サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう。11

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 20:15:43
>>919

べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
922名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 20:30:30
質問させて下さい。
自己破産して、免責もらってても過払い請求できますか?
一番付き合い長いのはアイフルで、10年以上付き合っていたんですが。
923名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 20:31:32
↑アフォかおまいは
924名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 20:35:10
>>919 それは皮肉やな
925名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 20:47:42
>>922 ちょっと興味を持ってしまった俺が悲しい マジレスするとできない。
926名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 21:32:37
俺は弁護士・司法士に丸投げが一番と思う。
ただピンからキリまであるので事務所選定は慎重にしてくれ。

餅のことは餅屋 年間千件する専門家と 一生1回限りの過払い請求では
話にならない。世の中分業の時代だし自分の専門に特化した方が金になるぞ。
927名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 21:48:53
アイフル潰れたら借金踏み倒しできるの?
928名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 21:49:25
>926
誰の金になるの?弁や書士の?(w
自分もこのスレの住人も本人訴訟で利息+訴訟費用まで取れましたが何か?
弁や書士に頼んでたら、明らかに本人訴訟した以上の金は入ってこなかった。

ただし、自分で調べることもできない人は失敗する可能性も含めて
弁や書士に頼んだほうがいいことは否定しない。
でも調べる能力と理解力が人並みにあれば、
本人訴訟でこんな勝率の高い訴訟はない。
「金になる」という点で言うなら本人訴訟にすべき。
929逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :2006/04/14(金) 21:49:51
>>926
専門家に丸投げが一番良いなどと
恥ずかしげもなく言わないでほしいよ。

専門家に依頼する場合でも丸投げはダメ
自分自身もきちんと勉強して依頼内容を明確にし
時には弁護士と方針を打ち合わせるぐらいの気構えじゃないと。

ダメな弁護士・書士(の事務員も含めて)ほど途中経過を聞くのを嫌がる。
立派な事務所なら「今〜の段階です。」と明確に教えてくれる。
良い専門家ほ相手と交渉する前には事前に方針を教えてくれる。

これを意思疎通を可能にするのは依頼者の知識と意思表示だけなんだ。
だから丸投げが一番ではない。

しかしなあ・・・
過払い訴訟なんて一番簡単な訴訟と何度言っても分からない人がいるな。
口を開けば「テンプレ、テンプレ」「報告を待つ」
自分の力を信じて調べてみるのも悪くないと思うのだが・・・
930名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 21:56:02
年20%の利息で契約したんだけど
遅れたら29.2払えってなってます。
で、電話で2,3日待ってくださいとかといった場合
どっちの利率で払ってるのでしょうか?
931逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :2006/04/14(金) 21:57:07
内容証明,訴状、準備書面・・・

俺がこれまでに起こした訴訟の材料をテンプレとしてUPするぐらい簡単だけど
結局、ここにいるほんの一握りの方しか本人訴訟でやるぜ!という人がいないのなら
テンプレも必要ないでしょ?

自分から積極的に動かない人はテンプレがあっても動かないと思う。
932名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 21:57:33
とにかく計算ができない人
パソコンの無い人
前科スレ読んで主旨を理解できない人は止めとけ
933名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 22:02:15
悪質度ではアイフルを上回るだろ、レイクは。
934名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 22:06:55
>>929
勝てる簡単な訴訟でも度胸なしが多いのよ。だから弁に丸投げという
甘い手段に出ようとするのよ。
結果も分かりきっているのにさらに結果を求めているもんなぁ、
全く。
というよりも"勝てる簡単な訴訟"といわれてイメージが沸かない
かもしれませんね。
こういうのが多いからちょっとの法武装で勝てるのがまだ納得できな
いでいるんだよね。

935758:2006/04/14(金) 22:16:44
>>759
次は14.6%?w 頑張れ。
そうなったらうちの会社でも今の様な利益出ないかもな。

>>760
実際君の言う生ぬるい弁護士、司法書士は多いね。
いや君の言う手段でいいんだよ。
内部基準で話がつかなかったら訴訟での判決結果に応じてっていう
内部基準があるからw

>>761
いやこのスレで語る分には全く問題ないよ。
リアルで電話口で語るなと言いたいだけ。
担当者は上の空で返事してるだけだとね。






936758:2006/04/14(金) 22:23:02
>>762
だからさ、内部基準で話つかなかったら訴訟での判決でって事でいいんだよ。
それが一番君の言う法律優先ってなるよね。
実際問題、完全に分業状態でさ。事務処理となってるんだよね。
社名なんぞ晒す気はないが、数社には絞れるから十分だろ。


>>763
本来はそうあるべきだろうが、そんな気合いの入った弁護士なんぞ皆無だぞw
っていうよりも一見で相談してる債務者よりか、
担当部署の社員の方がよっぽど信頼関係が構築されてる。
弁「そこは、過払の○割なら即決でしたよね?」
担当「そうっすね。」
弁「じゃあ今回もその方向で・・・」
こんなぬるい会話で終結だからなw
937逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :2006/04/14(金) 22:26:55
>>934
まったくもって同意です。度胸もないんでしょうね。

失礼を覚悟で言えば、結局は「甘えたままの人間」なんだよね。
人間だから得手不得手はあるし、全部が全部厳しく生きなきゃとは思わんけど

無効な利息でサラ金から嫌な思いさせられたはずなんだから
せめてその分ぐらい自分で取り返してみようとはならんのかね?

「〜で過払いいくらありますか?」
「○というサラは開示に応じますか?」

自分では何もしないくせに結果だけは求める。
まずは動いてみなきゃ始まらんでしょう?
そのうえでの質問ならみんな快く教えてくれると思うけど・・・

ただ中には裁判所の職員に質問に行ったり、実際に傍聴にいったり
積極的に動いている方もいますから、結局は人によるんでしょうね。
938名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 22:27:37
>935
私は逆のことやられたよ。
過払返還の件で電話した時出てきた担当者が、
法定利息と利息制限法について延々と語りだした。
「みなし弁済を主張されるってことですか?」と聞いたら
「?????なんですか?それ?」とマジで聞かれた(w
電話に出る担当者に「みなし弁済」って言葉と意味くらいは教えといてね。
939758:2006/04/14(金) 22:29:45
>>769
本社勤務だよ。役職的には、現場の店長よりかはちょい上だね。
即決権限は弁護士、司法書士相手で7割くらいじゃない?
本人相手だと3〜10割まで相手次第だね。
基本的に強気な相手には、「判決に従います」って感じが多いね。
判決正本に記された内容なら、本社決裁も即決だしね。
940名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 22:30:38
>>937

「甘えたままの人間」

大量に借金しててよく言えるよなw
941逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :2006/04/14(金) 22:31:42
>内部基準で話がつかなかったら訴訟での判決結果に応じてっていう
>内部基準があるからw

判決なら有無を言わせずだから内部基準じゃね〜よw
まあサラの担当者も本人訴訟で「100%+遅延損害金+訴訟費用」までやったら
「敵ながらアッパレ」と言ってくれるよ。実際言ってもらったしw
942逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :2006/04/14(金) 22:34:24
>>940
ご指摘のとおりさ。
その「甘えた自分」を反省する意味で本人訴訟やってるんだよ。

俺は甘えている大バカものだったらか大量に借金した訳だし、
過去の自分への戒めとして俺は過払い訴訟は本人でやるべきだと思う。
943名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 22:34:39
自分でやるという気力能力が無い人、時間的に無理な人は弁or書士に
丸投げ。やれる人は自分でやったらいいんじゃない? ということで。w

944758:2006/04/14(金) 22:35:46
>>938
こういっちゃなんだが、基本的にサラの管理部署って
仕事が出来ない人間の集まりなんだよね。
かといって営業部の人間は管理系の知識にうといw
結果的に、知識のある人間からすると、物足りないだろうね。
まぁどこの会社でも法律に詳しい人間は何人かはいるからさ。
そういう人間出して貰えばいいんじゃない?
945名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 22:36:32
逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M

こいつバカすぎる…
946名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 22:39:35
しかし、7、8割の示談話には、弁や書士にも不信感がただよってくるな。
10割+利息が任務じゃないか?
947758:2006/04/14(金) 22:39:36
>>941
まぁ君のケースはレアケースだな。確率的に1%くらいかな?
良く頑張ったと思うよ。
けどなんか勘違いしてないか?
少なくとも俺やうちの会社では、過払請求する顧客は「敵」という概念じゃないぞ?
948938:2006/04/14(金) 22:41:58
サラの担当者にもいろいろいるんですよね。

私の場合、判決下りたのに、なかなか払ってこないのがいました。
督促の電話かけて、遅延利息の話をしたら
「そこまでやりますか?!普通!」とかキレ出しました。
「そもそも訴額自体が間違ってるんですよ!」とか。
判決下りた後に何言ってやがるんだpgrってカンジでした。

拉致があかないので、金融庁と財務局に連絡してやったら、
その担当の上司から平謝りで電話がありました。
まったく変な担当に当たっていらん苦労しました。

かと思えば、判決下りた後すぐに書面で控訴はしませんので支払います。
訴訟費用も計算書送ってくれれば払いますってことで、
訴訟費用確定申立も要求せずに、迅速に払ってきた担当者もいましたしね。
949758:2006/04/14(金) 22:41:59
>>946
現実問題そうだから仕方がない。
そして、不信感がないからこそ依頼があるんだろw
実際、過払請求の中で本人請求なんて2〜3%程度だしさ。
950名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 22:47:54
気力能力のない人は別として、時間的に余裕がない人って良く言われてますが、
訴訟前の準備は家でコツコツやればできるし、
訴訟始まってからも、1ヶ月に1回くらいの休みって取れないもんですかね。
951758:2006/04/14(金) 23:02:53
>>948
まぁ数年前に比べればキレる社員も減っただろうな。
俺が入社した頃は口調もかなりひどかったからな。
うちの会社でも膨大な事務処理に追われて忘れてたみたいな話は
時々聞くんだよね。
ルーティンワークとしてまだ完全に確立出来てないからなんだけどさ。
952名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 23:03:12
いいじゃん自分でやっても書士や弁に頼んだって。
ココ依頼する人、自分でやる人どっちも参考になるスレッドだと思うが。
953名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 23:13:41
今後、馬鹿は淘汰されるんだね、借り手も貸し手も。
こんどのアイフルの取引停止事件だけど、
あれ、アホ丸出しでわめき回ってた取立て部隊の奴。
いまごろ大阪湾か東京湾に沈んでるんだろうね。
954名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 23:14:12
レイクで過払い請求は難しい?
現在6年目。100万満パン。毎月31000円の返し。
もうとっくに払い終えてるはずなのに
955名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 23:18:36
任意整理のスレに行ってください。
956名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 23:20:30
>>950
今ちょうど、そのことを本人と話してたところでした。
1ヶ月に1回くらいの有給とるぐらいできる。
どうせ、公判って1ヶ月に1回ぐらいですよね

>>953
すごかったね>アイフルの電話口の取立てにいさん
あんなの今時、いるんだね
957名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 23:29:38
最近このスレすぐ埋まるね
958名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 00:27:19
>>922 自己破産してても過払いは請求できるし取り戻せるんだぞ。
>>925 は勘違いしてる。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 01:25:47
上の方に書いてた人がいたけど不動産担保ローン(350万借り入れ)の場合は安全に弁護士に頼んだ方がいいのかな?
15%でやると@3回で完済予定です、当初の利率のままだと@1年はかかりますが。
過払いになる前に行動おこした方が楽でしょうか?
どなたか不動産担保ローンで成功なさった方いらっしゃいますか?
960名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 03:59:51
>>959
短期で借り入れているのであれば過払い金額も大した事なさそうですので、
一応「書司」に相談されてみてはいかがでしょうか?

このスレ的には完済後に過払い請求するか、他からの借り入れで完済した後
過払い請求するかの二つが現実的な選択と思われますが・・・てかまだ過払いに至ってないry
961名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 04:26:18
1800万円も過剰返済させるサラ金はあきらかに異常。
優秀な債務者であることは誰の目にも明らか。

にもかかわらず、利息の引き下げをせず、病院にも行けずに脳梗塞で死亡した事例が
NHKで放送されていた。

儲かれば何でもいいにしても行き過ぎであり、
こんなものが一夜にして変わるわけもない。

かつてのサラ金地獄、目玉肝臓の商工ローン、そして今回、
3度も同じことを繰り返している。
業界の体質が変わることはないだろう。

ならば強力な法規制で縛るしかない。
闇金の跋扈は罰則の強化で防げばよい。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 05:21:52
利息を変えれば闇金が増えるだのとノー天気な事ばっかり
言ってるようだが、視点を変えれば"本来闇をグレーゾーンで
合法化"しているだけにしか見えない。
闇金が増えるのではない、自分等が闇でしか生きられないんだと
認知すべし。
963名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 05:34:17
>自分の専門に特化した方が金になるぞ

これはたしかに一理あるんじゃね。
まあ、過払の金額や自分の稼ぎにもよるけど。
964名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 05:36:20
             ,  -─ - 、
              / '" ´ ̄   `ヽ、
             /   ,、 ‐' ",二     \
         ,′ , ヘ.ヽ/ _ , -ヘ  l
          | イ::  /´ ̄     l |
         l_」ド=/           ||
         〉=!ヾV─- ._   =-─ |/
           l、ヘハ::| 、__,.ヽ /"_, /
          、_ノ>‐ヘゝ  ̄     ̄ノ
         ` ̄)从ト、     _´_ / どこ見てんのよ、クズのくせに・・・
           _r‐l、 ヽ、_7/イl´
      ,-<⌒ヾゝ、 ` ー///Lト 、_
      /  \ : :ヽ `二7 ' ' !| !|: : | `i
     ,′   l_⊥_ |  l| |_ /   |
      |     ヽ_ィ○¨,!  ‖ |o|::   |
      |       |:::::| r‐/   ノ ト.|::  |
.      l       l:::::l/{7  ,イ  ヾl、  |
     ヽ     ∨| |  / |`、 /∧ |
        ヽ.  _,ィ′ヽヽ/| | ∨/: :ト、|
       lヽ バ、: : ヽヽ「 ヘ_// : : | ヽ
       || | l: : : : :>′0∨ : : / |
       l/|   ヽヽ/ ⌒ヽ |L/   /
       /::::\   Y      |::\_/
        |::┌‐┐イ 〇   (^ハ::::T|
        /::::ヽ_ノ _.|_  -−- ⊥_ヽ」ユ、
      l:::::::   ‐┼ ¬'' "" ´ ̄ _.L:::>─- 、
       |::::::     |       _, ィ7´           ヽ
.     /:::::::     |  ,. ‐'´\//          |
     /:::::::::::    l/     \  _ 、      /
   〈:::::::::::::::  /        ヾ´         /
    `¨Tフ<             ヽ     /
        「´   >、          `、 ,. ‐'
965名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 05:36:34
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1145026271/

罵倒アホのスレで223みたいな馬鹿社員が善良な債務者を苛めて
居ます。皆で助けてあげましょう。何がブラックだよ!!
225が可哀想。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 07:17:34
闇金の規制強化を!

罰則として金主の資金を没収すればいいんでないの。そうすれば誰も出資
しない。
967名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 07:24:14
>>965
多額の元金が残っている場合があり。
懲戒処分を受けた弁護士もいるよ。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 07:30:20
現実的には過払払っても痛くも痒くもないんだよな。
969939:2006/04/15(土) 07:45:44
>>758 答えてくれてありがとう。
そうか、やっぱり7割が限度か。自分でやって正解だったよ。

まあ、弁にしろ書士にしろサラの担当者と揉めるのは今後の付き合いを考えると、
得策じゃないことは理解できるよ。
どうしても満額+5%or6%で和解したければ、自分で訴訟起こせということだね。
ところで、顧問弁護士の数って訴訟の数に対応出来てるものなの?
あなたも裁判所に行くこともありますか?
970
939じゃなくて769でした。