国民年金、カード払いOK・厚労省、08年初めメド

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/21(月) 12:04:55
2008年4月10日 国民年金保険料 1年前納 本人 *** 2008年05月 85,760円

っていうふうに明細にのってるんだけどこれって半期分って意味?

一年分で申し込んだはずなのに86000円ぐらいしか引かれないって意味わからん

953名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/21(月) 13:40:15
問いあわせろ。
954名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/21(月) 19:45:05
4/10付で請求来た。
でもクレカポイントが付くのか分からなかったりするorz

その上、来年からは>>924
orz
955名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/21(月) 22:47:53
パートは来年クレジット契約を強制解約されるのか?
956名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 00:39:14
>>952
俺174,560円引かれてた。
限度額足りてる?
957名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 02:18:31
169850円じゃないの?
958名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 08:29:11
あれもう引かれた人いるの?
959名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 09:10:35
>>957
付加年金
960名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 13:24:07
付加年金か
年金基金の倒産や縮小の危険が絶対ないなら年金基金の方を勧めるのだが
961名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 01:43:25
>>960
国民年金基金も検討したのだが口座振替以外の入金手段が無いのでやめた。
問い合わせたが決済の多様化など眼中に無いって感じだった。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 14:41:42
よく考えたら、国民年金をクレカで支払うようになると、
クレカ会社になんとなく年収を教えてしまうようなモノなんだよな。
963名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 14:43:34
>>962
確かにそうだな
964名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 14:47:36
>>962
厚生年金は収入によって変動しますが国民年金は一律月額14,100円だと思うのですが・・
965名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 14:58:19
年収はともかく、定収のあるサラリーマンではないと判断できるな。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 15:02:07
>>965
カード作るときに自営業って言ってるわけでしょ?
国民年金払ってる人は。
ならカード会社はそんなこと察しがつく話だと思うのですが・・
967名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 15:20:40
>>961
年金基金は節税対策の意味合いもあるよ。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 15:34:35
>>966
思い込みの激しい、想像力のないお方ですな。
リーマン時代に作成して変更届けを出していない人がいないとでも?
969名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 15:55:50
楽天カード未確定情報に国民年金の請求が載った
これにリボ変マークが付いている
1回払いしか出来ないというのが社会保険庁の説明だがリボに
変更したらどうなる?
社会保険庁にはリボ払いにしても一括で入金なるのかな?
別にリボ払いに変更しないんだけど
970名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 16:09:13
自営で申請してクレカが発行。
国民年金をクレカで納めたら、申請が嘘でないことがカード会社にわかって
よけいに良いだろ。
あほか。
971名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 16:35:11
でも一般的に、国保加入者は低所得が多いよな…
(´・ω・`)
972名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 16:45:04
多いか少ないかの両極だと思う。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 17:23:52
多い→国民年金に頼らなくていいので払わない
少ない→金がないので払えない
974名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 18:44:22
>>973
その通り
975名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 20:40:56
>>967
自営で基金天井まで入ってる人はそういう意味合いの方が強いよね。

漏れは昨年付加保険料付けちゃったから2年は付けておかなければだけど・・・orz
そうしないと無駄になるようだし。2年付け終わったら基金に切り替えるつもり。
976名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 21:51:54
ライフスレより
800 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 21:34:03
国民年金1年前納、利用日は4/30のはずなのに、ネットで4/10になってた。
まあ支払は5/27でかわんないからどっちでもいいがw
4月生まれの俺様にはポイント169.8に679.2と、ちゃんとボーナスポイントもついてたw
849ポイントなんで、5660円分だなw
いや、ほんといいカードだw
977名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 21:59:20
>>972
自営で最高税率(所得税40%+住民税10%、計50%)かかってる人なら、
保険料の半額分を税金で持ってもらえるのと一緒だからね。
978名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 22:00:22

>>975
の間違いだったorz
979名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 22:44:18
980名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 23:12:42
>>970
国民年金をクレカで収めたぐらいで、自営が事実になるんだ?w
サラリーマンでないことの確認にしかならんぞwww
無職でも自営申告でクレカ発行して、国民年金を収めてるだけかもしれんがな。

他人にアホいう前に自分を見つめなおせよ。
981名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 23:15:10
サラリーマンでも国民年金という場合もあるんだよ。

残念ながら。

dqn会社だと・・・。orz
982名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 23:50:26
>>981
ねーよ
983名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 23:51:37
>>981
おめーは会社から正社員て言われているかもしれないが実は期間請負作業員契約されてるんだよww
正社員で採用したら問答無用で天引きなんだよwwwww
984名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 23:56:42
俺の会社の社会保険の手続き代行を行ってる社労士事務所が
従業員5人未満の個人事業なんで社保加入してなくて笑えた・・・
985名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 00:02:46
>>982-983
けっこうあるよ。
俺の知ってるひどい会社だと、23人で厚生年金未加入のところがある。ケチにもほどがある。

もち違法だけどな。
986名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 00:32:30
>>985
違法だけど、払えない会社には社会保険事務所が脱退の裏ワザなんか教えてたよね。
見せかけの収納率上げるためにw
今の年金問題にそのことも含まれてるんだが、982-983は新聞も読まないのかな?
987名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 00:35:14
>>973
実際はそうでもないよ。
多い→社会保険料控除により実質負担が少ないので、まあ払っとこう。
少ない→金がないので免除申請
988名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 09:28:07
>>987
国民年金払ってるのは貧乏ってな思い込みなんだろうな。
そりゃあ、年収が1億あれば年金払わないかもしれんが、
そこまである人の方が珍しいからな。
全額控除になるから、余裕のある人間は基金を天井まで払ってる。
じゃないと税金だけじゃなく、健康保険料も思いっきり取られるからな。
989名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 09:43:27
7重払いしたんでカード引き落とし前に返金されますように…
990名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 12:50:41
>>982
会社が社会保険に入らなくてはいけない義務会社でもまだ加入していない
会社は調べればいくらでもある
おまえが知らないだけ
991名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 13:22:47
>>990
おまえそんな底辺な会社にいて恥ずかしくないの?
992名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 13:32:27
現実問題として国民年金は9割が無職だろう
神主とか特殊な職業は仕方ないが
993名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 13:34:11
>>990
そんな底辺のパターン出されても・・・
994名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 13:34:44
>>991
思うに990は見せかけの収納率上げるために、
貧乏な義務会社を加入させまいとしている
社会保険事務所職員ジャマイカ
995名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 13:35:24
2chはニートの巣窟
996名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 13:38:02
1000
997名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 13:40:24
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/09/s0910-2c.html
国民年金1号は未加入者を含めて、2253万人いる。
未加入者99万人・未納者265万人・免除者505万人・納付者1384万人。
免除にならないだけの収入がある納付者だけでも1384万人いるのにどうして
>国民年金は9割が無職だろう
って言えるのか不思議。きっと馬鹿なんだろうなw
998名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 13:44:01
そうそう992はバカなんですよw
999名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 13:44:26
992カワイソ
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 13:44:52
1000なら992野垂れ死にw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。