KSC・CIC・CCB・テラネット・FCBJ信用情報開示スレ47

このエントリーをはてなブックマークに追加
829名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 07:50:01
>>827
調停は登録日から5年で消える場合と最大でも完済後5年のどちらか。
830名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 07:54:40
>>828
異動は破産、民事再生、長期延滞だから違う。
でも、そうなると言う事は長期延滞してるんじゃないの?
831名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 14:09:07
信用情報機関には完済してから何年位履歴残りますか?6社調停にて返し終わりました
832名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 14:19:13
>>831
長い所でも完済して解約した日から5年後までに消える。
ただし調停して返済開始から7年という信用情報機関もあるので、2年以内に完済した場合は注意。
いずれにしても、開示して確認。
833名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 15:09:14
831です。832の方ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
834名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 16:26:05
ろうきんのページを読んでいて思ったんですが、

「加盟情報信用機関」 CIC
「提携信用情報機関」 KSC 全情連

「加盟」と「提携」に何らかの違いはあるのでしょうか?
単に「ろうきんは CIC 全銀 全情連」三カ所を確認する、
と考えておけばいいのでしょうか?
835名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 16:54:58
>>834
加盟は直接情報を見ることが出来る。提携は例えばCRIN経由でしか見れないということ。
836名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 17:10:48
>835
レス有り難うございます、ということは、現在

CIC クレヒス有り(ゆうちょチェックカード) 完了
全銀 破産情報有り
全情 未確認

上記の場合は全銀を見られてカード取得不可、と考えればよろしいでしょうか?
837名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 18:33:57
>>836
不可ではないよ。

全銀が破産情報だけで残高ゼロなら、
破産情報はCRIN交流対象外なので可能性はある

もし残高ありなら、CRIN交流対象なのでCICから見えるので
やはり否決されると思う。

但し、同じことは全情にも言えるのでそちらも開示しないと
はっきりしたことは言えない。
838名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 18:48:58
>837
レス有り難うございます、やっとCRINの意味がわかった気がします
全銀は破産の官報情報のみでした
(報告書の見方がわかってないのかもしれませんが)
後は「(参考)全情連、CICとの交流対象情報なし」と全銀の報告書末尾には
記載されておりました。
全情開示してきます、835の方と同じ方でしょうか、いずれにしても
丁寧に有り難うございました。
839名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 21:01:31
オリックスの自動車ローンはどこを見ますか?
840名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 21:58:15
>>839
【オートローン】モナーの車ローン相談所Part13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1216456163/
841名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 22:07:48
質問です、引越しをして住所変更をカード会社に届け出済みですが、
情報信用機関にはどのくらいで変更登録されますか?
842名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 22:26:30
>>820

最悪やね。

延滞している身で過払い請求など、実に図々しい。

さらには新たな契約申込が可能かどうかとは。
世の中甘く見ないほうがいい。

弁護士や司法書士は「これで当分クレジットは組めなくなるけど、
覚悟はできていますね」と説明してくれなかったか?

過払い認められても、そもそもブラックならもうアウト。
何も契約結べない。

クレジットカードは全滅。消費者金融も大手はアウト。
住宅ローンもオートローンも無理。

全て自業自得。
あとは、説明不足の弁護士と司法書士を訴えるんだね。
843名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/07(火) 08:21:21
>>798>>802
なぜローンが通ったかわかりませんかね?
844名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/07(火) 08:42:05
不作法なものの訊き方をするやつは、それなりの扱いを受ける。
845名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/07(火) 23:13:00
843>>なんで通ったんだ?オレも知りたい
846名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/08(水) 08:07:35
不作法でしたか。わかりました。
847名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/08(水) 08:20:34
不作法って法律の名前?調べても出てこないんだが…
848名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/08(水) 08:34:38
鏡見ろ 鏡!!
849名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 11:18:00
質問です
1999年6月免責で全情連に
入金予定日 H11/05/31(数社ありますが)
1件だけ  H12/08/29がありますが
これは消す事は出来るのでしょうか?
勿論破産後1円も払っていません 譲渡されている
会社名です 消す場合はどこに言えばいいのでしょうか?
よく分からないので御教授お願い致します
850名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 12:02:13
>>843

私も似たような状況で先月住宅ローンの実行までいきました。
私の場合は
8年前に自己破産で、情報開示したら全情のみ成約残しがありました。
これを見れば破産したことはわかります。
但し、全銀には破産情報がありませんでした。
10年間官報情報は残るはずですが・・・。
破産時に銀行には迷惑を掛けていなかったため、官報情報の収集の対象に入らなかったとおもわれます(想定です)。
結果として
CIC、CCB、全銀が白(CIC、CCBは7年で官報情報が消えるので)。
全情のみ成約残しあり。もちろんテラからはこの情報はわかります。

私が申し込んだ銀行の保証会社はCICかCCBのどちらかと全銀の情報のみ見ていましたのでわからなかったと。
クレヒスが無いので心配でしたが1つ目の銀行は事前審査でバツ。2つ目で融資実行までいきました。

843さんも同じで銀行には迷惑を掛けていなかったのではないでしょうか?
しかも、審査が通った銀行の保証会社は履歴が残っていた情報機関に入っていなかった。全銀とCIC、か、全銀とCCB、かな。

そして全銀開示のときにCRINで何も出てきていないはずです。

今のご心配は、実行までの間に「あなた、やっぱりだめです」と言われないか。だと思いますが、実行まで新しい借り入れをしなければ大丈夫と思いますよ。

私も同じ心配をしていたので、審査通過後は住宅ローンの仮審査すら他の銀行に出しませんでした。
851名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 18:35:18
>>849
時効の援用で、契約を解消すれば消える。
時効の通告の相手は契約先に登録されている会社。

まぁ、10年で消えるから、22年8月に消えるまで放置で待つというのも手だけどな。
852名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 18:57:41
>851
時効の通告なのですが、司法書士や弁護士を利用した方が良いのでしょうか?
また、カード会社が嫌がらせに(借りておいて返さないこちらが悪いのですが)
テラネットや全情連(自分も849さんと同じように一件だけ記録が残されています)
に何らかの追加情報を書き加えたりすることは出来るのでしょうか?
H14なので、H24まで待てばその情報は消えると全情の方には言われたのですが
853名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 19:00:29
質問させて下さい。

H16.11に残あり過払い請求(武、ユアーズ、三和、CFJ)。
全情に債務整理(武、ユアーズ、三和)、延滞解消(武、ユアーズ)の記録があります(CFJは契約見直し)。いずれも残高0
CICに4月に発行された楽天KCの情報(延滞なし)
KSCは情報なし

この状態で住宅ローンを申し込もうと思っています。
保証会社が加盟KSC、提携全情、CICの場合、審査が通る可能性はありますか?

854名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 19:07:03
>>853
ちゃんと見られてしまいます。
あと一年ちょっと喪に服せば大丈夫。
855名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 19:31:49
>>852
時効の通告は内容証明の書き方がわかれば、自分でできる。
説明しているサイトもあるし。
それができなければ、弁護士や司法書士に依頼するしかないなぁ。

CICなんかだと時効にすると仕返しに貸し倒れの登録をして5年間のブラックにされる事もある。
だからCICだと悩む所になることもある。
しかし全情連の場合には貸し倒れの登録はできない。時効にすれば契約が消えるだけ。
856名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 20:09:20
>855
レス有り難うございました、
自分はテラにシンキの成約残しが一件だけあったので自力でなんとか
やってみます。
テラの場合も全情と同じく貸し倒れの登録は出来ないと考えて良いのでしょうか?

丁寧な説明感謝です
857名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 20:30:25
>>852
嫌がらせってなんだよw
借りた金返せや、クズが
858名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 21:04:22
>854
dクスです。
頭金でも貯めながら喪明けを待ちます。
859名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 22:26:57
カード作れません。
サービサーからのしつこい督促があるんですが
これを完済すれば、作れますか。
860名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 23:32:38
>>859
完済して試してみれば良いだろ
861名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 23:51:12
>>860
完済すれば作れるって保証がありますか。
862825:2008/10/10(金) 03:12:35
カード申し込みをして他社ブラック歴ではねられた場合、6ヶ月経過して信用情報機関の記録が
消えたとしても、申し込んだ会社にはブラック歴あることが社内情報に残ってしまって、
その会社では2度と申し込めなくなる(社内ブラック)と考えればいいでしょうか
それなら落ちる可能性がある時は本命に申し込まないほうがいいのかと思って
863名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 03:19:33
>>861
完済してからカードは5年待ちましょう。
完済しても事故情報はなかなか消してくれません
864名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 03:26:10
>>862
申し込みかけたことのある会社には情報は残ってると思っていいでしょう。
社内ブラックにするか逆に温情発行してくれるかはその会社次第。
Ci○iカードは温情発行してくれました
865名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 03:45:19
>>864
そうですか、CICがとりあえず帰ってきて他開示結果待ちですが、やはり完済情報は
残っているので、これがどう判断されるのかと思いまして
残りの結果見て慎重に判断します。深夜に即レスありがとうございました
866名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 09:06:18
ttp://www.asahi.com/national/update/1009/TKY200810090310.html

大学生の約3割に奨学金を貸している日本学生支援機構が、全国の銀行などでつくる信用情報機関に滞納者情報を通報する滞納防止策に乗り出す。
滞納額増加に悩んだ末の強硬策で、年内に信用情報機関に加盟する見通し。
 機構や文部科学省によると、新制度は、悪質な滞納者をなくすため、「一定期間滞納すると、信用情報機関に知らせる」ことを条件に貸していく。どの時点で通報するかは検討中だ。
今のところ、10年度の新規貸与者から対象にする方針で、すでに利用している人にも適用できないか検討している。
滞納情報が通報されると、対象者は加盟金融機関でローンが組めないなど、日常生活にも影響が出るとみられる。
867名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 09:43:07
何をゴチャゴチャと小難しい事ぬかしてやがんだか…。
868名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 10:21:31
>すでに利用している人にも適用できないか
それはムリ。契約書の書換えをしないとな。
書換えを拒否しても、それを理由に一括返済はできない法律。
まぁ、元金の減額や利子のカットと引き換えになら、契約を書換えてもいいけどな。
869名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 20:45:38
今日初めて自分の信用情報を1通り開示してみたのですが1点分からないところがあります。
CCBの契約完了情報というのは解約したという意味なのか完済したという意味なのか分かりません。
お分かりの方どちらの意味なのかお教え下さいませんでしょうか。よろしくお願いします。
870名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 21:56:37
教えてくださいね
CCBに18.2に延滞解消と書かれてるんですが5年できえるのですか?
871名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 22:06:39
>>866
いい話だね

最近能力もないのに奨学金もらって
トンズラするアホが多いみたいからね
872名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 22:20:22
CIC開示したら、此の前解約したカードでAが2個ついてた。
あと2年待つんだったよ…。

Aついてたけど、このカード当選したよ!って話が聞き鯛。
ショボイと言われるかもしれないが、JCB平が欲しい。
873名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 23:56:48
>>863
ありがとうございます。
裁判を起こしてもなにしてもブラック情報は訂正されませんか。
874名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/11(土) 00:07:27
>>873

裁判起こす金があるなら、延滞せずに返済すりゃいいのに。
何か勘違いしてねえか?

ブラックに陥った自分の不始末を呪うんだな。

875名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/11(土) 00:16:21
>>873
裁判起こしても延滞したものを延滞と載せてるんだから勝ち目ないよw
弁護士に間に入ってもらうなり、自分で交渉するなりして
あくまで"お願い"で事故情報を消してもらうように頼めばもしかしたら
消してもらえるかも・・・だけど。
876名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/11(土) 01:27:03
4年ほど前に破産免責の者ですが
CIC(CRIN付)とCCBを開示してみました。

1.CICには全情連の情報として債権回収1つと延滞2つが載ってました。
 債権回収は理解できるのですが、延滞がわかりません。
 これも「時効の通告」が必要なのでしょうか?

2.CCBには契約情報と契約完了情報が1つずつ載っていましたが
 契約情報の中の破産宣告は9月11日だったのに契約完了情報の方は
 10月11日となっていました。なんで違うのでしょうか?
 ちなみに裁判所の破産宣告日は10月1日です。

 
877名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/11(土) 10:03:30
>>869
契約完了とは、解約して残高がゼロだという事。
完済とは限らないがな。破産とか貸し倒れとかもある。
しかし契約完了自体はブラックではない。ただの解約の記録だ。
878名無しさん@ご利用は計画的に
>>876
CICで全情連が出たのならCRINだな。まず全情連を開示して確認するべきなんだが。
延滞は、延滞しているという事。破産から5年で消えるはずなんだが。
破産から5年経過しても消えなかったら、時効の援用で解約してみるんだな。

CCBでの破産の場合の契約完了は、強制解約つまりサラ金が回収をああきらめて契約を解約したという記録。
いつ解約するかは、その会社が自由に決めていい。破産の翌月にあきらめて解約なら、良心的な会社だ。
悪質な会社だと破産の4年後まで契約を残すぞ。