【ICOCAエリアも】ピタパ(PiTaPa)ってどうよ4枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 23:31:04
>>946
ICカード使ったこと無いか?実際に1秒もかかってるか?

>公式には1秒かかるとなっているので

1秒間あててと言ってるだけだろ?と言うことは1秒より短い時間で反応。

>>950
磁石をあててくっつけばOK。つかなければ交換。
できんなm(_ _)m
953名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 23:33:07
なんか可笑しくて笑ってます>叩きつけ
954名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 23:39:53
JRに乗るときは、PiTaPaにチャージですか。
955名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 00:07:17
>>932
ならんよ、知ったかやめな
956名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 00:17:00
BGAとか叩くと直る時があるよな。
最先端なのに原始的な直し方が通用する(w
957名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 00:58:36
月曜日に羽田から都心に行きます。ピタパが使えるところありますか?
958名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 01:17:54
>>955
あんたが知ったかやめな。
何も現実を知らん奴やな。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 01:57:20
 JCBプロパーをメインに使っているのですが、蜜墨が住友VISAとの
紐付ピタパを出しているのを横目に観て羨ましいと思ってます。JCB
本体がピタパ紐付を出すなんて出来ないですよね。

 確かピタパに関してはJCB本体が開発段階でコスト懸念から中途降
板したニュースがあったと記憶してます。恐らく、これがスルッと
KANSAIとJCB本体との関係に影を落としているのではないでしょうか。

 そのためか、阪急HANA PLUSはVISAのみ。京阪のE-KENETも昔のピタ
パ連動前のKENETの時は、JCBも出てたのに今はVISAのみ。

 JCB出してるミナピタもVISAが蜜墨本体発行なのにJCBはJCB本体で
はなくアプラスJCB。大阪市交通局のおおさかピタパもJCB出してる
けどこちらもトヨタファイナンスJCBですよね。要するにピタパには
JCB本体がもう関与できないような印象なのです。やはり降板した影
響は大きいですね。
 JCBが途中で降りたのは、今後の関西圏での展開から考えると致命的な
ミスだったような気がする。
 最近知ったのですけど、JR西のJ-WESTカードのJCBはJCB本体が発行
しているみたい。ひょっとしてこれが挽回策のつもりなのだろうか。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 02:33:35
>>959
何アホなこと言ってるんだ。
HANAPLUS JCBはJCB本体だぞ。
ttp://www.hanaplus.jp/lineup/index.html
961名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 04:23:32
改札の反応が遅いところは確かに存在する。

よく考えたら、走りながら通過できる改札と、走りながら
通過できない(通過速度が速すぎ)の改札があり、
叩き付けることで走行速度が落ちるので通過できるとい
うことかもw

磁気券でも2枚対応改札などやたらと遅いところがあるが
磁気の場合は券が出てこないと改札から出られないわ
けだから意識することはないがICは関係なく通過できるか
らなあ。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 06:51:38
確かに・・・
音鳴っていてピタパ処理としてはOKなのに『急ぐなヴォケ』と
扉が閉まる改札には効果的かも

それにしても走って通れないようではピタパのメリットはないね

マイナーなピタパなんか使わず大多数の利用者に合わせて
磁気定期のほうが得だな
963名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 07:53:38
三井住友PiTaPaも紐付けっつーても一応はスル関と提携して出したカードってことになるからな。
他と扱いは一緒。
964名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 08:21:30
会員を増やしたくないのは確かだよなぁ
まぁ既存会員からすればいま以上会員が増えて専用改札利用者が増えるのは嫌なので
適宜落としてくれるのはありがたい
965名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 09:12:41
京都線住人だが阪急よりICOCAでJRになってしまってるよ。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 09:18:03
>>960
あんたの間違い。ピタパの部分は最終的にVISAが関与してる。
967名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 09:46:32
>966
PiTaPaにはVISAは一切関与していませんよ。

HANALPLUS JCB は

(1) HANAPLUSの優待・ポイントカード
(2) JCBのクレジットカード
(3) PiTaPaの機能

三個一の共用カードです。
(2)はJCBが請求
(3)は三井住友カードが請求
になります。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 10:08:49
>>966
なんだかんだいっても >>959
>阪急HANA PLUSはVISAのみ
ってのは間違い。
ちゃんと JCB もある。
969名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 10:43:02
VISA=三井住友だと思ってるんだろ。
970名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 12:27:33
三井住友VISAカード
971名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 12:50:02
イメージ戦略としては成功だなw
972名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 13:59:50
北陸在住の漏れ。早速PiTaPa使いに18切符で大阪へ。セカンドバックに入れた財布の中でも反応するね。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 16:40:55
>>961
走りながら改札通るなよw
974名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 16:59:43
オレは走りながら特にたたきつけなくても改札通れる
やはりICカードの不良だろう
975名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 20:22:59
叩きつける馬鹿は全員氏んだらいいのに
976名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 20:24:15
>>975
関東では叩きつけがデファクトスタンダード
死者多発だな

改札機の中に住んでいるの?
977名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 20:26:33
叩きつけるやつなんか見たことない
無理やり普通の行為にしたがってるやつがいるな
圧倒的少数派なのに
978名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 20:40:11
関東ではSuicaを叩き付ける香具師多いのは事実だが
まあ確かに関東でPiTaPaをたたきつけている香具師は
見たことはない
979名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 20:48:55
いや、関東ではピタパ使えないしw
980名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 20:50:39
>>979
Suica,Ikoca,Toicaは相互利用出来るようになると思うが
Pitapaは無理だろうな
981名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 21:01:19
サッとかざして通ろうとして閉められて以降、トラウマになって叩きつけるようになったw
982名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 21:13:33
>>970-971
クレ板的には「三井住友KASAカード」なのでは?w
983名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 22:04:51
>>981
想像力豊かでつね
984名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 22:06:49
傘カード
985名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 22:09:37
>>983
いやw
>>981は本人だろw
こういう発想ができるわけないw
986名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 22:33:19
そんなことより、漫革まだ〜
987名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 22:41:19
PaTaPaでワールドポイントが貯まれば言うことないんだが。
988名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 22:58:16
ついさきほど、格安焼肉屋での中年カップルの会話
女「この前教えてくれたカード申しこんだけどダメだったのよ」
男「え?そうなの。。。。 おれも、ダメだけどな」
女「ピタパって知らないカードだったけどダメなのよね」
男「ふーん。。。」

さすが三井住友、いい仕事してますね
989名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 23:12:51
Pitapaが最初に相互利用狙ってるのってPASMOだったりして w
990名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 23:21:48
携帯電話でさえ誰でも申し込めるだから、それとほとんど同じ料金である電車代を支払うPITAPAくらいどんどん発行したらいいのに。
一ヶ月15万も電車に乗るやつなんていないだろ。
991名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 23:54:10
>>990
電車代が目的じゃないのら。
電車はただの足、買い物させるためのPiTaPaだよ。
月に20万は落としてくれそうな客をみつける顧客管理の道具なのら。
992名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 00:04:57
次スレ・・・
993名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 00:20:21
>>991
そんな訳ないやろ!!
994名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 00:28:27
>>990
過去ログくらい読めよ
15万の設定は家族で使うことも考慮されているだけ
995名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 00:36:58
>>994
だから、>>990 なんだよ。
よく理解しろ!
996名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 00:42:32
>>990
>それとほとんど同じ料金である電車代を支払うPITAPAくらいどんどん

自分が何でも標準、基準と思うなよ
何を基準にして携帯代と電車代がほとんど同じなんだ?
お前が同じだからといって、みなが同じと思うなよ
俺は交通費は携帯の2倍かかっとる
997名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 00:47:18
>>996
2倍と言ってもいろいろだよな。
携帯代7万なら交通費14万だが・・
合計21万も払ったら、普通人なら生活できないよ〜。
と、なるかなぁ。
998名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 00:48:18
999
999在日:2006/03/13(月) 00:48:45
在日が華麗に1000ゲット!
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 00:50:22
/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。