【近鉄】KIPSカード【PiTaPa】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/11(木) 21:27:27.07 ID:YbrjSyQS
>>935
他社ってどこよ?
938名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/12(金) 09:11:15.87 ID:4oHdPkfx
>>937
私鉄系クレカ使い分け派だけど京阪だとおけいはんポイント10倍期間だとか阪急ならガーデンズやオアシスの
スタシアポイント5倍デ―とか南海なら今度改悪するらしいけど割引率2倍デ―とかメルマガくるよ。
Kipsもメルマガくるけど頻度少ないしもっとPRすればいいのに。
939名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/12(金) 19:39:22.99 ID:Ij840yFE
近鉄沿線駅前住人(駅前に近鉄と近商ストア有)だから京阪とか阪急、南海とか興味ないわ
比較対象が市場価格より明らかに高い百貨店や専門店ではなく、私の場合庶民的な
スーパー系(イオン、ダイエー、イトーヨーカドー)だからそう感じないのもあるけど
940名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/14(日) 00:16:45.31 ID:ptIzUhSz
クレカなんて個々の利便性と価値観で選んで使えば良い。
他を知る者が他社のサービスを求めるのも自然だし、自己満足の者はそれはそれなりに幸せな事。
ただ俺は満足だから他は興味ないと言ってしまえばこのスレ的には元も子もない。
ブログじゃないんだから。
941名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/14(日) 13:06:47.35 ID:DOrYyspW

こう言う当たり前の講釈わざわざ2ちゃんに書き込む奴キモイ
942名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/15(月) 08:27:22.29 ID:/8+dBGtW

わざわざ反応する方も目糞鼻糞
>>933
このカード百貨店割引廃止は痛かったが5%以上のポイントが付くし1ポイント単位で
ポイント支払いができるからまだマシな方だぞ。あくまでも百貨店の話な。
943名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/04(土) 23:56:50.25 ID:smqT8WIa
KIPS UC 申し込んで、合格。今日、カード来た。
でも、同じくUCカードデスクから pitapa不合格の通知も来た。

手元には、KIPS UC VISA が寂しく存在するのみ。
944名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/05(日) 04:13:47.74 ID:/ALlJYJk
まじか、本カードが通ってPiTaPaが落ちることなんてあるんだ。
別のPiTaPaを先に持ってたとか?
945名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/05(日) 15:15:13.92 ID:IpubRJqd
>>944
別のPiTaPaを持ってて落ちるということはないと思うが。
自分はANA SuicaとANA PiTaPa持ちだったが、
先月募集終了したBTMU KIPS-PiTaPaは通ったぞ。
その後にANA PiTaPaを解約した。
946名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/05(日) 15:28:19.87 ID:XoHGSvWt
>>943 です。
2年くらい前に、pitapaベーシック強制解約になったんだけど、それが原因かも。

とりあえず、事務局的なところに聞いてみる。
947名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/26(月) 10:28:54.01 ID:83I3rPiG
>>934
でも近商ストアはどさくさ紛れに105円=1ポイントから210円=1ポイントに
なったよね。
948名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) 22:05:13.65 ID:tctbZb5x
KIPSクレジットカードって皆ベース色は黄緑色で一緒だと思ってたけど
今日前のおっさんが使ってたMUFGのKIPSクレカは何かメタリックグリーン調で
かっこ良かった。(デザインはほぼ同じ)
俺のKIPS JCBはまさにアマガエルの黄緑色で安っぽい事この上ない....。

隣の芝生が青いの如くそう見えただけなのか、それとも本当にそうなのか
MUFG-KIPSカードホルダーの方どうか教えてください

ホームページのKIPSカード一覧でも緑色の濃さがMUFGだけやたら濃く鮮やかに
見えるのは気のせい?UCや三住のKIPSは日焼けして色褪せた様に見えるんだけど
これも私のきのせいかな?
949名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/06(金) 22:18:57.20 ID:8VN5b/bK
パルケエスパーニャのデザイン気に入ってたのにダサいモリアオガエル色に
なったよなw
950名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 21:05:47.43 ID:eYhS7CB9
切符買おうとしたら現金以外受け付けませんって言われた。
近鉄のカードなのに(´・ω・`)
951名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/14(土) 15:57:22.75 ID:XQxzP6NL
どうしてJRみたいに自社カード以外にも開放しないのかな?
開放してくれれば、カード枚数減らせるのに…
952名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/14(土) 18:04:43.12 ID:obPIfDyK
人気のない自社カード作って欲しい気持ちはわかるけど、
「うちのカードじゃないと○○は使えません」みたいな負の縛りはいまどきじゃないよね。
953名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/15(日) 15:14:31.89 ID:EPEnYsOn
PiTaPaは紙切符減少や自動改札メンテナンス費減少というメリットが近鉄にある。
しかし、そもそも紙切符である特急券をクレカで買わせても近鉄には何のメリットはなく、逆に日銭が入ってこないというデメリットしかない。
客の利便性や現金ハンドリングコストよりも目先の現金が勝るのが、近鉄という企業。
954名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/15(日) 21:00:13.57 ID:vJtXKz/m
>>950-953
大手私鉄では近鉄だけでなく、京阪・東武・京成・京王・相鉄・名鉄も
一般クレジットカードで定期券を含む乗車券類を買えませんね。
定期券であれば、阪急・阪神・南海・西武・東急・小田急・東京メトロ・西鉄は一般クレカで買えます。
私も定期券ぐらいは一般クレカを解放してほしいと思うんですがね。
あと、近鉄も南海と同じように、三重県から大阪・京都・奈良方面への通勤圏開拓のために、
定期特急券の設定をお願いしたいものです。
955名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/16(月) 22:55:01.59 ID:mHgLTAnc
まぁ近鉄特急利用時はPiTaPa+チケットレスサービスでオールクレジットで済むけどな。
俺はチケットレス登録カードはKiPsにしているが、一般カードの登録も可能。
956名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/23(月) 15:03:54.62 ID:tYo1VuSs
>>955
オールクレジットって、乗車券はクレジット払いにならないよね?

>>953
ん?
最も大きな障害は、加盟店手数料だと思うのだがなー。
957名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/23(月) 16:30:48.11 ID:B8FWJ6aG
>>956
PiTaPaを使えば実質的にクレジットと同じだ
958名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/23(月) 18:23:40.50 ID:IkIm8WqB
信用というものをベースとした決済手段だからポストペイはクレジットそのものだよ。
ただPiTaPa部分については一般クレカと比べて審査基準が甘いだけ。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/27(日) 17:27:41.09 ID:9tOOxaVM
KIPSカード限定でいいから、KIPS ICOCAにクイックチャージ&オートチャージできるようにならないかな。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/02(土) 17:47:40.56 ID:PYpK9w9D
しまかぜカード欲しい!щ(゜▽゜щ)
961名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/02(土) 22:59:16.20 ID:uKEg4ng3
>>959
KIPS ICOCAで特急券を買ってポイント加算出来るようにして欲しい。
近鉄百貨店で買い物した時はKIPSクレジットと同じように3〜5%のポイント加算が出来るようにして欲しい。
一ヶ月間に3000円分乗ったら300ポイントが付くようにして欲しい。

KIPSクレジットカードはKIPSクレジットICOCAに移行して欲しい。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/02(土) 23:34:38.06 ID:uKEg4ng3
JMB KIPSカードもJMB KIPS ICOCAに移行して欲しい。
963名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/03(日) 21:48:35.56 ID:7n2JU39W
>>961-962
pitapa使えよ、色々捗るぞ。
だいたいICOCA音頭取りのJR西もやってないサービスをなぜ近鉄に求めるのか
964名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/03(日) 22:56:58.23 ID:17jxwRn4
>>963
KIPSクレジットカードとKIPS ICOCAを持ってます。
東京スカイツリー東武カードはPASMO機能が付いてるからKIPSクレジットカードもICOCAの機能付に移行したらいいと思います。券売機で切符買う人による行列が少しでも減らせるメリットがあるからです。
965名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/04(月) 01:51:23.77 ID:CE94GkaU
>>963
近鉄のKIPSカードは次の通り改善して少しでも券売機で切符買う人が減るようにして欲しいです。

KIPSクレジットカードはICOCAの機能付に。今のKIPS ICOCAは特急券が買えてポイントが付くように、
近鉄百貨店で買い物をしたらKIPSクレジットカードと同じように3〜5%のポイントが付くように(クレジットと現金用カードのポイントは一緒に出来ないと思うが)、
KIPS ICOCAで一ヶ月間で近鉄電車に3000円分乗ったら10%のポイントが付くように
JMB KIPSカードのクレジットはICOCAの機能付に、クレジット機能のないJMB KIPS ICOCAカードも出して欲しい。
KIPS PiTaPaとICOCAの機能のないKIPSクレジットカードは廃止して欲しいと思います。

JウエストカードもICOCAの機能付に移行して欲しいと思います。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/04(月) 07:23:24.46 ID:GFaXJS4x
スマイコをKIPSカードに紐付ければよい。
終了。
967名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 18:30:40.26 ID:2O8w51YA
>>966
少しでも券売機の行列が減るようにKIPSクレジットカードを全てICOCA機能付にしたらいい。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 19:01:13.92 ID:5qBHFx7t
>>965
PiTaPaを廃止するメリットがわからない
個人的にはPiTaPaカードにiDやQUICPayといった買い物のカードを載せたデュアル
カードの発行を希望[ひろぎんpaspyの例があるから技術的にはできるでしょう]

>>967
券売機の列の話はクレカ板でなく鉄道板でお願いします
969名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 23:01:06.51 ID:2O8w51YA
>>968
PiTaPaだったら発行に10日以上かかる事でICOCAに比べたら売れない。その事で券売機に行列が出来る。だから特急券のポイントが付くICOCAに移行して欲しいです。
ICOCAは853万枚に対してPiTaPaは全社発行分で245万枚しか売れてないです。
970名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 23:13:08.15 ID:2O8w51YA
>>980に近づきましたので次スレを立てました。

【近鉄】KIPSカード・ KIPS ICOCA【PiTaPa】2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1383746766/
971名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/07(木) 01:24:00.21 ID:LsRqbSRI
都ホテル発行の都プラスカードって昔回数特急券を買ったらポイント加算してましたよね。
35000ポイントで40000円分の都ホテル利用券かパールカードゲットで。
972名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/07(木) 22:36:49.15 ID:pEgDCtQR
>>968
>個人的にはPiTaPaカードにiDやQUICPayといった買い物のカードを載せたデュアル

それ便利やな。小銭入れから完全にさよならやな。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/07(木) 22:45:41.81 ID:LsRqbSRI
>>972
KIPS PiTaPaは窓口で特急券を買った時にポイントが付く、近鉄百貨店では5%のポイントが付くメリットがあるね。
それ以外はKIPS ICOCAと全く同じと思ってました。
僕は近鉄電車と近鉄百貨店以外ではKIPS PiTaPaを使った事ないです。
974名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/07(木) 23:44:52.24 ID:LsRqbSRI
http://www.miyakohotels.ne.jp/j/plus/plus01.html/

デポジット500円いる事になるが都プラスカードもICOCAの機能付に移行して欲しいです。
975名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/08(金) 01:22:36.47 ID:Cxo0LmLJ
976名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/08(金) 09:59:35.37 ID:B8hVFl0d
お〜俺のカードちょうど来月が更新だ。これに切り替えようかな。
977名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/08(金) 17:56:00.45 ID:LwxYyrD0
>>976
ラブプラスVISAカードや魔法少女まどか☆マギカMasterCard UPtyみたいに独自の
特典があるなら恥を忍んで使えるのだがカードフェイスの違いだけだとちょっと悩むよな

>>974
ほとんどの宿泊プランが二万超えているのに二万が上限の電子マネーよりもKNTが
イオンクレジットと提携しているつながりでWAON一体型の方が便利なような
978976:2013/11/08(金) 20:48:47.40 ID:wmHXBJpZ
>>977
前例として小田急クレジットのVSEデビュー記念JCBがあったが、あれはブラックフェイスで
図柄もおとなしいものだった。そしてRカード会員としてのオリジナルサービスもあった。
それでも小田急グループ以外で使う事にはちょっと抵抗があったなーw

これはカードフェイスの違いだけのようだから近鉄グループ専用とでもするかなw
979名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/08(金) 22:42:11.65 ID:Cxo0LmLJ
>>977
都プラスカードにICOCAの機能を入れるだけです。
ICOCA機能は乗り鉄と電子マネー専用。
980名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/08(金) 22:48:00.13 ID:Cxo0LmLJ
>>977
阪急阪神第一ホテルのメンバーズクラブカードはPiTaPa機能が付いてます。PiTaPa機能はホテルで使えないが。
981名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/08(金) 23:33:02.17 ID:Cxo0LmLJ
パルケエスパーニャの図柄もあったね。
982名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/09(土) 09:51:37.17 ID:CTkYpqrI
>>975
KIPS-JCB限定しまかぜ型のQUICPayなんてどうでしょう
 http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_136512216632.html

 https://www.oitacard.co.jp/modules/pico2/index.php?content_id=11

>>980
Tポイントに一本化しなかったんだ
983名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/09(土) 18:43:20.63 ID:5Ztalf0L
こっちにもICOCA厨が涌いていたか。
クレカが作れない中高生は、勉学に励んで早く社会人になってください。
984名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/09(土) 19:46:23.90 ID:wkUvYEDT
>>983
PiTaPaだったら誰でも審査に通ります。
10日以上の日数が掛かるのが短所だね。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 14:08:18.89 ID:Ia2CLkkU
PiTaPaは高頻度に鉄道バスを利用する人向きで、たまにしか乗らない人やお子さまはICOCA、スル関や紙切符にしろ。

PiTaPaと似た性格のETCが普及しないのは発行に10日以上かかるから、という話は聞いたことがない。
986名無しさん@ご利用は計画的に
このスレいつデーター落ちしてもおかしくないから埋めようか