極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
<前スレ>
極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店 Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1085620439/

<関連スレ>
加盟店契約に違反している店を晒すスレ7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1109390994/
カードの使い勝手が悪い店を晒すスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1029592391/
2名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 00:46:51
つーことでおまいら
クレジットカードで買うことはステータスなんだから
割高になって損だなんてケチなこと言っていないで
5%くらいの手数料進んで払ってやることだ
サービスよくなるぜ、きっと
3名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 00:50:21
>>2
極悪店にくれてやる金はびた一文持ち合わせていない
4名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 01:04:36
>>2
世界最安値より10%安いなら差し引き5%だから考えなくもない
5名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 01:12:24
>>2
afo
6名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 01:32:49
>>1
ここの前スレは、関連スレと比べて書き込みのレベル低いなぁ
違反店見つけてゴルァ電も出来ないほどクレヒス悪いやつとか
手数料取られると聞いて現金払いに変える現金厨とか
クレ版にくるなよ全くw
7名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 09:55:58
>>2
極悪店、極悪DQNフリーター  乙
8名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 10:08:13
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||@・>>2は放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 .||
 ||A・放置された>>2は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。      . ||
 ||   ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。                ||
 ||B・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。          .||
 ||   荒らしにエサを 与えないで下さい。     .。   ∧_∧           ||
 ||C・枯死するまで孤独に暴れさせておいて     \ (´・ω・`)   いいかな・・?
 ||   ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ )旦~        ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(>>8∧ ∧       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ (>>7∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(>>3,,)〜(_(>>4,,)〜(_ (>>5,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

9名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 12:46:51
>>6
手数料に対する苦情とは
クレヒス悪いと通報しにくい程度なのでしょうか?
10名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 13:42:52
>>9
クレヒス悪い椰子は、びびって電話できないんだろ?

くれーまー扱いされてらどぅしよ・・・
ぁぁ、せっかくS30まできたのに、手紙が来てS10になったらどおしよ・・・ぃぁひょっとしたら、次の更新ができないかも
ぅぅ〜どこのカードからも不幸の手紙・・・唯一のこの皿鱒カードにまで見捨てられたら 漏れは・・漏れは・・・

なんてとこじゃね?
皿鱒切ってる椰子にとっては、5%や6%の値上げなんざぁ、毎日皿の利息払ってりゃ麻痺するわな

ついでに、AかJならちゃんと電話対応するが、VやMはゴルァ電対応ちゃんとするのかね?
こんなとこでも、カードのブランドステイタスやランクが問われるんじゃね?
11名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 14:05:21
祖父、T−ZONE,じゃんぱらなんかも昔は客からクレカ手数料取っていたんだし、
地道にJCBとかに苦情言い続けるのがいいんじゃない。おそらく、これらの店舗も
カード会社からの指導で是正したんだろうし。
加盟店手数料を客に負担させる加盟店からは買わないのが一番。手数料払って
カードで買うのも、現金で買うのも店側の思う壺。
12名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 20:24:33
>>11
随分詳しそうなんで質問。
秋葉の激安店で別途手数料取られない店ってドコでしょう?
来年秋葉に買い物に行ってくるんでクレ板推奨店おながいします
13名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 12:26:11
>>12
漏れは>>11ではないが
何も考えず店逝って、品物もってレジ逝って、カード出して、
  手数料がどうのこうの言い出したら、カード会社に電話する。それが怖けりゃかわずに出る
  手数料かからなかったら、その店で買う
これだけのことだろ?
藻前もクレカ板の住人の端くれなら、ガタガタぬかしてる暇に、実践して来い

もし店員と駆け引きできない引きこもりなら
>>1
加盟店契約に違反している店を晒すスレ7 の24ぐらいROMれ
個人的にはつくもやらパソ工で買うが・・・

それにしても、この板の住人は 買い物 = 秋葉 ばっかりかよ
秋葉やネットショップ゜でパソの部品ばっか買ってるんじゃねーよ!
ここは、秋葉・パソヲタ板じゃなくて、クレカ板だろが
パソや電気屋を基準にしてクレカを語るなアフォ!

ほら・・・・よくみてみろ、藻前のカードが泣いてるぜ

14名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 13:39:21
>>12
>>秋葉の激安店で別途手数料取られない店ってドコでしょう?

って、取られないのが当たり前ってのが理解できてないらしいなw

手数料取る 極悪店 契約違反
手数料無し 通常店

なのだが
15名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 13:50:49
>>11
まったくその通りですね

でも、JCBはしっかり対応してくれるばっかりに
手数料絡みの通報が集中してそうでカワイソス・・・
お世話になってるホルダーも、
他のカード使える店でもなるべくJCB使ってやるくらいの恩返ししてあげないといけませんね
以前私もゴルァ電して返金してもらったから、恩返しで平を金にしてあげました
16名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 14:40:33
どーせ通報してもカード会社と店はお互い穏便に済ませるし。
17名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 14:56:56
>>16
店orカード会社に確認したのか?

18名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 15:01:49
以前から手数料問題で通報しても一向に改善されてないし。
Webでも堂々と手数料とってるし。
19名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 15:04:51
>>18
JCBなら確実に返金されるぞ
どこのカードに通報したのか晒すべき!
それでこそ、クレカ板の住民が求めてる情報だと思う
是非ぜひ
20名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 15:26:28
>>19
確実に返金されるかもしれんが
いちいちそんなことしてたらカード決済してる意味ないやん。

まぁでもオレも喪明けにJCBつくるよw
21名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 15:29:11
確かに J の対応はいいみたいだね
そりゃ分かったんだけど、逆にダメ会社知りたいね


>>18の体験談ギボンヌ
 ワクワク
22名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 15:35:04
>>20
>>カード決済してる意味ないやん
えっ?なんで?
現金持たずに飯食えたり・・・素敵ですよ

23名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 15:42:09
Jでも平と金では評判が違うみたいだよ
金は電話かけても3コール待たないし対応は最高
24名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 15:46:20
>>22
店を出る時にやれ手数料がどうのこうのって
言われるくらいだったらってことだよ。

食い逃げが一番スマートかw
25名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 15:47:39
そのうち手数料要求店でも
J金(階級) 客のみ手数料取らないとか、出てきそうな・・・w

26名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 15:54:16
>>24
言われるのは一部の極悪店だけでしょ?

天誅下してあげるのが愛情w

>>24はどうするの?現金で払うの?
現金で払うなら、極悪店の思う壺ですよ
店出てから、
「あほやぁ〜現金持ってるやったらカード出すなよポイント厨が・・・かっこ悪いやつめw」
って言いながら、塩撒かれるだけ
27名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 16:23:02
カー用品店で車検を受ける時、法定料金もカードOKの店は
税金分だけ手数料取る店があるから気をつけろよ。
オートバックス、ジェームスは手数料要求しません
大手のお店(東証1部:9882)は税金分のみ5%徴収される店がある。
要求されたら支払い時にカード会社に電話して対応してもらいましょう。
見積時に支払い方法聞かれると要求する説明あるはず
そのときは知らんふりして当日ゴルァーするか事前に電話して対応してもらう。
28名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 17:52:50
>>27
情報dクス
それなら、オートバックス、ジェームス行って
車検ついでに他の物も色々買ってやりたくなるな
もち、カードでw
29名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 18:17:59
>>27
来年そこで車検やるつもりなんですが、
店長知り合いなんで言いにくいなー。
店長がいない時に話進めるか。。。
なんにせよ、情報ありがと
30名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 19:16:32
>>26
手数料うんぬんでいちゃもんを付けカード会社に電話なんかしてたら
もっとたくさんの塩撒かれそうだな。
31名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 19:24:41
手数料に加えて、塩代も上乗せしたいな
32名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 19:30:51
>>30 >>31
オマイラ「塩」ニシカハンノウデキナイノカ?




情けなや・・・
33名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 19:36:13
「はい、もしもしこちらJ○Bカードですが」
「え?、はいはい?極悪店が6%の手数料を要求してるですって?」
「はい?サインしちゃった?じゃあ、お店との契約は済んでるという事で・・・」
「え?、手数料払うの納得いかないって?手数料払わなくていいようにしろですか・・・ちょっとお待ちくださいね」


「課長〜、手数料上乗せした金額払ったんですって、納得いかない、2chで理不尽なこといいまくるですって
 ええ、そうです、いつものあの人です、どーします?」
「はい?店には後でキャッシュバックするからユーザー請求の手数料分引きますからってお願いするんですね?
 客の分は引いとけって、はーいわかりました」


「はい、承知しました。6%ですね?お客様の上乗せされた手数料はちゃんと請求から引かさせていただきます。
 有用な情報をどうもありがとうございました。J○Bカードのご利用ありがとうございました」


「課長、お店に塩代請求されましたよ。もういいかげんあの人のカード、取り上げませんかぁ?審査に言っといてくださいねぇ〜」
34名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 19:55:11
>>29
収納代行に限らず、販売委託等の第3者間による信用販売は
加盟店規約においては委託元の行為として区分されているため、
委託先は自社契約によるカードで扱わなくても規約違反にならない。
ごねるなら現金でも払える用意しとけよ。
35名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 20:16:10
>>33



乙・・・
>>10 に戻る



36名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 20:53:23
ところで >>18 はどこに通報したんだ?

ガセ?
37名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 22:55:35
前スレ>>989
背損は要注意!   らしい
加盟店指導、かなり消極的だと思われ
こんなカードのホルダーは、適当にEDYチャージにでも使っておこう
初めての店で、背損V・M切るのはリスク高い
背損Jでも、J自体に電話すると何とかなるかもしれないが、
カードの裏には多分背損の番号しか載ってないでしょ?いざと言う時困るね
38名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 23:07:05
>>13
そうです、ここはクレヲタ板です

パソコンをパソって略すやつはバカばっか
39名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/31(土) 00:25:08
冬休みですナァ〜
40名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/31(土) 01:18:13
俺は自分の愛用している店ならむしろ現金で支払ってあげる。
41名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/31(土) 05:48:55
ここはクレジット板です。
現金で払う事なんか偉くも何ともない。その事を喜ぶかどうかも関係ない。
40の馴染みの店がカード利用出来ますといいつつ手数料上乗せしたり、
あるいはカードの利用を申し出ると「あのーーーー現金で御支払い願えません
でしょうかぁ〜〜〜〜〜〜」みたいな馬鹿げた、ひんまがった事がないことを
願う。
42名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/31(土) 09:02:01
カードで払うと偉いのか?
43名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/31(土) 09:41:16
偉いんじゃなくてクレジット板の常識
44名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/31(土) 11:00:23
店が現金を望んでいればそうするし、カードを望んでいればそうする。
賢く店を使うのならそうしなきゃ。
一見にはないサービスや割引を望むのなら賢く使わないとね。
カードを使うにしても現金払いにするにしても
最初から喧嘩腰じゃあ相手も人間、うまく取引できっこない。
だまし討ちのようにカード払いは手数料取るというヤツもいるが
いくらの食事だ?手数料はいくらになる?
そんなことでいちいち店にいちゃもんをつけてたら
せっかく食べた食い物も後味悪くなってしまう。
どうしても手数料払いたくないのなら、そのくらいの現金は持ち歩けよ。
45名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/31(土) 11:45:54
>>44
お前みたいな店員と駆け引きではない引きこもりが、
極悪店を増やしているわけだが・・・
   >>26読んでよく考えましょう

とりあえずクレカ板の住民の皆様に迷惑です
どっか逝け

藻舞ら馬鹿共の考えを聞いてるんじゃない
馬鹿の能書ききいても何の参考にもならん

ここは、悪徳店見つけたらどうするかを議論しているのではない
なんと言う店がどうなのか、
なんと言うカード会社がどうなのか
具体的にレポするスレだ

ネタがないなら書くな、引きこもりチンカス野郎が!
46名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/31(土) 11:50:02
ちなみに >>45 の
>>ここは、悪徳店見つけたらどうするかを議論しているのではない
     の答えは>>13の前半ね

47名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/31(土) 12:19:46
657 :異邦人さん :2005/12/31(土) 11:52:27 ID:HqM6wcJn
うちは代理店ではないがカードは5%上乗せしている(現金特価5%引)
カード会社はブツブツ言っているか“機械いらないよ、持ってかえって”と言うと
“まあそんな事いわないで”といって黙認
5%アップでもカード切る人結構いるんだよね
48名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/31(土) 12:29:11
>>47
だから、どこのカードだよw
参考にならんな・・・
49名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/31(土) 13:20:01
だいたいcats付けるのは、銀行系のカード会社が銀行のなじみの店にお願いする普通じゃないの?
持ってるカードと、catsと同じなんてことはあんまりないし
店が直接取引きあるのは、○○銀行カードなんて会社でしょ?
カードうんぬん、あんまり意味ないんじゃないの?
50名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/31(土) 13:37:38
>>49
○○銀行?
そんな銀行あるのか?なんて読むんだ?銀行コードは?


知らんのなら書くな
想像で書くな
引きこもりは黙っとけ
ゴルァ電してから、事の顛末かけ
51名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/31(土) 14:11:47
地方都市の繁華街のラウンジやクラブは
カードだすと「つけとくからまた今週きてよ〜」
となる。
商売上手ぢゃな……どうせカードでも入金まで日数あるしなぁ
52名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 14:51:31
>>51
いいみせだな。
散々飲みまくって代金踏み倒せばいい。
食い(飲み)逃げにはならない。
店がわが支払いを拒否してるからな・・・
53名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 16:11:34
>>52
客が承諾していればその客自身に対する正当な売掛金。
54名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 18:30:12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1125730860/l50
車屋で車をカードでかわせないのは、車屋の勝手とほざいている奴がいます
55名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 18:30:14
仮に五万として1500〜2500?風営飲食店は10%?
金払いにきたらさらに一万の売り上げ〜
その差最大一万五千円。気持ちを察した男心では再びカード!と言えない……
56名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 18:54:54
すれ違いになるが
車屋でカード入会させておきながら一部しかカードで払わせない車屋
カード限度額(100万)でも30万しか受け付けない
57名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 19:41:58
車屋は信販会社からは¥はもらうもの!取られるなんて我慢ならね〜
ってアホ軍団ですわ
甘やかした信販会社が悪い!高い金利商品押しつけて備品の分まで余分に分割組ませ
裏で舌出す下道ですが?
58名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 19:43:37
>>56
トヨタか?
59 【中吉】 【260円】 :2006/01/01(日) 20:53:42
Tだな
60名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 23:02:57
56
TOYOTAです
61sage:2006/01/01(日) 23:04:35
スレ借ります
62名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 23:07:04
30万しかカード使わせてくれない
残りは当社指定のローンでもいいですよ
現金で全額払うから値引きしてくれ・・・
現金でもローンでも価格は同じ
ローンでもいいけど一括払いでいい。
それはできないと・・・
63名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 23:24:12
一括のローンって何の意味があるんだ?
そりゃできんだろ
64名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 23:28:21
ダイハツで見積したら
カードは最大で30万まで
残りはローンでおながいします。
現金だったら安くしてくれるかと交渉
無理だって
指定のローン(24回払い以上)くんだらETC車載器あげるって
65名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 23:38:10
違反ではないけど
ローン組むとなんで値引きやオプションを貰えるのだろう
現金はあんまり歓迎されなかったぞ・・・
3年前現金一括(諸費用込み160万)で買ったとき
現金一括の方がありがたくないのか車屋さんは
ローン会社からリベートでも貰えるのか?
66名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 23:41:42
>>65
貰える。だからその一部を値引きやオプション追加などで顧客にも還元できる。
67名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 23:43:20
>>65
ローン会社のリベートが半端な額じゃないから
必死にローンを薦めるんだよ
68名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 23:47:45
手数料で自腹切ってカツカツの他の業種の加盟店から見たら腹立たしい事かもしれないけど
車屋とローン会社の力関係は、車屋の方が強いのが業界の一般常識
そんなに大きくない中古車屋でさえ、ローン会社にはデカイ顔している。
それだけ、車のローンの扱いはローン会社にとっても旨味があるってこと
だからリベート合戦になる。

ちなみに余談だけど、大きな車屋の場合ローン組む人がローン通らなくても
通してしまうだけの力がある。車屋がごねれば、ブラックに近い借金まみれの奴でも
ローンが通ってしまうのがこの世界なのだ。

普通の善良な加盟店はこういう事実を知って怒らなければならないと思う
69名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 23:54:38
怒るも何も、ローン会社が多大な利益を産む業界に自分の意思で群がってるだけだろ。
力関係で扱いが大きく変わるなんてクレジットカード業界と加盟店でも同じだ。
70名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:00:18
最終的に消費者が不利益を被っているわけだろわかるか?低能さん?

詳しい法的解釈は割愛するが、
バックマージン自体はかなり違法行為に近いグレーゾーンとも言える
可能性がある。

71名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:03:55
カード会社の手数料は消費者の不利益にならず
ローン会社のバックマージンは消費者の不利益?
違いを説明してくれ
72名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:05:16
>>71

ごめんもう寝るんだ、1/4日以降に相手にしてやるからそれまで理論武装しておいてくれww
俺は徹底的に付き合うつもりだからな。クズ車屋さんw
73名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:06:06
説明できないなら書くなよ
74名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:06:31
車ローンって何かあったら差し押さえられるんでしょ??
75名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:07:51
>>70じゃないが

>カード会社の手数料は消費者の不利益にならず
ならんだろ。会社がその手数料を負担するんだから

>ローン会社のバックマージンは消費者の不利益?
バックマージンが消費者に還元されるとはいえない

76名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:09:50
中古車屋ってやくざだからね
殺されるよあまり叩くと
77名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:11:06
>>75
>バックマージンが消費者に還元されるとはいえない
車屋では現金より値引きが大きくなる事が多いのだが・・・
もし、その分ローン会社への利子で消えると書くのであれば、それは店が負担する加盟店手数料も同じ。
78名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:12:12
100万を36回払いにしたら例えば40万の分割手数料が付いて
月々140÷36の返済
その40万から10万強は中古屋やディーラーに戻る。
販売店には締日から数日後¥110が一括入金されるって事
79名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:13:15
>>77
それはバックマージンありきの価格設定をしているからでしょw
まさに、盗人猛々しいとはこの事だなww
80名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:13:34
おまいら、>>72が1/4以降に答えるため理論武装している最中だから
スレ違いの話はそれまでやめとけ
81名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:14:41
バックマージンが自動車販売価格の不明朗な部分になっているなら
これは、叩かれてあたりまえの部分。
バックマージンはどの業界にもあるが、ローン関係のバックマージンは
普通のバックマージンと意味合いが違う。法的にも問題ありすぎ
82名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:15:04
ローン組んだら値引くよっていわれたら
ローン組んで手数料発生前に全額返済でウマーにならないの?
83名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:15:24
>>78
110円じゃ缶コーヒーも飲めないよ
84名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:16:20
結果は同じだから、●●しても構わない
中古車屋は、朝鮮人経営が多いと聴いたが・・・
85名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:18:55
>>82
ならない。
早期繰り上げ返済しても、正規に払う利息の6割程度は払う契約になっている
たとえば100万円を36回で支払う契約をして、一回目の支払いに全額返済したとしても
36回払った時の利息の6割程度は払う事になる契約が殆んど
86名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:19:58
>>85
dクス、使えねー&ボッタくり商法も糞杉
87名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:21:10
早期繰り上げの利息の計算方法は、色々あって
決して消費者にメリットがあるとはいえないよ
88名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:30:43
早期返済の特約ってやつだね。
普通はサラ金の借金と同じで早く返せば、それだけ利息は殆んど掛からないんだけど
バックマージンが発生しているような悪徳販売会社とローン会社の場合
>>85のような状態が発生する。
89名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:34:27
オートローンの場合は、総返済額を返済回数で割って返済額としているから
繰り上げ返済しても、利息は減らない。だからバックマージンを出せるわけ
だまされるなよ。特約ってのは、それではあまりにも可哀想だから、支払う利息の
4割ぐらい負けてあげましょうって話。早期完済する気ならサラ金から借りて返した方が徳ww
90名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:35:32
78文法ですな
約款にも所定の手数料を加算と書いてあるはず
だから途中で一括返済しても同じことだな
91名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:44:19
7・8分法の間違い
92名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:52:43
クレジットカードで一回払いは我々は手数料一銭も払っていないじゃん
なのに後払いでポイントもらえてって、その手数料は加盟店が払ってる
つまり、加盟店は持ち出し

一方、自動車のクレジットは、我々が高い金利で借りてあげる
信販会社への手数料は消費者から取って加盟店からは取らない
加えて、信販会社は消費者から受け取った手数料の一部を加盟店にバックさせる
これは一般小売店の信販ローンでも同じ

つまりカードを扱えば加盟店は損
信販ローンお扱えば加盟店は得をするわけさ
93名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:56:15
>>50
加盟店が加盟店契約するカード会社の話だろ?
例えば大半の店でJCBカードが使えるが、全部が(株)JCBと取り引きしているわけではない。
多くの場合、銀行系列のカード会社や代理店のカード会社との契約となってるはずだ。
カード売掛金の支払い、カード詐欺の処理、その他の対応は店とそのカード会社との間で行う。
店に置かれるキャッツ端末はそのカード会社のもので、そのカード会社の契約しているシステムを通してそのカード会社がJCBに請求する。

例えばどっかのクレーマーが自分の持ってるJCBカードで手数料取られたと文句を言ってきたとする。
文句を言う相手はJCBのコールセンターかどこかだろ?
ところがカードを使ったその店がJCBと何の関係もない住友系カード会社との契約だったとすれば
直接、その店に「指導」などできるわけがない。
JCBが金を払うのはその店ではなく、そのカード会社に対してだからだ。
もしするとすれば、カード支払の債務を負うJCBが、これこれこうだからと請求権を持つ住友系カード会社に免責を求め
これまた住友系カード会社から支払いを受けるはずの取引店に対してこれこれこだからと免責させなければならない。
実際こんな事があると思うか?
それで、はいそうでしたか申し訳ありませんという店がそうそうあるとは思えないし
第一、住友系カード会社がわざわざJCBのために店に悪役っを買って出るはずがない。

まあ大体はサインしてしまったお金の免責を求める客なんてほとんどいないし
(カード会社ではまさしくクレーマー扱いされてるだろう)
自分の会社の受け取る手数料の範囲内での話だ。
実際そんなクレームを出すなんていうやつの処理なんて聞いた事はないが
もし俺がJCBだったら鬱陶しい客だと思いながらも、面倒だからその客の手数料を値引いてしまって終わりだろうな。
その店にまでクレームがたどり着くなんて事はないと思う。
94名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 00:57:55
>>92
>つまりカードを扱えば加盟店は損
この考え方がおかしいんだって。
それはどの加盟店でも同じ条件
なんで車屋だけ優遇されなくてはならないの?

だったらカード加盟店やめて、現金オンリーの店にしたらいかが?
95名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 01:05:21
>>94
何がおかしいのか意味がわからない
単に事実を言ってるだけなんだが・・・
車屋は車をカードで売ってくれるかい?
ディーラーは利が薄く高価な車の販売に、カードを使ってほしくない
別に優遇されているんじゃなくって、勝手にそうしているだけ
96名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 01:08:05
>>95

新車と中古車販売では全く意味合いが違って来るんだが
アンタのいいたいのは新車販売だろ。新車の販売の場合
マトモなローン会社(ディーラーローン)なので殆んど影響ないよ
あんたは大きな勘違いしている。
97名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 01:08:43
>車屋は車をカードで売ってくれるかい?

売ってくれる。ヤナセで新車でベンツ買った奴知ってる
98名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 01:09:13
車屋ウゼェ!まじでぶっ殺されろ!!!
99名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 01:12:00
車屋の見方が変わったよさんクス。今度買い換えるときは自殺するまで追い込んでやろう
100名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 01:13:27
車屋でカードを進めるくせに、カードで車を買わせない会社をどう思います?
>>96
101名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 01:16:04
車屋って自分勝手なんですね
102名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 01:16:44
>>96
>マトモなローン会社(ディーラーローン)なので殆んど影響ないよ
何がどう影響ないんだ?
誰かそんな話していたのか?俺はしていないが

>>97
定価で買ってくれるのなら、ディーラーも喜んでカード払いOKするんじゃないか?
ワンプライスのレクサスでカードが使えるか聞いてみるがいい
並みの消費者ならば、カードで買う事よりも現金で少しでも安く買う事を選ぶからな
103名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 01:21:28
車屋の問題は根が深そうだな

104名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 08:09:57
みんなすごいなあ。
限度額300万以上のカード持ってるんだ。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 08:52:34
じゃ車屋がクレジット取り扱いなくて売り上げ上がるか〜??
68さん69さんの言うのは事実だがそれは法整備&情報管理(CICや全情連)
がまだ整備されていない頃は本人確認やアル程度評価は
販売担当者の功績だった時代もあるが
今は信販会社に優る判断材料なんて販売店には無い。
若者にとっては、三年分の大麻を高利分割で売られるような物
健全に現金で買おうとする客でさえ引き込む悪の枢軸やね
106名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 09:18:06
現金一発の方が大きな値引きを勝ち取れると思うぞ
印鑑証明と現金全額を持ってディーラーに行く
さあ今日中に決めるよと、金を見せて値引き交渉
それだけしか値引き出さないのなら、他のディーラーに行くと脅かす
効くぜ、これは
支店長まで出てきてぎりぎりまで出す、ぜひお願いって言われるに違いない
確かにクレジットならバックがあるんだが、現金を直接見せられると弱いぞ人間は
107名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 09:50:36
>>93
何を説明してるんだ?
ここをどこだと思ってる?

>>50を100回読め
108名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 10:18:00
俺も車屋立ち上げる寸前なんて事もあったが
奴らの体質に嫌気がして苛立ちさえ感じ
やめた!
「アソコの分積み金(バック金)何%やろ!うちも上げろ」
と信販会社に迫るアホ
「オークションに出した下取り車で何十万儲かろうが
前所有者にはびた1もん還元しない
悪い個所は黙って販売
俺なら、「いや俺にはバック金は要らないからお客に低金利提供して」
「一応○万で下取りします、高く売れたら又還元します、一ヵ月後また来て下さい、伝票も見せます
しかし5%と出品料他経費は貰いますよ」
「もしかしたらファンベルトはそろそろ寿命かもしれませんから気を付けて乗ってください」
↑奴らは(いやぁ〜うちは納車時に新品にしますから)(嘘)
呆れる・整備屋にしたって「はい修理しました!他に○の具合がよくないみたいです」
だと!なんで不具合見つけたらその場で報告しないのか?3分間もかからないやろ!
客の手間取って嬉しいんか惚け!
で、又新たな工賃稼ぐんか?誠意のない奴や
販売した動産保全(所有者付ける)の手間賃として一律3000円位でいいハズやね
109名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 11:52:16
お前らのクソ作文はもういいよ。
110名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 12:37:00
そだね
反省する。でもカードで利益減る身からしてら
クレジットでさらに儲かる奴の一掃しないと
不公平感から良識的なカード社会はないぞぃ
111名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 13:00:47
>>110
車屋はリベートの額がでかいまでは合ってるが
他のクレジットカード加盟店でも、ローン会社のローンを組んだ場合は加盟店手数料はかからんぞ
リベートがどれくらい出るか(もしくは0か)は店によるが
112名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 13:22:23
ローンで買い物するなら、クレカのリボや分割で買うより、会社や利用用途にもよるがショッピングローンの方が金利が安いだろ。
ローンは買い物ごとにローン会社と契約を交わす必要があるため、クレカのような手軽さはないが
おまいら車のような高価な商品を月賦で買うときまでクレカの分割払いを使うのか?
クレカとローン会社を比べて何の意味があるのか
113名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 13:50:00
なんだ
カードで一回払いで車買う時の事かとおもたよ。
114名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 14:17:48
車関係のかたがた→繁華街大好き→飲食店員の不公平感→カード手数料上乗せ
&若者の人生設計狂い&ローンさえ通過すればなんでもありな不丁寧な商売
おれは悪行の一端と想うがな〜
115名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 16:22:33
>>114
負債の管理ができない人はローンはもちろんクレカすら危険だろ
払えばすぐに無くなる現金&デビットが一番
116名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 16:32:26
>>113
ローン会社の話が出る時点でローンで支払う場合の話だろ。
扱っていない一括払いの時にローン会社なんて出る幕すらない。
117名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 16:36:50
>>115
そんなあなたには、こちらのスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1126653723/
118名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 22:34:44
クソ店主はシャッター商店街内の自分の店で、来もしない客を待ちなさい

119名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 22:51:17
>>116
だってここではクレカ一回払いが、
現金で買うより高くなってけしからんというスレだろ?
てっきり一回払いで買う話だと思うじゃんか。
それがなんで分割払いの話になるのかと・・・
120名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 23:45:31
>>119
クレ板の借金住民が車をキャッシュで買うなんという発想になるわけがないだろう
カードのやたら高い分割手数料よりは、まだ割賦販売の手数料の方がまだマシだという話じゃあるまいか
121名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 00:21:13
まさか一括で払えるものをわざわざローンの会社通した場合を仮定して話をしていたとは・・・
122名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 02:20:38
やはり120はシャッター商店街のクソ店主か

123名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 02:42:59
カードで車購入できればマイルもポイントも溜まるだろ
頭悪い奴だな。
124名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 06:49:58
>>93
もう少し勉強しましょう。
間違った知識をもとに長文を書くほど恥ずかしいことはないよ。
125名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 22:23:23
>>123
マイルやポイントをくれるより、5%余分に引いてもらったほうがいいだろ
頭悪い奴だな。
126名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 10:40:35
>>125
だったら5%引けよ、絶対に引かないくせにwwwww
まじで車屋ってきちがいだな。
127名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 11:29:56
出来もしないことを言うもんじゃないなwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 14:30:05
>>125
5%引いて売れるなら、カードでも売れる訳だよな
矛盾してるぞお前の書き込みはw
129名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 16:16:02
>>128
カードで車売ってくれるんなら
現金でもう5%引いてくれよという意味なんじゃないか?
130名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 16:23:25
値引き交渉せずさっさとカードで正札購入すればそれでいいのに
131名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 20:54:26
いい事いうじゃないか
俺もそのとおりだと思う
132名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 22:18:43
値引き交渉されるのが嫌なら商売やめろ。まったく車屋は資本主義をわかってない
133名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 22:27:12
貧民向けの車屋で値引き交渉なんてあたりまえだろ
値札通りに注文してもクレカ使えなかったら規約違反だから通報でもしとけ
134名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 23:30:05
クレジットカードで使う利便性の裏には手数料がある。
その手数料は小売店が売り上げに対する、5%前後を払っている。
現在のところ小売り売上全体の10%程度がクレジットカードでの売上であるわけだが
小売店が5%手数料を払うとして、全体の売り上げから見れば0.5%程度の手数料という事だ。
今のところ、利益率に大きく食い込むわけではないが業種や店舗形態によってはもっと高まる。
今時、商品流通で20%も利益を上乗せさせられる業界は多くはない。
20%あるかなしかの中で、クレジットカードの5%の手数料は実に大きいわけだ。
今のところ、大半の現金客の利益に「混ぜてもらって」同金額での販売がなされているわけだが
クレジットカードの販売シェアが増すにしたがって、どの道今のままではどうにもいかなくなるのではないかな。
クレカ利用者に手数料を負担させる事は、現金払いの人たちから見れば「フェア」であると見えるしね。
135名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 00:47:42
まず日銭をあてにする貧相な経営状態をなんとかするべきだろう
136名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 22:27:58
137名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 23:35:58
>>136
銀行振込みにも5%うpって・・・ワロスw
138名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 10:37:02
>>136
それどころかコンビニ払いすら5%うp
JNBだけかよ、正価は。
139名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 16:12:21
140名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 22:23:23
>>134
凶器は刃渡り5メートルの冷凍ちくわ

まで読んだ
141名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 04:36:52
価格コムで見てたら、某店がこんな支払条件だよ。

お支払方法でクレジットカード決済を選択された場合、以下の独自システム利用料がかかります。クレジット決済にはお客様のカード情報を保護するため、特別な当社システムを経由・使用する為、決済システム利用料が別途必要です。ご了承ください。

決済システム利用料は以下のようになっております。
お支払金額(商品代金、送料含む)の5.0%

142名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 05:36:02
>>141
某店じゃ分からん。店名キボンヌ。
143名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 11:31:23
PCさくそす
144名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 11:42:18
普通だろ
145名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 12:00:39
それがサ糞スクオリティ
146名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 12:07:26
147名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 12:40:33
>>146

「お支払金額(商品代金、送料含む)の5.0%」の部分を見つけることができなかった。
PC Successの件は以前、カード会社に通報したことがある。
で、当時契約してた全社からカード加盟店契約を切られたんじゃなかったかと・・
現在はカードを使用しないCFどっとクレジットだけになってるみたい。
http://www.pc-success.co.jp/guide/pay5.html
マンスリークリア、つまり1回払いの場合でも手数料1.41%取るんだけどね。
これ自体問題あるような気がするが、他店の場合でも、
分割とかリボとかのカード会社に手数料を支払う決済方法と
手数料がゼロのマンスリークリアを同時に書いて、
あたかも1回払いでも手数料が発生するかのように、わざと混乱させてごまかしてる例がある。
決済システム利用料について書いてる箇所を教えて欲しい。
148141:2006/01/08(日) 19:12:31
>>147
おいらが書いたのは、PCサクセスじゃないよ。

店は、カカクコムから販売店のHPに行ったんだけど、ここ↓
http://www.e-trend.co.jp/guide/payment.html


149名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 19:42:16
>>148
前スレにもあった。完全に加盟店規約違反だ。


極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店 Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1085620439/679

679 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に [sage] 投稿日: 2005/09/19(月) 17:52:08
e-トレンド
http://www.e-trend.co.jp/support/payment/credit.html

特別なシステムだから5%必要
150名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 02:26:59
ECカレントも手数料かかるよ。
注文画面も支払い方法指定のところまでいかないと書いてないけど
http://www.ec-current.com
151名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 09:59:11
つーか通販パソコンでクレカ手数料取るところ普通なんじゃないの?
いままで通販で買ったところ全部そうだったよ。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 10:46:00
このスレにはそんな店ばかり見つけるお前の才能が求められている
153名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:00:23
V M しか扱わない店によくあるパターン
過去に J A D に、契約を切られた経緯がある可能性が高い

V Mだけの店で買い物、飲食するときは注意!
加盟店にも、カードにも、ステータスのかけらもない
154名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:05:42
>>153
VとMしか扱わない店ってあるの?
普通、自動的にJCBも扱うようになると思うけれど
つーか、どこにあるのか教えて
155名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:11:36
>>150
↓これのことだろ。カード会社に通報しる!

http://www.ec-current.com/special/card_faq.htm
お支払金額(商品代金、送料含む)の5.0% が別途必要となります
156名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:13:58
>>154
ちょっとぐらい上嫁
  >>148に書いてるだろが!!
ケッ ド素人が
157名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:21:49
>>156
通常、VISA系あたりで代理店契約しても
VISAもJCBも相互乗り入れしているでしょ?
CATSになってからは両方と契約するなんてことしないよね
JCBカードも通るはずなんだけどなあ・・・・
JCBの手数料が高い場合でもあるのかな
それで店側は嫌っているとか・・・・
158名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:23:09
159名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:27:12
http://www.nihonbashimokei.co.jp/cgi/cargo/goukei.html
別途カード手数料5%がかかります。

買う前の支払い方法の説明の箇所に書かずに購入手続きに入ってから出るので特に悪質。
160名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:32:18
>>157
別に普通じゃないだろ。
Jは契約できるのが一社だけだから競争があるV/Mに比べて手数料率が高いのは事実だろ
161名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:32:40
>>157
なぜ V M なのか
○カード会社がいいかげん だからいい加減な店に重宝される
○店側のかってな締め出し Jも決済できるなら契約違反
いずれにしても、加盟店が悪質ゆえに V Mのみになる
風俗店なんか V M のみがスタンダード

世間見てからレスしなさい

作文に 
>>しているでしょ?
>>はずなんだけどなあ・・・・
とか、知らないのなら適当に書かないで、しっかり勉強しましょうね
162名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:35:56
>>158
いや、通販だとCATS使わないでしょ?
通常のお店の契約とは違う形態とってるんだと思う
飲食業とかだと、CATS使うから、一つの会社で契約すると
相互乗り入れしている全部のカード会社で使えるハズなの
そうでなかったらカードの数だけCATS端末置かなければならないわけで・・・・
163名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:41:30
>>162
空気嫁
今、通販サイトの話をしてるにもかかわらず
>>157で、突然CATSの話持ち出したのは藻舞
一体何が言いたいのか?
164名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:42:47
>>163

153の
>V Mだけの店で買い物、飲食するときは注意!
に対するレスなんだが・・・・・
165名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:45:43
>>164
だったら>>161読んでくれ
166名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:54:05
通販でもCATは使う。例えば、実店舗が存在する楽天出店店舗なんかの場合は店頭のCATで処理する場合がある。
以前はよくお客様控え伝票が同封されてた。最近はセキュリティの問題があって、伝票が出ても商品に同梱しないことが多い。
ここのところ、店舗側にカード番号を知られない楽天市場カード決済代行あんしんサービスの採用が広まって来た。決済は楽天が集中管理する。
167名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:56:25
CATがあればCATで承認とるでしょ
168名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 12:12:02
>>49
>>93
>>157
または、その周辺の書き込みは、ことごとく
>>50
>>107
>>124
>>161
で、沈黙してるんだから、しばらく来ないほうが酔いよ
169名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 12:22:36
>>49は自分みたいだけれど、>>93はおれじゃないし
別に沈黙させられてるとも思っていないんだが
だって、不思議でしょ?技術的に
店がVISAと契約していて、そのVISAが「JCBと契約さえしていない店」の決済をどうやってJCBがハネられるのか
そうまでいうのなら、VISAの端末でJCBが使えないように出来る仕組みはご存知なんでしょうね?
170名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 12:42:49
>>169
マジレスすると
○その方、一度色んなカードでedyチャージしてみるとよいぞ
○その方、CATSを使うのが人間だということ認識してるか?
これぐらいなら、知識がなくてもわかるだろう

カード一枚しか持ってないなら、いろいろ作ってみるんだな
この板を100倍楽しめるぞ
171168:2006/01/09(月) 12:59:28
漏れ書いたの>>107
後は知らんが、>>50,124,161 には胴衣
172名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 13:15:38
ご紹介いただきました
>>17,26,36,45,50,153,161,170
は、私です
173名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 13:25:30
さすがに振り込みの時まで手数料請求はどうかと思うが
ネット通販で安さを競えば粗利5%以下という所も多いだろう。
それではさすがに、クレカでの手数料5%を負担しますというわけにはいくまい。
ところが通販の場合、クレカ以外に決算手段を持たない(したことない)人も多いわけだ。
5%乗せてもクレカで決済して欲しいという客も多いに違いない。
(ネット口座を持たず、銀行まで行って手数料を払って振り込みするよりいいと思う人もいる)
双方が良ければそれでよし。
いちいち目くじらたてる人間の方がどうかと思う。
174名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 14:52:53
大前提としてこの世の中は「契約社会」。
契約においては、いかなる事情があろうと、違約行為が最も糾弾されるべきもの。
175名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 18:17:33
粗利5%以下とかいうけど、それ絶対に嘘だからw
お客に値引き要求されるのがウザイし、値引きたくないから
こんな薄利で商売してるっていってるだけ。
そんな商売してたら絶対に潰れるよ
粗利は少なくとも20%以上は間違いなくある。
最終利益という意味なら。5%なら儲けすぎ
176名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 19:08:04
>>173
手数料を取ってはいけないではなく、現金客と異なる代金の請求が禁止だから、
すべての客から手数料を取れば加盟店違反にはならないためではないだろうか。
目を引くため今だに税別価格だけ表記する店のように。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 20:35:08
>>175
業種によるだろ
178名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 20:41:30
簡易課税の際に行われる消費税のみなし仕入れ率(控除率)でも業種によって50%〜90%と大幅に差があるしな
179名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 21:21:15
>>177

ありえないって・・・粗利益5%でやってける業種ってなによ?
金券屋でももう少し大きいぞ
180名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 21:24:36
パソコンパーツ屋の一部の商品なら5%以下もありえるだろ
トータルで5%ならやっていけないのは同意だが
181名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 21:25:44
家電(パソコン関係)で儲けが5%切ってて儲けが有りませんとかいってるけどまず嘘
粗利5%なら損益分岐点を大幅に下回ってる。実際はバックマージンという補填があるので
10〜15%は最低でも確保してある。
赤字覚悟で商売する奴なんておらん。あるとしたら今にも潰れそうな資金繰りに屈した業者

182名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 21:30:36
>>180
ありえない、メモリーモジュールでさえ販売店は15%程度の粗利は確保している
ただし、相場が極端に下落して、結果として一部販売時点で赤字となる場合がある。
だが、その時点でその損失トータルの粗利でカバーできるのでトータルで赤字には絶対にならい。

183名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 21:34:41
普通の社会人なら粗利15%でよく食っていけるなって感想になるよな…
インセンティブがあると言っても綱渡りだしなあ。よくやるよ。
184名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 21:38:33
まぁバイトが目にする、納品書などにかかれている価格を鵜呑みにすれば
5%というのもあながち間違ってないけどな。
バイヤーとかやってないとこの辺のからくりはわからんよ
185名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 21:40:05
まさしくそのバイトくんなんですが・・・・
納品書伝票に書いてある値段=仕入値と限らないって事ですかね??
186名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 21:43:55
>>185
>納品書伝票に書いてある値段=仕入値と限らないって事ですかね??
虚偽の金額を記載した納品書や請求書など送れるわけないだろ
187名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 21:52:20
まあ、報奨金とかいろいろあるからなあ
188名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 21:59:44
ほんとうに商売の事知らないやつらが多いということはよくわかった
189名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 22:14:12
>>176
カカクコムのように価格だけで選ばれるような場合
少しでも安い価格で表示されるようにしたいのは当然。
価格だけで選ぶ場合、クレカで差額は出るだろうは想定済み
振り込み無料の銀行から振り込むから
二重価格は別にかまわないという客も多くいると思うよ。
少なくとも、少々高くてクレカと振り込みが同一価格の店が
振り込みの人から選ばれるとは思えない。
190名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 22:28:43
>>189
カカクコムだと総額表示をさけてる店は振込だと消費税とらないの?
191名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 22:45:44
店が手数料取る理由を分析して、お前ら幸せか?何かの役に立つのか?
店の都合など消費者が考える必要などない

前スレ 938 のコピペだが

>ただ、店が利益を確保できるかどうかは、店が考えること
>クレカ導入は義務じゃないですからね

>一方買う側は、違反の無い優良店を選べばいいわけです

>どのような店が、どのように利用されるかまた淘汰されるかは
>経営者の手腕の問われるところですね

だろ?
いつまでも進展のない、どうどう巡りのカキコぇぇ加減にしたらどうだ?

極悪加盟店に対する愚痴や、極悪加盟店の事情など聞いても何の参考にもならん
そんなこと、百も承知
ましてや、具体的な固有名詞のない情報など糞の役にもたたん

契約違反極悪加盟店に出くわして、カード会社に電話して
どのように対応されたかがこのスレでの有益な情報である
これからクレカ作ろうとする時など、かなり重要な判断基準になる
ホインヨ乞食は別にスレいっはいある
ここにくる必要なかろう

それから、もうひとつ
安売り電気屋ネットショップばっかり例に出すな
どうでもいいわ
むかついたら買わなかったらいいだろ!自分で適当に判断しろ
192名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 22:47:51
>>191
むかつかずに普通に振り込み選びますが、何か?
193名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 22:49:14
>>192
なぜクレカ板に来た?

どっか逝け
194名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:06:40
ちょっと前にある法定費用の歳入代理のクレカ拒否の話など
加盟店規約を無視して「加盟店規約違反だ」とか叫ぶアホはともかく大体は同意。
カード会員は会員規約に従った範囲内で、自分自身が気に入った店でだけ利用すれば良いのだから。
195名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:09:07
まあ、別に無理してまでクレカで買うこともあるまいに
少しでも安いのが良くてそれが現金価格なら現金にすれば良いし
高くても同一価格の店でクレカで買いたいというのならそれも良かろう。
196名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:22:44
>>191
契約違反極悪加盟店って言うのは、加盟店とカード会社の契約だろ?
カード会社と店との契約は現金客と異なる代金の請求が禁止されてるとしても
我々カード会員は何の関係もない

カード会員はカード会社と契約しているのだけれど
そこでの規約に、カード客に現金客と異なる代金の請求しないことを保証しているものなのか?
ここでのスレでは加盟店規約の方が錦の御旗になっているが

カード会員がカードで現金客と全く同じ価格で買えることを保証されているものでなければ
とやかく言える立場ではないんではないのか?
197名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:33:32
>>196

>契約違反極悪加盟店って言うのは、加盟店とカード会社の契約だろ?
>カード会社と店との契約は現金客と異なる代金の請求が禁止されてるとしても

     ここに、論理の断層

>我々カード会員は何の関係もない



>カード会員はカード会社と契約しているのだけれど

売買契約は、カード会員と加盟店との間でなされる

>そこでの規約に、カード客に現金客と異なる代金の請求しないことを保証しているものなのか?

     そんな必要はない

>ここでのスレでは加盟店規約の方が錦の御旗になっているが

>カード会員がカードで現金客と全く同じ価格で買えることを保証されているものでなければ
>とやかく言える立場ではないんではないのか?

引きこもりですよ

198名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:41:26
>>197
>>カード会員はカード会社と契約しているのだけれど

>売買契約は、カード会員と加盟店との間でなされる

それは売買契約


我々がカード会員になる時に、カード会社に
現金客と同じ価格で買えることを保証されているのかと聞いている
それが保証されているのでなければ、カード会社に文句を言える立場ではないぞと言っている
199名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:42:40
とにかくよークレジットの手数料支払ったら利益が全部飛ぶってのは絶対に嘘だから
まじでそんな事信じて加盟店擁護してる奴がいたら、まじで頭おかしいわ
200191:2006/01/12(木) 23:45:22
>>196
あのな、ちゃんと読め
お前のために書いているだろ

>契約違反極悪加盟店に出くわして、カード会社に電話して
>どのように対応されたかがこのスレでの有益な情報である
>これからクレカ作ろうとする時など、かなり重要な判断基準になる

さらに

>ましてや、具体的な固有名詞のない情報など糞の役にもたたん

とな
お前の言う「カード会社」ってのはどこだ?

適当なこと書くな
レスするならちゃんと読んでからしろ
201名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:49:44
>>200
何を難しくまぜっかえしているのかしらないが
俺の疑問は単純だ


どこのカード会社でも良いのだけれど
「現金客と同じ価格で買えることを保証してくれているのか?」
これを聞いてるだけだ

202197:2006/01/12(木) 23:50:46
人が入り組んでるなw

>>198
自分でちょっとは調べるべきだな
前スレにも、AやJの会員向けHPの引用いくつかあるから
それ読んでから出直せ


203名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:53:26
>クレジットの手数料支払ったら利益が全部飛ぶってのは絶対に嘘
現金より、店が5%儲からないのはホントじゃない?
204名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:53:51
>>201
質問する態度ではないなw

>どこのカード会社でも良いのだけれど

どこのカード会社なのかが重要

あとは、>>202にお任せw
205名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:01:31
ヴァカばっか
もうちょっと大人になれよ。
おまえらが、クレカ使いを低俗におとしめてるんだぞ。
206202:2006/01/13(金) 00:03:54
>>204
うへっ?

ってかこのスレの書き込みのレベルの低さ何とかならんのかね?
前スレ後半から、こんなんばっかし・・・
207名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:22:20
>>205
大人になるということは手数料を払ってクレカを使えということ?
208名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:27:56
思うんだが
ここのスレに来る初心者さんは、
加盟店手数料取られた (または現金払いに変更した) ことが有って、それが当然だと思っていた・・・・・・・が

スレタイの 「極悪」 ってのを見て
「えっ?何で?それって極悪なの?」
「それじゃ漏れは、知らずに損していたのか?!」

んで、書き込み見て
「どうやら漏れはだまされていたようだ」
「いや、そんなはずがない。認めたくない」
「手数料払ってやった (又は、現金払いに変更した) 漏れが、正しいはずだ」
「よし、加盟店が手数料を取ることを正当化しよう」
「漏れはだまされてはいない、手数料要求店で買った (買う) 理由を考えよう」

 安いから ・ 現金だと値引きがあるから ・ クレーまー扱いされたくないから

といった書き込みになるんでしょう

リヤル社会では、手数料取られて当たり前と、何の疑問もなく思っている一般人はかなり多い
こういう層が、このクレカ板に紛れ込んできたときは、我々がひとつひとつ教えてやらないといけないかも
我々が気持ちよくクレカを使い続けるために・・・・・・
209名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:41:45
>>203
そのような店では、全員がカードで買い物する訳じゃないからトータルでは売上高のアップに繋がっている
210名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:42:48
>>191
>>208

素晴らしいな
見る角度がぜんぜん違うが、全くそのとおり

下らん書き込みする前に、この二つは読むべきだな
211名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:50:14
>>203
それとこれとまったく関係ないってのは自分で分かってるよね?
212名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:55:24
>>203,205,207,209,211

>>191 によれば、考える必要ないらしいぞ
213208:2006/01/13(金) 01:16:59
まぁ、このスレの弱点は
先人が初心者に引きずられすぎてることだな

それから、先人のつたないレスの 「隙」 が多すぎる

   極悪店対応

   物販の場合 (ネットショップ含む)
   手数料かかることが判明した時点で、退店
   気力があればカード会社に電話
   
   飲食の場合
   手数料かかることが食べる前に分かれば退店
   手数料かかることが食べた後に分かればカード会社に電話 [A・Jプロパは、ほぼ安パイ]

   
   もちろん、なじみの店や、特別な店なら好きにすればよい

こんな感じだとは思うがいかがでしょう?
健全なカード社会を形成出来るように、大きな観点でよろしゅう

店の利益が云々というのは、語りつくされているので、もういいです
214名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 01:53:09
5%の手数料を負担できない店は商機を逃す。
215名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 07:27:51
でも、現金で買うことにより5%安く買うことが出来れば、普通そちらに流れる
216名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 09:24:46
>>215
でも、現金で買うことにより5%安く買うことが出来れば、ほかの店に流れる
217名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 10:16:18
現金持ってないやつに無駄に使わせるのがカードの目的じゃないの?
218名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 12:49:42
うちの会員の○○%の人は、カードの利用によって購入金額が増えたと答えている
というのが売り文句だからな。

まあ、カードの取り扱い売り場は通常使われる現金レジと離れたところだけにするなど、
客自身が少額決済での利用を避けるようにする手もあるがな。
219名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 13:09:51
>>214
現金とカードと差を付けてれば、カードの客を逃しても
逆に現金客がその店に流れる可能性はあるね。
カードも使えるが、現金だともっと安いよとアピールすれば
現金の客はおトクだと思って買うかもしれないってわけ。
事実、そういったTVCMを流してる宝石屋が名古屋にあるよ。
220名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 13:16:03
値段はそれほど安くないけど、分割金利無料ってのもあるしな
221名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 14:20:21
>>219

>>191 読め
222名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 14:23:53
223名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 14:34:26
ここのタイヤ屋ですな
http://www.kaemon.co.jp/news/index.html

>店頭販売もしている関係で突然オークションの取り消しをする事があります事をご了承お願い致します。
>バランスは無料にてこちらで取り直し後発送します。
>#別途、送料が掛かりますのでご了承ください。夜間8時以降は,質問等対応できませんので翌朝からの対応になります。ご了承願います。
>送料は一律2500円になります。(離島は別途)金額はすべて税込価格になりますのでよろしくお願いいたします。
>クレジットカード決済も可能です。(手数料5%)(通販カードも可能です


だとさ
タイヤ屋ぐらいどこにでもあるわさ

224名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 14:36:29
現金が一番お買い得!

○○堂は何処よりもお値打ち
今が絶対お買い時!
特に1カラット以上の大粒ダイヤはダイヤモンドの
価格が上がってきています。

ダイヤモンドなら名古屋・清水口の○○堂へ.
現金ならば さらにお安く!!


・・・・・・だな
225名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 14:39:52
>>224 中京ローカルw 社長が最後にしか出てこなくなったのは、もうヤバいのか?
226名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 14:44:45
>>224
んで、手数料は何パーセント取ってるの?
そんな公然と契約違反してるの知ってて、ほっとく名古屋人おそるべし・・・
テレビ局の品位を疑うね

中京じゃないから、関係ないっちゃーそーなんだがw
227名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 14:49:31
>>224
孫はどうなったんだ!!

100万以上だとVIPルーム呼ばれるらしいよ
228名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 14:55:07
>>226 「手数料上乗せ」が規約違反であって、「現金払いは特別割引」ってのは桶ってどこかで聞いた希ガス。

孫が出来損ないのハリーポッターに見えるのは漏れだけ?
229名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 14:58:08
あぁ!
なんかド派手な店構えの宝石屋か
テレビでチラッと見たことあるなぁ〜
VIPルームで分かった

実際そこでナニカ買った人のレポキボンヌ
230名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 15:01:47
>>228
:この商品は現金特価の為、カードの利用はご遠慮ください
って感じの売り方は桶

現金特価○○円 通常価格○○円 といったダブルプライスは NG
231名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 15:02:57
名古屋は特別な地域だから
232名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 15:46:19
カメラ屋も昔やってたろ、現金でオトクって
松坂屋前のなんとかカメラって
最近見ないが、潰れたか?
233名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 16:50:48
だいたいそういう店、お下品ですね
閉店セールを何年も続けてる店と同じ空気を感じる
234名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 18:59:32
>>230
ランチメニューは現金のみって感じの飲食店はok?

現金特価、カード価格といったダブルプライスのガソリンスタンドはNG?
235名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 20:18:31
>>234
ランチメニューは現金のみは桶でしょ
カード使えないわけだから

ガソスタなんか、EDY使えたりクレカで安くなったり、そういうのが多い
今時、現金のほうがクレカより安いなんて、少数派 もちろんNG
ってか、探すほうが難しいかもw

236名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 20:22:53
変な話だな
このスレでは現金の方がカードより安いのは許せなくて
逆ならOKなのか?
同じように文句を付けなければフェアじゃない
237名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 20:51:22
JCB加盟店規約 第11条(差別的取扱いの禁止・加盟店の業務等)
1. 加盟店は、有効なカードを提示した会員または有効なギフトカードの使用者に対し、信用販売またはギフト
カードの取扱いを拒絶したり、直接現金払いや他社の発行するカードの利用を要求したり、会員またはギフト
カードの使用者に現金客と異なる代金を請求したり、信用販売またはギフトカードの取扱いの金額に本規約に
定める以外の制限を設けるなど、会員または有効なギフトカードの使用者に不利となる差別的取扱いを行うこ
とはできないものとします。

厳密には手数料を取るなではなく、異なる代金の請求がNGなため、どちらが高くても同じく規約違反。
ただし、加盟店契約とはカード会社と加盟を申し込み承認を得た店(加盟店)との2者間の信用取引のために
交わされる契約にすぎないため、双方が承認すれば無問題。
238名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 20:58:05
>>235
ランチメニューのカード拒否で通報した話ならいままで何度も出ているのだが・・・

GS提携カード以外のカードだと現金より1〜2円高くなるGSがそんなに珍しい?
239名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:31:10
>>236
ここは、クレカ板です

ついでに、「アラカード」って知ってるか?
どう説明するんだ?


>>237
自分で引用した
  >会員または有効なギフトカードの使用者に不利となる差別的取扱いを行うことはできないものとします。
よく読むんだな。自己矛盾孕んでるぞ


>>238
ランチサービス、通報して、その後どうなったか知ってるのか?
愚痴やネタを真に受けないように

ガソスタに関しては、クレカ板の住民ならもうちょっと研究したほうがいいな
わざわざクレカ使って高くなるガソスタ選ばなくてもいいでしょう
ただ、これは正義に反するが、個人的に1〜2円の範疇なら 率にして1パーセント前後
これぐらいなら、クレカのポイントや付随するマイルで充分回収出来る範囲だからあんまり問題視していない
240名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:34:26
>>239
>ただ、これは正義に反するが、個人的に1〜2円の範疇なら 率にして1パーセント前後
おまえの個人的解釈が加盟店規約に何の関係がある
241名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:37:51
>>240
だから、正義に反すると書いてるんだが
何が言いたいんだ?
242名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:40:33
正義・・・・・
このスレの事か?
アホラシ
243名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:41:25
率が1%だろうと5%だろうとあろうと、規約違反には変わらないのではないか?
244名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:41:49
>>242
来てくれと頼んだ覚えはない
245名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:43:02
>>243
もちろん契約違反です
だから?
246名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:43:40
ようはケチなだけじゃん
クレカでポイント欲しいけれど
現金より高くなったらいやだって・・・・
自分のことしか考えていないバカ
247名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:43:49
>>242
カード会社様のお言葉=正義
従わぬ者=逆賊
248名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:45:19
>>246
自分のことすら考えられない 池沼ハケーン
249名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:45:52
>>245
スレタイよめ
極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店
個人的に問題視していない奴に来てくれと頼んだ覚えはない
250名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:48:34
結局は個人的な好みの問題ということでFA?
251名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:49:28
>>249
俺に問題視してほしいわけか?1パーセントを?

ガソリンほとんどEDYで払ってる俺に?
釈迦に説法っていう諺しってるよな?
252名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:54:18
とうとう自分で釈迦を気取ったか・・・
253名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:56:30
>>252
諺って知ってるか?
254名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:58:07
このスレの人間はあれか?
クレカが高く現金が安い店で、同じにならんのかといちゃもんを付け
ならないといわれて、よその店に行き
よその店で価格を見ると、ポイントを加算してもやっぱりさっきの店の方が安く
結局ATMで現金引き出して
さっきの店で買うと・・・・・・
ついでに嫌がらせにクレカ会社に電話でクレームw
255名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:58:34
>>253
自分を例えるときはよほど傲慢な人間でない限り
通常は馬に例えます。
256名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:59:48
>>254
>>よその店で価格を見ると、ポイントを加算してもやっぱりさっきの店の方が安く

この仮定に無理がある
257名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:00:54
>>255
事の本質にレスしなさい
無意味です
258名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:03:01
釈迦に説法っていう諺しってるよな?

諺って知ってるか?

事の本質にレスしなさい無意味です←いまここ
259名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:07:22
>>258
同一人物と思い込んでる 池沼

もういいわ お前が何が言いたいのかにも興味なくなった
260名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:17:11
>>255
そんな規則あるのか?

釈迦に説法 と 馬の耳に念仏・馬耳東風 とは
意味が違うぞ

261名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:17:38
正義を気取るのはやめた方がいいな。
とてもそんなえらそうなこと言えたものじゃないだろう。
262名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:18:42
>>261
根拠は?
263名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:22:43
いったい何に対する正義だ?
しょせんカード会社が自分の都合だけで作った規約
それも厳密に守ろうとするわけでもない。
会員にも加盟店にもいい顔をしなければいけないカード会社。
それのどこに正義がある?
264名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:24:47
>>263
おまいはどっちの立場だ?文章は明確に書けよな。
265名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:25:53
俺は頭が悪い人間は嫌いだ。
266名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:26:39
全員頭悪いだろ
267名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:28:06
>>260
釈迦に説法は目上の者に対して意見をする時に使う

自分の時は本来河童を用いるべきだが、どうして馬の方がでるかは知らない。
268名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:29:10
>>261
は、俺に向けて
 >正義を気取るのはやめたほうがいいな。

>>263
今度はカード会社に向けて
 >それのどこに正義がある?

話がすり替わってますね

って、こんなどうでもいい話してても仕方ないのでまじめに行きましょう

>>263
 >それも厳密に守ろうとするわけでもない
これはカード会社に確認したのか?
思い込みイクナイ
それから、VやMを基準に考えるのもイクナイ

269名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:35:48
>>267
どうでもいいレスすません
河童 の諺って何です?
河童の川流れ では、ますます意味が遠ざかっていくのですが・・・

何か別の諺ですか?
270名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:37:27
>>269
河童に水練
271名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:39:22
>>270
あっそんな諺あったのか!
ありがとうございます

でも、微妙に嫌ですねw
諺がマイナー化するのも分かるような・・・・
272名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:41:58
>>268
正義といったのは君だろ?
だから正義とはなにに対する正義なのかな?
カード会社が正義ではないのに
それに依存するカードシステムに正義があるとでも?
273名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:46:39
>>272
誰か知らんが、>>247 に、ありがたいお言葉をちょうだいしている

それから、私の書いた >>257 も、ごひいきに




諺の話のほうがよっぽどためになるわ・・・・・・・afoが
274名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:54:03
ジギングファンなら誰もが知ってるヘッド&テイルも極悪加盟店
275名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:59:46
HPみました
入り口にはカードのステッカー貼ってなさそうな感じですね

実際のところステッカー多すぎて何がなんだかよく分からないですが
左下に雨っぽいのがありますけど、多分違うな・・・
276名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 23:11:24
ダイワのフィールドテスターで全国的にも有名な人が経営してますが
5%の手数料ぼったくるし、商品もほぼ定価に近い販売。

ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/main.asp?category00=1003
277名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 16:09:15
価格.com で上位にランキングしている ec-current
ttp://kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=74
が 5% を負担させている。
ttp://www.ec-current.com/special/card_faq.htm
ちなみに、上記文書は
ttp://www.ec-current.com/info/faq/faq.shtm
の送料・手数料のページからはリンクされていないので分かりにくい。気をつけろ!
取り扱いのある MasterCard では
ttp://www.mastercard.com/jp/business/cust_serv.html
と禁止している。自社独自システム利用料なんて言い逃れだ。
278名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 20:40:54
>>277
がいしゅつ
279名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 22:17:23
>>278
ほんとだ。>>150 に書いてありました。
とにかく、ec-current は気をつけろ!
280名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 22:48:41
価格.comは現金のみか、クレカの場合は手数料上乗せがほとんど。
281名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 22:56:04
>>280
これまで価格.com経由で何店か買い物しましたが、今のところ ec-current だけです。
「クレカの場合は手数料上乗せがほとんど」と言われても、それが加盟店規約上
禁止されている行為なのであれば、「ほとんど」だから納得しろってのも通りませんし。
282名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 01:07:17
また安売電気屋通販厨が湧いてきた罠
283名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 01:20:38
>>282 は関係者
284名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 06:05:31
>>280
ほとんどだから、納得するんじゃなくて気をつけろってこと。
おれは安売り専門の場合だけは我慢するよ。
(スレ違いの発言許してね)
285名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 20:41:12
クレカと現金が同じ価格で売っており、その価格が他店と同じ店より
クレカより現金価格が安くて、それが他店より安ければその方がうれしいが、何か問題でも?
286名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 21:01:16
>>285
文章が分かり難いがなんとか汲み取った。
通販の場合、現金払いといっても、結局振り込み手数料などが必要になる。
それに、そもそも加盟店規約に違反している行為を指摘して、何が悪い?
287名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 21:38:53
>>286
通販ならなおさら、割高でもクレカを用意あうるほうが振り込みオンリーより親切といえる
振り込み手数料なら俺は気にならない(無料で振り込める口座がある)
それに、たとえ振り込みとカードが同じでも振り込みを選ぶ
カード番号と期限、生年月日を見ず知らずの店に教える気にならない
お歳暮の時の百貨店の通販だけは仕方ないけれど・・・・・
288名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 22:47:18
>>287
で、お前は何をしにこのスレに来たのだ?

土台に矛盾があるぞ
289名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 22:51:12
>>285
こんなのがクレカ板に居る事が 「問題」 だという自覚がないafo
290名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 10:26:56
おれがクレカを使うのはトータルで得をするためだから
>>285 は納得できるよ。

>>287
中途半端。百貨店でも社長に言えば現金で払えるよ。
291名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 10:54:49
>>277
ECカレントは2度ほど使ったことがあるなあ。
292名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 11:10:27
>>290
>>おれがクレカを使うのは

って、使ってないだろ・・・・w
自分の行動も冷静に見れないのか?
お前は、持ってるだけで使ってないんだ。それぐらい認識してくれ
293名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 11:51:56
>>292
冷静にならなければいけないのはそっちのほうだと思うけれどね。
何をあせっているのかな?
損になるか得になるか考えて使う。
普通の事だと思う。
無理にまで、カードを使わなければいけない理由などない。
294名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 12:05:16
>>293
お前さんに、カードを使えと言ってるのではなく
ここに来るなと言ってるのです

>>288の質問に答えてみてはどう?

295名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 12:24:46
>>294
あんまし、いじめちゃぃゃ〜ん
>>293 みたいなのは >>208 で想定済み
296名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 12:25:23
カードを使うと損をする、契約違反の加盟店を
カード利用者の私達が晒してるだけですから
晒されて困るお店は改善してくださいね

つーかカード利用されたくないなら加盟店面しないで下さい
297名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 13:32:27
>>296
現金で買うと安いと宣伝しているようなもんだぞ、おまえら
298名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 13:53:30
>>297
>>297は、そういう店の営業妨害してるわけでそ?

偉いと思うが
299名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 13:58:37
すまん、まちがえた・・・

>>297
>>296は、そういう店の営業妨害してるわけでそ?

偉いと思うが



でつ
300名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 14:39:40
つーかですね、カード会社にとっては、こういう手数料を取る店が横行すると
中長期的に損をすると思うんですよ。

現金より高い買い物をしてしまった顧客は
・もうこの店では買わん(or そこの店ではクレジットカードを使わん)
・もうクレジットは使わん(or 使う時は充分気をつける=気軽に使えない)
と、クレジットカードから「クレジット」が取れてしまうわけです。単なるカード。
現金払いより高くなっちゃうかもしれない怖いカード。
通販なら事前に確認手段があるかもしれないけど、居酒屋とか飲食店や
ガソリンスタンドで支払い時に手数料を取られると言われ、現金が足らない時は
支払いを拒否するのが困難だし、クレジットカードだけで買い物したくても
気軽に出来なくなる。仮に、店頭で支払う時に現金を持ってなくて、カードの
手数料 300% ですって言われたらどうするよ?

現金払いと価格的差別がなかったから、ここまでクレジットカードが普及している
と思えるわけで、現金と価格差がつくなら、スーパーとか小額決済では相当数が
使われなくなるでしょう。

クレジットカード=使えね という事例が増えてくると、クレジットカード離れが
進んで
結局はカード会社が顧客を失う。だから規約で禁止している。

禁止されている行為をしている店をここで報告して、顧客とカード会社の利益を
守ろうとしている。トータルで見ると、どっちが営業妨害なのかねぇ。
301名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 14:59:26
>>300
論旨には賛同できる。

しかし、あちこち言葉尻を取って、ウザいレスが来なければよいが・・・w
302名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 16:18:28
ライブドアの一件とか見てても分かるけど
信用を担保にして商売してると、信用が崩れたら脆いね。
だから、クレジットカードがクレジット足り得なくなったら破綻。
303名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 18:14:14
ec-current というところが安いのか
良く分かった
304名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 20:46:38
荒木飛呂彦「次回作は吉良吉影の青年期を掘り下げようと思っています」発言
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1134793777/l50
305名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 23:12:17
【カード会社に通報後改善】

どんとこい 岩盤浴 ←ページが削除された
http://www.ispot.jp/s/dontokoi/
クレジットカードは5000円以上からご利用可能です

行政書士薄木事務所
http://www.toukipro.com/02,12,09/ryoukin.html
カード支払いが可能です。(ただしカード手数料3パーセントをお受けします。)

サイトウカメラ
http://www31.ocn.ne.jp/~saitoh_camera/
カードのご使用には手数料5%が加算されます。
306名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 23:12:18
前に一度通報したことがあるが、結局何もしてくれなかったな。
307名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 23:14:03
【カード会社に通報後現時点では未改善】

http://www.rakuten.co.jp/vehicles/526962/527326/#491597
別途カード決済手数料(お支払い金額4%)頂戴します。

http://www.rakuten.co.jp/e-baby/513424/585334/583465/#603293
カード決済不可 特別価格につきカード決済不可となりますので代金引換、銀行振込、郵便振替よりご選択下さい。
http://store.yahoo.co.jp/e-baby/info.html#payment 弊社現金特価 の4%を別途ご負担くださいませ。

http://store.yahoo.co.jp/flore/a4aabbd9ca.html
クレジットカード決済の場合は税込額の4%の決済手数料

http://www.e-trend.co.jp/guide/payment.html
お支払金額(商品代金、送料含む)の5.0%

http://www.watchsite.net/index/shopping/card.html
クレジットカード決済をご利用の際、決済事務手数料をご負担願います。
計算方法:(商品代金+消費税)×5.25%=決済事務手数料 10,000円(税込)以上お買い上げの方のみ

http://store.yahoo.co.jp/realize/info.html#pay
当社でのクレジットカード決済は別途手数料(3.6%)がかかります。

http://www.sakura-shaken.jp/faq/faq22.html
カード決済手数料5%をご負担いただいております。

http://www.ec-current.com/special/card_faq.htm
お支払金額(商品代金、送料含む)の5.0% が別途必要となります

http://www.nihonbashimokei.co.jp/cgi/cargo/goukei.html
別途カード手数料5%がかかります。
308名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 23:20:55
>>136も改善
309名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 23:38:00
dクス!
楽天やら、やふぅやら目立つナァ〜
310名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 23:44:15
>>305-308
良い仕事してますな。
ちなみに、改善したカード会社ってどこか分かりますか?
以前、Master/CF に報告しましたが、改善されませんでした。
311名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/19(木) 00:08:56
>>310

基本的に下記の主要カード会社全部に通報してます。
実際の加盟店契約はブランドマークだけでは分からない(特にV/M)ので、
自社の直接の加盟店では無い場合は他社に連絡するとのこと。
実際、地方の子会社の契約だったりします。
だから、処理されるのに時間がかかります。

[email protected];[email protected]
↑AMEXはサイトにFAXフォームがありますが提携のJCBにメールしても良いかと・・
[email protected];[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected];[email protected]
[email protected]

なお、ショッピングモール運営の楽天市場の連絡先は次のとおり。

[email protected]
312名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/19(木) 00:31:20
ほとんど変態クレーマーだなw
313名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/19(木) 01:04:51
>>311
がんばってください
314名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/20(金) 05:49:03
【カード会社に通報後改悪】
も加えてくれ
315名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/20(金) 06:00:15
そういう店あるん?
316名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/20(金) 07:55:26
カード取扱中止とか
317名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/20(金) 13:20:08
>>316
それはむしろ改善。
318名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/21(土) 23:36:02
【カード会社に通報後改善】

ラジコンカー専門店日本橋模型
http://www.nihonbashimokei.co.jp/
http://www.nihonbashimokei.co.jp/cgi/cargo/goukei.html
別途カード手数料5%がかかります。 ←削除されました
319名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/21(土) 23:59:35
>>318
電話したら価格が異なります
320名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/22(日) 18:34:49
保守
321名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/23(月) 06:14:00
>>318-319
322名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/27(金) 11:50:35
良スレあげ
323名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 20:57:29
この微妙な手数料要求どうよw
http://www.arkjapan.com/order/siharai.php

この理由だと、店頭での利用ならカード使う上で何の問題もないと思いきや、
店頭受け取りだったら、現金のみらしい

新手の悪質店・・・・・亜種です
324名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 22:51:02
クレカの場合一律500円、10万円の利用でも500円。
しかも、代引きやコンビニと比較しても安めだが・・・
325名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/29(日) 11:36:22
銀行振込ならタダだな
326名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 12:43:31
>>324
クレカ利用できる上限額が10万円
実際のところは、手数料率に換算して、0.5%〜500% の変動制

ここで買い物するときには10万円を超えないぎりぎりのラインを狙わないといけない
あほくさw
327326:2006/01/31(火) 12:45:25
すません・・・・
0.5%〜50000%
の間違いです
328名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/05(日) 13:08:40
>>307

ttp://www.ec-current.com/
> 02/01
> お支払方法のうち、「クレジットカード支払」の取扱いが終了となりました。
329名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/05(日) 14:05:37
祝!
悪徳加盟店一件消滅!
330名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/09(木) 20:13:38
【通報後カード会社の調査・指導を経てカード決済取扱中止】

Yahoo リアライズ
http://store.yahoo.co.jp/realize/
http://store.yahoo.co.jp/realize/info.html#pay
当社でのクレジットカード決済は別途手数料(3.6%)がかかります。

http://store.yahoo.co.jp/realize/
誠に申し訳ございませんが「カード決済」での決済はしばらく休止させていただきます。
331名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/09(木) 23:52:41
祝!
332名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/10(金) 17:47:51
楽天とかヤフーとかの大家は、店子に対してクレジット決済の場合の規約順守について特に注意喚起しる!
333名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/11(土) 16:32:58
この居酒屋、カード手数料10%も取るんだが・・・
http://r.gnavi.co.jp/a493801/
334名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/11(土) 18:27:54
335猫頭 ● :2006/02/12(日) 00:23:49 BE:12687034-
336名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 00:45:58
手数料10%なとこは逝って良し
337名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 00:48:18
クーポンなんか出すならクレカ手数料ゼロクーポン出せよ
338名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 02:17:29
飲食店はそもそも、カード扱い手数料が7〜10%だから。
許せない事だが、差額をぼった食っているのではなくて、手数料分だけいただいているのとおなじ
339名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 03:35:51
ボリとかどうでもよくて、手数料取るならカード扱いやめろって話。
340名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 05:55:55
  基本的に、会員様に対し現金でのお支払いのお客様と異なる代金を要求するなど
 会員様に不利となる差別的な取扱いを行なうことはありません。
  つきましては、弊社にて調査させていただきますのでご利用日、金額、加盟店名(利用店)、
 電話番号をOMCサービスセンターまで、お電話でご連絡をお願いします。
341名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 09:07:22
うるせーんだよ。だれもお前に店に来いなんていってねーよ
この野郎!まじでXXするぞ
342名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 11:57:53
店は客の代金に手数料を上乗せしてはいけない契約をカード会社としてるはず。契約違反です
343名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 15:22:39
それはお客との取り決めじゃないし
おめーに直接文句言われる筋合いはねぇよバカ
344名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 15:46:00
カード会社はその客に対して「クレジット」で商売できているわけだから
文句を言うのは全然あり
345名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 16:26:13
>>343
変な釣り
346名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 16:29:59
347名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 18:38:18
まあ、カード払いの客が現金払いと差を付けてる店を選ばないように
現金払いの人間は、現金払いとカード払いに差を付けてる店を選んだ方が気分がいいだろう。
少なくとも、カード払いのコストを被せられてることはないのだから。
348名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 20:57:10
うるせーばか!口塞いで死ね
349名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 21:29:29
契約違反をしているのを通報されて、逆ギレですかぁ。
カード会社もその程度の契約を守れない店とは、
さっさと契約を切ればいいんだよね。
350名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 22:30:42
簡単に切ってたら客なんか残らないじゃん
351名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 22:52:38
カード会社の本音はうるさいお客より
売上のばしてくれるカード加盟店の方に同情的です。
352名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:10:48
ほとんどの加盟店が契約を守っていることは、どう説明するのかな。

契約締結時はハイハイといい、見つからなければ手数料ふっかけてもいい
って、平気で契約を破る店を切ったところで、カード会社に入る手数料はほと
んど変わりませんよ。そんな店、陰で何やるかわかりませんしね。

それにしても、契約違反を擁護して、何が楽しいのかね。
それぐらいの契約守ったらどうだろう。子供の商売じゃあるまいに。
353名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:15:25
現金だとお買い得と堂々とテレビCMやってる時計屋もあるしなあ。
そういった店でのカード加盟をき切るわけでもなし。
確かにカード会社は売り上げ上げる店に対してなら、規約なんてどうでもいいんだろう。
354名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:16:45
事前に5%上乗せって説明してれば無問題だろ。何ごちゃごちゃさわいどるんだ
おまえに買ってくれと強制した覚えはないぞwww
355名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:20:20
>>333
「お店に意見・感想を送る」なんて機能があるわけだが。
356名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:21:02
カード会社との契約を見たことあるのかね。事前でもだめだわな。

そうでなきゃこんなスレはたたんでしょ。
357名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:22:43
飲食店の原価率なんて20〜25%が標準なんだから、
10%の手数料取られたって丸儲けなのにね。
358名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:26:46
10%取られたら電気屋はきついだろう
359名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:31:29
>>357
そのとおり。それで経営が傾くことなどありえない。実際、大多数の店は
契約は守っている。

守れない契約なら、結ばないのが大人。結んだ以上、守るのも大人。
それでも嫌なりゃ、カード加盟店にならなきゃいい。
誰も、そんな店にカード加盟店になれとはいってませんが。

結局、契約を破っているのは誰かという簡単な話なんだけどね。
360名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:35:05
>>359
そんな加盟店さえ切らないのはカード会社ではないのかい?
361名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:37:01
いい加減、ここのカードユーザーはなんとかならないのか?
どっちが大人にならなきゃいけないんだ?
同じカード使いとして恥ずかしい。
単なるわがままクレーマーということに気づけよ。
362名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:38:27
>>359
カード会社の契約は加盟店との間の取り決めであり
ユーザーに向けられた物ではないだろ?
つまりカードユーザーには何の関わりもない。
カードユーザーには同じ価格で買えるなんて
権利を保証したものではないんじゃないかい?
だからカード会社はいくら加盟店が違反をしようが、なあなあで済ませているわけじゃないのかい?
権利のないカードユーザーにとやかく言われる筋合いのものではないのではないか?
363名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:38:59
>>357
「手数料を上乗せするな」なら良いが、10%取られても丸儲けって
そこまで暴利な手数料を課していたら客への販売価格に大きく影響するだろ。
ホントだったらカード会社が貪りすぎでは・・・
364名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:41:14
だから、オメーに金だして買ってもらおうなんて考えてねぇよ
他で買えよw
365名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:45:24
>>360
は?ではなぜ通報すると指導され、(いくらかは)是正されるのかな。
そもそも、そういう事例がいくらもあるというスレなのだが。

本当に契約違反でないというのなら、加盟店もコソコソやってないで、
堂々と突っぱねてみたら?面白いと思いますよ。

通報、指導、ごめんなさい、もうしません。
それでも居直ったか何だかで、本当に切られているところもあるでしょうが。
>>330
のようにね。

ある程度の確証があれば、十分切られますよ。
366名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 23:55:48
>>364
クレームつけている人は、次回からは他で買ってるんじゃないのかな。
私もそうだし。最初からわかっていれば行きませんね。

事前にわからなかったから、問題なんだし、事前にわかりたいから
こそ、過去の事例に関心があるのでは?
367名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 00:01:49
あれだな
現金払いが安い店は現金で払うな
なんかトクした気分になれる
368名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 00:23:01
手数料を上乗せする店に2度と行かない理由はね、いっときの金銭的な問題も
あるけど、そういう経営者では、以下のようなことが容易に推測されるからですよ。
つまり、こういう姿勢ってね、店の経営者の資質の重要なシグナルなんす。

大多数の店が守っている契約を守ることができない→

・そもそもコンプライアンシーに欠ける→契約や法律は儲けのためなら破ってもよい。
・カード会社に発覚しなければよい→陰で何をしているかわからない。
・きちんと守っている同業者がバカなのだ→同業者とのフェアな競争を容認できない。
・カード会社と契約を結んだという意識がない→経営がアバウトで当事者意識や責任感が疑われる。

こんな店にわざわざ通おうとは思わないでしょ。

何も重箱の隅をつついてるんじゃないんですよ。
「大多数の店は守ってる、容易に守れる契約、それすら守れん」
それが、その店の経営者の重要なシグナルになっているということですよ。
369名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 00:26:32
単にクレカのポイント分損したのが悔しいだけかと思ってた
370名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 00:32:12
それにしても、クレジットカードが絡むとああも容易くズケズケと
「売る側の論理」を押しつけようとするんだろう。
カードなんか扱わずに、現金客に「うちはこの値段でないとやって
いけないんです」と言えばいい。
それでそっぽを向かれたら市場から退場命令が出たってこった。
371名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 00:38:01
>>369
手数料が上乗せされてもポイントは付くでしょう。
372名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 00:49:41
>>371
余分に払ってるから、メリットが目減りしてるんよ。
373名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 00:57:56
>>370

本当にそうですよね。

ただ、彼ら、カード会社の営業の被害者だと思っているんでしょうね。
実際、小規模で経営感覚の低い、家族経営の延長のような店が
そういうことをしてたりする。

(まあ、そういう店ほど手数料が高い点だけは、同情できますが)

バレなきゃいいと思っているか、そんな契約あったっけか、のどちらかで、
突き詰めると理屈では対抗できない。

ただね、カードを出して嫌な思いをした客はおそらく二度と戻ってこないし、
場合によっては通報されて、その目論見は崩れるということを考えたら、
最初から(今の業容で)加盟店になって得かどうか、慎重に考えるはずな
んですけどね。

そもそも、ポイントを目的とするほど計算高い人が、上乗せされることが
わかっていたら、行くはずないわけで。

事前にわかってたら来なかった客を引くような商売は、そのままでは
長続きしないんですがね。
374名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 01:32:42
いやだから来なくて結構っていってるだろ
ウゼェまじでwww
375名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 01:33:45
こちらの経営状態まで気を使ってもらわなくても結構www
376名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 01:38:46
釣り師の時間になりました。
377名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 02:00:35
必要最小限釣られてみるか。

>>374
>>375
別にこのスレッドがあなたの店を批評したわけでなし。

そもそもあなたが何をどこで経営しているかも知らないし。
どうして一般論を、あなたの店の経営の問題ととるかね。
何か、「心当たり」でもあるのかな。
378名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 02:08:23
泥棒入って売上金取られてるニュース見ると、この店馬鹿じゃないかと思う。
379名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 02:18:32
加盟店開拓のセールス・トークにありがちなんですが、
カード決済の割合が現状程度なら、大したメリットでもないかと。
380名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 02:36:34
カード決済なんていつ切られてもいいぜw
でもいまだに切られてないなぁwww俺の店は
381名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 02:37:26
じゃ切れば。固定費浮くよ。
382名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 02:42:58
確信犯なら確信犯らしく、こんなスレ読まなきゃいいのにな。
ネタか。
383名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 03:53:31
決済方法がちがければ、価格が違う場合があるのはあたりまえ。
同じにしろという方が常識外れ。社会人としておかしい。
これは裁判すればかなりの確率で勝訴すると思われ。

384名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 04:31:39
だったら裁判すれば良い。
契約を覆せるといいね。
385名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 04:51:22
だからお客はかんけーねぇだろ黙ってろwww
386名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 04:54:52
そうそう。ようやくまともな議論になったなぁ。感謝感謝。

ただ、契約自由の原則があるのよね。

加盟店がカード会社との現状の契約内容を承諾して契約を締結しておいて、
後で契約内容の一部は無効というのは、それだけでは通らない。

無効になるとすれば、
公序良俗に反するとか(これは無理っしょ)
強行法規に反するとか(あえて可能性をいえば独禁法の優越的地位の濫用くらいか)
裁判所が認定すればなんだけどさ。いずれもかなり難しいわね。
いったい、何法のどこに触れるのかという話になる。

個人的には、明らかに抵触する法律はないけれど、まったくないという
証明もできません。

で、上乗せ加盟店が本当に自分は正当だと思っているんだったら、
カード会社から契約解除を迫られたら、契約内容の当該条項の無効
と契約解除の無効を求めて民事訴訟を起こしてみればいいんですよ。
それが、陰で吠えているより、前向きな解決というもの。

個人的には、独禁法の優越的地位の濫用だけでは勝訴できないと思
いますけどね。まあ、他に何かうまい法理があるかもしれないので、
やってみたらいかがですか。

判決が確定すれば、くだらない揶揄も無意味になるわけですし。
387名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 05:07:46
カード手数料叩くなら、車屋のローンのバックマージンの方問題にしろやW
388名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 05:18:22
論点のすり替えされてもなあ。まあそれも問題なんでしょうけど。
もう、ありとあらゆる心理機制が出てきて面白いけどね。

>>385

あー顧客がカード会社に報告するのは、顧客の自由ですからね。
その報告をどうするかも、カード会社の自由でしょ。

変な会員だと思えば、無視されたり、話半分に扱われるだろうけど、
何件も溜まれば、ようやく腰は上がるかもしれない。

それを加盟店が止めることは、どうがんばってもできんだろうし、
もし物理的にやれば、そこでアウトですわね。

で、ネタとしてもね、何でそこまで口封じを考えるのかな。
自分たちの行為が正当だと思うのなら、何も恐れることなく、
法的に堂々と主張すればいいんじゃないの?

カード会社との契約は、独禁法のこれこれの条項に反して無効だと
だから構わないんだとね。

残念ながら、そういう検討できる批判がまだ全然ないんですよね。
それがあれば、上乗せ加盟店の味方も増えるのでしょうけどね。
389名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 05:24:41
>>387
スピード違反で捕まると通り過ぎる車を指差しては
「あいつはもっと出てるから捕まえろ!」って叫んでるタイプだね…
390名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 07:37:41
決済方法はいろいろあっていい
現金払いだけの店、カードも使える店
現金もカードも同じ価格の店も、カードを使うと割高な店も
それが、何がいけない
カードが割高だったら現金で払うだけだろう
実際、カードを使った方が割安の店さえある
それにはなぜ文句を付けないのだ?
結局、もっともらしくグダグダ言ってるが、ポイントのためカードを使いたい
でも高くされるのは悔しい
自分の損得だけ考えてるケチな野郎だということにみんな気が付いてる
だから支持が広がらない
おまえらみたいな連中のせいでカードが使いにくくなるからな
公務員か新入社員か
実社会でもう少し揉まれて、大人になりなよ
391名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 08:58:42
カード手数料は経費計上できたはずだが.....
392名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 13:59:46
とあるデパートのおもちゃ屋

PSPとかプレイステーション値札の所に
カード利用の場合5%増しでの金額になりますって書かれてたけど
やはりいけない事だったのか?
他の商品の所には5%増しとかの表示はされてなかったんだけどな

後から分かった事だけどPSPとかPSって利益率が低いからカードで買われると
儲けが無くなるって言ってたなぁ〜
393名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 14:27:42
>>390
契約に反してるからいけないって話だろ?
俺はカード手数料を取ってると事前に分かれば帰ってるよ。
394名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 15:34:24
某カード会社社員です。
カード会員から「某々カード加盟店が手数料上乗せして請求している」というお叱りをしばしば受けます。
カード加盟店には厳重注意をしているのですが、カード会員には署名(ICカードなら暗証番号)による決済が完了すると契約完了となり
カード会員が泣いているのが実情です。手数料上乗せ店では現金もしくは、買わないことです。
もちろん、カード会社にご一報下さい。晒しますので。
395名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 16:01:07
偽者晒しage
396名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 16:03:13
age損なったからw
もっかいage
397名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 16:03:14
>>395
あがってねっス
ま、>>394みたいな成りすまし野郎はただのバカってことで
398名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 20:09:20
クレジットのことはよく知らないけど、このスレでいいんでしょうか。

俺が今バイトしてる呑み屋(新宿ね。wぐるなびにも出てるよ。)、5%するんだけど、オーナーに契約違反のことを何度言っても、
「お前は黙ってればいい。」で、突っぱねられる。
レジもよく打つけど、クレカで5%かかる旨しぶしぶ客に言うと、だいたい8割は現金払いに変更する。
文句を言う客もけっこういて、1割程度。

「カード使えるって表に貼ってあるだろう。それで、メニューには書かずにレジまで来て初めて手数料だあ?貴様の店はボッタクリバーか。」
程度に言う客が月に1人はいる。まあ酔ってるんだがな。
その度にオーナーが厨房から出てきて、なんとか説得している。

この前遂にレジでカード会社?に電話し始めた客がいた。
オーナーに電話代わって貰ったんだけど、なんかその場は手数料取られなかったみたい。
だが、その後一週間くらいして、昼間開店準備をしてたところ、
銀行かカード会社かよく分からないんだけど、人が来て、契約解除にさせられた。JCBとアメックスが使えなくなった。
今までも苦情がけっこう溜まったみたいだが、オーナーは相当キれてた。

俺も法学部生のはしくれ。
契約違反行為を指摘されて、逆ギレするオーナーを見て呆れて物を言えなかった。

次の仕事を見つけたので、この仕事来週で止めようと思います。
オーナーに相当きつい仕事をさせられててタダでは止めたくありません。
残ったカード会社にも告発しようと思います。

メールで言えばいいんでしょうか。
DC、VISA、Master、NICOSがあります。
DCとNICOSはわかったけど、VISAとMasterはどこに言えばいいんでしょうか。
399名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 20:19:35
ニコスかDCのどっちか決済してるんだろVISAもマスターも
そのうち同じ会社になっちゃうけど
400名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 20:25:02
>>398


加盟店契約に違反している店を晒すスレ7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1109390994/364

364 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日: 2005/09/18(日) 19:58:10
>>363 カード会社に通報しる!

<カード会社の連絡先 改訂版>

[三井住友] [email protected] (HPに専用フォーム有り)
[JCB] http://www.jcb.co.jp/ →専用フォーム [email protected]
[Diners] [email protected] (HPに専用フォーム有り)
[DC] http://www.dccard.co.jp/webmail/attent.shtml →専用フォーム [email protected]
[UFJ] [email protected]
[NICOS] [email protected]
[SAISON] [email protected]
[JAL CARD] [email protected] (HPに専用フォーム有り)
[Orico] [email protected]
[AMEX]
現在のところ、E-Mailによる問い合わせ窓口は無し。
「加盟店にてお支払いの際に不都合が生じたら…」とのFAXフォームがHPに有り。
http://home3.americanexpress.com/japan/include/maincontent/cust_svce/suppression_info.pdf

【業界団体の問い合わせ先】

[日本クレジットカード協会(JCCA)] http://www.jcca-office.gr.jp/
(CATのガイドラインを定めているのは協会内のCATS事務局)

[日本クレジット産業協会(JCIA)] http://www.jccia.or.jp/
401398 ◆tdbBC/BHSU :2006/02/13(月) 20:29:23
すいません。知識が無くてよくわからないっす。勉強不足でスマソ。

とりあえずまず、DCとNICOSは書いておきます。
利用者風に書いておきます。w
402名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 20:30:20
>>398
従業員として、今まで規約違反を分かっていながら従い賃金をもらってきたのに
辞めるときになって告発?
通報したいなら何度言っても突っぱねられた時にやっとけ。
403名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 20:30:49
>>398
VISAとMasterCardはどういうシールになってる?
NICOSやDCと一緒?別に貼ってある?
404名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 20:34:49
商売を営む以上、現金決済・銀行振込・カード決済などの決済方法にかかわらず、
お客からの領収に対して何らかの費用・支出・損失が発生する。
現金の場合は、釣り銭のための小銭の両替手数料・レジスターや現金袋などの設備や備品・
釣り銭を多めに渡した場合の損失・盗難による被害・防犯/警備費用・保険加入料・
領収書・収入印紙代など。
カード決済の場合は、CAT/POS導入費用・売上から差し引かれるカード加盟店手数料など。
すなわち、決済方法の種別にかかわらず、そうした支出はお店全体の経費として扱うべきで、
近視眼的に、個々の決済方法の種別で捉えるからおかしくなる。
カード加盟店規約違反店では、カード会員から信用を得られず、売上が上がらない。つまりゼロである。
違反しなければ、カード会社に手数料を差し引かれたとしても、利益は上げられる。
利益ゼロか、多少差し引かれても利益を上げるかのどちらかである。これを現金決済と比べるのは間違い。
手数料率分が差し引かれて、仕入れ値割れするのであれば、価格設定に問題がある。
カード加盟店として、カード利用客からの利益を見込みつつ存続しながらも、
規約違反を犯す行為は、カード会員から売上を上げるチャンスを自ら失うようなもの。
カード取扱実績が上がらなければ、いつまで経ってもカード会社との契約内容は有利な条件に変更されない。
悪循環を繰り返すだけなので、契約を打ち切られる前に、自らカード加盟店を辞退すれば良いにもかかわらず、
違約のまま、カード会員からも売上を見込むなど言語道断である。常軌を逸したズルイ商売である。
加盟店続けるのなら規約守る。守れないのなら加盟店辞める。これが正しい商売のやり方。商売は信用第一。
405398 ◆tdbBC/BHSU :2006/02/13(月) 20:38:45
>>402
わりと時給高かったので、次の仕事見つけるのが大変だったわけで。
とりあえず自分の金は大事だったんで。w

>>403
DCと一緒になってます。
406名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 20:45:54
>>405 VISAとMasterはDC経由だから、DCに言えば良し。

>>403 GJ!初心者向けには分かり易いな。
407名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 20:50:00
JCB/アメックス切られても痛くも無い
カード持ってる奴はVISAも殆んどもってるし
408名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 20:52:31
俺の両親は地元スーパーのJCBカードしか持って無く、それで飲み食いしてるんだが・・・。
妹はVISAだけ。
409名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 20:57:02
だから何?
410398 ◆tdbBC/BHSU :2006/02/13(月) 21:05:47
>>406
ありがとうございます。ちょっくら書きますわ。
この板の人は優しいっすね。
411名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 21:11:20
>>407
うーん。
おいらの店は手数料高いからJCB契約してないんだけど、
JCB使えないの?って客、月に10人はくるぞ。
3人くらいは買わずに帰る。orz
他のカードを出すのも3人くらいかな。
412名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 21:21:32
客は店を選べるが、店は客を選べない。
美味しい客を逃すぐらいなら、手数料払った方が売上が伸びると思うのだが。
413名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 21:23:16
>>402
大切だぞ>398みたいな志は・・・
給与をもらってることとは別ですがな。

>>407
VISAでポインヨしてる人?ANAか?

俺は雨とJCBも使えない加盟店は避けるよ。
414名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 22:00:34
VMとは違うメリットがあって手数料が高いなら食指も動くが
何のメリットがあるかわからないのに高いだけだとむざむざ入りたくない。
415名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 22:03:25
どの程度の送客をしてくれるかだな。
416名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 22:10:00
なんだ?この成り済まし&自作自演のスレは・・・・
417名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 22:12:32
>>411
あの〜、VISAのどっか一社と加盟店契約していれば
VISAもMastarもJCBもぜーんぶ使えるんだが
418名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 22:14:08
>>417
店員的思考だな。アクワイヤラーだろ。

visaのどっかってなんだよwww
419名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 22:21:58
今日ゴールドで7万の商品買おうとした奴、G−CAT通したらオーソリとおらないで
ピーピー音なってるのw,はっきりいうが、カードで買い物する奴でオーソリとおらない
奴はゴールドカードの方が多い。
日本じゃ一般的にまだまだカードで買う奴は信頼性はないよ。
420名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 22:25:31
カード会社の社員でバレバレだったから
今度は学生アルバイトで来たわけだ
何の事はない
随分ガキッぽいこと言ってるスレだと思ったら
ホンモノの餓鬼だったってことだな
421名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 22:27:00
>>419
だからアクワイヤラーだろwww
422名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 23:30:51
419=420が可哀想なんだけど。。。
423420:2006/02/14(火) 00:02:34
>>422
俺は419ではないし
何がどう可哀相なのだか教えて欲しいが
424名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 00:33:24
自演認定してる奴が一番かわいそうだよ。
425398 ◆tdbBC/BHSU :2006/02/14(火) 10:27:38
NICOS対応はえー!
もう返信が来た。調査させて頂きますだって。
定型返信だろうけど乙。
426名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 12:39:09
>>335の詳細まとめ 要カード会社通報


「ぐるなびSearch」におけるキーワード「カード 手数料」の検索結果
http://www.gnavi.co.jp/
http://gsearch.gnavi.co.jp/pc/search.php?key=%A5%AB%A1%BC%A5%C9+%BC%EA%BF%F4%CE%C1


ニュータマミヤ
http://r.gnavi.co.jp/n025602/
※カードをご使用の場合、手数料のみ頂いております。

天然活魚ふぐ料理 味道楽
http://r.gnavi.co.jp/g571000/
※クレジットカードご利用の際、所定の手数料を頂いております。

ふぐ いとう
http://r.gnavi.co.jp/g833500/
※カードでお支払いのお客様は手数料10%を頂いております。

懐石・宿 近又
http://r.gnavi.co.jp/k006900/menu4.htm
※勝手ながらカードでのお支払いは5%の手数料を頂いております。
427名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 12:39:42
レストラン ハシモト
http://r.gnavi.co.jp/a090200/menu2.htm
ランチに限りキャッシュカードご利用の場合は手数料5%頂きます。

トラットリア タントタント
http://r.gnavi.co.jp/g449000/menu7.htm
*10名以上の団体様でカード御利用の場合、5%の手数料をいただきます。*

素材を活かした手造り料理の旨い店 あぜくら
http://r.gnavi.co.jp/g977900/menu2.htm
●カード使用の場合、別途6%手数料頂きます

リストランテ コラッジオ
http://r.gnavi.co.jp/g832400/menu1.htm
※誠に申し訳ございませんが、
カードでの御支払いの際は御一人様200円の手数料を
別途頂だいておりますので御了承下さいませ。

和食ダイニング 六花界 ROKUKAKAI
http://r.gnavi.co.jp/k497000/map1.htm
※飲み放題(金額にかかわらず)をご注文の場合、
カード御利用のお客様は手数料として総金額の5%を頂戴致します。

竈(KAMADO)
http://r.gnavi.co.jp/g242001/menu1.htm
クレジットカード払い手数料5%頂きます。
428名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 12:40:27
天゛DEN
http://r.gnavi.co.jp/n147400/map1.htm
※2)はカード支払いの方2.5%の手数料あり

石亭
http://r.gnavi.co.jp/k019301/map1.htm
※カードご利用の際は、手数料3%頂戴致します。

restaurant bar GIROND'S JR.
http://r.gnavi.co.jp/k317100/map1.htm
※カード手数料5%ご負担となります。ご了承下さいませ

ニュータマミヤ
http://r.gnavi.co.jp/n025602/map1.htm
※カードをご使用の場合、手数料のみ頂いております。

赤坂シュビア
http://r.gnavi.co.jp/g341501/map1.htm
※カード利用時手数料6%

天然活魚ふぐ料理 味道楽
http://r.gnavi.co.jp/g571000/map1.htm
※クレジットカードご利用の際、所定の手数料を頂いております。
429名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 12:40:59
秘密基地 居酒屋 AZITO
http://r.gnavi.co.jp/a493801/map1.htm
※クレジットカードご利用の際は、手数料10%をいただいております

日本料理 男爵亭
http://r.gnavi.co.jp/g691200/menu4.htm
サービス品ですのでクレジットカードご利用の場合は
カード手数料分別途申し受けます

中国料理 春帆亭
http://r.gnavi.co.jp/n005100/menu1.htm
※三万円を超えるクレジットカードご利用の場合は
手数料5%を加算させていただきます。

和のこころ 櫻井
http://r.gnavi.co.jp/g928700/menu4.htm
*サービスプランのため、現金のみのお支払いとさせていただきます。
(カードによるお支払いの場合は、手数料を頂く場合がございます。)

LIVE JAZZ LOUNGE TRIBECA
http://r.gnavi.co.jp/a443600/menu1.htm
お支払いは当日の現金精算でお願い致します。
カードのご利用の場合15%の手数料を頂戴いたします。
430名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 12:41:31
シディーク 半蔵門店
http://r.gnavi.co.jp/g103500/menu1.htm
※パーティーコースで、クレジットカードをご利用頂く場合は、
6%手数料がかかります。

ふぐ・ちゃんこ 福市
http://r.gnavi.co.jp/g322700/menu1.htm
カード御利用のお客様には恐れ入りますが手数料がかかります。御了承ください。

酒の蔵 だるま
http://r.gnavi.co.jp/g132502/menu1.htm
上記価格は、キャッシュでの支払い時での金額です。
カード払い時は、5%の手数料を頂きます

CAVE dEST ぶどう酒や
http://r.gnavi.co.jp/g644200/menu3.htm
カードでのお支払は、別途手数料を申し受けます。

いろいろなお酒と創作料理 てん・はぁ〜ふ
http://r.gnavi.co.jp/a649300/menu1.htm
カードのお客様、手数料が掛かりますので係りにお聞き下さい
431名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 13:36:04
秋葉の通販屋なんかほとんどだろ.............
432名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 17:23:16
いいから全部通報して潰してみろよw
カード会社の方が困ってしまうだろうよww
433名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 19:14:30
カード払いに支払ってる手数料を上乗せしないって事は
現金払いの客からの利益を付け替えてるって事だよね。
カード払いに手数料をかけるって事は、受益者負担原則に基づく
公明正大、明朗会計な店だと思うけれどな・・・
434名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 19:17:22
>>432
潰すって発想がおかしい。

>>433
現金扱いにも経費がかかっているのね。

君ら経営が全然分からないのね。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 19:19:21
>>434
経費率の違いが5%だと言われればそれまでだな
436名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 19:44:49
アメリカなんかじゃ、手数料利用者負担は普通だけど・・・・
日本は風土的にカード利用が広まらなかったから
カード会社が、手数料無料なんてやっちまったのが間違い
437名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 19:46:35
カード利用者にも、販売店にもメリットがあるんだから
手数料は半分づつ負担するのが普通だろ。

文句いうなら、カード会社に現金チャージしてから買ってくれw
438名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 19:49:11
借金で買い物してるくせに、いちいちうるさいですねー全く
439名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 19:51:15
アメリカのようにカード決済が殆んどに日本もなったら
その手数料分を価格に転嫁するだけだよw
結局高い買い物させられて、嬉しいとかだまされるのはバカな消費者
440名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 19:55:44
カード価格と現金価格が同じ店の多くは大体価格が高い
分けている店は、上記の店より安い。

個人商店レベルの店の場合は、単に余力がないだけ。
そういう店で買い物する事は殆んど無いし・・・・


441名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 20:00:21
早く公正取引委員会が摘発してくれないかな
さもないと、カード払いと現金払いが同じ店で
現金にするから、安くしろよ」と値切らなきゃいけない
442名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 20:48:04
>>436
あの国のカード会社はリボなどの利子による収入が大きいから
一括利用者が多い日本とは単純に比べられない。
443名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 20:56:27
>>442
だから日本じゃカードはなじまないんだって。
いま、電子マネーが追い上げてるから、クレカの立場危ういと思うよ
444名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 21:09:17
各社さまざまな手でリボを使って金利をよこすよう積極的に運動している。
おまいらも1・2・ボーナス以外の支払い方法でもっとカード会社を喜ばせれば
米国並みになるんでね?
445名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 21:20:17
ありえねぇな。カードの利用は公共的な料金の引き落としのために使っている奴が殆んどで
それ以外はカードはまず使わないって奴が多い。
使ってくれるのは、準ブラック様のみ。
446名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 22:09:51
理想論はともかく、契約条項は守ろうぜ。
それが商売人としての基本じゃねえか?
447名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 22:40:18
お客に言われる問題じゃない。
448名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 22:42:00
目の前で犯罪行為が起きていても見て見ぬふりですかそうですか。


犯罪じゃねえよとか言うなよ。
449名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 22:42:39
カード会社もポイントとかつけるのがおかしい
そんなものつけるなら、加盟店から絞り上げる金を少なくしろつーの
電子マネーマジで大歓迎。はやってもらえばうちでも扱う

450名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 22:43:33
>>448
いや実際に犯罪行為じゃないし。
具体的に刑法のどこに引っかかるのか説明してくれるか?
451名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 22:43:38
電子マネーの手数料は最低限でも5%なんだがな・・・。
たいていクレカより高いよ。
452名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 22:45:29
この契約社会で、その契約条項を反故にするようなことを平気で行うのか...。
453名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 22:46:27
昨日あたりから悪徳経営者が大暴れですね。
454名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 22:46:38
edyは4%だか・・・
455名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 22:48:04
基地外店主は、電子マネーとクレカの関係も理解できてないのか。
そんな了見なら違約行為もわけないわな。(w
456名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 22:53:30
>>451
基本的に4%の上、カード持てない人も利用する・少額でも気楽に使える・通信が1日1回で済むためうまい棒1本でも負担が軽い
というメリットがある。
457名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 23:09:46
カード会社が、もし本気になって二重価格の禁止規約を建てに
とある店に取引停止をしたとしよう
その店が万が一取り引き停止は不当として訴えを起こしたとする
現金払いとの単一価格の押し付けそのものを争点として争われれば
カード会社が負ける可能性は高い
もし裁判に負ければ、クレジットの手数料上乗せはおおっぴらに広まる
カード払いは損にはなりませんよ、むしろポイントでお得ですよといって拡販してきた
カード会社のビジネスモデルは根底から崩れるわけだ

カード会社が、そんな危険を冒すとは到底思えない
だから、客が何を言ったところで馬の耳になんとか
単なるクレーマーとしか思っていないよ
458名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 23:46:52
全ての前提が仮定から始まる内容について力説されても
何の説得力もありませんが?
カード会社訴えてみれば良いのでは? 勝てるんでしょ?
459名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 23:54:20
>>457
>カード会社が負ける可能性は高い
なにを根拠にそんなこと言ってるんだ?
参考になる判例でもあるのか?
460名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 00:09:21
>>458
本質はそこじゃないだろ。 ビジネスモデルの失策と歪みの話。

>>459もそう。

勝ったらどうなる?負けたら?って話に展開したほうが頭よく見える。
461名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 00:18:49
要はカードを使う以上の魅力を現金オンリーの店が提示したらいいだけ。
違法なローカルルールを入れるシャッター商店街のクソ店主は
どっちみち市場から追放される。
462名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 00:22:55
>>460
お前の言ってるのは
「上物の見た目さえ良ければいいんだ、基礎はどうでもいいんだ」って言ってる欠陥住宅建ててる奴と同じ
463名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 00:46:29
自分の環境がすべての天動説、しつこくてうぜーよ
もうお前(ら)の主張はわかったから何回もおんなじこと書くな。過去ログ読めばわかるからよwwwww
手数料取られるのが嫌なら捨てちま1!そんなカード。誰も止めんからwww
しばらくだまってろよ。
464名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 00:52:35
カードの一回払いに手数料取る店は一生黙ってろって

465名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 00:54:30
>>464
それはカード会社に言ったらどうだ?
466名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 00:57:52
クールダウン
467名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 00:58:46
>>461
ポイントカードなどはそうやってるようだね。
でも小さな店舗だとやっぱり厳しいだろうね。
そうでなくても仕入れの段階で仕切りが違うし。


>>463
正論は手数料取るならカード加盟店なんか辞めろ、だろ。
何のために加盟店になったのかは自明だし。
468名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 01:31:41
だから買ってくれと頼んだ覚えは無いのだがW
469名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 01:36:59

カ ー ド で 支 払 っ て く れ る お 客 が 欲 し い !!

け ど 手 数 料 は 払 い た く な い !!!

470名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 03:34:08
>>469
あたりまえじゃん。金利は借金申し込んでるお前が払うんだよ
ジャパネットで買っとけW
471名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 04:21:00
金利?
472名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 07:37:11
手数料を本来はユーザーが払うべき所を
店が払うようにしてしまったところに無理があるんじゃないのかな。
しかも、5%取って置いて、ユーザーにはポイント付けるとか1%引くとか
仕組みを知ってれば、やっぱりおかしい。
473名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 09:04:40
>>472
なるほど。
だったら加盟店契約をしない、または解除することがその主張になるのでは?
474名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 10:08:22
>>473
ユーザーから見ておかしいということなんじゃないのか?
475名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 11:57:35
>だったら加盟店契約をしない、または解除することがその主張になるのでは?

したくなくても、無理やり契約させられているケースが多い事をしらないのか?
銀行の融資の見返りとして、事実上強制的に加盟店に慣らされるケースなどもある
476名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 12:02:09
CAT隠しておけばいい。ステッカー貼らなきゃいい。
現金オンリーとでもしてればいい。

カード客も欲しい、加盟店手数料はカンベン。融資も大切。

ということになる。悪いかヨ?って言われれば、別に?だが
そんな姿勢の店が長続きするとは思えないね。
477名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 12:54:36
>>475
そこでカードの手数料率と台所事情も計算に入れた上で融資を受けるのが大人。
そんな計算も出来ないで店を開くな。
478名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 13:08:33
べつにおまえに買い物してくれと頼んだ覚えはこれっポッチも無いのだが。
うちの店に絶対にくるなよ。w
479名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 13:09:37
買い物したいから477を書いたわけじゃないんだけどなー。(w
480名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 13:10:02
客選べるほど稼ぎが良くないのがほんとの>>478でした
481名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 13:18:33
いや家は、無借金経営の会社だから関係ないぞw
あくまで一例として書いただけで。
とにかく、おまえみたいな連中はお客じゃないからw
482名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 13:20:08
> 客選べるほど稼ぎが良くない

 に対するレス

> いや家は、無借金経営の会社だから関係ない

・・・・・・。

ちょっと心配になってきた。
483名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 13:27:30
融資とか無縁なんだろ。無借金経営は結構だが
ならカードなんかイラネだろ。
484名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 13:28:49
自演が横行してるみたいだな。
485名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 14:16:47
融資するからCAT置けってのは本来は優越的地位の濫用で無効。
三井住友が融資先にスワップ売りつけて排除勧告食らったのと同じで。

ただそれは利用者には関係ない話。
486名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 14:43:28
カード会社が加盟店に対して手数料を取ってるのにもかかわらず
おまえらは取るなというのも、優越的地位の濫用ではないのかな。
487名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 14:53:52
文句は裁判所で。
488名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 14:54:36
>おまえらは取るなというのも

客商売失格だろ。
489名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 15:17:42
>>478
絶対に行きたくないので店名と住所を晒しなさい。
490名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 15:27:33
日本は再販制度があるせいで
一般商品にたいしては、価格拘束への基準はきびしい(つーか全く認めていない)。
ゲーム機やMacなど、排除勧告は何度も受けてる。
(それでもなかなか是正されないのは、あいつらも大したタマだ)
カード会社が販売価格の上乗せを禁止を強制するのも
そういった観点からは無理があるな。
(店側から客に対して)公平性に問題ないかという観点からは
カード客の受けてる利便、サービスが逆に邪魔をするな。
もし裁判にでもなれば、カード会社不利だろう。
ユーザーには是正しますポーズをしていも、実際にはお願いどまりで
是正しないと契約解除するぞとか言って脅かすのはしていないんだと思うな。
裁判になって一番困るのはカード会社だからね。
491名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 15:42:13
契約解除受けた例けっこうあるよ。過去ログみなよ。
492名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 15:51:30
http://puchimeido.com/main.html
おい、手数料叩いてる奴ここ15%も取るからここも叩いてくれよ
ここだけは嫌だとか、文句はいわないでくれよなw
屁理屈くん。
はやくやれよ!!!!!わかったな
493名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 15:59:24
・・・おまえ小学生?
494名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 16:00:15
風俗は手数料認めるのか?
495名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 16:04:04
はやくやれよ!!!!!わかったな
はやくやれよ!!!!!わかったな
はやくやれよ!!!!!わかったな
はやくやれよ!!!!!わかったな

......。
496名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 16:08:01
2chやってる奴はメイド好きなはず、と思ってわざわざ探してきたのかね。
気持ち悪いね。
497名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 16:10:42
利用者なんじゃねの?w
498名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 16:30:25
>>492
小学生の頃、「何時何分何曜日!?地球が何回回った時!?」って罵りあったのを思い出した
499名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 16:38:37
>ここ15%も取るから

そういうのを五十歩百歩っていいましてねヽ(´∀`)ノ
500名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 16:54:40
5%と15%では五十歩百五十歩ほども違う
501名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 17:31:28
なんだ結局、手数料に噛み付いている奴の意見はなんら合理性が無いって事を
みずから証明しちまったな。しょうじきお前みたいな奴は殺されればいいとおもうよ
502名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 17:45:38
>>501
前々から疑問だったんだけど店も持ってないのにどうしてそんなに必死なの?
503名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 18:17:46
>>501

「みずから」→「自ら」
「しょうじき」→「正直」

明日のテストに出るぞ。
504名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 18:53:39
規約守ってから合理性を語れ。話にもならない池沼のくせに>>501
505名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 12:44:04
>>307の件

【カード会社に通報後改善】

楽天市場 e-baby
http://store.yahoo.co.jp/e-baby/
http://store.yahoo.co.jp/e-baby/info.html#payment
弊社現金特価の4%を別途ご負担くださいませ。

手数料の表示が削除されました。
(編集作業が間に合っておらず個々の商品のページの一部に記述が残ってます。)

ウォッチサイトネット
http://www.watchsite.net/
http://www.watchsite.net/index/shopping/card.html
クレジットカード決済をご利用の際、決済事務手数料をご負担願います。
計算方法:(商品代金+消費税)×5.25%=決済事務手数料

手数料の表示が削除されました。
506名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 12:48:14
>>505
自己レス: × 楽天市場 → ○ Yahoo
507名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 12:57:47
表向ききえただけで、実際は手数料取ってますよ
あんたの行動はなんの意味は無い。
508名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 13:00:50
はいはい。w
509名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 13:02:44
>>507
次回バレたら取引停止ですからw
510名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 13:03:39
だって、俺の店もおまえかどうかしらんが、通報したやつがいて
とりあえずHPの明記を外せという指導があっただけだもの
同時に現金特価で逃げる方法もおしえてくれた。
まぁ俺の店の場合は代理店からの指導だから、緩かったのかもしれんがね
511名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 13:04:42
おまいの契約先は文京区だろw
512名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 13:05:51
いいからそのイライラキャラうあめたらどうだ?一日中張り付いているみたいだし
直ぐに誰かと勘違いして敵は一人だと思ってるみたいだけど。
あ、仕事はじまっちゃうから又ね
513名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 13:13:42
>>505
乙彼様です!
514名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 13:47:02
お疲れはお疲れだが、正直ネットショップは、手数料を取る
店は利用しないってことで別にいいんじゃないのかねぇ。
問題は、飲み食いした後で手数料つけて来る飲食店だろ。
515名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 13:52:56
>>514

>>426-430をカード会社に通報しる!
516名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 13:58:14
店の入り口にでも書いてくれたら構わないけどな、クレジット手数料を取る店は
そういう店には行かないから
517名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 14:00:16
ひとつ店に言いたいのは、
「クレ客から手数料を取る店だから」という理由でその店を利用する現金客
はまずいないが、
「クレ客から手数料を取る店だから」という理由でその店を利用しなくなる
クレ客や、「クレ客から手数料を取らないから」という理由でその店を利用
するクレ客は確実にいるってことだ。
まあ、ほんのちょっとのことだけどな。
518名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 14:39:05
客の入りの程度理論より先に契約遵守こそ商売人の基本では?
519名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 16:15:16
ドンキホーテみたいな商売している上場一部企業があるのに
契約厳守もねぇだろ。
商売人の基本をお前こそわかってない
520名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 16:43:25
企業としての責任が問われる、って意味だろ?
まあ現実は、危ない橋を渡らないと会社は伸びないわけだがな。
ほりえもん然り、○△□×然り。
521名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 16:52:42
>>519
おまえとドンキ比べたらドンキが可哀想だ。w
522名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 20:52:21
現金払いの奴にも加盟店手数料の一部を負担させている大半の店よりは、
ある意味で良心的だろw >1
523名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 20:53:18
カード会社の怒りを買うように、どんどん宣伝すれば面白いよな
「カードより5%安くします、現金払いでどうぞ」とか
デカデカと看板に書いて、わざとカード会社と揉め事を起こす
もし、取引停止にでもなればしめたもの
小売業者への価格干渉を盾に裁判を起こせばいい
トラブルで有名になるのはドンキホーテと同じ手法
しかも、大義名分は店側にある

誰かやらないか?
524名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 20:54:29
加盟店で同意してるからだめぽ
525名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 21:11:54
うちも契約があるから無理だなあ。発想が幼稚だよ。
526名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 21:19:42
だからトラブルを起こすんだろう
加盟店契約の不当性を突いてな


つーか、子供たちは黙ってた方がいい
自分で金稼ぐようになってからレスするように
527名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 21:26:08
裁判するのは自由。
でも世論は応援してくれないよ〜w
528名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 21:30:33
現金払いを見方につけるのさ
現金払いとカード払い
どっちが多い?
そのあたりは、うまくやったほうがいいと思うのだけれど

ただ、ドンキはとても世論が応援するとは思えないやり方でのし上がったが
529名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 21:33:25
不当な契約だと思ってるのに結ぶ・・・。
そして違約行為ですか。
530名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 21:34:10
>>528
じゃあ、とりあえずやってみせてよ。
うまくいったらうちもやる。
531名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 21:45:46
>>528
例の最高裁判決なんて、NHK以外知らんぷりだしさぁ
金融業に批判的なのはこのご時世有り得ないっすよw
532名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/16(木) 21:50:32
テレビ局はサラ金で食ってるようなもんだしな
533名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 12:50:10
>>426-430の件

【カード会社に通報後改善】

いずれも手数料に関する表記が削除されました。


懐石・宿 近又
http://r.gnavi.co.jp/k006900/menu4.htm
※勝手ながらカードでのお支払いは5%の手数料を頂いております。

リストランテ コラッジオ
http://r.gnavi.co.jp/g832400/menu1.htm
※誠に申し訳ございませんが、
カードでの御支払いの際は御一人様200円の手数料を
別途頂だいておりますので御了承下さいませ。

赤坂シュビア
http://r.gnavi.co.jp/g341501/map1.htm
※カード利用時手数料6%

中国料理 春帆亭
http://r.gnavi.co.jp/n005100/menu1.htm
※三万円を超えるクレジットカードご利用の場合は
手数料5%を加算させていただきます。
534名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 14:50:46
クレーマー乙
現金払いの価格をクレジット価格に統一されてはかなわんのだが
535名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 14:56:59
>>533 GJ!
536名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 15:06:42
>>533
乙!!
537名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 17:07:17
>>533
乙!
538名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 17:36:03
>>533
GJ!!!
539名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 19:14:52
>>533
素敵です
540名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 20:29:47
>>535-539
自演乙
541名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 20:33:12
age
542名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 20:45:32
こんなんキャバとかじゃあるでしょ?
更にもっと上乗せしてね
543名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 20:06:03
>>426-430の件

【カード会社に通報後改善】

いずれも手数料に関する表記が削除されました。


ふぐ いとう
http://r.gnavi.co.jp/g833500/
※カードでお支払いのお客様は手数料10%を頂いております。

LIVE JAZZ LOUNGE TRIBECA
http://r.gnavi.co.jp/a443600/menu1.htm
お支払いは当日の現金精算でお願い致します。
カードのご利用の場合15%の手数料を頂戴いたします。
544名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 22:25:44
>>543
乙!
545名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/25(土) 23:42:34
スレ違いだが、TDRの日比谷チケットセンターで入園日指定日変更してJCBカード出したら現金でお支払い下さいだと。
JCBに逝った方がいい?
546名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/26(日) 13:44:58
>>545
パーク外のブースでもチケットをカードで取り扱うかは普通ディズニーの方に問い合わせないか?
547名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/26(日) 18:32:08
>>545
東京ディズニーランドのオフィシャルスポンサーで、唯一利用できるクレジットカードであるJCBをぞんざいに扱うとはどういうことだろ?
JCBに通報しとけ!
548名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/26(日) 18:40:14
>>547
今はJCB以外も使えるようになったんだぞ。
知らんの ?
549名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/26(日) 18:40:33
> 唯一利用できるクレジットカード
なわけない
550名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/26(日) 18:49:39
>>547
昔から使えるだろ
551547:2006/02/26(日) 18:51:30
>>548
マジで?
この前行ったときはJCBのステッカーしか見なかった気がするけど、UCやDCも使えるの?
552名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/26(日) 19:00:58
>>551
国際ブランドがあれば使える
553名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/26(日) 20:02:21
アメクスも?
554名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/26(日) 20:03:55
>>545
TDRだからじゃね?
555名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/26(日) 20:50:40
>>554

TokyoDisneyResort
556名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/26(日) 21:01:45
557名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/26(日) 21:45:01
>>554
TDRの話だろ?
なにがおかしいんだ??
558名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/26(日) 23:13:02
>>557
TDLと勘違いしてるんだよ
559名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 22:17:42
>>426-430の件

【カード会社に通報後改善】

いずれも手数料に関する表記が削除されました。


レストラン ハシモト
http://r.gnavi.co.jp/a090200/menu2.htm
ランチに限りキャッシュカードご利用の場合は手数料5%頂きます。

素材を活かした手造り料理の旨い店 あぜくら
http://r.gnavi.co.jp/g977900/menu2.htm
●カード使用の場合、別途6%手数料頂きます
560名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 11:48:58
ライフカード

よくある質問

日付:2006-01-26 12:58:00

タイトル(要点)  カードを利用した際に、手数料を上乗せ請求されました。

本文         カードを利用した際に、手数料を上乗せ請求されました。

カテゴリー     カードトラブル・ご注意! > 加盟店でのトラブル



その回答

本文        ご利用加盟店名、所在地、連絡先などを
           ライフ・インフォメーションセンター 0120-919-510 (9:30-18:00)までご連絡願います。



とさ・・・
今年になってからアップされたようですね
それまではどうだったかシラネw
んで、通報したらどうなるんでしょ・・・・
やっぱ、JCBか雨使ったほうが無難かな
561名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 22:58:46
手数料上乗せするような輩には全部弐千円札で払うの。
562名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/03(金) 22:00:33
http://www.rakuten.co.jp/beniya/info2.html
●お支払総額は以下の通りです。
   (商品代金合計×1.05)+(送料×1.05)

カード決済時画面では5%プラスは書いてなかった。
結構悪質!


563名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/03(金) 22:15:17
カード手数料要求する店には2千円札で48枚出して払ってあげたよ。
車検代ですが・・・
564名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/03(金) 22:26:16
わざわざ銀行で用意して持って行く方が
受け取る方より手間だと思うが
565名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 05:48:49
>>562
消費税に見えるが
566名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 09:06:24
消費税は総額表示しないと法律違反だが
567名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 10:19:54
守らなかったからって罰則があるわけでもない
568名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 00:03:57
>>563
漏れも車検で手数料要求された。
税金分くらいは現金で払うと言ったら、整備料分は手数料なしで対応してくれた。
いいのかわるいのか・・・
569名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 00:19:48
>>568
税金分をカードで扱う場合でも手数料上乗せは禁止だが、応じない場合はその税金分はカード拒否してもよい。
理由はローソンとかの収納代行などと同じ。
車検代をすんなりカードで払えたなら問題なし。
570名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 10:34:41
後から値上げと言うのが諸悪の根源。
「現金ですので5%値下げさせていただきます」と後から言うのが良い。
571名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 11:50:19
先に「現金でしたら5%値下げさせていただきます」と言ってくれたが良い。
572名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 15:04:58
>>571
それを先に値札に書いてしまうからだめなんだな

573名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 20:14:37
大黒屋
http://travel.e-daikoku.com/info/company.html

クレジットカード
【備考】 NICOS・VISA・MASTERのカードがご使用いただけます。
ご利用の際にはHP上の航空券料金とは別に、システム利用料と致しまして
航空券1枚に付き500円いただきます。

これは違法なのか・・・
574名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 21:38:42
>>573
法律に抵触しなければ違法ではない
575名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 02:09:35
天下のSBI経営チケット転売サイト
ttp://www.ticket.co.jp/payment/payment.php

クレジットカードによるお支払い
事務手数料は、一律チケット代金の5%(税込)です。


事務手数料って名目で決済手数料上乗せ。
最近大黒屋の競合サービスを続々作ってるSBI。
SBIならカード会社も文句は言わないのか?
576名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 14:34:05
>>575
こっちは対象絞ってうまくやってるのになw
http://ticket.st/
577名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 13:04:13
【カード会社に通報後改善】

手数料に関する表記が削除


【楽天市場 e-baby】
http://www.rakuten.co.jp/e-baby/
http://www.rakuten.co.jp/e-baby/513424/585334/583465/#603293
カード決済不可
特別価格につきカード決済不可となりますので代金引換、銀行振込、
郵便振替よりご選択下さい。
※ Yahooも同様
http://store.yahoo.co.jp/e-baby/
http://store.yahoo.co.jp/e-baby/info.html#payment
弊社現金特価 の4%を別途ご負担くださいませ。


>>426-430の件

[AMEX/JCB 加盟店契約解消]

トラットリア タントタント
http://r.gnavi.co.jp/g449000/menu7.htm
*10名以上の団体様でカード御利用の場合、5%の手数料をいただきます。*

和のこころ 櫻井
http://r.gnavi.co.jp/g928700/menu4.htm
*サービスプランのため、現金のみのお支払いとさせていただきます。
(カードによるお支払いの場合は、手数料を頂く場合がございます。)
578名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 13:06:57
>>426-430の件

【カード会社に通報後改善】

手数料に関する表記が削除(予定)

和食ダイニング 六花界 ROKUKAKAI
http://r.gnavi.co.jp/k497000/map1.htm
※飲み放題(金額にかかわらず)をご注文の場合、
カード御利用のお客様は手数料として総金額の5%を頂戴致します。

ニュータマミヤ
http://r.gnavi.co.jp/n025602/map1.htm
※カードをご使用の場合、手数料のみ頂いております。 ← 表記削除現時点では未対応

日本料理 男爵亭
http://r.gnavi.co.jp/g691200/menu4.htm
サービス品ですのでクレジットカードご利用の場合は
カード手数料分別途申し受けます ← 表記削除現時点では未対応
579名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 13:08:34
(つづき)

シディーク 半蔵門店
http://r.gnavi.co.jp/g103500/menu1.htm
※パーティーコースで、クレジットカードをご利用頂く場合は、
6%手数料がかかります。 ← 表記削除現時点では未対応

ふぐ・ちゃんこ 福市
http://r.gnavi.co.jp/g322700/menu1.htm
カード御利用のお客様には恐れ入りますが手数料がかかります。
御了承ください。 ← 表記削除現時点では未対応

酒の蔵 だるま
http://r.gnavi.co.jp/g132502/menu1.htm
上記価格は、キャッシュでの支払い時での金額です。
カード払い時は、5%の手数料を頂きます ← 表記削除現時点では未対応

CAVE dEST ぶどう酒や
http://r.gnavi.co.jp/g644200/menu3.htm
カードでのお支払は、別途手数料を申し受けます。 ← 表記削除現時点では未対応
580名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 17:14:50
ec-currentで580get!!
581名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 18:10:06
>>577>>579
乙!
582名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 05:27:28
HPでカード取扱してること確認して車のコーティングしてもらって
支払いの時に「カードでしたら5%手数料とります」って言われたよ。
10万だったから5千円上乗せ。現金もなかったし、
しゃーなしに、カードで。ちょっとつらかったっすね。
583名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 11:45:21
>>582
その場でオーソリに電話だ。
584名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/16(木) 02:15:10
あきばお〜http://www.akibaoo.co.jp/
585名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/16(木) 23:07:43
カード会社が、手数料は客に請求してはいけないという条件で加盟店と契約した場合、

・システム手数料などの名目で客に商品代金とは別に料金を請求する行為
 = 詐欺の実行行為(欺罔行為)

        ↓

・客が「そういうものなのか。仕方がないな。」と理解する(錯誤)

        ↓

・客が支払いをする(処分行為) = 詐欺既遂罪が成立
586名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/16(木) 23:23:09
>>585
伝票にサインをした場合契約がすでに成立するとカード会社もよく言うだろ
カード会社と加盟店との間で結ばれる加盟店契約と
加盟店と消費者との間で結ばれる売買契約は別問題。
手数料を取ってはいけないという法もないしね
587名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/17(金) 00:40:48
>>586
詐欺罪の意味を全然わかってないね。

本来請求することができない料金を客を「騙して」請求している以上、
詐欺罪が成立しうる。詐欺罪ってのはとっても単純で、人を騙して
財産上の利益を移転させれば既遂になる。

手数料をとってもよい場合は、客に「本来は請求してはならない料金」の
説明をした上で、それでもなお客がその支払いを承諾した場合。
588名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/17(金) 00:50:34
わかりにくいので訂正

訂)客に「本来は請求してはならない料金」の説明をした上で

正)客に「その手数料を請求することがカード会社との契約上できない」
 ことを説明した上で
589名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/17(金) 01:02:46
あるいは、以下のようにも考えられる。

「加盟店が客から手数料を徴収しない」ことを条件に、カード会社が
加盟店に支払いをしているのであるから、客から手数料を徴収しつつ
カード会社から支払いを受ける行為は結局、カード会社を「騙して」
支払いを受ける行為であり、詐欺罪を構成する。
590名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/17(金) 13:13:53
だまし取られたと思うなら、おまえ自身が警察でも弁護士にでも相談すれば?
値引きも割増も成立した場合、その契約に関しては契約した金額が正式な金額となるんだよ。
得するのがどちらかの違いにすぎない。
JCBとかに苦情を言ってもサインをしている場合は客と店との間で契約が成立していると返金を断られるだろ。
それでもごねて手数料分返してもらうのはJCBの負担だからな。
591名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/17(金) 13:21:54
「カード会社からも手数料を取っても良いと確認しております」
などと騙して取ったなら詐欺だけどね
592名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 09:34:59
>>590
違法じゃなければ何やってもいいか?
罰則が無いなら何やっていいか?

>だまし取られたと思うなら、おまえ自身が警察でも弁護士にでも相談すれば?

まるでサラ金屋の言い分と一緒だな。

払わなくてもいい手数料負担を強いる店は勝手にすればいい。
こっちは店の倫理観を疑うけどね。
そんな店は現金でも買いに行かないよ。
593名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 20:59:43
>>592
俺は別に手数料上乗せを正当化なんて一切していないのだが。
>>585-589のように勝手な解釈くるる奴はカード会社にとっても困るんだよ。

ごねたら手数料返してくれたとかいう報告が時々あるが、上にも書いたように
成立した料金については加盟店に対して払わなければならないため、
これはJカード会社の負担で手数料分かえす事になる。
指導はできても手数料上乗せ分を勝手に差し引くなんて出来ないんだよ。

勇者気取りで自分が正しいから返して貰ったように書かれても迷惑なだけだ。
『手数料を上乗せ要求されたときは、サインをせずにカード会社へ電話』
妄想で勝手な法解釈つくる暇があったらおまえも基本ルールくらい覚えとけ。
594名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 21:16:27
>>592
>違法じゃなければ何やってもいいか?
違法じゃなければ詐欺既遂罪に問えないのでは・・・
595名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 22:37:22
>違法じゃなければ何やってもいいか?

いいんだよ。違法じゃないんだから。
ホリエモンは違法なことをしたから逮捕された
596名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 23:35:12
はいはい。

では手数料取らない店で買えば桶ってことですな。
取る店は勝手に取れば桶って事ですな。

この話は終了!
597名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 23:37:58
捕まらなければ何をやってもいいのか?
違法じゃないから何をやってもいいのか?
は似ているようで全然違う
もう少し頭使えよ。感情論で動くんじゃないの
598名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/21(火) 00:26:22
終わった話を蒸し返すな。
599名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/10(月) 01:31:19
いまだに >>582 みたいなのがアホルダーが居るのか・・・
ったく、迷惑な話ですな
カード裏返して、店の電話でカード会社に電話しろよ
600名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/11(火) 22:39:49
>>582
その違反加盟店名、晒せ!!
601名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/13(木) 10:39:47
【欧州委】"異常で許容できない" 銀行やカード会社はクレジットカードなどの支払いに過剰な手数料を請求している
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144889876/
602名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/13(木) 10:50:19
カード決済で手数料上乗せの店
埼玉県(東部地区)の下記の店はカードの場合
店頭の価格は現金価格での表示の為 カードの場合金額上乗せですと
文句言ったけど、バイトなのでとか?
その日は現金で払った

ゲームステーション 越谷店/松原団地店/八潮店/谷塚店
603名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/13(木) 13:36:29
カード使われるのがいやなら
なんで加盟店やってんだろう?
それが疑問。
604名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/13(木) 14:40:19
雑誌見てて載ってた奴
飲食店で
「カードのご利用はディナータイムに限ります」
これは、規約的には桶なの?
605名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 11:18:56
セブンイレブンも手数料上乗せだよな。
いい加減開放しろよ。
606名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 15:46:58
>>602
そこで現金で払う藻前のような香具師が、極悪店をのさばらせているという自覚がほしい

藻前は被害者のつもりらしいが、他のホルダーにとって藻前は加害者
迷惑です
607名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 15:52:18
飲食店とか小売は薄利多売だから許してやってくれ
608名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 16:23:43
飲食と小売がほとんどだと思うが・・・・w
手数料が嫌なら、加盟店にならなければいいやん
利便性や、集客のためなら、それ相応の手数料を払うのは当然

609名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 16:56:22
>>608
その通りだね。
カードが使えること自体が集客要素ってことを自覚してないんだと思う。
610名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 01:45:48
とあるe-コレクトで納得のいかない回答があったのだが
これ以上突っ込むべきか
そんな店もうツカワネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァン
でいいのか、俺のライフカード1枚しかネーヨ・・・
611名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 14:59:38
>>610
正解は・・・・
受け取り拒否
612名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 17:06:57
ライフカードFAQ

よくある質問

日付:2006-01-26 12:58:24

タイトル(要点) キャッシングサービスの手数料・利息はどうやって計算するのですか?
本文 キャッシングサービスの手数料・利息はどうやって計算するのですか?
カテゴリー キャッシング&保険 > キャッシングサービス

その回答
本文 キャッシングサービスの手数料などは<こちら>で詳細をご案内しております。また、お買物でご利用の場合の手数料などは、加盟店によって異なりますのでご利用加盟店にご確認ください。
参考 http://www.lifecard.co.jp/card_annai/shiharai2.html


何だ?この会社
最低だな
ホルダー様方、解約GO!




613名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:24:27
現金客には5%割引、カード客は定価通り、ってなんか悔しい。
614名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:26:26
>>613
じゃあ現金で払えよ
615名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:26:48
>>613
別の店逝けよw
616名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:27:28
>>613
とりあえずカード会社に連絡
617名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:30:23
普通は現金客には定価通り、カード客は5%割増なんだけどな
618名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:31:07
イオンカード客と現金客には5%割引、カード客は定価通り、ってなんか悔しい。
619名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:31:12
それと同じことで詭弁なので通報
620名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:31:46
>>618
それはイオンカード作るに限る
621名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:32:04
>>616
カード会社によって対応が違う
安モンのカード持ってると、ここら辺で苦労する

いずれにしても、「カード手数料」はまともなカード会社では対応するが
「現金割引」は、対応難しい
622名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:33:17
無料かどうかよりも、JCB本社であるか否かのほうが大きい気がす
623名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:33:54
>>612みたいな会社もあるもんナァ・・・
624名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:34:31
アイフルの子会社だしな
625名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:36:15
>>621
まともなカード会社って・・・・
文句言ったって
その店がどこの系列に属しているかで変わってくるんじゃないの?
顧客がJCBで店がVISA系との契約とかだったらどうするんだ?
626名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:38:24
>>625
おまえさんは、店が契約している会社に電話するのか?
627名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:38:29
店がVISA系の場合はJCBカードは取り扱えない
628名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:41:09
VISA系(こんな表現あるのかどうかは知らんが・・)だけしか使えない、風俗多いでしょ
JCB系とは契約できないわけ

よって、VISA系自体ヤスモノってこと
629名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:44:14
日本で、VISA MASTERは使うな
こわいどぉ〜
630名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 20:13:46
>>627
うそはいかんだろ
631名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 20:37:18
>>630
JCBカードを扱うには別途JCBと個別に契約しなきゃならないのを知らんのかい?
632名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 20:51:27
>>605
ネタだろ。ブンイレはカード決済出来ぬ。
633名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 23:02:39
sd
634名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/17(月) 00:35:23
無職ですがイーバンクニコスカードってつくれますか?
635名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/17(月) 00:36:02
おまいには絶対無理
636名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/17(月) 00:38:52
>>635
あ゛あ゛っ!?てめーは黙ってろ!!
637名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/17(月) 00:43:07
何のスレだと思ってんだこのバカ氏ね
638名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/17(月) 01:04:32
ここは、非常に殺伐としています
あまり、冗談は通じません
639名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/19(水) 22:56:04
花キューピット
http://www.rakuten.co.jp/i879/info.html

クレジットカードでのお支払いについて
※ インターネット花キューピットでは、お花代の他に、商品1件ごとに手数料525円(税込)がかかります
640名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/19(水) 23:06:36
>>639
全ての支払い方法で同じ手数料がかかっている。
ついでに書くとそれ花天からの標準の配送も含めた手数料だろ。
641名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/19(水) 23:15:50
もしかして説明文をろくに読まず
カード決済の部分に手数料という文字が含まれているかだけ見てる?
642名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/20(木) 21:20:25
てか全員詞ね
643名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 00:38:31
>>642
極悪加盟店店長乙w
644名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 10:36:20
ここ、いつの間にか、例の糞店長来なくなったな。
改心してくれたのならいいのだが。
645名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 23:35:03
>>644
潰れて夜逃げ中だったりw
646名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 11:50:31
燃料投下 キボンヌ
647名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 11:56:24
茄子のオネエタソ・・・・・
今日も朝から、お電話くれた
648名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 12:11:52
とある電気屋で買い物をしたときだが、
釣り銭が足りないからか、1万円札での支払いは遠慮下さいとのことだったので、
1000円札がなかったので、気を使ってカードを出したら、5%高くなるとのこと。
カードを断ったら、1000円札を出せだとw
結局、10000円札で払ったけど、釣り銭(1000円札)が底をついていたけど、臨機応変な態度がとれないものかね・・・。

649名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/22(土) 14:47:07
>>648
すんげー店だなw

来週あたり、アボーンしてんじゃね?
650名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/24(月) 00:32:41
uge
651名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/27(木) 01:58:36
>>648
通報しる
652名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/29(土) 01:24:25
ガソリンは現金とカードで値段が違うの当たり前だと思ってた
通報してみるわ
653名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/30(日) 14:00:29
>>652
把握するのがめんどくさいナ
654名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/02(火) 16:11:19
これだけレスがついていながら「事前に告知せず会計の時に突然カード
利用手数料を上乗せする=間接的にカード会社の信用を損なう」という
視点がほとんどないのが不思議だな…。
655名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/02(火) 17:34:31
>>654
このスレに書き込んでいるほとんどの者は利用者であって
カード会社の利益のために書いてる人がいないってだけだろ。

俺がカードを使うのも自分が便利だからでカード会社を儲けさせるためじゃないし
656652:2006/05/03(水) 14:43:07
カード会社から返事来た。

>今回お客さまよりご連絡いただいた加盟店へは、早速、
>弊社担当部署より申し入れをさせていただきます。

>しかしながら、ガソリンスタンドでのカードご利用につきましては、
>「現金価格キャンペーン」などガソリンスタンド独自のキャンペーンなどにより、
>クレジットカード価格と現金価格を個別に設定されている場合がございますので、
>なにとぞご了承くださいますようお願い申し上げます。

どうやらカード会社も認めてるらしい。
つーか、それがまずいんじゃねーのか。
657名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/03(水) 15:45:35
>>656
「そのかわり現金よりもサービスしちゃうカードを発行してるからそれを使ってね(はあと)」
てことで

さまざまなカード会社がこぞって提携カードを発行するくらいだから、どこも公認じゃないのか。
扱い方法による価格差設定に異議をだしてたら提携なんてしないだろ。
658名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/03(水) 16:08:25
カード使うと手数料5%はダメで、
現金特価ならOKっていう規約なのかねぇ?
どっちも基準をどこに置くかってだけで結果的には同じことなのに・・・
659名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/03(水) 16:25:05
差別は駄目。だが値引きやおまけなどのサービスでおまけの内容に差が出る場合は別。
値引きなんて同じ現金客でも変わる事あるしな。
どっちも基準をどこに置くかってだけで、諸経費は客からの売上で回収するから結果的に手数料は必ず客が負担する。
660名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/03(水) 19:05:14
カード会社は現金の価格に文句を言う権利はないんだな。
カード価格を100万、現金価格を1円にしてもな。
661名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/05(金) 12:29:31
おまいら、脳内で分析してなにになる?
afoか!

ガソスタなんか、自分の持ってるカードを使って一番有利な店しっかり探して
そこで入れろよ
不勉強棚に上げて、文句ばっか言うな
662名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/05(金) 12:54:32
>>656

どこのカード会社だよ?
それが一番大事なところだ


ちなみに、
質のデスクに
「びざとか、ますた〜って、お店で使うとき手数料取られたりするんですよねぇ〜?」
と、釣ってみると
「手数料については、加盟店ごとに様々です」

と、寝ぼけたこと申しておりました
663名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/09(火) 00:05:01
664名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/09(火) 00:10:07
Yahoo!のかんたん決済なんかも、銀行振り込みとカード払いで手数料が違うね。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/09(火) 12:52:12
テナント、代行収入、委託販売のように
加盟店とカード会社以外の第三者が関与する決済は委託元の行為だ
廃止させたいならともかく、ヤフーが手数料自腹で負担して行えってなら無理だ
666名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/11(木) 16:09:37
質ってどこ?アホ質問スミマセン。

障害年金板から流れ着いてきました。
無職になる前にJCB作っておけば良かったと後悔。
667名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/11(木) 17:07:32
質はシティのこと
668名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/12(金) 06:48:51
>>667
ありがとうです^^
669名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/13(土) 15:25:30
>>666

ここのスレでは、JCBとアメックスの評価が高いですよ
670名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/14(日) 06:43:15
671名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/14(日) 15:39:03
??
672名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/14(日) 16:59:40
>>666
年金受給者なら「安定した収入」にはあたると思うよ
だから高望みしなければだいたいのところには入会できると思うよ
(セゾン以外の流通系がお勧めかな?)

スレ違いだけどね
673名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/15(月) 10:16:46
老人の年金生活者は、著しく使用回数が多い(単価は低いが)傾向があるから
割と簡単に発行される。
障害年金の方はよくわかりませんが、隣人は既に3枚持ってる。
イオン、まいどプラス、セゾンマネックス。他にも持ってるかも
スレ違い失礼
674名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/15(月) 19:33:54
なんで隣人のこと知ってんだ・・・?こわっ・・・
675名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/16(火) 00:46:45
Y氏
676名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/19(金) 23:15:55
今日車屋で8%手数料取られたんだけど普通ですか?
677へき:2006/05/19(金) 23:20:02
ニュージーランドのように、手数料顧客負担が公式に日本もなるのかな?
678名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/20(土) 07:32:59
>>674
まいどは本人が私に勧め、マネックスは私が彼女に勧めて作らせたからです。
イオン(サティビブレ)は一緒に優待のドーナッツをもらいに行く仲だからです。
679名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/23(火) 19:06:00
680名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/25(木) 17:46:44
681名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/26(金) 13:12:53
試しにグーグルで、

  クレジットカードご利用の場合は手数料

  クレジットカードを利用の場合は手数料

  クレジットカードをご利用の場合は手数料


のキーワード検索すると、必ず出てきますよ。
言葉の組み合わせで掘り出してみてください。
682名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/26(金) 13:27:18
現金扱い手数料も取りそうだな
極悪店
683名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/26(金) 18:58:23
カードと同じ手数料を取るならいい店じゃないか
そんな手数料、普通は最初から価格に含めておくが
684名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/28(日) 22:43:35
>>681
出てきても、10件前後ですね・・・
意外と少ないナァってのが正直な感想

ネットショップが、あからさまに表記するのを避けているだけかな?
685名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/04(日) 23:46:34
車屋はローンの獲得件数でローン会社から借りてる金(車の仕入れなどに使う)
の金利が安くなるから2倍ウマー
686名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/06(火) 14:05:23
687名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/10(土) 21:15:45
【京都】寺町通りを語ろう〜拾伍條〜
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149699548/45
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149699548/48

45 :Socket774:2006/06/10(土) 20:41:18 ID:hg2zbWDT
>>44
とりあえず通報しますた。

--
この間ドスパラ京都店というお店で、貴社のカードを利用して買い物をしようかと思ったのですが、
現金払いとカード払いとでは商品の代金が異なると言われました。
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/index.php?shop=kyo

カード払いだと若干代金が高いそうです。
これはカード払いで手数料を消費者が払っているのと同じことではないでしょうか。
貴社はこのような販売方法を採るお店に対してどのように対応しておられるのでしょうか?
また、貴社からドスパラ京都店に対して、このような販売方法をとりやめるように、
ご指導いただくわけにはいかないでしょうか?

48 :Socket774:2006/06/10(土) 20:57:28 ID:hg2zbWDT
>>46-47
ちなみに蜜墨査証カードです。
効果があればいいけどね…
蜜墨から返事来たらまた書くわ。
688名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/12(月) 13:38:37
ドスパラは提携カードの特典に「ドスパラ現金特価でお買い物OK」とか
掲げちゃってるし・・・。NICOS、なんとか汁。
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=dj_teikei&m=n
689名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/15(木) 23:03:14
手数料取るのはだめだけど、現金特価はOkなんじゃなかったっけ。
690名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/16(金) 19:07:11
「カード利用者に割り増しするな」とは言えるが
「現金客にサービスなんかするな」とは言えんどころか契約外だからな。
691名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/18(日) 15:53:18
692名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/22(木) 10:41:36
693名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/27(火) 18:17:52
694名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/03(月) 01:51:45
695名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/04(火) 15:55:18
某ショッピングモールの、とある店舗で買い物しようと思ったら、
「※クレジットカード決済の場合は、商品代金の合計に決済手数料が加算されます。」
って記載が…orz
買う気失せた。
696名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/05(水) 00:23:08
>>695
You晒しちゃいなYO
697名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/05(水) 12:16:23
>>695
そこでは、買わないほうがいいっすね
たとえ現金でもw
698名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/05(水) 12:41:15
>>696>>697
晒しておkなんですかね?
「じゃ、現金で〜」ってなる人の方が多いのかもしれないけど、
違反だと知ってるから物凄く印象悪かった。
いくら多少安くても、現金でも買う気しないねw
つーか、手数料乗せるくらいなら、カード決済不可にしろっての。
699名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/05(水) 13:44:15
現金でも手数料を要求するね チップ名目だけど。海外ってさ
700名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/05(水) 15:34:37
体も要求される。外国。
701名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/05(水) 19:22:50
>>698
晒してOKですよ

その店がここ見てても、反論できないし
違反なんだから、カード会社の啓発になるからね。
いちいちゴルァ電しなくても、勝手に加盟店教育or資格剥奪してくれるかも
702名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/05(水) 20:38:33
うちの近所の焼肉屋なんか、「カード払いの方、領収証必要な方は、手数料5%いただきます」だぜw
カード会社だけじゃなく、税務署にもゴルァされるな、そのうち。
703名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/05(水) 23:03:41
だから晒せよ
704名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 00:41:09
http://www.rakuten.co.jp/koyama-p/info2.html

【備考】
●上記のクレジットカードがご利用可能となっております。
●お支払い回数は1回払いとさせていただきます。
●お支払総額は以下の通りです。
 (商品代金×1.05)×(個数)+(送料)


銀行振り込みとかの場合は5%増はないんだよ!買おうと思ったけど、やめた。
705名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 11:57:10
ん?消費税分(楽天は未だに外税表示)だしそんなわけないと思うけど・・・
振込みの計算式間違えて記載してるだけじゃ??
706名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 12:06:36
そのまさかが現時t具
707名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 13:53:05
そのまさかが現実
708名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 13:57:33
>>704
トップページには、赤字ででっかく『手数料は無料でございます。』って書いてあるから、
どういう事なのか聞いてみたらいいんじゃまいか。
709名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 15:22:58
家電通販とかは叩かれて決済手数料取るところ減ったけど、中小サイトの雑貨類は
カード決済手数料取るところ多すぎ

JCBにゴルァされたのかJCBだけ使えない所あるし
710名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 21:07:00
楽天の外税標示が紛らわしすぎるわけで・・・
711名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 21:25:19
オリエント工業が4%もの手数料を取るなんて極悪。
しかも、注文時には何も書いてないのに、
注文完了後の明細には4%が勝手に追加される。

こんなのだまし討ちに遭ったみたいで極悪非道。
712名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 21:37:44
>>711
本当に何の説明もないのなら、カード会社に相談して支払いを停めた方がいい。
場合によっては、警察に被害届も出せるぞ。
713名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 21:56:24
買った物が妻だけに・・・
714名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 22:24:10
>>711
まさか4%って、佐川のe-コレクトの手数料じゃないよな?
715名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 22:35:21
>>711
手数料追加の説明を受けた上、もしくは契約代金を提示された上で契約を交わした場合=自分で合意して契約した金額
何の説明もなしで提示された金額と異なる代金を請求された場合=自分で契約していない金額

カードを利用することでおまえ自身が受けた債務はカード会社に移しているから
被害届を出すとしてもそれはカード会社の仕事。
利用したカード会社に電話しとけ。
716名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 22:48:42
カード払いの客から手数料取るんじゃなく、現金の客だけ何%かディスカウントする店もあるな。
やってることは同じだけど、こっちの方がスマートではある。規約違反に変わりないが。
717名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 23:05:42
実際(現金)の販売価格より高い値札を付けるというデメリットがあるからスマートとはいえないが。
冷静に考えればほとんど違いなんてないのに10000円を9980円とかにするように、
10020円と10000円、10000円と9980円では後者の方が差が大きく見られやすいように表示価格の印象というのはかなり重要。
規約違反は避けられるけどね。
718名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/09(日) 01:42:53
話はスレと違うんだけどさ、
俺、横浜の中華街の近くに住んでる。
で、中華街の中の店に表にはカードのステッカー貼ってるくせに
支払いの段階になると「今日CATが故障してて使えません。現金でお願いします」
って店が2軒あるんだよ。(どちらも裏通りの店)

ところがその店はいつもCAT故障しているw 結構な期間を置いて4〜5回行ってるので間違いないw
つまり客にカード決済をさせない。(手数料を払いたくないから、としか思えない。)

今度は席に座ったとき先に聞いて同じ事言ったら「こないだもその前も(ry」と
言って出てこようかと思うけど、
問題はその店が美味いんだよ、飯が。

懲らしめてやりつつ、カードで払えて(ポイント乞食なので)、
なおかつその店には嫌われず時々食いに行きたいんですが無理かな?

無理か。。中国人だからカード会社に指導とかされても、同じことやり続けるか
加盟店契約止めそうだものね。。
長々スマソ
719名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/09(日) 01:43:58
718
極悪な加盟店、、ってことで一応多少なりともつながりがあるかもと思い、
ここに書かせてもらいました。
スレ違いスマソ
720名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/09(日) 02:05:32
神戸の中国料理店(中国人経営)に行ったときも、同じこと言われたな。
一回しか行ったことがないが、手数料が惜しいんだろうって思った。

確かに料理はおいしかった。が、二度と行くことはないだろうな。
たとえおいしくても、中国人の作ったものなど食いたくないし、
中国人に金を落とすのも癪だし、そのときも付き合いで行っただけだし。
スレ違いすまん
721名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/09(日) 02:11:08
>>718
故障をなおすように、カード会社に電話してみては?
722名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/09(日) 02:14:21
718
俺もその気持ちはわかるけど、(特に最近のアジア事情もあるし。)
そう言っちゃうと、今は着る物も野菜も雑貨も何から何まで中国が多いから・・。
貴方の生活にも中国は山ほど入り込んでいるだろうし。
だからとりあえず日本に長年マジメに暮らしているであろう中国人は気にしないことにしてる。

でもその店は癪だ。 でも美味いw 料理人は悪くなくて経営者が悪いやつだと思うことにする。

ますますスレ違い 夜中だし許してください。もう書きません。(__)
723名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/09(日) 08:54:23
>>718
それ言い訳になってない。
故障の時のためにインプリンターというものがあるのだから。
724名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/09(日) 12:29:21
故障中の張り紙してある店、多いね。
先日、某お好み焼き屋行ったら故障中だった。
3ヶ月前に行った時も故障中だった。
これは単に偶然かもしれないけど。
725名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/10(月) 01:41:55
>>724
その店に入ってはいけない
726名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/10(月) 13:19:38
>>724
つカード会社へ連絡
727名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/10(月) 18:16:41
>>724
ほんとに故障中です
728名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/10(月) 19:14:26
>>727
悪徳店主san?
729名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/10(月) 19:35:36
ランチタイムだけCAT故障中の飲食店
730名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/10(月) 19:39:57
飲食店でサービス料を取っているところなんかは、明らかにカード会社へ
加盟店手数料を支払うための対策としか思えない。
731名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/10(月) 19:53:54
>>727
直せafo
732名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/10(月) 19:59:06
飲食店って、清算終わる前にカード見せると
勝手に何%か上乗せされててもよく分からないから
注文の打ち込み終わって、金額確定してからカード出すべし

居酒屋なんか、いくら注文したか、よくわからないからねぇ〜
手書きの伝票なんか特にね
733名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/10(月) 20:33:49
>>730
クレカ加盟店でなくても、クレカ登場よりはるか前から存在する習慣ですが?
本当はチップの代わりとして従業員へ渡る代金のはずだけどね
734名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 00:59:05
>本当はチップの代わりとして従業員へ渡る代金のはず
そうであったはずことは一度もない。
735名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 11:07:58
>>732
それが作戦ですから
736名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 13:13:29
>本当はチップの代わりとして従業員へ渡る代金のはずだけどね
アフォ
737名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 20:56:43
チップという習慣の代わりとして登場したのがサービス料だから
>『本当は』 チップの代わりとして従業員へ渡る代金の 『はず』 だけどね
その通りだが
738名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 23:44:53
むしろ間違ってるのはサービス料=チップの代わりという流れでは??
739名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 08:17:36
居酒屋料金なんざチップの塊みたいもんだろ
原価なんてめちゃめちゃ安いんだから
お通しもチップだと思った方がいい
席料もチップだ、ビールもドリンクもチップだ
ついでに余分に勘定を付けられているかもしれない明細もチップだ
740名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 13:15:53
>>738
そんな口実で始めた昔の人に言ってくれ
741名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/14(金) 08:39:59
チップチャップス
742名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/14(金) 20:11:57
ポテトチップス
743名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/16(日) 11:20:57

744名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 13:03:46
745名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 13:09:34
>>739
お通しって、チャージだよ。
座席料金。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 19:39:47
747名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 00:47:31
やはり飲食店は、予約を取る店なら事前に確認を取って、そのやり取りを
録音しておくとかしておかないといけないかな。
748名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 06:38:26
 
749名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 14:27:10
ttp://www.tomita-auto.co.jp/

車検代の法定費用5%上乗せする
750名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 22:08:13
>>715
>手数料追加の説明を受けた上、もしくは契約代金を提示された上で契約を交わした場合=自分で合意して契約した金額

何の説明もなしで提示された金額と異なる代金を請求された場合=自分で契約していない金額

・・・てことは、手数料かかりますよって言われて、サインしちゃったら合法ってこと?
あとで、カード会社に言ってもムダ?
手数料払えっていわれたときの対処法としては、「んじゃいらない」って言って買わない。
とか?あーでも飲食店で、手持ちの現金不足とかだったら、泣き寝入り?

昔、英雄の携帯をカード払いにしてて、明細に、毎月手数料が加算されてて、
銀行引き落としに変えた記憶がある^^
今も手数料とってるんだろうか・・・?
751名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 22:43:11
>>750
>・・・てことは、手数料かかりますよって言われて、サインしちゃったら合法ってこと?

自分で契約書に記載された金額に合意して署名した金額を自分で違反とかいってどうする?
会員本人が自分の意思でお墨付きを出したのだから規約違反(会員に不利益な金額)にならない。
それ以前に、記載された金額を払う意思がないのに応じるふりをして相手から商品を取る方が違法。
もっとも会員の債務はカード会社が引き取っているから、カード会社が義務を果たす限り店には被害届を出す理由が一切ないけどね。

>手数料払えっていわれたときの対処法としては、「んじゃいらない」って言って買わない。
どこのカード会社もQ&Aなどでそう言ってる。
払う気がないなら契約しない事。
752名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 22:59:05
「んじゃいらない」なんて言えってどこに書いてない

Q01. カードをショッピングで使った場合に、別途手数料を払う必要はありますか?

A01. 加盟店がカード会社に支払うべき手数料をご利用代金に上乗せする行為は、
加盟店規約にて禁止されております。万一利用代金にカード手数料の名目で
上乗せの請求をされた場合は、加盟店に是正指導を行いますので、カードでの
支払いは行わずにメンバーシップ・サービス・センター、またはカード裏面の
カード発行会社までご連絡ください。なお、オーストラリア等一部の国においては
国の法律により上乗せ請求が認められている場合がございます。
753名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 23:05:05
そりゃ「んじゃいらない」と言えなんてどこも書かんだろう。
JCBの場合
回答
加盟店との契約で、手数料の上乗せ行為につきましては禁止しております。
万が一そのような行為があった場合は、加盟店に是正指導を行いますので、
カードでのお支払いは行わずにカード裏面のカード発行会社までご連絡ください。
※値引き時など、加盟店の事情がある場合もございます。

サインしてもいいって書いてるところある?
754名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 23:09:01
「カードでの支払いは行わずに」
「カード裏面のカード発行会社までご連絡ください。」
どちらも同じ事書いてるようだが・・・
755名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 23:31:37
「支払いはしない。でも欲しい」
756名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 00:53:39
オーストラリア等一部の国って、どこのことだらお?
757名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 11:34:27
http://www.ashmart.com/

http://www.ashmart.com/poppaylist.html
*カード決算手数料として5%を別途いただきます。(Paypalでも取りやがる。)
758名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 12:00:29
CATが壊れていても、手摺り?みたいな物でカード使えるよ。
俺のブログで手数料とるレストラン二軒とバイクパーツ屋1軒を掲載したら
2週間後に炎上。
最近は、edyの端末でも、壊れて使えないとかいう店がでてきた。
759名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 12:05:05
そうだよ みんな壊れてる
だからカード使うなよ
760名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 12:22:45
地下街の回転寿司屋・・・
ランチタイム
本日、機械故障のためカードはご使用できませんの張り紙あり

昨日の夜はなかった。
今日・・・1時間前はなかった。
761名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 12:27:30
作戦ですから
現金客こそお客様
762名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 12:31:46
ごり押しで言ってくる客には回線使用料として5%
763名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 13:11:33
>>758
くまぇり殺法と命名
764名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 14:49:44
売り上げから手数料を取られるのが不満なら
カード会社に文句言えばいいだろ
客から回収しようなんて何考えてるんだよ
765名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 14:55:55
だから直前で使わせない
これ面前殺法と命名する
766名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 18:56:06
端末故障の場合、電話で承認っていうのはやってくれないのか?
767名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 21:06:32
現金手ぶらで逝って(支払いは)カードで、って言ったら店はこういう場合どう対処するの?
768名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 22:38:19
>>763
自分で通報しといて
近所の店がクレカの機械故障だって・・・こゎぃょね
とか書くのかw
769名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/26(水) 17:14:35
>767
皿洗いとか掃除とか店頭呼び込みとかしてもらえばいいんじゃね
770名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/26(水) 21:01:37
食べちゃってから「故障でカード使えません」って言われたら、、、

「じゃあ、早く直しといて。直ったときにカードで払うから」って言って名前
でも書いてくる。


771名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/26(水) 21:07:27
秋葉原「イオシス」(外神田1-8-4)
最近は秋葉原でも手数料かからない店が増えたので油断してたら、5%加算だと言ってきた。
JCBと雨は取引停止になってた。
772名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/26(水) 21:23:58
飲食店で食事した。
会計時にCATが故障中で使えません。
現金でお願いしますといわれた。
現金は2000円札とEdyに18000円ほど入っている。

CATではなくレジ一体型の端末でも承認番号とればカード処理できるのですか?
故障の場合でもインプリは備えていないとだめなんですか?
現金がない場合、あとで払いに来るからといえば食い逃げにはならないよね?


773名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/26(水) 21:53:36
>>772
店がカード払いを受け付けている。故障中で使えない事を表記していなかった。
支払おうと努めている限りは食い逃げにはならない。
ただし、あとで払いに来るが通用するかは店次第。

一番良いのはカード会社へ電話して、CATが故障で利用できないようだけどどうしたら良いか尋ねるべきかと。
インプリは無くてもいいが大抵は通信障害などのトラブルのために伝票くらいあるからカードを使おうと思えば使える。
ただし普段はやらない作業だから手間取るだろうけど。分かる従業員がいなければなおさら。
774名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 00:47:56
ってか壊れたこと自体が嘘なんだからカード会社へ電話まで行き着くことは無いでしょ?
カード会社から見ればバレバレなんだから。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 01:04:54
>>774
>壊れたこと自体が嘘なんだから
だから、そのウソつきにどう対抗するか、って話をしてるの。
おまいもなにか提案せい。

776名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 01:06:05
「俺が直すよ」
777名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 01:19:36
却下
778名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 01:21:54
ここは太陽と北風方式でだな
779名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 01:31:29
クソ店主が経営する飲食店ほどタチの悪いものはないね。

780名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 10:56:54
現金の持ち合わせが無いので、カードで支払えないとなると代金のお支払いができません。
端末が故障していてもカードを利用する方法が無いかどうか、
カード会社に電話していただけませんか?(もしくは、電話しますね。)

でいいだろ。
781名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 20:27:31
通信障害っていうこともありえるね。
関係ないが、昔はCAFISセンタの障害も多かったな。
今もセンタ経由でカード会社に照会行くんだよね?

昔、POSシステムの開発してました。
782名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/28(金) 14:49:18
783名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/28(金) 23:08:39
そう言えば最近は障害の話聞きませんね。
少し前はCATが全国的に使えなくなったりしていた物だが。
784名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/29(土) 06:45:21
飲食店でランチを食べたよ・・・
店員にカードを見せた。
あの〜いまのカード壊れていて使えないんですといわれたよ

785名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/29(土) 06:51:08
手数料の件だが・・・
ある旅先のホテルで悪友と泊まった。
悪友は現金だったので前払いでデポジット込みで7000円取られた
漏れはカード決済だったので料金はカード会員引き(5800円)でOKだったぞ

786名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/29(土) 08:32:30
>>784
壊れてんだよ 壊れてんの
787名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/29(土) 13:54:45
>>785
それは手数料うんぬんでなく、優待サービスの対象店だからでは?
788名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/29(土) 17:38:10
俺なんか現金と割引券で10%引きで食ってきた
割引券付けてカードで払おうとした奴断られたw
789名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/30(日) 04:37:26
>>785
デポジットだったら後で1200円返ってきてたんだろ。
790名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/30(日) 18:42:27
イオンクレジットサービスの加盟店となっている店でカードを
使おうとしたら「カード払いの場合は高くなります」と言われて、
非常に感じが悪かったのですが、
イオンクレジットサービスは利用者から手数料を上乗せ請求することを
認めているでしょうか?
イオンクレジットサービス発行でないカードを利用ようとして言われたのですが、
この場合でも保有するカード会社に苦情を言った方がいいのでしょうか?
それとも直接イオンクレジットサービスに苦情を言った方がいいのでしょうか?
791名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/30(日) 19:18:17
泣き寝入りしろ
792785:2006/07/30(日) 20:44:21
>>789
その悪友は現金払いで6500円だった。
漏れはカード決済(優待割引)で5800円だった。
793名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/30(日) 21:04:25
>>785
>手数料の件だが・・・

>>792
>漏れはカード決済(優待割引)で5800円だった。

手数料の件やないやん
優待割引やん
794名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 06:56:55
とあるおもちゃ屋の事

ソニー製品、(PSP、PS2)等の商品の場合
全額カード払いの場合5%増しになりますって
堂々と値札に表示されてるんですがこれって違法なんですよね?
795名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 07:10:09
ヨドバシみたいにクレカだとポイント還元率を下げてる店は悪質だな。
796名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 07:12:39
違法ではないがクレカ会社の規約違反?>>794
797名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 08:08:14
>>795
うまいやり方だ
これから日本全土に普及するであろう
798名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 10:58:06
>>794
「全額カード払いの場合5%増し」なら、残念だけど1円だけ
現金で払えば、5%取られずに済むんじゃない?w
799名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 12:27:34
>>797
たしかに商売上手いね
800名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 17:32:02
3000以上じゃないとカード使えないって書いてある薬局あったので
その薬局の本社お客様センターに通報してやったぜ

今日中に指導するとさ。
明日以降が楽しみだな
801名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 17:33:18
指導の結果1500以上でカード利用できるようになりました。
802名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 17:36:09
いや、店長の名前言ってきて100円でもカードお出しください
店長の方に伝えますと言ってたよ。

俺の勝ち
803名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 17:38:11
安い勝ちだな
804名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 17:40:38
こんな所に晒しても何の解決にもならないだろ?
馬鹿ばっかだな
805名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 17:45:50

 それがそうでもないんだぜ

ヘヘヘ


806名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 17:47:38
解決なんて別にする必要もないし
嫌がらせを楽しんでるだけだし
807名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 18:23:01
へヘへ
808名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 20:32:04
やっぱ馬鹿ばっかだな
809名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/02(水) 08:12:19
他人を見下す若者か…
810猫頭 ● :2006/08/07(月) 19:51:56 BE:47574195-2BP(24)
ICチップの無いクレカは3000円以上からという店に遭遇...。
いや、言いたいことは分かるんですがね。(w
あまりにも細かすぎて苦笑。

ATC末尾ゼロの場合や、オーソリ必須(Debit)の場合はどうするんじゃらほい。
811名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/07(月) 22:20:40
>>810
言いたいことわからん。なんで?
812名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/07(月) 22:39:58
ICがなかったら必ず電話代がかかり
通信費を含めた手数料率が上がったように思えるから。
813名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/07(月) 22:56:28
なるほど。サンクス。
ってかICあると通信しないことを今知った。
814名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/07(月) 23:05:32
>>813
ヒント:フロアリミット
815名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/07(月) 23:30:51
ちぃわかった!
IC有り:3000円未満で通信なし
IC無し:いくらでも通信あり
なんだな?たぶん・・・
816名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/07(月) 23:32:51
>IC有り:3000円未満で通信なし
これが間違い。詳しくは猫タソ解説よろ。
817名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/08(火) 07:25:08
IC有りだと時間かかるんだけど本当に通信しないの?
1万以上です。はるやまとかさ
818名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/08(火) 19:18:22
磁気CATの場合は不正使用対策も兼ねているため利用毎に承認。
承認に手間のかかる手書き・インプリ、不正使用対策が十分取られているICの場合は
店毎に設定された限度額以内に限り承認不要。

高額でも通信しなかったら、限度額以上の利用など利用者本人に対する問題が一切チェックできんではないか。
819名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/09(水) 19:35:55
820名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 02:50:55
どっちにしても、締めの時にIC分の売上げデータ送信しないと
売上金入金されねーし。
821名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 07:19:13
つーことはあれね
拾ったICカードは使いまくっても事故カードになるタイミングはずっと遅れる・・・・
いいこと聞いちゃった
822名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 08:19:46
いや、盗難紛失は登録されて店側にデータ送られるから
使った時点で警察に通報。瞬時に捕まるよ。
823名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 08:44:23
スリ取って即刻使いまくるならOK
824名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 08:48:23
紛失から通報までの間が勝負だからな
825名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 09:14:18
オンライン認証を行わない店なら、通報され店の端末に不良カードとして登録されない限り限度額もないってことか?
826名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 06:00:38
2万以下に限り
827名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 12:55:02
 
828名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 13:00:15
風の無料案内所で
「カードが使えて、手数料かからない店は?」
って聞くと、答えてくれるんかな?

かなりありがたい情報なんだが・・・・
829名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 13:04:46
>>828
いや・・・ カードの手数料よりもいい娘のいる店で選んだほうがw
失敗すると手数料以上に失うものがあるお
830名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 13:13:01
>>829
それ、人の好みだから、
無料案内所で聞いても仕方ないw
831名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 17:41:24
今思ったけどcitiって手数料負担させようとする店に対応してくれるの? 今の所citiの名前が上がってないようだし
832名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 00:02:11
833猫頭 ● :2006/08/25(金) 01:44:05 BE:59203687-2BP(24)
834猫頭 ● :2006/08/25(金) 01:44:30 BE:57089669-2BP(24)
835名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 12:56:30
>>834
番外のすぐ上のところ、
> カード VISA 、JCB 、DC 、NICOS 、Master Card 、Saison 、AEON 、利用可
> カード備考 カード払いの場合手数料(5%)頂きます。
と言いつつ、
> 条件・注意事項 お支払いは現金のみです。
って、手数料どころの話ではないなw
836名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 23:30:45
名古屋のキャバって手数料10%をほとんどが取るぞ!
837名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 17:36:01
準五つ星って、黒星の間違いなのではないのか?
838名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 17:45:14
>>833
>>834
世の為 人の為 嫁経由で通報してください
839名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 19:44:44
個人的にはクレカ手数料を払うところは安い店と理解してる
振り込み無料でヨカッタ
840名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 13:14:49
大阪ミナミ ラ○ストーリー は、手数料取らない。
延長もカード桶!
カテゴリーの中では、もともと比較的安め

ぽねカード、活躍してまつ
841名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 13:24:16
>>831
>今の所citiの名前が上がってないようだし

このスレの中にあがっている。
シティ で、検索してみるべし。

842名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 09:44:37
>>840
ラ○ストーリーって明細書に書いてあるわけか
843名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 15:15:28
>>842
迷彩あがるまで、ちょいまちw
844名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 17:47:00
呉市にあるガソリンスタンドの掲示板。堂々と手数料分4円高で値取りとカキコ。
日頃から、いかに高くガソリンを売るか、を考えている糞店主の巣窟か?w
ttp://www.kure-city.net/st31
845名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 20:46:43
>>810
そんなんいいじゃん。
ブックオフだと
「レジのシステム上出来ないんですよね〜」とか云われて(←大嘘)
5,000円以下だと大抵の店じゃクレカ使わせてくれないぞ(昔から)。
846名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/05(火) 02:30:19
なるほど

847名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/08(金) 20:10:51
クレカ使える店で使わせない事てクレカ会社との契約違反でないの?
848名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/08(金) 20:15:31
>>847
でも客には何の関係もないから客は店に文句は言えない。
文句を言うならクレカの会社に対して。
849名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/08(金) 21:09:59
>>847
変な話だが、そういう店でクレカ会社に連絡するから電話貸してくれと言えば
大抵かしてくれる(ブックオフ系は完全に無理な)
で、その場でクレカ会社にゴラァすればよろし

JCBなら後日でも話聞いてくれて、店で改善しなければ資格を取り消される
その話は別のクレカ会社にも知れ渡るので実質その店では使えなくなる

尚、ブックオフの場合、使わせないのではなく『客が使わない』という風に
話を持っていくので未だに小額では使えないわけだorz
850名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/08(金) 21:21:15
いいかげんうそばっかり並べるの止めたら?
851名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/08(金) 21:40:14
クマー
852名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/08(金) 21:57:44
>>850
ブックオフ社員乙
853名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/08(金) 21:58:09
>>849
>尚、ブックオフの場合、使わせないのではなく『客が使わない』という風に
>話を持っていくので未だに小額では使えないわけだorz

そういう風に話を持って行けばいいのなら
よその店も皆そうすればいいじゃない
854名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/08(金) 22:29:41
>>853
他スレで少し前にそのこと話題になってたよ。
長文レスだけど一応張っておく。

【単体】ポイント高還元カード9枚目【合わせ技】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1150109374/

552 :名無しさん@ご利用は計画的に :2006/08/29(火) 21:30:44
>>545
ちゃう前の社長の時からだし確信犯だからだ。
秋葉原で昔(今も小さい所はそのまんまだが)クレカだと5%価格に上乗せは
規約違反だけど、
ブックオフの場合は『客に使わせない』=『客が使わない』なので表向きには
規約違反ではないから。

確かに、『うちのレジシステムだと5,000円以上じゃないとクレカ使えないんですわ』
だろうが『お客さんアンタ本一冊にクレカ使ったりするとブラックリストにのって
将来困るよ?』だろうが『はっ、こんな買い物にクレカ使えるわけねえじゃん?
ひやかしそれともマジで頭おかしいの?』等々と店員が店長から言われた
マニュアル通りに応対して、客にクレカ使わせなくても代金の上乗せではないから
契約違反にはならない。

これが一般的な店ならまだ、次回からその客が店に来なくなり最悪口コミで店自体が
潰れるのだろうが、ブックオフ関連の店は言ってみれば中古品を扱っており
ある意味マニアショップ。
またして秋葉原の話で悪いがそっち系の店の店員の応対が悪くても店には影響無いのと同じ。

さらにこの板的にはあれだが、まだまだ日本人では小額の買い物にクレカ使うのに
抵抗有る人が多く、この話をしたところでそんなに口コミでは広がらないだろうという
まさに『確信犯』。
そういやここまでCMとかまでやって有名なのにサイトにはどこにも苦情や相談等の
掲示板やらメールとかのコーナー相変わらずないんですね、ここwww
855名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/08(金) 23:58:11
店が客に電話を貸すかは店の勝手だが、自分の携帯でカード会社へ電話かけるのは自分の勝手。
使えるばずなのに使えず、店の説明も相手にする必要ないと思ったらこちらも普通に電話すればいいだけ。
856名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 01:17:03
>>850
うそって何処ら辺が?

電話なら>>855の話も最もだが、それ以前にクレカ会社と契約してんだ、
使えないと云われたらじゃ確認するから電話貸してくれは普通の行動。
デパートとかで見たことないのか?

JCBが契約違反に厳しいのは滅茶苦茶有名な話。
JCBのおかげで秋葉原で料金上乗せが無くなったに等しい。

ブックオフなら実際にお前やってみろ。
1,000円以下の本一冊とかじゃ確実に使わせてくれないから。
もし万一成功したら何処の店か合わせてレポートよろしく。
857名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 12:43:39
普通の行動なのはわかるけど、
電話を使わせる義務があるという法律や規則や契約は無いという意味でしょ。
858名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 13:47:42
>これが一般的な店ならまだ、次回からその客が店に来なくなり最悪口コミで店自体が
>潰れるのだろうが、ブックオフ関連の店は言ってみれば中古品を扱っており
>ある意味マニアショップ。
>またして秋葉原の話で悪いがそっち系の店の店員の応対が悪くても店には影響無いのと同じ。

マニア向けの店ならそこに書いてあるブックオフの手法と同じ手が使えるって事?
そんな有効な言い訳が何故、他の店に普及しないのか分からないのだが
859名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 17:35:47
え?ブックオフってクレカ使えるの?
店頭にも全然、ブランドマークが出ていないからずっと使えないと思っていたよ。
860名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 18:37:43
>>858
ヲタク向けの店は実際そうだと思うが
それ以前にあえてクレカ使えないところ多杉だが
あとブックオフは層化

>>859
ブックオフ・ハードオフでクレカ使えるのは知ってる椰子には有名
だけどマジで安いもの買う時には信じられないこと言われるので多少の心構え必要

他スレの話だが
ヤンキーやヤクザ風、スキンヘッドなら無条件らしいw
使わせないの言い訳に、『ブラックリストに載る』を出してくる
店には、ゴールド以上のカード持っていって
カードみろよテメエと店員に凄めばいやいやながら使わせてくれる
(ブラックリストになってもいいよ。といってクレカ使うのに成功した
椰子は今のところいないらしい。)
861名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 19:14:51
>>858
いくらマニア向きな店だって普通の店ならそもそも
言い訳にこんなこと云わない。堂々と小額なら使えないや金額を上乗せを提示する。
ブックオフの凄いところはこれをチェーン店でやってる上、
マニュアルまであるらしいことだな。
862名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 19:24:27
>>860
ハードオフもそうなの?
1000円以下のものを何回かカードで買ったけど、
すんなり使わせてくれたよ。
863名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 19:29:23
>>862
店はどこよ?kwsk
864名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 19:54:27
off開く?
100円本もってクレオタレジに行列
865名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 19:55:06
詳しくと言われても……
店は秦野渋沢店で、
PCのジャンクパーツをクレカで買ったが。
866名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 19:55:48
雨白持って行ってやるw
867名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 20:00:36
>>864
じゃあ、どこの店にするか決めるべ
868名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 21:24:00
盛り上がってるところ申し訳ないが
ブックオフは草加なだけあってそう云う時は普通にスルーするらしい
(草加じゃなくても、いまは2ちゃんの動向を監視する商売が実際に有る)

他スレでも札幌の方ではOKとのレスがついて
実際に試した椰子が何人かいてその頃は大丈夫だったんだが
一月過ぎたら元のままというケースも何件か

やるならマイク隠しての突撃の方がいい
869名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 21:58:14
ブックオフとハードオフは別会社
資本関係も無い
870名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 22:09:58
>>869
じゃなんで同じ店舗でやってんの?
871名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 23:38:26
>>870
お互いがお互いの企業のフランチャイズ店になってるだけ。
HPみてみろよ。
872名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/09(土) 23:58:14
>>871
そうかw
873名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/10(日) 13:08:38
次スレから、ブックオフのことはテンプレに入れようぜ。
874名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/10(日) 21:05:50
>>860
へぇ、蜜墨のゴールド出してみようかな。土下座してくれるかも。
問題は買いたいものがないことか。
875名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/11(月) 00:47:34
>>860
土下座はネタだろうがそんなことは絶対にしない。
ゴールド以下ならバカにされるだけだし、
以上ならどんなカードでも悪態つかれながら嫌そうにレジ通されるだけ。
(某創○のでもだ。つうか創○のだと逆効果とのうわさも有る)
876875:2006/09/11(月) 00:48:32
>>875
悪いアンカーミス
正しくは>>874
877名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/11(月) 00:50:08
ブックオフの草加ってどこの事?
検索すると何軒か出てくるんだよね
ちょっと突撃してみたいのだけど
878名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/11(月) 03:14:46
>>860
ちょっと前のレスにシステム(レジ)的にできなくしてるってあったけどあれはうそ?
うそなら「ブラックリストに載るのはお前の店だ、バカヤロー」って言えばオケか。
879名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/11(月) 06:29:25
>>874
炭蜜コピペの見過ぎじゃ
880名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/11(月) 21:14:08
>>877
お前釣りだよな?ブックオフ本○自体が創○だろうがよw
>>878
嘘も嘘だよ。大体クレカ会社がそんなこと許すわけがないだろうよw
ただレジに出来ないと張り紙してる店は初耳だな
どこの店だそれ?kwsk
881880:2006/09/11(月) 21:17:08
>>878
すまねえ、読み間違い
そりゃ創○工作員か
レジの兄ちゃんのマニュアル信じたバカがそのままレスしたんだろうな

>うそなら「ブラックリストに載るのはお前の店だ、バカヤロー」って言えばオケか。
一応相手創○ということだけ分かってればOK
というか騒ぐのはお前の自由w
882名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/11(月) 21:34:19
太田興業系 キャバクラ
883名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/11(月) 21:36:58
                        か
                        V 
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
884名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/11(月) 21:52:12
 ヾヽヽ      _ _    、、   
 (,, ・∀・)  1  丶|丶|  ー-,  -千- __   ヽ     | 
  ミ_ノ   ┴ ./、|/、|   (    ノ  ___|__ __ノ   o 
  ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ       _ _    、、 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒,  丶| 丶|  ー-,  -千- __   -千- __   ヽ     |  | 
  ミ_ノ    ミ_ノ  /    /、| /、|   (    ノ  ___|__  ノ  ___|__ __ノ   o o  
  ″″    ″″   ̄ ̄
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ     _ _
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒, 丶| 丶|  ソ フ_ ニ .| 十``
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ̄). /、| /、|  て ´__) ん しα
  ″″    ″″   ″″   ̄
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,   
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ 
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=  
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
885名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/11(月) 22:04:11
太田興業系じゃ無いキャバクラ
886名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/12(火) 12:42:08
少額の買い物でなんでブラックリストに乗るなんて脅しを思いつくのかな。
カード会社的には高額の買い物の時だけ使われるより
普段から少額の買い物で安定して使ってもらったほうが嬉しいに決まってるじゃん。
887名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/12(火) 12:44:09
カードでコンタクトレンズ買おうとしたら、5%いただきますって言われて

「カードの加盟規約違反になるけどいいの?JとVに言っとくよ。あとで指導とか来ると思うし。
最悪契約切られるんじゃない?」

って言ったら店員固まってどう対処したらいいのか分からず
え????そうなの????まじ?????みたいな感じになってた。

で、現金の入ってるサイフ持ってなかったから結局買わなかったけど。
ちなみにalook 電話番号スレ見たら、電話番号テンプレに載ってたわ。
電話番号記入要求+手数料いただきますってか。

まぁ、カードからはいただくぜ!嫌なら現金で払いな!電話番号も書けよ
っていう横柄な店員と違ってまだ救いがいはあったけどな。
でも、通り道だからalook時々使うだけであって、普段はもっと安いとこに買い物したついでに買っていくからな。
まぁ、生活必需品をカードで買う俺も俺だが。
888名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/12(火) 13:20:45
>>887
生活必需品以外では何を買うの?
889名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/12(火) 13:25:46
>>888
アマゾンとか旭屋書店とかで本とか趣味とか各種料金支払い。
890名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/12(火) 15:34:29
>>887
どこの店だそれ?
マジさらせ。
あとそういう時は、『私は5%拒否します』と宣言しとけ。
明細には上乗せされるだろうけど、まずJなら後から返金されるから。

勿論Jにこの店の苦情言っておくの忘れるな。あとVやMって一人や二人が
云ったからって実際には指導しないよな滅多に。
逆にJは早くて、かつ本当に契約切るけど。
891890:2006/09/12(火) 15:53:56
>>890
>明細には上乗せされるだろうけど、まずJなら後から返金されるから。
返金は間違い5%分減額だなorz
892名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/12(火) 19:33:49
>>890
いちおう補足しといてやると、JCBでも最初は
「サインしている以上、契約は成立しています」
とかなんとか言われる。
ごねなきゃ駄目。
893名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/12(火) 20:18:05
>>890
口で「5%拒否します」とか言いながら、手でその金額を支払う約束してどうすんだ。
会員規約読もうな。伝票にサインする時は書かれている金額が間違いないか確認してサインしような。

おまえにとってはただの落書き帳かも知れないが、店にとっては、会員が契約した支払いか証明する契約書。
契約どおりの商品が提供されない場合などは支払を停止できるが、
おまえが自分で契約した内容そのものを理由に店への支払が止まりはしない。当然支払われる。
JCBも契約違反の店に指導を与えるために自分が契約を破ることはしないわけで
その件に関してはせいぜい「こういう苦情がありましたよ」という程度。
その店が契約切られたとしたら、それとは別の理由。
894名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/12(火) 20:57:42
その様な店への対処方法として備考欄にカード手数料5%上乗せしたと
明記してもらえ
895名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/12(火) 21:06:38
ttp://www.shimada-mishin.com/
島田ミシン商会

お支払総額は下記のとおりです。
     (税込み商品代金合計 + 税込み送料 + 税込み代金引換手数料)× 1.0417(※1)

※1)カード決済手数料は、「カード決済手数料を含む決済金額の4%」になります。

カード決済手数料を含む決済額の4%って極悪だよな。
ミシン業界って、他にも手数料上乗せの会社が結構ある。
俺は仕事で使ってるんだが、何か不明な事があって問い合わせても
無理なものは無理
知らんものは知らんと一点張りする頑固オヤジの店が多くて困る。
896名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/12(火) 21:14:59
>>894
上乗せされたのを承知で支払いましたと?
897名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/12(火) 23:06:30
全国無数に点在する加盟店がたとえどこの馬の骨かわからんような客相手でも
サイン一つ貰うだけで数万、数十万する商品でも安心して渡せる理由を考えとけ。
会員から承認をもらっていない、もしくは異なる代金の時はカード会社も簡単に支払を停止できるが
会員が承認を出している代金の支払を簡単に停止なんてしたら、どこの店がそんなカード安心して相手にできると思う?
店にとって必要なのは、会員が認めて契約したと証明する証拠。
会員の頭の中で何を考えていても、後で気が変わったり実は最初から踏み倒すつもりだったとしても
迷惑するのは加盟店でなくそんな会員に面倒を押しつけられたJCBの方。

以下JCBのQ&Aより抜粋
万が一そのような行為があった場合は、加盟店に是正指導を行いますので、
カードでのお支払いは行わずにカード裏面のカード発行会社までご連絡ください。

>カードでのお支払いは行わずに
>カードでのお支払いは行わずに
898名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/13(水) 02:08:18
>>893>>897
マジレスで俺、アキバのパソコンショップでそういう店で
5%払いたくないんだけど?とごねた上で上乗せ料金でJで払って
その後Jに電話したら後日5%分は引いて請求(引き落とし)されたんですけど?

>>894みたいなこともしなかったし(只Jには即効で電話したが)
899名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/13(水) 02:23:36
>>898
その店、その後どうなった?
900898:2006/09/13(水) 02:36:36
>>899
今は無くなった
俺はその後行かなかったんだが、3週間ぐらい後友人がその店行ったら
店の中に張り紙で、当店の都合によりクレカ使えなくなったうんぬんと
書いてあったそうだ
Jに云えば他のところにも連絡行くとか云う噂本当だったんだ
とその時は思ったよ
それから半年後にその店の前にいったら無くなってたよ
901名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/13(水) 06:55:49
>>898
おまえがJCBへの支払を5%引くのと
JCBが加盟店への支払を5%引くのは別

カードの不正使用があった時なども、おまえからは代金をとらないが加盟店へは支払うだろ
902名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/13(水) 08:48:10
端末を設置した会社と契約を解除すると端末は使えなくなる。
元々消極的な店が、その機会にカードの取り扱いをやめるのはよくある話。
ましてや手数料上乗せする店が積極的に動くわけない。
903名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/13(水) 10:53:28
手数料上乗せは代表的な違反行為だが、それで直接契約解除に繋がるほど重大な違反ではない。
暴行などで、本人の判断以外の手段で契約させたり、
本人の契約と関係なくカード会社へ請求したならともかく
会員にも自分で判断して、高いと思ったら買わない権利、
伝票内容を確認してカードを利用する義務があるからね。
要求されてもそれに応じたら、それは二者間で取り決めた金額。
いくらJCBがサービスしてくれるとはいっても、他社と比べて特別変わった規約ではない。
ほとんどのカード会社が払うよう請求するか考えたら少しは気付かんかね。

手数料上乗せする店ってのはたいてい、上乗せが難しかったらハナから扱わんような店だろ?
904名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/13(水) 13:35:13
秋葉の某通販屋、手数料上乗せを通報されたらしく今はクレカ扱いしていない。
店側が止めたんだろう。
905名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/13(水) 18:39:10
>>900
>Jに云えば他のところにも連絡行くとか云う噂本当だったんだ
それで自社でも契約を切るくらいだったら、直接連絡受けても契約を切ると思いますが・・・
まるでJCBがカード業界全体を仕切ってるみたいですね。
906名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/13(水) 23:42:25
>>905
>900はJぐらいしか積極的に動かないという話を曲解して知ってたんじゃねえ?w
907名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/14(木) 11:17:59
>>905
俺達カードユーザーを助ける為に積極的に動いてくれるのはJCB。
VやMはあんまり動かない。
それだけのこと。
無知はいいけど、勘違いはするな。
908名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/14(木) 11:36:36
俺達って言うけど
このスレの>>1-907まで自作自演だろ
なんか連帯感持ち始めてるし
インターネッツって怖いですね
909名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/14(木) 12:42:37
>>907
そのVやMが上乗せされていても契約したら支払えと要求するのは
加盟店に支払う必要があるからですが。
当然JCBも例外ではありませんが。
このスレにはうっかりどころか最初から後で減額するつもりで契約する人がいるようですが
その金は当然JCBの負担です。
目的のためなら他人の迷惑をかえりみない人が多いようですが
まともな人なら手段くらいは選びます。
910名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/14(木) 15:42:27
支払いに応じるふりをして、後からごねるのが正しいという奴は
当然、商品をおいたまま帰るんだよな?
売買契約が成立してない(と思ってる)のに商品持ち去ってないよな?
911名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/14(木) 17:10:30
妹が俺の部屋に突然、まで読んだ
912名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/14(木) 17:50:04
>>911
それっておもしろいの?
913名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/15(金) 09:47:01
Jががんばってくれているのはわかったが
茄子や雨はどうなんだろう
914名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/15(金) 14:16:36
Jに、手数料分引いて請求してもらったことがあるが、

もともと
○飲食店で、不意打ち手数料だったこと
○夜で、デスクが時間外だったこと

で、翌日Jに電話した結果のこと。

普段は、
昼間、飲食店やサービス業なら、レジから電話
物販なら、「ぢゃ、やめとく」
というふうにしている。

だから、返金請求がデフォのような話はあまりよくないねぇ。
クレカ使いも、少しは自衛しなさいな。
915名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/16(土) 18:26:31
地方のダイニング居酒屋でカードを使おうとしたら手数料10%ときやがった!
なんとか手持ちの現金で払った。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/16(土) 20:03:51
地方ってそう言うのあるよね、表記してなかったり支払いの時いきなり・・・みたいな
だから俺はいつも机に店紹介してもらってる
917名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/16(土) 20:40:21
Jって開放カードの場合でも頑張ってくれるのかな?
だったらすごいんだけど。

VやMは開放カードしかない(ブランド会社は発行してない)から
対応がいい加減になってるだけかもしれないし。
918名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/16(土) 21:06:53
>>917
開放カードだろうが何だろうが同じ
つうかなんで開放だと頑張らないと思うのかが不思議???
(実際P-oneのJ青で買い物して上乗せした店ゴラァして
改善されたとこあんぞ)
919名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/16(土) 22:08:58
>>918
いや、たとえば加盟店側はJCBで切ったセゾン加盟店で、
使ったカードはView-JCBとかだったら、誰が誰のために
頑張ってくれるのかなー?って。
間にJCBが経由するから頑張る余地はあるんだろうけど、
自社客でもない人たちのために汗を流してくれるのかしらん?と。
920名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/16(土) 22:39:09
>>919
決済ブランドのJCBにも手数料が入る。
メリットが無ければ開放なんてしない。(自社では発行していないVとMはどうなる)
921名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/17(日) 00:10:08
日本国内ではJCBを切れるのはJCB本体だけ
922名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/17(日) 19:12:51
>>921
そうなのか
コンビニとかは自社系列のカード会社が切ってるものとばかり思ってたけど。
J使えてA使えないところがあまりにも多いし。
923名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/17(日) 19:22:51
>>922
>J使えてA使えないところがあまりにも多いし。
JCBの加盟店規約で定められている「カード」とはJCB規格のカード
「提携ブランドクレジットカード」は特約によって「カード」に含まれる。

JCBが店に対してボーナス払いの取扱を認めていても、実際に扱うかは店が決めるのと同様、
JCBがAMEXの取扱を認めていても、実際に扱うかは店が決める。
VISAやMasterを扱いたくてセゾンや蜜墨と契約する店はあっても、
AMEXを扱いたくてJCBと契約する店はまずいないだろ?
924名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/17(日) 22:56:16
> AMEXを扱いたくてJCBと契約する店はまずいないだろ?

うちがまさにそれなんだが・・・。
処理が面倒だから契約数を減らしてる。DCとJCBのみ。
925名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/17(日) 23:17:31
うちもそうだな。
JCB(&雨&茄子)が信金系クレ会社一社。本当はV/Mも同社でOKなのだが、
INFOX端末タダ貸与の絡みでUFJニコスがアクワイヤラー。
926名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/17(日) 23:19:11
>>924
DCと契約してるのはDCカードというよりVMを使いたいからだと思うが・・・
Jには用が無くてもAを使いたくてJCBと契約するの?
927名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/17(日) 23:25:24
>>926
AMEXと直接契約するより安い。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/17(日) 23:29:31
よその会社は真っ先に「VISA・Masterが使えるぞ」と売りにしているのに対して
JCBは後に「AMEXも使えるぞ」程度だから比較にもならん。
929名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/17(日) 23:31:10
>>927
JCBカードに用はないのか?
930名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/17(日) 23:36:59
うちは薬局なんだが使えるカードはJCBとAMEXのみ。
これはめずらしいことだったんだ・・・
931名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 00:14:55
http://www.taiyaya.jp/mitumoriframe.html
↑の一番下の方。
堂々と手数料上乗せ請求してますが・・・
932名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 03:25:50
>>930
Jとだけ契約して、結果的にAも使える状態なら珍しくない。
地方に行けばJだけって店がどれほど多いことか。
地方に限らずTDLみたいな大規模な所までJだけだった。
933名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 03:44:40
>>932
お前それここでのレスでよかったな
旅行板とかだと笑われるぞ
TDLは技とJオンリー
契約の関係でそうなってんの
934名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 03:56:27
TDLって雨使えないのでしょうか?Jもあるけど雨メインなもので・・・
935名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 04:04:06
>>934
絶対無理敷地の中は完全にJしか使えない
たしか本場の米は逆に雨しか使えなかったと思う
(うろ覚えなので違ってたらスマソ
936名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 04:06:37
TDLはスポンサーがJCBなのでJCBしか表示してないが
V/Mは余裕で可能

A/D大丈夫だったはず

ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/faq/index.html#guestq6
937933:2006/09/18(月) 04:53:43
>>936
ええっ、今は使えるんだ昔は完全に駄目だったのに・・・
>>933スマン知ったかしちゃったよ・・・逝って来るorz
938933:2006/09/18(月) 04:55:51
>>937
>933じゃねえよ>>932だよ本当に(布団に)逝って来る・・・orz
939名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 05:24:56
送料無料は、送料は商品の価格に含まれています。
日本の食堂には無料のおかずが無いニダ。
朝鮮人には、無料のおかずは価格に含まれていることがわかりません。
カードの手数料は、客が負担するのが当たり前なのです。
朝鮮人同様馬鹿は、こんな単純なことが理解できません。
馬鹿は死んでも直りません。
940名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 05:35:22
>>931
掲示板あるみたいだから突撃しる!
941名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 05:43:08
過去レス見てないけど銀座のクラブは加盟店手数料は客持ちが当たり前。店持ちなんて聞いた事ない。以前は半分を係のホステスに負担させてた店もあったな。
942名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 06:04:48
越後湯沢駅前のこのエネオスのガソリンスタンド必ず「カードだと金額が違いますよ?」
て断るけど、丁重だけどだめだよね? ○屋鶴屋湯 ○SS
943名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 06:59:01
>>941
タクシーの乗務員負担と似たような感じなのかな?

クレカでタクシー料金払うとカード手数料を乗務員が負担とかそんな話を
聞いたことあるが
944名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 07:13:42
>>943
タクシー会社によるみたい。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1132474744/
945名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 09:43:34
タクシーの運転手って在日と部落ばっかだから1メーターでも必ずクレカで支払ってやる
946名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 11:04:18
個人タクシーは、カード払い出来ないのが多いな
飲んで帰るとき探すの大変よ。最近チョコと増えてきたかな??
思うときもあるが。。。。
947名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 11:05:26
大阪・日本橋のイオシスがそうだよ。
カードだと5%高くなる。
948名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/18(月) 18:35:59
日本橋のBestDo!もカード3%値上げする。
UFJ/V/Mのマーク出してたので、UFJニコスの
契約と思われる。
949名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 09:58:08
>>940
突撃しましたが、消されました
950名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 10:01:53
>>940
というのはウソで、お返事が返ってきています。

>こんにちは。
>お尋ねの件ですが、
>カードでの支払いの場合、当店がカード会社から
>支払ってもらうのは、支払い回数に関係なく、5%引かれた
>金額です。
>由って、お客様に5%の負担をお願いしております。
>高くなるのは5%ですが、お客様がカード会社と契約している
>手数料は別にかかります。
>1回払いですと、普通には手数料がかかりませんので、
>5%UPだけです。
>よろしくお願いします。

らしいですな
951名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 10:11:45
>>949
残ってたけど、あれは違うの「題名:手数料」
952名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 10:12:32
>>950
今見に行ったら、誰かさらに突撃してるぞ
953名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 10:22:11
ほんとだ
954名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 16:38:24
荒いタイヤBBSあぼーんしてる?
955名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 16:42:29
いや、みられるよ。

凄い論理になってきてるよw
956名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 16:56:00
いや正論だね
957名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 17:04:13
どっちが?
958名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 17:17:43
鯛屋に決まっているだろ
959名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 18:11:23
V/Mのアクワイヤラーだと弱いな
Jにも通報してるので返答待ち


大変遅くなりまして申し訳ございません。
先日ご照会いただきましたクレジットカードのお取扱いにつきまして、
以下のとおりご案内いたします。

情報をお寄せいただきました加盟店「***歯科」様につきまして、
弊社営業担当者より確認を行ったところ、保険治療についてカードのご利用を
お断りしている旨、確認が取れました。

弊社といたしましては、治療の種類や金額の大小に関わらず、
カードでのお支払いの要望があった場合には受け入れていただくよう
営業担当者より申し入れをいたしました。

ご不便をお掛けいたしまして、申し訳ございませんでした。
貴重なご意見ありがとうございました。

*************************
UFJニコス株式会社
****@****.ufjcard.com
*************************
960名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 19:12:36
タイヤ屋が言ってるYahoo!かんたん決済や佐川のe-コレクトなんかの
手数料上乗せ行為は、加盟店規約違反にはならんのか?
961名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 19:28:36
>>947
アキバのイオシスも高くなるって言われたよ。
仕方ないからJデビで払ったけど
962名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 19:38:51
>>961
かんたん決済の手数料は、Yahooの売上代金のカード手数料ではなくYahooに業務を委託する手数料。
依頼者がカード会員の時は無償で仕事を引き受けなければならんのか?
963名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 19:55:31
>言い訳をさせていただければ、
>規約上は、販売店が手数料を取られること自体
>お客様に知らせてはいけないことで
>これを破れば、カード会社との取引が出来なくなります。

JCB PDFなので注意
ttp://www.jcb.co.jp/kiyaku/pdf/kameiten.pdf
UC
ttp://www2.uccard.co.jp/kameiten/agreement/kameiten_kiyaku.html
DC
ttp://www.dccard.co.jp/store/kameiten.htm
UFJ
ttp://ufjcard.com/merchant/regulations/kameiten.html

殆どの会社が規約公開しているのに
964名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 20:00:34
タイヤ屋が開き直っててわらたw
965名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 20:10:21
タイヤ屋がタイヤキに脳内置換。
おなかすいてきたーうぐぅ
966名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 20:14:10
たいやき盗ってこい
967名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 22:11:35
テキ屋のたい焼きもカードで支払えますか?
968名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 22:25:03
契約を申し込むテキ屋とそいつを加盟させるカード会社がいれば
969名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 22:28:43
加盟店の所在地は良いとして、取扱をする店舗・売場が承認されるかが問題
970名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 22:36:27
iDのCMでも同じような露店が出てるし大丈夫じゃね
971名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 22:58:21
たい焼き販売のために携帯端末なんて導入して元がとれるのか?
まさかインプリとか‥
972名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 23:15:55
仮に承認されても、手数料率が凄まじいことになりそう<テキ屋
3割くらい逝くかも。
973名無しさん@ご利用は計画的に
>>966
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / ,ニ二二二ヽ  \
         //, '/VT|/VWV  ヽハヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │i|
         レ!小l●    ● || |、i|     この板でKanonネタが出るとは
          ヽ|.⊃ 、_,、_, ⊂⊃i | |      正直思わなかったにょろ〜
        /⌒ヽ_.| i|   ゝ._)   j ./⌒i !
      \ /##|. l>,、 __,  イァ/___/ i| ./)
.        /##/レ/. ヽ#TtT#ノ .{####]//)
       `ヽ<       ∞  /   .ノ/ /