【クレカ代替】東京スター☆24【Masterデビット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 07:46:14
最近ペース遅いから970くらいで次スレでいいかな?
936名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 11:06:26
無職、収入なし、借金なし、クレヒスなし、在確2回無視でクレ発行
適当すぎる
937名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 12:46:44
>>936
借金無しは良いファクターではないかと。
年収600万円で住宅ローン8000万円の奴よりは生活にゆとりがあるだろ。

でも収入無しって、カスミでも食って生きてるの?
938名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 12:49:22
>>923
自己申請なしでですか?
自動的に何の前触れもなくに?あがったときって郵便等でお知らせありました?
939名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 13:05:57
任意整理中でクレ発行
どうなってんだこれ
940名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 14:22:56
2006年12月から口座維持手数料のかかるMasterデビットより、
近所にスルガがあるならVISAデビットの方がいいよ。
941名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 16:03:39
近くにあればね。
942名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 16:41:50
無職だからか、自宅に在確?電話がキタ。
去年の年収を聞かれ、去年はバイトしてましたからと答える。
その2時間後、暗証番号ハガキが来た。
943名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 16:46:33
おれも電話キタ
自営業って書いたので屋号聞かれた
投資やってるって言って終わりだったよ
944名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 20:30:47
カードきて一月たってやっとアメリカ式リボ払いの雰囲気がわかってきた。
リボ払いの金利払わないために毎回振り込むのはめんどくさいけど、自分の使った
金を再認識できるし、不正に使われてないかもチェックできるので、悪くないと思う
ようになってきそう。
だが忙しい人には毎月振り込むのはうざいんじゃないかな。
945名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 20:31:53
×ようになってきそう ○ようになってきた
946名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 22:13:09
アメリカではクレカはきっちり自分の支払いを管理できる人がもつものという認識があるのかもしれんね。
947名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 22:15:31
>>945
メリケンの連中にそんな認識があるとは思えんが。
948名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 00:12:54
アメリカは大分昔からクレジット社会だからね
隣の韓国ではクレジット破産がものすごい多いらしいけど
949名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 00:15:21
解約したいけど、店まで行くのメンドクサイ
950886:2006/04/22(土) 00:25:39
まだキャッシュカードこないよ…。
Bic View Suicaカードを”お断り”されたときも
妙に時間かかったから、クレカ落とされるかも。
在確来たのに。
それでいいのだが
951名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 00:56:42
来店時はお金なくていいみたいですが、やはり10万円くらい必要?
みなさんどれくらい用意していましたか?
連休前に申し込みだけしたいんだけどな。
952名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 00:59:54
>>947
雨には口座振替がない、使った分の小切手をカード会社に送りつける。
953名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 08:00:00
>>952
それをカードで払わせろ、と言うのが韓国だな。
954名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 09:45:50
昨日お取引明細書ファイルが来た。マスデビいつ来るかな〜
955名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 13:02:26
>>951
一銭も必要ない。
むしろ、口座作った後に自分で機械を使って振り込んでくれという雰囲気。
その場で金預けると、収入印紙を貼らせるハメになるし
956名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 13:47:13
申告納付じゃないのかよ
957名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 15:50:52
12月から口座維持手数料1,050円/月って極悪だよな〜
知らない人は1年で12,600円、5年で63,000円、10年で126,000円、・・・
が勝手に口座から引き落とされ、気がつけば空っぽになっているんだろうな
被害者続出だろうな
958名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 15:56:44
口座維持手数料が月額1050円ってめちゃくちゃだよな
年1050円ならわかるが・・・
959名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 15:57:26
30万円ってのが痛いね。
せめて10万円なら預けておける人も多いだろうけど。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 15:59:59
1050円取るサービス内容でもないしな。
他行だと半分くらいの金額でその程度のサービス受けれるよ。
961名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 16:02:42
957 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2006/04/22(土) 15:50:52
12月から口座維持手数料1,050円/月って極悪だよな〜
知らない人は1年で12,600円、5年で63,000円、10年で126,000円、・・・
が勝手に口座から引き落とされ、気がつけば空っぽになっているんだろうな
被害者続出だろうな
962名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 16:06:00
他に口座維持手数料でこんなに取られる銀行ってあるの?
963名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 16:06:13
10月すぎたら、解約者続出だろうな。
もう、トースターの役割も終わったよ。
964名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 16:08:20
>>962
citiも同じぐらい取られるはず
965名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 16:16:06
マスデビ来た。コンビニで入金しょうと行ったら、引出ししか出来なかった。
祝祭日は、入金できないのですかね。
966964:2006/04/22(土) 16:25:22
訂正。
シティバンクの口座維持手数料は2100円/月。
平均残高が50万円以上だと免除。(外貨20万円相当以上でも可)
967名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 16:30:48
シティバンクは金持ち専用銀行だからな。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 16:36:46
>>964
Citiはいかにも「金持ちでないやつは相手にしない」って態度だからわかるんだが、
トースターが目指してるところがよくわからないんだよなあ。

調べてみたがCitiの維持費は月\2100で外貨残高20万以上か円と外貨の合計残高50万以上、
あるいはCitiゴールドカード持ってて引き落とし口座をCitiにすると残高に関わらず
維持費免除のようだ(ゴールドカード会費は年\12600か\18900なんで維持費より安い)。
969968:2006/04/22(土) 16:37:28
とろとろ書いてたら遅かったorz
970名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 16:40:57
ローン残高30万円でもいいんだけどね。

漏れは11月になったら定期or外貨10万円×3個作るけど。
円にするかドルにするかはその時の為替相場次第。
971名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 16:59:31
トースターの利用者って、
支店見るかぎりでは、貧乏そうな人ばっかりだけど、
そういう人たちから口座維持手数料取れるのかね?
972名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 17:40:53
とれんでしょ。
貧乏人は解約だろ。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 17:57:42
カード難民はスルガVISAに移行だな。
974名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 18:15:20
スルガVISAは100万塩漬けでしょ(店舗に近い人以外は)。
まだ東京スタアの30万の方がマシ。
975名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 18:19:40
30万預けたらクレ年会費も無料にしてくれないのかな。
976名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 18:25:05
>>974
もっと安くて済むのが来月出るから
977名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 18:44:15
>>976

詳しく

ググってみたが分からない
978名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 19:12:26
>>977
まだネットでは公開されていない。
スルガスレでもこの話を聞いたやつはいないようだ。
中の人が見てるとイヤなので向こうには書かないが、
断る口実として、そのように案内されてしまった。
979名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 19:16:58
>>978

サンクス
発表を待つとします
980名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 22:59:17
Amazonでマスデビよく使ってるんだけど、
予約商品はどんな扱いになるか、知ってる人いる?
予約したときに引き落とされるの?
981名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 23:43:03
>>980
Amazonが商品を発送する時に引き落としされる。
予約しただけでは引き落とされてない。

人気予約商品だとたまに発売日前に発送する事もある。
982名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 23:52:51
>>981
ありがとう。
夏に発送らしいから、今から引き落とされるのは痛いかなと思ったから。
予約してくるよ。
983名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/23(日) 00:27:35
サイト見てきたけど、マスデビ手数料が12月から1050円というのは
どこに書いてありますか?
984名無しさん@ご利用は計画的に
マスデビ手数料とはどこにも書いてないよ。
ヒント口座維持手数料