アクワイアラー 3社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
191名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/28(火) 21:18:23.52 ID:h76fu5at
くだ質に書いたんですが
V-S ってどこですか?
西友でJACCS-VISA使いました。
192名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/28(火) 21:19:10.01 ID:h76fu5at
スレ立てるまでもないスレだったし
ageてしまったorz
193名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/28(火) 21:21:18.50 ID:h76fu5at
過去ログに
V(ISA)−S(AISON)の略

ってありました。
逝ってきます。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/23(日) 22:53:31.43 ID:xn4yry4J
>>189
やってみた
【利用場所】JR西日本 みどりの券売機
【使用カード】セゾンVISA
【カード表示会社】UC
【コメント】順当

【利用場所】JR西日本 みどりの券売機
【使用カード】楽天VISA
【カード表示会社】VISA
【コメント】SMC?
195名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:rPyVaKqw
【利用場所】ビッグボーイ中百舌鳥店
【使用カード】OMC JCB
【カード表示会社】セディナ(OMC)
【コメント】CARDNET端末
カード番号 JCB XXXXXXXXXXXX0000
アクワイアラーはセディナだが、なぜかカード番号にわざわざJCBと表記。
#かつてビッグボーイがダイエーグループだった頃、クレカはOMCしか使えなかったこともある(遠い目)
196名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:jiAZaWTK
>>173
昔、カードで払った際
インクで印字するレジとかに金額に「信」と表示されていたなあ
↓のような感じで
「*3,270 信1」みたいに(たぶん1は一括の意)

なお、明細はCATで別途印字されていた
197名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/09(土) 22:13:54.29 ID:PJcoRqOV
age
198名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/15(水) 22:30:21.87 ID:0Sobfg/+
保守
199ae007085.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2014/03/07(金) 23:29:55.10 ID:GvN+zf51
保全
200名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/07(月) 20:45:42.90 ID:ciW/glUE
age
201名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/22(火) 20:58:58.57 ID:evAfGbXE
【利用場所】アート引越しセンター
【使用カード】交通系の VISA
【カード表示会社】VISA
【コメント】対面決済でカードが使えるが、レシートに乗っていなかった
会社のため、国際ブランドのVISA扱いでと申告。
202名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/24(木) 15:01:17.21 ID:PXptNntD
【利用場所】エネオス留辺蘂SS (角ト木谷商店)
【使用カード】楽天銀行ジョーヌカード
【カード表示会社】スミトモクレジット
【コメント】北海道の留辺蘂町には、3軒のエネオスが近い場所にあるのだが、
この店は明らかに他のエネオスより端末が古い、ていうか見たことがないレイアウトだ。レシートのENEOSロゴが小さい
なんせ 「スミトモクレジット」だし。しかも一般のお店と同じように承認番号取得してる。(GSは一般的には承認番号取らない)
203名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/25(金) 22:04:58.79 ID:RfQIwDUz
>>193

V-SとM-Sを決めたのは西友のシステムだ。
西友がわかりやすいようにしてやったんだが。
セゾンと混じると困るんだって。
オーソリのルートも違うし、売上の計上までの速度や手段も違うからな。
契約外のV/MはCAFIS経由してるしな。セゾンはホストを線でつないで、直接
やりとりだしね。
204名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/05(月) 16:36:38.29 ID:zzGh37S5
【利用場所】ある地方都市の日航ホテル
【使用カード】ドコモUFJ-VISA(今はない)
【カード表示会社】DC
【コメント】日航(JAL)がDCに加盟しているから、他のVISA/MASTERも
 DCで表示しているのかな。
205名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/05(月) 23:23:47.87 ID:aH4KpgqT
【利用場所】箱根ロープウェイ
【使用カード】エポスゴールド
【カード表示会社】MUFGカード
【コメント】UFJが有った為か…MUFGカードになってる。
蜜墨のときもMUFGカードだった…。
206名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/07(水) 22:10:21.33 ID:04eigThF
【利用場所】北陸道 黒埼PA上り線内ショップ
【使用カード】イオンカードセレクトJCB
【カード表示会社】AEON V/M
【コメント】久々に暗証番号での取引でした。
      ビザタッチ・スマートプラスはwaon用の機械と入れ替えたみたい。
      アクワイヤごとイオンが乗っ取ったのかな。
207名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/17(火) 03:46:04.17 ID:2dfu54fJ
【利用場所】しЯ倒壊名古屋駅MV
【使用カード】セディナカード Jiyu!da! VISA(猫)
【利用金額】390円
【購入商品】カルテットきっぷ専用新幹線変更券
【カード表示会社】CEDYNA
【コメント】+EX対象カード拡大のせいか、今まで倒壊でOMCのシステムに乗っかったカード使うとアクワイアラが丑だったのが自社アクワイアリングになっていた。
こんどは、束とか酉でこのカード使うとどうなることやら。
ちなみに、このカードで+EXの申込はしていません。
208名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/09(土) 14:06:03.73 ID:cXuhuHNB
保守
209名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/09(土) 16:14:49.49 ID:TvqggMXX
ご苦労さん
210名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/09(土) 18:26:37.90 ID:kPB93b0S
スルガVISAデビとかauWALLETを使うと、優先アクワイヤラーがわかるってことでok?
211名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/08(月) 20:38:39.46 ID:+VarxFWZ
>>210
au WALLET使った時に違うカード会社の名前が出るのって、こんな感じかな?
ファミマ、ローソンは「MASTER」、それ以外のほとんどの店が「VISA/Master」だったよ。
あと、たまになぜか「VISA」と出る店もある。(ドン・キホーテ、スポーツデポなど)

【利用場所】マックスバリュ
【使用カード】au WALLET
【カード表示会社】マスター/イオン
【コメント】イオンカードセレクト(JCB)の時は「イオンクレジットサービス」だった。

【利用場所】カインズ
【使用カード】au WALLET
【カード表示会社】セディナ(CF)

【利用場所】マツモトキヨシ
【使用カード】au WALLET
【カード表示会社】オリエント

【利用場所】無印良品
【使用カード】au WALLET
【カード表示会社】SAISON
【コメント】レシート2枚
212名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/09(火) 01:14:27.63 ID:1musMaPy
>>191
>>193

西友POSは、契約外のV/Mに関しては、V-S,M-Sとしている。
(SAISONはちゃんとSAISONとでるけど。)
VISAとかMasterにすると、SMCCに渡す分とデータ作成時に勘違いするから。
だから、ストコンのテーブルにそういう表示に設定した。
決めたのは西友側で、センスのなさがモロ。

それに対して、PARCOのPOSは、V/M SAISONとなってるね。
213名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/09(火) 01:32:41.22 ID:HzJgmz1q
Master-Sって表記もセゾンかな
214名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/09(火) 01:52:21.84 ID:o39F23Qq
>>211
オリエント ってオリコのこと?
以前怪しい店で使ったときオリエントだったんで
それ専門の、代行業者かなんかと思ってた
215名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/09(火) 07:58:38.18 ID:tJHGYpG4
>>214
そうだよ。
そもそもオリコの正式社名はオリエントコーポレーションだから。
216名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/09(火) 16:49:09.78 ID:o39F23Qq
>>215
ありがと
217名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/09(火) 17:13:02.38 ID:K+Tsyw8f
それ専門の怪しい店でオリエント工業の製品を買った。に見えた
218名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/10(水) 02:07:11.75 ID:tOI7fQQV
>>213

そうだね。セゾン経由のアクワイアリング分。
売上データがイシュアにはMasterは到着がめっちゃ遅いぞ!
加盟店のサイクルに加えて、Mastercard決済機構を国内は経由するから、それが
確か5,10日ごとだったかな?なので、遅い。

>>214
表示会社名は何故か今でも他にも色々あるぞ。
ユニオン(UC)
ダイアモンド(DC)
ミリオン(MC)
ユニー(UCS)
マイカル(ポケット)
TS3(字数の関係でなかなかトヨタファイナンスとなる例は少ない)
UFJ→MUFGに置き換わりつつあるが。
NS(なぜかNICOSを略す?)
などなど。特にPOSの加盟店が面白い。
219名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/11(木) 00:07:03.15 ID:YMEk7+ur
>>218
> NS(なぜかNICOSを略す?)
というか、日本信販の略だから。
220名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/11(木) 01:03:44.99 ID:yLVfuqP5
>>219
目からウロコ
221名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/11(木) 02:45:55.81 ID:abvbE9W7
>>219

字数はちゃんとNICOSって打てるのに?
わざわざ、略すか?
222名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/11(木) 08:22:28.99 ID:4m1y5iR7
>>221
NICOSという名称を使用する前のものが残ってるとか?
MCとかスミトモクレジットが残ってるみたいに。
223名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/19(金) 23:41:18.95 ID:/GhhhJYS
VISA、MasterCardアクワイアラー

イオンクレジットサ−ビス 
セディナ
すみしんライフカード●
ライフカード※
三菱UFJニコス
オリエントコーポレーション※
ポケットカード※
楽天カード
三井住友カード
トヨタファイナンス※
ユーシーカード


無印=VISA、MasterCard両方のアクワイアラー
※=MasterCardだけのアクワイアラー
●=VISAだけのアクワイアラー

ソース
http://www.visa.co.jp/merchants/acceptingvisa/acquiringbanks.shtml
http://www.mastercard.co.jp/merchants/acquirer-contact-info.html
224名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/14(火) 20:06:52.72 ID:sEhJIBUY
【利用場所】銀ビルストアー
【使用カード】SBIカード
【カード表示会社】TS QUBIC
【コメント】10/1からクレジット取扱い開始
http://www.ginbiru-store.co.jp/image/sintyaku/credit2.jpg

予想通りでつまらなかった(´・ω・`)
225名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/19(日) 11:54:05.12 ID:ka98uemu
保守
226名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/21(火) 08:56:32.63 ID:ozglJ4Yv
1996年にシンガポール航空で機内免税利用したんだが、
インプリでJCB利用なのに雨のカーボン紙に刷ってたな。
あれはあれで良かったのかね?請求は来たけどね。
227名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/21(火) 23:38:46.77 ID:Wu05NWbu
>>226
雨とJCBは、決済の相互利用契約結んでる。
228名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/24(金) 21:06:39.03 ID:NrT29+Oa
クレジットカードは何で儲けているか?カード会社の一番の儲けは、手数料!


1万円の買い物をした場合、お客さんからカード会社に引き落とされるのは1万円。でも、カード会社からお店に支払われるのは約9,700円。
この差額の約300円がカード会社の儲けなんです。お店は現金払いよりもちょっと損をするけど、
そのぶんお客さんが増えるのでカード会社と契約するってわけ。ただこの手数料の300円、まるまるカード会社がもらえるわけではないんです。
VISAカードならアメリカのVISAにブランド料を支払ったり、お客さんからの口座引き落とし手数料を払ったり…と、色々ひかれちゃう。

さらに、意外にかかるのがカードで支払うときの機械の手数料。

キャッシュカードでも他の銀行のATMを使うと手数料を取られますよね?これ、クレジットカードでも同じ。
お店にあるあの機械、実はいろんなカード会社が設置していて、たとえば三菱UFJニコスのカードを
イオン、セディナ、三井住友や楽天、オリコ、ポケカ、ライフ、TS3、UCの機械が置いている店で使うと
同業他社に手数料を払わないとダメなんです。

お店で指定のカードを使えばポイントが2倍にアップすることがあるのは、
カード会社間の手数料が無い分をサービスで付けているからなんです。
229名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/26(日) 21:49:15.46 ID:G6zuwxhf
>>228
今はキャッシングではATM手数料取るカードばっかでしょ
出資法改正前は金利で賄えたからとってなかったが

残ってるのは銀行系カードローンとかだ
230名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/29(水) 07:10:57.80 ID:q4wkcLkY
アコマスは三菱東京UFJニコス決済が多いw
231名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/02(日) 23:42:18.87 ID:djl+EmPG
近所のスーパーがいつの間にか、アクワイアラが変わってた。
AEON系になったからか?
BTMUのデビットはVisa/Masterの表示だったが、AEON V/Mになってた。
JET-SのDLLをしっかり更新してたな。抜かりない。
232名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/03(月) 00:58:48.45 ID:kE1NwQ8b
VISA/Masterって三井住友かな?
233名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/11(火) 00:05:06.33 ID:Da1Z4qR6
店舗名にロゴ付け加えて、JET-Sに反映させるのって、えっらい面倒なのな。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 21:56:31.54 ID:m7hxoelH
INFOX端末番号 49702
これってアクワイアラーってどこ?V/Mのみ利用可のステッカーだった。
利用控えカード会社表記は ビザ/マスター
235名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 22:49:07.19 ID:4sZJro6t
>>234
それはあくまで端末番号だからアクワイヤラーはわからない気がする。
ちなみにVISA/MasterCardとかビザ/マスターは三井住友がほとんど。
236名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 23:19:58.65 ID:m7hxoelH
>>235
情報ありがとう。JCBプロパー、セゾンJCB、イオンJCBで探りを入れてみるか・・
全滅したらどこなんだろ?
237名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 23:22:38.35 ID:m7hxoelH
>>235
間違った・・・セディナJCBは持ってないから、確定い辛いか・・
238名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/19(月) 00:01:29.53 ID:88wvPqqN
沖縄のスーパーのカードをそれぞれ関係のあるコンビニで使ったらこうなったよ。

【利用場所】ファミマ
【使用カード】リウボウセゾンカード(JCB)
【カード表示会社】JCB
【コメント】まぁ普通。
au WALLET使っても「MASTER」としか出ないから、レシートにはカードの国際ブランドしか出ないのかな?
(「ポケットカード」と出ると思っていた。)

【利用場所】ローソン
【使用カード】OCS サンエーVISAカード
【カード表示会社】UFJカード
【コメント】こちらもau WALLETでは「MASTER」(楽天でも同じだった)と出た。
他のVISAカードでも「UFJカード」と出るのかな?
239名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/19(月) 00:55:17.91 ID:YAgiWoq/
ファミマはアクワイアラーがVISA・Masterは三井住友カード、JCB・AMEX・ダイナースは直接接続だからファミマTカード以外はブランド名表示。
(ファミマTカードはポケットカードと直接接続。ただし、ファミマT以外はポケットカード発行でもアクワイアラー経由。)
240名無しさん@ご利用は計画的に
国内ローカルアクワイアラの決済だけで
VISA/Masterに対応していないサービスがあった。


CIC。。。