【独力】本人申立て自己破産【弁護士なし】2審尋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレがdat落ちしてしまったので立てます。

前スレ
本人申立て自己破産
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1100793841/

いちおう前スレ保存してあるので、うpろだ指定してもらえればうpします。
21:2005/05/22(日) 10:56:55
FAQ
(1)免責不許可事由とは何?それがあるとどうなる?
平たくゆうと、借金チャラにする決定をできないような理由。
例えば、ギャンブルによる多額の出費・借金、生活レベルに見合わない高価な買い物など。

(2)申立てにはどんな書類が必要?
戸籍謄本、住民票、債権調査票or督促状など債権額を証明する書類、自分の口座の取引明細or
おまとめ記載なしの通帳のコピー等、たくさんあります。当該都道府県により若干異なります。

(3)自己破産して免責を受けるとどうなる?
1. 官報に自分の名前が住所付きで載る。2.借り入れやクレジット契約が、少なくとも今後7年
できない。3.世間体がよくない。
31:2005/05/22(日) 11:11:27
(4)免責ってなに?
ひらたくいうと、借金がチャラになるってことです。

(5)自己破産ってどこでするの?
本人が住んでる地方裁判所です。家裁でも簡裁でもないのでご注意を。

(6)申立てから免責決定までどのくらいかかる?
概ね3ヶ月ですが、これも当該都道府県によって異なります。
41:2005/05/22(日) 11:22:24
(7)免責不許可になることってあるの?その場合どうなるの?
不許可または一部不許可になると、その分の借金はチャラになりません。
どこかで聞いた話ですが、不許可または一部不許可は、破産者全体の10%
程度と聞いたことが…。

(8)免責を受けたら借金ほんとにチャラになるの?
「債権者が請求する権利を失う」とするのが判例・通説です。
法律用語でいうと自然債務説です。これによると、免責後、
債務者が自分の意思で返しに行くのはおkです。なお、法学界
では少数説として、債務消滅説(債務が完全に消滅し、免責後
債務者が自分の意志で返すと不当利得となる)もあります。

(9)破産するには財産を持ってたらだめ?
最近の破産法改正で、99万円までは持っていてもいいことに
なっています。あくまで時価で。

(10)不動産を持ってると自己破産できない?
できますが、普通、破産管財人がつきます。これはもう素人のレベル
を超えてしまうので、実質弁護士をつけるしかありません。不動産は
おそらく競売にかけられるでしょう。
51:2005/05/22(日) 11:24:01
以上、テンプレ終わり。告知のため一度ageます。
61:2005/05/22(日) 11:25:33
スレ立ててる私も本人申立ての同廃組です。
6月上旬に破産審尋。今から気が重い…。
7名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/22(日) 11:41:09
弁や司を入れてやるヤシはなさけない。カス
8名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/22(日) 11:51:00
1月に申立てして先月免責確定した。8社600万がチャラになった。
今は毎日が幸せな気分。
9名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/22(日) 13:01:22
>>1
乙です
101:2005/05/22(日) 13:47:35
>>8
まずはおめでとう。そしてお疲れさまでした。早く自分もそうなりたい…。
以後名無しさん@ご利用は計画的に に戻ります。
111:2005/05/22(日) 13:49:49
あ、言い忘れた。都道府県によって事情はけっこう変わってくるみたいなんで、
できれば都道府県名だけ晒してください。
自分、大阪府です。
12元祖1:2005/05/22(日) 18:37:52
>>1
乙。大阪はそんなに厳しくないので安心しれ。
13名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/22(日) 19:02:21
自然債務説には破産・免責を受けても債務自体が消滅するワケではないので債権者が請求する事は合法であるという説もある。まぁそれで返す破産者はいないだろーがね。
14名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/22(日) 19:24:12
俺は何十年かかるかわからんが、元本くらいは返したいなあ。
そういう意味で自然債務説はありがたい。
15名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/22(日) 20:06:36 BE:238421489-
まだないから先に言っておくが、質問は質問スレでやれ。
16名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/22(日) 20:44:37
でも申し立てたくて質問スレ行っても、またこちらに誘導されるんだろうな。
ていうか、前スレの質問見て思ったんだけど
大半はググったり本屋で立ち読みするとわかるようなことだったね。
171:2005/05/22(日) 23:00:46
再び登場です。
>>15-16の議論について。
スレタイに「質問・体験談」と入れたかったんですが、字数の関係で
削らざるをえませんでした。なるべく、検索ヒットしやすいようにと
いうコンセプトでスレタイ考えたもので。
弁なし破産の質問したらこちらに誘導される現状を考えると、ある程
度のQ&Aスレ化もやむを得ざる所かと。

それはともかく、みなさん、免責目指して、共に生きよう。会いに行
くよ、ヤックルに乗って。
18名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 07:56:22
先週で債権者の意見申述期間(8週間)が終わりました。
期間中に、銀行関係の分の債権譲渡の葉書が来てたんですが、
裁判所に上申書出すって知らなかった orz
どなたか同じ経験のある方いませんか?
19名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 09:50:18
>>18
なにその上申書とわ??
ついでに差し支えなければ都道府県も。
2018 @新潟:2005/05/24(火) 12:09:35
申し立ての書類と一緒にもらった説明書に、
債権者の追加または変更が会った場合は、
証明書類のコピーとA4紙(書式自由)の上申書を
意見申述期間終了までに提出となってまして、
見落としてました orz
2119:2005/05/24(火) 16:20:07
>>20
そういう書類があるんですか。大阪府はないみたいです。
申立て時に全部きちんと書かされました。
2219:2005/05/24(火) 16:22:06
>>20
連投スマソ
いまからでも、書記官の人に連絡してみるとか行ってみては?
このまま黙ってるよりはいいかと。
2318:2005/05/24(火) 17:08:50
>>19
いえ、申し立て時に書いた債権者が後で変わってしまうのです。
債権の譲渡や代位弁済は申し立て後に行われる事が多い様です。
『あなたの債務はうちが肩代わりしました』と内容証明郵便が来ることがあり、
そうすると債権者が○○銀行から○○ローンに変わったりするので、
裁判所には報告しなくちゃいけないみたいですよ。
24名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 20:56:31 BE:132456285-
そりゃそうだろ。
まあこういったことが本人申し立ての盲点だな。
弁護士以来なら当然そういうことはまず来るものと最初からわかってるのかもしれないが。

というか、あんたも認識が甘かったな。ちゃんと説明書くらい隅から隅まで見ろよ。
破産が通るか通らないかの重要な瀬戸際じゃねえか。
通らなかったら地獄を味わうんだから一世一代の覚悟で望むのがほとんどの人にとっては当たり前のことなんじゃないの?
弁護士に任せてりゃそりゃあ寝ててもそのうち免責決定の通知が来るのかも知れんが、
自分でやるんなら不備がないか何度もチェックしなおすのは最低限のことだろうに。
というか、わからなかったらなんでも裁判所に聞きに行けばいいのに。債権譲渡の葉書とか持ってさ。
ほったらかしておくなんて信じられんよ俺には。

あ〜あ・・・かわいそうにねえ。免責は無理かなあ・・・免責審尋のときにその債権者が来てたらまずアウトだな。
25名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 22:41:38
>>23
無問題
26名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/25(水) 01:11:45
万一、今回の破産で免責されなくても
また最初から申し立てればいいよ。

破産は何回でも出来るからね
めんどくさいけど
27名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/25(水) 03:14:38
23ではないけど、あんな面倒な作業をもう一回
なんて考えただけでも…。
28名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/25(水) 07:26:32
>>18
同時廃止だと思いますが、そんなことで免責不許可・取消にはなりません。
内容証明は申立て後に来たと思います、であれば何も問題はありません。
銀行は融資する際、回収出来なくなった時の為、一種の保険に入っていて、
回収不能になると、その保険を使って穴埋めするのです。
その後その保険業者が債権の権利を主張するのですが、無視してかまいません。
免責が確定したら念の為その業者へ破産、免責になった事を伝えて下ださい。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/25(水) 23:48:32
>>18
28の言うとおり。24は免責許可されなかった馬鹿だな。
30名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/26(木) 07:55:39
>24は弁に高い金払わされたのかなw
最後の一行さえなけりゃ、結構まともだったのに・・
3118:2005/05/27(金) 16:59:31
レスしていただいた皆さん、礼が遅れてすみません。
免責審尋は無く、本日免責決定の通知が届きました。
親切に教えて下さった方、ありがとうございました。
32名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/27(金) 21:54:26
>>18
ひとまずおめでとう!よかった。後発のみんな(←含む俺)のためにも
色々教えてあげてください。
33名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/29(日) 16:16:01
遅ればせながら>>1
34名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/01(水) 07:18:42
自己破産するために、裁判所へ行って書類一式貰ってきました。
書き方で、ちょっと解らないのですが。
債権者一覧の所なんですが。
これって、一番最初に借りた順序で書くんですよね?
途中で限度額を増やした場合って、
「一番最初に借りた日付」で、
「現在の借入額」を書くんでしょうか?
あと、クレジットカードの場合、ローンで借りた日付を
書けばいいのでしょうか?
ショッピング枠を現金化しちゃってるので、
その当たりもよく解りません。
教えて下さい。
35名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/01(水) 08:12:46
>>34
債権者順・日付・借入額については、そのとおりです。
俺は書記官に、日付がはっきりしなかったら大体でいいって言われた。
不安なら裁判所(破産課)に電話すれば教えてくれます。
それよりショッピング枠の現金化って買取屋(専門業者)?
自分で買った商品券を現金化くらいなら俺もやったけどね。
3635:2005/06/01(水) 08:21:36
ごめん、日付を教えてくれるみたいな書き方になった。
37名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/01(水) 08:38:18
>クレジットカードの場合、ローンで借りた日付を
初めショッピングで初めて、その後キャッシング枠がついた場合でも
その会社と契約した日になるので、初めにカードを作った日になる。
判らなければ、その会社に聞けば大抵、教えてくれる。
教えてくれないなら、財務局に電話して指導して貰う。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/01(水) 15:11:03
>>28
債権者が変わっていますから免責決定までに裁判所にその旨
申し立てしないと免責債権の中に入らないでしょ?
39名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/01(水) 15:43:58
破産すると、車も取り上げられるのでしょうか。
(10年以上乗ってる車ですが仕事で使うので無いと困る・・・)
家族の預金も関係ありますか?(夫婦、親、兄弟)

連帯保証人になっていたので、破産されこちらに請求が・・・
とても支払える額ではありませんので、破産せざるを得ないのです。
持ち家はありません。車と預金の件で
家族に迷惑がかからないようにしたいのです。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/01(水) 16:06:08
10年落ちの車なら、よほどの高級車でもないかぎり
資産価値は無いので、問題なし。
家族の預金は、同居親族に関しては関係ある。
とはいっても、差し押さえられるとかではなく、通帳の
コピーを提出する場合があるだけ。
41名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/01(水) 18:03:36
>>40さん
ありがとうございます。安心しました。
高級車ではないので問題なさそうですね。

あと、弁護士を通さない場合、免責決定まで取立てがあるのでしょうか。
昼間は子供と妻が自宅にいるので
妻に自宅へ取立てがあるなら弁護士を頼んで欲しいといわれてしまいました。
連帯保証人になった自分が悪いので
自分は出来るなら自力で破産手続をしたいと思っているのですが
やはり取立てはあると考えた方がよいですよね?
42名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/01(水) 19:40:54
>>41
債権者に破産申立書が送達された時点で自宅等の取立はない。
43名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/02(木) 22:46:11
破産申し立て後は取立てしてはいけないことになってる。
闇金とかから借りてなければ、自分で全部出来ると思うよ。

自分のときは、債権者に破産申し立てする予定ですって言ったら
「申し立て日が分かり次第連絡ください」
で、それ以降一切何も無かったよ。

とりあえず自分で手続きする場合に、障害になるのは闇金でFAっぽい。
裁判所の人もそれは確認してきたよ。

いま手続きしようとがんばってるひと、とにかくがんばれ!
44名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/02(木) 23:18:26
破産しようか考えてる人へ さっきの43

自分もここの破産スレ見て、自己破産することを決めたんですが
とりあえず1,500円くらいで売ってる本を買って熟読してみましょう。
そのうえでするかしないか考えてみてください。

2万円で自己破産は出来ます。私はそれでいけました。最初、弁護士さんに頼んでみたんですが
30万くらいかかるし、分割でもいいとおっしゃって頂けたんですが・・・
結局、ここのスレ(当時)の人たちも自分でやっていたので自分も一人でやりました。
正直、かなり不安はありましたがちゃんとやればちゃんと一人で出来ます。
弁護士さんいらなかったです。

闇金絡みとか免責不許可事由に該当しそうな人は弁護士さんや司法書士の方に相談するといいかもです。

闇金・クレジット枠現金化とか、身内に借りて自転車漕ぐくらいなら
やっぱり自己破産したほうがいいと私はおもいます。

もし破産するなら、一日でも早くしたほうがいいです
4534:2005/06/03(金) 00:21:23
レスありがとうございました。
返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
カードの場合は「作った日」なんですね。
「ショッピング枠現金化」とは、
サイトで買い物したことにして、代金をカードで支払います。
その7割〜9割をキャッシュバックする・・と言うものです。

解らないことがあったら、また、教えて下さい。

>>44
レスではなく、補足みたいな感じで。

「本買え」と言うけれど、
本を買うのが勿体ない、あるいは買えない方へ。
市や区の図書館へ行ってみて。
大体が無料で借りられます。
私も先日、行って来ました。
図書館は日曜日でも開いてる所が多いです。
46名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 02:52:01
自分はブックオフで100円で買いました。
けっきょくほとんど読まなかった…。
47名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 15:13:33
弁護士費用に残してあった30万が、急な出費で無くなって
しまった。
こうなったら、本人申し立てしかない…。
48名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 16:59:34
>>47
ガンガレ!
49名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 20:03:48
>>47
なせばなる、がんばれ
こみいった内容じゃなければマジで弁護士いらない
ただ、各地方裁判所とかでなんか違いあるっぽいから確認したほうがいいとおもうぞ
5034:2005/06/05(日) 08:27:51
問題発生かも。
保険会社に解約返戻金の計算書を出してくれ、と頼んだら、
1週間から十日掛かると言われた・・・・・orz
大至急頼む、と言って置いたけど・・・・・・・・・・・・・・。
月曜発送、火曜到着してくれることを、切に願う・・。
とりあえず、金額だけは聞いたけど、
この書類だけ「あとで」って訳にはいかんのかなー・・ハア・・・。
51名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/05(日) 10:41:38
>>50
裁判所によっては「この書類だけあとで追完します」といえば
待ってもらえることも。
もちろんその分破産開始決定は遅れるわけだが。
52名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/05(日) 13:51:18
>>50
取り寄せてるんでしょ?もし他からせっつかれたら、その通り言えば無問題。
申し立てする前提の話なら、ありがちなことだから大丈夫。
たしか、自分ときもなにかが足りなくて同じようなことになったかな
ちゃんと裁判所に確認はしといてね。って、今日は日曜か
53名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/06(月) 02:55:30
>>50
私は銀行の取引明細取り寄せるのに3週間待たされましたよ。

そんな私は今日破産審尋…。生活保護もらってるほどのうつ病持ちには
キツいです。体が動かない…。
では逝ってきます。
54名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/07(火) 09:11:07
質問です。
債権者異議申立期間中は、破産者の通信(郵便、電話等)を裁判所に
検閲されるってほんとなんでしょうか。どっかでちらっと聞いた話
なんですけど。
55名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/07(火) 19:25:05
んなこたーない
56名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/07(火) 20:13:32
>>54
管財事件の郵便物転送と勘違いしているものと思われ。
5734:2005/06/08(水) 06:53:35
34です。
保険会社さん、ありがとう!
返戻金の計算書、火曜日届きましたよ!
で、早速、行って来ました。
・・・・・・・・・・・・。
申請書、付箋紙いっぱい付けられて、戻ってきました。
カウンターでネットビジネスの説明するとは思わなかったです・・。
それと、通帳に個人の名前がいっぱいあるので、
「この人はオークションで・・」「この人は〜で・・」と
説明するのが・・・。覚えてない人もいるし。
けど、絶望するほどではないですね。
金曜日、また行って来ます。
58名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/08(水) 07:33:19
一番の難関は、審尋ではなく、破産申し立ての受理
59名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/08(水) 17:25:06

60名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/08(水) 18:44:00
>破産申し立ての受理
 資格のない素人が書類を持ち込むと
「コピーがゆがんでいる」とかアヤつけられて
窓口ではねられるって本当?
61名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/09(木) 04:41:37
>>60
そんなことはないですよ@大阪府。
ただ、弁つけなさいと強烈にプッシュしてくる。
書類集めと書類の記入にかかる労力が大変。
6234:2005/06/10(金) 00:44:14
34です。
サラ金からの電話に耐えきれず、
木曜日に行って来ました。
申立、受領されましたヽ(´―`)ノ

要は。
裁判官はこの申立書だけでいろいろ「判断しなくてはいけない」わけで。
こちらが「そんなの、いいじゃん」とか思っても、
向こうは解らないから、根掘り葉掘り聞いてくるわけですね。
自分の場合、「いつ」「どこから」「いくら」借りて、
その時の「債務の合計金額」と「返済金額」を、しつこく聞かれました。
それと、書き間違いしても、訂正印押しておけばOKなので、
取りあえず、書いて、書類揃えて、窓口へ持っていくといいよ。
どうせ一発で受けてもらえるわけないのだから。
コレくらいの心構えで、がんばれ。

>>60
そういう難癖は付けられなかったですよ@愛知。
ただ、コピーが薄すぎて、「判別しにくい」とは言われた。
それでも言われただけで、ダメではなかったです。
弁護士のことも何にも言われなかったです。
63名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/10(金) 00:53:32
もしかして俺のところの裁判所だけか?
申立書および陳述書と一緒にさ、
それらの書類の書き方と、過去に実際に書いたもののコピーを例として
付けてくれたところって。
普通はないのか?不親切だな。
64確定待ち:2005/06/10(金) 11:48:25
余った切手等は、裁判所から戻ってくるんですか?
65名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/10(金) 13:09:14
以前(今年1月)頃)知り合いが破産した時は免責審尋が集団であったようなのですが先月自分が申し立てし、破産審尋も終え裁判所からは免責審尋はありませんので、2ヶ月後の決定通知をお待ち下さいと言われました。今は省略されてる所多いんですか?因みに茨城でつ
66名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/10(金) 23:21:59
>>64
戻ってきますよ。

免責が確定してからだけどね。
気長に待ちなされ。
67名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/11(土) 06:44:43
>>65
4月1日施行の改正破産法で、手続きが変わったみたいです。
簡略化されたみたい。くわしいことはよくわからんけど。
68名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/11(土) 07:33:43
>>67
1月1日から施行されてるよ、おかげで1回で済んだ。

破産審尋のみ、免責審尋のみ、従来どおり、地域によりだよね。
6967:2005/06/12(日) 04:09:21
>>68
あ、そうだったんですか。失礼しました。
なんにしても親破産者的な改正なんで有り難い限りです。
でも、これを悪用する人も出てくるんだろうなあ…。
70名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/14(火) 17:20:43
>1の破産審尋は終わったのかな? あっけなかったとは思うが・・

にしても盛り上がらないね、このスレは。
みんな弁や書士に頼んでんの?

711:2005/06/14(火) 22:04:23
>>70
無事終わりました。確かにあっけなかった…。
「債権者集会室」っていうからみんな揃って糾弾かと
ビクビクして行ってみたら、裁判官ひとりだけ。
簡単な質問で終わりました。8月下旬に免責審尋です。
どうやら大阪は審尋が2回あるみたいですね。
72平成16年(ハ)2号:2005/06/15(水) 01:12:27
>>68
破産法の運用は改正前と変わらないと思われます。大まかにいうと、今まで裁判官の裁量
で行われていた事が明文化された、破産申立時に免責申立をしたことにする、差押えがで
きなくなったという改正が行われたと考えればいいと思われ。
73名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 01:38:42
だけどさ。そういった具体的な旧法との違いって全部詳しく解説してるサイトとかないかねえ?
そりゃあ新法になってからの人はどうでも良いことかも知れんけど。
俺なんてちょうど変わり目に申し立てするかどうかだったからなおさらわけわからんかったよ。
裁判所の人も法律がちょっと変わりますくらいでなんら説明してくれなかったし。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 06:25:31
>>73
だいたいのことでよければ…。
債務者に有利になった。具体的には、
(1)差押えられない自由財産の枠が66万→99万に
(2)一度免責を受けて再度免責が受けられるまでの期間が10年→7年に
(3)破産申立てをしたら、同時に免責の申立てをしたとすることを明文化

これくらいですかね。まちがってたらスマソ。
75名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 07:45:09
「免責手続中の強制執行禁止」と「免責審尋の任意化」もポイントだよね。

参考まで
ttp://www.jcca-f.or.jp/right_21_1-1.html
7668:2005/06/15(水) 08:05:10
>>72
俺みたいに免責審尋の無い人は、昔から裁量でいたってこと?
最近は1回も裁判所に行かずに免責まで行った人もいるらしいが・・
てっきり、改正で審尋が任意化された恩恵を受けたのかと思ってた。
77名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 17:37:03
俺もだ。改正法適用者は良いなあ・・・なんて思っていた。
なんだ。裁判所ごとに違うだけか。
78名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 09:27:01
お尋ねします。
免責確定から破産者名簿抹消までどれくらい期間がかかるものでしょうか?
79名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 22:54:37
免責決定後。
期間は役所の手続き次第。

名簿から消えても、官報に掲載、信用情報機関等の登録があるので、
破産の事実は消えませんよ。


80名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/17(金) 09:11:00
>79

ありがとうございました
81名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/17(金) 11:43:07
徳島の裁判所に書類を持っていったところ、
「本人申し立ては無理ですよ。ほとんど免責がおりませんから。
司法書士か弁護士に依頼しないと免責は無理です。」
と言われ、申し立ても受け付けてもらえませんでした。
不許可事由に該当することはありませんし、弁護士会の無料相
談で書類のチェックをしてもらった際も問題無しだったのですが。

本人申し立てだと、基本的に免責はおりないのでしょうか?
82名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/17(金) 14:00:48
>>81
ひどすぎる対応だなあ。
そんなこと全然ないよ。あ、あと裁判所には正装(男ならスーツ&タイ、白シャツ)
で行ったほうがいいとおもいましゅ
83名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/17(金) 15:15:56
按分(あんぶん)弁済をすることになりました。

自分はアコムやプロミスなどの消費者金融から借りてたんですが
どこにお金を送ったらいいかわかりません(;;)

フリーダイヤルとかに電話しても大丈夫なのかな・・・
こわいお兄さんたちに代わられちゃうかな・・・(TT)
自分は地方出身で今東京にいるのですが(借りたのは地方)
借りた支店へ電話したほうがよいのでしょうか・・・
わからないことだらけなので
誰か教えてもらえませんか?よろしくおねがいします
84名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/17(金) 17:07:58
>>81
地裁により応対はまちまちだけど、すごいね徳島w
前スレでも、本人には原則として申立書類は渡さないって言われた人いたよ。
不許可事由無いなら免責は降りるよ、ってもう遅いのかな・・
85名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/17(金) 21:46:43
>>81
先月、徳島地裁で本人申し立てしたけど免責は無理なんていわれなかったよ。

なんなら、毎日(月〜金の午後四時から)第四か第五法廷(だったと思う)である『自己破産の説明会』
に行って詳しく聞いてきたどうですか。
86名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/17(金) 22:22:06
>>81
徳島の本庁? 支部?
本庁なら>>85のいう『自己破産の説明会』を受けた方がいい。
これが事実上のフィルターになっている。
支部は知らん。
87名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 01:22:29
7月になったら自己破産を申し立てる予定で、
現在書類を準備中です。(免責不許可事由無し)
・地方銀行30(7年以上)
・ジャックス50(8ヶ月)
・アットローン70(1年)
・モビット30(1年)
・プロミス50(2年半)
・アプラス100(2年)
・アイク30(返済回数3回)
・ライフ50(返済回数6回)
・スタッフィ30(返済回数4回)
( )内は取引年数、または返済回数

現在の所、延滞はありません。
携帯や自宅などへ電話がかかってきたり、異議
申し立て等の厳しい対応をとるような債権者は
この中にあるでしょうか?
かなり不安です。

88名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 06:58:58
>>87
この1年間で260万も借りてるが、浪費は無いの?
89名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 10:14:58
その借り方で不許可事由無しって、どういう事情だよ・・
90名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 15:17:59
>>83
やったことないから正確なことは言えないけど、
とりあえず自分がわかっている電話番号にかければ良いんじゃないかな。
電話に出た人に本人申立をしていること、按分弁済を命じられたこと、
申し立てた裁判所と事件番号を伝えれば、担当部署に回してくれると思うけど。

按分弁済をするってことは、本来回収できなかった不良債権が
ほんのちょっとでも戻ってくるってことで、
債権者側にとってもおいしい話なんだし、そんなにいじめられないと思うよ。
91名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 15:59:04
免責不許可事由の有無は裁判所が決めるわけで....
92名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 16:43:59
>>88-89
質問に答えてやれよ。
答えられないのなら、つまらんレスつけるな。

>>87
ジャックス・アットローン・モビット・プロミスは
多分心配無い。俺が大丈夫だったから。
アプラス・アイク・ライフ・スタッフィは分からん。
9388:2005/06/18(土) 17:23:31
異議申立てのことも訊いてるから、どういう事情か知りたかっただけなんだが・・
そんなの余計なお世話だわな、申し訳なかった。
プロ、アット、アプは電話等無かった、地方銀は債権譲渡するから気をつける。
異議については何とも言えない。
94名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 19:19:08
5月に、自分で申し立てた。三Xクレがそのちょっと前に集金にきた。
「申し訳ないが破産します」と集金人にいったら、「わかりました、でも約束だから
最後に今月分払って終わろう」というので払っておわった。
申し立てされようが、払う金もなければ、財産もないのでなーんも心配ない。
免責おりなくてもいい。
苦しんでいる方 免責がどうのこうの より 破産状態にあるなら
破産することです。
95名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 20:26:15
>>93
UFJ銀行は申立後に即債権譲渡してきた
96名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 22:14:21
無知で申し訳ないが、債権譲渡されると
どうなるの?
何かデメリットが発生するの?
97名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 23:02:54
債権者が変わるので、仮にあなたが借りたのはAなんだけど、返さなくてはならない債権者はBになる。
デメリットは書類の書き換えとかかな?自己申立者にとっては
そのことで裁判所に確認しなくちゃいけなかったりする。手続き上で添付書類が不足になるようなことが考えられるため。
自己申立者はとにかくわからなければ裁判所に確認。これ最強。
>>87
契約期間が1年未満の債権者については、免責が降りない可能性がある。月々の返済もしないで免責されたら、債権者もやっていけないよね?そういった理由で降りないこともあるらしいよ。自分で申立する場合でも、1回くらいは弁などに相談してみるのがオススメ。
9897:2005/06/18(土) 23:17:56
>>87
ごめんちょっと読み返してみたけど、これ余程の正当な理由が無いと通らない可能性高いし債権者が異議申立する可能性高いね。申立受理されたら、取立ては無いけども…
脅すわけじゃないけど弁護士さんに頼んだほうがいいような気がする。

>>34
申立受理されたんだね、とりあえずおめでとう。免責確定まで長いけど、新しいスタートを切ってください。
99名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 23:21:02
>契約期間が1年未満の債権者については、
>免責が降りない可能性がある。

私の場合は、13社中6件が1年未満だったけ
ど免責おりました。
結局は、返済できるような経済状態にあるか
どうかなんでしょう。1回も返済していない場
合は別だけど。
どう考えても返済できないような経済状態で
あれば、債務者の再生?を考えるとおりるん
じゃないかな。
10097:2005/06/18(土) 23:26:50
>>99
うん、その通りだね。私も返済能力ないなら降りないことも無いかなとはおもうんだけど。
もし自分が免責降りなかったらどうなるかな?とか考えたら、ちょっと怖くてね。
ただ、裁判ってたまにみせしめってのを作ることがあるとか聞いたことがあるのよ。
10187:2005/06/18(土) 23:29:52
いつの間にかレスをいただいていたようです。
みなさん、ありがとうございます。

夫が失業中の生活費を賄う為の借入と今ま
での借り入れ分の返済のための借入でここま
で借金が膨れ上がってしまいました。
夫自身の債務もかなりあったため、昨年末自
己破産して免責がおりております。
その後、夫の再就職が決まりましたが、それだ
けでは返済に足りないため、私の仕事の掛け
持ちも検討しましたが心臓が弱いため無理でした。
同居中の母親も病気がちで、夫の収入だけでは
これ以上の返済は不可能と判断し、破産を検討し
ております。
これ以上はどうすることもできない状態ですので、
なんとか本人申し立てで免責がおりることを祈る
ばかりです。
なんともお恥ずかしい限りですが、レスをいただいた
方々には感謝しております。
10297:2005/06/18(土) 23:36:20
>>101
ごめんね、脅すようなこと言っちゃって。そういった理由をちゃんと申立書に書ければ大丈夫だと思う。
私が弁に相談したときに、弁が言ってたことだったので気になっちゃいました。自分としては結構自転車漕ぐのがきつくて自己破産したんですが、やっぱり自己破産して良かったと思ってます。親兄弟にも迷惑かけたのがすごく悔やまれたので。
 
なんにせよ、自己申立頑張ってください。ちゃんとやればちゃんと出来ますから。とりあえず、闇金に手を出してないようなので、取立ては大丈夫かとおもいます。申立したら絶対にもう支払いはしちゃダメですよ。
応援してます!
10387:2005/06/18(土) 23:42:29
>>102
ありがとうございます。
今度ここに来るときに良い報告ができるように
頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
10483です:2005/06/19(日) 04:13:59
>90さん
わからないなりに返答、ありがとうございました(;;)
言われたとおりにやってみたいと思います。

あたたかい返答にとても勇気づけられました!!
どうもありがとうございました!なんかがんばれそうな気がします(つД`)。・。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 07:22:06
弁護士は無理だが司法士の中には破産申立を
手数料5万円でされていますよ。
一部の司法書士は本当に安いから利用価値アリ。
106名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/20(月) 12:26:47
@千葉
申立書類もらって来ました。
失業中、クレサラ無し、
住宅ローンの公庫・年金1,200万+ローン引落し口座のカードローン30万。
有料の法律相談に行ったら弁護士に本人申立を勧められたので頑張る。
これで人生を再出発したい。
107名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/20(月) 14:13:08
>>106
がんばってね。
文章からさっするにあなたなら必ずできますよ。で、やってみると以外に簡単だったと
思うはず、何十万も節約出来たことに満足できます。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/20(月) 17:09:09
>>106
失業中なら書類集めの時間もたっぷりあるし、あとは楽なものです。
かくいう私は今週免責確定で、一から出直しです・・・お互い頑張りましょう。
109名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/20(月) 19:33:08
>>105
5万で引き受けるってどこの司法書士?
漏れは30万って言われたけど、弁が35万というので安心料込みで弁にしてしまった。
110名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/20(月) 22:28:03
司法書士で30万はボッタクリだ。
10〜20万が相場。
弁護士なら30〜40万が相場だろう。

5万の司法書士というのは聞いたことが
ないけど、いたとしてもおかしくはないね。
111名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 14:14:46
質問です。
多重債務で破産を検討しています。
仕事の都合等もあり申し立ては7月中旬になる予定ですが、
それまでに支払日がある債権者が数社あります。
このような場合『現在、自己破産を申し立てる準備中であり、受理
後に事件番号をあらためてお知らせします』というような通知書を
送っておけば支払いをしなくても構わないのでしょうか?
112名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 16:34:14
>>111
返済は一切しないが吉でしょう。
むしろ払っちゃうと、「返済不能なのに一部の債権者にだけ弁済した」
とかで免責不許可事由になったりするから。
113名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 16:44:40
>>112
申し立て前でも破産の準備中であれば、返済しない方が
良いのですか?
申し立てまで半月ぐらいあるけど、債権者は何もしてこな
いものでしょうか?
114名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 16:55:03
>>113
もう破産なさる決心がついているのであれば、
その旨と所持金不足につき支払えない旨を、
すなわち、
「自己破産申し立てをすることになりました、また、返済ももうお金がないのでできません。」
というようなことを伝えれば、普通の金融ならなにもしてきません。
その状態で債権者ができることは、支払督促とか、貸金請求訴訟ですが、
7月に申し立てるのなら、ちょっと頑張れば回避できます。

当方、債権者16人(個人1サラ金9クレジット2その他4)負債総額1400万円
そのうち訴訟提起され和解1件、訴訟進行中1件、訴訟出頭できず給与差押1件
という状態で昨年12月に申し立て、先月免責決定確定・差押解除を勝ち取れました。
1人でできます!がんばってください!!
115名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 17:05:12
>>114
すごいですねぇ〜。
債権者9人総額440万ですが、なんとか頑張ります。
仕事は6月末で退職するので、給差は防げそうです。
退職金も無いですし。
116名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 22:14:50
初めて書き込みします。
一応申し立ての書類にありのままを書いたのですが、
下記の中に免責不許可事由に該当しそうなものはありますでしょうか?

1.債権者に対して住所変更をしていません。
2.返済は現在無職のため数社遅れています。
3.ギャンブル(スロット月2回、1回1万円ほど使用)

ご教示頂けると、幸いです。
117名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 22:34:13
>>116
テンプレより抜粋↓↓

(1)免責不許可事由とは何?それがあるとどうなる?
平たくゆうと、借金チャラにする決定をできないような理由。
例えば、ギャンブルによる多額の出費・借金、生活レベルに見合わない高価な買い物など。

↑↑

私はスロットやらないからわかりませんが、月に2万なら多額とはいえないんじゃないかな?
118名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 22:36:33
>>116
ギャンブルはうるさい裁判官だと免責不許可事由に当たるというかも。
それでも裁量免責はしてもらえると思う。がんがれ
119116:2005/06/21(火) 22:43:22
素早い解答ありがとうございます。

裁判所へ書類をもらいに行くだけでも気が重かったので、
そう言って頂けて少し気が楽になりました。

本当にありがとうございます。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 23:02:36
早い決心は間違いじゃない。決心したら後は突き進むのみです。
がんばってちょ
121優しい名無しさん:2005/06/22(水) 02:03:07
神戸地裁は月2回、破産申し立ての説明会があったからたすかった。
大都市にしては債務者にやさしい。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 08:42:12
ちょっと教えて下さい。一七社700万円で平成15年12月に本人破産申し立て。
平成16年3月免責決定したんです。
そしたら昨日債権者のうち一社から手紙が届き、保証会社より代位返済を受けた
という通知が来ました。最後に「今後貴殿の債権に関する御入金、お問い合わせ
は保証会社へ」という一文がありました。
でも借金はないので、連絡してもしょうがないと思いますが
この場合どのような対応をすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
通知書の日付が平成一七年四月になってました。こんなに放置しているものですかね。
123名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 18:46:18
>>122
あくまで個人的知識なので違ってたらゴメン。

免責決定から2週間経過して、免責決定確定となりますが、
あなたの言われる平成16年3月というのが、免責決定の文書が来た時期とすれば、
その時点では免責は確定していません。
裁判所に免責決定が確定した日を問い合わせてください。
事件番号を言えば確定日をおしえてくれます。

そして確定した日と、代位弁済の通知が来た日を比べてみてください。
どちらが早いですか?

代位弁済の通知は普通郵便でしたか?内容証明郵便でしたか?

確定した日が早ければ、安心していいと思います。
普通郵便であれば、大丈夫だと思います。

代位弁済通知が先で、かつ、内容証明郵便だった場合・・・
ちょっと厄介かも知れません。
この場合にのみ、書士や弁に聞いてみたらいかがでしょうか。
124名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 18:58:51
,i,
,*,‥,*, ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴
・-:☆:-・ ★ メールを読んでクリックするだけ!
'*'‥'*'    GetMoney! ☆
'i'   ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴
http://www.dietnavi.com/?id=665831
125↑   ↑:2005/06/23(木) 19:22:02
規制板に通報しました
126名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 19:25:51
>>122
放置して可。

銀行系のローンだろ?
保証会社と銀行の業務手続き上、債務者に通知しただけのこと。
127名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 21:14:26
質問があります。非常に切迫した状況です。自殺も考えてます。
まず、最初に断っておきますが、私自身がおろかだったために招いた状況だって言うことは百も承知
しておりますので、その点については何も言い訳も出来ませんし今も十分反省していますので
どうか深く追求しないでください・・・・

私は去年11月に、債権者からの借金の催促に耐え切れなくなり独断で破産を決意し申し立てを実行しました。
まだ法律改正前のことですので、12月に最初の破産審尋。そしてその一週間後何とか年内に破産宣告を受けました。
ですが、今年2月免責審尋において小額の配当金を全債権者に支払う形で免責が決まると言うことになりました。
何ヶ月もかかり何とかその配当金を払い終え4月上旬また裁判所に行きやっと免責が決定しました。
その後問題なく一月後免責が確定しました。
・・・・こうして私は復権し破産者名簿からも名前が消え、まあいわゆるヤミ金業者からのDMが毎日のように数通づつ来るといった感じでした。
  実は、ここまでこの破産のことは一切親にも相談せず独断で決意し実行してました。
  破産後もそのことをなかなか親に言い出せ終いでした。怖かったのです。今無職の30歳を超えた男の私が
  実家住まいで何とか過ごしているのが家を出てけ!勘当だ!と怒鳴られるのが目に見えてましたから。
128名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 21:15:54
で、本日親から驚くべき事実が明かされました。なんと私のこの破産の事実がなぜか親の会社に伝わっていたのです。
もう一月も前のことだそうです。免責が確定した直後くらいの時期です。
どうやらとある興信所が父の勤める会社の社員の家族の実情を調べ上げ、それを文書にして会社に提出していたそうなんです。
私には全く寝耳に水の出来事でした。いくら官報に載ったからといってまず見る人もいないせいぜい金融機関の関係者くらいだと思っていたものが
なぜかそういった形で父の会社に勝手にばらされていたのです。そのせいで父は会社でずっと肩身の狭い思いをしたそうです。
父いわく、そういった家族の破産のせいで会社を首になった人が大勢いたそうで、父も危ないそうです。定年まじかなのに・・・・
もちろんことを知った親はカンカンになって怒りました。殴られました。私もこれは悪かったと思いました。
・・・・ですが、こんなことってありえるのでしょうか?確かに、親には黙り通す事は出来ないかもしれません。が、
こんな形で私の個人情報がもたらされるとはあまりにひどすぎませんか?ましてやそれで父が会社を首になるのも行き過ぎてると思います。
私は家を追い出されることになりました。それはかまいません。自業自得ですから。
ですが、ですが・・・・もう今は死にたい気持ちでいっぱいです。今までこの板のいろんなスレを見て参考にしてきましたが
こんな事態になるとは予想も出来ませんでしたしこんなことがあったと言う経験者さえ聞いたことがありません。
どうしたら良いのでしょうか・・・・6月いっぱいで首をつるかもしれません。これはまじめな話です。警察に通報してくださってもかまいません。
129名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 21:24:28
なんでこうゆう人達ってのは簡素に書けないものなんだろうか
回りくどくしかも 「・・・」 等を使って無駄な私情をあらわすし
130名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 21:25:13
ネタかコピペか本気かは知らんが、
借金のことで自殺なんて考えるな。 

オヤジさんの仕事は 銀行か?

ま、今回のことでオヤジさんが解雇されることは ありえない。
不当解雇で訴えればよい。

借金がなくなったのだから、早く職を探して生活するべきだな。

くれぐれも 死のうなんて考えるな!
131128:2005/06/23(木) 21:46:37
>>129
すみません、要約して書くのが苦手なもので。読みづらかったのは申し訳ありません。
ですが、後からなんだかんだと質問されるのも苦手だったものですから一応全部詳しく書いておこうと思いまして。

>>130
父の会社は詳しくはいえませんが、海外にも何社も支社がある大手の重機メーカーです。
そこの中間管理職をしています。何十年もそこに勤めています。安月給ですが。後ほんとに数年で定年なんです。

今必死に職を探しています。週に4回職安に通っていますがなかなか仕事が見つかりません。
やはり、30歳を超えた、何の資格も経験もない、高卒の男には世間は厳しい状況です。
地方ですのでなおさら求人が乏しいのです。今までも何社も面接に行きましたが、恐らく年齢のせいで落とされました。

破産したときはまじめな話、死のうかは産しようか二者択一の緊迫した自体に迫られていました。
そこをなんとかふみとどまり、破産のみとを苦渋の選択をしたのでした。
ですが、こんな仕打ちでは死んだほうがましだったかもしれません。
せっかく第二の人生をスタートさせようと希望を持ってきたところだったのに。あんまりです。
これなら最初から親に何もかも打ち明けて置けばよかった。
いや、それでも結局親の会社にばれると言うことには変わりはなかったのかもしれませんね。

今はただ、親への申し訳のなさでいっぱいで、落ち着いてこの先の生き方を考えられません。
暗い未来しか見えません。自分はいくら風当たりが強くなったってよかった・・・・・なぜ親まで!!!!

私と同じような目に会った人なんていないんでしょうね?こんな不当な世の中とは知りませんでした。
132128:2005/06/23(木) 21:53:50
私は甘いことを言ってるかもしれません。それは承知しています。
ですが、今までずっとこの板のいろんなスレを見て参考にもしてきましたが
きまって「親兄弟などの家族には破産することでデメリットは取り立てて生まれない」
と言うのが統一した常識だったのではないでしょうか?

私もそれを信じていました。一体誰が、親には迷惑はちょっとはかかるかもしれないが、
親が会社を首になって路頭に迷うかもしれないな、などとまで考えて破産する人がいるでしょうか?

ローンが組めないとか借金が出来ないなんてのは覚悟の上ですしそれは親だってある意味受け入れられるものでしょう。
どこの世界に「あんたの息子破産者だからあんた首ね」などと平気で言える会社が存在しているでしょうか?
誰もそこまでの可能性を考えて破産などしません。私だってです。

皆さんも気をつけて忘れないでください。『親兄弟に問題はない』 というのは真実ではないと。
133128:2005/06/23(木) 22:57:51
134名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 23:18:18
で、あなたは何が言いたいのかな?
135名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 23:18:59
なんだ、サラ金社員か。
136128:2005/06/23(木) 23:28:38
>>134
つまり、1.なぜ、父の会社に私の破産の事実がばれたのか
     2.そんなことは許されることなのか
     3.これで父が首になったら、元の原因を作ったのは私とはいえ、この板の書き込みをしてきた人たちを
      恨みたくもなる。(嘘書いてたから)
     4.父へのそんな申し訳なさから死にたい

以上です。

>>135
違います。まじめに取り合わないなら無視してください。
137名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 23:39:46
おい>>128
だんだん違う方向に話が行ってるぞ!

138名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 23:41:49
>>128
お父さんの会社が問題なんじゃないの?
わざわざ高いお金払って、既に働いてる社員の調査なんて普通しないよ。

もともとの原因を作ったのは128。お父さんが首になるかも知れないって
分かってたら破産しなくてもなんとかできてたの?
破産しか選択肢がないから破産したんじゃないの?

死ねばあなたは楽になるかも知れないけど、親は自分が責めたせいだって
一生後悔するかもね。それでもいいの?
139名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 23:44:19
数年で定年を迎えるのなら、今会社を辞めても数千万は退職金が入るから別にいいんじゃない。

140128:2005/06/23(木) 23:57:14
>>138
そうですよね。私もそんな話なんて全く聞いたことがありませんし。
父の会社がおかしいのだと思います。ですが、父ははっきり会社が興信所を雇って・・・と言ってました。
果たしてそれでも、家族に破産者がいたなんてことを会社に報告する義務や権利があるものなのかどうか。

通常は、私が破産したことなんて父の会社には何の関係もないはずですから、情報が伝わることもないはずで、
もちろん父が首になるリスクだって初めからなかったはずです。だからこそ私は破産の道を選んだのです。
当然、首になるなど父へ目に見える実質的な何らかの被害が及ぶのであれば破産は選ばなかったでしょう。

親は厳しくは言いませんでしたが暗に『勘当・家を出てけ・老後の心配はするな』との意味のことを言っていました。
まるっきり見捨てられてるも同然です。私に期待をかけていないということです。
むしろ、死ぬことによって少しでも保険金が親に残るのならまだ親の悲しみは言えるのではないかと私は考えるのですが。

>>139
父は古い考えの人間なので、長年勤めた会社への奉公として最後まで勤めたいと考えているようです。
もし今首になってしまえば当然退職金も入らないわけですし、貧乏でほとんど蓄えもなく、無職の私を抱えて家族
三人で年金が受け取れる年齢まで生きていけるかも疑問なほどなのです。
とりあえず父は今会社を辞める気は毛頭ないようです。私にとっても父や母を食わせていけるほどの財力
は全くないので辞められると困りますし、仕事が見つからないことには家を出て一人暮らしをすることもままなりませんし・・・。
やっぱり一人分でも食い扶持減らしたほうが・・・?
141名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 00:18:12
親父さんが勤めている会社は三流企業?

海外にも多く支店を出している大手重機メーカーなら、
数年前に退職しても とんでもない金額の退職金は入るぞ!

その前にさぁ、何千人もの従業員を抱えている大手重機メーカーが
興信所に依頼して、家族の実情を調査するって事がありえると思う?

格安の興信所に依頼したとして、
一件あたり5万円×従業員3000人(と仮定)

1億5千万円も使って社員の調査するか?
142名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 00:19:23
ネットで遊んでるヒマがあるならコンビニのバイトでもしろ
143128:2005/06/24(金) 00:30:58
>>141
確かにそこは私も疑問には感じました。恐らくですが、父が何らかの勘違いをしているものと思われます。
ですが、父の話では私が破産したと言う情報(官報の写しではないかと思われます)が、社員の机を
一つ一つまわされていき父のところまで来て父が気づき、コピーをとって裁断機にかけてばらばらにしたそうです。
その書類には果たして私の情報だけが載っていたのかは私自身確かめていないためわかりませんが
なんにせよ『興信所が調査した』『私の破産情報が書かれた書類が父の会社に出回った』『父に上司が首を匂わせた』
のは間違いない事実のようです。
まさか誰かが嫌がらせでこんなことをするとも思えませんが・・・。
ともかくも、父にクビの危険が迫っていることは真実なのです。父は「お前のせいで会社首になるなんてやり切れんよ」
とまで言ってました。

>>142
コンビニのバイトの面接にも行ったことはあります。それで落とされるのは何が原因でしょうね。
144名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 00:45:29
コピーとってるなら官報の写しかどうかは分かるんじゃないの?
父親が持ってるんでしょそのコピー
145名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 00:56:50
破産みたいな小さなことで大騒ぎするな
146128:2005/06/24(金) 00:59:11
上記のことが会社で起こったのは今から一月半くらいも前のことだそうです。
父は母を悲しませまいという気持ちと私から本当のことを言ってくれるだろうと待っていたようです。
ですが、ここ数日毎日のように何枚も闇金からのDMが来てこれはもう黙っておけないと思ったのでしょう。
今日ようやく父はこのことを私に打ち明けたのでした。
私はまさかこの一月半父が会社でそんな目にあって苦しんでたなんて露ほども気づきませんでした。
コピーをとった紙は会社のロッカーに入れてあるそうで今は見れませんでした。
明日見せてくれるそうです。
ですが、これが仮に官報の写しだとしても、官報など誰もが見れるとしても普通は誰も見ないでしょう?
父の勤めている支社は従業員が全部で役員含め40人ほどです。
恐らくは何らかの理由で社員の信用調査が必要だったものと思われます。それに引っかかったのでしょう。
私が今ひとつだけ知りたいのは、これは私に対する父の会社の人権侵害および個人情報保護違反ではないのかということです。
ですが、これを訴えたら間違いなくそれこそ父は首になるでしょう。泣き寝入りです・・・・。
147名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 01:04:59
ちゃうちゃう
これを訴えたら、慰謝料は入るわ、退職金は入るわ、
幸せな事ばかりだ。

もし一方的に解雇通告をされたら、さらに訴えて金が入る。
148名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 01:07:38
40人で海外にも何社も支社がある大手の重機メーカーですかそうですか
149名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 01:09:25
たぶんあの重機
150148:2005/06/24(金) 01:10:20
あっごめん支社ね
151128:2005/06/24(金) 01:16:06
>>147
父も損害は大きいでしょうが私自身もこれは大きな痛手です。
例えば、父の会社からその従業員の家族に話が渡り、話が飛んで飛んでいろんな会社に出回ってしまったら
私が面接を受けに行った会社などに情報が伝わっていたりしたらまず私は採用されないでしょう。
こんな不本意な不採用のされ方はないじゃないですか。社会的に殺されたも同然です。
訴えたいところですが、破産者と言うだけで肩身狭い弱い立場なわけですし、なおさら破産した人間だってことが世間に広まるのでは・・・?

>>148
なんでそうやって疑うのかわかりませんが・・・
父の会社は最初は何百人もいました。つい3年前までは100人近くいたのです。
ですが、地方の小さな町の支社ということもあり採算のために近隣の支社と統廃合することになり
大規模な人員整理が行われ今では40人くらいまで減ったのです。
人口3,4万人の田舎町ですから。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 01:26:32
でもさぁ>>128

おまいの破産なんて誰も興味はナイよ。
警備会社でも、破産から半年くらい経てば雇ってくれるよ。

面接に行って不採用になるのは個人的な問題があるのでは?

面接のとき正装で行ってる?
はっきりと回答してる?

ところでさ、>>128の借金の理由は?
153128:2005/06/24(金) 01:39:57
>>152
いえ、あのですね、私の破産のことが重要なのではなく、その情報が漏れて父が大変なことになってるってことが
今問題になっているのですが。
私が知る限り前代未聞ではないですか?この板的にも。

面接には必ずスーツで行ってます。求人がバイトだろうと派遣社員だろうと正社員だろうと。
もちろん今まで何十回といろんな業種のいろんな会社の面接を受けてきたのですから面接の仕方については
ちょっと自信があります。
私が採用されない理由は、恐らく、私と同時に何人もの人が面接を受けるわけで、その中に
大卒の人とか若い女の人とか私より若く体力も元気もありそうな男の人がいたりした場合、私がいくらがんばっても
会社が採用するのはどっちの人間かなんて火を見るより明らかです。とことん運がなかったのでしょう私は。

借金の理由は浪費でした。ですがそれは一番最初の借金の理由で、額も10万ほどでした。
ですが、バイトも転々とし収入も安定してなく貯金もなかった昔の私は返すためにまた借金をすると言う
いわゆる自転車操業の泥沼にはまってしまったのです。膨れ膨れて7年で5社300万ほどになってました。
154名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 01:58:35
重機会社の社員の息子が破産したことによる、
会社に与える影響ってあるか?

ちょっと考えてみろ。

もし本当に会社が社員の実情を調査したというのなら、
他の理由があるんじゃないか?


仕事に関しては、良い条件を希望しすぎでは?
30過ぎて無職なら、職を選ぶ時間なんてないぞ。
まずは働く事が先決では?

俺が偉そうなことを言える立場じゃないかもしれないが、
まずは何でもいいから働くことを勧めるな。

親父さんにしても、破産者の息子が情けないのではなく、
定職に就かない息子が情けないんじゃないの?

155154:2005/06/24(金) 02:00:27
そろそろ寝るわ。
明日仕事が終わってから、また来る。

156128:2005/06/24(金) 02:14:25
>>154
ありがとうございました。私もちょっと疲れてきました。
父からの突然の話にショックが大きかったこともあって精神的にだいぶ弱ってます。
私も寝ることにします。
こういうことになった以上私もより必死になって仕事を探すことにします。

詳しいことはなにぶん父の会社のことと言うこともあり、いくら息子でもわからないことだらけです。
破産したことのみならず、その後のこと出まで父を悩ませることになるとは・・・自己嫌悪になることしきりです。
今はただ、父が首にならないことだけを祈るばかりです。

また24日の夜来る予定です。そのときはもうすこし父から詳しく聞いておきます。
157名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 02:19:11
この板での問題はあなたの出現ねw 
ここは、自分で破産申立するひとのためのものなのね。
案件によっては弁護士とか司法書士さんに相談するようにと
か、いろいろみんなで知ってることを話したりするとこなのね。
ある程度の自己責任が伴うことは充分理解してると思うし、
ここに書き込んでる人も責任は負えないけど知ってることを
話してくれてると思うのね。

あなた最初に死ぬとか何とか言ってたけど、肝心などういう
経緯で手続き踏んでってのすっ飛ばしてるよね?借金の原因
もツッコミ入ってから言ってるし、それと情報が漏れたって
言うけど、官報に乗るってことはここにいくらでも書いてあ
るよ?1500円の本にだって書いてあったけど、俺は家族に破
産することをちゃんと話してから手続きしたよ。

すべて話しなかったあなたの責任でしょう?
158128:2005/06/24(金) 02:30:40
>>157
ですから、>>127の冒頭で、私自身が招いたことだとは十分承知しているという旨書いてあるわけですが。
官報に載ることくらいはもはや破産しようと考えてる人なら誰でも知ってる最低限のことでしょう。
このスレや板に来て初めて知ったなんて人はそうそういないと思いますが。

>>157さん。ひとつ聞きますが、あなたは、あなたの破産のことがあなたの親の勤める会社まで伝わりましたか?
それがどんな事態になるかも考えも出来ないでしょう?
親が、自分のせいで首になるなんてことを考えたことが一度でもあったのですか?

親が首になるかもしれないことまで私の責任なのですか?
自分がそんな責任負ったことがないからって知った顔で軽々しくえらそうに説教しないでください。
あなたの親はあなたが破産した後も今でも普通に会社に出勤していませんか?いいですなあ。
私は負け組ですか。
で、この板は・・・なんて言うくらいですから当然私が本来どの板に行くのが適当なのか知っているんでしょうね。
教えてくださいませんか?
159名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 02:31:53
もしお父さんが首になったら、弁護士さんに相談しなさい。
お父さんには、自分がどういう経緯でどういったことが理由で
借金したかを、お互いが納得できるまで話しなさい。
本当にお父さんが大切なら、もっと早くしてると思うけど…
で、もうそうなってしまったんだから、今後のことについて
も話するんだね。
160名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 04:10:29
情報漏洩で困ってる言う割に、自分で特定しやすそうなこと話すかな?
 
とりあえず、同居の家族がいる人は申立の話してから手続きしようね

と言う訳で、サラ金社員乙
161名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 06:21:12
>>128よ、マジレスしてやるから餅つけw

>>158

@官報に載ることくらいは・・・誰でも知ってる・・・
A親が首になるかもしれないことまで私の責任なのですか?

について書きます。

まずAから^^;
あなたの破産は、親の会社内での去就にはまったく関係のないことです。
会社はそれを理由にあなたの親を解雇することは*絶対に*できません。
不当解雇にあたります。
解雇されないまでも、給料減らされたり、人事で不利益な扱いを受けたり、
なにかあれば、全て不当です。
他の方も提案されていますが、弁護士に相談しましょう。

自己破産は、経済的破綻者を救済し再出発させる制度です。
本人も、親も周囲の目に臆することなく勤務なさったらよいことです。
それに負けては損だと思います。

162名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 06:21:33
それから@について、興信所の調査・報告が個人情報の漏洩に当たるかどうか・・・。
自己破産手続開始・同時廃止・免責決定などは、官報に掲載されます。
官報というものは、国が、全国民に、様々な決定を広くお知らせするものです。
免責決定などが官報に掲載されるということは、全国民にお知らせしたも同然です。
すなわち、あなたが自己破産・免責決定したことは公然と記された事実であって、
人に知られたくないプライバシーとはまったく違います。

あなたの言っている、>>146「官報の写しだとしても、官報など誰もが見れるとしても普通は誰も見ないでしょう?」は、
公然と記されたものをたまたまほとんど誰も見ていないだけなのです。

>>151の「なおさら破産した人間だってことが世間に広まるのでは・・・?」というのも、
官報に掲載されている以上、全国民が知っていても仕方がありませんよ。
なんどもいいますが、ほとんどの人がたまたま見てないだけですから。

国(裁判所)としては破産し免責を受けた事実を全国民にお知らせしていますよ。
官報に掲載、の意味を正しく理解されてないですね。

ただ、興信所の調査内容が、あなたの借金の具体的理由を暴いて、あるいは捏造して、
官報の写しなどをあわせた報告書をばら撒いたのであれば、
それは、人権侵害・誹謗中傷・名誉毀損などに当たるといえるでしょう。

どういったものがばら撒かれたのか、しっかり確認してください。

個人的には、他の方が言われるとおりあなたが金融屋で
ちょっとでも自己破産をさせない方向に誘導しようとしているか、
親が数通来るDMを怪しみ、官報を調べたらビンゴ。という話のどちらかかと。
163名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 08:58:25
競争激化で弁護士の報酬低価化が進んでいます。
ところで皆さんの住んでおられる地方の弁護士の破産手続き
費用いくらでしょうか?

自分の住んでいるところでは,申立・免責まですべて含んで5万円という
司法書士も数人います。
164名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 09:40:23
ここは本人申し立てスレですよ
165名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 10:07:00

わしの経験からも本人破産申立は危険だが
弁護士15万くらいかな。
司法にいたっては3万〜10万です。
弁・司法とも分割OK。


166名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 11:43:10
>わしの経験からも本人破産申立は危険

へぇ〜。
金が無いから破産するのに、破産のためにまた借金
しないとならないの?分割とはいえ、立派な借金だよ。
分割の場合は、支払い終わるまで受任してもらえない
ケースが多く、その間に債権者に法的手段をとられる
なんてこともありますけどねぇ

実際のところ、年間20万人以上の破産者の内、本人
申し立てはどれくらいなんだろうね。
167名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 11:53:48
>>128が出てきてあっという間にスレッドが進んだ(笑)

とりあえず「死」とか「自殺」とか後ろ向きな言葉は禁句だろう
ここは、前向きに人生頑張ろうって人が利用するものだし
その辺りは書き込む人も考えて欲しいな
168名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 12:07:09
>>166
実際の数字分かる人今居ないのかな?誰か答えそうだけど
自分のときは、ほとんど自己申立みたいだったよ。
付き添い弁護士らしい人は、数えるくらいだった。

もっとも俺が頼もうとした弁護士は
「私、裁判所の審尋などには行きませんから」
「書類は自分で書いて下さい。後で見させてもらいますね」
は?あなたなにするの?それで30万ですか?(´・ω・`)

…弁依頼ヤメマシタw 自分でしてみてわかったけど。
自分のケースは、やっぱり弁いらなかったなとおもいますた
弁さん書士さん依頼は、自己判断ですかね
169名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 13:36:14
・めぼしい財産が無い
・無職で暇
・大手サラからしか借りていない(闇からは借りていない)
・初めての破産
・自分で考える限り、免責不許可事由に該当しない
・最低1回は返済している

本人申し立ての場合、↑の条件にあてはまれば大丈夫でしょ。
170名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 17:07:28
本日、裁判所から『免責事件確定通知票』が、余った切手と共に届きました。
前スレで質問に答えてくれた方々に感謝してます。
で、『できるだけ申立人において積極的に通知を行って下さい』と書いてありますが
みなさん、コピーして債権者に送ったりしてるんでしょうか?
171名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 21:10:53
神奈川は申立の時に、債権者の住所を書いた封筒に切手を貼り付けて
裁判所に提出した。
自分で出したわけじゃないけど、あれそういう意味だったのかも。
172名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 21:32:17
>>171
それは意見聴取書を送るためのものでは?
173名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 21:35:55
>>170
何にもしなくてもよい。

174名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 22:14:14
裁判所で本人申立用の書類を窓口で粘って、ようやくもらえました。
でも、どこに何を書いていいかわからないです。皆さんは、どうされました?
175名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 22:20:05
アマゾンで自己破産の本を買って1、2冊は読むといいぞ。
176名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 23:53:59
>>174
まずはノートに下書きをしろ。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 23:57:55
ホント、対応って裁判所によりけりなんだね。
俺行ったとこは、親切だったし、書き方の見本も置いてあったけどな。
でもちょくちょく見たいから俺も本買ったよ、1冊あったほうがいいと思う。
178名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/25(土) 04:20:55
>>174
書き方の見本が載っている本もあるので
本屋に行って探してみるといいですね。


私が行った地裁では、簡単に申立書類をもらえました。
その前に手続き方法等を説明したテープを聴く必要はあったけど。
179170:2005/06/25(土) 07:42:54
答えてくれた方ありがとうございます。
にしても、1360円分も切手送ってこられても使い道ありませんw

>>174
破産法が改正(今年の1月)されたので、本買うなら新しいのがいいですよ。
180名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 16:39:08
本人申し立て用の書類って、粘らないともらえないんですか?
こないだ、東京地裁行って、書類くださいって言ったら「そういうものは無いんですよ、専門家には相談されましたか?」
みたいな話になって、とにかく弁護士に相談しろの一点張りでした。
181名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 18:05:31
「本人申し立て用」の用紙はないんじゃね?
普通に申し立て用紙くださいって言えばくれるでしょ
東京って弁入れないと良い顔しないのかな
182名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 18:38:33
>>181
東京は99%弁入りだからね。
実際、裁判所も弁入りには便宜を図っているから進行が早い。
本人申立ては時間がかかるぞ。

ここまで露骨な地域は少ないけどね。
183名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 19:08:48
184名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 19:38:48
半分浪費でも、1万5千円であっさり免責の俺は、地方でよかった・・
185名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 02:02:29
東京そうなのか、99%弁ってむごいな。いくらの金が動くのやら(汗)
186名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 09:17:44
99%弁入りって、どこの情報よ?
どう考えてもそれは無いだろ?
弁70・書士20・本人10%ぐらいのもんでしょ。
187名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 13:36:05
近いうちに申し立て予定で、書類を準備しています。
申し立てに行くと、時間はどれぐらいかかるのでしょうか?
書類のチェックがあると聞いているのですが、仕事を抜けて
行く予定なので、どれぐらいの時間がかかるのかあらかじめ
知っておきたいです。
188名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 17:13:40
>>187
俺は書類チェックと金払うのと今後の説明で、合計15〜20分だった。
書類に不備がなければ時間かからないと思う。
189名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 20:09:50
何年何月にいくら借りてなんの為に借りたとか全然わからない(覚えてない)んですが
皆さんどうしました?
毎月細かく借りて、時折返済のためにいくらかまとめて借りての繰り返しだったんですが
書面にするの難しいですね・・・
190名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 22:31:00
>>189
借り始めた時期、債権者ごとの債務額が証明できる書類があればいい。
なんだったら、しばらく返済ストップしてみ。「債務一括で返しなさい」てゆう
通告がくるから、それが債務残高を証明する書類になる。

経緯などは、覚えてる範囲で誠実に書きましょう。
191名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 22:34:27
途中の経緯のこと?途中の経緯は、書かなかったよ。書いたのは最初に借りた日。
調べるのは各債権者のそういう部署に確認するとか、最初の契約書見るとかかな
192名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/28(火) 19:59:00
どういう過程で破産に至ったかって書かなくていいんですか?
何年何月にいくら借りてなんの為に使ったかってのを書く感じの書類があるのですが
簡単でいいのかな・・・
193名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/28(火) 20:10:59
それは陳述書だな。これは詳しく書け。鬼のように躍起になって命を削って書け。
もう破産が通るか通らないかはこれで9割決まるといって良い。

一番大事なことは、何度も何度も今は反省している・もう二度と借金はしないって
決意を表すことだ。
そうすればギャンブルだろうと浪費だろうと楽勝よ。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 01:15:24
これはすごい!!
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~amu/
195名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 02:02:20
196名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 07:19:37
>>193
半分以上浪費の俺も同意、読むのが嫌になるくらいビッシリ書いたよw
キーワードは誠意と辻褄。
197名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 16:29:26
今、陳述書を書いている者です。
「いつ、どこから、どのくらい、どういう理由で借りた」
というのを羅列するだけで
紙面がびっしり埋まってしまいます。
こういうものなのでしょうか?

一人でやってるので、とても不安です…orz
198名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 17:00:40
>>197
そういうものです。
陳述書のスペースなんて全然足りなくて、用紙のコピーとったよ。
199197:2005/06/29(水) 17:05:39
>>198
レスありがとうございます
そういうものなんですね…参考になりましたm(__)m

明日、裁判所に突撃してきます!(・∀・)ノシ
200名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 20:41:18
>>197
地域により違うのかもしれないが、
借金の経緯を書くところとは別に、これからの決意とか反省とか書く欄もあるかと思うけど、
そこも誠意をもってしっかり書きましょう。  がんばれ!
201名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 22:08:26
あれはなんで枚数足りないのかねえ?
最初にもらうのは一枚か二枚だけだよな。
でも誠意を見せるには聞いた話だと最低でも4,5枚は書かないと・・・
一枚こっきりじゃあもうだめと思え。小学生の作文じゃねえんだ。
202名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 22:59:19
「以下別紙の通り」として、便せんかレポート用紙に書き足せ。
203名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 23:04:47
いや、コピーとりゃいいだろ
2041:2005/06/30(木) 03:02:59
私はwordで作文(2枚)しました。そのまま受け付けてくれましたよ@大阪。

来ましたよ来ましたよ。
「エンジェルインフォメーション 必要なときに役に立つ!簡単便利な振込ローン!」
官報見て送ってるんでしょうね、こういうの。
205名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/30(木) 06:07:19
俺は官報に載ってから数ヶ月だけど1通も来ない、これからか?
206名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/30(木) 08:58:36
俺はもらった用紙で足りたけどな、陳述書。
だらだら書けば良いってもんじゃないでしょ?
要は反省の気持をいかに表現するか、ここにかかっている。
207197@福岡:2005/06/30(木) 15:39:36
行ってきますた

陳述書は、結局あの1枚に直径2ミリの字で
ビシーリ書き込みますた
かなり不安で心臓ドクドクで待ってると
「これ、よく書けてるね」
と誉めてもらい、泣きそうになた…(;д;)

細かい書き直しをやるため
明日もう一度いってきます
それで正式に受理されそうです

>>200
その欄、福岡にもありました
誠意を持って書きました
助言ありがd!(・∀・)

>>201
>>202
>>203
>>204
せっかくの助言、無駄にしてゴメンヨ…orz

208名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/30(木) 17:23:47
>>206
おつかれ!
実は申立てが一番の難関だったりするから、受理された後は楽なもんさ。
俺も、『あなたが書いたの?よく書けてますね』って言われたよ。
209名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/30(木) 17:24:38

>>207の間違い
210名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/01(金) 01:42:32
明日、というかもう今日か。
7月1日申し立てで、破産に至る経緯を今、作成
完了しました。A4用紙で3枚。
知恵を振り絞って作文しました。
頼む、免責を認めてくれ。
211210:2005/07/01(金) 10:06:38
今から行って来ます。受理されるかなぁ。
212名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/01(金) 12:37:09
犀は投げられた。後はなにがあろうと突き進め!
受理されてしまえば、昨日と違った生活が始まるよ。
不安は良く分かる。がんばれ!
213197@福岡:2005/07/01(金) 16:03:40
今日、もう一度裁判所へ行き
先ほど、受理していただきました(・∀・)ヨカタ

福岡では、一週間後に債務者へ通知

意義申立てがなければ60日後に免責がおりる

2週間後に官報掲載

その後2週間、免責に対して不服がなければ
免責決定

呼び出しがなければ、もう裁判所に行くことはないみたいです
一応、参考までに
>>208
ヤターヨ、ママン(・∀・)
214名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/01(金) 17:03:21
今日、本人申立書類貰おうと東京地裁行ってきた。
無いらしい。
自分で作るしかないのか?
215名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/01(金) 17:14:43
>>214
このスレくらいは読めよ。
>>180以降あたりな。
216名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/01(金) 17:36:00
サンクス
読ませていただきました。
ちなみに今埼玉に住所置いてて都内に部屋借りて住んでる場合、埼玉で申立できない?
217名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/02(土) 17:09:44
住民票が埼玉なら、埼玉でいんじゃね?

本人申し立てに優しいしね
218名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/03(日) 21:14:35
東京で最近本人申立もしくは書士に頼んで申立した人はいますか?
どうでしたか?
219210:2005/07/04(月) 11:16:59
必要書類が足りなかったため手間取りましたが、
本日受理されました。
申し立て費用?の10,290円を払おうとしたのですが、
後日連絡があるのでその時に支払ってください、と
言われました。こんなもんなんでしょうか?
とりあえず、事件番号が決まったので債権者に連絡
する書面作成にかかります。
220名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/04(月) 17:07:39
>>219
俺は申し立て時だったよ・・・とりあえずひと山超えたね、おつかれ!
221名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/07(木) 05:21:54
>219

おつかれ!!
また、一山こえたら、少しずつ楽になるから
がんばって!!!
222名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/07(木) 15:15:56
自己破産する決意をし弁護士にも相談して本人申し立てでいく事にしたのですが
電話で債権者に自己破産を予定してますと言うと
「弁護士に頼むのか本人でするのか教えてください」
と、言われました
自分ですると債権者の対応の仕方が変わってくるのか疑問だったのでとりあえず
「現在はどちらでいくか弁護士と相談中ですので後日連絡します」
と、言ったのですが
何か問題があるのでしょうか?
223名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/07(木) 16:04:21
免責不許可事由に該当しないと思われる場合は、
本人申し立てだからとか、弁護士委任だからとか
で対応は変わらないと思うけどねぇ。
書面で良いから、破産準備中であることとお詫び
の言葉を書いて、カードを同封して送れば?
受理されて事件番号が決まれば、改めて書面で
知らせる。
ウチの場合は、それで何も言ってこなかったよ。
TELなんて、小心者の私には怖くてできなかったよ。
224名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/08(金) 09:11:18
ライフからゴラァ電話がかかってきたよぉ〜。
免責までこぎつけられるのだろうか…。
225名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/08(金) 09:50:30
ウチもライフから電話あり。
事件番号を書いて破産申し立てしたことを伝える文書を郵送
したのに、事件番号が書いてある原本?をFAXしろと言われた。
いちいち原本が必要なのだろうか?
226名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/08(金) 14:32:15
>225

大変だけど、ごまかそうとするDQNもいるのでFAXしてやって・・・

うちの母も申し立て中に、ある会社からゴルァ電話きてたけど
ちゃんと対応してたらこなくなったよ(・∀・)
227名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/08(金) 16:58:53
>>225
俺は裁判所に、受理票をFAXするかコピーを郵送するように言われたよ。
228名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/10(日) 11:20:25
免責審尋行って来ました。やっと気分が楽になりました。
弁と一緒の人は80%くらいでした。自分はもちろん本人申し立てです。
あれで30万くらいとるのはぼったくりでは・・?これからしようとする人
は(自分はアホではないと自負している人)弁いらんと思います。
はやく決定、確定したいなー
229名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/10(日) 12:41:48
弁つけないと厳しいケースもあるくらい想像つかんか?

230名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/11(月) 02:17:42
>>229
つかん!弁付けても付けなくても免責許可を与える判断は裁判官がくだす。
事実だろうが何だろうが陳述書に書いてある事が全てだ、そしてそれで判断される。
231名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/11(月) 03:12:08
ただ陳述書が証拠(通帳のコピーなど)と矛盾していたりすると
厳しく追及されるからその辺はぬかりなきように。
232名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/11(月) 09:13:41
>>230
確かに、免責について判断するのは裁判官だ。
しかし、その判断材料である陳述書を作成するのは
弁護士(事務員)だ。
浪費やギャンブルでの債務があれば、陳述書の
書き方も難しくなる。だから弁に依頼するんだろう。

他人が弁に依頼しようがしまいが、放っておいてあげ
ろ。
233230:2005/07/11(月) 13:34:52
うん!分かった。232
231の書き込みの補足。陳述書で一番重要なのはいつどこでなんで借りたなんてのは
どうでもよい事。不許可事由にイエスとあるかないかだ。これ以上は言わんが、皆がんばって
受理してもらってくれ。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/11(月) 21:54:16
仙台地裁で自分で申し立てた方いますか?
友人からは司法書士か弁護士に依頼したほうが
免責受けやすいといわれてます。
23534:2005/07/12(火) 00:19:13
破産審尋行って来ました。
不許可事由に抵触するとかなんとか言われて、
債権者への配当金の積み立てを要求されました。
生命保険の解約返戻金が約70万ありまして、
さらに現金上乗せして、100万ほど用意出来ないか・・と。
・・・・・・・・・・・・・・出来るわけないじゃん・・・。
ちなみに、借入金額は全部で500万弱です・・・。
取りあえず、2週間をメドに、それについての上申書を
出すように、言われてきました。
それと、配当金の分配も面倒なので弁か書司に頼んだ方がいいよ、とも。
そう言うお金すら無いから、自分でやってるっていうのに。
生命保険残しておいたのがまずかったんでしょうかね。

上申書には「これ以上出せません」と書こうと思ってます。
236名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/12(火) 00:37:12
>>235
生保分だけでなく上乗せを要求された時点で、
「普通なら免責が無理なところを少しの弁済で勘弁してやる」
と裁判所が言っていることが分からないかな?
生命保険残していなくても、同じ様なことを言われただろう。
あとは「生保分はすぐに払う。残りは働いて分割で払う。」と
言うしかないね。
払えないと言う上申書を出したら、免責不許可確定。
237名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/12(火) 08:02:49
>>235
とにかくここは法律相談受けたほうがいいよ、独力でやるのは危険。
238名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/12(火) 09:55:57
>>34=235
6月9日受理で審尋が7月12日なの?
ずいぶんと待たされるものなんだねぇ。
ウチは7月1日受理・7月22日審尋だけど。
暇な地域は早いのか。

500万の債務を100万の弁済で済ますのなら、
民事再生と同じだよね。
確かに生命保険を残しておいたのがまずい。
239名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/12(火) 10:14:23
>>235
5000円持って、弁護士事務所に駆け込む。
これしかない。
ショッピング枠の現金化が響いたようだね。

これから破産申し立てを考えている人は、
一度、無料法律相談に行って相談した方が
良い。
俺の場合は、申し立ての書類を書いて提出
前に、法律相談でチェックしてもらった。
240名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/12(火) 11:07:56
法的には、100万以上の財産がある→破産財団を組む、てことになるのかな。
ということは、70万からそれ以上一銭も払えませんという事情を説明できれば、
同時廃止でいけると思うんだが。

裁判官も、それを念頭において「100万」と言ったんだと思われ。それ未満は
自由財産だから。
241名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/12(火) 11:14:10
上申書の書き方次第だろう。
「払えません」だけでは無理。
現在の収入と支出を細かく書いて、こういう状況で
払えないというように詳しく説明しないと。
専門家に相談することを勧めるよ。
242名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/12(火) 16:57:35
参った。
銀行からの債務が40万あり、同居の父親も30万借りている。
今回、自己破産の通知書を送付したら、父親の分を今すぐ
全額返済しろと言って来た。
破産するのは俺で、父親には関係ないと言ったのだが、同居
している以上、生計を共にしているのだから信用できないらしい。
243名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/12(火) 17:28:02
>>240
不許可事由の問題だけかと思ったんだけど、財産とかも関係あるの?
不許可事由(換金)→一部免責→普通は債務額の1〜3割を積立させて免責
てことで100万になったという簡単な流れかと思ってた。
244名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/12(火) 20:09:05
>>240
100万なくても管財事件になることは少なくない。
自由財産を除いても管財人の報酬(20万以上)が出るなら管財事件に出来る。
245名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/15(金) 00:00:15
>235

500万のお金がチャラになるんだから
そんくらい用意しなよ

裁判官すぐっていわなかったでしょ?
246名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/15(金) 00:04:09
10年前に無くなった父親名義の家屋と土地があることがわかってしまった。
破産できなくなった....
247名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/15(金) 08:56:41
>>246
定職あるなら、個人再生は?
248名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/20(水) 16:45:47
任意整理で払ってきたんだけど、刑事事件を起こしてしまって懲戒解雇に。退職金もなく、もう破産するしかないんだけど、一度和解したものを、破産できるの?任意整理頼んだ弁は引き受けてくれなかった…欝氏。
249名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/20(水) 23:28:54
>>248
破産は出来るけど、免責は別問題。
弁が断ったというのは、免責不許可事由があるのか?
250名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/21(木) 00:29:49
免責不許可事由が多いから弁依頼だろ。
それよりも、刑事事件等で、依頼していた弁護士との
信頼関係が成り立たなくなったのでは?
251名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/21(木) 01:24:55
少々の免責不許可事由なら、別の弁護士に頼めばなんとかしてくれる。
弁護士会のクレサラ相談にgo!
252名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/21(木) 10:28:29
エ○ワに負債が有るのですが、申し立て後何か言って
来ますかね。
253名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/21(木) 13:11:20
>>252
別スレ↓の606かい?

自己破産-免責おりなかった人の話を聞きたいスレ
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1066760666/
254名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/22(金) 18:28:30
俺思うんだが、不許可事由あれば弁いようがいまいが不許可or一部不許可
なんではないかと。
作文や資料集めをやってくれるだけなのではないかと。
255名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/22(金) 22:08:39
俺もとうとう破産まで追い込まれそう

昨年から延滞すること数回、遅くても2週間程度で返済していたのですが、
今月ばかりは未だ返済できないのが3社ほどある。

先月末から10社ほど融資の申し込みをしているが全てお断り。
増枠お願いしたり、甘いと云われてる所とか、事業者ローンもお願いしたが、
俺の属性が悪すぎる、担保付か第三者の保証人付けるのが条件だとさ・・・

俺が思いつくのは
2年前に会社員→自営(年収200万)だが、昨年度の所得が知られ貸し渋り
 クレジット会社は前職のまま、皿には自営と申告
4月から奨学金を延滞し、信用情報に記載?(CIC・全情連開示したが記載無)
 現在は支払い猶予願出しているけど

ちなみに家族同居で親名義の不動産とかあるけど差し押さえが心配
俺の住民票だけ移して一人世帯にしても大丈夫なのだろうか
家族分の財産とかの話になれば間違いなく管財事件になるだろうし

あと債権者に奨学金は入れたくない(連帯保証人が親、叔父が保証人)
現在支払いは猶予してもらってるので負担はないんだけど
256名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/22(金) 22:34:12
免責不許可についてだけど、
俺の場合、キャッシング→商品仕入→販売→代金振込→債務支払い
全てがそうじゃないし、金額も殆ど1万以下の商品・部品ばかり
全部を記載したらそれこそキリがなくなるし
257名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/23(土) 03:10:55
>>255
奨学金て旧育英会のことかな?
それだけ埒外にして免責ってのは難しいかもね。
自己破産で保証人に累が及ぶのは避けられないと思われ。
脱法行為をすれば可能かもわからんけど、ここに書くと
幇助?教唆?になりそうなのでモゴモゴ

家族同居でも大丈夫と思うけど、世帯全体の収支を報告せねばならん。

債権者・債務額はキリがなかろうがどうだろうが、全部書かなきゃいかんと思う。
そういう点に関して、裁判官書記官は融通きかないだろうから。
258名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/23(土) 15:54:57
>>255
親には内緒で更に保証人に迷惑は・・・という類の方でしょうか。
奨学金に関しては、保証人である親があなたの破産後に返済を続けてくれれば
問題ないわけだから、親にはちゃんと説明した上で申立した方がいいよ。

また、保証人が付いていない債務については、あなた名義の債務なんだから
あなた以外の家族の財産を取られることはありません。
住民票を移すのはあまり意味がないです。
むしろ、申立直前に住所を移した理由を
裁判所に突っ込まれて無駄な説明をさせられる可能性もある。

免責不許可事由に当たりそうな営業の実態だけど、これはまぁ正直に書くしか・・・
でももっと悪いことして免責もらう人もいるし、
一部弁済命令程度は覚悟しておいた方がいいかもね。
259名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/23(土) 23:59:32
本人申し立てで3ヶ月前に免責許可が決定し先月に決定確定も官報に掲載されました。
昨日、パル債権回収会社というところから債権譲渡通知書なるものが送られてきました。
たしかに借りていたところの一件で残額の数字もあっています。
これは何かするべきでしょうか?それともまったく無視したほうがいいのでしょうか?
やっと落ち着いて生活できるようになったのですがまた、不安になってきました。
どなたかわかる方是非教えてください。
260名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/24(日) 04:27:09
無視してよい。

261名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/24(日) 11:52:50
無視して良いけど、気になるようだったら
「もう破産・免責受けたよ」と電話してやるとなお良し。
262248:2005/07/24(日) 14:24:00
レス下さった方々、ありがとうございました。

断られた理由はわかりませんが
おそらく任意整理中に刑事事件に巻き込まれたことに対して
嫌気がさしたのでしょう。

保釈された足で大阪地方裁判所に行き、書類を取ってきました。
これから書類に目を通して、自分でできそうかどうか考えてみます。
拘置されてた間に大阪地裁から配達証明が何度か届いていたようですが
怖くて受け取りに行ってません。

これから色々教えて下さい。

奨学金の話が出ていますが、私も伯父を保証人にして借りています。
こうしたことも、おいおい相談したいと思っています。
263名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/24(日) 22:50:36
>>259
債権譲渡は、譲渡者(ここでいう「借りていたところの一件」)が通知しなきゃならんことになっていたはず。ようするに>>260
264259:2005/07/24(日) 23:05:02
レスありがとうございます。
自分で色々しらべたんですが、正式なサービサーのようです。しかし譲渡者からの連絡
もなく普通郵便で来たので法的にな譲渡期日も確定しないようでね。確かに払えという事は言ってませんが、ただ譲渡日も免責
許可決定の後になっているしこの債権をなぜ買い取ったのかがわかりません。
これは放置していればいいようですが、このままだと一生自分の債権は生きていると
言うことになるんでしょうか?何か非常に憂鬱です。免責されてもこれから他の債権者
からも同じ事をされる可能性があるということですね。確かに合法的な踏み倒しですが
もう開放される事はないという感じで、泣きたくなります。
265名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/25(月) 00:29:34
>>264
免責されても債務が完全に消滅するわけでなく、
「自然債務」、つまり債権者が請求できない債務になるだけのこと。
どっちみち10年(民法)か5年(商法)かで時効になるんだけどね。
この場合どっちだっけ…
266名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/25(月) 11:36:58
本日、破産審尋終わりました。
あとは2ヶ月間、異議申し立ての無い事を祈る
だけです。
267名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/25(月) 23:49:16
最近は本人申立てがハヤッテいるのかい?
まあ、簡単な手続なのでハヤルのが当然かな?
弁護士費用、モッタイナイヨネ。。。

上の方で陳述書の書き方がわからないと人がいたが、
記載例を見てマネして書けばいいんだよ。。。
但し、ここまでクワシク書く必要は全くないのだが・・・・

それと東京地裁本庁では申立書を配布していないのかな??
本当であるならば他の裁判所の書式を流用すればよいダケですよ。
必要事項が記載されていて、添付資料も準備されていればOKです。
しかし東京地裁もケチなことするな!!!


http://courtdomino2.courts.go.jp/K_tetsuduki.nsf/4ba9787225d386c349256a18002db972/6ff5f32a3cbbdbdf49256f40002f866a?OpenDocument

268名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/26(火) 00:30:23
現在サラ金6社から320万円の借金があり払えないので破産を
と考えています。

両親と同居していますが父も600万ほどサラ金から借りています。
1年位前自宅に父の貸主のサラ金が回収に来たのですが父が払えない
ので私がサラ金からお金を借り父の借金を支払いました。
自分の借金320万円のうち80万円くらいが父の
借金の立替です。父はもう私に立替分の金を私に
返済できません。このような場合でも裁判所は私に
免責してくれるのでしょうか?
宜しく教えてください。
269名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/26(火) 00:37:29
自分の借金320万円のうち80万円くらいが父の
借金の立替です。父はもう私に立替分の金を私に
返済できません。このような場合でも裁判所は私に
免責してくれるのでしょうか?

非常にありがちなケースですが?
まずは免責不許可事由は何かを条文でシッカリ確かめてください。
270259:2005/07/26(火) 20:10:47
>>265
なるほど自然債務になるんですね。時効ということはその時期になったら
援用しなければ一生債務が消えないということですね。正直免責許可が確定
した時点で、すべて終わったと思っていましたが・・・・
今のところ一件(大銀行バックの「あっ」と驚くところ)だけですが、これは
嫌がらせなんですかね?二年くらい普通の取引だったんですが。
271名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/26(火) 23:29:05
>>270
嫌がらせでするほど暇じゃない。
債権譲渡をして回収したってだけの通知。

>>264
なぜ買い取ったかって?
そりゃ断れないから。
債権回収会社はそういうリスクも込みでやってる。
272259:2005/07/27(水) 01:51:47
>>271
なるほど、そういうモノなんですね。レスありがとうございました。
先にも書き込みましたが、今ままで免責許可だけを目標にこのスレッドに来て色々
参考にしてここまでたどり着きました。確定から二ヶ月以上たちほとんど普通の生活
になり終わった感でいっぱいでしたが、破産した事は何かの形で一生逃れられないのかな?
ただ、今の落ち着いた生活を考えれば破産したことは後悔はしてません。
273名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/27(水) 22:52:50
>>272
もうね、余分なことは考えなくてよろしい。チャラになった。それだけ。
信用情報はしばらく残るが、そんなこと今から考えてどうにかなるもんでもない。
274名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/27(水) 23:56:43
今一人暮らしの俺。俺も周囲の目や家族の目はすごく気になってさんざん悩んだ。
家族はいい大学、いい会社に入り、俺だけ落ちこぼれ。でホントに頼るあてもなく借金が膨らんだ。
年収300未満の俺・・・
会社、親戚・家族、友人にばれたくない一心でいろいろ悩んだが自己破産同時廃止を選んだ。
いま異議申立期間であるが、申請と同時にタバコもやめ、自炊をはじめ、友達との交流も質が良くなり
色んな面で前向きになれた。 一生ついてくるのは官報に載っていること、免責対象になったカードは
二度と持てない等あるが、カードなしの生活は比較にならないほど人生を前向きにしてくれる。
免責になった人たちおめでとう^^ しばらくワタシは異議がないことを願いながらガタガタブルブルして
毎日祈りながら生活を送っている。
275名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/01(月) 10:27:57
質問です。
7月7日受理で26日に破産審尋がありました。
債権者の中に地元銀行のカードローン(債務
額40万円)があるのですが、今日、内容証明
が送られてきました。
「貴殿の当行に対する債務を、貸付時に保証
会社とした○○に代位弁済していただきました
ので、念のため通知致します。」
という書面でした。
これは債権を譲渡したということでしょうか?
このまま放っておいても問題無いのでしょうか?
276名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/01(月) 11:07:28
>>275
代位弁済された時点で債権者が銀行から保証会社に変わります。
裁判所に知らせましょう。
277275:2005/08/01(月) 13:07:13
>>276
なるほど、債権が譲渡されたことになるんですね。
早速、裁判所に行ってきます。
ありがとうございました。
278名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/03(水) 23:28:47
本人申立てをして今度破産審尋を受けてきます。
何聞かれるか今からドキドキですが・・。
債権者からの異議申し立てって結構来るものなのでしょうか?
その時に裁判所からは債権者には どういった書類が送られるんだろう?
申立書をそのままコピーとか?なんでしょうか?

279名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/04(木) 00:06:39
>278簡単にいえば、

破産宣告しますた
審尋あるけど、くる?

って書類。
280278:2005/08/04(木) 00:54:46
>279
ほぅ〜ほぅ。
そうなんですね。
ほとんどの債権者は来ないって聞くけど
やっぱりこないのかなぁ?
実際に来た人っていますかぁ?
281名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/04(木) 00:55:19
本人申し立てで破産審尋まで終わりました。
食事も喉に通らない程緊張したのですが5分弱で終了。

あと10日程度で免責審尋日なのですがここまで何もなかったら
ほぼ免責はもらえるのでしょうか?

申し立てする前にこのスレ知っていればどんなに心強かったか。。。
282名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/05(金) 05:37:02
>>280
俺だれも来なかった
283名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/06(土) 22:47:10
私の場合集団免責審尋で約60人くらいいました。半分は弁だとして30人くらい
誰か一人くらいは異議申し立てされるかなと思いましたが、全くなし債権者も無し
現実はよほど詐欺的なことでもない限り来ないんでしょうね。
284名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/07(日) 02:42:45
そもそも債権者がキタという話や異議申し立てがあったという話 聞いたこと無い。
285名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/07(日) 14:50:26
>>283-284
それは意見申述(以前の異議申立て)があったらその人だけ
呼び出されて別室に連れて行かれるから。
あの部屋にいて審尋が始まったら大丈夫と思われ。
286名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/08(月) 17:50:15
現在異議申立期間なんですが 異議があった場合、裁判所から通知が来るのでしょうか。
287名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/09(火) 01:53:31
宝くじ・ロト・ナンバーズは、ギャンブルなのでしょうか?
288名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/09(火) 03:07:38
債権者一覧に書く、債権者の住所は本社?カードセンター?大手は住所が沢山あって何処にすればいいのか分かりません。
289名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/09(火) 09:12:30
>>286
裁判所から通知があり、出頭期日が書いてある。

>>287
ギャンブルだが、小額なら気にするほどのことではない。

>>288
契約書や請求書とかに印刷されている住所でOK。
290名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/09(火) 19:32:52
287です

少額で月に3〜4千円ですが、ギャンブルをしたことがあるか?の欄に書くべきかどうかで悩んでいます。取引銀行ATMでの購入実績があり、記帳されているので、ギャンブルは一切していないとは言い切れないですよね?
291名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/09(火) 21:46:08
>>290
月に3〜4千円位なら通帳記載があってもギャンブルにしなくていい。
そのくらいだったら、職場の人と一緒に買ってるとか、人との付き合い
で買ってることにすればいい。あるいは親(など)に頼まれて買ってる
と言ってもいいんじゃない。
292名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/09(火) 22:25:36
287です

ありがとうございました

また分からないことがありましたら、宜しくお願いします。

293名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/10(水) 02:19:25
@千葉地裁某支部
破産審尋まで終わりました。若い裁判官と一対一で5分ぐらい。
その後、女性事務官より廊下で今後についての説明があり
1 本日17時をもって破産者となる
2 異議申立がなければ8週間後に免責確定する。
3 今後、裁判所に来る必要は無い。
と言われました。私の場合、免責審尋無しということなのかな?
つくづく破産申立書類の作成が全てと感じました。

なお破産申立も一回で受理されたのですが(当日も一部指摘あり)
後日、破産審尋日の通知と一緒に6点ほど不備やら足りない書類などの
指摘があり破産審尋日30分前までに届けよとのことで、
逆に申立時に出直して来いと言わなかった地裁の親切心を感じました。




294名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/10(水) 22:50:09
受理された後、債権者に破産手続きしたよって通知しますよね。それと同時にカードも送り返すべきですか?返せって連絡来てから返すのですか?
295名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/11(木) 16:10:48
二度手間になるから、一緒に返しておけばいい。
はさみで半分に切って送り返したよ。
296名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/11(木) 21:37:09
295さん

なるほど!
普通郵便?それとも書留で送りました?
できれば内容証明が確実だと思うのですが、カードは入れられないとのことなので別便しかないかと・・・295さんは受理票?とカードを同封したんですよね?
297名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/12(金) 10:12:11
九州は熊本。本人申し立ての自己破産手続き中です。
熊本では月曜と木曜の午後1時から多重債務者のための説明会を行なっています。
はじめに債務整理の説明のビデオを見せられ(職安みたいな感じ)
その後、手続きごとに説明と用紙が配布されます。
(見本付き)
説明会のない曜日に申請受付をしてもらえるので、書類が揃ったら当日の朝
8時半までに行きます。
8時半に来ていた人でクジをひき、その順番通りに申請書類の確認をしてもらえます。
今のとこ、分かっているのはここまでです。
また分かりしだい書き込みます。
298名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/12(金) 16:44:06
294.296です

色々調べたところ、配達記録で送ることにします。
ただ、カードと受付票だけでいいのか、何か文章も添えたのがいいのか、皆さんの経験を教えてください。
299名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/14(日) 23:36:35
明日、破産審尋へ行って来ます。一応〜申立書を読み返したりしてます。
レスで見る限りでは免責審尋は集団で行われるみたいですが、
破産審尋も集団なんでしょうか?
ちなみに私は静岡地裁に 行って来ますー。

今日は寝れません〜
300名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/15(月) 05:16:10

301名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/15(月) 08:34:23
破産審尋は個別のところがほとんど。
まあ、あまり深刻に考えすぎず逝ってらっしゃい。
302名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/15(月) 17:53:39
俺なんて、向こうが遅れて来たせいか2分で終わったよw
303名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/15(月) 22:33:10
やっと申し立て受理してもらいました。申し立て書をもっていったのは2回目です。来月裁判所に行かないといけないのですが、家計簿をもってくるように言われました。
304303です。:2005/08/17(水) 08:15:42
以前に熊本で自力で自己破産をすると書き込みしました。
1回目は2時間かけて資料に目を通してもらい、1時間かけて不足とかの説明をしてもらいました。訂正と不足分を含む申し立て書をもっていったら受理してもらえました。
破産面談が来月あり、うまくいけばそのときに破産開始決定になる予定です。
精神的に落ち着かず、精神安定剤を飲んでいます。
305名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/17(水) 13:28:48
>>304
受理された時点でもう債権者もほぼ何もして来ないし。経験者の私が思うに
後は気が抜けるくらい淡々とそしてあっけなく終わるよ。
もう少しだからがんばってください。

306名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/17(水) 14:37:21
305さん
書類を受け付けてもらっただけですよ。まだ破産面談も先だし、ましてや免責なんて…
年明けまでかかるんじゃないですか?
307305:2005/08/18(木) 00:19:49
>>306
住んでる所にもよると思いますが、私の場合受理されてから免責許可決定まで
ほぼ三ヶ月ジャストでした。なので303さんもうまくいけば今年中に片が付くかも
しれませんよ。「書類を受け付けてもらっただけですよ」と言いますが
本人申し立てにおいては、受理されるかされないかが最も大事で苦労と時間(書き方、
契約書、通帳、家計簿などを揃えてるなど)がそこに集約されていると思います。
受理された後はそこに書いてあることが全てですので、そこから自分では何も
出来ません後は裁判官が全てを決めます。
えらそうにすいません。ただ、303さんが精神安定剤まで使ってると書いてあるので
元気付けたかったのです。

308303です:2005/08/18(木) 07:19:52
すいません。ありがとうございました。
私はまた裁判所に行くたびに資料を持っていったり、色々聞かれたり
探偵とかが調査するのだと思っていました。
少し落ち着きます。
309名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/18(木) 21:56:29
自営年収350万アコムアイフル武富士プロミスライフ300万自己破産できますか?
1年ほどで借りましたが出産費用や店の運転資金に使ってしまいました。
310名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/18(木) 22:09:48
それと姓を変えた直後の自己破産って出来ますか?
また自己破産後姓はかえられますか?
311名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/18(木) 22:42:19
>>309
1年では無理。弁がついても無理。諦めな。単なる借り逃げに過ぎない。
>>310
苗字を変える理由は?
312名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/18(木) 22:50:43
カンホウに乗るらしいので変えようかと。
正式には1年半ですが無理層ですね。
支払いが苦しいのですが遅延しながらでも返せるところに返して2,3年
経つのを待つしかないのでしょうか?
今年の年収は200ほどに鳴りそうです。
313名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 00:19:40
自分で自己破産の手続きをしようかと勉強中です。

裁判所に提出する書類に、借り入れ時期や金額それと使った理由などを
書くことになると思うのですが、これは回数ごとに細かく書くのでしょうか?
月に1-2万程度の借り入れ分であっても、明確な理由が必要ですか?

また3年も5年も前になると借り入れ金額や理由などほとんど覚えていないものなど
クレなどに問い合わせて細かい借り入れ明細を出してもらうことになるのでしょうか

314名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 09:00:54
>>313 金額・使途を問われるのは、陳述書の記入の時です。
例えば新規借り入れえをした時に、いくら借りて何に使ったという理由が
必要。月の細かい借り入れは除いて良いと思います。

クレなどに直接問い合わせはやめましょう。
なぜなら、奴らは借り入れ時期を聞いてきた段階で「債務整理」
のニホイを感じ取ります。面倒なことにならないように
自分の記憶で記入しましょう。
315名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 09:21:59
>>309
破産可能でしょう。というか、破産しないと返済不能でしょ。
借入後、4ヶ月で破産しましたが本人申し立てで免責がお
りました。
総額600万(2年〜4ヶ月の取引期間)です。
借り入れてから一度も返済していないというようなことがな
ければ問題ないと思います。

>311では「単なる借り逃げ」と書かれていますが、破産そのも
のが借り逃げですからね。
316名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 14:35:42
>>314
サラはここ2年ほどなので記憶も辿れるし
3年ほど前くらいまでならクレジットの請求書類は全て残してあるので
問題ないのですが、それ以前のものは記憶も曖昧で初めて使った時期なども不明
古いものだと7年以上前だと思います
これを思い出すのが厄介ですが頑張って整理してみます


317名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 21:21:04
申請を目指して自分たちで、書類やらコピーやらを揃え始めたんですが、まだ提出まで時間がかかりそうです。
それで、月末に迫る支払いがあるんだけど、申請前の支払いをすべて辞めていいんですよね?

クレ社から、催促や問合せが来た場合はなんと対応するべきでしょうか
9月中には必ず申請するつもりです。

ここまで自力でやって来たので、途中から弁に頼ると費用ももったいなく思えるのですが、疑問が出てくるたびに悩むので弁事務所にいくべきか…も迷ってますが…。
318名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/20(土) 03:03:15
≫317
自分の経験では、わからない事があったら弁護士会の無料相談を受け、裁判所にわかるまで・納得いくまで聞く。申請前に裁判所で書類のチェックを1度してもらう。弁護士には、苦労してでも自分でやってみろ!と言われむかついたけど、あの言葉が今となってはありがたかった。
319名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/20(土) 04:27:18
弁護士を使わなく自分だけで破産申立しようとしても
裁判所によっては必ず弁護士に依頼して破産申立しろ
とのことですが これって許されるべきでしょうか?

例えば東京地方裁判所本庁においては個人のみの破産申立受付
けるのでしょうか?

地方の裁判所にも東京地裁方式が広がり弁護士経由でないと破産申立が困難になっているとも聞きますが
実際どうでしょうか?
320名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/20(土) 04:59:26
悪いことは言わない、そういうところでは裁判所に従っておいた方が
手続がスムーズに進んで、結局は得する。
地方でも、本人申立てだと何度も呼び出されるのはざらだよ・・・
321名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/23(火) 23:58:34
20万円を超える財産・・・と言うのは、それぞれ1個に対して20万円なのでしょうか?
322名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/24(水) 13:22:46
>>321
そのとおり。総額では99万。
323名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/01(木) 16:56:31
保全命令
3241:2005/09/02(金) 09:22:37
先日、免責審尋行ってきました。
破産者200人くらい一堂に会して、裁判官の
「校長先生のお話」的な説明があって終わりでした。
ほとんど弁と二人連れだった。
325名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/02(金) 11:18:06
ちょっと質問させて下さい。 今、書類を集めている段階なのですが、債権者の中に「ぷら〇と」があります。
で、最近「クォ○ク」に社名が変更されました。
契約書は「ぷら○と」で残高証明書は「クォ○ク」
この場合はどちらを書いたら良いのでしょうか?
326名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/02(金) 21:21:55
>>325
現在の社名を書いておけばいい。つまり「クォ○ク」
327名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/02(金) 21:22:59
気になるなら「クォ○ク(旧ぷら○と)」とでも書いておくと裁判所にも親切で安心。
328名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/02(金) 23:25:19
326.327>
ありがとうございます!
329名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/05(月) 13:02:41
( ´,_ゝ`)プッ
330名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 13:38:17
異議申立期間が終わった うれしい(ToT
後は3週間後の裁判所出頭でおしまいかな。 ドキドキの2ヶ月ですた・・・
331名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 17:39:46
>>330
おめでと〜
332名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 20:16:38
裁判所はどこまでしらべるのでしょうか?買い物した物も細かく調べるのでしょうか?
333名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 20:43:59
>>332
矛盾があれば聞かれます。
(車を持っていないのに、毎月ガソリン代を払ってるとか
保険に入っていないのに、保険料を払ってるとか)

大きいお金の動きがあれば聞かれます。
334名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 20:49:19
言い換えれば、矛盾点、不自然な点が特になければ何も調べない。
年間20万人も破産者がいるのに、そんなに細かく調べてられない。
335名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 22:33:32
借りた金の中から買い物や遊び代に使ったのもあるのですが言わなきゃばれないですよね
336名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 22:39:09
質問ですが弁護士に頼む時は地元の弁護士に頼んだ方がいいのですか
337名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 06:18:59
>>335
そういうことは「生活に必要な衣類、食料、実家への帰省の交通費」など、と言え。
338名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 06:21:03
>>336
できるだけ破産に長けた弁護士に。
四谷のホームローヤーズなどは地方の人にも対応してくれる。
とりあえずそういうところで無料相談してみては?
339名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 20:06:42
今日、破産審問に行ってきました。無事、同時廃止になり、
順調にいけば11月に免責をいただけることになりました。
不安ですが、大人しくまちます。
みなさんもがんばって!
340名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 01:21:31
>>339
おめ!

ところで本日、代位弁済による債権者変更を裁判所に届けに行ったら、
もう同時廃止済んでるから持って来る必要無いと言われました。
免責期間中のひとは不要みたいです。

住宅ローン破産だけど、住公以外が任意売却しろってしつこくて家まで来た、
一社だけにするのは嫌だって突っぱねてたら何も言わなくなった。
341名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 08:10:20
弁護士会の有料相談に行ってきました。

私は鬱病もちのため「破産可能でしょう」と言われ、個人申し立てを勧められました。

しかし、申し立ての書類を記入していくうちに、50万を借り入れてから一ヵ月も経っていないところがあると判明。
そことは過去にも取引があり、その時は一括返済しました。

一ヵ月内に50万も借り入れてしまって、免責が下りなかったらどうしょう…と不安で一杯になってしまいました。チラシの裏かもしれませんが、話を聞いていただければ幸いです。
342名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 09:07:37
>>341
正直に書けば裁判官から苦言を呈されるだろうが、
結果として免責されることがほとんど。
安心しなされ。
343名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 09:28:53

>>342
レスありがとうございます。すごく安心しました!
この勢いでこれから書類集めに奮闘してきます!
344名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 14:25:35
自己破産〜免責までの質問スレでも
9月に入って20万借り入れたって人がいた

1.2回は返済していないと免責不許可事由どころか詐欺とみなされるって出てた

どっちなんだろうか
345名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 15:39:37
お尋ねします。
申し立書に、保険に加入してるかどうかの項目がありますが、バイク(原付)の任意保険も該当するのでしょうか?
346名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 16:32:00
>>344
1,2回は返済していないと詐欺とみなされても仕方がないということ。
詐欺的行為と裁判官が判断して免責不許可になる かもしれない なら、
1,2回返済して詐欺とみなされないようにして申し立てした方が不安要素が
取り除かれていいでしょうということ。
347名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 22:06:12

>>346
では、申し立書を提出前に一度返済しておいた方がいいんですかね…
他社からの返済催促の電話には「弁護士と話し合い中」と伝えてしまってますが、その一社のみ返済しても問題はありませんか?
348名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/10(土) 03:04:05
>>345
書くように。
ただ、返戻金はほぼ無いだろうから何の問題もないよ。
349名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/10(土) 03:21:42
>>347
それは問題ありません。

ちなみに、申し立てするときに借り入れの経緯を書くと思いますが、その際に
「借り入れたあと返済に対し急激な不安と、自分の将来に不安を感じ、その会社に対しても
申し訳ないと反省しています」と記載するのは?

文章の最後には「今後二度と同じ過ちを繰り返さないよう反省し、前向きに堅実に生きていきます」
みたいなこと書くと思うけど、とにかく反省している姿勢を!
350名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/10(土) 09:48:50
>>349

ありがとう。(っд`゚)
早速なけなしのお金を握り締めて返済に行ってきます
351名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/10(土) 10:14:57
>>350
もう行っちゃったかな。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:45
>>350です

今日は支払いに行けませんでした。
>>351サン。何か助言でしたのでしょうか?
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:06:46
>>352
確認したかったのは その1社の毎月の支払い予定日はいつなのかな・・・と。
もし、毎月の予定日よりも早すぎる場合は払わないままの方が良いかなと。
で、もし、予定日の3日前以内〜予定日を過ぎている 場合は支払えば安心かな。

というのも、「破産を決意したら、返済は一切するな」ですから。
354名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/13(火) 09:29:12
家族に取り立ては及びますか?
355名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/13(火) 09:41:59
>>354
保証人を立てて借り入れていなければ家族には及ばない。
家族と同居なら・・・それはあるかも・・・。

そもそも初めは電話での取り立てが自分に来て、2ヶ月も放置や
延滞中に3回以上約束しても返済引き延ばした場合自分の家に来る。
その後は家族に・・・。 でもこれってよほどひどい場合じゃないかな。

予定日の返済が遅れるときはとにかく事前に連絡を入れて、誠意を見せることで取り立てはかなりゆるくなる。
356355:2005/09/13(火) 09:42:55
>>354
って 答えちゃったけど、その質問はここでする事ではないぞ〜
357名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/13(火) 11:36:18
保証人でもない家族に取立てされたら、訴えてやれ。
そもそも、破産申し立て後の取立て行為は禁止されている。
家族に取り立てなんて、もってのほかだ。
358355:2005/09/13(火) 12:26:16
あ〜 申し立て後の話か^^; ごめんよ・・・
359名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/14(水) 00:29:29
鬱病もちなのですが、申し立書を提出する時に、医師の診断書も一緒に提出するべきなのでしょうか?

また、左卵巣腫瘍の摘出手術も予定してるのですが、その診断書も必要になりますか?腫瘍は良性です。


私は早く破産申し立てをしたいのですが、主人がなかなか納得してくれません。
今更ですが破産のメリット・デメリットを詳しく教えていただけませんか?主人にレスを読ませたいのです。
くれくれですみません。
360名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/14(水) 03:54:30
>>359
属性が分からないと何とも言えないです。
・夫婦で破産?  ・夫婦それぞれの借入総額  ・持ち家、生命保険、車などの有無
基本的に申立書には>>349のように、反省と前向きな姿勢が必要ですから診断書はあったほうが
いいと思います。
361名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/14(水) 19:32:51
今日裁判所から破産手続き開始の通知がきました。
約2ヵ月の異議申し立て期間があって免責になるみたいです。
正直、不許可理由ありありだったので不安でした。
名義貸しや高価商品購入など…
すべて正直に書いて反省していることを述べたつもりです。
全部で13枚近くになりました。
これから手続きにかかる方は不安でしょうが、がんばりましょうね。
362名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/14(水) 23:53:52
>>359
申立書の必要書類のなかに診断書があって、提出条件に合致するなら
いっしょに提出しないといけない。

メリット
チャラになる。

デメリット
おおむね7年、カード作れない。まともなところから借り入れできない。所有不動産、有価証券などは処分。
363名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 00:12:05
住宅ローンの残高がかなりあるのですが、破産手続きするとどうなりますか?同じく経験した人いてたらおしえて下さい。
364名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 08:06:47
>>363

マルチ
365名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 09:11:39
>>363
人生の終わり。すべての希望が無に帰すと・・・マルチのあなたには教えておこう。
366名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 09:32:24
何度も出てるのでマジレス。
土地不動産、車(査定額による)、株、生命保険(返戻金額面によるが)などの資産はローンがあろうが何だろうが
手放すことになる。
また、特に土地不動産がある場合は管財人が必ずつく。

回避するには債務整理を選ぶしかない。
手放しても良いなら破産ということで。
367名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 12:33:59
住宅ローンって債務整理できるのですか?
368名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 12:53:14
>>367
あんた、債務整理って何か知ってて言ってるの?
369名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 13:30:34
どうやら自己破産と整理がよく分かっていないようなので
http://www.saimuseiri.jp/
ここ見てくれ。 分かりやすく書いてある。
370名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 14:09:28
1 不動産:抵当権目一杯なら、破産に関係ない。住宅なら民事再生
2 車:自動車ローンなら返却、ボロ車なら放棄してくれる、名義変更等の小細工はやめたほうがいい
    維持費もかかるし手放すのがベター
3 株:売れ
4 生命保険:解約 病気等がある人は契約者貸付け最大で無価値にしろ
    安い共済に掛け替えがベター

3・4でできた金は、税金や社会保険に全部ぶち込め。
手元において置ける金は30〜60万まで。
371名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 14:32:39
株で失敗して破産するしかない状況です。
免責不許可ですけど、本人申し立て出来るでしょうか?
372名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 14:46:30
>>371
破産・廃止だけしなさい。 
貸し倒れ処理する債権者の手を煩わせるな。
そうすれば貴方にもいいことあるでしょう。
373名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 14:52:36
>>371
せめて、全ての借金、あなたの資産、年齢など詳細を書いてください。
1万や5万で破産するなんて言われたら困る!
まぁ想像するに 500〜2000万て所でしょうか?
374371:2005/09/15(木) 15:17:23
物品購入や負けた分を取り戻そうと必死で10社に800万近くです。
返済の為に借り入れしたりでとうとう底を尽きました
現在資産は殆どありません。弁護士に頼むお金もないので自分でやるしかないのです。
アドバイスよろしくお願いします
375名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 15:27:07
状況からして個人的には弁護士に頼んだ方がいいと思います。
収入はどのくらいですか。 弁護士に依頼しても最近は安いようです。
私が破産同時廃止したときは30万が相場でしたが、最近は20万のところが徐々に
増えてきています。しかも分割可とか。
376375:2005/09/15(木) 15:28:18
375です。 
>>371 >>374  さんへのレスでした。
377371:2005/09/15(木) 15:57:05
弁に相談しましたが株なので管財人がつくケースになるので50万位になると言われてます。
弁護士にまた借金する事になると思ったのと資産が現在全くないので今後どうしようかと悩んでおります。

年収は440万位です
378375:2005/09/15(木) 16:35:46
管財人が付く可能性は確かにあるか。。。。
管財人が付く場合は本人申し立てでいいかもです。 現在取り立てが来ていても来ていなくても
明日にでも裁判所で申込用紙をもらってきてください。思い立ったら1日でも早く申し立てまで
持っていくことが大切です。
379375:2005/09/15(木) 16:43:08
深く反省していること、今後は同じ過ちを犯さないようにがんばることを申立書に書く事。
その他の必要書類はいろいろあり、面倒は多少あるけれど、弁護士に頼もうが本人申し立てであろうが
その苦労は一緒なので、悩んだときはここか裁判所に即相談すればいいと思います。
380371:2005/09/15(木) 16:48:57
丁寧に説明ありがとうございます>>375明日にでも申立書もらって記入したいと思います。
免責不許可事由があっての本人申し立てのサンプルにでもなれたらと思うので今後こちらで報告させて貰います。
さし当って銀行口座のおまとめ以外のデータ開示請求してきました。

調べてみましたが、管財人がつくと言うのが今一よく分からないのですが。
381名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 17:26:58
>>371
管財人はあなたの資産を全て把握すべく努めます。 些細な嘘も許されませんので
洗いざらい話をする必要があります。
また、あなた宛の郵便物は全て管財人経由であなたの元に届きます。
それ以外で特別なことはありません。(のはず・・・)
382375:2005/09/15(木) 17:34:18
>>381も私です。
http://www.yebh3.net/
参考までにこちらをどうぞ。
383名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/19(月) 02:49:24
さいきん免責許可決定の通知がきたんですが、
債権者とかに連絡したほうがいいんでしょうか。
クレカ会社はともかく、旧育英会(およびその保証人の大学)とか銀行とか
あるんです。

免責もらった方、こういう事後のことをどうしましたっすか?
384名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/19(月) 08:30:39
>>383
自分からは全く何もすることも、必要もない。
ただ、免責の対象になった債権者から返済請求などがあった場合は
免責許可決定があったことを伝える必要はあるけど。
385名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 00:52:46
収入を偽って借り入れしてるんですが、免責不許可事由になってしまい
ますか?
386名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 00:59:51
>>385
なります。ご愁傷様です。
387385:2005/09/20(火) 01:18:06
>>386
ありがとうございます。
こういう場合やはり弁護士さんにお願いしたほうが良いのですかね?
388名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 01:38:13
>>387
その方が良いでしょう。
少額管財になる可能性があるので、弁護士費用と管財費用あわせて
50万円ぐらいは覚悟して下さい(地域にもよりますが)。
389名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 07:56:23
>>385
収入を偽るのは免責不許可事由だが これについては全く問題ない。 そんなことで心配するな。
390385:2005/09/20(火) 08:37:01
>>389
ありがとうございます。
「全く問題ない」とはどのような意味でしょうか?
391名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 09:23:54
>>390
収入を偽って借りたことについて 債権者、裁判所が追求することは全くない、ということ。
極端な話、消費者金融によっては契約時に今の収入じゃぁ貸せないから このくらいの数字を書いて、って
言うこともざら。
392390:2005/09/20(火) 09:59:03
>>391
ありがとうございます。
また教えていただいてよろしいですか?
クレカで現金化してしまったものが5万円ほどあるのですが、
こういう場合でも本人申立てができますか?
現金化をやってる業者で換金したのですが・・・
393名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 10:50:55
>>385
収入偽るって、所得証明を偽造でもしたの?
そうじゃなかったら、389の言うとおり。
あと、5万円程度の現金化なら、ほとんど問題にならない。気にしない。
394385:2005/09/20(火) 11:22:31
>>393
ありがとうございます。
自営を立ち上げたばかりで収入が少ないので、申告もしておらず
所得証明などはありません。偽ったのはあくまでも口頭でのことです。
今年も申告せず、市役所にて手続だけ済ませ収入が無かった旨証明は
貰っています。
395名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 12:40:08
>>394
それであれば収入申告の件は心配ない。
>>392
現金化はつまり換金行為で免責不許可事由だけど、20万を超えていないのと5回未満なので
判例としては問題は全くない。
ちなみに どこかの書き込みで 20万以上の換金行為を10回近くやっても管財人も付くことなく
同時廃止できたってあったな。
396名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 14:20:38
20万を超えていないのと5回未満なので判例としては問題は全くない
φ(..)メモメモ
397名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 14:29:56
>>396
キリがないからね。破産直前だと、20万超えない現金化なんて意味ないだろ?
398385:2005/09/20(火) 14:33:41
みなさんありがたいご指導感謝致します。
399名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 14:35:54
>>397
横レスで申し訳ないですが
20万を超えない現金化といえども陳述書には経緯を書かなければいけないのでしょうか?
400名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 14:39:05
>>399
申立書に 換金行為に及んだ経緯を書くと思うが 「とにかく返済したい一心でした」 「いつも返済のためにがんばってきた」
「債権者には破産によって大変迷惑を掛けることになります、深く反省をしています。今後はこのようなことのないように・・・・」

とにかく反省していること、今後は堅実に前向きにがんばる ということを書くように。
401名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 14:46:20
>>400
即レスいただきありがとうございました。
402名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 18:40:31
陳述書の借り入れ額・使途の記入についてお尋ねします。
この数年間、ほぼ毎月のように借り入れし、
自転車操業の最後の方は数社から借りては返しをくり返していたのですが、
借りた、返した、全てを記載するのでしょうか?
それとも○○年1月〜3月頃、と数カ月まとめてでしょうか?
403名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 01:13:50
アドバイスをお願いします。

当方、8月下旬に裁判所に申し立てし、
9月の30日が面接日となっております。

先日、信用金庫より内容証明で催告書が送られてきました。

404403です:2005/09/21(水) 01:15:02
以下の文面でした

貴殿に対しご融資申し上げた債権に付きましては、
貴殿の自己破産申し立てにより契約書の約旨に抵触致しましたので
来る平成17年度9月21日をもって期限の利益を喪失致します。
つきましては期日迄に貸付金及び利息、
損害金をお支払いくださいますようお願い致します。
万一期日までにご履行無き場合は、
当金庫は社団法人しんきん保証基金に対し
代位弁済請求を致しますと同時に、
貴殿に対し法的手段をもって請求致す事と子なりますので、
ご承知いただきたく存じます。

これは、どのように処理すれば良いのでしょうか?
無視しては、マズいですよね
405名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 01:50:57
>>403
信用金庫が、あなたに貸付したときに社団法人しんきん保証基金というところに債務の保証をしてもらっていたのです。
最後のほうに「法的手段」とありますが、破産申し立てしたら、法的手段なんてできないに等しい。
(免責に異議申し立てするくらいしかないし、ほとんど無意味だし)

つまり、内容証明を送り、期日までに返済できないとなると信金側は、保証基金に立て替えてもらうことができるので
内容証明というもので客観的な証拠を作って、補償基金に対して、「403さんは、払えません。代わりに払ってくれ」
と行動できる。
そのために送られてきたものなのです。

連絡先に、「破産申し立てをしましたので、そちらの要求には応じられません」といえばよいかと。
向こうも、返してもらえると思ってないから。無視してても構わないのかもしれないけど。
406403です:2005/09/21(水) 02:14:13
>>405様

アドバイス、ありがとうございます。

内容証明というのを初めて貰ったので、おたおたしてしまいました。
取り合えず、無理ですと言ってみます。
407名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 05:37:35
たぶん>>404の文書は、
信用金庫の社内で既定の手続きをとったという以上の
意味は薄いんではないかな。

このご時世、破産者に個別に対応するほど金融機関も暇でないのではと。
支払い遅れてるから半ば機械的に「送っとけ〜」的位置づけだろ。たぶん。
408名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 07:36:20
>>407
いや、その手続きを踏まないと、補償基金に403が支払不能だと
証明できず、代位弁済してもらえないから、必須手順。
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 11:36:32
「弁護士通してね」
「指定する相談所以外は信憑性がないから」

門前払いで申し立て書をもらえなかったよ>東京は八王子
弁護士お願いするようだ・・・・。
411名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 13:35:16
405さん、うちにも同じく信用金庫から同じ文面が届いた事あります。今では代位弁済になったらしく保証協会から督促がきています。
412410:2005/09/21(水) 18:54:56
仕方ないから指定された相談所へ出向いたら
「自己破産したいのなら、金を作ってから相談に来い!」
みたいな弁護士でまた門前払い。
本人申し立ても弁護士にも門前払いってどうしたらいいんだ・・・・。
413名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 00:23:39
>>412
俺も東京ですが、弁護士費用は10回払いの分割にしてもらってます。
他の弁護士事務所を探してみは?
414410:2005/09/22(木) 10:18:38
>413
ありがとう。
今朝また無料相談へ出向き弁護士事務所を教えてもらった。
来週予約とったから今度こそ決まればいいな。
弁護費用の分割可能を祈る。

東京(八王子)では弁護士をつけないと申し立てが難しいらしい。
とにかく指定の相談所か自己破産に強い弁護士に自己破産をすすめられない限り
自己破産はできても免責まではいかないだろうとも。
八王子ではほとんど脅しに近い勢いで本人申し立ては無理と言われた。
破産するにも金(弁護士費用)がかかる時代になりそうだ。
415410:2005/09/22(木) 10:21:00
ちなみに、八王子で行け行け言われる相談所で
法律扶助を受けるのも難しいみたいです。
八王子地裁で自己破産を申し込む予定の方は弁護士を雇った方が良いかも。
皆さんの本人申し立てがスムーズにすすむ事を祈りながら
別の破産スレに出向きます。お世話になりました。
416名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 16:06:42
質問させて下さい。
6月に本人申し立てをした者です。
みなさんの中にクレジットで電化製品、時計など、ある程度高額な消耗品を購入した方にお伺いしたいのですが、
本来ならクレジット会社に返却するのが筋だと思うのですが、悩んでいます。

私は以前17万のパソコンをクレジットで購入したのですが、液晶を踏んで壊してしまい、ジャンク品として処分してしまいました。

クレジット会社から返却命令の連絡は無かったので、気になって私からクレジット会社の債券担当者に連絡をしたら、「ジャンク品を送ってもらってもしょうがないので、あなたが払える金額で誠意を見せてくれ。そうすれば意義申したてはしないから」と言われてしまいました。

審尋の時にその状況を裁判官に説明したら、「一社に払ったら後々問題になるから払わないでください。」と言われたのですが、どうすれば良いでしょうか?

もし払わないと意義申し立てをされて免責がおりなくなりそうで悩んでいます。

よろしくお願いします。



417名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 16:32:20
>>416
返却するのが筋というか、クレジットが残っていたら、それは
あなたのものでなく、信販会社のものなのです。
しかし、あなたの場合は、不慮の事故で品物の価値がなくなった。
信販会社としては、差し押さえするものもないから、少しでもお金が欲しいから
あなたに対して、そう要求してる。(言うのはタダだからね。)

結論としては、裁判官の言うとおり。
たとえ異議申し立てしても、転売したわけじゃないから、免責不許可にならない。
むしろ、偏った返済することで免責できなくなる。
418名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 19:36:36
>>416
あの〜 自力で申し立てまでしたのですから、よく分かっているかと思いますが一応言っておきます。
20万以下なんですよね? そしたら何も問題はないのでは? 異議申し立てされることもまずありえないです。
419418:2005/09/22(木) 19:40:27
追記
高級品の購入品の返還は管財人の指示?? もし指示がなければ何もする必要は無かったはず。
また、管財人が付かなかったのであれば一切返還する必要はないです。
420名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 19:43:36
>>416
簡単に言えば債権者に勝手に電話するなと言うことだ。
421名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 22:08:42
>>417-420
レスありがとうございます
例えば20万以下の商品をお持ちの方にお尋ねしたいのですが、
書記官や裁判官の方に商品の返却の意志を聞かれた事はありますか?

私はジャンク品だけど返す意志はあると一応答えました

それで債権者に連絡をしたら誠意を見せてください云々となってしまいました
422名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 22:16:47
>>421
うーん、その辺どうか知らんが、もうその話忘れろ。
423名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 22:23:20
>>421
どうもよく分かんないなぁ。
裁判官に返す意志を聞かれただけで ”債権者に返せ”とか、”債権者に聞け”とは言われてないんでしょ?
言われてないなら何もしない方が良い。
424名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 23:23:34
>>422
ここのスレはよくチェックしていたのですが、
書記官/裁判官側に商品返却の有無を聞かれたという事例がなかったので、混乱しています。

425名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 23:31:25
>>423
すいません言葉足らずでした。
書記管の方に返却証明書を提出して下さいと言われたんです。

それでこちらから債権者に連絡をした次第です。

それで債権者に商品を返したいのだけどジャンク品との説明をした所、
ジャンク品を送ってもらっても困るから幾らなら払えるかと言う質問に誘導されて、最初は収入がないので払えないと言って逃げていたのですが、誠意を見せてくれたら意義申し立てはしないからと言われ、
最終的に2万くらいなら払うってつい言ってしまったんです。

多分月末に債権者から連絡が来ると思うのですが、裁判官にその事を話したら払わないでくれと言われたので、払わないつもりでいます。
でもそうなったら意義申し立てをされるかと思うと胃が痛いです。。。
長文すいません
426名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 23:52:42
>>425
裁判所から「払うな」との指示があった旨債権者に書面で通知したら?
(電話だとまた変な約束させられそうなので)
もちろん、そのコピーは取っておいて、裁判所にも提出しておく。
これで意見申述(異議申立て)は大丈夫。
427名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 23:55:48
>>425
異議申し立てされても、問題ないよ。
428名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/23(金) 00:12:22
>>426-427
とりあえず書面を書いてみます
ありがとうございました

皆さんは物品の処理はどうされましたか?
返却しろとか言われませんでしたか?
429名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/23(金) 01:52:34
>>428
言われました。
それなりの価値があったので、連絡したら債権者が取りに来ました(車ですけど)。
430 ◆R0YU4yEUiI :2005/09/23(金) 05:06:13
自己破産ていくらからできるんですか…?
431名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/23(金) 09:20:19
>>430
裁判官の胸先三寸

生活保護受給者で負債総額約100万円の例を知っているが、これ以下もあるかも。
432 ◆R0YU4yEUiI :2005/09/23(金) 13:45:48
30万ちょいじゃ無理ですよね…
433名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/23(金) 14:06:57
>>432
弁護士に頼んだらそれ以上するからねぇ・・・。
体壊して一生働けないならともかく、それぐらいなら分割払いでもして
返せないか?
434名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/23(金) 23:26:23
参考までに!俺ちょうど半分払ったところで(パソコン18万円)破産申し立て
返せと言ってきたけど「友達に売ったので無い。すいません」と本当の事
言ったらそれを書面にして送ってくれと言われたのでそうした、もちろん
陳述書にも書いた。結果何も問題なしでした。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/24(土) 01:34:44
>>410
横浜は自己破産希望すれば書類を無料配布、説明もすぐしてくれた。
436名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/24(土) 03:58:54
自己破産したら会社や家族に知られますか?
437名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/24(土) 04:31:53
>>436
はいはい、過去ログ読んでから出直してきてくれ。
何も調べないで2chに来て質問って・・・

自己破産でここから検索しろ
http://www.google.com/webhp?hl=ja
438名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/24(土) 09:51:50
>>436
http://www.jikohasan.com/
後は 「破産」 ってキーワードで>>437で検索

それと、もし聞きたいことがあるなら まず、借入件数、借入総額、資産(土地不動産、車、生命保険の有無)、年齢、年収は
書いてもらわないとアドバイスができません。
439名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/24(土) 13:45:30
あと住んでる都道府県。
みんなのレス見てると、どうやら東京都は弁が必要っぽいね
440名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/24(土) 16:19:42
田舎だと弁自体少なすぎるから・・・
司法書士がついている事件も結構あるよ。
441名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/24(土) 22:17:56
東京で管財事件になると100万はかかるね。
442名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 10:08:10
>>431
生活保護もらってるのなら50万の債務でも返済困難だろうなぁ…
443名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 11:15:30
>>441
少額管財なら弁護士報酬約30万+管財費用約20万+若干の雑費で
60万円もあれば済むよ。
444名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/26(月) 06:16:09
>>442
保護費を借金返済にあてるのはいちおう違法ってことになってるから、
役所の人は借金がいくらであれ、「自己破産しる」と勧めている…らしい。
445名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/26(月) 11:09:53
破産申立を考えていますが、田舎に少し畑があります。
土地があると管財事件になるとのことですが、弁護士に払う余裕が
ないので本人申立するつもりです。
そこで管財事件にならないようにするため土地の売却を考えていますが
破産上-免責不許可等にあたらず問題ないでしょうか
教えてください。(土地は売っても50万円位のもの)
446名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/26(月) 12:03:18
>>445
50万という数字がかなり微妙ですね。売っても管財人が付く可能性はあります。
とりあえず弁護士に相談するのがいいかと思います。
それと、土地を売るにしても、「田舎の畑」の場合、勝手に売ることができない場合があります。
土地の開発業者が勝手に開発を始めてビルなどを建て、周りの畑に害を及ぼす可能性があるため。
畑目的で購入してくれる方がいればいいのですが。
447名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/26(月) 21:32:27
>>444
最後のセーフティネットを使って借金返済されたんじゃたまらん罠
448名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/29(木) 11:16:16
踏み倒し阻止保守
449???:2005/09/30(金) 18:34:47
申し立てして免責降りなかったら、またサラ金の取立てが始まるものなのですか?
450名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/30(金) 21:07:55
>>449
会社による。
取り立てを再開するところもあれば、破産したというので諦めるところも。
451???:2005/10/01(土) 08:31:23
そうですか。気が重いです。
452名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/01(土) 12:10:15
>>449
詳細希望
453名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/03(月) 18:19:43
質問です
免責意見申述期間が10月3日までだとすると
官報にはいつごろ記載されますか
454名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/03(月) 23:10:05
もう記載されてるだろ
ってゆうか、毎日1000ページくらいある破産者名簿なんて
誰もチェックしないよ
455名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/03(月) 23:57:43
毎日1000頁は大げさ。
年間の破産件数が20万件台前半→1日1000件程度(土日除く)
だから、官報なら数十頁だよ。
456???:2005/10/05(水) 00:22:53
申し立てから免責まで最高で何ヶ月ぐらいかかりますか?
あと、免責不許可は全体の何%ぐらいですか?
457名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/05(水) 00:29:08
>>456

場合によって違うし確率なんて聞いてどうするの?

>>452も書いてるように詳細を書いたら
誰かなんか言ってくれるかもだよ
458名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/05(水) 03:39:50
>>456
あのですね、確率なんて、意味のないことですよ。
100人申し立てして、免責不許可事由がまったく無い人が90人いたら
客観的に見たら、免責不許可になる確率は10%。

だけど、残りの10人の中で免責不許可事由にならざるを得ないような人がいたら
その人の免責不許可になる確率は10%以上。むしろ100%に近い。
そんなこと気にしてるなんて、どこかおかしいよ。
459???:2005/10/05(水) 18:38:30
年間でどれぐらいの割合かって事なのかな?
460名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/05(水) 23:14:26
本日「破産者について免責を許可する」通知が
地裁より自ら宛名書きをした封筒で届きました!

何年も味わっていなかった開放感がジワジワと・・、
皆様、ありがとうございました。
461名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/06(木) 00:21:14
>>460
おめ! 早く漏れもほしい。
462名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/06(木) 00:52:35
>>460
私も今日、弁護士事務所より免責決定の旨の書面が届きました。
9月20日に免責審尋があったのですが、免責決定の日付は9月28日でした。
随分早く免責決定が出たのでびっくりしてしまいました。
ちなみに東京地裁です。
463名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/06(木) 00:55:17
>>462
誤爆しました。
すみませんでした。
464名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/06(木) 03:07:49
>>460
おめ^^
ワタシは1ヶ月前でした。 お互い今後の生活立て直しにがんばりましょう^^
465名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/06(木) 08:11:31
1社の債権社には借金を返し続けて、3社の債権社に対して免責を求めるっていうのは可能でしょうか?
466名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/06(木) 14:39:58
>>465
それは偏頗弁済と言われる行為です。 偏頗弁済をする事で他社3社から異議申し立ての可能性がでてきます。
もともと、破産する際は自分の所有するモノ、財産を債権者に均等に配分する 事が基本です。

ですから、ある1社に返済したい場合は、全て破産した後に個人的に返済すればいいのではないかと思います。
ただ、1社だけ返済したところでその後得られる恩恵はないです。
467名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/06(木) 19:15:15
借り入れの時に交わした契約書や支払い明細等、借り入れに関する書類は全て紛失してしまったんだけど、
どうすればいいでしょうか?
借入先に「破産するから書類再発行して♪」とはとても言えませんし・・・。
こういう場合は弁護士に頼るのが最善なのでしょうか?
468名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/07(金) 01:26:50
>>467
裁判所に聞けばすぐに教えてくれます。
それと、弁護士に頼んだ場合の利点は、そういったとこを全てやってくれますし、
サラ金からの電話は一切かかってこなくなります。 欠点は30〜50万かかります(ローンも可能なところあり)
一長一短です。
469名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/13(木) 19:54:12
財産保全
470名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/13(木) 23:54:46
>>467
>借入先に「破産するから書類再発行して♪」とはとても言えませんし・・・。
それが嫌なら、弁に頼むしかないでしょうね。
私はサラに破産するので、契約書の写し、今までの取引明細を要求しましたよ。
1社、協力が得られなかったので、財務局を通じて、取引明細を出させました。
ちょっと手間はかかるけど、自分ですると30−50万かかりませんから、
自分でする方がよいと思います。

自分でしたことを考えると、弁に頼んであの金額は高いと思いますね。
初めは気が重いですが、何とかなるものです。
471名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/14(金) 10:11:12
本人申し立てで自己破産をしようと思ってます。
現在住民票はそのままで実家から出、友人宅に居候しているのですが、
申し立てするにあたり、住民票を移したほうがいいでしょうか?
住民票はそのままで、現住所に裁判所からの郵便物を受け取ることは可能ですか?
恐れ入りますが、よろしくお願いします。
472名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/14(金) 11:12:15
>>471
経験上むり。 ただ、裁判所に問い合わせてみた方がいい。裁判所によって違うかもしれん。
473名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/14(金) 11:47:03
>>471
破産・免責申立書には現住所、住民票上の住所、送達場所送達受取人住所
と3つ別々に書く欄があるので問題無いと思いますよ。

自分の場合、免責期間中に引越す予定があったので裁判所に「送達場所の届出書(民1-6)」
という書式をもらいに行ったたけど都合が変わって提出しなかった。
郵便局に転送届けを出す方法もある。
474471:2005/10/14(金) 14:33:35
>>472>>473有難うございます。
借りた時の住所(実家)から住民票を移してないもので冷や汗かいてました。
重ねてお礼申し上げます。
475名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/14(金) 23:00:27
やっと「破産者について免責を許可する」通知が
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
476名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/14(金) 23:06:27
>>475
おめでd
477名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/14(金) 23:40:47
259さんのケースに似てますが
パル債権回収会社というところから郵便物が来ました。
私は破産はすでに4月に終えてますが、
免責は一応今月末の予定です。
これもプロミ○、の債権のようです。

放って置いてもいいのでしょうか?
478名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/14(金) 23:44:49
>>476
ありが豚 みんなガンガレ!
479名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/14(金) 23:53:47
>>477
マルチはやめろ。
480名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/14(金) 23:54:54
>>475
おめでとー。
二度と破産申立てしないで済むよう、生活は考えよう。
クレジット・ローンとは一生縁を持たない覚悟を固めるべし。
481名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/15(土) 00:15:14
>>477
ここにあなたの知りたい答えが書いてあるよ!参考に汁
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1127406095/519
482477:2005/10/15(土) 00:19:34
>>481

全く参考になりませんが。
483名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/15(土) 01:07:30
>>482=477
何コイツ?
質問している立場なのに、随分偉そうな口の聞き方だな。
こういうのはスルーでいいよ。
しかもマルチだし。
484名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/15(土) 10:42:38
>>482
お前みたいなのはどんどん債権者から追い込まれて苦しめばいいwww
485名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/15(土) 11:20:02
482は477ではないと思う。最近なりすまし多い。
486477:2005/10/15(土) 13:47:07
>>483

おまえクソ臭い wwww
体臭がきついお ww

m9(^Д^)プギャー

俺破産なんかしてないお
パーカ!
487名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/15(土) 15:43:02
>>477
放っておいて平気ですよ。






そして債権者に追い込まれて下さい。
488名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/18(火) 16:07:54
ただいま自己破産準備中です。 訪問集金とやらが来たんだけど、放置しておいて平気でしょうか?
払えなければ一括請求すると書かれた手紙が入ってましたが…
489名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/18(火) 19:37:30
490名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/18(火) 20:38:07
見ちゃだめ!!
http://trumpman.fc2web.com/
491名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/20(木) 09:59:25
自力自己破産の皆さん、
利息等の細かい計算は自分でなさいましたか?
なにかソフトがあるのでしょうか?
492名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/20(木) 10:14:40
>>491
あんた、別スレで叩かれた人やろ?
493492:2005/10/20(木) 10:16:29
そもそも、自己破産するときって、利息計算する必要あったっけ?
現状の債務額がわかればいいから、ソフト使うとか関係ないだろ。
電卓と紙とペンで済む話じゃないかなぁ。
494名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/20(木) 11:00:35
>>492違いますよぉ… 人違いです
>>493裁判所に申し立て書類を貰いに行った所、計算でつまづくって言われたもので。
利率を直して計算したり、色々複雑だと…
紙と鉛筆で出来るもんなんですか?
だ、騙されたのかしら…
495名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/20(木) 18:19:45
債権者に債務額を証明してもらうんだよ
自分で計算するんじゃない、せいぜい債権者毎に足し算するぐらいだったよ
496名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/20(木) 19:01:51
>>494
せいぜい、今の債務だと毎月○○円の利息が・・・って程度の計算のはずだが。
まぁ、できない奴にはとても難しい計算らしいけどね。
497名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/21(金) 18:29:00
〜重要〜
498名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/22(土) 08:37:33
利息の計算方法
http://www.japan-loan.com/keisan.htm
499名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 15:00:12
即日保全
500名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/04(金) 01:13:07
ネタ切れですかい?

ついでに500ぅ!
501名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/04(金) 07:16:07
これだけスレが伸びないってことは自己破産は弁護士に依頼するケースが殆んどだという事かな?
502名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/04(金) 15:27:54
来週尋問です。
不安・・・
503名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/04(金) 23:28:47
>>501
少なくとも東京・大阪ではそうだな。
田舎だと未だに本人申立てが結構あるそうだが、そういうところは
裁判官も暇なので審尋が厳しいらしい。
504名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/05(土) 13:29:55
知ったか乙。
505名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/05(土) 15:47:02
無知乙。
506名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/05(土) 16:10:38
白痴乙。
507名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 05:23:03
過疎スレ特有の展開になってきた予感
508名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 10:53:34
もうこのスレ終了かな
509名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 13:06:37
っていうか、今までのスレで大方質問と回答が出尽くしたんじゃないの。
510名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 19:28:13
彼氏または彼女に貢いでしまった場合も免責不許可事由ですよね?
511名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 20:51:29
>>510
免責不許可事由だが、金額次第では裁量免責の可能性はある。
512510:2005/11/06(日) 22:01:59
やっぱりそうですか・・・
10社550で半分ぐらいが貢いだお金(返ってくると信じてたのに・・・
返せる当ても全然ないので弁護士さんに相談してみます
ありがとうございました。
513名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 22:03:46
東京は本人申し立ては裁判所が受け付けてくれないらしいし、
借金生活板があるからそっちに流れているんじゃない?>>501
514名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 20:11:06
全て完了してから、しばらく経った。
免責させて頂いた都銀カードローンの通帳を恐る恐る記帳して見た、
限度一杯マイナスん十万だった残高が「ダイイベンサイ」¥0と成っていた。
あっけない、申し訳ない、情けない、もうしない。
515名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 09:02:39
でも、このスレとても役に立つスレだとおもうよ。答えてくれる人もちゃんと教えてくれるし
自分もここ見て自分でやろうって思ったし。なので保守上げ
516名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 21:14:55
    /\
   /   \
   \ 終 \
    \   \
    /\ 了 \
バキャ / /\  /
  (⌒(/  \/
    ∧∧   (⌒
  ⊂(゚Д゚)≡≡(⌒;
⊆⊂ ̄⊂ソ (⌒(⌒;
____∧_____
再開だゴルァァァァァァァァァ!! 弁や書士まかせ楽だが、
なかなかいい人いないもの。
517名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 22:49:34
このスレを参考に本人申し立て、先日免責審尋を終えました。
免責決定まであと数週間で油断はできませんが、ほっとしてます。
最初は難しそうに見えたけどやればできるものですね・・。
ちなみに北東北の田舎地裁です。
決定後は反省の気持ちを忘れず、慎ましく生きていこうと思います。
スレのみなさん、ありがとうございました。
518名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 13:48:24
おちかれさま
519名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 15:29:37
今、申立に行ってきました。
書類をチェックされている間にノミの心臓が破裂するかと思った。
これから受理票をFAXしてきます。皆さんはどこからFAXしました?
コンビニぐらいしかないですよね。あぁまたドキドキ。
520名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 18:17:10
がんがれ!
521名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 15:04:08
がんばれ!
522名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/04(日) 19:46:55
11月に申立てして、ようやく破産決定通知がきました。
初めは面倒だし、弁つけようと思ってましたが、
裁判所でも扶助協会でも、むしろ本人申立てをすすめられました。
まだ申述期間、免責申尋ありますが、肩の荷がおりた気がします。
このスレがあったから安心して自力申立てできました。
ありがとうございます。
523名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 00:32:58
おいらは近日中に本人申し立てするよ。
(可能な地域在住なので)
手間がかかるようだが、その方が今後の身のためと思っている。
524名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 17:53:30
>>522
おめ!
>>523
あなたなら出きるでしょう、申立受理までがヤマというか苦労の全て!
525名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 16:03:12
免責期間中なのだが、怪しいカード会社から融資の案内がいくつか・・
こんなどん底の人間からまだ毟る気かよ、(´ヘ`;)ハァ
526名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 17:27:29
俺はまとめて東京都の貸金業対策課に送ったよ
527名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/14(水) 00:12:39
免責待ちor免責受けた人は、次借りたら免責不許可になりやすい
→貸金屋にとっては比較的安全なお客ということに。
528名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/15(木) 15:13:36
これを踏み倒すことはできないんかな?
529名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/15(木) 19:20:02
>>528
どれを?
530名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/15(木) 20:34:23
これですよ
531名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/15(木) 21:48:44
免責にならないというだけで、破産はできるけどな。
本当に何も財産がなければ、支払えない。だから破産なんだけど。
532名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 21:16:50
11月13日に尋問があって、その後一ヵ月の間に債務者から異議申し立てがなかったら、12月13日に確定通知がくると言われ待ち続けた。
しかし私にはまだ来ない。
尋問の時は裁判官に「問題ないでしょう」と言われて安堵してたんだけど。

どうした!?裁判所!忙しいのか?早く届いておくれ
533名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 21:51:31
尋問…。
裁判所に電話で聞いてみれ。
534名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 22:11:34
>>532
審尋じゃないのかな・・・。
3日程度遅れたからって、おたおたするのはいかがなものか。
535名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/17(土) 00:18:32
裁判所からご丁寧に速達で来るとか思ってるのか。
536名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/18(日) 03:50:23
>>532
問い合わせしないと
免責決定確定証明は
もらえないよ。
537名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/18(日) 07:11:14
>>536
何故?
538名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/18(日) 07:39:18
多分、免責決定の通知と確定通知の区別が付いていないと思われ>>537
539名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/18(日) 08:06:26
>>538
レス有り難う御座います。

決定通知は裁判所から送られてくるけど、
確定通知は決定通知を持って裁判所に行かないと確か発行してくれなかったですよね?

で、その確定通知を債権者に渡せば給与の差し押さえを止めれる。
これで合ってますか?
540名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/18(日) 09:30:31
>>539
おおむねyes
債権者に確定通知を渡してもすぐに止まらないことがあるから
早く止めるには、併行して差し押さえしている裁判所への「執行停止の申立て」が
必要かも。
541名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/18(日) 22:14:16
破産してから、ドコモから請求書が届いた。滞納していた分を支払えと。でも滞納していたのは二年前の事で、金は全額支払った。こんなことってあるの?
領収書は無くしてしまったので証拠が無い。裁判では勝てない?
542名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/19(月) 03:53:20
>>541
スレ違いです。
543名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/19(月) 06:22:01
542スレ違いではないです。本人申し立てをして破産受理されました。ドコモの他にジャックスからも支払い催促があり、裁判所から呼び出しの通知が届きました。
何を答弁したらいいのか…
544名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/19(月) 13:13:09
>>543
破産は終了してるんだろ?
それとは別件で請求されてるのだから、破産スレできくことじゃなかろう。
545名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/19(月) 18:28:04
まえ同廃したとき、auの滞納分も書いていっしょにチャラになったよ。

おかげで今は携帯持てないわけだが。
546名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 20:17:42
・・自己破産する!とこの板のどこかに去年の年末か今年の頭に書いてから1年、ずるずると引き延ばしてきたがついに観念して自己破産を選択。
今日裁判所でやっている自己破産の説明会に出席して必要書類を貰ってきたが、こんなに枚数があるとは思わなかった。
これから本人申し立てでやるつもりだが、ネックなのは行方不明になっている銀行のカード、通帳があること。
これで今真っ青になっている。
547名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 22:20:59
>>546
1.わかってる分だけ銀行いって、「通帳なくしました」と再発行してもらう
2.その通帳持って再度銀行いって、「x年分の取引明細くれ」と出してもらう
3.裁判所行って「これ以外は把握してないんですがどうしましょう」と聞く

くれぐれも1のステップを省略しないように。いきなり2.に行くと取引明細で
ぼったくられることもあるので。
548名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 17:23:24
某都銀で「一ヶ月あたり\5、000になります」と言われて呆れ果てたことがある
549名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 02:23:27
>>548
ひどすぎる…。
550546:2005/12/22(木) 22:26:11
・・結果、思うところあって本人申し立てを断念、本日司法書士に依頼した。

通帳の件はそこまでひっちゃきにならなくてもどうにかなりそうという話ではあった。
問題になったのはS銀行(当時)だが、問い合わせの結果、銀行のオペレーターの端末に該当の口座無しというか、古すぎて出てこなかった!
この口座は10年以上使用してなかったので、司法書士曰く「時効」として抹消された可能性があるんだと。
この場合はそのままコピーを提出して備考として問い合わせの結果10年以上取引が無く銀行の端末に該当の口座が表示されなかったとして記載しておけばOKと言われた。
551名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/26(月) 15:59:59
私は、某大手会社役員室にしたので
官報情報を毎週のように、役員と秘書で見ていたため
今住んでるところで、手続きしたくないんです。(ばれるから)
なので、手続き中だけ隣の県に住民票写して、自己破産ってできるんでしょうか?
552名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/26(月) 21:14:49
私も今自分で自己破産申し立ての書類作成中です。
でも免責不許可事由だらけで、免責は無理かもです。
弁護士に相談したら、弁護士費用払って、免責下りなかったら
お金勿体無いから、自分でしたほうがいいんじゃないかと
言われたのです。免責不許可がある人が弁護士に頼むんだと
思ってたけど、そうじゃないんですか?
553名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/26(月) 21:18:40
>>552
免責かどうか、ボーダーラインの人が弁護士に頼めばうまくいくってことは確かにある。
だが、誰がどうやっても免責不許可なら弁護士が付いたって結論は一緒。

弁護士にもさじを投げられるとは・・・
ご愁傷様
554名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/26(月) 21:38:37
552です。
弁護士は五分五分位と言ってました
破産宣告受けるだけでもいいと思ってます。
無いものは払えないし・・・。
555名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/26(月) 22:57:44
>>554
免責されない破産って、今後も返済が続くんじゃないの?
556名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/26(月) 23:52:32
返済しようがないです。お金ないので。
557名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 00:02:35
結局金無い人間からは集金しようがないので、債権者も諦めるパターンが
多いらしい。(それかすごく安い金額で和解を求めてきたり)
クレジット会社もそうゆう債務者に手間をかけるよりは
新規の客を獲得する事に労力を使う方が利益があるからとどっかの
本に書いてたよ。
558名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 01:35:27
>>556
毎月の給料から差し押さえられる気がする。
559名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 01:56:34 BE:17626032-
まずは自力で破産する

差し押さえがきかないように給料の振込先を代える。

でFA?
560名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 03:32:22
>>559
預貯金の差し押さえは、それで可能かと思う。
561名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 03:32:53
>>559
大事なこと書き忘れた。
給与の差し押さえは銀行に対するものじゃなく、会社に対して行われますよ。
562名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 05:08:13
そうそう
563名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 08:44:20
給与差し押さえも、人間らしい生活が出来るだけのお金は
残してあげないといけないみたいだよ。
人殺しになるからね。
564名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 08:48:45
>>554
現在無職なの?
565名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 13:48:31
たしか月給21万以下なら差し押さえられない、とどっかで読んだ気が。
あと敷金も50万以下なら差し押さ以下同文。
566名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 14:15:49
裁判所に差押え禁止額の増額を申立ないと21万円以下でも差し押さえられるよ。
567名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 14:25:48
確か八万円以上の収入があれば給与差し押さえは出来たと思われ。
二十一万円は個人ではなく世帯の最低生活費じゃなかったけ?
568名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 20:33:40
八万円は手元に残してもらえるって事ですね。
569名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 20:42:41
8万円は残るって根拠がよくわからん。
民事執行法による差押禁止債権は給与の3/4。
ただし、給与が28万円を超える場合は21万円を控除した残額。

給与が8万円なら、差押えされずに手元に来るのは6万円。
570名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 21:39:50
あのー手持ちの現金が30万もあったら
管財事件になるんでしょうか?
571名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 21:57:44
裁判所による。
普通は少額管財事件になるが、少額管財を実施していないところでは
同時廃止になる可能性が高い。
地元の弁護士にでも相談すると良い。
572名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 22:14:43
もう明日自分で申し立てするようになってるんです。
自分はその30万債権者さんに払うべきだと思ってるから
それを悪意に取られたら嫌だなと思って。
573名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/28(水) 00:24:19
22歳学生です。カード破産寸前です。
ただいま、3社2ヶ月滞納しており、
5社1日滞納しています。

自己破産を考えているのですが、
デメリットは7年間カードがもてなくなる
以外、何がありますか?
たとえば、将来なにか仕事を見つけても、不利な立場になったりしますか?
574名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/28(水) 00:39:16
>>573
免責が許可されれば(正確には免責許可決定が確定すれば)
資格に関する制約はなくなる。

ただ、破産が本当に最善の方法か(特定調停や民事再生が
向いている場合もある)、よく考えた方が良い。
特に免責不許可事由に心当たりがある場合は。
575名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/28(水) 00:40:24
>>573
金融関係で就職できない。
免責されなかったら、職業の制限がある。
官報に載るので、細かくチェックしてるような企業は嫌がる。
576名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/28(水) 08:22:34
>>570
手持ちが30万円なら自由財産の99万円以下だから同時廃止事件でいいんじゃないの?
預金通帳に30万円が入ってれば管財事件が濃厚。
577名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/28(水) 17:42:11
>>571
>>576
570です。ありがとうございます。
今日、裁判所に申し立てしました。係りの人に管財事件になりますか?
と聞いたら、ならないと思いますと言ってました。
今日当日に31万引き出してたので心配だったんですが、
通帳が凍結されるかもと思って(この銀行にも債務があったので)
引き出したんです。それを係りの人に話しました。
これからこのお金からあまり少なくなると使い道を聞かれるから
領収書を取っておいて下さいと言われました。
でも、どうして現金だと管財事件にならずに、預金だとなるんですか?
後、今日、いきなり面接期日が来年2月10日と決まりましたが。
これが破産尋問なんですか?
578名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/28(水) 19:59:11
裁判所って新年は5日からですか?
579名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/28(水) 21:39:31
あげ
580名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 10:27:58
>>577
> どうして現金だと管財事件にならずに、預金だとなるんですか?
概ね20万円以上の預金通帳、自動車、生命保険返戻金、退職金見込額等は
財産扱いになり、管財人が付き少額管財事件もしくは管財事件として等価処分されます。

手持ちの現金が99万円以下の場合は自由財産とし
破産者が一文無しだと生活が出来ないので、生活費として使用できるお金です。
※個人の状況又は裁判所により、違う例もあります。

> いきなり面接期日が来年2月10日と決まりましたが。
> これが破産尋問なんですか?
そうです。
裁判所にもよりますが破産審尋の時に破産宣告されれば
当日免責の申し立ても出来たと思います。
581名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 17:18:22
>>580
いまは免責申立を別にする必要はないよ
582名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 20:09:23
>>580
ありがとうございます。
でも、働いてる人が330万で破産して、手持ちの現金が
35万あったら、返せよって事になりそうですね(笑)
583名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 07:41:12
>>581
新法248条4項じゃねえの
584名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 08:00:22
>>582
本人申し立てって事は債権者との取引は5年以下かな?
585名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 08:36:53
>>584
はい、3年位です。
586名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/01(日) 22:37:03
>>548
み○ほ銀で「一ヶ月あたり\200」と言われてました
2年分だと\4,800かかるみたい
妥当な金額なのかな
587名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 07:56:37
おらは2年分で800円だったわ
588名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 21:50:48
蜜菱は1ヶ月分が800円×2年分。
だが、うまくやったら無料で出してくれたよ。
589名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 14:04:36
>>588
うまくやったらて何をうまくするの?
590586:2006/01/05(木) 19:07:47
>>588
同じく、ご伝授お願いします
591名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 03:28:02
お話の中、割り込む形で御免なさい。
皿、各種カード会社あわせて
借金が250万円ある22歳です。
去年まで夜間学生だったので、日本育英会から奨学金を
借りており、その借金も同じく250万円程あります。
この年齢では、到底この先やっていけません。

無料の相談電話では、自己破産するには最低20万円、
弁護士を雇うなら50万円ほど掛かるといわれました。
もちろん、そんなお金は逆立ちしてもありません。
本人申し立てをすれば・・と思い
それも相談しましたが、それだと後から怖い目に遭うと言われました。
いわゆる、御仕置き隊ですね。

一番聞きたいのが、奨学金の負債もチャラになるのでしょうかと
いうことです。
通帳には、ニホンイクエイカイと記載されています。
本人申し立てでも、後から金融業者からしつこく
何かを言われたりもするのでしょうか。
宜しくお願いします。
592名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 07:34:16
堕ちろ バックレ板の俺にレスしたつ
死ね
地獄に 堕 ち ろ
593名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 07:54:31
591です。
一体、どうすればいいの。
594名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 07:54:41
>>592
ん、マルチか?
595名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 08:00:00
>>593
★ 自己破産相談所 5 ★
の方で誰かが答えいますよ。
596名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 18:38:15
>>591
本人申し立てだから特別に何かされると言う事はないよ。
どこに相談したかしらないけど、公共の所でそう言われてるということは
闇金から借りてるという事なのかな?
奨学金の方は確かチャラにならないと聞いた気がしたんだけど、確かじゃないので
無料の法律相談もあるし聞いてみる事を勧めるよ。
とにかく弁護士たてようが本人申し立てでも判断は裁判官だから。
申し立てが受理されれば催促もありません。闇金でなければですが。
5971:2006/01/09(月) 06:19:28
>>596
私はサラ金も銀行も奨学金も携帯延滞料金もふっとびました。

奨学金は学校が保証人になってたのでそっちに回ったみたいです。
学校の財務担当の人に少しおこられました。
598名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 08:21:58
債権者から催促のはがきが沢山来てて数ヶ月放置してましたら給与を差し押さえされまして
困っておりました。それで今回自己破産を自力で行う決心を致しまして
裁判所に書類をいただきに参りまして本人申し立ての準備中ですが
申し立てを受理されれば給与の差し押さえは止まりますでしょうか
どうぞ宜しくお願いいたします。
599名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 11:28:49
>>598
すぐには止まらない。
破産手続開始決定が出てから、執行停止の申立をすべし。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 20:34:49
600
601名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 22:03:54
本人申し立てを考えていますが、平日昼間働いてると難しいですかね?
裁判所には合わせて何回ぐらい足を運ぶことになるのでしょう?
602名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 22:19:30
>>601
裁判所にもよるが、
1 申立書をもらう
2 申立書を提出
3 裁判官による審尋
の3回程度。1、2は代理人でもいいから、本人は最低限1回行けば済むと思われ。
603名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 22:23:03
教えてください。
現在30歳独身 現職業 派遣社員 一人暮らし
 
数年前に有限会社設立も事業失敗
会社名義の借り入れ300万(自分が保証人になってます。延滞中)
セ○ン 借り入れ(200万。延滞中) 
オリ○クス 借り入れ(100万。延滞中)
J○B 借り入れ(20万 返済中)
ア○フル 借り入れ(15万 返済中)

自己破産考えてますが特定の会社だけに返済してると免責降りないと思うので
一度返済を止めてから申し立てしようと思うのですがどれくらい期間をあけて申し立て
すればいいでしょうか?
604名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 22:28:01
申し立て後から返済止めれば良いだけだよ
605名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 00:57:38
ご相談したいので書き込みさせていただきます。
うちの母親が、知り合いにカードの名義を貸してしまい、
今母の名義で約300万金融に借り入れがあります。
母の収入は月7万位です。
貸した相手は、利子は返しているようですが、元金がまったく減っておりません。
この事実は最近まで家族みんな知らず、貸した相手が返済が送れ、うちに督促の通知が来て発覚。
金融以外にも、親戚から借り、その人に貸していた模様です。(実際母が利子を払っている可能性も高いです。)
しかも、貸した相手は貸した当時の携帯も解約し、家も引っ越してしまい、
こちらからは一切連絡がとれないのです。
時々、非通知で連絡がくるらしく、相手はまとまったお金がもうすぐ入るから、もう少し待ってくれといっているようで
母はその言葉を信じ、早一年以上がたっています。
父には貸した相手が男性なので、事実を言ったら、離婚どころではすまないのでいえません。
自己破産は家族に知られずにもできるとサイトで見たのですが、
このようなパターンで母一人自己破産は可能ですか?
母は車もないし、収入も少ないですし、何も財産がありません。

更にうちの家自体にも、まだ家のローンや、国民健康保険、県民税などの滞納分が約300万ほどあります。
父は定年退職しており、70歳です。
父が自己破産すると家がなくなってしまいますし、自己破産しても税金等は免除されないとのことなので、
母だけなんとか自己破産できるか教えてください。

金融は本人以外が返済する義務はないとのことですが、自己破産できないとなると、やはり、
母ももう60近いので、兄と私でなんとかしていくしか他ないので・・・

毎日憂鬱で、母を責めることしかできません。

どうか教えてください。よろしくお願い致します。
606名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 11:04:36
>>605
マルチポスト(同じ内容をいくつかの掲示板に同時に貼る)という行為です。
とても嫌われます。
607名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 11:33:35
605です。
すいませんでした。
早急にどうなるのかご相談にのってもらいたかった為、そのような行為をしてしまいました。
いろいろルールがあるのですね。

申し訳ございませんでした。。。
608名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 11:38:46
ルールってより、人としての基本的な礼儀じゃないか?
あなたは、あなた個人の理由でそういうことするけど、いろんな場所で
あなたが問いかけた質問に対して、真剣に答える人がいるわけですから
答える側の立場からすれば、ここで答えても適当に聞き流して、別の人に意見求める
という風に受け止められることもあるのですよ。
609名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 12:31:06
>>591のマルチはいいのかなぁ?
610名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 23:25:59
奨学金は自分も気になってるんですが・・・


27歳・女です。
クレ・皿・銀行系合わせて数社から300万の借金があり、もう返済生活に疲れたので自己破産する予定です。
しかし奨学金・・・これだけは、親・叔父に保証人になってもらっているので、破産したことがばれるのも怖いのもあって、自分で返したいと思っています。
この奨学金の返済も2年ほど滞っており、通帳には記入されていないので、これは隠して申請してみようと思っています。

・・・やっぱりバレちゃいますかね・・・・裁判所にも親にも・・・ガクブル。
611名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 23:33:01
605です。
かしこまりました。
でも、聞き流すなどという考えでは決してなかったです。

ご気分を害してしまい、申し訳ございませんでした。
612名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 02:04:09
教えて頂きたいのですが、自己破産の手続きを自分で行ないました。
その際、自動車に関してですが、カーローン(オリコ)に残債が90万円
あるのですが、別で車担保ローンの金融でその車を担保に20万円を借りていました。
自己破産の申し立てをしたところこの車担保金融から担保である車を 回収すると言われました。
これは車担保金融に回収されてもしょうがないのでしょうか?
私としてはカーローン の会社に所有権があるのでカーローンに
自動車を回収されるのが本当 だと思うのですが…ぜひ教えて下さいm(__)m
613名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 12:52:37
>>605
車や家の名義がおかあさんだったら、破産したときに召し上げられます。
そうでなかったら大丈夫の可能性ありかと。

役所で無料法律相談やってるところ多いので、一回きいてみるといいでしょう。
614名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 12:58:28
>>612
カーローンと金融の契約がそれぞれどうなってるのか、
車の抵当権設定の順位(というのがあるなら)どっちが上か、
とかで色々変わってくるかと。
615名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 02:55:50
>>612

>>606>>608にもあるようにマルチポストは止めようね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1136642780/128
616474:2006/01/13(金) 20:13:55
ちょっと質問です。回答お願いします。私の知人です。


借金総額200弱(サラ金)
収入無し
×1子2
資産 20万の価値があるか微妙な軽4(事故アリ)そういえばこの価値は誰が決めるのでしょうか?
家 元ダンナの家(住民票は移動してるが実際は同居)
元ダンナの収入では生活と借金返済は不可能
当然収入がないので自力での返済も不可能。

本人申し立て自己破産は可能でしょうか?
また破産するまでの簡単な順序を分かりやすくだれか教えてもらえませんか?
617474:2006/01/13(金) 20:17:03
名前「474」はここの474ではありません。間違えてカキコですがこのままいきます。スミマセン。
618名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:06:31
はじめに言っておきたいのは、あなた自身のことでなく
知人のことなんですよね?
傍から見れば、おせっかいともいえないこともないことです。
人に口出しするなら、最初から誰かに聞くっていうのじゃなくて
自分である程度の知識を得て、それでわからないことを聞いたらいかがかと思います。
資産価値の決定を、誰がするかはまだしも、自己破産の順序なんてのは
あなたが人のことに口出ししたいなら、知っておいて当然のことじゃないでしょうか。

一部地域では、本人申し立ての自己破産を認めてないようなところがあると
このスレだったかの過去ログにあった気がします。
それ以外でしたら、自己破産は可能です。
619名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 21:15:22
 自己破産のため司法書士に依頼しましたが、2年が近づきました。
無駄な作業ばかりしています。先生にどうするんですか?
作業手順を教えてくれるようお願いしたら、お前は、細かすぎると下りられました。
 y事務所です。
事後処理ですが、始めに預けた金を返してくれるのか、心配です。
620474:2006/01/13(金) 21:55:38
>>618
おっしゃるとおりです。
知人ではありますが、相談され放っておけないので夜な夜な勉強します。
漢字ばっかりで一見難しいそうに見えます。
意味分からない事があればその時はまた質問させてもらいますので宜しくお願いします。
ではマニュアルでも見てきます。。。 
621名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:18:35
>>616
なぜ「当然」収入がないのでしょう?
働けない理由でもあるのですか。

ここで1から10まで教えてもらうよりも
(あなたからの又聞きになってしまうし)
本を1冊買ってじっくり読んだ方が
自分自身のためになるでしょう。

東京は本人申し立ては受け付けないと聞きますから
東京だと弁護士を頼むことになります。

説明会を開いている裁判所もありますから
電話をして聞いてみてはいかがですか。
(616でなくて、お友達ご自身が・・・ですよ。)
その際に破産するまでの簡単な順序も説明して
もらえるでしょう。
622名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 00:47:02
>>619
費用を分割で二年近く払ってるって事?それとも最初に幾らか払ってるだけなのかな
まあ貴方がそんなに焦ってないようだから債権者には受任通知だしてるんでしょうね。
詳細がよく分からないです、確かに破産は卑屈になってしまいますが、無料では
なくお金を払って依頼するのだから、しっかり聞く権利があるよ。分割だと全部払い
終わってから申し立てする所があるらしいからそれなのかな、
どっちにしてもココは本人申し立てスレなので、その気があって少し自分で調べて
分からなければ質問すれば、皆やさしいのできっと答えてくれますよ。
私もかなり助けられました。
623名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/15(日) 15:35:42
>>605
税金等は自己破産対象外ですが、支払いを軽減・免除される場合があります。
実際に免除してもらいました。
役所の県民税・健康保険等の窓口で支払い困難な状況を説明して、軽減措置
または免除を認めてもらえるように相談されることを勧めます。
624名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 22:49:41
自分で破産申し立て→受理されました。それを各債権者に通知しました。しかしその後プロミスとジャックスから督促状が届きました。意義申し立てをしたらプロミスは取り下げてくれましたがジャックスは取り下げず、結局裁判所から呼び出しされました。
答弁書には「今の生活状況では払う事が出来ません」と書いて提出しました。
破産の申し立てが受理されてもこのような事があるのでしょうか?
「破産したので支払う事ができない」と言えば済む話しでしょうか?もし支払わなければならない事になったらと思うと不安です…
625名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 22:42:31
>>624
免責になれば督促なんてされないよ。
破産だけじゃダメなのさ。
626名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 00:47:19
ふざけて質問しているのではないので、レスお願いします。
友人の家に遊びに行ったときにたまたまスカパーで「夜逃げ屋本舗」という
中村政俊さんの映画を見ました。
ちょうどテーマといか内容が、自己破産のことだったのですが、映画の中の
自己破産を受け付けてくれる窓口の女性の態度や、裁判官の方の態度って
あんな冷めた感じなのでしょうか?
また、書類に目を通され「破産を認めます」と言われるときも、1対1で簡単に
済んでしまうものなのでしょうか?
映画なので脚色はあると思いますが、不安で不安でたまりません。
映画をご存知の方、よろしくお願いします。
627名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/19(木) 02:19:33
>>626
都道府県やケースによるし、その映画みてないからわからんけど、
「さめた感じ」「1対1」ていうのはそうです。
やっつけ仕事で済んでしまったという印象です。
628名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/21(土) 17:08:36
窓口の対応はその裁判所によると思う、かなり冷たいとこもあるってね。
俺の場合は優しかった、わからないことは何でも電話して下さいとか・・
審尋(1対1が1回)は、裁判官が遅れて来たせいか2分で終わったよw
629名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/22(日) 22:04:11
保証人がいるって、本当かい?
630名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/22(日) 22:14:24
>>629
最近、やたらとその質問見ますが、どこでそういう噂流してるんですか?
全財産なくす自己破産の、いったい何を保証する人が必要だと?
百歩譲って保証人必要だとすれば、弁護士の費用の保証じゃないか?

結論:いらん。
631名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/23(月) 17:54:30
母親が連帯保証になっている借金100万円を、半年ほど前に母に泣きつかれて
他社に借り換え清算しました。その時は自己破産を考えてはいなかったのですが、
現在その他含め借金総額550万円ほどになっており、自己破産を考えています。
この借り換えの件は、免責不可事項になるのでしょうか?
どなたか分かりますか?
632名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/23(月) 20:27:46
>>631
別に不許可事由に当たらないと思います。
該当しても、実際に免責されないこともないです。
633名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/24(火) 23:08:31
初心者ですが、質問させてください。
自己破産の申立て準備中なのですが、母が入院し、まとまったお金が必要に
なりました。
できれば金利が無い社内融資で調達したいのですが、給与口座に振り込まれ
給与天引きでの返済になります。
自己破産をする者が借入れをしてはいけないのはわかっていますが、入院が
長引きそうですし、どうしても必要なお金なので迷っています。
申立て時に直近の給与明細と口座の取引明細が必要ですが、申立て・提出後に
勤務先から融資を受けた場合は、裁判所等にわかってしまうのでしょうか?
634名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/25(水) 09:56:50
>>633
私も似た感じでしたが、一応きちんとした使い道??だったので、弁護士は何とかしてくれました。
裁判所にバレたかはわからないけど…ここは本人申し立てだからなぁ…すまん!!
635名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/25(水) 15:18:23
>>633
できる限り、今回の入金と出金を客観的に説明できる用意しておけば?
気になるのが、社内融資も一応債務だし、例外的に扱われるものなのか不明。
自己破産は、すべての債務者を平等に扱うのが原則ですから。

その辺は、(弁護士つかったけど)634の経験を聞いたほうがいいかも知んない。
636名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 03:11:58
専業主婦の妻の借金(調停済)を私の収入から支払っているのですが、
これは私が自己破産する上で支障はありますか?
637名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 03:22:35
是非聞きたいですが今生保を受けています、債務は200あり皿はエイワだけ30あります、個人でやりたいがゴラァが怖くいま半年放置していますがどうしたらよいですか?
638名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 03:26:53
637最低な野郎だな、破産任意整理する阿保はゴミだな、さっさと氏ねよ。お前達は一生金融機関から相手されねぇよクズ糞どもが
639名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 03:35:54
そうだね、法的措置していた奴は生涯ブラックにならないとダメだな。借りた金返さないのは泥棒と同じだしそんくらいの制裁は必要
640名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 03:42:50
俺も同じ気持ちだね、破産したりする野郎どもは最悪だよ、普通は一生裁判所に世話なんかなんないしブラックなんか関係ないしな   
641名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 03:46:16
なんなんだよテメー達は俺達は好きで破産なんかしたくねぇーんだよ。免責とれて10年すぎればクレ皿も貸してくれるんだよ
642名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 03:51:06
10年はかからないよ、5〜7年待てばクレカもてるし社会復帰できるしね。俺も破産したけどいまはゴールドクレカ3枚持っているしレクサスも新車で買えたよ 
643名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 03:57:37
なにがゴールドだよ糞が、どうせ流通系の糞カードだろうな、それか皿のクレカだろうな。お前達破産者にはクレカなんか持つ資格すらないんだよ 
644名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 04:05:39
生活保護もらったいるのに破産?ふざけんなよ我々が働いて税金納めていんのにそれをもらって生活するなんて最低、保護なんてなくならばいいし破産で税金軽減とかかいてあるけどふざけんなよて感じたよ、納税は国民の義務だ
645名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 04:11:44
借りたお金は苦労しても返済しないとね。それに税金は期限まで支払いを済ませないと駄目だよね。私も生活保護や破産法は廃止したほうが良いと思いますね
646名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 08:16:10
債務者どもテメーらキッチリ利息元金約定日に支払いしろ!破産しても許すわけにはいかねぇーんだよ 追い込みかけるからな
647名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 13:30:44
638〜640
一人で書き込み乙
648名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 13:55:08
嵐はやめてください、このスレは破産で困っている人のものです。破産する権利は侵害されない    
649名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 15:38:20
貸した金を返してもらう権利を侵害しないでください
650名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 15:43:08
自己破産最強ですよ
651名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 23:28:20
>>633あたりで社内融資の話が出ていましたが、うちの会社の社内融資は
退職金の前借りという設定なのですが、やはり給与からの天引き返済を
するので、これも債務に入りますよね?
652名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 23:43:07
判事の前で正直にギャンブルに使いましたって言う馬鹿いぬえだろ
免責オ‐ケ‐やで
653名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/27(金) 03:03:27
自己破産は絶対反対! 支払いできないやつらは死ね
654名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/27(金) 15:59:20
>>633
仕事先からの融資(前借り)で給料から天引きは大丈夫だと思います。

私は自己破産を行う前に当時の仕事(派遣)で給料を前借りして、
サラ金会社に返済していたのですが、弁に依頼してからも
派遣の担当者が気を利かせてくれて前借りしてましたよ。
給料日と返済日の都合だったんですけどね。

給料の天引きは『債務者が自発的に返済してる訳ではない』と
解釈されるみたいで、特に私の場合でも問題にはなりませんでした。

裁判官もそんなに話しが通じない人では無いので
免責不許可事由が無い限り深く突っ込まれないと思いますし、
そういう理由でなら明細でも見せれば審問の時に聞かれることすら
なくなると思いますよ。
655名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 04:35:08
何書いてるんだ!そんな裏技みたいなこと書いて常識あんの?どんなさ理由でも債権者には責任ないだから破産しないで借金は返そうな
656名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 04:43:00
人生は破産することに意義がアル 借りた金はかえさないで夜逃げする自由もアル これが自由民主主義だ
657名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 13:32:59
>>655
日本語を話せよ。朝鮮系の闇金の方ですか?
658名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 13:59:26
借りるときは頭下げて金持っていきやがって 払うときは金無いから支払えねぇだと、舐めてんじゃねぇぞゴラァ 逃げても追い込みかけてキッチリ払わせるからな この破産者どもが 
659名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 14:12:13
早くニダー板にカエレ!
660名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 14:25:39
700G E T
661名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 14:50:53
>>658
過払い請求で逆に取り返すから待ってて下さいな
662名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 17:22:45
親から100万ほどの借金ありますが
これも借金のなかに含め
自己破産申請すると、親に連絡あるのでしょうか?
663名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/29(日) 03:10:39
今日も追い込みかけてキッチリ回収したわ 過払い?ふざけんなよこのボケカスが 
664名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/29(日) 15:46:58
一人で意気揚々と書き込みしてるアフォがいるみたいだけど、
文体が稚拙すぎて丸わかりwおもしろ池沼だな。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/30(月) 01:30:16
ア〜何言ってんだテメー 独り書き込み? 冗談じゃねぇぞお前ら逝くかゴラァ 
666名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/30(月) 03:05:05
通報しますた
667名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/30(月) 14:48:32
>>662
債権者一覧に書けば当然ある。免責になれば法的には返さなくても
良い事になるだろうけど・・・・。
全ての借金は絶対に明らかにしなければならない。でも勝手な発想と債権者には
怒られるだろうが親や友人(友好な関係で金利取られてない)
に借りた金はやっぱり別だと思うのが普通の人間だろうね。さあどうするか?
「あなたの借金ヒストリーは陳述書に書いてる事が全てだ。それ以上の事は
誰にもわからないし調べようがないだろう。」がんばってくれ。
最後に破産は確かに合法的な踏み倒しだろう。しかし死ぬ前の最後の選択だった
人間もいる。・

668名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/30(月) 20:54:52
上記テンプレの不許可事由に『例えば、ギャンブルによる多額の出費・借金、
生活レベルに見合わない高価な買い物など』と記載されていますが、
借金してる人の多くが無駄使いや買い物等で債務を増やしていると思うのですが。
みなさんは使い道などはどの様に報告されたのですか?
669名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/30(月) 21:08:08
>>668
普通に申告すればいい。
ほとんど、「仕方ないからね」ってことで免責される。
670668:2006/01/30(月) 21:31:25
>>669
やっぱりそーですよね!
じゃないと免責確立95%なんて有り得ないですもんね。
もうヒトツ質問いいですか?
友人にお金借りて口座に振り込んでもらった記録が通帳に残っているのですが
コレはちゃんと返したと言ったほうがイイのでしょうか。それとも他の借金で
イッパイイッパイで未だに返していないと言った方がイイのでしょうか?
友人は『オマエの言う事に合わせるよ』と言ってくれているのですが…。
671名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/30(月) 21:51:27
>>670
何か違いあんの?
どっちでもいいよ。
債務額が増えようが減ろうが、大差ないだろ?
大差あるくらいの金額振り込んでもらったなら別だけど。
672670 :2006/01/30(月) 22:05:27
>>671
サラ返済の為に友人から金を借り、友人への返済の為にサラから金を借りた
みたいな感じなんですが。で、今は結局返したんですが。このとおり正直に
書いちゃって問題無いですかね?ちなみに金額は複数回に分けて30マン位です。
673名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/30(月) 22:09:43
問題ないんじゃないの?
ただ、偏頗返済とかいわれる可能性も無きにしも非ずなのですが。
言わなくても通帳みたら、その金が何の金でどうなったか聞かれるし
隠すことはやめたほうがよろしいかと。
674670:2006/01/30(月) 22:13:27
>>673
了解です!この期に及んで誤魔化しても意味ないし。
正直に頑張りますワ!
675名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 03:02:49
以前カキコしたものです、扶助協会に知り合いがいて扶助だめになりますた、自分でやれと言われましたが怖い所が多すぎてできません、隣県の扶助協会ではダメなんすかね?居住地じゃないとダメなのかおすえてくだされや
676名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 09:43:53
ずいぶん前に九州で自力で免責取りました。不安ことあればお答えしますよ。
677名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 13:34:59
皿はエイワのみであとはいろんなとこの個人的なローンで250はあります、バァさまもイオンに50と車屋の自社ローンで50あり払い不能で弁か書士に頼みたいけど↑での状態で扶助して解決したいがどうすることも今はできんのです
678名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 13:38:21
誰か隣県とかで扶助してもらって破産した人いますか?来月にはなんとかしたいバァ様も寿命もわずかだしわしも楽になりたいのでおすえてくだされや 
679名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 14:17:44
友人の代わりに質問させていただきます。
自己破産をしようとしてるのですが、給料の口座がある銀行に50万円のカードローンがある
そうですが、勤務先の都合でその銀行以外には変更できないそうです。
第三者弁済でここの50万を払おうと考えたそうですが、どうしても半分くらいしか集め
られなくて困っているそうです。
消費者金融の保証付きのカードローンらしいのですが、申立てをすると銀行へ保証会社から
代位弁済されると思うのですが、代位弁済されたとしても銀行はこの口座を凍結したまま
なのでしょうか?
680名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 16:56:45
ぼくちゃんしらないでちゅう
681名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 17:16:49
>>675 677
同一人物だと思われるが全く状況が分からんので助言しようがない。
「助協会に知り合いがいて扶助だめになりますた」の意味も分からない
なぜダメになったのか?単に居住地以外の所で申し込んだからなのか
わるいが文章からも助言する気をなくさせる。
扶助協会使うにしても審査があり時間もかかる。仮に審査が通ったとしても
立て替えてもらった金額は返済しなければならない。
本人申してたでやった自分は全部で2万円もかかってない。
とにかくここのスレを見てるなら本人申し立ても考えてるんだろうから頑張って
一歩進もう。
682名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 05:37:31
扶助協会の審査担当者で自分でやれと却下されしまったんです、ただ弁会の無料相談のときに弁からは自分でやるのは今の状態では無理と言われました。皿クレ以外の所が多数あるし現状を把握するのも個人的には困難です 
683名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 06:48:08
法律扶助使えば

弁護士--15万円
司法書士- 8万円

弁護士の報酬も病院と同じで 保険診療と自由診療の二本立てです。
弁護士に頼む場合は保険診療(法律扶助)で依頼がいいよ。

巷では破産の弁護士報酬は60万から40万円というデマがながれているが
実際は15万円です(しかも1ヶ月1万円の分割払い)

破産する場合の弁護士費用(保険診療の場合)
弁護士報酬--15万円(すべて毎月1万円の分割払い)
司法書士報酬--8万円(すべて毎月1万円の分割払い)

破産する場合の弁護士費用(自由診療の場合)
弁護士報酬--20万から40万円
司法書士報酬--10万円から20万円

●注意●
破産申立する場合は法律扶助で弁護士に依頼する事
(苦しければ返済不要もあるから無料で破産申立できる場合もある)
裁判所によっては本人申立の破産申立認めないし認める場合も
大変不利な立場になる。


684681:2006/02/01(水) 13:22:32
>>682
書き込みから察するに審査に落ちたのは収入が多いからとかじゃなく免責が
得られないと判断されたからか、あなたが自分の借金についてあまりにも適当
な認識と思われてるからなような気がする。
「皿クレ以外の所が多数あるし現状を把握するのも個人的には困難です」
とはどういう意味なんだろうか?闇金がたくさんあるという事だろうか
とにかく自分の借り入れ状況をアンタ以外に誰が把握出来るんだ!
弁に依頼するにしても何するにしても自分の債務を明確にできなければ
何もできないよ。
前も書いたけど、小出しの情報なのであまりアドバイスしようがない。もう少し状況
をしっかり書けば他の人も良いアドバイスくれるかもしれないよ。私もここでかなり
助けられました。
長文すいません。
685名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 14:24:23
先ほど書士に連絡をして相談することにしました。法的な情報頂いて有難うございます、なんとか解決できるように自分も努力します。その後報告させてもらいます 
686名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 14:57:07
>678
漏れは埼玉県人だけど東京の法律扶助協会で立て替えてもらったぞ…もう4〜5年ぐらい前だけど。
なんか、4月に名称がかわるらしぃ。
687名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 19:11:16
明後日書士に相談してダメでしたら福島の扶助協会に行ってみますね、私の居住地は仙台なので福島には30分位でいけますのでやってみますね、報有難うございます 
688名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 22:52:38
法律扶助協会を利用できる者は
手取り月給30万円位なら充分利用できるから一般庶民は100%利用できる。

法律扶助協会で申込を断られるのは申込者の責任でなく 協会が弁護士会内部に
ある関係で本来法律扶助利用できる人まで排除した疑いがある。
今年10月から協会が弁護士会から完全に離脱するから申し込めば必ず利用できるようになるでしょう。



689名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/11(土) 17:10:54
質問させて下さい。携帯電話の支払いを
延滞して契約解除されて現在少しづつ
支払っている状況なんですが、
こーゆーのって裁判所に黙ってても
バレるんでしょうか?
実は借金が親にバレて自己破産の申し立て
する事になったんですが携帯電話の延滞
支払いの事を話していません。
黙ったまま申し立てしてバレないなら
イイのですが…。裁判の時にやっぱり
調べられるのでしょうか?
690名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/11(土) 17:48:36
689
691名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/11(土) 17:50:49
あちこちに同じ質問するな
692名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 00:36:22
>>683
それも借金だ。幾らかしらんが他の借金
からしたら大した額じゃないと思われるが。親にばれて
自己破産する奴がなぜその一つを隠すんだ。
隠してもばれないように出来る自信があればやってみれば
バレたらそんなちっぽけの事で大変な事になるけどな。
693名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 00:37:07

すまそ
>>689だった。
694名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/12(日) 03:46:42
マルチなのにレスもらえてよかったでちゅねえ。
本人申し立てじゃないくせにここでは弁護士をいう字を
削ってまでマルチ乙!
695上の続きです。:2006/02/12(日) 22:53:20
ここに 破産経験者が作ったサイトに
自分で申請を行う方法が詳しく載ってますよ、
実は私もここのテキスト参考にして
2万で全てチャラになりました

http://fa.syscom.ne.jp/~m-chi-ka./index.html
696名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 14:31:57
すいません。質問させて下さい。
今度の水曜日に集めた書類を持って裁判所に行こうと思って
いるのですが、その間にかかってくる金融会社の催促の
電話に対して、今破産申し立て中です。と言っても
良いのでしょうか?
697名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 14:52:22
>>696
いいよ。
698696:2006/02/13(月) 15:35:01

消費者センターに聞いてみたら受理されるまでは
金融会社に対しては、待って欲しいと言えと言われました・・
699名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 18:39:55
じゃあそういえばいいじゃん
700696:2006/02/13(月) 19:35:30 BE:741350988-
>>699
そうします。ありがとうごいます。
701名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 21:42:54
裁判所に行ってもないのに申し立て中ですって嘘を言うのは
そりゃよくないだろう
702名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 01:18:33
近々破産の申し立てをするつもりですならいいのか。
703名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 08:00:57
基本的な事かもしれませんが、審尋って裁判所に行ってなにをするんですか?
704名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 08:09:28
裁判官に内容の確認とか、部分的、全体的に次の審尋まで返済の努力をして下さい
とかいわれます。 一般的なないようであれば。 それに対して がんばります。
っていいます。 あくまで努力ですから。
705名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 09:48:58
ありがとうございますm(__)m
706名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 09:51:28
ありがとうございますm(__)m
707名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 11:43:45
してから 2度目の審尋では 破産、免責決定 同日破産廃止 復権 が言い渡される
708名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 14:34:50
マルチポストにものすごく丁寧に答えてますね。
709名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 22:21:33
質問です。
任意整理、自己破産の相談をするために弁護士の門をたたきました。
督促がなくなりほっとしております。今開示請求をしている所なのですが、
弁護士と合わないため(分割に応じていただけない他)
自力での破産に切り替えようと思います。
たとえば辞任されてしまった場合、それまで集めた資料を
提供していただくわけにはいかないんでしょうか?

710名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 23:04:55
しかし屎どもの集まりだな。
711名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 23:20:38
サラ金を敵に回し、弁護士を敵に回し・・・
好き放題だな。
712名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/18(土) 23:01:28
木曜日に審尋に行って無事免責確定になりました。色々な質問に答えて下さった方ありがとうございましたm(__)m
713名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 14:27:42
709 その弁護士に頼んでみればいいじゃん
714名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 21:51:26
ここに、自分で破産手続きを行う場合の、
細かい手続き内容等が書いて有るよ!!
http://fa.laox.net/~m-chi-ka./
715名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 23:48:35

借金七社350万です
ただいま破産申請中です。
体を悪くした所、親が私の名義で
養老保険を掛けてくれていたことをしりました
証書は親が保管していて自分の手元にはありません。
弁護士にはまだ伝えていません
なんとか親バレしない方法はないでしょうか…?

716名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/23(木) 05:31:48
べつに保険は親がかけていたものだから関係ないだろ、受け取り人も親になってんだろうし
717名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/23(木) 12:34:19
↑ありがとうございます
718名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/24(金) 08:10:26
質問者じゃないけど受取人が本人名義の場合って黙ってたらやばい?
719名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/24(金) 21:02:15
今日、自力申立で裁判所に無事受理されました。
ここの情報のお陰です。取りあえず一山超えた感じです。
本当に有難うございました。
720名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 08:35:12
個人の破産の場合は50万以下の価値の物は資産とは言わない。車も貴金属も換金
してそれ以下であれば問題にならない。
721名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 19:37:01
2ヶ月前破産しようと思い、
クレジット会社から150万円借りました。
親に渡していた生活費と詐称し、
無事免責を得られました。
100万円の手持ち金を持ちながら
借金500万円がちゃらになりました。
722名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 00:14:59
自分名義の口座が10口座(すべて違う銀行)くらいあるんですが、10口座全ての2年分の取引履歴が必要なんでしょうか?
723名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 01:43:20
口座って逝ったって実際に給与振込みとか引き落としとかで動きのあるもの
だけで十分です。どうせ預貯金なんてないんでしょ?
724名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 15:32:50
>>723
ありがとうございます。預貯金無いです。
725名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/03(金) 00:50:59
721は氏ね
726名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 10:31:14
こまかい質問ですが、電気ガスの公共料金や家賃についてもリストに入れて可能?


727名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 10:54:33
債務=借金だけ
728名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 11:04:13
>>726
NHKなら入れてもいいかも知れないw
729名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 20:34:11
>>728
アドバイスありがとうございます。
実は家賃数ヶ月ためて夜逃げ同然で引っ越してきました。
家賃分でも弁に依頼するくらいの金額です。
電気ガスは払えないのでそのままです。


730名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 02:55:25
つか、>>722はなんでそんなに口座持ってんの?
731名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 21:27:39
すいませんそれは言えません
732名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 00:23:57
いえよ
733名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 02:13:05
嫌っ
734名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 03:28:02
先日、横浜地裁にて無事に破産審尋が終了しました。
初めての経験なもので、何を聞かれるのかが心配だったから心臓バグバクと凄かった。
かなりの人数が来ていたけど、皆さんは司に依頼したのか、自己申し立てしたのか、司だったら、
変に裁判官から突っ込まれないんだろなぁ〜と想像しながら、独特の重い空気の待合室にて
呼ばれるのを待ち、やっと呼ばれて、いざ審尋!!!
でも終わってみるとあっけなかったような、なんかいかにも事務的で機械と話している感じがしました。
次は免責審尋!またあの重苦しい空気の中待たされるのかなぁ〜?
長々と感想を書いちゃったけど、みなさんの情報のお陰で無事ここまでこれました。
有難うございました。
735名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 21:28:04
昨年ここに妻の借金に関して書き込んだ者です。先日免責決定しました。

11月に破産申し立て。
12月に破産手続き決定。
12月に免責不許可により管財人選任。
1月〜2月に管財人と書類のやりとり。
3月に免責決定。

かかったお金は、管財人に30万と裁判所で手数料です。

この借金、原因は義母ですが現在私と義母は絶縁中。金銭的に
解決しても心はまだまだです。
736名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 22:55:48
>>734,735
ご苦労様でした。
737名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/14(火) 23:41:04
名古屋地裁で本人申し立てされた方いらっしゃいますか?
その時の裁判所の対応など、お教え下さい。
738あず:2006/03/16(木) 15:58:44
初めて投稿します。2月28日に破産の申し立てをして5月30日に破産審問がきまりました。
皆さんは申し立てから1ヵ月位で破産審問に至っているようですが、私の場合3ヵ月掛かるのは
何か問題があるのでしょうか?裁判所は埼玉の田舎支所です。
毎日不安で気が変になりそうです 埼玉で自己破産した方いらしたらおしえてください。
お願いします。
739名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/16(木) 16:20:21
3月4月とかは人事異動のシーズンだし、ゴールデンウイークが挟むからじゃないの?
別に気にしなくてもいいと思うけど。
740名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/16(木) 16:33:12
そのくらいは普通ですよ。全部で6〜8ヶ月くらいはしょうがないですよ。
その地域の裁判所の混み具合にもよりますから。 裁判所に従って
いれば大丈夫です。
741546:2006/03/16(木) 17:49:56
>>738
タイミングと個々の裁判所の都合のような気がする。

俺は先週地元の裁判所に司法書士経由で申し立てたら、週明けには破産審問をすっとばして免責審問の日程を知らされた。
どうやら明日破産宣告がなされて週明けには書面が郵送されてくる模様。

年度末に判事が異動する関係で一挙に片づけるか異動してくる判事に先送りするか、どっちの対応を取るかは判事次第と
いうことがあるらしいので、それも関係してるんじゃないかな。異動の関係だとしたら先送りされた格好だね。
742あず:2006/03/16(木) 20:45:04
有り難うございます すこしホッした気がします。
先送りされても、裁判所じゃ文句を言う訳には行かないので
気長に待ってみます。
743名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 12:07:29
自力で自己破産を申し立てるために書類を収集していますが、ニコ○カードより約100万円の支払督促が届きました。
書類収集はあと1ヶ月くらい必要なのですが異議の申立をすると切手料と裁判所への交通費が新たに必要となりかなりなやんでいます。

支払督促を2週間無視すれば仮執行宣言となるらしいのですが体調不良で無職&貯金ゼロなのですが家具を差押えられるのでしょうか?


744名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/03(月) 16:31:44
札幌地裁で本人申立を行う方へ。
平日の無料説明会でVTRを見た後、破産申立書を貰い係員がその場で一緒に
書き方等を教示してくれ、丁寧に付け合せもしてくれます。
・・が、いざ、本人申立で4部同廃へ行くと。
「弁護士に頼めばすぐおります」「こんなの使えないよ」「弁護士の所に行けば
別の書式があるから、弁護士の書式で受けてますから」「どっかから(お金を)借りて
弁護士にたのんだ方がいいよ」と何とも傲慢な女書記官。
要するに本人申立は面倒だから弁護士付けろって事。
・・どっかから(カネ)借りて弁護士を〜って、「過怠破産推奨」ですか?

30歳位のバカ女書記官にご注意を!!
745名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/04(火) 10:14:35
>>744

札幌は部署(人)で温度差があるんだね。
弁の方が書類審査が簡単だからいやがらせしているんだろうね。
東京みたいに個人は門前払いだとわかりやすいがね。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/06(木) 01:12:21
ここ見たら〜
http://fa.laox.net/~m-chi-ka./
747名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/06(木) 08:29:42
どう見てもアフィリエイトです
本当にありがとうございました
748名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/06(木) 18:12:31
よく分からないので質問です。
俺は精神障害があり昨年会社を解雇されました。
車や時計のローンが後400万円ほどあります。毎月約7万円
ボーナス時30万円です。
収入はアルバイトで月収は11万円程度です。
自己破産するしか無いですか?
一応独身ですが、家族持ち家で生活しています。
もともと家も貧乏なので家族に頼れません。頼ったけどお金が無いです。
自己破産した場合、ローンで手に入れた時計や車や家族にローンが行くの
ですか?
真剣に悩んでいます。
どなたか教えて下さい。
749名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/07(金) 12:28:31
破産するまえに弁さんと相談がいいかもですね。
自己破産の本も読んだほうがいいんじゃないですか?
図書館にも置いてあるらしいですよ。
750名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/09(日) 12:04:59
1
751名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/09(日) 12:07:53
>>748
まさしく破産の状態だろっ
確実に免責とれるんじゃねぇか?
車と時計は没収だろうが。
実際、払えないだろ。
752名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/09(日) 12:20:26
月7万くらいならなんとか払えるだろ
家族と住んでるなら食費もかからないし
早く仕事を見つけろ
753名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/17(月) 19:58:38
すいません。こまっています。支払督促が来ていてこのままでは給料差し押さえになるかもです。
お金がないので本人申し立てしたいのですが、開始決定されないと強制執行停止されないんですよね?
申し立てから開始決定までって何日くらいかかるんですか?
裁判所は横浜地裁横須賀支部です。裁判所に電話しても教えてくれないんですよー。
754名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/24(月) 14:11:12
ちんぽたったら、ぜにかりたんやー!!!
おめこかますのにぜにいるやろ?あん?
だからもっとぜにかせやー!めすだくためにぜにいるんやーー!!はやくぜにもてこーーーい!!
ふみたおしたるーーーーー!!
755名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/24(月) 14:45:53
われー、しかとかましても、わくやしくねーど。お?じむしょぅるか?あん?
わしー、もっとかりyたいにゃー!かねもってーこーーいや!あお?お?しゃぶくれやー!おおお=
???
756名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/27(木) 17:06:32
なんか暴れている人がいますねw

ところであたしも最近督促が何通か届いているのですが、各社グレイゾーン撤廃前に回収しようという姿勢の表れなのですかねー?
757名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/28(金) 00:28:26
申し立て時に書く債権者住所ってどこにしたらいいんでしょう?
アコムとかプロミスとか。
758オレオレ破産:2006/04/30(日) 06:34:27
>753破産申し立てを受理された時点で大丈夫だ〜
759名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/30(日) 20:17:46
債権差し押さえ命令来ました。もう口座に入金される金は差し押さえですよね?
オークションで3万ちょい入ってくるのだが…
PCのローンの引き落としもあるし
もう一台あるPC隠したほうがいいだろうか
押入とかも調べるの?命令書には貯金の事しか書いてないけど…
ローン中の車やPCもアウト?
760名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/01(月) 13:22:29
アウトに決まってるだろう
いくら金融会社が暴利を貪ってるとはいえ
借りたものを返すという、ごく当たり前のことを考えたら
借金チャラ、その上財産は自分のものなんて虫が良すぎるだろ

まぁローン中というくらいならまだ商品としての価値がありそうだし
持っていかれるんじゃないか?
761名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/01(月) 20:57:42
>>760
ローン中のもんなんかもっていかれんよ
口座も新たに別に作って、差し押さえくらった口座0にしとけばいい
762名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/08(月) 14:21:25
本人申し立てしている者です。
裁判所に通い続け書類も揃え、申立書もほぼ完成し、
係員に最後の修正を指摘された時、「あ、あと、この理由は免責不許可だから」
とついでの様に言われました。
その理由は、借りて人に貸して、その返済と生活費にまた借りて・・の繰り返しです。
貸した相手は外国に逃げたんですが、係員曰く、「外国まで行って回収すればいい」との事。
「回収できなくても寝ないで働けば返せるから」だそうです。
借金の総額は三百万で月々の返済は十万を超えます。
自己破産を望むのは間違いですか?
763名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/08(月) 15:31:39
>>762
尻捲くって居直ろうとする奴が、係官にちょっと言われたくらいで簡単に凹むなよ。
764名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/09(火) 17:39:44
自営業で、去年、本人申し立てをし、今年四月に免責確定しました。
債権者が11件あって、そのうちの1件の問屋から、破産申し立ての
知らせを送ってから、確定後の今でもずっと請求書が送られてきます。
免責申し立て中、問屋の社長宛に、お詫びの言葉と、お支払いはできません
という内容の手紙を書いたのですが。次回送られてきたときに、受け取り
拒否しても良いでしょうか。
765名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/09(火) 18:38:23
>>764
反応せずにスルーが得策
766名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/09(火) 23:50:47
>>762
免責するかどうかは裁判官が決めるもの。係員じゃない
まあなんかありきたりな理由でイカにもって感じ
だから(すまんが半分真実半分創作ぽい)なんかイヤミの一つ言いたかったんじゃないの
他に不許可の事由がなければ大丈夫だと自分は思うけどね。
767762:2006/05/10(水) 14:09:06
苦言は覚悟していました。
理由はどうあれ、借りたものを返せないのですから当然と思いますし、
一番ダメージがあったのは「嘘」なんです。
「ここはこういう風にしないといけない」と言われやり直していくと、
「ここはダメ、おかしい」とその部分を指摘され、
最初は私の書き方が悪かった、と思っていたんですが、
他の所でも同じ様な事が多々有り、何度も質問して確認して修正しても
「これじゃダメ」と言われ、「ここにはこう書いて」と
例を具体的に書いたメモを貰い、その通りに書いていくと、
「こんな事書いちゃダメだよ〜!」と言われ前回言われた通りに書いた、と言うと
「僕はそんな事言ってないでしょ!誰に聞いたのそんな事!専門家以外に聞いた事は信用しない!」
と追い返されました。その時、何やっても無駄だな、と感じました。

>766
そうですね。ありきたりっぽいですね。
とはいえ、きちんとした借用書、他にも被害者多数、周囲では有名な話なんですけどね。
自分達は良い給料で借金に縁が無いので理解不能と遠回しに言われました。
CMもちょくちょく見る結構有名なサラ金の名前見て、「こんな会社本当に有るの〜?」
なんて事も言われました。
768名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/10(水) 14:49:47
3回目にしてやっと破産手続き受領されました。
色んな書類を準備して受領されるまでがたいへん?
だけど、弁護士にお金払うくらいなら
自分でやったほうがいいよ!

債権者から督促TELくるけど
自己破産したといい、事件番号伝えるだけで
お咎めなしですね。

これから一ヵ月後面接などあるけど
がんばります。
これからお金大切に、生活していきます。
貯金もしたいです。
769名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/11(木) 18:33:29
>>765 ありがとうございます。スルーすることにします。
770名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/15(月) 12:34:14
>>762
今度、訂正するように言われたらどのように修正すればよいか聞いて
その相手の名前を確実に聞くこと。
また、つき返されるようなことがあれば、言われたとおりにやったことを
主張していいんじゃないかな。書類作成はかなり時間かかるし大変だけど
皆さん同じようにされてますので、頑張ってください。
771762:2006/05/15(月) 22:06:41
>770
ありがとうございます。もうほとんど諦めてますけど。
受付は毎回同じ爺さんで名前を聞いた事もありますが、
「そんな事を聞いてどうするの!聞いてもどうにもならないでしょ!」との返事でした。
修正に関する質問も、チェックが終わったら自分の席に戻り、質問すると睨まれ、
「それくらい解るでしょ!」とまともに回答は返って来ません。
また、怒鳴るのが基本で「こ・こ・と・こ・こ・が!ち・が・う・で・しょ!」
というしゃべり方で有無を言わさない話し方です。
772名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/16(火) 15:32:28
どこの地裁ですか?あまりにもひどい対応ですね。
こちらに手落ちが無いのならば、他の担当官にお願いしても
いいような気がしますが
773名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/16(火) 18:08:58
京都で自力で自己破産をしようと思っているのですが、自力で出来ますか?
受け付けられないところだったら弁護士逝きの予定。
774762:2006/05/16(火) 19:22:05
その人物が居ない時があり、これでまともに話が出来る!と期待したんですが、
「担当に渡しておきます」でいつもの人物再び、という結果でした。
気のせいか周りの人達が妙に丁寧に、かつ申し訳なさそうに気を使ってくれるのが印象的でした。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/16(火) 22:49:09
>762の担当は実はツンデレ
776名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/16(火) 23:40:50
自分は書類もらってそれを全てコピーし一通り書いてそれを係官に見せて
チックしてもらいつつ分からない事を質問して近くの公園で修正して、またそれを
見せに行きOKが出てから清書し提出して問題なく免責許可されました。
係官は内容などには全く触れず書類の不備、書きモレだけを見てたように思いましたが
もう提出してるんでしたら天命を待つしかないんですが酷い係官ですね。
私まで嫌な気分になりました。
777名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/18(木) 15:48:52
破産申し込みしました。銀行系のクレカは、まだ使えますか?
使えなければ電話料金はコンビニ払いになるのですが、使えるとクレか引き落としになってしまいます。
口座は凍結するとのこと…放っておいても大丈夫ですか?
言葉足らずですいません。
778名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/18(木) 19:42:41
>>777
どうせ使えなくなるけど、すぐにクレカ会社に電話するべきじゃない。それが一応の誠意って
もんだと思うけどね。
779名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/24(水) 00:21:19
債権者一覧表の書き方で質問なんだけど
例えば
平成2年5月1日契約のクレジットカードで平成2年8月5日からリボ払いのキャッシングを繰り返し
平成4年10月1日に一旦全部返済し、暫くカードを使わなくて、その後の
平成5年6月1日からまたリボ払いキャッシングで繰り返し現在に至るとして
債務一覧表の借り入れ時期はいつにすればいいのかな?
よろしくおねがい。
780名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/24(水) 11:13:09
平成5年6月1日じゃないかな、債務の一覧表だし。
裁判所に確認するのが良いと思われますが、
仮に間違って書いても二重線で消してハンコ押せば書き直し出来ますよ。
781779:2006/05/24(水) 12:52:12
>>780

ありがとうございました。
782名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/25(木) 00:06:53
>>776
借金チャラにしてもらって嫌な気分になったとかほざいてんなよ。
783名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/25(木) 02:10:32
教えてください。
マンション購入時に銀行から借りた住宅ローンを滞納、代位弁済した保証会社から電話があり
競売は避けたいらしく、すぐに売却して少しでも高く売って下さいと頼まれた。
来月にも自己破産申請する予定なんだけど、 勧められるようにしていいのかな?
一応、保証会社に自己破産するのに問題にならないか聞くと、問題ないって言われたんだけど・・・
784783:2006/05/25(木) 13:18:40
解決しました。
785名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/25(木) 23:23:50
>784
どう解決したの?
参考に聞かせれ。
786783:2006/05/26(金) 00:03:27
>>785

今日、保証会社が紹介してくれた不動産屋に行って話聞いたところ
マンションが売れて残金が確定しないと破産はできないらしく、時間がかかるから弁護士か司法書士に頼んで、別の取立てをストップしたほうがいいとのこと
自分で申請すると保証会社以外の金貸会社が法的手続き取ったりで面倒になるから司法書士紹介しましょうか?って
マンションの売却費用や司法書士費用やその他色々売却金から差し引くから手出しなしでいいってことでなんだか気が抜けた感じ
自分で頑張るつもりだったけど、専門家に頼んだほうが間違いないだろうから助かりました。
不動産があると自分で申し立ては大変なのかもですね
自分で申し立てるよりも安くあがる・・てかまったく金いらないようでよかったです^^
787名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/26(金) 18:28:49
自分で申立しようかと思っていますが、
親から借りたお金も申告しなければならないのでしょうか?
もらったようなものなのですが…
788名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/26(金) 18:57:59
申告するといいことあるよ
789名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/02(金) 18:06:20
質問です。

本人申立てで自己破産する場合、
債権者に対して何か連絡しなくてはいけないのでしょうか?
790名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/02(金) 20:42:16
791名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/03(土) 01:45:34
>>789
本人次第
792名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/03(土) 08:27:19
>>791
お答えいただきありがとうございます。

連絡しなかった場合なにか不都合なことなどあるのでしょうか?
借り入れ先は大手の消費者金融ばかりですが。
793名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/03(土) 10:25:24
>>789
債権調査表は?
連絡して作ってもらっちゃえばいいじゃん。
794名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/03(土) 10:32:55
>>792
>大手の消費者金融ばかりですが

不都合な事?無いでしょ。
それどころか督促止まるでしょ普通は。
数社あるの?
漏れの無いように気をつけてな。
795792:2006/06/03(土) 10:58:37
>>793>>794
ありがとうございます。

債権調査表は大体できました。
5社から250万円ほど借りています。
パート勤めで月給13万程度なのできつい状態です。
医療費と生活費がほとんどなので免責もらえるとは思うのですがなんだか不安で…。
申し立てをすれば裁判所のほうから債権者に通知とかいくんですか?
弁護士に依頼すれば弁護士から通知を出してくれると聞きましたが、
本人申し立てだと自分でそういうのを出さなきゃいけないのかなと思いまして…。

あと、親戚から数万円借りてるというのも書かなくてはいけませんか?
796名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/03(土) 22:59:27
 
797名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/03(土) 23:14:56
>>795
その情報を小出しにするクセをやめないとだめだな、
自己破産とはハダカになって出直すこと。
よく考えなさい。
798名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/04(日) 08:20:26
かねかえせばか!
799名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/04(日) 23:27:49
自己破産したら一生残るからやめた方が良いよ。。。
800名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/05(月) 02:38:21
>799
ダウト。
破産は法的には業者が嫌がらせしなければ最長10年。
社内ブラックは一生物だけど破産どころか悪質な滞納でもブラック化するし。
801名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/06(火) 01:56:24
競馬とかパチンコによる出費とかどうやってバレるの?
自己申告でもしなきゃバレなさそうだけど。
802名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/06(火) 17:54:16
>>801
まあ、その通りですな誰も証明できんわな。しかしギャンブルってのは
借り入れの仕方が普通の生活では有得ないくらいの短期での出し入れや
他社の増やし方があるからその辺がね・・・・・うまく・・・がんばれよ。
803名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/16(金) 16:01:02
質問させて頂きたいのですが、
陳述書(破産に至るまでの経過等)の書き方をお教え願えませんか?
どういった形式で書けばいいのかわかりません。
贅沢なお願いかも知れませんが、例文等を示して頂けませんか?
804名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/16(金) 22:47:05

うむ。たぶんスルーされるから自分が答えるけど。
本当に自分でやる気あるのでしょうか?本屋
にでもいけばたくさんありますよ。本当に基本的な
例文だけど。こんな時はどう書くの?なら答えて
もらえると思うけど。自分もここではお世話になったので
力になりたいけど。ここじゃ書けないこともあるし・・・。
簡単に言うと作文です。決まった書き方などありません。

805名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/20(火) 12:09:18
先月書類を提出して、先日審問の為の裁判所への呼び出し通知が来ました。
他の人と合同みたいなことが書いてあるんですが、一緒にやるんでしょうか?
審問時間は個人によってまちまちって聞いてたんですが。
806名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/26(月) 17:14:16
東京は本人申立極力排除してる
本人申立は0.47%
本人申立は司法書士申立が多い
過去に杜撰な司法書士の申立が多くあって、東京地裁民20(破産係)を怒らせた
他にもいろいろ事情があるんだが
書記官に弁護士強制かと問いただすと、そんなことはけっしてないという
しかし本人が申立するとなんやかんや文句つけ、挙げ句の果てに、四谷・神田の
クレサラ弁護士センターをパンフまで提示して、極力薦めてくる
憲法14条等に法の番人たる裁判所が抵触してる疑いが極めて濃いが
弁護士と結託しているし、マスコミも法律世界のことは勉強かなりしないと
とんちんかんな報道になるので知らんぷり
日本は本当に公平平等な法治国家なのだろうか
やはりかなり完成された社会主義国家なのではと今更ながら、あきれ不安になるな
我々の自由は誰が保障してくれるのか
我々自身で勝ち取るしかないのだ
蜂起せよ 自由獲得のために
破産予定者たちよ!
807名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/27(火) 17:42:15
破産経験者が実体験をもとにして作成せれた、
一人で手続きを行う場合の自己破産マニュアル。
http://fa.laox.net/~m-chi-ka./
申請書見本も有り
808名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/27(火) 19:28:00
>>806
ほかスレにも書いたけど、
傍聴できるかな。審問とか。おれも、自力で申し立てたい。
ま、クレカの、
200万程度だしね。
809名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/28(水) 23:19:49
>>803
文の冒頭の書き出しね・・・自分の場合は
まず、はじめに、債権者の皆様には大変申し訳ありませんでした。
と、書いて、最初の借金はどこでいくら借りて、使い道を書く。
次に、借金の増えていく過程を、順を追って記入。
(どこにいくら、何に使ったのか)
最後に、この借金額だと、毎月の返済ができません、って書けばいい。
んで、どうかよろしくお願いします。で結ぶ。

ほら、簡単でしょw

読んで判事さんからお叱りも受ける場合も。あります

多分、家計簿用紙を渡されていると思うので、それも提出。
810名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/30(金) 10:38:06
マジで自殺とか犯罪とか考えるくらいなら、自己破産考えてみてね。
親兄弟困らせてるとか、生活に支障出るような債務なら破産するべき。
闇金とか手出すくらいなら、本当にしたほうがいい。
ただし、もう2度と借金しないで済むように出来る人。
とりあえず自己破産の本なりネットで調べてみるといいよ〜

811名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/03(月) 15:06:51
詳しい方、教えて下さい。
これから本人申し立てをします。
A銀行のB支店の口座でキャッシングローンを契約してます。
同じ銀行のC支店の口座(勿論現在預金はなし)を給与受け取りや各種引き落としに使用しているのですが、
こちらも差し押さえられたり、使えなくなったりするのですか?
812名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/04(火) 06:57:34
>>811
口座使えなくなるってのは無いと思う
給与差し押さえもほぼ問題無いと思うけど、ケースバイケースじゃないかな
必要な生活費まで差し押さえは無いはず
弁さんに相談したほうがより確実だとおもいますよ
813名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/04(火) 10:34:47
5月あたまに自己申し立てして、5月末に審尋の呼び出し通知が来ました。
今月末に集団でって書いてあって、てっきり破産審尋なのかと思って
良く見てなかったんですが、さっき見たら実は免責審尋でした。
流れでは
破産審尋→破産決定→免債申し立て→免責審尋→免債決定
と思っていたんですが、自分の場合だと既に破産決定はされてるということ
なんでしょうか?
免責審尋が省略された話しは良く聞くのですが、破産審尋が省略された
話しはあまり聞かないもので。
814名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/04(火) 16:35:17
去年住宅ローン破産したのに今だに任意売却の勧めをしてくる
住宅金融公庫にゲッソリ、当時電話でキッパリ断っただろ!
815811:2006/07/04(火) 18:20:50
>812有難うございました。
816名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/05(水) 10:36:37
>>813
参考になりますな。(-_-;)
817名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/06(木) 10:33:51
申し立てまでの準備期間って、督促電話になんて言ったらいいんですか?
今返せません、と平謝りで済むのでしょうか?
返します、とか、嘘を言わない方がいいですよね。
電話取らなかったら家に来ますか?
818名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/06(木) 12:06:29
自分でやろうと書類を頂き、マニュアル本を買ってきたものの、
どう書けばいいのかわからない箇所が多数。
やっぱり扶助協会に・・orzとなってましたが、ここで複数の疑問が解決できました。
有難うございます。
現在準生活保護世帯、自分の病気と家族の介護で職につけず、
福祉手当てと養育費で生活してます。
が、お約束のように養育費が入らなくなり、
婚姻中からの医療費と生活費の借金400万・・どう切り詰めても返せなくなりました。
これから免責をめざします。
1つ不安なのは、1年位前にクレジットで18万のパソコンを買ったことです。
自宅で少しの期間、個人的にパソコンを教えてお金を頂いてたので、
当時必需品ではあったのですが、免責不許可事由に引っ掛かりますでしょうか。
819名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/06(木) 18:00:30
>818
その状況を詳しく書けば引っかからないんじゃない?
そのパソが差し押さえられるかどうかはわからんが
820名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/07(金) 08:33:35
>>817
「申し訳ないのですが。生活が困難になったため、
破産の申し立ての手続き中です。
事件番号が分かり次第こちらから連絡します」
返せないのに返すとか嘘はダメ、電話取らないと来る場合もありえる。
破産になったら、来ることはありえない。法律に違反しちゃうしね。
事件番号は破産になった場合に裁判所からもらえるとおもうけど、
いまももらえるのかな?まあ聞かれない限り上の2行で良いかと。
大体のとこは、それから電話来なくなりますよ。
>>818
事情を陳述書に書けばおk。
ただし、ローンが残ってるならPC返却しなきゃいけないかも?
821820:2006/07/07(金) 08:40:07
822820:2006/07/07(金) 08:48:28
考え事しながらしてたからミスった(泣
>>818
そのパソコンが絡んで不許可事由に抵触するとすれば、
PC買う→即売る=現金化 とかが明白だったりするとかで
いま現在も所有してるというなら問題ないとおもいます。
これまでの高額な買い物についてとか書くところのことですよね?
上記の理由を書けば問題ありません。
不許可事由は悪質な浪費とかクレジット枠を現金化するような形跡が無ければ
大丈夫だとおもいます。
それによほどのことが無い限り不許可ってのは無いと思いますよ。
頑張って下さい
823818:2006/07/07(金) 22:27:20
>>819-822安心しました。有難うございます。理由を書くようにします。
今書類を準備してます。自分のことなのに、情報集めが大変ですね。
でもこれが弁護士さんへの依頼料分と思えば、頑張らざるをえませんね。
また書き込むことがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
824名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 04:08:59
書類集めとか陳述書書いたりと大変だったりするんですが、
終わってみるとあっけないことだったりします。
不安とかもあるでしょうが、頑張って下さい。

破産認定されるまでが、自己破産のポイントだったりします。


825名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 08:33:18
励まされると、自己破産したくなるね。
826名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/08(土) 12:10:23
先月末に申し立てしました。最初に裁判所に提出した時、弁付けて引き直し計算してって言われて、取引履歴そろうのに2ヶ月かかり その間一社だけ毎日督促の電話がありましたが 他は申し立ての為準備中ですって連絡したら それ以降は電話もありませんでした。
確かに本人申し立ては 受理されるまでが大変で挫けそうになりましたが ここで皆さんに励まされました。ありがとうございました。
今は九月の免責まちです。
827名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/09(日) 21:12:47
賃貸契約書に免責したら契約違反って書いてあるんだけど、ばれたらおいさされちゃうのかなぁ・・・・
828名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/10(月) 07:51:51
家賃の滞納でもあるの?
それを債務一覧に書くと免責でチャラになっちゃうとおもうけど、
それちゃんと支払えばいいんじゃない?
家主と関係ないとこで破産する分には関係ないと思いますが。
弁護士さんに相談してみてはいかがです?
1時間\5000程度で相談できますよ。
829名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/10(月) 14:48:48
申し立て準備中。
延滞してる会社から新たなカード申込書が届いた(;´Д`)
督促電話に「払えない」って言ってるのに・・
830名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/10(月) 14:55:09
教えて下さい。
毎月返済しては、枠内で借り入れを数年繰り返してきたんですが、
それを再度借り入れの欄に全部書くんですか?別紙にしても凄いことになりそうです。
こういう履歴はカード会社に請求して教えてもらうんですか?
831名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/10(月) 18:08:56
今日、自己破産の書類を裁判所から、貰いました。けど、必要書類に、
給与明細2か月分を、もってこいとゆわれても、1か月分しかない場合
どうすればいいですか?
832名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 02:27:59
>>830
最初の借り入れ時の事を書いて、他は細かく書かずに
途中の借り入れもすべて返済に充てていたと陳述書に書いた記憶が。
あまり省略するのも心象良くないとおもいますし、
資料請求できるなら請求して添付書類にしてもよいとおもわれます。
>>831
給与明細無い場合は、市役所か区役所で無所得証明書?
たしかそういうの発行してもらって添付すればよかったとおもう。
申し立て書類にそういうこと書いて無かったですか?
一応、裁判所に確認してみてください。
833名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 02:34:27
免責まで行くと闇金からDM勧誘がかなり来たりします、
せっかく免責まで行ったのに闇金に手を出すと意味がありません。
またすぐにカードで借り入れとか出来ませんので、
再スタートがんばってください

834831:2006/07/11(火) 18:27:42
ありがとうございます。今日、戸籍謄本と、電気、ガス、水道の、料金明細以外の
書類がそろいました。あと、どういった、書類があれば、スムーズに、手続きが
できますか?
835830:2006/07/11(火) 20:56:09
>>832
有難うございました。
資料請求できるかきいてみます。
836名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 21:05:33
>>833
闇金からのDM、マジでウザくて参るな
どれくらい経てば来なくなるんだろ?
837名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 06:03:03
>>834
う〜ん、あとは通帳の過去2年間分のコピーだったような。
必要書類とか書いた紙もらってないんですか?神奈川はあったけど
>>835
人によって違うようですが、
別紙に5枚くらい流れを書き込んだ方も居ます。
>>836
1年くらいじゃないかなぁ、1年過ぎても送ってくるとこあるけどね。
破産した後で、闇金なんか手出したら終わる。 
838名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 09:03:50
>破産した後で、闇金なんか手出したら終わる。
まさにハゲタカだな・・
839名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 07:01:29
免責から1年半まだ、時々DMくるけど正直山ほど来るもんだと
思っていましたが、官報に載ってから今ま月に1通程度しかきません。
まあ闇金自体が減ったのもあると思いますが、これは特別少ないのかな?
840名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 08:39:04
うちハガキが束になってきたことあるよw
841名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 22:11:19
年賀状みたいに?
842名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 11:14:39
843名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 11:23:34
818の者です。
必要書類が揃い、陳述書を書いてます。
前述のパソコンですが、「10万円以上価値のある物品」に該当するのか悩んでます。
1年使用した現状で10万円の価値があるとはとても思えませんが、
どこかで査定してもらって、査定書を添付しなければならないのでしょうか。
844名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 11:30:48
違法金融の最近の流行

http://blog.livedoor.jp/cashing0707/
845名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 11:46:54
>>843
自分の判断でおkじゃないかな
なんだったら故障したとでも書いておけばさほど財産と
みなされないんじゃない?
846名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 19:09:46
>>843
差し押さえとか無いと思うんだけどね
自分ならあきらめ覚悟で正直に書くけども

場所変えしてて傷アリ品ということにしてしまうとかw

1年前に購入し使用(移動時に傷つき、傷アリ品)
847843:2006/07/15(土) 19:53:50
>845>846有難うございます。
実際にケースの扉が一部取れてしまってるので、それを書こうかと思ったのですが、
一応ネットで査定をしてもらったら、完全品でも買取上限が1万ちょっととのことでした。
それも含めて陳述書の方に書こうと思います。
848名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 06:29:45
現在、自営業なのですが自己破産を考えています。弁護士に相談に行ったら
自営業でそのまま仕事も続けるなら管財扱いになるって言われたのですが
管財人ついても財産はまったくといっていいほど無いのですが、自営業
でも同時廃止する方法はないでしょうか?そうすれば本人申し立てできるのですが。
849名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 19:50:34
>>848
自営業でも個人事業主なら同時廃止できるんじゃないかな。
というか管財云々以前に破産しても事業を続けられるという方が驚いた。
今までの債務はチャラにする一方で仕事は続けるって事だよね。
法律的というより人道的に問題ないか?
850名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/28(金) 05:42:49
保守age
851名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/03(木) 21:32:00
>>849
>>848の破産の理由が事業の失敗なのか、
それとも事業とは関係ない私的な債務(ギャンブルとか)なのかで話は違ってくると思う。
前者ならば債権者に取引先やお得意様とかが含まれるだろうから、
どの面下げて仕事続けんのって話だが、
債権者が個人で借りたクレ会社ばかりなら、
事業の継続にはたいして影響はないだろ。

自営業なのに自己破産ってんだから事業資金じゃない個人的な債務か、
誰かの保証人になって踏み倒されたとかじゃないの?
でも事業を継続すれば固定の収入があるわけだから、
そこから債権者に公平に分配するために管財人が必要って事でしょ。

一度事業を廃業してから自己破産を申し立てて、
免責確定後に再起業というのはどうだ?
その間無職無収入になるし、
免責の可否に影響あるかも知れんがな。

ちなみに俺も本人申し立てで自己破産したが、
分からないことは裁判所に直接聞きに行った。
弁護士と違って無料で相談にのってくれるから。
852名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 22:49:03
本人申し立てで自己破産し、ようやく免責決定を頂きました。
後は官報掲載→確定を祈るばかりですが、免責確定は官報に
載るんでしょうか?
853名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/07(月) 00:56:18
免責から確定までどのくらいかかりますか?
確定したら裁判所から連絡ありますか?
854名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/16(水) 11:09:11
>>852
のります。
855名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 14:56:08
質問させて頂きます。
2年ほど前に友人にお金借りて自分の口座に振り込んで貰い
その後返済しました。
裁判所には過去1年間分の書き込みがしてある通帳を提出したのですが、
裁判官には分かるのでしょうか?またもし分かった場合、その友人の所に
何かしらの連絡が行くのでしょうか?現在その友人と疎遠になっているので
もし連絡が行くなら事前に自分でその事を伝えておいた方が良いかと思うの
ですが。
856名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 20:28:53
ちょっと質問なんですけど
破産申し立て時に診断書などを添付する際に 適応障害(鬱病)などの診断書などをつけると
若干有利になるのでしょうか?
知ってる人がいたら教えてください。
857名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/22(火) 16:06:35
質問ですが、友人から借りてた金も、自己破産でなくなるんですか?
858名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/22(火) 22:52:02
債務に入れてあれば、なくなる。
但し友達との関係もなくなる。
859名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 09:39:37
>>856
もうおそいかな? 提出できるものは全部提出! あとは裁判所に相談してもOK。
860名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 01:28:44
>>857
他の友達との信頼関係もなくなる。

友人から借りた金だけは返そうや。
業者は損金処理できて痛くもないが、友人はかわいそうだぞ。
861名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 05:16:52
>>856
俺は付けたよ。付けるに越したことはない。
862名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 20:25:47
すみません、質問させて下さい。

昨年の秋に特定調停で債務の圧縮をしました。(圧縮後残債務180万くらい)
それ以降、月に5万弱返済し続けています。現在の残債務は134万です。
今年の春くらいから、数年前から罹っているうつ病がひどくなり、
医者から「仕事をせず休養すべし」との指示を受けました。

結局今の時点で無職で、親から借りたお金でなんとか返済をしてきました。
親とは別居で、恋人と住んでいます。家賃は恋人持ちです。

今後、少しずつでも仕事に復帰したいと思っているのですが、
返済が生活を圧迫しつつあるので、自己破産を考えています。
特定調停をしていることで自己破産が出来ないのでは、と気になっています。
アドバイスをお願い致します…。
863名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 13:52:21
無問題
864名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 22:27:45
健康なら130万程度で破産するのはもったいないと言わざるをえないが、
特定調停の後できちんと弁済してきたが、病気のために破産必至というなら
事案としては難しくない。
ただ、あなたの病気の程度がわからないので断言できないが、本人申立
ではなく、弁護士か司法書士に相談して破産をした方が良いと思うが..
865名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 01:43:10
質問させて下さい。25歳女です。子供0歳。旦那22歳のバイト。
私名義でプロ50、武50あります。私は無職です。プロ、武、共に2年程です。弁護士に払うお金がないので、本人申し立てで自己破産できるでしょうか?札幌です。離婚を考えてます。その場合離婚と申し立てどっちが先の方がいいとかありますか?
866名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 03:04:39
100万なら破産よりも特定調停。

離婚したとしても、破産したとしても、今後収入がないと生活できんよ。
867名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 14:16:42
100万じゃ破産できないんじゃない?
というか、自己破産にしろ離婚にしろ
もう少しよく考えてからにしたらどう?
868名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 21:36:37
865です。この前簡易裁判所に行って特定調停したいんですが…とお願いしたら旦那の収入が少なすぎて返済までまわらないので破産しかないよ〜!と裁判所の人に言われたのです。今とても悩んでます。100万円じゃ破産は難しいですか…。
希望としては破産して旦那と縁を切りたかったのです。カードを勝手に使ったり財布からお金抜かれたりしてたので…。

869名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 04:22:49
今の生活状況について旦那さんはどう思ってんの?
この先改善する兆しもないなら離婚もやむを得ないとは思うけど・・・
子供がいるのなら、離婚して破産できればよし、とはならないと思う。
可能なら親に相談してみる必要があるんじゃないかな
870名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 08:34:09
離婚しても生活費や慰謝料なんて期待ゼロっぽいし。
>>865さんが働かないと、国からの手当てだけじゃ生活できないよ。

金癖の悪さって治らないもんだから、旦那が改心する期待も薄いと思う。

どっちにしろ、子供育てていくわけだし、あなたがしっかり頑張って。
871名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 09:47:40
865です。みなさんありがとうございます。旦那はちゃんとやると言いますがまぁ口だけなんですよね…。向こうの親は絶縁状態、私は母親しかいないので頼れず…。一緒にいても借金増えそうなので破産して本当に縁きる方向で動いてみます!申し立てできたらまた報告します!
872名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/07(木) 08:53:06
税金って破産しても免責されないんですか?
前職の収入が大きかったので60万以上の住民税があるのです。
借金が免責されたとしても税金がくるのでは…
税金を免除にする方法はありませんか?
873名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/07(木) 11:19:24
ないよ。
正直に、破産して金がないって言って月数千円ずつ払うようにした。
874名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/07(木) 16:48:05
本日裁判所行ってきました!
「破産申し立ての書類を下さい。」っていったら別室に連れて行かれて
破産申立についての流れをテープ&パンフで聞かされました。
ここのスレくらいわかりやすかった!

テープの最後に「自分で申立をするときは必ず職員に伝えて下さい」と流れました。
元の部屋に戻ったとたん「貴方は自分でやるつもりですね」って言われ
手引き(マニュアル)をくれましたよ。
わからないことがあたっら何でも裁判所に聞いて下さいって
なんて親切なんだろうって感激しましたよ。

これって普通ですか?
改めてがんばろうって思いました!
875名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/08(金) 00:09:32
地域にもよるんじゃないかな。
わたしのとこも似たようなものだったけど、同じ県内の別地域では
本人申し立ては凄く苦労するって話しだった。
因みにF島県です。


申し立てを受理してもらうまでが一番大変ですから、これから頑張って
受理されてください。
876名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/11(月) 15:40:42
実家に住んでいるんですが、親が普通に働いていたり持ち家だったり車があると
私は自己破産出来ないんでしょうか?
私自身は財産はありません。
877名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/11(月) 17:57:51
親の財産とあなたの財産は無関係。

でも、親に助けてもらえるのなら破産は勧めないけどな。
878名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/14(木) 01:27:27
>>877
自分でも出来そうですね
破産って
これから本探しますがいいのあったらどなたか教えて下さい

ところで破産が認められなかった場合、個人再生に移れるんでしょうか?
879877:2006/09/14(木) 13:03:31
書類作成に多少苦労するけど、意外と簡単に出来ますよ。

よっぽど悪質ではない限り、ほとんど破産、免責可能ですよ。

本はどれでも内容は同じだから、自分の読み易いやつを探してみて。
880名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/14(木) 13:14:46
>>879
ありがとうございます
実はさっき地裁に電話してみました
先物損失で1000万円の負債を抱えた旨告げましたら
管財人がついて50万円くらい必要だとの事
先物の損失で免責が認められるかどうかは
弁護士にでも相談して下さいとのこと
金がないから自分でやろうと思っているのに
弁護士に相談になっちゃいました
ここは一か八か自分で申立てすべきか考えています
881分かりました:2006/09/14(木) 22:35:14
管財人がつく場合は本人申し立ての場合、
50万円別にとられるけど
弁護士通すとこれが20万円で済みます
私は生保の解約返戻金が契約者貸付をしても50万円以上あるし
債務の殆どが先物の失敗なのでおそらく管財人が付きます
もし、管財人が付くならば裁判所に払う金が30万円違うので<50万−20万>
弁護士を通した方が得と言う結論になりました
882名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/14(木) 22:51:16
>>880
先物か。ああ、嫌な思い出が蘇ってくる。
俺の時は400万だった。破産もせず自力で返した。
今から思えば破産すべきだったんだよな。
返済の為に何年も無駄にしたからな。
883名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/14(木) 22:57:00
>>883
そうだったんですか
大変でしたね
でも先物は不許可事項になりそうですね
そこらへんを中心にHLで聞いてこようと思います
884名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/15(金) 00:07:32
いや、先物でも大丈夫なはずだ。

あとは弁護士に任せる
885名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/15(金) 00:09:16
>>884
はい 私も弁護士に任せます
何せ債務の8割がここ数ヶ月の先物です
886名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/15(金) 18:03:36
先物って何?
887名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/15(金) 18:17:45
パチスロで大体年80〜100稼いで凌いでたんですが
そのことは正直に言ったほうがいいのでしょうか。
888名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/15(金) 23:32:48
言わんでええ。
889名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/16(土) 12:04:03
890名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/16(土) 12:04:57
891名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/17(日) 08:41:16
889、890
俺携帯だから謎が解けなかったよ…orz
892名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/19(火) 09:06:20
自分で申し立てする人いないのかな?
893名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/19(火) 13:31:51
おれは準備中だ。
ここには、否定的な書き込みが目立つのが、腹が立つ。
894名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/19(火) 18:18:54
同時破産にならないと本人申立ては危険みたいですね
モビットとかうるさいらしい
895名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/19(火) 21:55:07
同時破産って?
手間がかかるけど時間があるなら
一人でも出来るでしょ。
896名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/19(火) 22:01:42
>>895
同時廃止の間違いでした
手間がかかるで済まされるのか
ミスしたら大変なのか現在、検討中です
897名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 16:48:40
俺はどっちにしろ働けなくなったから
一人でやるよ。
あれこれ考えても解決出来ないし。
情けないけどさ…orz
898名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/20(水) 16:55:49
平成10年に本人申し立てで6件410万を自己破産しましたが、
今はそんなに本人申し立ては難しいのですか?
私のときは、すごく事務的に簡単に進み、免責まで6ヶ月ほどでした。
899名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 15:12:34
6月末に申し立てして 今月初めに免責決定しました。
申し立てするまではちょっと大変かもしれませんが 皆さんも頑張ってください。
ここで色々励ましていただいたぶん また何か役にたてる事があれば 書き込みさせていただきたいと思います。
900名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 15:27:06
>>899

お疲れさまでした。
免責決定とのこと、これで前向きな生活に戻れますね。
借金の苦しさ、生活の憂鬱を嫌というほど味わってこられたと思います。
もう二度と、同じ人生に戻らないよう頑張って生活して下さいね。
「破産者・金融事故でも借りれる・・云々」のスレは見ないこと!(笑)

追伸
普通の生活にも普通なりの苦難が待ち受けてますよ。頑張れ!
901名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 15:56:57
皆さん相談に乗って下さい

神戸在住の35歳の男性です。ただ今無職です。
フリーで仕事を2年ほどしていたのですが去年暮れぐらいから仕事が途切れだしました。
これではマズイと今年初めから就職活動をしながらバイトをしていたのですが、
それだけでは足りずカードでお金を借りるようになりました

現在の状況ですが、無職でバイトも決まっておらず無収入です。
カードからの借り入れは、
DC:12万
オリコ:50万 アコム:50万 キャッシュワン:40 万プロミス:20万 の合計:172万ほどです
現在支払が滞り電話攻撃に悩まされ、自己破産をしようと色々調べている次第です。

手続き費用も用意出来ないので、「法律扶助協会」にお願いして費用の分割借入をし行おうと思っていたところ、
こちらの「本人申立て自己破産」スレを見つけた次第です。

初めから読ませて頂いたのですが、理解力不足か手続きの要領がつかめないので、
改めて「本人申立て自己破産」についてお教え下さい。

神戸の場合:
神戸地裁へ行き「自己破産申し立ての書類」をもらって改めて申請し受理・免責という流れなのでしょうか?
その場合の不備・見落とし・間違いなの、注意しなければいけない点などあったらお教え下さい。

金額について:
172万で自己破産はよくあるんでしょうか、他の方を見ていると600万〜1,400万等大金のようですが、
私の場合免責されにくいとかはあるのでしょうか
902名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 16:03:35
>>901
流れとしては、超簡単に表現すると
神戸地裁へ行き「自己破産申し立ての書類」をもらう。
申請・受理・破産者決定・免責申請・審議・免責決定です。

健常者であり35歳、総額172万で破産はできますが、
この程度の金額では、もったいないです。人生壊します。
任意整理で何とかなりませんか?
仕事はやる気があれば必ず見つかります。
独身ですか?
903名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 16:20:57
>>902
即答、ありがとうございます。
仕事を探しているのですが、なかなか決まらず気持ち的にも追い込まれています。
引っかかるのは知人に「もったいない」と同じことを言われました・・・。
「任意整理」とは、各債権者と話し合えということでしょうか?

一度オリコに今払えないので待って下さいとお願いしたら、
保証人さえ付ければ分割返済可能と言われました。
しかしながら、保証人になってくれる人はいっさいいませんし、
いたとしてもお願いするつもりもありません。
これ以上他社orサラ金などで受け入れて貰えたとしても同じことですし、
それもしたくありません。もちろん仕事は今も探しています。
で、やはり「自己破産」しかないと思っているのですが。

文章下手ですみません、改めて質問ですが。
1.「任意整理」とはどういった方法でしょうか?
2.「人生壊す」との指摘ですが、一定の職に就けない以外に弊害はあるのでしょうか?
3.それと、私が借りている債権者とは「保証人」は無かったと思うのですが、
一度プロミスの無人窓口で母親の名前を私が書いたことがあります
書類を良く見ていなかったので「保証人」ではないと思うのですが
私が「自己破産」した時に迷惑をかけないかが心配です
私の知る限りで「保証人」とは、本人の署名・捺印が必要だった気がするのですが。
お教え下さい
904名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 16:32:46
1.「任意整理」とはどういった方法でしょうか?
裁判所で任意整理の手続きをします。
裁判所が債務者と債権者を呼び、
利息など引き直しした残りの額を、
分割(定額)で支払うよう指示します。
後は、その元金を分割で払っていけば完済となります。

2.「人生壊す」との指摘ですが、一定の職に就けない以外に弊害はあるのでしょうか?
今後10年間を破産者として過ごすわけです。
このご時勢、クレジットカード1枚持てず、
家電などの小さなローンも組めません。
市役所などで取る市民証明書にも、「破産者」と記されます。
事務的には10年できれいになりますが、破産は一生ものです。

3.それと、私が借りている債権者とは「保証人」は無かったと思うのですが、
 一度プロミスの無人窓口で母親の名前を私が書いたことがあります
それは家族構成を記入させられただけで、ご家族に迷惑がかかることはありません。
ご家族と別居なら、破産した事実を知られることもないと思います。

とにかく、172万で破産は絶対にもったいないです。
破産者の私が言うのですから・・・どうにかなりませんか?
905名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 16:36:27
手軽にバイトの交通整理のおじちゃん、破産すると、このバイトもできません。破産者が就けない職種に1つです。あぁ、哀れ。
906名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 17:03:39
>>904 >>905
皆さんご意見ありがとうございます、大変勉強になります。

1.「任意整理」について理解できました、一度検討したいと思います。「クレジットカード1枚持てず」には、たぶん支払が現時点で遅れていますので、たぶん使えなくなると思います。DCにはそう言われました。

2.「市民証明書にも、「破産者」と記されます。」正直、あまり良い気持ちではありませんが、唯一の弊害は役所の手続きで、恥ずかしい思いをするということでしょうか・・・。

3.安心しました、母は「シルバー」パート以下の仕事で低収入の上、私がこんな状況で既に多大な迷惑をかけていたので、一番このことが不安でした。

仕事に関して、交通整理ですら働けなくなるのですね・・・私の知る限り、スーパー銭湯の社員情報(知り合いネタ)ですが、そこで募集するパート・アルバイトも自己破産者は雇わないとのことでした
二日ほど前のニュースでも「運転代行」の仕事も就けないようです選択肢の幅は確実に狭まるということですね、理解しました。

最後の質問をお願いしたいのですが
(後ろ向きな質問で申し訳ありません、現状は「任意整理」を検討したいと思いますが)

「任意整理」をし、話し合いのもと返済していくことが可能になり、
1.完済できれば良いのですが、万が一仕事が何らかの状況で続かなくなった場合、もちろんやるだけ努力はした上の話ですが、「自己破産」は可能なのでしょうか?

2.最近、貸金業のニュースが話題になっているのでよく見ているのですが、今後の法律改正によっては、「自己破産」が厳しくなったり、現在、生命保険で自己責任での保証となっている状況が無くなり、
周りの人間、身内等に迷惑をかけるといったことにはならないでしょうか?逆にいうと今「自己破産」をしておいた方が良いことはありませんか?
907名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 17:18:51
>>906
肝心なことを聞きそびれましたが
「任意整理」は保証人を求められないのでしょうか、それを言われるとちょっと不可能なので。
908名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 18:04:09
今から気が重い…
909名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 18:45:37
1.完済できれば良いのですが、万が一仕事が何らかの状況で続かなくなった場合、
もちろんやるだけ努力はした上の話ですが、「自己破産」は可能なのでしょうか?

最悪の場合、可能です。でも頑張って欲しい・・・


2.最近、貸金業のニュースが話題になっているのでよく見ているのですが、
今後の法律改正によっては、「自己破産」が厳しくなったり、
現在、生命保険で自己責任での保証となっている状況が無くなり、
周りの人間、身内等に迷惑をかけるといったことにはならないでしょうか?
逆にいうと今「自己破産」をしておいた方が良いことはありませんか?

金額が172万ということなので自己破産は最終手段として考えたほうが良いです。
破産者=泥棒
任意整理=一時的なブラック

3.「任意整理」は保証人を求められないのでしょうか

現在、消費者金融業界で保証人を求めることはできません。(新規契約の場合)
任意整理は司法上での手続きです。裁判所は保証人を認めません。
あくまで本人と債権者との手続きになります。
910名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 19:04:42
>>909
>最悪の場合、可能です。でも頑張って欲しい・・・
またまた、ご意見&励まし、ありがとうございます。
これが本当に最後の質問です、お手数かけますが出来たらお答え下さい。

1.先ほど「任意整理」の別スレッドでご意見をもらったのですが、
「任意整理」での債務者との交渉では、無職の場合厳しいとのことでした。

2.先ほども述べましたが、既にオリコからの提案として、
「分割返済」は可能ですが「保証人」を立てて下さいと言われています。

ちょっと混乱してきました・・・。
911名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 19:09:37
>>901
まずは無料相談にいって弁護士などの専門家にする方が良い。
弁護士や司法書士に債務整理を依頼すれば業者からの督促は止まる。
その間にアルバイトでもいいから長期の固定収入を確保。
そうすれば、任意整理か悪くても個人再生で何とかなる。

費用などについては法律扶助の制度もあるのでそちらを参照。
自己破産 法律扶助でググれば出てくるよ。

ちなみに、職業制限や市民証明書の記載などは免責を受ければなくなります。
10年ほど記録が残るのは、個人信用情報の方だけ。
財産が無い人は破産のデメリットは殆ど無いのが現実です。
912名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/21(木) 19:20:00
>>911
分かりました、ありがとうございます。
「法律扶助」は既に電話で確認しております。あくまで「自己破産」前提だったので、
改めて「任意整理」も含め、弁護士紹介等、相談に行きたいと思います。

相談にお答え下さった方々、本当に助かりました。
心よりお礼申し上げます、ありがとうございました。
913名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/22(金) 02:16:06
>>912
一つ加えるとオリコの提案する「保証人をつける」案は
何があっても無視する事です。
914名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/22(金) 07:06:44
>>913
了解しました、ありがとうございます。
実際「保証人」を付けたいと願ったとしても、そういう身内も知人もいませんので。
きちんと話をしようと思います。
915名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/22(金) 12:39:43
私も似たような金額でしたが自己破産をしました。
負い目はありますが、家族に借金の為の負担を掛けたくなかったので。
個人で申し立てをしたのですが、破産手続き開始時に債権者に通知を出した以外
特に交渉もしてません。
一度免責審尋で裁判所に行っただけで確定を頂きました。

申し立ての書類を受けてもらうのが一番大変かもしれません。
決して良いことでは無いですが、破産=悪い事ではありません。
その後の人生をきちんと見据えて債務整理を考えて下さい。

今は普通に仕事をして普通に貯金も出来るようになりました。
頑張ればきっと良いことありますよ。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/22(金) 14:22:36
弁や司を入れてやるヤシはなさけない
917名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/22(金) 17:02:14
さっき弁護士事務所行ったら事務員が自分でやる方法教えてくれた。早くて安いんで地裁で申し立て書もらってきました
918名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/22(金) 18:08:06
>>915
ご意見ありがとうございます
正直迷いどころです、とりあえず仕事を探している状況ですが・・・
とりあえず、来週初めには裁判所に「申し立て」について行く予定にしています
919名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/23(土) 00:08:12
俺も来週、申立てする
それまでに生保解約して、2,3社返しておけとアドバイスされた
920名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/23(土) 18:25:01
 どなたか京都で申し立てされた方いらっしゃいませんか。
来週書類そろい次第申立て予定です。弁護士は大丈夫って言ってましたけど
解約返戻金が20万以上あるのが不安です。現金は全くありませんが・・
921名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/23(土) 19:15:19
横浜の情報もどなたか教えて下さい
922名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/24(日) 15:12:08
横浜地裁某支部で 免責決定もらいました。
参考になるかわかりませんが何かご質問があれば…。
923待ってました:2006/09/24(日) 15:14:11
>>922
ギャンブル、株式投資、先物投資、海外旅行
どれか当てはまるものありましたか?
また管財人が付いたかどうか、弁護士を通されたかどうか教えて下さい
924名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/24(日) 21:56:19
≫923
どれも当てはまりません。管財人もついてません。弁、司ともに付けず自己申し立てです。
925名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/25(月) 00:10:11
>>924さんは破産優等生ですね
私は、株式で損し、先物で損し、海外旅行で使いまくりました
先物の損が一番大きく、それさえなければ問題なかったのですが
いずれにしろ横浜地裁で管財だと思います
926名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/26(火) 09:56:16
ここのスレで自分でやるという人

えらいです。くじけず頑張ってくださいね
応援しています。
927名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/26(火) 11:37:19
>>925
役にたてなくて ごめんなさい。でもかげながら応援してます。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 15:18:35
今週の月曜に自己破産を申し立てる予定にしていた者です
こちらを含め、色々な方の意見から「自己破産」か「任意整理」かで
「任意整理」を念頭に未だ迷っている状態だったのですが
とりあえずバイトでも仕事が見つかってから連絡しようと
無視をしていたのですが、本日借り入れている1社の「オリコ」が家まで来ました
母親が対応したのですが「オリコですが○○さんお願いします!」と
社名もあからさまに来られました、マンションなので近所への体裁もマズイです
やはり電話に出ないのが悪いのだと思いますので明日連絡しようと思っていますが
こちらが考えている「任意整理」もしくは「自己破産」の旨を伝えたほうがよいのでしょうか?
闇金でもない?「オリコ」があからさまに自宅まで来るとは思わなかったので
少し戸惑っております・・・
929名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 15:28:04
>>928
しない方がいい
すぐに法的手続きを取ってくるので
任意整理をするにしても破産するにしても手続きが増えるだけです
930名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 15:38:14
>>929
ご意見ありがとうございます
それは、連絡をしない方が良いということなのでしょうか?
連絡しないうちに「任意整理」「自己破産」の申請をしてから
対応した方がいいということでしょうか?
今後どのようにした方が良いのか出来ればアドバイスお願いします
931名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 15:40:13
>>929
今後、自宅前で社名を連呼されてはと正直困っています・・・
932名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 16:44:49
うちにも楽天の人がきましたよ。
たびたびの延滞、そして今回は三ヶ月未入金…。
電話は違う番号や非通知でよくかかってきましたが、ムシ。
ある日突然きたのでびっくりでした。
933名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 16:58:16
私も破産しようと思ってますが、書類関係が大変!と言う方と
私にできたから大丈夫!と言われる方、半分位で、実際自分でできるかな?
と迷ってます。

あと私は最近一ヶ月前からパートを始めたのですが、旦那の収入とかも
証明しなきゃですか?
934名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 17:09:00
住んでるところにもよる。
裁判所によっては親切に教えてくれるところもあるし、そうでないところもある。
弁に頼めば相対的に「楽」(勿論、弁にもよるし金もかかる)ということだけ。
だが、自分で申立てして問題なく終わった人は、「弁に頼むのはもったいない、
自分で簡単にできる」と言うだろう。答えはない。
935名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 18:30:53
>>932
楽天の集金と金貸しとは別物だと思いますが・・・
どなたか借金取り立ての対処法ご存じの方お教え下さい
936名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 19:18:43
>>935
応対しない事
間違って返事してしまったら留守を預かっているアルバイトで知らないと言えばいい
それでも返事してしまった場合は、ない袖は触れないと言えばいい
937名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 19:33:46
本人申立てをしようと書類貰って来ました。
福島県の某地裁ですが、とても親切に相談にのってくれて、丁寧に必要書類の説明をしてくれました。
頭の中で思っていた程難しい書類もないし、頑張れば十分自分で出来ると思いました。
裁判所の方も『弁護士は必ず付ける必要無いですし、書類もほとんどは穴埋めだし…』と
言ってくれました。
みなさん頑張りましょう。
938名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 20:27:36
>>936
ありがとうございます
ですが、出来れば家に来られないようにしたいのですが・・・
とりあえず、明日電話入れてもう少し待って欲しい旨を伝えてみます
939名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 21:33:42
>>938
このスレは破産のスレだから破産手続きを進めていることを前提にお答えしました。
踏み倒しを御希望ならその旨言って下さい
940名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 22:03:59
>>939
すみません、ご気分を害する点がありましたらお詫び申し上げます
ご意見ありがたく思っております

一番お聞きしたかったのは「任意整理」にしろ「自己破産」にしろ
その間の電話催促や押しかけでの対処法をお聞きしたかったのです

どなたかのレスで「自己破産申請中の旨を伝えたところ電話等の催促が止んだ」
とありましたので、「任意整理」「自己破産」を考え中だと言うことを
伝えれば収まるのかどうかをお聞きしたかったのです

できるだけ希望としては、弁護士を通さず(お金をかけずに)
1.任意整理というか話し合いで払える範囲で返済する
2.こちらの条件に答えて貰えないとき「自己破産」をする
という形で行きたいのですが、その連絡をすれば良いのかとお聞きしたかったのです
941名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 22:04:09
私は平成9年7月に破産し、わずか1ヶ月後の8月に免責決定しました。
区役所の無料相談所へ相談した際、
自分で手続きできるから頑張ってみなさいと
手続きの詳細を教えて頂き、半月で提出しました。
話を聞くと、破産が決定してから免責の決定を受ける迄の期間に
債権者は裁判等起こしてもいいと聞いていましたし、
当時はラッシュだったので、破産決定時の裁判官からは
半年は待つと言われ、毎日びくびくしていました。
免責決定の時に裁判官から、
「お疲れ様でした。」と言われた時は何故か涙した記憶があります。
当時26歳で、同僚の保証人として1000万でした。
現在は、ニコニコ現金払いな生活を満喫させて頂いています。
カキコを拝見するに、当時の思い出が蘇ってきました。
梅雨が終わったクソ暑い時、毎日の様にアパートに来ていたので
クーラーを消しっぱなしにし、
夜にも来るのでカーテンレールにタオルを掛けてテレビの明かりで凌いでいました。
一度、誤ってドアを開けた時は
他人を装ってみたけど、外に大家さんが居たので、
「こちらは**さんですよね?」と尋ねられ、
もうこれは駄目だと思った所、大家さんが
「お前だれだ?友達か?」と併せてくれたので難を逃れたこともありましたね。
いやはや借金は何とも言えない精神的苦痛を伴いますね。
942名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 22:39:30
>>940
な〜るほど<気分は全く害していません。詳細を知りたかっただけです。>

任意整理か自己破産かまだ方針が決まっていないうちに
どっちかにする予定と債権者に言っても効果ありません。
「とりあえず方針が決まるまでいくらか払え」と言うだけでしょう。

1)早く方針を決める事
2)その為には弁護士に相談だけはする事
3)方針が決まるまでは上手く逃げ回るしかない
  =借りる事があっても1円も返さない

と言うのが基本方針だと私は考えます
他の方のご意見は如何でしょうか?
943名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 23:09:43
>>942
私も同意見です。
方針を決める事が最も重要ですよね。
ただ、>>940さんの様に明確なお考えがあるのでしたら、
真っ先に無料相談所へ相談に行く事をお勧めします。
方針に沿った手続きのアドバイスを受けるのが一番かと。
944追伸:2006/09/28(木) 23:13:03
破産するかもしれないと言って借金を逃れるのは
良くあることです
そんなことで取立てを諦めるような債権者は少なくともサラ金にはいませんよ
945踏み倒すつもりなら:2006/09/28(木) 23:16:02
私のオヤジは「ないものはない」と10年全てのサラ金や金融業者に言い通して
2億円くらい時効に持ち込みました
呼び出されたときは、電車賃をもらっていました。
ないものはないんですよ。
946名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 23:43:00
942.943.944.945
皆さんご意見ありがとうございました
オリコであろうが、アコムであろうが、闇金であろうが
自宅まで押しかけて追い込みをかけるやり方は同じだということがわかってきました
結果、自分でまいたこれぐらいの痛い思いは当然ということですね(泣

では、電話&押しかけが収まるのは
1.「任意整理」の場合は弁護士もしくは司法書士を通してから
  (弁護士が話をまとめてくれるまで、返済が遅れるとまた攻撃復活)

2.「自己破産」の場合は手続き後半年くらいの免責が降りてから
  (免責の約半年間は悩まされる覚悟)
という結論で正しいでしょうか?

947名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/29(金) 00:40:09
>>946
早く方針決めてね
それまでは 強気でがんばって
948名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/29(金) 00:40:40
法的手続きだけ注意
949名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/29(金) 02:18:33
改めまして、皆さんアドバイスありがとうございました
皆さんおっしゃるようにとりあえず相談に行ってくるようにします
それまでは、身内に迷惑欠けますが逃げ回ります!
また状況報告しますので、相談に乗って下さい
950名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/29(金) 02:28:27
>>946
私の場合ほとんど大手だったのもあるのかもしれませんが「破産手続き開始をしました」
と言ったら番号が決まったら教えてねと言われてそれ以降は全く何もなし。相手も慣れたもんだ
なあと言う感じでした。ちなみに免責許可決定まで(3ヶ月くらい)の間も何もなしでした。
その三ヶ月間で少し貯金もできましたよ。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/29(金) 03:28:53
ご教授願います。
自己破産をする旨の通知を出したいのですが、雛形ありませんか?
探し方が悪いのか、受理票を通知する事しか出てこなくて・・・
「当初借入れ月日」と「残債額」だけ知りたいのですが、教えてくれるでしょうか?
952名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/29(金) 06:48:21
>>950
新たなご意見ありがとうございます
オリコはやっぱり大手じゃないんですね
信販の方がサラ金よりマシだと思ってたんですが・・・
>>951
書面で通知する方法もあるのですか・・・
1.弁護士へ頼み「受認通知」で取立てを止める
2.電話連絡「自己破産手続き中」で取立てを止める(ケースバイケース?)
3.書面「自己破産手続き中」で取り立てを止める(ケースバイケース?)
  ※こちらは何やら深そうですが、今の私には分からない・・・
953名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/29(金) 07:44:59
お伺いします。
破産手続きをする場合、書類を貰いにいったり
提出したりする時間は自由でしょうか?
何回か裁判所に出向くみたいですが、そのつど休めないし、
仕事の昼休みを利用して行きたいのですが…。
954名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/29(金) 11:51:23
>>953
9時から17時までだけど
12時から13時の昼休みは駄目です
また12時間際と17時間際も止めてくれと
断り書きが横浜地裁の場合、書いてあります
955名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/29(金) 12:05:05
953です

ありがとうございます
お昼休みはダメなんですね
となると難しい…やっぱ弁護士に依頼かな…
956名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/29(金) 22:44:12
>>953
電話で聞いてみた?私は祝日に提出した記憶が
地裁の裏口で受領手続きしてもらったけど。
川崎にも地裁支部はあるし、直接聞いたほうがいいんでないかな。

あと、このスレにも書いてあるけど、
申し立て書類を裁判所が受領したら取立ては来ないよ〜
法律でしてはいけないことになってる。
957名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/30(土) 22:02:53
夫が破産準備中です。
公共料金は振り込み用紙で払ってますが、引き落としが通常だからか何も言われませんでした。
この場合、領収書とかの提出になるのでしょうか?
また、保険を無職の妻の私の口座から引き落としにしてあるのですが、私の通帳の提出もありますか?
958名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/30(土) 23:49:56
夫が聞いてくるのが筋だべ。
959957:2006/10/01(日) 01:40:09
>>958
夫は20日程前に交通事故に合い入院中なんです。
本人でもないのに、私がでしゃばって申し訳ありませんが、代行しているので
教えていただけると助かります。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/01(日) 02:37:42
誰か民事再生のスレたててくださいませんか。
961958:2006/10/01(日) 04:42:09
>>959
なるほど…そういうことね。

普通は2カ月分の家計簿を要求されるから念の為、領収証は とっておいた方が良い。
光熱費は家族の人数も違うだろうけど異常な使い方をしていない限りは特に問題ない。
(3人家族でオール電化の住まいでも無いのに月5万の電気代とかだと理由を聞かれるらしい)
保険の引き落としについては通帳の提出は要求される可能性が大きい。

ご主人が現在交通事故で入院中であれば病院の会計や支払われる保険金や示談金等の出入りもチェックされる。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/01(日) 09:41:04
>>951
裁判所へ提出するまでは先方へは無言がいいと思います。
契約日と残高は下記の個人の情報開示で可能です。
これを先方へ申請すると任意整理か自己破産をすると気が付くので相手への
事前告知は無用だと思います。書類提出後の電話があれば自己破産手続中と回答
されたら如何ですか?
開示情報でダインロードできます。
http://www18.ocn.ne.jp/~daichi/kojinjoho-hogoho.htm

また、先方へ悟られたくなければ信用情報を自分で開示したらいいと思います。
http://wiki.livedoor.jp/creditinfo/d/%B3%AB%BC%A8%A4%CB%B4%D8%A4%B9%A4%EBQ%A1%F5A%BD%B8

963名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/01(日) 11:19:24
クレジット枠で換金有(総額30万)だけど
法律相談で3人ほど弁と相談したけど皆管財事件扱いと言われますた
自己申し立てでも結果が同じだと思うけど弁を頼むメリットってある?
964名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/01(日) 11:37:23
3社120万ぐらいの借金あるんですが自己破産出来ますでしょうか?
病気で働けなくなり現在無職です。
965名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/01(日) 11:56:07
>>960
借金生活板へ
966名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/01(日) 14:22:30
>>964
120万円で自己破産は難しいし、もったいない。一度自己破産&免責すると2度目の
免責は超困難です。
どこの借金があるかわからないけど、闇出なければ無職で踏倒したらどう?
967CIS命:2006/10/01(日) 18:32:11
>965ありがとう
968名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/03(火) 00:08:37
陳述書の中の「初めて借入れをした状況を記入しなさい」というところで、
年月日、借入先、なぜ借入れが必要だったか、最初に借りた金額、借りた金額の
内訳を書かなくてはいけないのですが、当時、借りること・返すことに本当に精一杯で
どこにいくら・・・とか全く覚えていないのですが、どのように書けばよいでしょうか?
969名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/03(火) 00:46:40
退職金の証明を会社がどうしても出してくれない・・・
どうしよう・・・
970名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/03(火) 03:02:23
>>969
私なんか退職金が20万越えるから困ってるのよ。
プラス予納金50万なんて払えないし、いい会社だから辞められナイ…
みんな破産するのにどーやって50万も払ったの?
971名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/05(木) 00:06:31
>>968
CIC、全情連などで開示する方法もあるし、今現在の
細かい状況が分からないけど色んな理由を付けて借りてる所で
聞けば確実ですが。私の主観ですが借入日の多少のズレはそれほど問題
ではないと思います。私も一番古い物は10年前でしたので、およその月を
「〜ころだったと思います」的に陳述書に書きましたが問題なしでした。
972名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/05(木) 12:24:29
このスレを読んでいて本人申し立ての自信が無くなってきました。

たとえば、退職金の証明を会社から取ったり、最初の借り入れ時期を
調べたりとかは、弁護士や司法書士に頼めば代わりにやってくれるの
でしょうか?(会社に証明を出すように頼んでくれるとか)
973名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/05(木) 12:34:24
そういう雰囲気を作るから、このすれは困るんだよな。(-_-;)
974名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/05(木) 13:28:49
事情によりお願いしていた弁護士を解任し10日程過ぎました。
数社から、当たり前ですが『催告状』が届いております。
只今、本人申し立ての準備中なのですが、正直に連絡したほうが良いのでしょうか?
一番早く催告状が届いたプ○ーバからは勤務先にも電話が来て困っています。御指南お願い致します。
975名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/05(木) 15:58:33
連絡なんかする暇があったら、早く準備して申し立てしてしまえば?
976名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/13(金) 10:22:55
>>974
早く書類を作って裁判所へ受け付けてもらえば、催促は不可能。
病欠または親戚の葬儀といって休んで早く書類を集める。
または、弁より安い書士に分割払いで依頼して催促をストップさせる。
977名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/13(金) 10:39:18
>>972
もともと弁や書士に20万円〜30万円払うのがもったいないと思った者のスレ。
そうでなければ頼めばいいと思うが、頼んでも当方から借入先等を伝えなければ処理は進まない。
自分で動くのが嫌なら追加の大金を払えば職権でやってくれる。

退職金支給見込額証明書は勤務先で貰うのだが、会社へ証明書の発行要求は言いにくいよね。
その場合は社内規定の退職金に関する部分のコピーで良い、社内規定は労働組合があればそこで
用意出来る。
最終の返済は信用情報を開示すれば分かる。
978名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/15(日) 18:37:28
公共料金の滞納についてお伺いします。
色々自分なりに調べてみたのですが、公共料金は破産に組み込まれて停められてしまう
というところと、公共料金は免責にならないから・・・というところと様々で困っています。
実際、どちらが正しいのでしょうか?
979名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/15(日) 21:14:17
>>978
公共料金の意味合いが異なるのだと思います。
債権者一覧に記入して免責が可能なのは、電気、水道、ガス、電話等です。
免責できないものは税金(市民税、所得税、固定資産税等)、損害賠償金、慰謝料
、養育費等です。
980名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/15(日) 21:24:02
>>978
追伸 小さい債務まで債権者一覧に入れるようにして下さい。
   受付でNGなら削除すればいいだけですからね。


981名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/15(日) 21:24:53
水道は出来ないんじゃなかったっけ?
税金は自治体によっては今年度分以外は免除してくれるところが多いみたいだよ。
982978:2006/10/15(日) 21:58:04
レスありがとうございます
ちなみにガスを滞納しています。田舎なので集金方式にしてるのですが、ここ数ヵ月マジで
集金人が来てなくて、払うのを忘れていて四万近く延滞になってるんです。
早く申立てしたいのに25日の給料日にならないとガス代が払えないんです。
983981:2006/10/15(日) 23:28:29
>>982
プロパン?都市ガス?
984978:2006/10/15(日) 23:31:05
>>983
地元の町内にある「○○(←町名)ガス協業組合」なので・・・
プロパン??
985981:2006/10/16(月) 00:50:35
プロパンだったら小さい会社(個人経営とかの)がやっているケースが多いから相談してみたら?
ただ、そこに住み続けるのならこれは払わないと、きついよね。
それと、破産申し立て前後でも公共料金・税金関係は支払っても
問題ない(問題視されない場合が多い)と言う話を聞いたことが有る。
どちらにしろ先ずは弁護士に相談してみてください。
986名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/16(月) 17:38:01
弁護士を解任して本人申立ての準備中でしたが、早速一社から訴訟を起こされました…
987名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/16(月) 23:03:54
 
988名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/17(火) 00:20:44
989名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/17(火) 07:26:05
>>986
ご愁傷様。
990名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/17(火) 09:28:59
>>984
債権者リストに入れたら免責は出来るが、引き続き貴方がガスを申し込みたい場合には
拒否される可能性はある。免責するなら他人名義で再契約が必要。
991名無しさん@ご利用は計画的に:2006/10/17(火) 09:31:25
>>986
自己破産のことは内緒にして異議申立をして時間を稼げ。
簡易裁判所なら出廷しなくても異議申立書や準備書面を提出していれば出廷したことになる。
992名無しさん@ご利用は計画的に
992