードでも暗証番号はあるっての
>>987の「〜だから〜」とい考えは考えるだけ無駄
暗証番号使う場面としては、JRの指定席券売機とか定期券売機くらいしか知らんが
この場合は非ICでも強制的に暗証番号決済になる
994名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 22:09:29 ID:XmychC+M
明日机に電話してみます
ところでiDで決済しようとして暗証番号入力求められて決済できなかったのに
そのiDの紐付けカードで何事も無く決済できたのはなぜ?
995名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 22:24:54 ID:i+dMSVbb
>>994
暗証番号はカード決済時のサインと同じ意味を持つと考えろ
iDで暗証番号不明→サインを求められても記入しないから決済出来ません
カード決済でサイン記入→おk
996名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 22:31:21 ID:XmychC+M
iDで暗証番号求められたスーパーはクレカだとサインレス

>>993
「ネットで申し込むとキャッシングは設定出来ない」が正解
書き方悪くてすみません
997名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 22:31:27 ID:+IZCTmQL
998名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 22:31:58 ID:yyaAoTD/
999名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 22:47:27 ID:rubig5VS
>>997
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 22:48:08 ID:rubig5VS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。