そういや、
更新時に強制IC化、ってカード会社はあるの?
そりゃあるさ。
ICつけると会費が増えるとかいうカードは、皆無じゃないがごく少数。
カード会社が方針転換してICをつけると、その後更新したカードにICが付く。
IC付きに変更したからといってカード本体を交換という話は聞かない。
ここにいる一部の香具師みたいに、ICいらないからと主張して
ICなしにできるカードも聞かない。
もうこのスレも結論出てる (タイトルが間違ってる) んだから逝かせてやろうぜ...
176 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/01(火) 23:48:36 ID:YnuxYSZy
わざと暗証番号を間違えまくってチップを無効にすればサイン扱いになるのかな?
>>176 さぁ… 銀行のキャッシュカードのごとく利用停止されたりしてw
そんなことせんでも、ICチップなしカードも作ればよろし。既存なら甘いし。
既存プロパーにICチップ付きしかなくても、提携カードを探せばICチップなしもあるものさ。
178 :
名無し@ご利用は計画的に:2009/12/02(水) 05:18:00 ID:WBqexAFP
某社のICクレカは設定が特殊。
何せ俺が設定値決めたから。
PINの書き換えできないよ。
前ICカードで決済しようとしたとき、暗証番号を2回ぐらい間違えたらサインでOKって言われたから、
サインで決済したよ。
ICカードでもサインで決済すれば大丈夫じゃね?
最初の方に出てたね…orz
>>179 PIN何度か間違えたらカードが使用不能になると思う。
良くて有償再発行、悪くて強制解約・ブラックリスト入り。
今後クレカ使う気がないのなら止めないが。
182 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/09(金) 15:09:38 ID:mGptJVbL
せっかくIC化したのに電子マネーの非接触が普及したせいで中途半端な規格になっちゃったねw
184 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/10(土) 16:34:07 ID:dLIdt/wD
しかも有料
ICってフランスだかヨーロッパだかが発明して、金融カードはVMが中心になって規格したんだっけ?
結局、カードにIC付ければ付けるほど金が外に流れていくようになっているんだなぁ
186 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/19(月) 18:15:07 ID:Gde79TFM
PayPass目当てでイクスピアリカード作った俺に謝れw
スマホ普及でFelica自体に赤信号かと思ってたが
Felica搭載スマホも出るんだな
>>187 そのもの自体便利なのは確かなのだが、電子マネーのブランドが乱立し過ぎなんだよな。
あれで魅力削いでいる面はあると思う。
age
190 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 15:38:47 ID:9WtJeGPz
なんかICが錆びてきた
age
192 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/28(金) 16:08:27.26 ID:Q9EtYjVo
入会特典に釣られてP-Oneカード作ったらICなしだった!
これからメインカードとして使わせてもらいますよー
193 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/28(金) 17:49:18.03 ID:jwwAr9if
三年ぐらい前、トルコ航空の機内販売でICチップがないカードを断られていたオッサンがいた。
今はどうだか知らないけど。
194 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/19(土) 07:41:41.81 ID:94INE0Tc
ICチップと磁気ストライプが併用されている現状では、
磁気ストライプをスキミングされ偽造+盗み見等で抜いた暗証番号 で不正利用されるってのがあるのは確かだけど、
ICチップオンリーになれば少なくとも偽造による不正利用はなくなるわけだから、今よりより安全だと思う。
要は、今はICチップ利用への過渡期で、磁気ストライプの脆弱性と、ICチップの脆弱性(PINがあれば誰でも使える)が
混在してしまっているのが問題なわけで、だからといってICチップが不要ということにはならないと思う。
ICチップが偽造できないというのは事実なんだし。
age
196 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/29(日) 19:10:09.51 ID:fH9o/cMx
197 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/30(月) 12:59:05.97 ID:DEJ7ROgY
IC自体は全然かまわないんだけど、PIN入力機が丸見えの店はむかつく、ていうかバカだろ。
引っ張って周りから見えないように使用としたら色々倒れて
「機械が壊れるからひっぱらないでください」とかほざいた。
だったら設置方法を考え直せと思った。
>>197 そこじゃないと隠しカメラに映らないからね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
age
age
204 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nm2QxIZF
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
保守
206 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/23(土) 00:46:28.76 ID:nxeN4pdh
近ごろはスマートフォンに磁気カードリーダーをとりつけて
簡単にカード決済ができるようにしたサービスがあらわれてきているが、
こんな調子だとICカードへの全面移行はかなり先になるのだろうな。
イギリス行ったときはIC付きじゃないと金下ろせないとか払えないとか
結構あった。
ロンドンとかカードリーダはICが標準で磁気はおまけ。
インドでEMV対応のスマホ決済のR/Wあるな。
日本市場も狙ってるんだってよ。
ウクライナはNFC対応のChipでアプリでカードを管理する仕組みを作ってるな。
ブランド認証も取れてるとか。
海外市場を粛々と狙っているそうだ。
そもそもICだから「補償なし」ってのはあくまでも、IC取引でのことじゃない。
PINがバレたという時だけだから、会員の責任になるのは。
キャッシングと同じこと。
IC付きカードで、PIN取引じゃない場合には、補償される「場合」がある。
ちゃんと上手く規約をIC出してるとこは変えているよ。
>>207 EU圏はEMV対応が早かったからな。当たり前ったら当たり前なんだけどな。
age
保守
age
212 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/16(水) 01:23:52.00 ID:ou7muB3I
経済産業省は2020年までに、国内で流通するすべてのクレジットカードにICチップを付ける目標をたてる。
東京五輪を見据え、安全性に優れたIC付きカードとその決済に対応した店舗を普及させ、外国人観光客が安全性に不安を覚えないようにする必要があると判断した。
213 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/02(火) 22:39:41.35 ID:QsGNtT7N
214 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/03(水) 12:56:53.17 ID:fPR+EPqT
俺が持っている中でcitiだけICついてないな。
アメリカは遅れてるな。
215 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/20(月) 16:13:55.35 ID:jDOnA6m4
MasterCardとノルウェー企業Zwipe、指紋認証センサ搭載決済カードを発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141020-35055386-cnetj-sci CNET Japan 10月20日(月)12時52分配信
MasterCardがZwipeと協力し、指紋認証センサを搭載した非接触型の決済カードを開発した。
ノルウェー人起業家Kim Kristian Humborstad氏によって2009年に創設されたZwipeは、クレ
ジットカードやデビットカードの暗証番号(PIN)と署名を指紋に置き換えようと取り組んでいる
企業だ。その取り組みの成果が指紋認証センサ搭載のバンクカードであり、指紋認証を用い
た本人確認により、第三者がカードを使用できないようになっている。
カードにはユーザーの生体認証データが記録されており、ユーザーはセンサ部分に指を乗
せた状態でカードをリーダーにかざしたときだけ決済ができるため、PINを入力する必要がな
い。ユーザーのデータは外部のデータベースではなく、カード自体に保存されるため、理論
上はより安全だ。
>>215 オレ、セコムもパソコンも指紋認証というヤツに良い印象がないw
ICが要らない→スキミング時に問題。
最近はATMに薄型のスキミング機械が付いている事があるし…。。。
で、カード挿入口の変形にご注意下さいとの表示…。。。
オリンピック
オリンピックまでに、全カードIC化と政府は言ってる
220 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/31(金) 23:02:28.37 ID:AJ0hvuh5
221 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/17(水) 20:54:24.95 ID:aqaCWVe6
現在、ICチップ搭載カードについては国内のイシュア発行のカードでも6割強に搭載されている。
しかし、取引件数でみると、わずか17%にとどまっているそうだ。これまでクレジットカードの偽造被害は米国に一極集中してきたが、
米国では2015年末には加盟店側でも47%がICカードに対応すると予想されており、
「日本はIC化において最後進国になる」と、ビザ・ワールドワイド リスクマネジメント/カントリーリスクダイレクター 井原亮二氏は懸念する。
犯罪者にとって、日本が不正利用の最大のターゲットとなる可能性も考えられるそうだ。
http://www.paymentnavi.com/paymentnews/44798.html
保守