アンチクレジットカード主義者について

このエントリーをはてなブックマークに追加
66名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/29(日) 18:28:42 ID:MhcqfX35
借金って言うよりもツケだよな
67名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/31(木) 02:36:00 ID:kwvPK9h7
クレカの1枚も持たずして何が女だ
68名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/31(木) 03:19:27 ID:nm7+LIgb
>「ちょっと金下ろしてくる」といって

漏れの周りにもいるが、本当に無駄な作業だよな。
明らかにカード使える都心の飲み屋に飲みに行く時もこれだから。
69名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/04(月) 03:10:55 ID:AWU1f74s
現金主義者は日銀みたいなもんだ
・つい使いすぎてしまうのが怖いから現金決済
・適正インフレにとどめる自信がないからデフレ政策

経済全体のためには、返せる借金はどんどんした方がいいんだけど
(過剰債務はダメよ)
70名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/06(水) 13:08:58 ID:b3YdQZSr
勘違いじゃない?
実は今よりもバブル全盛の40代の方がクレカ全盛です。

今はクレカの用途が広がったというだけで
クレカ保持率は若い人の方が逆に落ちていると言うデータが出てるよ。
71名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/06(水) 16:33:25 ID:Ktn6xtHV
自称氷河期の方が現金が多いぞ。何たって信用がないから。
自称氷河期自身が借金を怖がるというより、貸金業者の方が不払いを怖がっている状態w
こいつらは大金どころか数十万円すら手にすることがまれなので、カードなんか持ったらすぐに破産しそう。
電子マネーですら使い過ぎる変態だし。
72名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/06(水) 17:31:04 ID:2XfjFFv3
信用収縮でクレカ難民化か。
S10でも怖いのはわかるが、S3とかC1でもいいから発行しておかないと、将来、悪質なスーパーホワイトと誠実な貧乏人との区別がつかなくなるぞ…。
73名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/06(土) 12:44:20 ID:75CRZ2xx
上司がクレカ大嫌いだわ。クレカで買い物=借金だかららしいが。
ギャンブルパチンコ大好きで何万もすったりする人だから確かにこういう人にはクレカもたせるのは危険だし
自分のことよくわかってるなと思った。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/18(日) 16:58:38 ID:gjW9cRhd
私の知人にも似たような人が。給料日に収入の大半を消費してしまうような性格なので、クレカ持ったらどうなるかわからんと。

自制が聞かんのを理解しているのは偉いかもしれないが、将来にちと不安を抱かせる。
75名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/23(金) 01:03:20 ID:0gR18GJ8
そういう人って貯金もできないの?やっぱり
76名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/23(金) 09:26:36 ID:HxASzggO
なにそれおいしいの?
77名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 15:29:00 ID:0X9ML1BU
ニコニコ現金払いでは、いくら買い物してもマイレージたまんないからハワイにいけないよ
それにもしお金でハワイに行っても、貸金庫はクレジットカードが鍵になっちるのにどうやって使うんだい?
は〜〜〜〜〜っはっはっはっは〜〜〜〜〜〜〜

おわり
78名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/08(土) 10:40:36 ID:vZx7xyCb
なんのためにハワイ行くの?
79名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 11:28:51 ID:YOyI776/
俺の場合クレカ使い出して現金オンリーの時より入出金に厳しくなった
現金の場合預金は別として手に持ったお金を全部使える的な発想が有ったからレシートとかはゴミ箱に
即効捨てていたけどクレカの場合はレシート持ち帰りになるので家計簿つけるようになったw
アンチの人は持った金全部使う人は借金(カード作成)してはならないとか口癖のように言うけど
クレカの場合は自分の管理が逆に出来てしまうので良いと思う
ま、クレカの総枠が自分の財布と思うような人は別だけどな
80名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 22:26:39 ID:u23i/LZU
結論:バカはクレジットカードを持たないほうがいい。
81名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/14(金) 20:46:33 ID:cXhY8687
>>79
同意。
結局クレカをうまく扱えないのは、金の管理能力が乏しいから。
82名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/15(土) 11:41:10 ID:poAwobVn
アンチクレカ主義と自重してクレジットカードを使わないのは別の話しじゃないか?
83名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/13(日) 04:13:09 ID:QWbG/qX5
その通り。
現金派とアンチクレカは別の話し。
現金派は一応万が一のためにクレカ持ってるしな・・・
84名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/18(金) 13:05:15 ID:oP8ZAQ21
友人がまさにこれだ。
クレカ以外にも、ネット通販やヤフオクの類いは全て信じない。

カード詐欺で多額の金を奪われ、個人情報も晒され、
暴力団が家に押しかけてきて脅され、家族が誘拐するかもしれない、
そんな恐しい事件に巻き込まれたくない、と言ってる。
85名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/18(金) 16:49:09 ID:qI88h4pU
>>84それ俺と同じ考えだ。そういうのがもし万が一起こったら怖い。
86名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/19(土) 07:34:24 ID:oMafpzHq
>家族が誘拐するかもしれない、
確かに、身内が誘拐犯になるってのはかなり怖いなw
8784:2011/02/19(土) 12:30:18 ID:a1qtmTge
>>86
申し訳ナス。「誘拐されるかもしれない」
わかってくれよぉぉぉ〜
88名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/22(金) 07:26:10.31 ID:w+jg6vS0
>>4
バブル時代に半端に金持ってたヤツは現金主義多いよ
「あの頃は10万、20万を懐に入れて飲み歩いたよ」ってしたり顔で絶対言うww
89名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/03(水) 22:09:44.44 ID:KxRBxhns
>>68のような場合は喜んで立て替えてあげる。
ポイントついてウマー

(ただし、後日ちゃんと返してくれる場合に限る!
90名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/03(水) 22:11:18.55 ID:giNJUA4D
クレジットカードは天使と悪魔が表裏一体になってるんだよ。
91名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/03(水) 23:05:16.25 ID:CkUyhBh5
年会費を払わないようなクレジットカードは屑
って言いながら
年会費が払えないから
「クレジットカードは持たない」
って自慢してる奴が隣に座ってる。
92名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/19(月) 21:04:51.71 ID:Kylbe3HJ
クレカが借金だとして、無利子無担保で、
店舗からむしりとる手数料で利用者還元までしてくれて、
金融庁と消費者他庁が目を光らせて保護してくれる、
そんなアゴアシ付きの借金をしない奴は阿呆だろう

93名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/21(月) 20:34:43.93 ID:EH2s0y4/
age
94名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/28(土) 13:21:09.80 ID:oqRYb7uH
age
95名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/31(火) 21:57:00.86 ID:Dfg/zD6W
内容が重複

カード0枚主義者が集うスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1297617323/
96名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/27(水) 22:24:11.87 ID:81z7LwSD
age
97名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/07(土) 10:50:57.72 ID:uiLXIz1E
俺は平成28年6月まではアンチクレカ主義、理由は聞くな。
98名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/11(水) 12:38:10.02 ID:19zJLLnY
PayPalは中国の詐欺的組織
みんな気をつけよう
99名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/12(木) 06:49:59.62 ID:OdXNdPJH
俺も数年前までは現金主義でクレカなんてと思っていたけど、楽天のポイント収集に目覚めてから20枚程持ってきた
そして先日ついに念願のダイナースホルダーになった
クレカって本当に便利で素晴らしい
100名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/12(木) 20:48:15.31 ID:DDOD090k
100 get !
101名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/25(火) 10:44:54.86 ID:colSo+a0
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
102名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/14(水) 21:52:08.53 ID:pt+h6ycx
age
103名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/15(火) 15:53:47.10 ID:QaMRXTlD
祖父がそうだ
104名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/04(月) 13:08:14.47 ID:9xq+I6uu
カード会社が儲かってる現実を見ると、オヤジが正しい
自分は違うという人間は、それはよかったねってだけ
105名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/04(月) 13:22:04.71 ID:9EhsZA/y
借金では無いだろう。
金を借りる訳ではないし品物を買って請求が遅いだけのこと。
たとえば工務店で家を修理しても請求は数ヶ月遅れてくる。
106名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/04(月) 21:59:41.59 ID:vOiCXNbT
電子マネーとかもそうだけど「なんとなく怖い」という気持ちは分からんでもないな
俺もカードは一応持っているが、怪しげな店や通販サイトでは現金を使ってる
107名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/07(木) 06:28:47.08 ID:RXrcx7aq
中華通販でクレカ払いしてる俺は勇者だなw
現金は落としたらおしまいだけど
クレカは色々救済措置があるからなあ。
使ったことないけど盗難保険とか破損保険とかもあるし。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/09(木) 04:47:51.22 ID:bnt8P/nT
debitto
109名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/10(金) 03:37:36.02 ID:bU7/l78K
ていうか、逆に電子マネーのが怖いだろ。落として誰かに使い込まれても補償とかあったっけ?
110名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ET9ktsry
>>105  職人、下請けへの支払いがあるから数ヶ月は嘘だな

>>109 記名式なら当然のことながらあるけどw 


「っていうか、逆に」ってなに?意味分かんない
111名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ET9ktsry
>>105
借金ではないが支払いが完了するまで、所有権はカード会社、工務店にある
支払いが滞れば、返金、返品、現物を差し押さえされるだけのことー
112名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:peV6cA45
一括払いなら別に差し押さえられてもなんら困らないな。
113名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 11:15:33.72 ID:EcVeMCbg
保守
114名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/16(木) 19:43:00.53 ID:ZHf9Xn5q
age
115名無しさん@ご利用は計画的に
保守