【神様】住宅ローンの審査について 【銀行様】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 11:57:01
>>951
心当たりは?
953名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 13:46:28
>>951
どういうことかって?
貴方に金は貸せないと言うこと。
954名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 14:44:22
なんか理由があるでしょ。
仮審査後に皿から借り入れしたとか、虚偽の申告をしていたとか。
理由なく仮審査に通り本審査で落ちることはない。
955名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 15:47:24
だいたい決済出来てないのに地鎮祭やるほうがおかしい
956名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 15:51:39
ウルトラ級のアホがいるスレはここですか?
957名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 18:31:14
【年令】24 独身【年収】350 【物件】新築、2400 地銀に借り審査を申し込みました。車のローンが一年半(100)残ってます。まず無理ですかね?
958名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 18:47:29
書き忘れました。勤続年数6年、10人未満の印刷屋です。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 20:32:55
942です。
銀行名は融資が実行になったら書きます。
ごめんなさい
あとローンは35年で組みました。
私が60才になると2000万円が満期の保険に入ってます(保険料は全額支払い済)
ので、繰上げ返済に充当しようと思ってます。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 21:16:33
957は無理だろ。
24歳は良いとして年収低い、借金100万有り
零細印刷屋勤務。
年収の償還率からして難しい。

自己資金はあるのか?
まずは借金を払って、完済証明書を取得してから
動き出した方が良いよ。
駄目でもともとだからさ。
961名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 21:19:08
951は極めて駄目な奴だな。
冷静に客観的に、融資否認の事情を考察してみろ。
必ず原因があるはずだ!
962名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 23:34:53
本審査終わってないのに地鎮祭やっちゃったから…?
963名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 23:44:59
借り換えの資金が若干足らず、クレカのキャッシングリボで80万借りました。
本審査の書類一式提出予定日に、全額返済します。
本審査に響きますか?
964名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 00:04:59
( )は婚約者(今年中に結婚予定)
【年   齢】 29歳(29歳)
【勤続年数】 4月から1年目(左に同じ)
【就業形態】 地方上級公務員(左に同じ)
【年   収】 300万ぐらい?(2人あわせるとその倍)
【配 偶 者】 なし、子供なし
【希望金額】 2000万
【頭金の額】 0万
【特記事項】 貯蓄0、借金0(3年以上前にセ○ンから借入れがありましたが、完済しています。)

住宅ローンの話をもちかけるのが4月からだとして、借りれますか?
965名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 00:11:18
ほんとに全額返すんだったら、本審査の書類出すときに、言ったほうが
いいんじゃない?当日だと、まだ借りてるように見えるよきっと。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 00:19:00
964は全く問題ないな。
4月からだと勤続1年以上だ。
連帯債務にして各々1000万円づつ借りれば良い。
公務員は銀行からしたら最最上級の客だ。
年収は増えるし、定年まで勤める可能性が高く
退職金もたくさん出るから、貸倒れが発生しにくい。
逆に零細企業は年収は減る可能性もあり、倒産リスクも高い。
退職金も雀の涙。
貸す側はリスクが高い。

気になるのは二人とも28歳までなにやってたの?

967964:2006/02/28(火) 01:19:40
>>966
参考になりました。どうもありがとうございます。
このスレ見てましたら、公務員は借りやすいとは書いてありますが、頭金がまったく用意できなくても大丈夫なのかな^^;と思い、質問させていただきました。
借りれそうで安心しました。ありがとうございます。

>>気になるのは二人とも28歳までなにやってたの?
28歳まで、2人とも民間で働いていました。一念発起して公務員に^^;
968名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 08:53:35
公務員はいーなぁ。。銀行にとっては上客かぁ。自分は従業員二人だけ、(社長と自分)有限でもない会社だけどローン通るのかな?
969名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 10:10:00
もし、自分が人に金を貸す時の事を想像してくれ。
きちんと返してくれそうな人の基準ってのがあるだろう。

公務員や大企業に5年以上勤務していたり、税理士、医者や看護士などの
資格職、年齢も30前後、年収、自己資金も多く借金は無い。
きちんと家庭を築いている奴は堅い。
ここからスタートしてどんどん下に落ちてくるわけだ。
超零細に転職する事は、住宅ローンを組みにくくする事だよ。
よっぽど、自己資金を貯め会社のマイナスを自分でカバーしなきゃね。
借金のある奴はスタートがマイナスからだからキツイのよ。
審査する保障会社の人は、もともと銀行支店の支店長クラスが多く
50過ぎているから、無担保ローン(皿)に拒絶意識が強い。
970名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 12:22:28
【年  齢】 34歳
【勤続年数】 7年
【就業形態】 地方公務員
【年   収】390万程
【配 偶 者】 1人、子2人
【希望金額】 2400万
【頭金の額】  900万
【特記事項】 借入れ金:共済組合より約200万。毎月給与天引
      ア○ムから200万借入れがありましたが、半年前に完済、解約済。
       2、3日程度の遅れはありましたが、いわゆる事故はないと思います。
       カードローンも昨年末に完済しました。

       こんな私はどんなもんでしょうか? よろしくお願いします。
971名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 13:10:43
>>970
共済からの借り入れは、ばれないので問題ないが、900万頭金があるなら
返済したほうがいいのでは?
あと、34歳地方公務員の割りには年収が少ないようだが、税込み年収?
都銀行→地銀→信金の順で申込み。どこかは引っかかる。
972名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 13:43:46
年収390万は税別かい?
通常は源泉徴収の税込で表示するんだよ。
普通、公務員で7年、34歳なら450位はあるはず。

390なら償還率の問題で2400は若干難しいかも。
通常、10年固定金利をベースに年間償還率35%で計算する。
但し、公務員なら特例で通るケースが大いに考えられる。
頭金もあるし、超優良扱いで償還率オーバーでも通す。
銀行は公務員には日参してでも借りてもらいたいのが本音だ。
公務員特別金利なんてのも存在するくらい超上級客だ。
アコムは完済→解約済で問題なし。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 14:34:59
最近、家を買おうか迷ってて、ここのスレを読んで俺は絶望的だとゆう事が分かりあきらめがついた。頭金0、従業員3人、社長は銀行に借金あり。無理だ。
974名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 14:43:09
973さん、自分が勤続5年以上で借金が一切無く
きちんと源泉徴収があり、会社も社会保険に加入していれば
可能性はあるよ。
借入額を低くし、頭金をできるだけ用意できるかが勝負だろう。

会社のせいもあるが、自分の内容を高めれば活路はあるぞ。
自己資金はあるのか?
975名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 14:52:01
973です。 自己資金はありません。社会保険ではなく国保です。勤続年数は5年以上です。天涯孤独の身で両親もいなく保証人になってくれる人もいません。
976名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 15:47:55
老後の事を考えた方が良いかも
賃貸で、老人一人暮らし、保証人無しは厳しい。
職のあるウチに、公共の賃貸へ変わった方が・・・・
後、無駄を省いて、頭金をたんまり貯めて、中古物件を購入
どちらにしても、今のままじゃ厳しい
すんなりホームレスになれれば良いが・・・・
977名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 15:49:19
976は975へでした。
早めに行動を起こさないと、・・・・
978970:2006/02/28(火) 15:57:45
>>971 >>972
どうもありがとうございました。勉強になりました。

979名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 16:10:55
973さん、今は住宅ローンに保証人は必要ないよ。
その代わりに保証会社の審査が必要なんだよ。
確かに国保はチト厳しいな。

でも、年収が400以上あり借金が無ければ可能性はあるよ。
一度、役所で課税証明書を取ってみなよ。
そこの金額が審査基準の収入だから。
チャレンジする前に諦めるより、身奇麗にして
情報収集して、自己資金を貯めて勝負してみたらどう?
980名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 22:24:05
険しい道程だったけど、なんとか金消契約も終わり
先週基礎着工しました。
恥ずかしながら頭金はゼロ。借金もありました。
しかし、HMの絶大な協力もあり小さいながらマイホームを
手に入れる事が出来ました。
35年ローンですが、今までの支払い総額より返済額が大幅に下がり
今までの生活より安定できそうです。正直明らかに周りの家より
小さいですが、そんな家でも妻は大喜びしてくれているのでとりあえず良しと
したいと思います。
200万円以上の無担保ローンもあり、返済優先のため頭金などは
まったく作れませんでしたが、そんな状況でも新築住宅を獲得
出来た訳です。HM社長にも今回の融資を行ってくれた銀行にも
ただただ感謝の一言です。
このスレも何度と無く観覧し、一喜一憂してましたが、少しでも
可能性がある方は、まず行動を取ってみてください!
昨年末まで、一生家など買えないと思っていましたが、当たってみる
もんです。妻とHMと銀行にはすべてを隠さず話したのが大成功に
結びつきました。
健闘を祈る!!
981名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 23:19:03
いや、だからさ感情論じゃなくてさ、
どうやったら融資承認を得られるかを冷静に考えて
具体的に実行することでしょ。

1.転職予定の人は購入完了後に転職する。
2.借金がある人は返済して身奇麗にして動き出す。
3.零細会社に勤務の人は自己資金を貯め、自分の信用度を高める。
4.なるべく安い物件を選び、融資金額を下げる。
5.信用ある大手不動産会社を利用し、銀行に交渉してもらう。
6.家を買う理由を明確にし、自分の資格や能力もきちんと伝える。
7.銀行に申し込みに行く時はきちんとスーツを着てひげを剃る。
8.皿もクレも即時解約し、借金は住宅ローンのみに意識を変える。
982名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 23:31:09
それと、住宅ローンってのはまともに働いている
普通の人間には融資するように出来ている。
否認されるにはそれなりの欠陥があるからだよ。

1.属性(勤務先の内容)
2.個人調査(皿、クレ歴、勤続年数等)
3.物件担保評価(相場より高すぎないか?欠陥はないか?)

自営なら、付合いのあるメインの銀行に定期を積んで
確定申告も毎年600万以上で行い、3年かけて住宅ローンが
組めるように信用を上げる。
年によって収入が上下するのは論外。
赤字決算なら即退場だ。
983名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 09:51:37
そろそろ次スレだね。
984名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 11:28:20
>>980
おめでとうございます。
属性などあげて頂いた方が同じ境遇の方が勇気付けられると
思いますので差し支えなければ教えてください。
200万の無担保ローン返済など同様の質問をされている方も多いので
宜しくお願いします。差し支えなければ銀行も教えてください(糖蜜・蜜墨とか)。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 14:12:26

【年   齢】 39歳
【勤続年数】14年
【就業形態】正社員
【会社規模】会社組織ですが零細企業(社員5名/社保/現在会社の負債は0です)
【年   収】450万(手取り)
【 配 偶 者】あり(パート月5万)
【現在債務】0
【希望金額】2400万(某HMにて土地・建物込み)
【頭金の額】700万
【特記事項】
6年前に皿(4社200万)を任意整理にて返済完了。
10年前に銀行系クレで事故(延滞→会員停止)有り。
以降、クレ・サラ利用歴無しです。

こんな私ですが・・・マイホームの夢 叶えられそうでしょうか?

986名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 15:08:41
それブラックに入ってんじゃ?
987名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 15:47:26
>>985
無理。

はいっ!次っ!
988名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 16:08:19
【年   齢】29歳
【勤続年数】4年
【就業形態】正社員(係長)
【会社規模】300人くらいの会社のシステム開発部門
【年   収】420万(+パチ収入80万)
【 配 偶 者】あり(バイト年50万)
【現在債務】0
【希望金額】2500万
【頭金の額】1000万
【特記事項】
今までローン経験無し
989名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 17:31:09
>>988
わざわざ書いてるくらいだから、パチ収入とやらは申告納税してるんだろうな。
990名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 17:49:54
>>988
問題ないんじゃない。パチ収入をわざわざ書く必要もなく。

来年
【年収】440万(−パチ支出280)
【債務】200万(皿4社50×4)
とかにならぬよう。
991名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 17:52:13
逆にパチ収入が−80万って事もある罠wwwww
992名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 17:54:08


>>989-990
即レスありがとう。
最近パチ収入が株収入に切り替わって(去年+200万)きたんですが、
種が減ると思うので、パチ収入に戻ってシコシコとやり直しになりそうです。
993名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 17:56:52
ちなみに、パチ収入は19歳から+100万/年を10年間達成してたよ。
今年は1度しか行っていないけどwww
と考えると、パチ収入で1000万くらいあるって事か?
実は、今の貯金の額が全ってっうぇえうぇwww

俺、大丈夫か? orz
994名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 18:05:16
>>993
普通に考えてダメだと思う。家買う以前の問題。
995名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 18:13:13
ここで
「ちなみに、パチ収入は19歳から+100万/年を10年間達成してたよ」
なんて言ってる、馬鹿はだめジャマイカ

普通の収入
年/420万円は確実に消えてるって事ね
996988:2006/03/01(水) 18:13:37
>>994
自分で言うのもなんだけど、おそらくダメだね。w

まぁパチは完全に気持ちが離れたからやらないと思うけど、
別途、副収入を得られる仕事もあるので、そっちで頑張って繰り上げ返済できるように頑張るさ。

贅沢をしない家庭なので、月10万くらいの返済なら大丈夫でしょう。
997988:2006/03/01(水) 18:19:43
自分で思うんだけど、パチ暦10年で年100万で貯金1000万って何かおかしいんだよな・・・

少し整理してみた・・・
19-22は学生で、それを生活費にしていた。
一度会社を辞めていた時期があった。
年によっては仕事が忙しくてやる暇が無くて、年100万以上は自分で言い過ぎた。

すいません。10年連続100万/年以上は嘘でした。
998名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 18:29:56
パチでの収入は生活費の足しにはなるかも知れないが、住宅ローンの審査の対象には
ならんよ。お前が銀行や保証会社の立場になって考えてみればわかるだろ?
999名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 18:38:55
収入はあくまで役所発行の課税証明書で見る。
源泉もあくまで付け足し。

金を借りる時は、貸す側の身になって考えてみろ!
堅い勤めの、性格的にも堅い奴に貸すだろ。
いい年して、少しは深読みしろよ!
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 18:39:39
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。