あんまり小額の支払いにカード使うと嫌がられると言う話を聞いて
なかなか使えないで居ます。
何円くらいから使うのがベターなんですかね?
2 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/11(金) 23:46:53
100円でも。
むしろ小銭持ち歩きたくないからカード
3 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/11(金) 23:48:25
500円以下のお支払いは現金にてお願い致します
みたいな看板ある店、時々見かけるね。
使われた方が損するんだっけ。手数料で。
ま、しったこっちゃないね。
使うよ、小額でも。
100円からかな。100円未満だとちと悪い気がしてしまう。
7 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 03:35:39
ラッキー7ゲッチュ!!!
俺も100円以上で使用中だよん
3000以上5000以上って店もよくみるけどな
1円でも使う。
11 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 01:38:37
この前1000円のランチのときにカード使おうか使うまいか迷った挙句
結局現金で支払った。
カード使うと悪い気がして・・・。
12 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 01:40:50
そもそもなぜ低額だとクレカ使うのを躊躇う習慣があるのか?
14 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 01:55:24
どうでもいい
カードは○○○○円よりって張り紙してある店はカード会社にチクれ。
一円から使えることになってるし、店は拒否できないはず。
○○円よりって感じ悪いよね。
守銭奴丸出し
18 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 12:35:24
常識やモラルが欠如してるな。
自分のことしか考えない社会人として失格だ。
つまらん煽り
22 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 16:30:03
>>16 確か、カード会社と加盟店間で 契約内容により 利用出来る最小金額やショッピング決済可能な商品を予め規制出来る筈だよ
客は 個別の契約内容が わからないので 不審であれば机に問い合わせをすれば
事実関係を調査の上、客にカード利用規制内容を説明して来るか
加盟店側が違反をしていれば業務指導をする
悪質な場合には
カード会社は加盟店を契約を破棄
取り消す事になる
24 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 18:15:44
いちいち 誘導貼るな!
25 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 18:17:31
>>22 うちは加盟店だが、1000円以下の決済は受付不可となっている。
システムがそうなっているから仕方がない。
たしかに低額が使いづらい雰囲気があるな
36 :
24:2007/05/13(日) 18:33:37
いちいち 誘導貼るな!
もっと誘導しろ!
ずっとこの流れ?
誘導で1000取りめざせ
いくらでも
低脳の集う場所。
クレカ使用は計算できないバカ
47 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/17(木) 02:44:19
ポインヨって何かね?
ガッ
サインレスなら1円からでも使うだろ常考
54 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/17(木) 23:07:37
クレカ会社が儲からなくなってきたから、低額決済からも搾り取る為に作られたのかiDやQUICPayなんだろ?
59 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/17(木) 23:25:00
1円でも2円でも気にせずに使う。
むしろ高いものは現金とかデビット
暇人だな。他にやることないし。
コンビニで普通にクレカ使うからそれが最低金額を決めてる。
じゃあ70ってことで70円から
71 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/19(土) 14:10:30
最低でも5000円くらいにしとけよ、恥ずかしくないか?。
スーパーやコンビニとかで使うのも俺は気が引ける・・・。
>>71 現金減るとATMでおろさないといけないじゃん。それがめんどいんで
使えるならどこでも使うよ。旅先とかだとなおさら。
コンビニの立場からするとレジに現金置かないですむからイイんじゃないのかな?