マイナーVISA・マイナーマスター情報スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
マイナーVISA・マイナーマスターとは、
VISA/Masterで加盟店であっても認証されない事象です。
(VISAは殆ど無いですが…)
近年新規発行権取得したカード会社に多いです。

マイナーVISA:
・スルガ銀行VISA(クレジット(フリーペイメント)・デビット)
※スルガ銀行発行のカードであって、スルガカードではありません。

マイナーマスター:
・SBIカード(最近、マイナーマスター問題頻発)
・消費者金融系マスター(除アイフル?←子会社ライフに発行委託)
他…。。。
2名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/29(火) 16:48:57
2
3名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/29(火) 16:56:28
マイナーJCB(開放JCB)
マイナーアメックス(セゾンアメックス)
は?
4名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/29(火) 17:03:50
マイナー銀聯
マイナーDiscover
マイナーDiners
は?
5名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/30(水) 08:14:29
↑つまらんこと書くからスレ止まったろ
6名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/31(木) 15:52:59
>>3
開放JCBはJCBの規格が厳密なのであまり事例がない上に、JCBが発行権を与え渋る。
セゾ雨は普通にAMEX(サービスは違うが)
>>4
茄子は開放されていない。
ユニオンとディスカバーは国内未上陸。

↓以下マイナーVISA/Masterの利用
7名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/31(木) 15:57:56
テンプレ:
【カード発行会社/国際ブランド】
【IC/磁気】
【署名照合】
【使用可否】可サインあり/可サインレス/可PIN入力/不可
【利用日時】
【利用店舗】
【店舗の場所】(県か市くらい)
【利用金額】
【購入商品/利用サービス】
【アクワイヤラー】
【売伝へのカード情報記載】 全記載/下5桁記載/記載無し/有効期限記載
【利用時のエピソード】
8名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/31(木) 19:56:56
マイナーmaestro
マイナーvisa electron
マイナーJ−debitは?
9名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 05:48:10
ユニオンって書くとUCみたいだな
10名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 15:11:23
>>8
マエストロはマスターの電子決済システム・VISAエレクトロンはVISAの電子決済システム。

J-Debitは三菱東京UFJ銀行は旧東京三菱が未加盟なので旧UFJで使える事が分からないかも。
あとは、地方銀行は殆ど対応だが、Jデビについての説明がないので…。。。
郵便貯金以外はマイナーだろう。。。

↓以下>>7のテンプレで体験報告
11名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 15:18:01
そこまで書いておいてローソンデビットに触れないのは何故だ?
12名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 16:07:24
電子決済システムというのは形態であって、目的はデビットカード決済なんじゃないの?
13名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/05(火) 12:53:00
>>6
> 開放JCBはJCBの規格が厳密なのであまり事例がない上に、JCBが発行権を与え渋る。

理由になってない。
開放JCB問題も如実だよ。マイナー開放の各スレ行ってみてこい
14名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 10:59:48
【カード発行会社/国際ブランド】 オリコ/マスター
【IC/磁気】IC
【署名照合】なし
【使用可否】不可
【利用日時】2007/6/24
【利用店舗】昭和シェルSS
【店舗の場所】埼玉県三郷市三郷JC付近のセルフSS
【利用金額】
【購入商品/利用サービス】ガソリンをいれようとした。
【アクワイヤラー】三菱UFJニコス
【売伝へのカード情報記載】
【利用時のエピソード】店舗内のPOSでは使用できる。磁気不良などではない。
15名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/13(金) 23:51:52
プロミスは、本当によくJCBブランドの権利が取れたもんだ・・・
その点、アコムマスターは妥当だな!
16名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 15:14:42
    【審議中】
    ∧,,∧   /⌒ヽ
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
      ・
      ・ 
      ・
      ・
      ・
      ・ 
      ・
      ・
      ・ 
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
        【結果】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
 (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  <終了
 | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
       `u-u' `u-u'
17名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/22(日) 01:51:31
【カード発行会社/国際ブランド】 ニコス/VISA
【IC/磁気】 磁気
【利用日時】 2005年くらい?
【利用店舗】 ツルハドラッグ

【利用時のエピソード】
POSにカードを通してもエラー。店員さん「お待ちくださいね」と、
奥からガッチャン持ってきて刷ってた。度々あるらしい。
18名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/22(日) 02:04:15
ツルハってイオンがアクワイアラだっけ?
19Chuyan. ◆GteUgQvmD. :2007/07/22(日) 17:58:22
去年スルデビで弾かれた時に聞いたら蜜墨だそうですよ。
20名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/24(金) 03:43:53
蜜墨がニコスGホルダにする嫌がらせ
21名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/05(水) 00:19:27
蜜墨まだそんな事やってるんだ。
22名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/05(水) 14:56:09
           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) TOPまんせ〜 (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|    by 松永竜吾  |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
23名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/15(土) 19:20:33
age
24名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/23(日) 13:27:47
age
25名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/24(月) 14:06:29
age
26名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/26(水) 07:02:33
>>15
プロミスJCBはJCB加盟店でも使えないことがあるらしいよ
27名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/26(水) 07:04:09
イーデビスルデビはマイナーVISAになるのか?
28名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/26(水) 07:18:41
イーデビはbinがucだからucで切れる分使いやすい
スルガは自分で発行してるからマイナーカード
29名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/26(水) 07:45:38
なるへそ。ヌルガは試しに作ったけどそんなに使えなかった印象はない。
イーデビはまあ作る予定ないかな。
30名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/26(水) 19:47:33
スペシャルライセンシー取得後の楽天KC-VISAや
すみしんライフの権利を借りるようになった?ライフVISAはどうなんだろうか。
31名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/26(水) 20:07:37
楽天は国内信販時代にそれなりに加盟店開拓してるからマシかもな
32名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/26(水) 20:08:27
じゃあ地銀本体発行のVISAやマスターはマイナーに?
VISAはVJA加盟してるみたいだがMasterはどこからライセンス受けてるのか・・・
33名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/26(水) 20:38:34
>>30
取得前発行のカードはどうなるんでしょうか?
34名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/26(水) 22:49:40
>>32
オムニ
35名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/27(木) 06:14:55
オモニ
36名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/29(土) 23:27:54
>>33
ICBA(国際カードビジネス協会)=ニコスからの借り物だから
メジャーVISAじゃないの?
37名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/01(木) 07:01:50
ICBAってメジャーなのか?
38名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/01(木) 08:46:16
まぁメジャーな方だな
39名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/11(日) 07:13:54
鈍器のGE−VISAはマイナーだよな
40名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/12(水) 22:17:11
age
41名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/14(金) 03:48:01
百貨店で使えないカード=マイナーカード
42名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/14(金) 04:25:56
クレジットカードの枠上げ 転売して率の高い物なにがある?今時新幹線の回数券は無いし
43名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/14(金) 07:38:18
今の時期限定なら青春18きっぷだろ。
年を越すとガタッと買取値が下がるから気をつけろ。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/29(土) 14:21:28
age
45名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/10(木) 20:00:38
age
46名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/24(木) 23:29:58
age
47名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/27(日) 19:49:27
あげ
48名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/28(月) 01:39:50
もう10年以上前だが、スーパーでセゾンマスターが使えなかった。

「VISAなら使えるんですけどね」
「UCマスターやDCマスターなら使えるんですけどね」
確かに、マスターのシールは貼っていなかった。

今でも、セゾンマスターは使えないもの、と思っている。
49名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/28(月) 02:14:33
>>48
んなこたぁない。
50名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/05(火) 16:04:39
あげ
51名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/05(火) 16:21:22
>>48
以前は、西武タクシーでセゾンマスターが使えず、
DCやUCなど主に銀行系マスターのみ使えていた時期があった。VISAなら使えたが。
よく「同じ西武系じゃないか!」と文句を言ったものだが、
所詮たもとを分かった兄弟グループだから無理だったのだろうと。

堤弟が逮捕されてから西武プリンスカードがセゾン系となり今ではマスターVISAどちらもOKになりましたとさ。めでたし。
52名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/20(水) 20:59:01
age
53名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 05:10:13
マスターカードが利用できることになっている加盟店で、
実際にマスターカードのロゴの入ったクレジットカード を利用して買い物をしようとした時、カードの認証が通らずに
利用できない事態。

同種の問題はVISAではまず起きない。また海外で日本国内発行の
マスターカードを使用した場合、また逆に日本国内で海外発行の
マスターカードを使用した場合も、この種の問題はほとんど起きない。
つまり、日本国内発行のマスタカーカードを日本国内で使用しようとした
時、特有の問題である。

http://tostar.s70.xrea.com/wiki/wiki.cgi?%a5%de%a5%a4%a5%ca%a1%bc%a5%de%a5%b9%a5%bf%a1%bc%cc%e4%c2%ea


同種の問題はVISAではまず起きない
同種の問題はVISAではまず起きない
同種の問題はVISAではまず起きない
同種の問題はVISAではまず起きない
54名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 08:07:25
いまさらこのスレで何を自慢げに・・・
55名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 11:38:43
何がしたいのかね得意げにコピペしちゃって。
56名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 16:32:16
笠笠、笠笠……(AA略
57名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/03(月) 00:09:01
>>53
スルデビスレ行ってこい
58名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/04(火) 12:14:35
マイナーマスター問題って、俺ら日本人が海外で使うときには起こらないんだよね?
59名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/04(火) 14:41:58
>>58
起こらない。
日本だとマイナー問題と磁気ストライプ問題の2つがあるんだよな。
60名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/04(火) 16:33:32
やはり世界中で日本だけの問題なんだろうか?
61名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/05(水) 02:35:32
>>58
日本で海外発行のクレカにマイナーマスター問題がないように,
日本以外の国で使えば日本発行のクレカにマイナーマスター問題は発生しない。


>>59
磁気ストライプの問題は日本国外でもある。
本来読むべき裏側ではなく,表側のストライプを読んでしまうことがあるという問題。
表,裏,左,右,どちらでもswipe できる機械でだいたい問題になる。

外国のガソリンスタンドやスーパーでエラーが起こった場合は
表側に名刺を重ねて通す(表のストライプを読めなくする)とうまく行く場合がある。

店員の使う端末(コスト削減のため,裏側のみ磁気ヘッドがついている)でのみ処理できる場合もある。
62名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/05(水) 03:16:44
だいたい、なんでそこんとこ統一しとかなかったんかな。
頭悪いって言われても仕方ないよな。
63名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/05(水) 19:40:31
>>61
詳しそうな人が来た。

日本のクレカは裏面(JIS1と)表面(JIS2)にも情報があるのが普通だけど、
東京スター(クレか)とSBIは裏面(JIS1)にしか情報を載せてなくて、それで端末が読めずに弾かれるってのは本当ですか?
64名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/06(木) 01:46:11
>>63
そのりくつはおかしい。
それだったら外国発行のクレカは裏面しかそもそもストライプがないので読めなくなってしまう。
65名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/06(木) 12:02:10
>>64
レスありがとうです。

おっしゃる通りで、古いとか対応してないとかでストライプ問題が出る端末だと、
海外発行クレカと東京スターとSBIは全部使えないんだと思ってました。

間違ってるかな。
66名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/06(木) 17:54:33
なんで仕様を統一しとかなかったんだ。
自分らの都合でお客様に多大なご迷惑を掛けてるんだぞ。
67名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 00:12:47
>>65
ストライプの問題とマイナーマスター問題は独立。
古い端末使うとストライプの問題とマイナーマスター問題の両方が発生しうるので,相関はある

>>66
なんか勘違いしているようだが,仕様統一の問題ではなく,アクワイヤラの処理方法に関する問題。
最近の端末使ってアクワイヤラがちゃんと仕事していればマイナーマスター問題は発生しない。
あと,端末で問題が出ても最終的には電話承認とれば決済はできる。
POSレジでは難しいけど。

仕様統一って言うなら,桁数を16桁に統一しない茄子や雨の方がどうかと思うぞ
68名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 01:03:09
>>67
それも含めて徹底させないMastarCard Worldwideはちゃんと仕事しろって話。
69名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 01:09:04
>>67
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
レスありがとうございます!
あの、下のレス、これって正しいんですか?古い過去ログから拾ってきたんですが、、

> 5 :なぜマイナー問題がMasterに集中するのか? :05/01/04 04:15:57
>  マイナーマスターは日本国内のみの問題で、海外なら必ずMasterCardインターナショナルを
> 経由して決済を行うので無問題ですが、国内の場合はピアリング方式でカード会社
> 同士が決済を行う場合があり(Masterインターへ支払うフィー不要)振り分けが
> うまくいかない事があるようです。
>  マイナーVISA問題が発生し難いのは、VISAのアクワイヤリングは国内でも海外と同じく
> VISAインターが管理するVISA-netを必ず経由する(VISAインターにフィーが落ちる)上に
> 加盟店開拓権を持っている会社が大手のカード会社ばかりという点があります。
>  開放JCB問題はなきにしもあらずですが、シングルアクワイヤリングなので
> JCBの努力によりほぼ解消しています。
> (数少ない開放JCB問題の例 http://www.jcb.co.jp/speedpass/)

国内の場合、マスターブランドのカードが国外ブランドのマスターインターを経由せずに
国内だけで決済するっていうところ、この部分です。
正しいとすると、国際ブランドのマスターマークの意味がないですよね。
なんでVISAの場合はVISAインターを介して決済するのに、マスターはそうしてないんでしょう。
これのせいでマイナー問題がマスターばかりに発生するんじゃないかって思うんです。
70名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 02:50:11
>>69
以下,完全に想像。

あと,このレスでは V = VISA International , M = MasterCard Internationalの意味。


(1) V/M を経由するとV/Mへの手数料支払い(売上の1〜2%)が発生する。
この手数料はアクワイヤラの徴収する加盟店手数料(業種によるが売上の4〜5%)から支払われる。
V/Mへ払わなければならない手数料の詳細はこんな感じ。
http://usa.visa.com/download/merchants/Interchange_Rate_Sheets.pdf
http://www.mastercard.com/us/wce/PDF/MasterCard%20Interchange%20Rates%20and%20Criteria%20-%20April%202008.pdf

(2) V/Mを経由せずにピアリングで決済(イシュアとアクワイヤラで直接決済)すると加盟店手数料はイシュアとアクワイヤラの2社で山分けできる。

(3) Vはピアリングで決済すると発行権取り上げをちらつかせたりするんだろうが,
Mは「Vのシェア>Mのシェア」を打開するため,いろいろと黙認している部分があるのではないかと思われ。
たとえば皿菌がMの会員になっているのもその一環かと。
アクワイヤラとしての武富士が加盟店手数料3.3%を打ち出したのはMへの支払いを考えると完全に赤字だったんだと思われ。
7169:2008/03/07(金) 16:44:55
>>70
ありがとうございます、手数料率って公開されてるんですね・・・
謙遜して想像っておっしゃってますが、これで正解というか、間違いないですよきっと。
マジ感動です。

こう考えたらMに手数料を支払っていないわけも納得できるし、新興のカード会社が、
Masterばかりなのもよく分かります。
マスターブランドの国際マークって、国内だとあんまり意味がなかったんだ。。

仮にマスターインターを経由して決済するように方針転換したとしたらマイナー問題は
解決するでしょうけど、この場合も日本中にある端末の設定を全部変更しないといけない?
だろうから、それはそれで大変なのかも。

G-CATっていうのが新しい端末なんですよね。
結局は、日本中の加盟店が新しい端末に変わっていかない限り、解決しないのかな。
新しい端末になれば、ストライプ問題も解決しますし。

マイナー問題とストライプ問題、すごくよく理解できました。
>>70さん、即レスいただいてたのにお礼が遅れてすいません。

あと、長文スマソです。
72名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/09(日) 23:24:37
マイナーマスター問題はUCで切れるところはなぜか発生しないんだよね
73名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/10(月) 00:51:33
>>72
アクワイヤラとしてのUCが優秀だってことじゃないかと。
JR東日本みどりの窓口はUCだったはずだけど,マイナーマスター問題が発生するという報告は見たことがない。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/10(月) 00:59:53
プロパーviewをマスターにした俺は、正解…?
ほぼ定期券専用だけどな。
75名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/10(月) 01:01:24
昔はMasterCardのマークが付いてても
DCの加盟店はDCカード、UCの加盟店はUCカード、MCの加盟店はミリオンカードしか使えなかった
だから他社の加盟店でも使えるように株式会社日本マスターカード決済機構が設立された
ちなみに同社の現在の社長は三菱UFJニコス副社長の安藤氏
76名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/10(月) 02:50:03
>  マイナーVISA問題が発生し難いのは、VISAのアクワイヤリングは国内でも海外と同じく
> VISAインターが管理するVISA-netを必ず経由する(VISAインターにフィーが落ちる)

これっておかしくね?
この通りだったら、マイナーVISA問題でニコス4538が使えないってことは起こらないんじゃ?
77名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/10(月) 18:51:46
そういえば昔はインプリンターで切るとき
マスターの場合は用紙を必ず確認すること と書いてあったなぁ
CATS入れてから すっかり忘れてた(w
78名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/17(月) 11:01:31
今時Masterでピアリングで接続してる所は無いよ。
順次指導強化されていたが、去年だったか一昨年だったかに完全にダメんなった。
その元レスの04年頃はまだけっこういい加減だったが・・・。

振興会社がMasterばかりなのはライセンス料とか別の問題。
79名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 23:49:48
>>78
突然すいません。
ということは、国際経由というかマスター経由になった以上、
マイナー問題は事実上存在しなくなったと考えていいんでしょうか?

今マスターカードで切れない現象が起こったとしたら、
それはマイナー問題ではなく、磁気ストライプ問題だということでいいんでしょうか。
80名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 21:14:56
ドンキホーテマスターは使えないケースもあったな。
DC、UC、セゾンは切れてもイオンは使えなかったとか?
今は知らんが?
81名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 04:02:45
>>80
ドンペンマスターはDCじゃないか?
DCならマイナー問題はあり得ないと思うが。
82名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 13:52:14
ドンマイドンマイ
83名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 23:16:43
>>81
DCマスターはUC開拓店で使うとマイナー問題がおきる。
84名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 00:40:46
>>83
んなわけねーだろw
85名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/20(日) 23:23:58
age
86名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/28(月) 20:53:04
age
87名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 04:03:47
かつてマイナーマスターとして有名だった
アマセンマスターカードを発行する尼専信用販売が自己破産だそうです。
負債は12億円
ソースは神戸新聞
ttp://www.acamasen.com/index.htm

一度作ろうとして申し込み書も手に入れたがそのままになった。
88名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 10:41:17
>>87
ここってICBAじゃないの?
89名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 13:26:39
>>88
ゆめカードとかと同じICBA
90名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 22:28:21
>>87
作っておくんだった・・・
91名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 21:06:27
age
92名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 22:06:09
ガススタでライフカードのVISAが使えなかったんだけど・・・
他のカードのVISAは使えるのになんでだぜ?ライフはマイナーじゃないよね?
93名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 16:16:24
ライフVISAってICBAじゃないの
94名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/03(火) 23:50:39
>>92
実はそのGS自体がマイナー
95名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 21:41:04
保守
96名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 08:35:47
保守
97名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/04(金) 23:09:29
マスターは決済機構としてもブランドイメージとしても失敗だな。
98名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 07:06:55
誰がうまい事を言えと?

買えるものはプライスレスカードで。
99名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 19:12:07
マスター加盟店であってもDC開拓店とUC開拓店では互換性が無いから弾かれる。
VISAはそんな事もなく絶対使える。
100名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 21:06:55
4538
101名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 11:39:12
マイナーVISAなんてないだろ?
102名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 16:50:39
103名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 17:24:11
以前、UCだと国内ならVISAでもマスター加盟店で使えるという話を聞いたことがあるが?
104名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 18:27:27
だから4538って書いてあるだろ。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 18:43:25
KCのVISAってマイナーですねよ?
106名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 18:47:37
>>105
だからVISAにマイナー問題は無いと言ってるだろ。
VISAの場合は必ずVISAインター経由するから弾かれる事はあり得ない。
磁気不良で無い限りは。
107名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 18:52:12
このスレ最初から読んでみたけど、難しいねw
108名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 19:40:36
1人キチガイがいるのか?
マイナーVISA問題、マイナーJCB問題だってあるんだが。
109名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 19:48:56
>>105
楽天KCのVISA、4923かな?
だったらICBAだからマイナーVISAだよ。

楽天はwikiを見るとVISAのスペシャルライセンシーになってるみたいだから、
4923以外のVISAもあるのかもしれないけど。
110名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 19:55:13
4297もあるよ
111名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 21:07:25
112名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 21:28:34
じゃあそう信じとけばいいんじゃない?
113名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 00:59:50
114名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 02:57:20
茄子は茄子自体がマイナーっぽい
115名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 04:04:17
マスターのマイナーとは意味が違うから。
116名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 05:47:10
>111
100回読めば読む程、現在マイナーVISA問題が発生している事が判る。
お前、よく読んで無いだろ?
117名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 14:31:21
>>114
これは禿同堂
118名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/21(月) 05:40:05
119名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/26(土) 18:02:01
ageてみる
120名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/26(土) 19:28:22
スタンドの都合で楽天KC−VISAは都内のシェルセルフの機械では使えない。ただし大田の新出光−シェルセルフは装置が違うので該当しない。
ただし、店側に通らない旨伝えると店舗側からの操作により使える。
低属性ユーザーが多い故、何か不都合な事があったのかね。
121名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 04:17:31
VISAは特定のカードだけが使えないなんてあり得んよ。
VISAはマスターと違って必ずVISAインター通すからマイナー問題が発生しない
122名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 05:50:54
520 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 17:44:47
>>513
先週、JR酉のみどりの窓口で思いっきり使えなかったorz
「何か保留中って出るんですよね」って言われてもねぇ
新幹線の発車まで5分しかなくて、メチャ焦ったよ
エポス(笑)が使えたので何とか間に合ったが、これからは雨使うことにするよ
出先では怖くて使えない→楽天市場等ネット決済専用決定

524 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 18:09:13
当日福岡にゴラア電したよ
が、机のオネエサンいわく、「データ的には何も問題は有りませんねぇ。原因は判りかねます」だと
調べますとの一言も無かったので、このカード(会社)はダメなんだと思った

532 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 18:41:03
最近は携帯と一緒に財布入れてて磁気エラーとか
複数のカード重ねて入れてて磁気エラーとか結構あるらしい

533 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 18:45:21
>>532
その晩、飯食べたところで普通に使えたから、磁気不良とかではないな

123名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 06:01:07
124名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 07:18:24
>>121
経験した事ないなら黙ってろクズ
125名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 07:45:24
>>124
は?妄想で語るな
理論的にVISAが通らない事は絶対にありえん
126名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 07:48:06
一部のVISAデビットではじかれるという情報あり
127名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 08:38:59
>>125
経験した事ないなら黙ってろクズ
128名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 10:49:25
>理論的にVISAが通らない事は絶対にありえん

国内JCB加盟店でAMEXが理論的に使えるが
実際は、会員番号桁数の違いの関係で(システム不備)
使えない現象がある

理論的に使えることになていても、システム・プログラム不備はある
加盟歴の浅いVISAデビットがそれにあたるのかも
129名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 13:23:31
SBIマスターだけど、juscoでサインレス決済できないのが困りもの。
Bic-View-JCBならサインレスで切られるので、SBIやめちゃいました。
130名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 14:58:46
SBIがサインレスの場面でサイン強要されるのは有名だな
これどうしてなんだ
131名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 17:08:59
低俗のカードだからだ。
132名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 17:11:14
>>130
知りたいのか?
SBIは元ソフトバンクグループであると言う事が全て。
信用性がないから
133名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 22:08:32
となると、あの七丘カードでもそうなるわけか?
134名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/28(月) 01:22:31
実際に所有者いるんだろうか・・・
135名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/28(月) 08:48:53
VISA、マスター以外なのだが、
マイナーいや、マイナー以下のカードとして、中国の銀なんたらとか言うクレカがあるぞ
日本では、三井が出してるとか?

銀なんたらなんてイラネ

国際クレカは、VISA、マスター、アメックス、ダイナース、JCBだけで十分だと思う
136名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/28(月) 10:55:58
一応教えておいてやるな。
中国銀聯(ちゅうごくぎんれん:China UnionPay Co.,Ltd、総裁:万 建華)
俺も激しくイラネけどw
137名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/28(月) 14:14:05
銀聯はマスターより格上だよ。
マスターはVISAの亜流だし、加盟店開拓した会社がバラバラだから互換性にも乏しい
138名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/28(月) 16:30:22
>>136
サンクス
>>137
んな訳が無いw
銀聯なんぞより、マスターが格上だろw
銀聯なんて、中国国内でしか使えないんじゃね?
認知度低いしなw
139名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/28(月) 22:02:57
>>137
はあ?
140名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/29(火) 01:21:05
少なくとも銀聯は中国No.1カード
マスターはVISAを真似して作った組織にすぎない
銀聯を真似して銅聯とか作るようなもの
141名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/29(火) 01:24:32
銀レンって与信がないデビットなんでしょ?
142名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/29(火) 01:42:38
いや、そらまぁ中国ではNo.1なのかも知れないけど…
つか銀聯も他のクレカ会社とかを真似して作ったんでは?
143名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/29(火) 07:33:22
>>140
中国のクレカなんてw
マスターより上なわけが無い
世界での認知度はないからなw
所詮、銀聯なんて中国のハウスカードでしかないw
144名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/29(火) 14:14:36
マスター擁護うざい
145名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/29(火) 14:30:05
>>144
てめえがうぜぇ
146名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 06:19:58
VISAの亜流でしかもサラ金にも発行させるマスターいらね
147名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 08:30:02
雑談は他でやれ
148名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 09:10:16
世界で一番格下の銀聯なんてイラネ
149名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 10:11:55
銀聯はクレジットじゃなくてデビットだってば
150名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 19:56:43
何が鱒擁護だ?事情のわからんやつはこのスレくるなw
151名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 09:14:03
銀聯使える店アキバに集中してたけど
もう銀座のデパートで使えないとこなくなってるw

購買力が中国人以下で格にこだわるって
ドコの田舎?wwwwwwww
152名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 13:30:00
つか銀聯はスレチだ
153名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 22:38:32
おいおい、VISAにマイナー問題がないと言ってるヤツがいるが、昔、蜜墨VISAが
ニコス発行のVISAに端末を解放しなかった問題があり現在も一部端末にその問題
が引きずられていることを知らないのか。
154名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 01:04:07
>>153
経験はしたことないけど、その話聞いたことある。

ローパスのセゾン開放4541やUCの4542のVISAはどうなんだろ?
UFJの4986は銀行系だから大丈夫?
155名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 08:36:48
>>154
そこいらの番号帯で問題が起こったって話は知らないな。
基本は153氏の言ってるニコスと、ニコスの加盟店開放カードでよく聞く話だ。
156名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 09:25:25
>>151
支那人乙
まともな奴なら、支那のハウスカード銀聯なんて持たないよw
使えねーしなw

所詮、オリンピックが終わったら、経済破綻する国じゃん支那ってwwwww
157名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 11:26:27
上のほうで「VISAはVISAインターが一括してオーソリしている
から理論上、マイナー問題は発生しない」と言い張っているヤ
ツがいるが、そもそも端末段階で弾いてしまってVISAインター
にデータが飛ばないケースがあるわけで、その理論は崩壊して
いるんだな
158名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 18:11:07
>>157
それはそんな粗悪端末を使ってる加盟店の質の問題であってVISAの問題ではない。
VISA自体にマイナー問題は絶対に発生しない。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 18:19:33
すげーな絶対ときたよ。
小学生の頭か?
160名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 19:15:50

>>155
さんくす。
ニコスがらみに可能性があるんだ。
なるほど。


>>159
でもユーザーからみれば、
そのVISAが使えないってことになるわけだから
マイナーVISA問題は「ある」ってことになるんじゃない?
161名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 19:22:41
>>160
天下のVISAが使えないと言う事実は現在無い
「ある」とか言ってる奴は中国人だな
銀聯が使えないからって妬んでるんだよ
162名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 19:55:31
>>158
実に素晴らしい理屈。これはもー激しく同意だ。
163名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 20:04:33
>>158
加盟店は蜜墨VISAから言われるがままに設置しているだけ。端末の設定をしたのは
蜜墨VISAの責任だよ。
この話は有名な話で「サムライカード、世界へ」(文春新書)にも載っている常識みたい
な逸話だよ。
164名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 23:00:41
JRみどりの窓口で弾かれて恥じかいたオレはどうなる
165名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 23:10:18
あっ、弾かれたのはVISAね
166名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/03(日) 07:57:52
VISAにマイナー問題があるとか言ってる奴無知すぎ。
http://tostar.s70.xrea.com/wiki/wiki.cgi?%A5%DE%A5%A4%A5%CA%A1%BC%A5%DE%A5%B9%A5%BF%A1%BC%CC%E4%C2%EA
167名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/03(日) 09:39:27
>>166
それさ、3年くらい前に書かれたものなんだよね。
当時東京スターが発行したクレカとデビットが大人気だった頃。

そこの管理人さんはスレの中でマスターが使えない場所があるってことが話題になった際、
スレの住人から色々と話を聞いてその文章をまとめ書きした。

管理人さんを責めるわけじゃないが、当時管理人さんもマイナー問題をよく分かってなかった。
だから結果としてそういう中身になってしまった。

その文章のソースは東京スタースレで書かれていたレスだから。
管理人さんも、暫定版として書いておきますってスレの中で言ってる。
168名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/03(日) 09:41:23
VISAじゃないけど、かなり昔ツタヤWカードのJCBで
みどりの窓口で、定期券買おうとしたらはじかれた事はあったな。
「みどりの窓口」って鬼門なの?
169名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/03(日) 11:00:55
>>166
っていうかそんなところの記事を妄信してるやつってなんなの?
自分で試すことも考える事もしないわけ?
変な宗教にはまらないようにな。
170名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/03(日) 11:05:38
>>168
それはキミの地元のみどり窓口に問題があるのでは?w
171名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/03(日) 11:12:10
以前はJCBでもマイナー問題があったというからそれかもな。
JCB本体発行以外の加盟店開放カードが弾かれるってことがあったらしい。
ただJCBがかなり頑張って問題解決に動いたんで今では滅多にないとか。
172名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/03(日) 16:00:21
>>170
やっぱりそう思うよねぇ。
あの券売機おかしいのか・・・

>>171
今は改善されてるんですか。
まぁあのカード、もうもってないから試しようがないんだけど。
173名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/13(水) 19:44:35
>>172
まあ機会があったらまた続きレポしてくれやw
174名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/23(土) 00:35:25
P-one VISA 使ってるんですが、P-one スレで
Yahoo ショッピングの一部で利用できないと言われています。
これはマイナー VISA 問題なのでしょうか??
175名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/23(土) 16:58:00
>>174
いいえ
176名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/09(火) 23:50:12
マイナーJCBってなに?
177名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/09(火) 23:58:12
開放JCB
178名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/10(水) 00:49:35
提携のJCBって事で、おK?


弾かれる事あるんだ・・・
179名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/10(水) 01:00:04
まあおおむねそんなようなもん。
開放JCB問題って最近とんと聞かないけど、まだ弾かれることあるんだな。
いやならJCB本家とかさくら発行のJCBにするよろし。
180名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/10(水) 03:44:59
JCBだと思っていたがよく見たら銀何とかっていうパチもんだったというオチではなかろうか?
181名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/10(水) 08:43:32
通常のイオン金JCBで、羽田以外の空港ラウンジへ入れると勘違いするようなものだね。
182名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 20:49:29
イトーヨーカドーで使えなかった。
その後イオンで使えたから限度額、与信上は問題ないと思います。

マスターです。
183名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 22:51:01
ヨーカドーか。
184名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 04:14:30
>181
そこいらの金じゃ
イオンラウンジすらも
入れないけどなw


ちなみにハードルは高いぞ。
イオン金手に入れるにはw

バカみたいにイオンで買い物しないと
インビ貰えない。
有る意味レアカード。
185名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 05:07:35
イオンラウンジは40万買い物すれば入れる。
186名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 09:39:18
株買え。11万程度で手に入る。
187名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 10:38:00
>>186
俺14万で手に入れた。
3%引きとラウンジで3万円ぐらい元とったかな
188名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 15:27:33
184は、181の言いたかった意味を理解していないようだ
どうでもいいが
189名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/21(金) 02:12:19
この前京都駅のみどりの窓口でVISA弾かれた
そのとき現金ほとんどなかったからゆうちょまで行く羽目になった
190名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/21(金) 02:32:25
ライフVISAは大丈夫か?
191名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/21(金) 08:14:14
>>189
発行会社が書いていないと情報として意味がない。
192名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/27(木) 03:36:28
>>163
>加盟店は蜜墨VISAから言われるがままに設置しているだけ。
加盟店にVISAの端末を設置するのは、蜜墨だけとは限らない。

最近はOMCだって加盟店契約できるから、OMCカードだったりする。

大体、加盟店が最初に契約したカード会社が設置し、追加契約をすると、
同じ端末にデータを追加登録パターンがほとんどだよ。

それに、CATで通らなかったらどうするかの対処法を知らない加盟店が多すぎる。
所詮機械なんだから、故障や通信回線の問題もあることを考えて、
インプリンターや手書き売上票を用意すらしていない方が問題だと思うよ。

ネット利用だと、どうにもならない場合が有るけれどね。
193名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/24(水) 18:23:53
マックスバリューでサインが必要だったのはSBIだけだ
194名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 15:53:25
禿同
それ以来SBIは使っていないのに勝手に枠を上げられた
195名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/01(日) 12:56:46
age
196名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/15(日) 21:34:30 ID:cZodP+VO
久しぶりに、開放JCBで弾かれたよ。w
ファミマJCB、ガソリンスタンドで使えなかった。
セゾンJCBも過去にあったけど、今でも開放JCBが問題あるのね。

179の言うように、本家JCBを使えってことですな。
197名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/15(日) 21:42:48 ID:6AxIkQvy
開放JCBか珍しいな
198名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/17(火) 12:48:56 ID:JLpfpV+8
銀行系のでは経験無いけど、開放JCBは弾かれやすいね。
開放JCBだけで、旅行には行けないよ。
199名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/24(火) 23:55:47 ID:XlMrVBCw
地方スーパーでJCBがはじかれた
試しに手持ちのJCBを全部試したがアウト
200名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 00:07:08 ID:p3g8lXRJ
>>196
かとうなつき?
201名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 09:38:05 ID:CN6vFG10
>>155
5年くらい前、ビューはたまに通らないので有名だったぞ。
特に首都圏を離れるとぜんぜんダメ。
今じゃSuicaで買い物さえ出来る店でも普通にPOSではねられてた。
202名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/29(金) 01:47:46 ID:47VN1kZv
しんきんカード
203名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/29(月) 22:11:14 ID:RxpMykBh
初心者です。VISAカードはJRの定期代はポイントになりますか?
204名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/29(月) 22:40:43 ID:a5JYWsOZ
>>203
どのVISA?
205名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/30(火) 09:48:35 ID:+y7SIHil
>>203
大丸VISAカードです
206名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/03(金) 18:14:12 ID:D3ZAQup7
楽天VISA シェルセルフGSで弾かれた事ある。
店員氏曰くカードの厚さに難ありらしく、店内のPOSを操作してもらって給油出来た。
207名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/12(日) 10:43:34 ID:Lmsbnn4G
【カード発行会社/国際ブランド】  アプラス/VISA
【IC/磁気】  磁気
【署名照合】 あり
【使用可否】 可サインあり
【利用日時】 2009/07/11
【利用店舗】 長崎屋 食料品レジ
【店舗の場所】 函館市
【利用金額】 1,050円
【購入商品/利用サービス】 食料品
【アクワイヤラー】 ニコス
【売伝へのカード情報記載】 下4桁記載
【利用時のエピソード】 POSレジで何回通しても、「発行会社エラー」で使用不能。手打ちで
               「三井住友」を選んでも駄目。「ニコス」を選ばせたらようやく認識。
               カード番号16桁と有効期限を店員が手打ちで入れたらやっとOK。
208名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/13(月) 02:40:33 ID:KMugKTdY
SBIカードとかの新参者にも、
いまでもやっぱり「クレジット企業コード」とか
採番してるんだろーか。
209名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/08(土) 22:39:06 ID:Or1zmzYL
アプラス、オリコ、UCS、ポケット、ジャックス、ライフ、楽天KC
はマイナー認定でOKですか?

VISA / UC / DC / DINERS / AMEX / JCB / 他各種カードがご利用いただけます。
というシティホテルでオリコMasterが使えなかった。
このホテル、三井住友Masterもアウトなのかなぁ?
210名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/09(日) 08:25:23 ID:3krq1y6O
>>209
>VISA / UC / DC / DINERS / AMEX / JCB /
Masterが入ってなければ使えないんじゃね?

>三井住友Master
三井住友でいけそうだね。
211名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/09(日) 09:56:24 ID:3B9eWnVX
>>209
オリコはMasterCardの日本での幹事会社だし、マイナーではないよ。
単にCATの設定がおかしいだけなんじゃないの?
212209:2009/08/09(日) 14:28:43 ID:DGj/+DlX
>>210
元々Masterが使えないんだからオリコMasterが使えないのは納得だが、
それなら三井住友MasterもOMCMasterもイオンMasterも使えないはず。
三井住友でいけるなら、アクワイラーとしての三井住友Master経由で
オリコMasterも使えると思うんだけど。教えてえらいひと。
213名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/09(日) 18:58:09 ID:TKhJB3lK
>>212
三井住友を持ってるなら、追加でVISA発行してもらいダブルホルダー
これが最強でしょう。
214名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/09(日) 19:34:57 ID:DGj/+DlX
どうせ2枚持つなら、三井住友デュアル発行より
三井住友+JCB(or AMEX)のほうが最強だと思う。
215名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/11(火) 11:00:21 ID:NUmDVcMK
>>212
Masterのアクワイアラーなら、>>209の中で言えば三井住友よりUCかDCだろ。
216名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/11(火) 12:23:27 ID:2tpsB8Tt
>>212
国際ブランドとしてのVISAじゃなくて三井住友及びVJAって意味なら
三井住友Masterでいけるのでは?

でもシティホテルでMasterだけ開放してないって今の時代あるのかな
弾くメリットが無いと思うのだが
217名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/12(水) 01:08:55 ID:0lhAXLib
>>216
>国際ブランドとしてのVISAじゃなくて三井住友及びVJAって意味なら
そんなこと実際にあるの?
あるとすれば、VISAのマークがあってもVJA以外のVISAは使えないってこと?
218名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/12(水) 08:06:41 ID:J9rBl3vR
219名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/12(水) 08:34:02 ID:0lhAXLib
>>218
ありがとう
>>218の例だと、VISAのマークがあってもイオンや楽天のVISAは使えないって事だね
220名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/12(水) 21:21:21 ID:v5PiEX4N
やはり三井住友VISAカードは最強ですね。
221209:2009/08/12(水) 22:24:41 ID:LPOsNEMb
>>218
> VISAジャパン・オムニカード両グループ発行カードのみ利用可能。
すっ、すごい。この説明はクレヲタしか理解できないと思うw

国際ブランドとしてのVISAと、三井住友及びVJAとしてのVISAは
同じロゴを使うことに無理がある気がする。
222名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/13(木) 12:10:01 ID:/4NYTjFE
情弱がカードなんか持つなってことか
223名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/13(木) 15:44:09 ID:pSy32Zu8
>>219
実際にイオンや楽天のVISAを使ってみれば、案外使えるんじゃねw
アクワイアラが三井住友なだけだったりして
224名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/13(木) 20:18:53 ID:bxclMsCM
VJAは昔からこのロゴだからなぁ
結構認知してる人は多いだろうけど、UCやDC、UFJのように専用のロゴがないのを疑問に思う人はいるかも
225名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/13(木) 20:19:57 ID:bxclMsCM
いや、そもそもVISAジャパンとしての発足を考えると専用ロゴも何もこのロゴ以外考えられないか
226名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/13(木) 20:31:20 ID:D6h2y8K0
>>218 のURLの国際電話発信検証してみた。

会社の中国支社へ試しに発信してみたが・・・

ANAのVISA(蜜墨発行だったっけ??)→発信おK
イーマネ→発信おK

イーマネ弾かれなかったのが意外だった。
227名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/13(木) 23:21:39 ID:XDZ1ppPp
>>226
イーバンクが使えるなら、基本的にVISAはOKなのかな?

楽天VISAはNICOS提携だから使えるはずだし、ANA-SMCは当然OK。
イオンVISA誰か検証お願い。ついでに三井住友MasterとNICOS国内ハウスもw
228名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/14(金) 03:13:46 ID:9zsxStyo
>>225
いや、そんなことは無いよ
発足当初はVISAブランドを独占してたからVISA=VJA(住友カード)だったが
これだけプリンシパルメンバーが増えた今では時代に合わなくなってる
実際、最近できたサービスでは「三井住友カード」としてるしね
http://www.toto-dream.com/member/card_list.html

確かブランドに関してはVISAインターに指摘されたんじゃなかったっけか?
よーわからんが

>>226-227
イーマネはUC扱いかと
229209:2009/08/14(金) 12:22:53 ID:1wOJVafd
>>228
「三井住友カード」のロゴ、初めてみました。感動しました。

VJAではなく三井住友。totoでは住信V、りそなVは使えない。
LIFE、JACCSがOKでCF、TS3がダメ。

> やはり三井住友VISAカードは最強ですね。
というより、DCV、UCV、三井住友Vは最強ですね。認めざるをえない
230名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/14(金) 12:28:12 ID:AiVislsI
地銀発行のDC、UC、UFJのフランチャイズも対象になりそう
VJAの方は三井住友のフランチャイズというわけじゃないから、サービスや利用店舗で劣ることは多少あるのかな
231名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/14(金) 16:14:39 ID:8xBZbGxc
>>209
21世紀になってリアル店舗で加盟店開放してない例は初めて聞いた

具体的にどこのシティホテル?
232名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/14(金) 17:57:23 ID:WY+6PMpO
>>209からあとの書き込みよく読め。
そもそもマスターが使えないところでマスターで
決済しようってのが問題だろ。

と、釣られてみる。
233209:2009/08/14(金) 18:21:44 ID:kI2l0Leh
別にMasterが使えないところで試そうとしたわけではない。
オリコMasterがダメで、仕方がないからライフVISAにしたらOKだった。
そのときは磁気異常か限度額オーバーだと思っていたけど、後で調べたら
使えるカードにMasterが無かったので、びっくりした次第。

ここが公式サイト
http://www.nikkoibaraki-osaka.co.jp/faq/index.html
Q クレジットカードで支払いはできますか?
A 大手のクレジット会社のものは、ほぼご利用いただけます。

で、実際は以下のとおりMasterは使えない。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/8545/8545_std.html
234名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/14(金) 19:03:28 ID:mVk2c7lV
>>233
>別にMasterが使えないところで試そうとしたわけではない。
よくわからないが、Masterが使えないところで試そうとしたのでしょ

VISA、JCB、American Express、Diner's Clubの4つ、
つまり国際ブランド5つのうちの4つで4/5使えるところ

大手のクレジット会社のものは、ほぼご利用いただけるけどMasterだけは使えないところで
Masterを試そうとしたんじゃないの?
235209:2009/08/14(金) 19:16:28 ID:kI2l0Leh
使えるか使えないか、確認せずに使ったんだよ。
Masterのラベルが貼ってあるかなーとか、普段からいちいち確認していないから。

>大手のクレジット会社のものは、ほぼご利用いただけるけどMasterだけは使えないところで
>Masterを試そうとしたんじゃないの?

結果的には、そのとおり。
「試すつもり」はなかったけど、結果的に試したことになるよね。
×別にMasterが使えないところで試そうとしたわけではない。

○別にMasterが使えないところで使えるかどうか試したかったわけではない。
236名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/14(金) 21:34:31 ID:Gw3pGetY
>>233

確かに楽天のページではマスター入ってないけど、JALホテルズのHPでは
マスターも使用可能カードに入ってるんだよね。
どっちが正しいんだろう?
237209:2009/08/14(金) 22:16:07 ID:kI2l0Leh
>>236
確かにw

JALホテルズのHPがいいかげんなんだと思う。推測だけど。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/166/166_std.html
↑ここは楽天ではdiscoverカードが使えるのに、JALホテルズでは
JCB、VISA、MASTER、AMEX、ダイナーズ
JALホテルズのHPは全部上記5つのカードに統一されているw
ぐぐったら「もしかして: ダイナース」なんて言われるし
238名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/15(土) 07:53:52 ID:dVzOxZkW
VISA利用可能で、逆にVJAが弾かれることって理論的にありうるんですか?
もしそうなら、VISAはVJAとそれ以外の2枚持ってたほうがいいんですかね。
239名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/15(土) 07:59:44 ID:q2HiHvn7
誰かtotoでvja試してくだしあ
240名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/16(日) 00:33:23 ID:Tu4dQY56
買えるよ
241名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/09(水) 14:40:54 ID:3ijiWQrP
DC-VISA、UFJ-VISA、UC-VISA、三井住友-VISAは最強ですね。

DC-Master、UFJ-Master、UC-Masterも、実はほとんど差がない。

VJAと三井住友-Masterは、ちょっと、、ね。
242名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/25(金) 18:17:50 ID:EXG0kSnW
NTTファイナンス発行のマスターはマイナーマスターですか?
審査だけでなく発行もUCからの借り物だったら、マイナーマスターではないが・・・
243名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/03(土) 11:34:33 ID:ooJtphom
>>241
三井住友-Master は VISA と変わりないでしょ
ゴールドどまりと顔写真付が不可なくらいで


244241:2009/10/06(火) 18:28:44 ID:Q/+5ZWKu
>>243
ほとんど変わらない。欠点があるだけで。

三井住友-Masterより、UC-VISAかDC-VISAのほうが便利だと思う。
245243 :2009/10/06(火) 18:52:16 ID:IrvHlqov
>>244
あおりでなくよければ教えて。
写真とUP以外の欠点は何がありますか?
デュアル申し込んでいるんだけど現在用途振り分け検討中なんです。


246名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/06(火) 19:56:35 ID:2HepYCzo
マイナーマスタースレなんだけど・・・ここ
247243 :2009/10/06(火) 22:02:38 ID:IrvHlqov
>>246
248名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/06(火) 22:34:28 ID:Pf/CUMvT
>>247
横レス
マイナーマスターの意味は>>1
要はスレチという事かと
249243 :2009/10/06(火) 22:39:00 ID:IrvHlqov
>>248
そうなんだけど
>>241 の説が気になって
250名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/07(水) 01:34:55 ID:Rj+PJogt
スルガ本体発行って4218だっけ?
子会社のVJAは498xですよね。
251241:2009/10/16(金) 18:33:01 ID:so/Aw/G8
>写真とUP以外の欠点は何がありますか?

それだけ。つまり、VISAに加えてMasterを持つメリットはない。

三井住友に加えてUCとかDCにすれば、
タクシーチケットとかギフトカードの選択肢が増える。

日本には、ごくまれにMasterが使えない加盟店が存在する。
事実、VJA系からオムニが減りつつある

だから、デュアル発行よりは、三井住友+UCとかUC+DCをすすめる
252名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/16(金) 20:38:14 ID:Z4mEOhiy
一生日本から出れないな
253名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/17(土) 08:46:16 ID:WHFEgdV5
てか最強ってなんだよw
VISAはVISAでそれ以上でもそれ以下でもないわw
254241:2009/10/18(日) 20:36:23 ID:8FgVlrI4
やっぱり三井住友VISAカードは最強ですね。

を真似てみたかっただけです。すみません。。
255名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 16:29:00 ID:v7q7b3rG
今のUCはクレディセゾンだからなあw
俺だったら絶対勧めない
256名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 18:00:38 ID:+Od1So48
ツタヤでDCMX-Master使えなかった・・・
257名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/13(金) 21:03:17 ID:+U8Tnsmq
258名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/14(日) 14:18:37 ID:W+GhbY/E
テスト
259名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/04(木) 13:18:53 ID:CfvGiNp6
このスレッドは、クレジットカード業界について知識のある人たちから相手にされていないように見受けられます。
260名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/07(日) 11:51:13 ID:AiFqxiA/
「クレジットカード業界の人」じゃなくて「クレジットカード業界について知識のある人」なんだなw
そんなオタ共に何の権威もねえよw
261名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/08(月) 01:36:11 ID:NK24mD07
「クレジットカード業界について知識のある」クレオタなんてましな方じゃね?
とりあえず他人を否定してひたすら自分の持ってるカードマンセーしかできないステータス厨とか
釣りか本気かわからんようなレス繰り返すキチガイとか
そんなのばっかりだぞこの板
262名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/12(金) 23:12:56 ID:BhG3WBpc
他スレから来たのですがVISA使用可のセルフGSで使えるVISAカードと使えないVISAカードがよく有るのは何故なのでしょう?

誰か分かりやすく教えて下さい。
263名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/12(金) 23:56:00 ID:hW08RVNj
マイナーVISA問題ってやつなんだろうな
分かりやすく説明ってことだと自分には無理だけど・・・スマン
264名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/13(土) 01:17:29 ID:rAD7cVXK
>>262
VISAクレジットは使えるけど、VISAデビットは使えないっていうGSもあるよ。
265名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/13(土) 01:31:23 ID:S2ASJGza
うちの近所のセルフは手持ちの中でヤフーM(カードの発行?はニコス)とポネJが使えない。

ニコスVや本家Jは無問題。
266名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/13(土) 10:09:59 ID:iMuNxFfG
>>264
それはVISAデビのオフラインデビット問題。
マイナー問題とは違う。

ただGS系ではこの手のマイナー問題が多いな。
基本的にはハウスカード(自店舗のみの会員カード)の名残だろうな。
なにせENEOSでもENEOSカードが使えないってGSの
話すらあるし。
267名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/13(土) 14:02:32 ID:uMbhO2ce
>>266
> なにせENEOSでもENEOSカードが使えないってGSの
> 話すらあるし。

ワロタこれマジっすか
って、笑うところじゃないか・・・
268名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/13(土) 14:15:05 ID:rAD7cVXK
スルガのVISAデビット、VISAクレジットともに使えないってことあるな。
海外のカードと認識されてしまうらしい。
269名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/13(土) 20:49:37 ID:iMuNxFfG
田舎の方の個人経営の古くからの店なんかは
ダメな店があるらしい。
270名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/13(土) 20:54:19 ID:APy5Mqck
田舎には現金持ってけ
271名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/15(月) 21:15:43 ID:NI6qK8YG
>>267
それは三菱石油と日本石油が合併した会社のカードだからだろ。
田舎の零細ガソリンスタンドでは掛け売りカードまたは高齢の現金客が多いため、いまだに20年以上前のCATを使っている。
エネオスなんていう名前はおろか、将来合併することすら想像もできなかった時代の機械だ。
たぶん自社ハウスカード以外の番号帯が記憶されていないんだろう。
よくてアクワイヤラの番号帯がオマケ的に入っているだけとか。

まあ知らんけどなw
272名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/15(月) 22:00:52 ID:cygCFhdt
マスターなら
未だにエグゼクチャージの領域に達するカードはないんじゃね?
とにかく内容はともかくデザインが素晴らしかったべw
273名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/18(木) 01:12:56 ID:svnWX1uM
日本ではマスター選ぶ必要ないでおk
274名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/03(土) 07:25:36 ID:mr+/CcTh
ファミマTカードスレにも書いたけど、こんな事例があった。

ファミマTカード(JCB)
【JCB利用可】の店での実績。

エネオス・・・○
Yahooかんたん決済・・・○
ネットショッピングA店・・・○
ネットショッピングB店・・・×
ラブホA・・・・・・・・・・・・・×
ラブホB・・・・・・・・・・・・・×

手持ちが少なかったから、クレカ決済しようと思って
「JCB利用可」のラブホ使ったら「このカードはご使用になれません」って出た。
仕方ないんで、彼女に借りて現金で払ったけど(´・ω・`)

今月末にJR券とホテル(ビジホ)で使用予定なんだが…
まぁ、JR券はキャンペーンやるぐらいだから使えると思うんだけど、
ビジホの方が、思いっきり不安だ。
275名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/03(土) 16:28:23 ID:lRRQjIAS
>>274
開放JCBだからなー。
店の経営者またはアクワイヤラの少なくともどちらかがさぼっている場合、機械がプロパーJCBカード以外の番号帯を受け付けないんだ。
276名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/03(土) 17:13:38 ID:GSUV9E94
>>274
ラブホテルで使えないって災難だなオイw
自分はツタヤアプラスのJCB持ってるけど、今まで使えなかったところはないな
まあ、ツタヤとかコンビニとか、メジャーなところでしか使ってないからかもしれないけど、
ネットで使えない店があるってのは困るね

マイナーJCB問題ってあんまり聞かなかったけど、あるんだねえ
以前猫のブログで詳しく語られてたっけなそういや
277274:2010/04/03(土) 21:55:13 ID:TNmt1PMA
>>276
あの時の気まずい空気は _| ̄|○
JCB利用可っだったから、ちょっとだけ高いところだったから余計に。
安いラブホにしときゃ良かったw

旅先のビジホの件は、びゅうプラザで宿泊券も含めて手配してもらう予定。

ここで、新たな問題が!
レンタカーって、原則「クレカ払い」なんだよな。
ものすごく不安なんだけど。
278名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/03(土) 22:10:22 ID:aYLEuUBs
>>277
現金で払える所もあるから安心汁

てか、他にカード持ってないの?
279274:2010/04/03(土) 22:36:13 ID:TNmt1PMA
>>278
一応、レンタカー会社に聞いたんだけど、
何らかの状況でカードが使えない時は現金対応するって言われた。

今現在はファミTのみ所有。
喪明けの身分だから、これ以上カードは持ちたくない。
280名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/04(日) 06:30:59 ID:P5cqPf9E
JCBプロパーとか、三井住友を取得するのが一番だな。。
使える使えないの不安がないだろうしな。
281名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/04(日) 12:44:12 ID:ZR9dSOXD
【カード発行会社/国際ブランド】ライフMaster
【IC/磁気】磁気
【使用可否】可サインレス
【利用日時】2010/03/29
【利用店舗】京急ストア
【アクワイヤラー】DC
【売伝へのカード情報記載】下4桁、有効期限記載
【利用時のエピソード】
>>209のようにV/J/A/Dの4/5になっているのに気付かずに出したところ
逆に使えてしまいました。Masterだけ抜けてるのってマイナー対策だったりしますか?
282名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/04(日) 12:53:03 ID:i6sEpu6F
やっと規制解除。
ラブホは間に決済代行会社が入ってるな。その場合、開放JCBは使えない。
283名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/04(日) 21:02:06 ID:7fd7hvQZ
>>274
なんで不安なのに、JCBプロパー持たないの?JCBに拘る意味もわからんけど。
マイナー問題が嫌なら、蜜墨膝と牛鱒で良いじゃん。
284名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/04(日) 21:05:07 ID:7fd7hvQZ
>>277
おまいはデートするのに10万くらいの金持って行かないの?
285名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/04(日) 21:06:42 ID:LNV0gETZ
ここを何板だと思ってんだ
286名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/04(日) 21:30:48 ID:Av04F4GD
なんなのこいつシッシッ
287名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/04(日) 22:18:41 ID:ExA4Kuh4
犬じゃねーし
288名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/05(月) 21:17:03 ID:CWB3DzWq
【カード発行会社/国際ブランド】JCB
【IC/磁気】ネット認証
【使用可否】不可
【利用日時】2010/04/03
【利用店舗】http://www.city-sightseeing.com/
【アクワイヤラー】不明
【売伝へのカード情報記載】
【利用時のエピソード】
ノルウェー・オスロの市内観光バスのネット決済。
JCBプロパー使用。
決済入力画面でJCBがあったので、JCBを選ぶもエラーで決済出来ず。
代わりにライフMasterを使用したが、決済入力画面ではノルウェークローネ通貨だったのに、
ネット認証(パスワード入力するやつ)では、なぜかイギリスポンド通貨表示だった。
289名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/05(月) 23:31:55 ID:uxTdpndp
>>279
ファミTの裏面にポンニチレンタカーのマークが入ってるじゃん。
一応大手で24時間の営業所が多いし使ったらいいじゃないですか。
インプレッサとか置いてあるし。
290名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/06(火) 07:19:38 ID:R+l2GAn4
>>289
ポンニチはその日は「空車なし」だった。
ポイントも溜まるから第一候補だったんだけど(´・ω・`)
とりあえず、トEタレンタカーで申し込んだよ。
その時に問い合わせた回答は、
「JCBのマークが入っていれば大丈夫です」
だったんだけど、例のラブホの時も同じ事言われて、結局ダメだったからね。
291名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/06(火) 07:33:05 ID:v0Lt+jEX
手数料高いから使えないフリしてるんじゃないの?
292名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/06(火) 08:06:25 ID:R+l2GAn4
>>291
ラブホの時は、
「他のJCBのお客さんは利用できてる」
って言われた。
293名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/06(火) 13:30:17 ID:1Z+WBjjy
>>292
どこのラブホだよ。俺が行って確かめてくるから、彼女貸せ。
294名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/06(火) 15:17:40 ID:ZUzYuWYE
>>293
俺が一緒に行ってやるぜ
295名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/06(火) 15:22:49 ID:jANV9YJH
┏━━━━━━━━━━━┓                                      ┏━━┓
┃                      ┃                                      ┃    ┃
┗━━━━┓  ┏━━┓  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃    ┃  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┏━┛  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┃      ┃            ┏━━━━━━━━━━┓  ┃    ┃
          ┃  ┃┗━━━┛┏┳┓┏━┓┃                    ┃  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┃┃┃┃  ┃┗━━━━━━━━━━┛  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┗┻┛┃  ┃                          ┗━━┛
          ┃  ┃          ┏━━┛  ┃                          ┏━━┓
          ┃  ┃          ┃        ┃                          ┃    ┃
          ┗━┛          ┗━━━━┛                          ┗━━┛
296名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/13(火) 09:16:14 ID:l+FTlcAN
最近はマイナー問題もすっかりマイナーだな
297名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/15(木) 00:04:01 ID:1N09TsWw
基本的にはいいことだ。
しかしまだまだメモリーの貧弱なボロ端末を使ってやがる腐った店どもが国内外にたくさん潜伏しているはずだ。

海外のマイナーなアクワイヤラのクソ端末で使用できなかったとか、ふざけた絵柄のカードを出したら店員がゴミと間違って捨てやがったとか、マイナーな話を聞きたい。
298名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/15(木) 19:06:40 ID:4iJQIZ8d
日本一マイナーなカードを教えて下さい
299名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/15(木) 19:46:17 ID:hFuVYxtw
>>298
【幻】誰も知らないクレカ自慢スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1258328681/
300名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/15(木) 20:10:58 ID:4iJQIZ8d
>>299
いや、そういうんじゃなくて、マイナー問題にぶち当たりそうなカードってことで
301名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/23(金) 16:13:09 ID:6h0KUq79
貴様の持ってるカードは全部マイナーだ。ぐへへへへ。
302名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/24(土) 03:19:52 ID:VOkR+LDZ
お前がマイナーだ。どひゃひゃひゃひゃ。
303名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/24(土) 03:34:09 ID:NLzCA0Nh
うえっへっへへへへ
304名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/04(金) 22:31:24 ID:am4iv+8E
>>271
> いまだに20年以上前のCATを使っている。

この前、田舎のスタンドでインプリに当たった。
そこまで古くなると、逆にマイナー問題も無くなるんですね〜

商店の片手間にやっている様なスタンドで、
利益とか深く考えていないらしく、価格はビックリするほど安かった。
305名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 15:10:48 ID:Q8ToCKUo
楽天KCのプレミアムでVISAの場合、
タイで、はじかれるとこが何箇所かあった。
楽天KCの平VISAはICBAなので問題なく使えた。
ってのはガイシュツ?
306名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 12:26:43 ID:XZSZHixC
>>305

自分は楽天平のVISAでスーパーや飲食店のCATで幾度かエラーになった経験あり。

更新直前だったので単なる磁気不良かもしれないが。
307名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/21(土) 21:50:47 ID:PPBVXyZn
テスト
308名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/26(火) 21:34:02 ID:BUSibMZl
age
309名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 11:02:35 ID:1ihINx1N
マイナー問題も、公共料金やETC、
街中でもクレカ払いが増えてきて、
テレビでもクレカで節約〜の話が出ている中、
マイナー問題がある事に驚いた。
漏れの持ちカードだと、イオンマスター、ジャックス開放JCB、
スルガVISAデビット、P-one-マスター辺りを持ち歩く時は、
サブでもう一枚持っていた方が良いか。
310名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 11:15:30 ID:5w5TFeTb
日本語でおk
311309:2010/11/21(日) 12:00:45 ID:1ihINx1N
あ、分かりにくい文だった。。スマンorz

漏れが持っているP-one-Master、イオン-Master、
スルガVisaデビット、ジャックスJCBのどれか1枚を持ち歩くと、
マイナー問題や開放問題ではじかれる可能性がある。

そんな時のために銀行系を、取れれば取った方が良いのかなと。
312名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 13:25:08 ID:yR4HvadV
どれか1枚じゃなく全部持ち歩けばどれか使えるだろ
313名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/23(火) 17:19:50 ID:Zc8P8lfy
アイマスVISAカードでも持てばおk
314名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/13(木) 18:55:42 ID:VcAnPBEZ
あげます
315名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 19:55:21 ID:+hJNUfLS
ヤバい、SBIプラス弾かれた!
316名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/28(月) 23:44:12.00 ID:AlWoeUlk
70年代にマスターを発行し始めたDC、UFJ(旧MC)、UC、NICOS以外のマスターは全部マイナーマスター
っていうことでいいの?80年代初めに発行をはじめたOricoとCF(セディナ)はマイナー?
317名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/19(土) 21:01:47.23 ID:dLtvrSKt
>>316
NICOSは当時「日本信販」で海外旅行用に有効期限1ヶ月くらいの別カードを発行するだけで、標準では国内専用カードしか発行していなかった、
DC、MC、UCは国内でMasterとして相互解放されていなかったから、完全にメジャーとも言い切れないと思うが?
318 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/26(土) 22:47:16.07 ID:75eP8PzU
バローでUCS MasterつこたらUFJカードになった。
AEON MasterやLIFE Master、UC Masterつこたときは、VISA/マスターなのに?

UCS ETCカードの差出人・カード発行委託会社が、三菱UFJニコスになってて、
なにかしらUFJニコスと関係あるの?
319名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/27(日) 13:15:30.13 ID:X1EAlrjD
>>318
UCSの番号体系ってUFJ(旧ミリオン)だからじゃない?
320名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/29(火) 00:10:13.40 ID:99140sK/
http://www.creditcard-staff.com/bbs/2006/12/4580b36f6c36b.htm

↑はマイナーマスターが直撃して涙目な奴の話

>今朝出勤すると、会社が受け入れているインターンシップの研修生が私の出勤を待ち構えてたかのようにやって来て、
>開口一番「日本ではマスターカードは使えないの?」などと一気にまくし立ててきました。英語で興奮気味に話してきた
>ので取り敢えず椅子に座らせて落ち着かせて話を聞くと、「自分が持ってるマスターカードが日本では使えず、
>現金の手持ちがなくなった。日本ではマスターカードは発行もなく、使えないのか?」との趣旨のことを言ってました。
>私は自分のマスターカードを見せて、「日本でもマスターカードは発行されてるし使うことも出来るよ。」
>と説明したのですが、これがよく聞く「マイナー・マスター」なのかって思いました。
>恐らくこの彼女のカードはフランスで作ったものだと思うのですが、
>マスターのマイナー問題ってどこで発行されたカードにも起こるんですね?
321名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/29(火) 00:16:58.63 ID:jPvyNslP
>>320
フランス人がクレカ使えなくて困ってるって?w
フランスがクレカほとんど使えないクレオタ泣かせの国だと知っての言葉か?
これ書いたのは明らかにアホなクレオタw
322名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/29(火) 01:13:27.49 ID:SsHSPgvu
>>321
普段カード使わない日本人だって海外に行くときはカード作るだろ。
んで海外で使えなかったらあせるんじゃね?
323名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/31(木) 22:58:04.88 ID:Z76YBXvh
旧型のCATやATMだとJIS規格の磁気ストライプしか読まないCATもあるし、海外発行のMasterカードを
どのアクワイヤーに分ける設定が正しく出来ていないCATもあるみたいだし、
CATに頼りすぎて電話承認の方法を教えないあるいは知らない加盟店の経営者にも問題があるわな。

それに、CATよりATMの方が遅れている場合が多いみたいだし。
それが原因でSBIのMasterカードは使えないATMが多い。

最近はフロアリミットなんて言葉死語だろうな。
324名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/31(木) 23:01:20.82 ID:Z76YBXvh
UCSって一番最初はほんの一時ミリオンカード提携で発行していた。
次にミリオンカードの加盟店開放カードで発行して現在に至っているから、
合併の副産物で三菱UFJニコスになっていると思うよ。
325名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/01(金) 22:02:52.45 ID:7icSMblY
VIEW Suicaカードみたいなエンボスがないカードを持ってる人は二枚目を持って行った方が良い
センターとの通信ができなくなった時にカーボン出来ればOKだけど
出来ないと通信が回復するまでチェックアウト出来ないなんて事になりかねない

326名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/13(水) 18:31:45.83 ID:+2CNSJp1
まあそういう意味では
古くからのUC開放使ったVIEW、MC(UFJ)使ったUCSとかは大丈夫だろうけど
新規で出回ったスルガは危ないってことだな
結局りそなとかも発行権あるはずなのに出さないしなあ
変な規制増やすから困るのに
もともと返せないやつに貸してる奴と借りる奴悪いんだから
貸金業の規制法律なんかいらんのだがな
返す当てのないやつが借りるの悪いんだからもっと借りた奴の罰則強化すりゃいいんだが
ってするとまた刑務所足りなくなるか…
327名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/15(日) 14:14:44.86 ID:0wy1TB5x
204 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 10:51:01.25 ID:uQpWyf0k
GEO VISA カード 【SBI】Ponta(ポンタ)カード【GEO】
残念ながら、このカードをスピードパスの支払カードに登録はできない様だ
328名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/28(土) 12:14:29.54 ID:dK5Qt+Rz
>>251
>日本には、ごくまれにMasterが使えない加盟店が存在する。

http://www.hakataza.co.jp/ticket/index.html
329名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/28(土) 13:41:11.40 ID:rrCY4+P9
ツタヤでDCMX-Masterが使えなかった・・・
330名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/18(火) 08:00:58.75 ID:V+sgndp2
使いすぎだよ・・・
331名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/26(土) 13:55:32.96 ID:cXgY4Gjk
マイナーV/Mの代表は今だとどこになるんだろう。
三井住友MasterCardとか最近は普通に使えるが。
332名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/26(土) 17:44:52.15 ID:JOOq8GAl
>>328
そのVISAはVJAって意味な気がする
333名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/17(土) 11:52:15.98 ID:fNlXqWEG
>>332
気のせいでは?
334名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/22(木) 01:14:31.76 ID:C+hQTUgW
citiのリワードが一部のネットショップで弾かれるそうなんだけど、これもマイナーマスター問題?
アクワイアラの相性かなにか?
335名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/08(日) 11:46:10.56 ID:cngAI1tg
マイナーマスター問題
http://yomi.mobi/wgate/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89___sharp___.E3.83.9E.E3.82.A4.E3.83.8A.E3.83.BC.E3.83.9E.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.BC.E5.95.8F.E9.A1.8C/

当初、日本で発行されていたクレジットカードに付けられていたMasterCardマークは、
日本国外でも利用可能にするためのものであった。国内での使用はクレジットカードを発行した
会社が契約している契約店舗で使用する前提であり、国内ではMasterCardとして使用できなかった
[1](但し海外で発行されたカードはMasterCardとして使用できるようになっていた。)。
一方、VISAは日本への導入が始まった当初から店頭にVISAマークがついている店舗では
発行会社を問わず使用ができていた[2]。VISAはマークが掲示してあれば使えるのに対し、
MasterCardはマークが掲示してあっても実際に決済できるのはその店と契約している
クレジットカード会社のみ、という状況が次第に混乱をきたし始める。

そこで、DC・MC・UCの各社間で相互に伝票をやり取りすることで決済を行うようになった。その後、
この三社に加えて協同クレジットサービス、オムニカード協会、OFC、CF、ジャックス、ライフ、
西武クレジット(現在のクレディセゾン)、日本クレジットサービス(現在のイオンクレジットサービス)
が参加して、1989年3月にマスターカード・ジャパン(MCJ)を設立、MasterCardを付与したカードの
各社間決済が可能となった。ただし、これはあくまでMCJへの加盟が前提となっており、
立ち上げに不参加の日本信販、国内信販(現在の楽天カード及びKCカード)、ダイエーファイナンス
(現在のセディナ)や、その後MasterCard Worldwide(MCW)へ直接加盟する形でクレジットカード
事業へ新規参入した会社については決済が行えない不完全なものであった。例えば日本交通公社は、
1989年5月にMCWからライセンスを付与され、JTBマスターカードを発行開始[3]しているが、
1990年3月にMCJへ加盟するまで、日本国内での決済は事実上出来なかった[4]。
336名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/08(日) 11:46:14.92 ID:cngAI1tg
現在、MasterCardの決済は原則としてMCWのネットワークを通じて行われるようにシステムが
切り替えられているため、カード自体の利用停止、あるいは磁気不良等の不具合が無い限り
決済不能の事態は発生し得ないはずであるが、更新していない古いクレジットカード端末機や
POSが残っているため、MCJに加盟していなかったカード会社、あるいは稀に最初に相互決済を行った
三社以外のMasterCardを認識できず、弾くケースがまだ存在しており、この事象を
マイナーマスター問題[5]と呼んでいる。古い端末機がなくなっていくことで解消に向かうと
考えられているが、端末機は加盟店側で購入しているものが多いため、故障などが発生しない限り、
加盟店側による自発的な交換は少なく、今後もわずかながら残っていくと考えられている。
337名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/08(水) 13:29:57.52 ID:0Zeh42L3
ジュンク堂と丸善書店 どえらいカードを発行
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328671687/l50
338名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/10(金) 02:37:01.28 ID:6M9NcY+q
>>331
SBIじゃないかなあ。
スタンダード〜プラチナがMasterでプラスがVISAだが、
どっちも「海外カード」として要サイン処理になることがある始末と聞いているし。
339名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/01(日) 09:30:13.44 ID:/oaitBcV
エポスVISAは最近大丈夫なの?
340名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/12(木) 19:14:54.34 ID:0oLNzWpz
【とあるガソリンスタンド】

密墨VISA
ガソリン入れる→従業員にカードを渡す→CATに通す→決裁完了DC
ガソリン入れる→従業員にカードを渡す→CATに通す→決裁完了ニコス
ガソリン入れる→従業員にカードを渡す→CATに通す→決裁完了JCB
ガソリン入れる→従業員にカードを渡す→CATに通す→決裁完了UC
ガソリン入れる→従業員にカードを渡す→CATに通す→決裁完了


楽天・EPOS・エネオス・SBI・ファミT・スルガ・雨・茄子
ガソリン入れる→従業員にカードを渡す→CATに通す→「あれ?あれ??あれれ???」→「このカードは使えません!現金で払ってください!!」
341名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/13(金) 14:10:17.27 ID:x5Zc6CUk
>>340
自分もスタンドでバイトしてたが、通らんカードは外国のばっかだ。

日本のは楽天もTSもNICOSも普通にとおった。愛知だしTSが多かった。
342名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/13(金) 17:42:44.16 ID:uAr5YAYh
>>341
田舎のガソリンスタンドじゃエネオスのガソリンスタンドのくせにエネオスカードが使えないというのがマジである
80年代に導入されたままろくに更新していないポンコツCATをそのまま使っていると、このような事態が発生する
343名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/13(金) 22:56:12.76 ID:tDzJAkcf
SBIやエネオスはたまに聞くな。
雨茄子も通らんってのは、使えることになってるのに通らんのか?
344名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/05(土) 08:14:34.24 ID:nHpmZMiU
マスターってヨーロッパで強いと言われるけどどのように強いの?
345名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/05(土) 09:26:23.14 ID:eI3WUaUE
マスター
マイスター
マエストロ
どう考えても最強の称号
346名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/05(土) 16:13:20.05 ID:SWuUoCYL
>>344
EuroCard加盟店が多かったのでVISAの取り扱いができない加盟店が多いってだけ。
347名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/06(日) 03:28:20.13 ID:haSJAB6s
>>346
今でもそうなんか?

欧州訪問は一回しか無いが、JCB AMEX不可は普通にあってもVISA不可なんて見た覚えがない。
348名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/06(日) 23:11:17.75 ID:YoXLf7U+
>>344
比較の問題
よその地域ではVISAに負けてるが、ヨーロッパでは対等という程度。
349名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/12(日) 06:50:53.42 ID:xYX527Cv
最近作ろうかなと思ったカードのMaster率が高くて来てみた
昔買い物で変な足止め食らった経験が忘れられないからだけど今でもあるんだね
やっぱりメインに使うにはちょっとなあ…
350名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/20(月) 00:31:06.85 ID:gfQEPuqf
日本のネットショップ
決済システムはpaypal
NICOS MasterCard弾かれた。
地銀VISAは通った。
351名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/20(月) 02:22:28.09 ID:HmQ7uwXS
Paypalは、海外のオンラインカジノみたいなギャンブル系サイトとかでも使えるところがあるから
そういうところでの利用を嫌う三菱UFJニコスの方針で拒否しているだけじゃないのかな
マイナーマスターの問題ではないと思う
352名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/20(月) 23:22:55.16 ID:fnPwfmXx
paypal
JAL-DC-MASTERで問題なく決済できてる。
353名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/23(木) 16:56:02.14 ID:u1hFtGAa
yahoo japanカードVISA(業務代行:三菱UFJニコス)が
サンクス、セルフガソリンスタンド(4箇所)で使えず
UFJカードVISA(三菱UFJニコス)で決済できます
ハワイのヴィトンでも同じことが起こりました

何でかな?
354名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/14(金) 12:11:41.79 ID:JgNLcIIJ
355名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/25(火) 05:02:34.21 ID:drpU9CFr
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
356名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/15(土) 10:32:24.96 ID:fsEAz4dw
>>339
北欧渡航時に店によってはエポスはダメだったが、これはマイナー扱いになるんだろうか。
「アジアのVISAはたまにダメなのがあるんだよねHAHAHA-」って言われたが。
357名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/15(土) 12:44:56.84 ID:NJoTAIBc
何たる屈辱
358名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/17(月) 07:17:08.61 ID:RqlDyRDL
>>356
>>61
で言う磁気ストライプ問題じゃないかな。
359名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/03(日) 19:37:17.16 ID:jqJchjIc
日本国内で一番使えないマイナーマスターとか開放JCBとかあったら教えてください。
今のところマスターはUCとDC持ってるので使えなかったことがないという面白みの無さ。
一度くらい店で「このカード、使えませんよ」と言われてみたいw
360名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/09(土) 03:16:49.05 ID:Hil3Ixbe
>>359
マイナーVISA:エムアイカード、エポスカード、アプラス
マスター:ポケットカード、アコム、日立カードサービス
開放JCB:プロパー・FC以外全部

ちなみに、海外発行クレカは今でもマイナー問題がある。
特にサインレス決済について相性があるらしく、セブンイレブンでトラブルが多い。
http://www4.atword.jp/tr7743/archives/2481
http://www4.atword.jp/tr7743/archives/3821
361猫頭 ●:2013/03/12(火) 22:35:21.64 ID:QrxOBULc BE:1599682638-2BP(4981)
マイナーVISA開拓使さんへの最近のおすすめ↓
http://www.aozorabank.co.jp/kojin/products/use/cashcard_plus/
362名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/13(水) 15:47:59.22 ID:dfSC5ggl
>>361
宇宙飛行士の毛利さんだよな。
363名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/16(土) 22:35:14.01 ID:Q7RrP66K
そろそろ国産の銀聯デビットもでないかねえ
364名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/21(木) 22:45:02.15 ID:9nnhGZZ5
国内の某美術館でエポスVISA切ったら使えなかった
これってマイナーVISAかな
365名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/11(木) 23:36:03.81 ID:x2316tCX
366名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/12(金) 02:12:41.02 ID:MYNjwaBa
やっぱSBIプラスだろな。発行会社が認めてる位だし。

Visa加盟店でのご利用に関するお知らせ
ネットショッピングや通販サイトなどの一部のVisa加盟店(Visaマークのあるお店など)で、
当社発行のVisaカードをご利用いただけない場合がございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、該当の加盟店などへの申し入れを引き続き
行ってまいりますので、何卒ご理解賜りたくお願い申しあげます。
また、お手数とは存じますが、カードをご利用いただけなかった際には、
SBIカード・インフォメーションデスクまでお知らせくださいますようお願い申しあげます
367名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/19(金) 12:06:39.18 ID:IE8R6hxi
知り合いが韓国サイトの支払いでViewのVISAが通らなかった。
Viewに電話で問い合わせたら「一部のシステムではVISAカード
だと認めてもらえないことがあるそうだ」とのこと。
同じサイトで、俺のANA-VISA-Suica(蜜墨提携)は無問題だった。
368名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/19(金) 19:09:29.20 ID:gGMOKGwV
>>367
ViEW-SuicaはUCカードのBIN帯を借りている
しかもViEWはいろいろと特殊な仕様になっている


だからViEW-SuicaはマイナーVISA

さすがに最近発行権を獲得したエネオスカード(TS3発行)や丸井EPOSと比べたらマシで
エネオスカードに至ってはエネオスのガソリンスタンドでエネオスカードが使えないという事態がおきている
369名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/19(金) 19:12:08.13 ID:X3nHOZef
マイナー雨とかダイナースはあるの?
370名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/26(日) 19:20:32.93 ID:hsauToYn
東京クレジットのVISAカード。
371名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/22(土) 23:16:20.24 ID:pVfDB70t
>>370
マイナーではなくね?
372名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:1TChqPDs
「ファンタシースターオンライン2 」
http://pso2.jp/players/catalog/chargeguide/
ここはクレカでアークスキャッシュ(AC)が買える。
だがしかし、3Dセキュア必須。
だから、海外からACを購入しようとしたら・・・。

>Welp, I tried and tried and tried, but it looks like the cash shop just won't accept my Italian credit card. :(
>I need to change the appearance of my character! Is someone whose credit card works in this game willing
>to buy me an Aestethic counter pass ( エステ利用パス )?
>I'll give you all of my in-game money, including a rappi doll that's worth 40k!
http://www.gamefaqs.com/boards/606336-phantasy-star-online-2/63374555/708656849

>billing still not an issue for me, It's close to the 1st of August, hopefully Sega charges me, have bought two 10300 packs.
>American credit/debit card, did not try luxembourg bank, probably be difficult hehe
http://www.pso-world.com/forums/showthread.php?p=2824070



“マイナーVISA問題”大絶賛炸裂中!!
373名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:wnjDkS8P
>>372
これはしょうがないだろ

RMT通過売買やアイテムトレードで「クレジットカードのショッピング枠現金化」に結び付けることは可能なんだから
もちろん運営側は野放しというわけでなく、188,683件のアカウントがBANしてるけど、所詮はいたちごっこ
374名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:SR3cUrVK
激しくスレ違いな気がする
375名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:U3BlhSqW
>>374
>>372のリンク先を読んでみましょう
海外発行クレカの日本国内使用は今でもマイナー問題が健在なのを裏付けてます。
376名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/21(土) 11:29:44.37 ID:xbjrAfWe
マイナー問題はマスター特有だぞ?
VISAではシステム上ありえない
カード個体の不良
377名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/21(土) 16:02:47.94 ID:V93iEcMv
>>376
スルガとか散々マイナーVISA問題あったろ。
378猫頭:2013/09/22(日) 11:16:05.26 ID:+PfRrAjI BE:399921023-2BP(4989)
昔あったマイナーマスター問題と、最近のマイナー問題って毛色が違いますよね。
最近はどっちかっていうと、海外発行カードを排除する目的で国内発行のBINレンジをDB化している加盟店端末と、
それに乗っかってない新参BINなカードとの軋轢(?)が原因ですね...。
379名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/02(水) 20:17:15.96 ID:JO9QMhCL
杏林堂って薬屋さんで、セディナのMasterCard(N-Value)が使えなかった。

「この機械に登録されていないので、、」
「他のカードはないですか〜?」

だそうです。
普段からよく使ってるメインのカードで、今まで他で使えなかったこと
なんて無かったんだけどな。
380名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/22(日) 21:12:14.85 ID:CgXnPrYP
age
381名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/04(火) 07:33:51.16 ID:nLDUM/Dn
マイナーV/M・マイナー開放J・開放AMEXや銀聯で…:
マイナーVISAはデータベース更新まで我慢だが、それでも万年マイナーにエポスが居たり…。。。
マイナーマスターは、CAT/POSがOMNIで切ってしまう、最も手っ取り早いのがUCで切ってもらう。認証順位はUC>DC/UFJ>OMNIらしいが…。。。
マイナー開放JCBはCAT/POSがJCBで切って、データベース不整合で、その場合、手動イシュア設定で処置。
開放AMEXの場合、本家とセゾンでセゾン以外は本家に繋がるが、MUFGや三越伊勢丹で本家で通らなければセゾンで通す。
銀聯の場合、蜜墨系と密輸系での相性問題も考えられ、海外発行の銀聯で蜜墨で通らず密輸で通る、またはその逆があるかと思う。

でおk?
382名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/18(火) 21:46:03.33 ID:oYXBlHNo
保守
383名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/23(日) 01:59:16.20 ID:xMBifgqY
ないよ
384名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/28(水) 23:07:11.44 ID:03S5IBzV
age
385名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/18(水) 20:44:18.12 ID:Y3z3cfj6
au wallet・WebMoneyCard 合同利用日誌★4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1402747587/

現状、このスレとかが実質な報告所として機能している
386名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/25(水) 20:03:11.77 ID:S7eTUpeD
>>342
エネオスとJOMOが合併した。それぞれは、
三菱UFJニコスエネオスカード、トヨタファイナンスJOMOカードを持っていた。
合併した新エネオスは、トヨタファイナンスエネオスカードを使う事となった。
よって旧JOMOの一部のスタンドのシステムは、
三菱UFJニコスエネオスカードには対応しておらず、使えない場合が出てしまった。
387名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/26(木) 15:08:32.14 ID:jJowkIs8
レジの人が使える人だと手動入力で行ける。
388名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/24(水) 00:48:37.69 ID:e+Gbv6Ji
近所のダイエーでエポスカードは磁気では通りません
カード再発行でもダメでしたが、番号手入力だと通ります
当然サインですが。
これはマイナー問題は関係ありますか?
389名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/03(金) 19:29:29.99 ID:GgoVABfZ
>>388
レジオペの電話承認手続きはありました?
390名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/26(日) 00:14:43.24 ID:LoSSPy7I
日本で最も古いマスターカード発行会社は、三菱UFJニコス。
1970年に前身の「ダイヤモンドクレジット」が発行開始。

マスターカードは、「Master Charge」と名乗っていた。

「マスターチャージ」の経験があるブランド
DC(ダイヤモンドクレジット)
MC(ミリオンカード)
UC(ユニオンクレジット)
NICOS(日本信販)

1980年に現在の名前になった
↓はこのころのCM
https://www.youtube.com/watch?v=lakFPBCMJQA
https://www.youtube.com/watch?v=BArSLKcAJ5s
https://www.youtube.com/watch?v=e0mx_qn738E
https://www.youtube.com/watch?v=GADPiqjj_pQ
391名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/26(日) 00:43:47.72 ID:LoSSPy7I
当初、日本で発行されていたクレジットカードに付けられていた
MasterCharge・MasterCardマークは、日本国外でも利用可能にするためのものであった。

国内での使用はクレジットカードを発行した会社が
契約している契約店舗で使用する前提であり、国内ではMasterCardとして使用できなかった
但し海外で発行されたカードはMasterCardとして使用できるようになっていた。
これがマイナーマスター問題の正体

このため、DCカードとミリオンカード(現在のMUFGカード)、UCカードのマスターカードをメジャーマスターと呼びます。

・・・・それ以外はマイナーマスターです。

現在、MasterCardの決済は原則としてMasterCard Worldwideのネットワークを通じて行われるようにシステムが
切り替えられているため、カード自体の利用停止、あるいは磁気不良等の不具合が無い限り決済不能の事態は
発生し得ないはずであるが、更新していない古いクレジットカード端末機やPOSが残っているため、
ごく稀に三社以外のMasterCardを認識できず、弾くケースが存在する。
392名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/26(日) 10:55:27.71 ID:sANq5724
オムニカードは準メジャー。
393名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/28(火) 23:51:14.18 ID:U6C/6n4w
CATは海外では「 credit authorization terminal」のほかに
「Credit Card Machines」ともいう

こんなCATだが、初めて開発されたのは1970年代後期。
初期のCATはダイヤルアップ回線だった。
http://www.youtube.com/watch?v=YGGiT2OLg14
http://www.youtube.com/watch?v=Ai0maTA7lBw
http://karenrobbins.blogspot.jp/2010/11/old-enough-for-smithsonian.html
http://www.ehow.com/about_4679140_credit-card-machines.html
http://transactionsarchive.socialcomputing.uci.edu
普及初期のCAT(1981年)
http://www.bigmessowires.com/2011/04/26/z-80-based-credit-card-terminal/
http://randomvariations.com/2014/09/19/cpm-running-on-a-credit-card-terminal/

・・・・CATが世に出て30年以上たってるからマイナー問題があっても当然か?
394名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/01(土) 17:06:54.82 ID:JXsl2NQG
日本のVISAのパイオニアは三井住友VISAカード(前身:住友クレジット・サービス)
日本のMasterCardのパイオニアはDCカード(前身:ダイヤモンドクレジット)


人前で使って最も恥ずかしいカードは「通らないカード」「使えないカード」


P-one、アコム、SBI、NTTはマイナーマスター
そしてエポス、スルガ銀行、TS3発行のエネオスはマイナーVISA。田舎のGSで問題多発。
395名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 20:58:57.31 ID:/IGeH8dR
二番手でいえば

VISAは日本信販(→NICOS)
MasterCardはミリオンカードサービス(→UFJ→MUFG)

ですかね。
396名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/21(日) 19:06:08.80 ID:deSzwgDK
あった
397名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/23(火) 17:23:52.75 ID:2iCUw35s
オリコはマイナーマスター?
398名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/23(火) 22:57:53.78 ID:Y11KocnU
>>397
A級メジャーマスター:
DC、UC、MUFG(旧:ミリオンカード)
=初期のマスターカード発行会社

B級メジャーマスター:
協同クレジットサービス、三井住友、セディナ、オリコ、ジャックス、ライフカード、クレディセゾン、イオンクレジットサービス
=「マスターカード・ジャパン」「日本マスターカード決済機構」加盟会社

C級メジャーマスター:
日本信販、KCカード(旧国内信販)、きたぎんユーシー、ちば興銀カード、きらやかカード、トマトカード、労金カード(UCのBIN帯借りてる)、
楽天カード(KCのBIN借りてる)、青山キャピタル(ライフのBIN帯借りてる)、UCS(MUFGからBIN借りてる)、
りそなカード、ゆうちょ銀行、シティカードジャパン(三井住友からBIN帯借りてる)
=1990年代より以前にマスターカードを発行しているが、マスターカード・ジャパン未加盟。あるいは他社からBIN借りてる。

マイナーマスター:
アプラス、SBI、マネーパートナーズ、アクセスプリペイドジャパン、NTTファイナンス、KDDI、トヨタファイナンス、アコム、ウェブマネー 、ポケットカード、海外発行MasterCard
=それ以外。


ちなみにau WALLETもマイナーマスターの一員です(BIN帯は新規)
399名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/24(水) 07:56:31.79 ID:NpwsBTUf
>>398
アリガd
400名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/24(水) 09:31:06.81 ID:4IoQroUJ
>>399
いいってことよ
401名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/27(土) 13:41:17.18 ID:bWcyE8PV
>>398

ニコス(旧日本信販)が、何でA級メジャーマスターに入らないんか?
402名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/27(土) 23:17:36.39 ID:6MB9Q6uL
>>>401
マスターカード決済機構非加盟

現在、MasterCardの決済は原則としてMCWのネットワークを通じて行われるようにシステムが切り替えられているため、
カード自体の利用停止、あるいは磁気不良等の不具合が無い限り決済不能の事態は発生し得ないはずであるが、
更新していない古いクレジットカード端末機やPOSが残っているため、MCJに加盟していなかったカード会社、
あるいは稀に最初に相互決済を行った三社以外のMasterCardを認識できず、弾くケースがまだ存在しており、
この事象をマイナーマスター問題と呼んでいる。

老朽化したCATがなくなっていくことで解消に向かうと考えられているが・・・・・。

CATは加盟店側で購入しているものが多いため、故障などが発生しない限り、
加盟店側による自発的な交換は少なく、今後もわずかながら残っていくと考えられている。
403名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/27(土) 23:56:37.06 ID:5+tm/pD+
どういう理由か知らないが、DC、MC、UCと協調しなかった日本信販
それまでも三和や東洋信託とJCB立ち上げてたり、我が道を行っていた感じ

まあ、それだからVISAに目をつけて、蜜墨の独占を切り崩し、国内初のV/M
デュアル発行を達成したんだろう

日本信販的にはVISAよりMasterCardの歴史の方が古いが、NICOSカードには、
上記の経緯で勝ち取ったVISAのマークの方がよく似合うように思う
404名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/28(日) 00:40:36.38 ID:aIdWPsbU
auがやたら決済できないことがあるのはこれか
405名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/28(日) 01:21:54.72 ID:GvwIg5Yw
セディナのMasterCardも決済できないことあるよ。
>>398
国内視点でメジャーマスターとか言っても、実のところガラパゴスマスターなんじゃ?
406名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/28(日) 13:50:59.55 ID:x9iWEZ+7
結論として国内で幅広く利用可能なマスターカードを選択する場合

三菱UFJニコス発行の「MUFG カードゴールド・マスターカード」がお奨めって事?

三菱UFJニコス発行の「DC ジザル・マスターカード」←リボ払いのみがイマイチ

セゾン発行の「UCマスターカード」←やる気なさそう

国内万能無敵のマスターカードは、どんなカードなんだょお〜
407名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/28(日) 16:40:27.41 ID:BR9KewPE
【カード発行会社/国際ブランド】 オリコマスターゴールド
【IC/磁気】 両方
【署名照合】
【使用可否】不可
【利用日時】2004年
【利用店舗】 フランコ国鉄のとある駅
【店舗の場所】フランスのどっか
【利用金額】 円換算で4000位 
【購入商品/利用サービス】 乗車券購入
【アクワイヤラー】 ??
【売伝へのカード情報記載】
【利用時のエピソード】 あとで調べるとオリコマスターカードが使えない事象があったらしい 結局別のカードで決済して問題なし
408名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/28(日) 22:14:32.60 ID:gw1sL0si
>>406
そうだね〜、JALカードなんてどうだろ?中身はDCマスターカード


ファミリーマートでファミマTカード(ポイントカード)と併用すれば驚異的な還元率を叩き出すことも可能だ。
http://www.jal.co.jp/jmb/famima/index.html
https://partner.jal.co.jp/site/shop1/?tp=701806
http://www.news-postseven.com/archives/20140609_259812.html



「JALグローバルクラブ」というJALのマイルを貯めないと獲得できない上位カードもあるよ。
409名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/17(土) 00:42:24.42 ID:PeXkMr0q
TSUTAYAがいきなりauウォレットCard禁止になった。
レジの下に大きく張り紙してた。

そしてこの前、どっからみてもヤクザ丸出しのおっさんと娘?みたいなのが居て娘がレジてワレカ出して断られて。
横にいたヤクザ丸出しのいかにもヤバそうなおっさんが・・・・・。

「おまぇ〜、イチャモン付けとんのか?
マスターCard使われへんのかぁ〜っ?!
ここに書いとるがな!!マスターCardって?!!!」

・・・・っとドスの聞いた声で言ったら。
隣にいた店長らしき人が平謝りでワレカで速攻決済してた(笑)
410名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/17(土) 03:08:10.66 ID:Py+akQq0
auのはクレカじゃないのにな
411名無しさん@ご利用は計画的に
>>404
どっちだよ。
プリペイド方式のマスターカード?
それともクレジットカード?