ANAカード 59

このエントリーをはてなブックマークに追加
873名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 17:24:04
>>870-871
と思ったら週刊東洋経済でした
874名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 18:32:26
>>873
次はプレジデントか?
日経ビジネスか?
875名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 18:42:17
もうコロコロコミックでいいよ
876名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 19:51:55
ANA-SMCなんだけど、自分でポイント移行すると2,3日でマイルに変わるのに自動移行だとかなり時間かかるんですね。
877名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 20:18:59
>862

kwsk
878名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 20:31:28
おまえらフロントカードどうするよ。
もう無いぞ。

>>876
処理系統が違うから。
月一バッチでデータは郵送らしいからね。。。
879名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 20:32:25
エンタ難民がマイペに流れてくる可能性は?
心配。
880名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 20:38:51
審査と枠次第。

うーん、SFCも取得すべきかな?
JGCとセゾプラPPでカバーできると思ったんですがね。
881名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 20:38:55
>>879
eNTAはもともとビニコンで使ってるのが多いんじゃ?
つわけでANAへの影響は軽微かと。

スマパは大変なことになるなw
882名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 20:44:02
フロントに使えるカードでビニコン無料カードってもう死滅した?
883名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 20:47:07
来年はもうマイル暗黒時代だろうなあ。
884名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 21:31:35
プレミアムポイントも3マイルになるんだから改善じゃん。
ANAカード以外のカードの移行手数料が無料になるんだから、
当然ANAカードの移行手数料も無料になるし、ゴールドの年会費も下がるよね?
大改善じゃん?
885名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 21:36:59
ものすごい大馬鹿者が来ましたな
886名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 21:37:01
くまー?
887名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 21:45:49
あれ?
手数料無料になるんじゃないの?
888名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 21:50:00
幸せな奴だなあ
889名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 21:54:46
>>887
6300円払ってでもウマーな(だった)やつがごろごろいるんだよ。ここには。
890名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 22:06:22
ここはANAカードスレだから、6300円払う他のカードのことは関係ないじゃん?
891名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 22:12:36
ANA-JCBでETCも一緒に申し込んで先週ETCは届きました。
まだ本体のカードが来ませんが、どれくらいで来るもんですか?
892名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 22:14:15
>>891
もうその質問は何度も使い古されたよ。
893名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 22:17:47
今回の件って、
ANA-VISA → そのまま
その他VISA系 → 脂肪wwwww

でいいんだよな?
894名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 22:19:47
895名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 22:39:57
ANAカード以外のSMCおよびSMC提携カードのポイントのANAマイルへの交換レートが
1ポイント10マイルから3マイルに大幅引き下げされるってことだよね。

ANAカード以外のSMCおよびSMC提携カードの発行元としては、
「ANAマイル目当てならウチやめてANAカードに逝ってくれ」ってとこなんだろうな。
896名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 22:40:49
>>890
範疇だよ。
897名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 22:47:56
ANAカード以外のJCBカードのポイントからANAマイルへの交換レートもおおむね
1ポイント3マイルだったんじゃないかな。妥当な調整ってことになるのかもね。
898名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 22:55:00
>>891
4、5日経ったら
これ豆知識な
899名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 23:20:46
ANA-SMCのマイペ仕様 2マイル/100円 が無くなることはあるの?
900名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 23:23:33
十分ありうる。
マイペはSMCが代替サービスを着々と作ってるからね・・・。
901名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 23:30:16
負け組の私としてはポチッ生活から開放される喜びがあるから
勝ち組の方には申し訳ないですが差別化されてる現状を変えてほしいなと・・・
902名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 23:38:44
あるとしたら倍付け分はボーナスポイント扱いで10point=3mileかなぁ
903名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 23:41:08
そんなことすればANA-JCBに行っちゃうよ(行ける人は)
904名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 23:42:25
AMEXのターボが最強の還元率になるのか
905名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 23:50:05
>>901
それでお前に何のメリットがあるんだ?
906名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 23:51:16
>>904
もっとkwsk
907名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 23:54:44
>>904
あんな期間限定モノに頼るのは無理ぽ
908名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 00:01:43
ANAカード欲しくて、このスレ見て勉強してたんだが・・・。
当然SMC申込の線だったんだが(プロパー持ってるし)、
今はもうどうしたらいいかわからねぇ〜〜〜っ
909名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 00:04:43
>>908
どうだろね。
今はクレカの変革期だからね。

良いクレカが出たら審査通りやすいように変なカードは作らない方が良いし、枠も押さえておいた方が良いね
910名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 00:07:13
現在 ANAマイペ最強

改悪後
ANASMCマイペ100円1.3マイル前後?
JCBスターα 100円1.5マイル

俺は財布の肥やしだったアメックス使ってみる
911名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 00:16:52
還元率議論 → お得なカード発掘 → 一斉にしゃぶり尽くす → 改悪
↑    (猫頭が中心)   (基地外がブログ掲載)            ↓
↑←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←

も  う  や  め  な  い  か  ?
912名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 00:21:50
だいたいマイペと安心オプション(代換サービスの代表)などという内容がほぼ同じで
ポイントに差がある状態が続くとは到底考えられないし。
しかし、マイペからいじってくると思っていたのに、まさか先にANAカード以外のマイル変換率から
やってくるとはね。

先々、各社クレカの還元率は意図してほぼ横並びになりそうな悪寒
913名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 00:22:16
>>911
うそつけ
猫は得なカード全然教えてくれないよ。
914名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 00:30:05
カード会社も過当競争。
想定外の使われ方されたあげく、それが赤字要因なら見直しするのも当然。

しゃぶり方を不特定多数が見る掲示板に書かず、コソーリ楽しむのが吉。
915名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 00:31:37
>>912
>先々、各社クレカの還元率は意図してほぼ横並びになりそうな悪寒

そして、一社が抜け駆けして他社が続いて・・・
916名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 00:34:03
>>908
その時々で最もお得なカードを使う。
カードなんて切り替えていけばいい。
917名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 01:05:45
>>904
しかし雨は年間移行上限が低すぎだからなあ。

918名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 01:10:13
流れ絶つようで悪いけど
今修士で来年博士課程いくんだけど
学生カード、一般に切り替えられてしまう?
jcbとvisaの二枚餅なので一般の年会費が辛い…

年齢制限無くなったし、一応学生だから持てるかな?
919名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 01:14:44
年会費が辛いって、、、
920名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 01:16:22
>>918
修士がOKで博士がNGな規定があるならダメだし、
無いなら大丈夫でしょう。
規約を自分で調べればいいんじゃないの?
921名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/23(水) 01:23:12
自分は博士まではいかなかったけど修士のときに在学証明(学生証のコピーとかでおk)送った記憶あるわー
922名無しさん@ご利用は計画的に
>>918
普通にその場合院卒までは学生でいいんじゃないの?
なんかダメそうな理由があるの?

それはそうとしても年会費がつらいってのは…。