UCっていいですよね。18

このエントリーをはてなブックマークに追加
910名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 01:50:23
雨歴17年で黒

でも丑歴5年でようやくS90
911名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 03:05:31
>>908
会員歴の長い、幽霊会員や利用率の悪い会員より、
本来ならば会員歴が浅いヘビーユーザーの方が優遇されて当然なのにね。

銀行系の考え方は間違えてるよね。
セゾンとUCの悪い場所だけが残ったら、最悪のカード会社になるだろうな。
912名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 04:18:27
ここのGOLDはまだ年収制限が書いてあるんだな。
かつての一般会員並に下げてる所が多いのに珍しい。
913名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 08:33:54
>>905です。
レスくれた方々ありがとうございました!
半年ぐらい実績作ってから申請してみます。最近は商品券を利用することが多かったので、久々にカードで買い物でも楽しみます。
公共料金等も出来るだけUC決済導入です。変更手続きマンドクセだけど…(´・ω・`)
914名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 11:07:16
>>912
JCBGにいたっては、20歳以上安定収入です。
かつては30歳以上だったのに、、
915名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 11:38:13
ドコモ信者な俺にとっては完全ドコモ傘下になり、セゾンを排除というほうが(・∀・)イイ!
916名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 21:30:53
ドコモなんか潰れちまえ
917名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 22:56:17
NTTごと倒れちまえ。
918名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 23:02:20
カード会社の決済業務も停止するぞ、それ
919名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 01:27:15
>>912
 ucのゴールド欲しかったらYGから貢ぐのが鉄則。
920名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 17:19:58
あれだけ乱立したUCスレもあと1つだ!がんがれ!
次スレ
【UCブランドは】UCっていいですよね。【不滅です】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1135266085/
921名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 17:38:44
UCカードは銀行系です。
流通系ではありません。

ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060306c.html

>(2)ユーシーカードによる「iD」サービス加盟店の開拓
> ユーシーカードは、銀行系カード会社としての豊富な加盟店ネットワークを活かし
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
922名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 19:13:16
ユーシーカードは銀行系だけどUCカードは流通系でしょ
923名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 21:05:35
現実的にユーシーカード鰍ナ発行しているクレジットカードは一枚もないのだから
イシュアーとしてのユーシーカード鰍ヘ存在しない、何で銀行系だの流通系だの
に拘るかわからん。
924名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 21:10:29
例えばセゾンUCは流通系で
りそなUCは銀行系って事でしょ
925名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 21:17:56
バンクオブアメリカの出したVISA、その他アメリカの銀行連合が
出したマスター、アメリカでは一応銀行系としてるならば、UCも
同じ立場になるのではないかな?
926名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 21:22:49
りそなUCが銀行系ならば、りそな《セゾン》も銀行系?
927名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 21:31:19
>3月中旬をめどに、みずほからUC株約18%を約10億円で取得する。
>提携後のUCカードの持ち株比率はみずほが51%、セゾンが31%となる。
クレディセゾンのUC部門だけは、依然として銀行系だ。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 21:34:40
今後ユーシーカード鰍ナカードを発行したとしたら、銀行系という
分類になるかもね。
りそな《セゾン》はりそなカードの発行だから、区分けでいえば銀行系
になるんだろうね。
929名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 21:44:55
まあ、銀行系でも流通系でも慣れてくれば気にならないと思うよ。
930名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 21:58:34
そのとおり、サービスや機能に変更はないんだから。
931名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 21:59:21
それじゃセゾンにします
932名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 22:04:43
>>931
セゾンがダメという訳ではないから、それはそれで構わないと思うよ。
ただ、個人的には初カードでハート牛さん時代からの付き合いだから、
今の所、代える予定も無いかな?与信もS90まで来てるという理由も
あるから勿体無いというのもあるけどね。
933名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 22:35:06
セゾンの発行するUCは流通系だよ
934名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 22:36:30
いっそのこと皿系
935名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 22:37:04
皿はDC
936名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 22:48:50
>>924
またクレディセゾンとセゾンカードを一緒にする馬鹿か。
セゾンUCなんてカードは存在しません。
937名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 22:50:46
>>936
株式会社クレディセゾンが発行するUCカードがセゾンUCでしょ?
違うの?
938名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 22:58:10
>>937
実質的にそうです。 丑信者はセゾンになったことを認めたくないんです。
939名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 00:03:24
糞ゾン厨荒らすなよ
940名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 00:04:59
>>938
その通り!!
941名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 00:16:59
>>939
荒らした心算は全くないんだけど
それともここでは事実を述べたら荒らした事になるの?
942名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 00:43:29
「セゾンUC」なんて存在しないものをしつこく書くのは荒らしだろが
クレディセゾンが発行するUCカードはあっても、セゾンUCなんてものはない
943名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 01:29:38
>>942
略し方が悪かったってのは自覚してるよごめん
今度から「株式会社クレディセゾンが発行するUCカード」って書くから許してね
944名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 01:40:18
>>943
そんな事どうでも良いんじゃない?
普通にクレジットカードとして問題なく機能してくれれば問題なし。
945名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 01:45:32
>>944
でも株式会社クレディセゾンが発行するUCカードは流通系だよ?
946名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 01:55:33
>>945
例えば、ユーシーカード株式会社が、みずほ銀行51%、
クレディセゾン31%、ドコモ18%ならば、銀行系?流通系?メーカー系?
というのと同じように、クレディセゾンの50%以上が外資が持っていたら
クレディセゾンは既に外資系?という疑問なるでしょう?
つまり、クレディセゾンというのは流通系という分野は既に離れ始めて
1つの独立をした巨大な金融系のクレジットカード会社として変貌を
してしまってるというわけ。そうゆう意味では、みずほの選択は決して
悪い判断はしてないと思うよ。そもそも、牛を選ぶ時点でステータスで
選んでない連中ばかりなんだからw
947名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 01:57:07
>>946
じゃあ株式会社クレディセゾンはGEと同様の外資系って事でいいよ
948名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 02:03:52
>>947
そう、大分近い認識になってきたね。
クレディセゾンの社長が、外資の投資家が一致団結してまとめてセゾン株を
GEやシティに突然明け渡したら明日からうちらはGEやシティ傘下に
なる事は当然ありえると本当に話してたよ。
949名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 11:24:18
あれだけ乱立したUCスレもあと1つだ!がんがれ!
次スレ
【UCブランドは】UCっていいですよね。【不滅です】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1135266085/


950名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 12:04:36
ってか、牛金でのメリットって何ですかね、空の旅は滅多にしない人にとっては。。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 12:45:50
>>949
この2つのスレ無くしたら、UCっていいですよね19は続くのかな?

>>950
決済額にもよるけど、海外へ行かなくても例えば月50万円使わない人だったら、
牛金のみならず、金自体を使う必要は無いんじゃないかな?
正直年会費だけ取られてメリットらしいメリットも無く終わると思うよ。
952名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 13:00:50
月50万か・・・途方もない金額
953名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 14:23:19
カードで月50万くらいは使っているが
954名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 17:36:48
そうですか。すごいですね。
955名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 18:33:23
>>953って年間600万位つかってるってこと?
ちなみに、牛金なんですよね?
枠っていまいくら位なんですか?
956名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 19:29:10
>>953 では無いが・・・
例えば一般の枠の上限って、S100くらいだよね。
そうだとすると、締め切り〜支払いの部分がダブルから
一般で使える上限って大体50万円くらいが最高じゃないかな?
それ以上使う予定がある人はゴールド取得した方が良いでしょう。
でも、マイレージ取得する人は多少違うのかもしれないけどね。
957名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 21:27:36
月50万って何に使ってるの?まさか永久ごにょごにょ・・・
958名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 01:33:52
海外出張に行けばそれぐらいじゃすまないだろ?
ディスティネーションがNYCならエアだけで50行くじゃん
959名無しさん@ご利用は計画的に
電気代 約¥6万
ガス代 約¥3万
通信代(KDDI)総括 約¥5万

最低¥14万かかってる。。。。。orz